20/12/30(水)17:32:51 十年の歩み のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/30(水)17:32:51 No.760188301
十年の歩み
1 20/12/30(水)17:34:05 No.760188626
科学の力ってすげー
2 20/12/30(水)17:38:13 No.760189761
いつの間にか人間臭くなってるのいいよね
3 20/12/30(水)17:38:30 No.760189832
ジャンプする瞬間に両手広げてバランス取ってるのがすげーってなる
4 20/12/30(水)17:39:19 No.760190054
緑色の全身タイツの人間に演技させて3Dモデルを貼り付けてるとか無い?
5 20/12/30(水)17:40:01 No.760190219
無茶してとりかえしつかないことになるより着実に歩く方が信頼持てる
6 20/12/30(水)17:41:12 No.760190576
ロボットなのになぜ人間と同じように手をふる必要がある作りにしたのか違和感を覚える
7 20/12/30(水)17:41:56 No.760190788
あと10年ぐらいしたらまともな 人型アンドロイド出来そう
8 20/12/30(水)17:42:30 No.760190923
>緑色の全身タイツの人間に演技させて3Dモデルを貼り付けてるとか無い? 嘘付く意味がないよ!
9 20/12/30(水)17:42:58 No.760191064
>ロボットなのになぜ人間と同じように手をふる必要がある作りにしたのか違和感を覚える それを言い出したら二足歩行させる意味も怪しくなってくるだろ
10 20/12/30(水)17:43:39 No.760191240
現時点で俺より高性能だわ
11 20/12/30(水)17:43:53 No.760191310
アシモは
12 20/12/30(水)17:44:22 No.760191436
実際応用例が生まれてないので二足歩行の意味は……
13 20/12/30(水)17:45:38 No.760191782
https://youtu.be/-7xvqQeoA8c 非人間型/非動物型ロボも作る
14 20/12/30(水)17:46:08 No.760191918
人っぽい動きが二足歩行に最適なんだろうか
15 20/12/30(水)17:46:58 No.760192135
>アシモは また今度にして
16 20/12/30(水)17:48:19 No.760192476
アシモはもう開発してないんじゃないの
17 20/12/30(水)17:53:31 No.760193974
完全に人間用設備で代替するわけじゃないなら4足でも2輪でも別にマニピュレーター付けたらいいだけだから
18 20/12/30(水)17:56:13 No.760194710
>ロボットなのになぜ人間と同じように手をふる必要がある作りにしたのか違和感を覚える あくまで推測だけど 人間は全身それも特に腕がバランスをとる時に重要で なおかつ転倒時に起き上がるのに必要になるから腕をバランサーとして採用してるんだと思う
19 20/12/30(水)17:57:03 No.760194966
これソフトバンクのやつか
20 20/12/30(水)17:58:57 No.760195540
元気なおじさん並みの運動能力
21 20/12/30(水)17:59:38 No.760195756
>これソフトバンクのやつか そう言えばソフトバンクに買収されたんだったか すっかり忘れてた
22 20/12/30(水)18:02:06 No.760196549
もうソフバンからヒュンダイに売却が決定してる なんというかGoogleがこれ儲からんな?って手放したのが大体その通りなんだろうな…
23 20/12/30(水)18:02:12 No.760196580
これは人型ロボットを作るのが目的だから
24 20/12/30(水)18:03:05 No.760196875
なんでこの会社手放しちゃうかなぁ 20%は引き続き持つみたいだけど勿体ない
25 20/12/30(水)18:04:22 No.760197281
うん十億年の時間の流れでたくさん生まれてきた生物の中で地上の覇権を握った生物の動きだから 人間の動きもけっこう合理的なのかもしれないけど
26 20/12/30(水)18:04:29 No.760197341
チョンに身売りとかまじでかわうそ…
27 20/12/30(水)18:06:57 No.760198129
産業化するには4足にするメリット1つもないからな
28 20/12/30(水)18:07:17 No.760198224
手や体幹の動きないと滑らかな二足歩行は無理なんだろうな
29 20/12/30(水)18:09:12 No.760198910
整地された場所だと車輪が最強だし…
30 20/12/30(水)18:10:30 No.760199383
技術はすごいけど何かに使うとなるとうーんってなるのかね
31 20/12/30(水)18:10:50 No.760199490
そもそもボストンダイナミクスって商品の形で展開してないよね? どうやって金稼ぐつもりだったんだろ
32 20/12/30(水)18:10:58 No.760199543
工場とかは段差なくした方が手っ取り早いからな…
33 20/12/30(水)18:11:18 No.760199664
軽やかだな
34 20/12/30(水)18:12:25 No.760200128
最先端の技術というものは赤字にしかならない 宇宙開発が儲かるようになったのもつい最近からだし
35 20/12/30(水)18:14:25 No.760200907
30年くらい左で止まってた気がする
36 20/12/30(水)18:15:05 No.760201155
技術ツリー伸ばしとくのは良いことだけど伸ばしておくのにも金は要るからなぁ…
37 20/12/30(水)18:16:23 No.760201578
こいつに自動小銃取り付けて中東にシューーッ!!するんじゃ駄目なんです?
38 20/12/30(水)18:17:05 No.760201832
>こいつに自動小銃取り付けて中東にシューーッ!!するんじゃ駄目なんです? 少年兵シューーッ!した方が安い
39 20/12/30(水)18:17:24 No.760201945
二足歩行は悪路でも走れるメリットがある
40 20/12/30(水)18:19:35 No.760202653
基礎研究と最先端技術は儲からないけど国の将来には必要な分野
41 20/12/30(水)18:19:51 No.760202757
人間が出来ることを真似してるだけなら人間雇った方が安いもんな…
42 20/12/30(水)18:20:09 No.760202853
>二足歩行は悪路でも走れるメリットがある 安定性悪いから四脚にするね…
43 20/12/30(水)18:20:33 No.760202972
発展しなきゃいけない分野かもしれないけど現状人間の方が安くて便利だからなあ…
44 20/12/30(水)18:21:13 No.760203175
俺人間だけど右の動きできないわ
45 20/12/30(水)18:22:49 No.760203685
こっから得られたデータを使った何かを作らなきゃ儲けがでないのがなぁ タダで研究続けられないところがネックよね
46 20/12/30(水)18:23:16 No.760203826
あれ4本足ロボットが工事現場で使われてるニュースあったような気がしたけど気のせいか
47 20/12/30(水)18:23:32 No.760203916
>こっから得られたデータを使った何かを作らなきゃ儲けがでないのがなぁ >タダで研究続けられないところがネックよね 開発者のお給料もタダじゃないからね…
48 20/12/30(水)18:24:17 No.760204154
>あれ4本足ロボットが工事現場で使われてるニュースあったような気がしたけど気のせいか ロボットじゃなくて多脚重機なら割とあるよ
49 20/12/30(水)18:24:43 No.760204290
HONDAも止めたみたいだし 金になってから再参入したときには特許だの技術だの全部他から買うようになるんだろうな その金があればだが
50 20/12/30(水)18:25:08 No.760204409
>ロボットじゃなくて多脚重機なら割とあるよ https://built.itmedia.co.jp/bt/spv/2003/13/news013.html そっちじゃない
51 20/12/30(水)18:25:30 No.760204546
グーグルとヒュンダイが買ったのはわからんでもないけどハゲが買った意味は分からない
52 20/12/30(水)18:26:26 No.760204856
>その金があればだが 赤字垂れ流す部門切らなきゃね
53 20/12/30(水)18:28:18 No.760205443
人間ほど安価で便利な工作機械は他にない
54 20/12/30(水)18:28:36 No.760205533
このサイズで片足でこの重量を持ち上げられる足のアクチュエータどうなってんの
55 20/12/30(水)18:29:22 No.760205767
動きが良くなったのは3Dプリンタで全体的に軽量化出来たからだと聞く
56 20/12/30(水)18:30:25 No.760206088
https://youtu.be/dKjCWfuvYxQ
57 20/12/30(水)18:34:29 No.760207390
今は金にならないかも知れないけど100年後とかにサイボーグが闊歩する未来のためには必要