虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • そろそ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/12/30(水)16:19:24 No.760168542

    そろそろ出撃準備に入ってる「」家も多いはず

    1 20/12/30(水)16:19:49 No.760168655

    すっぺ

    2 20/12/30(水)16:20:55 No.760168974

    ゴウンゴウンゴウンゴウン

    3 20/12/30(水)16:21:39 No.760169177

    絶賛稼働中だ うるせえ!

    4 20/12/30(水)16:22:15 No.760169342

    これ偶にカタログで見かけるけどこんな大きかったんだ…

    5 20/12/30(水)16:22:44 No.760169499

    ビーーーーーーーーーー!

    6 20/12/30(水)16:23:01 No.760169591

    うちは今年も最後の大安の日についたよ

    7 20/12/30(水)16:24:25 No.760170009

    蒸し器の火の番しながら書き込んでる

    8 20/12/30(水)16:26:45 No.760170726

    普通に臼でついちゃったよもう

    9 20/12/30(水)16:27:16 No.760170897

    29日についちゃいけませんなんてしらそん

    10 20/12/30(水)16:29:40 No.760171670

    家電として完成してしまったが故に後継種売れずにどこも部門ごと閉鎖された悲しき機械

    11 20/12/30(水)16:30:25 No.760171887

    メタルけつマンコ

    12 20/12/30(水)16:31:31 No.760172189

    >ゴウンゴウンゴウンゴウン バタバタバタバタバタ

    13 20/12/30(水)16:32:48 No.760172538

    年明け前にやっちゃうもんなのか

    14 20/12/30(水)16:33:43 No.760172811

    最近はホームベーカリーでも餅がつけるようになったけどやっぱパワー足りなくてこいつが出てくる

    15 20/12/30(水)16:34:26 No.760173031

    すみません私はフランスからきた旅行者なんですが つき立てはどういうバリエーションで食べてますか?

    16 20/12/30(水)16:34:37 No.760173094

    >年明け前にやっちゃうもんなのか 年明けてから切り分けたりするのめんどい…

    17 20/12/30(水)16:34:51 No.760173166

    さっきミッションコンプリートしたよ

    18 20/12/30(水)16:34:54 No.760173183

    炊き立てのをつまみ食いするのが美味いあちぃ!!!

    19 20/12/30(水)16:35:08 No.760173240

    音からパワーがどれほど必要なのか教えてくれる

    20 20/12/30(水)16:35:48 No.760173420

    >最近はホームベーカリーでも餅がつけるようになったけどやっぱパワー足りなくてこいつが出てくる そりゃまあこいつのパワーはほぼ洗濯機みたいなもんだし…

    21 20/12/30(水)16:35:50 No.760173431

    つきたてならきな粉派

    22 20/12/30(水)16:35:57 No.760173463

    炊いてそのまま餅をつく究極の機械 あとは丸めるか切り分けるまで自動化できればな…

    23 20/12/30(水)16:36:21 No.760173585

    めたるなんとか機関

    24 20/12/30(水)16:36:58 No.760173774

    うちはメインユーザーのばあちゃん高齢化によりここ数年使ってないわ 餅自体そんなに食わんし…

    25 20/12/30(水)16:38:11 No.760174109

    >家電として完成してしまったが故に後継種売れずにどこも部門ごと閉鎖された悲しき機械 正月の悲哀を感じますね

    26 20/12/30(水)16:39:04 No.760174354

    いや餅は食いたいな…

    27 20/12/30(水)16:39:37 No.760174510

    稼働した結果鏡餅だらけの居間になった

    28 20/12/30(水)16:40:49 No.760174834

    プロペラを素早く取り出してくっついてるのを食べるアッチィ!!あっつ!あっつ!うまい!

    29 20/12/30(水)16:41:19 No.760174972

    プロペラ部が餅に包まれるのいいよね

    30 20/12/30(水)16:41:23 No.760174986

    丸餅も角もちもうまい 餅はうまい

    31 20/12/30(水)16:41:43 No.760175094

    私は臼と杵で突いてきましたよ!!!! 身体が痛い!!!!

    32 20/12/30(水)16:41:53 No.760175138

    納豆餅と大根餅とあんこ餅がうちのつきたての定番だ

    33 20/12/30(水)16:42:50 No.760175406

    納豆餅はタレ入れずに素まままぜて食うのが何故かうまい

    34 20/12/30(水)16:42:54 No.760175437

    醤油つけてからわさび乗っける うまい

    35 20/12/30(水)16:43:13 No.760175530

    もう食べる人がいないから今年はもうつかないよ…

    36 20/12/30(水)16:43:43 No.760175654

    納豆とか焼き肉のタレが結構いいらしいな

    37 20/12/30(水)16:43:47 No.760175680

    >もう食べる人がいないから今年はもうつかないよ… お盆にはまだ遠いぞ

    38 20/12/30(水)16:43:51 No.760175699

    >これ偶にカタログで見かけるけどこんな大きかったんだ… これまだ小さい方だよ

    39 20/12/30(水)16:44:17 No.760175822

    婆ちゃんが生きてた頃はこれで豆餅とか作って送ってくれたな… 大帝着いた頃に何枚かふわふわの綿毛が生えてて困るんだけど

    40 20/12/30(水)16:44:51 No.760175982

    うちにもあったけどオシャレなカラーリングの新型機とか見たことないなと思ったらワンアンドオンリーな業界だったの!?

    41 20/12/30(水)16:47:53 No.760176814

    親戚一同で毎年切り分けてた 今年は叔父さんだけでやる事になった

    42 20/12/30(水)16:49:45 No.760177275

    ・毎日使う機械でもないから十年単位で持つ ・昭和後期や平成初期の家電はやたら頑丈 この二つが組み合わさるとどうなるだろうか

    43 20/12/30(水)16:50:32 No.760177501

    >・毎日使う機械でもないから十年単位で持つ >・昭和後期や平成初期の家電はやたら頑丈 >この二つが組み合わさるとどうなるだろうか 今欲しい人はどうすれば

    44 20/12/30(水)16:51:00 No.760177632

    カタ加湿器

    45 20/12/30(水)16:51:20 No.760177721

    最新モデルもボタンとかちょっとだけ垢抜けてて良いもんさ

    46 20/12/30(水)16:51:39 No.760177820

    >今欲しい人はどうすれば 普通に売ってるよ!

    47 20/12/30(水)16:52:13 No.760177973

    >家電として完成してしまったが故に後継種売れずにどこも部門ごと閉鎖された悲しき機械 壊れたらもうオシマイなのか

    48 20/12/30(水)16:54:18 No.760178546

    売ってはいるよ積極的に新型が開発されないだけで

    49 20/12/30(水)16:54:23 No.760178573

    タイガーで新型ちゃんと売ってるじゃないか!

    50 20/12/30(水)16:54:43 No.760178658

    回転に敬意を払え

    51 20/12/30(水)16:54:58 No.760178730

    最初のうちは蓋をとっちゃだめだ 粒が無くなりいい感じにこねたとこで蓋を取るとキメの細かい餅ができるぞ

    52 20/12/30(水)16:55:48 No.760178939

    東芝にもあるよ!!

    53 20/12/30(水)16:56:32 No.760179131

    餅つき機は岡山の中小企業が最初に初めて大手メーカーに供給したんだよ 東芝やパナソニックは途中から独自でやりだしたけど象印やタイガーはいまだにその中小企業が一部生産してたりする

    54 20/12/30(水)16:56:37 No.760179146

    Amazonで2升用2万5000円 こんなもんか 高級炊飯器に比べたら安い

    55 20/12/30(水)16:56:43 No.760179174

    電子音じゃなくてアナログなブザー音じゃないと雰囲気出ない

    56 20/12/30(水)16:57:02 No.760179253

    モチもそばも打ち終わった 明日寿司を買えば年越し準備も終わる

    57 20/12/30(水)16:57:45 No.760179426

    この羽根についた餅をとって食べるのは俺の役目だった

    58 20/12/30(水)17:00:36 No.760180127

    ちょっと欲しいけど置き場に困る

    59 20/12/30(水)17:01:49 No.760180414

    東芝もちっ子が元祖なの?

    60 20/12/30(水)17:04:13 No.760181081

    ウチは今年は豆餅とエビ餅を作るんだけど 貴様は?

    61 20/12/30(水)17:04:46 No.760181230

    >おちんちんランドが元祖なの?

    62 20/12/30(水)17:05:11 No.760181345

    貴様!? うちは即ぜんざいじゃあ

    63 20/12/30(水)17:05:44 No.760181494

    懐かしいアイテムだ... 実家にはまだあるんだろうなあ

    64 20/12/30(水)17:06:26 No.760181649

    昔は家族集まって杵と臼でやってたもんだ 幸い治ったけど俺の指を餅ごと粉砕した叔父さん許さねぇ

    65 20/12/30(水)17:06:41 No.760181710

    うちは年末にゴウンゴウンして正月分を作り置きした 三が日は早起きして餅を焼いて神棚と庭の水神様にお供えをしないといけなくて 寝正月は許されなかった

    66 20/12/30(水)17:07:46 No.760181989

    三が日終わったら即出勤の会社の場合だと全然気が休まらないな…

    67 20/12/30(水)17:08:48 No.760182221

    餅はマジでつきたてがめっちゃ美味いからな…

    68 20/12/30(水)17:10:10 No.760182545

    臼と杵より柔らかく仕上がるきがする かといって溶けやすいこともなくちょうどよい

    69 20/12/30(水)17:11:02 No.760182759

    >餅はマジでつきたてがめっちゃ美味いからな… 僕は蒸したてのもち米でいいです…

    70 20/12/30(水)17:11:09 No.760182782

    うちはもう今年のお勤め終了した

    71 20/12/30(水)17:11:27 No.760182852

    みんな結構作るんだなー 俺は切り餅だ

    72 20/12/30(水)17:12:14 No.760183041

    洗うの面倒くせええええええええええ

    73 20/12/30(水)17:13:18 No.760183291

    ガッコンガッコンガッコンガッコン

    74 20/12/30(水)17:13:38 No.760183376

    >みんな結構作るんだなー >俺は切り餅だ 実家暮らしかどうかもでかいと思う あと餅米を調達する伝手があるか

    75 20/12/30(水)17:14:55 No.760183691

    もう作ったぜ 今はくるみタレに使うくるみ割ってほじってる

    76 20/12/30(水)17:15:09 No.760183748

    >これ偶にカタログで見かけるけどこんな大きかったんだ… もっとこう黒板の横の机に置いてあるサイズかと思ってた

    77 20/12/30(水)17:15:38 No.760183891

    うちはばかうけみたいな形に切ってたな餅 ストーブの上で焼いて食べやすいんだ

    78 20/12/30(水)17:16:38 No.760184162

    物心付いた頃から実家にあるから最低でも30年戦士だ 年に数度の出番とはいえ強いな

    79 20/12/30(水)17:16:46 No.760184195

    >ウチは今年は豆餅とエビ餅を作るんだけど エビ餅というものの存在を初めて知りもした

    80 20/12/30(水)17:17:00 No.760184255

    餅以外に何か使えないのか タコのぬめり取りに洗濯機使うみたいに

    81 20/12/30(水)17:17:06 No.760184289

    >もっとこう黒板の横の机に置いてあるサイズかと思ってた 確かにそんな色合いだ

    82 20/12/30(水)17:17:31 No.760184395

    まったく壊れないから気にしてなかったが最新機種とかあるんかな あるんだろうな

    83 20/12/30(水)17:17:52 No.760184474

    昔の家電って緑多かったよね 冷蔵庫とかも

    84 20/12/30(水)17:18:08 No.760184545

    >>ウチは今年は豆餅とエビ餅を作るんだけど >エビ餅というものの存在を初めて知りもした 蒸した後突く前に乾燥サクラエビを混ぜるとピンク色の餅ができるぞ

    85 20/12/30(水)17:18:33 No.760184654

    どんな時でも杵と臼だぞ

    86 20/12/30(水)17:18:44 No.760184705

    窯から出す時の光景がちょっとえっち

    87 20/12/30(水)17:19:04 No.760184785

    逆にパンニーダーとしてもちっこ買う層もいる

    88 20/12/30(水)17:20:04 No.760185023

    >蒸した後突く前に乾燥サクラエビを混ぜるとピンク色の餅ができるぞ 食感がジャリジャリしないの?

    89 20/12/30(水)17:20:40 No.760185174

    (買ったほうが早いんじゃいかって言いづらい…)

    90 20/12/30(水)17:21:19 No.760185346

    >(買ったほうが早いんじゃいかって言いづらい…) インパラに協力を仰げ

    91 20/12/30(水)17:21:22 No.760185366

    買ったほうが早いのはまあうnなんだけどつき立て美味しいよ

    92 20/12/30(水)17:21:36 No.760185430

    搗きたてのほうがうまインパラ

    93 20/12/30(水)17:21:36 No.760185432

    >(買ったほうが早いんじゃいかって言いづらい…) 市販の奴って柔らかすぎて美味しくなくない?

    94 20/12/30(水)17:22:45 No.760185705

    つきたてを食うには饅頭屋朝一ぐらいしかないもんな

    95 20/12/30(水)17:22:49 No.760185720

    買った奴はそれはそれで美味しいんだけど何か違うんだよね

    96 20/12/30(水)17:23:18 No.760185856

    >>蒸した後突く前に乾燥サクラエビを混ぜるとピンク色の餅ができるぞ >食感がジャリジャリしないの? つきたては食べずに固まったのを焼いて食べるのであんまり気にならない イメージは大きなおかき

    97 20/12/30(水)17:24:39 No.760186204

    2017年に買ったやつが今日まさに壊れた

    98 20/12/30(水)17:24:57 No.760186278

    壊れるんだこれ…

    99 20/12/30(水)17:26:22 No.760186683

    もちっ♥️もちっ♥️もちっ子♥️

    100 20/12/30(水)17:27:10 No.760186879

    スーパーのイベントで臼と杵でつく実演と販売やってるとつい買ってしまう

    101 20/12/30(水)17:27:16 No.760186908

    どんなシビアコンディションで使ったんだ…

    102 20/12/30(水)17:29:31 No.760187459

    ꧁ቺቻっ子꧂   ቺቻっ子