20/12/30(水)15:31:36 急に見... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/30(水)15:31:36 No.760155099
急に見慣れたシーンが出てきて笑ってしまった
1 20/12/30(水)15:32:10 No.760155259
マジで突然差し込まれるの面白すぎる
2 20/12/30(水)15:38:13 No.760156902
赤犬ラップ編はテンポいいよね ツメゲリ編にも匹敵するレベル
3 20/12/30(水)15:39:18 No.760157206
読んでるとほんとに急に流れ変わるんだよな…
4 20/12/30(水)15:40:03 No.760157397
アマゾンリリーもボーッと読んでると急にやめろっつってんだろうがァ!!が出てきて吹く
5 20/12/30(水)15:40:48 No.760157595
じゃあまだ今はおれが守ろう 下がれルフィ からこれだからな
6 20/12/30(水)15:40:53 No.760157627
ここから急にセリフの量が倍になるからそれだけでもなんか面白い
7 20/12/30(水)15:40:54 No.760157630
>アマゾンリリーもボーッと読んでると急にやめろっつってんだろうがァ!!が出てきて吹く あそこはわかるじゃん
8 20/12/30(水)15:43:47 No.760158373
?
9 20/12/30(水)15:44:52 No.760158664
?
10 20/12/30(水)15:45:06 No.760158740
>? これ書いてるのも織田なんだよね…
11 20/12/30(水)15:46:22 No.760159050
su4472506.jpg
12 20/12/30(水)15:47:57 No.760159536
>su4472506.jpg おっさんの覚悟が…!!
13 20/12/30(水)15:48:51 No.760159789
急すぎる https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480028742013
14 20/12/30(水)15:49:02 No.760159850
尾田くんはちょっと疲れてたんだと思う
15 20/12/30(水)15:50:36 No.760160292
もうマグマパンチの射程内だし普通に追い付かれて戦闘でよかったんじゃ…?
16 20/12/30(水)15:50:58 No.760160420
まるでサイコロが狂ったかのような展開
17 20/12/30(水)15:51:11 No.760160511
ちょっと疲れたせいでそこそこの重要キャラをあっさり殺すな
18 20/12/30(水)15:51:42 No.760160646
尾田シャンはネットスラング入れたがる癖がなァ…
19 20/12/30(水)15:52:01 No.760160732
これ途中で原稿すり替えられたんじゃない?
20 20/12/30(水)15:52:22 No.760160841
>su4472506.jpg うわぁ急に見慣れたページになるな!
21 20/12/30(水)15:52:48 No.760160984
親父があまりに可哀想だ……!!
22 20/12/30(水)15:53:14 No.760161113
だいぶ前によくやってたテレビで感動シーン紹介するとき絶対このくだりは見せないの 悲しいだろ
23 20/12/30(水)15:53:19 No.760161135
>おっさんの覚悟が…!! わかってる‼無駄にァし…敗北者?
24 20/12/30(水)15:53:36 No.760161204
地獄耳の糞バカ…
25 20/12/30(水)15:53:50 No.760161272
>だいぶ前によくやってたテレビで感動シーン紹介するとき絶対このくだりは見せないの >悲しいだろ そんな事したらお茶の間が ? になるから
26 20/12/30(水)15:53:55 No.760161314
>まるでサイコロが狂ったかのような展開 尾田栄一郎、ダイスでストーリーを決めていた!?
27 20/12/30(水)15:54:22 No.760161445
前の回までマジ良いシーンなんすよ…
28 20/12/30(水)15:54:35 No.760161522
ルフィ守って死ぬならムダではないんだけど 挑発…?
29 20/12/30(水)15:54:58 No.760161643
ぶっちゃけルフィがフラついてそれをエースが庇うって展開でも誰も文句言わなかったよね
30 20/12/30(水)15:55:10 No.760161727
>前の回までマジ良いシーンなんすよ… なんなら2ページ前まではいいシーン
31 20/12/30(水)15:55:29 No.760161843
親父とのやり取りは泣きそうになるくらい良いシーン
32 20/12/30(水)15:55:45 No.760161920
>ぶっちゃけルフィがフラついてそれをエースが庇うって展開でも誰も文句言わなかったよね たぶんそれだとルフィのせいで死んだようになるから駄目だったんだろう あくまでエースの死は自業自得だ
33 20/12/30(水)15:56:02 No.760162012
>尾田栄一郎、ダイスでストーリーを決めていた!? うぐっファンブルだァ~~!エース殺すぞォ!!
34 20/12/30(水)15:56:11 No.760162059
直前までいい感じだったのに連続でファンブルかましたような急展開になって笑う
35 20/12/30(水)15:56:22 No.760162128
でもこれがエースだから…
36 20/12/30(水)15:56:44 No.760162264
ルフィは自分を責めなくていいよ……
37 20/12/30(水)15:56:56 No.760162335
>たぶんそれだとルフィのせいで死んだようになるから駄目だったんだろう >あくまでエースの死は自業自得だ ルフィのせいで死んだ方が「俺は弱い!!」に上手く繋がると思ってんすがね…
38 20/12/30(水)15:57:01 No.760162359
読者も???だがエースはこんなことするってことも読者は知ってるから…
39 20/12/30(水)15:57:09 No.760162401
このあといろんな人からロジャーの血認定されるエース 家族ごっこが加速する
40 20/12/30(水)15:57:16 No.760162440
俺が親父で良かったか?って尋ねるシーン マジいいシーンなんすよ…
41 20/12/30(水)15:57:18 No.760162449
赤犬の株が下がるくらいみっともない捨て台詞なのに釣れちゃダメだろ!
42 20/12/30(水)15:57:26 No.760162481
白ヒゲが勝ち死に逃げできる流れなのにこれだけで大逆転なのが面白すぎる…
43 20/12/30(水)15:57:52 No.760162603
整合性取れてるのは落ち着いたら分かったからこの前に一編くらいこいつ馬鹿なんですよって話読んでおきたかった
44 20/12/30(水)15:57:55 No.760162618
この流れで白ひげより先に死ぬやつがあるか
45 20/12/30(水)15:58:16 No.760162714
それまでルフィがやってきた無茶を思えばルフィのせいで死んでも少なくとも読者はみんな納得できたはず...
46 20/12/30(水)15:58:20 No.760162733
>このあといろんな人からロジャーの血認定されるエース >家族ごっこが加速する それじゃまるでロジャー船長だ…
47 20/12/30(水)15:58:27 No.760162763
オヤジの人生を愚弄する死に様を見せつけて死ぬのは辛いよ
48 20/12/30(水)15:58:30 No.760162782
疲れって本当良くないんだな…
49 20/12/30(水)15:58:34 No.760162801
わかってる!! 無駄にァしねェ!
50 20/12/30(水)15:59:06 No.760162965
点と点は良いけど線でつなげるときに何か断線が起きてしまったみたいな
51 20/12/30(水)15:59:07 No.760162966
無駄には死ねえって言って親父に別れの言葉いってからの親父より先に死ぬ
52 20/12/30(水)15:59:07 No.760162973
>整合性取れてるのは落ち着いたら分かったからこの前に一編くらいこいつ馬鹿なんですよって話読んでおきたかった 海軍基地に潜入するけど白ひげの悪口聞いて怒って暴れて正体バレる話扉絵連載であったじゃん
53 20/12/30(水)15:59:09 No.760162992
>この流れで白ひげより先に死ぬやつがあるか 白ひげ全部意識しっかり見てたのかな… 朦朧としてたらいいな…
54 20/12/30(水)15:59:13 No.760163019
この前に頑張って戦死したオーズの子孫の人が結構好感持ててたので本当に虚しい
55 20/12/30(水)15:59:21 No.760163059
エースがやられたぁ~~!!!
56 20/12/30(水)15:59:44 No.760163185
>このあといろんな人からロジャーの血認定されるエース >家族ごっこが加速する ロジャーの息子だから仕方ないって言われる度に敗北者度が上がる親父
57 20/12/30(水)16:00:15 No.760163346
>点と点は良いけど線でつなげるときに何か断線が起きてしまったみたいな いや…点の時点でよくねェな…
58 20/12/30(水)16:00:20 No.760163364
>それまでルフィがやってきた無茶を思えばルフィのせいで死んでも少なくとも読者はみんな納得できたはず... 命削って囚人にも頼ってだしね…
59 20/12/30(水)16:00:28 No.760163408
キャラが勝手に動いたのをシナリオのために無理矢理修正したみたいな感じになってる
60 20/12/30(水)16:01:14 No.760163624
今からでも捏造出来ないかな…
61 20/12/30(水)16:01:28 No.760163684
>キャラが勝手に動いたのをシナリオのために無理矢理修正したみたいな感じになってる 凄いわかる キャラが勝手に動くで動かしてたらエースが助かりそうになっちゃった感じ
62 20/12/30(水)16:01:31 No.760163694
白ひげが可哀想
63 20/12/30(水)16:01:43 No.760163736
編集は何も言わなかったのだろうか
64 20/12/30(水)16:01:53 No.760163772
このエースの下位互換のサボを出したのでもう駄目
65 20/12/30(水)16:01:55 No.760163781
自分で赤犬の煽りセリフ書いてから心の中のエースが勝手に乗ってしまったんだろう
66 20/12/30(水)16:02:02 No.760163815
やっぱ親父との別れの挨拶のあとっての考えるとコラの「最期の船長命令だ!」って叫ぶ方が描写としてあってるよなぁ その後ルフィ逃げ遅れて庇えばいいし普通に泣けたと思う
67 20/12/30(水)16:02:04 No.760163825
エース救出親父討ち死にだとこの後弔い合戦反政府活動になっちゃいそうで エースはなんとしてもここで死んでもらう手はずだったのかもしれん
68 20/12/30(水)16:02:09 No.760163838
我を通そうとするなら力が必要で力が無いのに我を通そうとするとこうなるみたいな…見せしめのような展開
69 20/12/30(水)16:02:28 No.760163922
でもこの死に方のお陰でなんか海軍相手に遺恨が残らなくて済んでるからその後の展開にはマジで都合の良いシーンなんすよ…
70 20/12/30(水)16:02:35 No.760163959
実際ルフィを庇って攻撃を受けて死んだからあってるんだ ハァ・・・ハァ・・・敗北者?はいらなかったよ…
71 20/12/30(水)16:02:39 No.760163983
せめて白髭の後に死んでほしかった 白髭虐待やめろ
72 20/12/30(水)16:03:26 No.760164180
ルフィも困惑してるのが酷い
73 20/12/30(水)16:03:32 No.760164204
これ当時の評判どうだったの
74 20/12/30(水)16:03:46 No.760164261
馬鹿にされたら頭に血が上るってのが生みの親のロジャーの呪われた血って描写なんだけど 感動とか納得とかじゃなくて残念さしかないんだよな
75 20/12/30(水)16:03:50 No.760164280
うろ覚えだけどエース死んだけどどんな気持ち?って黒髭に煽られてなかったっけ白ヒゲ
76 20/12/30(水)16:03:52 No.760164292
正史貼る su4472549.jpg
77 20/12/30(水)16:04:01 No.760164327
キャラが死ななかったらワンピではそこまで珍しくも無い光景なんだけど 感情的に動いた結果迷惑かけた上に死ぬって取り返しがつかねえ
78 20/12/30(水)16:04:04 No.760164340
>これ当時の評判どうだったの 頂上決戦編をゴミにした
79 20/12/30(水)16:04:17 No.760164400
>これ当時の評判どうだったの ワンピース大好き芸人はマジ泣けるんすよって言ってた ネットだと当時から馬鹿にされてた
80 20/12/30(水)16:04:19 No.760164408
>馬鹿にされたら頭に血が上るってのが生みの親のロジャーの呪われた血って描写なんだけど >感動とか納得とかじゃなくて残念さしかないんだよな ロジャーは強かったから死ななかったって事にしかならんからな
81 20/12/30(水)16:04:21 No.760164420
せめて白ひげが死んだ後にキレたなら…ってのはちょっと思う
82 20/12/30(水)16:04:24 No.760164431
シャンクスダイス並みの超展開
83 20/12/30(水)16:04:38 No.760164493
>正史貼る >su4472549.jpg トキトキの実の能力者で確定
84 20/12/30(水)16:04:40 No.760164503
エースが落ち度無く死ぬと海軍がラスボス化するし… エース死なないと二年ジャンプ出来ないし…
85 20/12/30(水)16:04:46 No.760164532
ワガママ通して死ぬ展開するなら一回助かろうとするシーン丸々無くて良いだろアホンダラ
86 20/12/30(水)16:04:54 No.760164572
>正史貼る >su4472549.jpg これもこれでなんか違うんだよなぁ
87 20/12/30(水)16:04:54 No.760164576
炎なのに焼かれて死んだのやっぱ納得できない
88 20/12/30(水)16:05:07 No.760164621
エースが親父を馬鹿にされてスルーするわけないだろアホンダラ
89 20/12/30(水)16:05:20 No.760164675
>感情的に動いた結果迷惑かけた上に死ぬって取り返しがつかねえ 白ヒゲ傘下も海軍側も大量に死んでるし頑張ってたのに 決着は馬鹿が煽られて無駄に死んだなんてあまりにも酷い
90 20/12/30(水)16:05:24 No.760164693
>炎なのに焼かれて死んだのやっぱ納得できない 覇気で全て解決だろアホンダラ
91 20/12/30(水)16:05:25 No.760164694
>エースが落ち度無く死ぬと海軍がラスボス化するし… 人は死ぬぞ
92 20/12/30(水)16:06:02 No.760164848
>エースが親父を馬鹿にされてスルーするわけないだろアホンダラ その大事な船長の命令に背いて死ぬのは本末転倒だと思うんすがね…
93 20/12/30(水)16:06:03 No.760164857
>>エースが落ち度無く死ぬと海軍がラスボス化するし… >人は死ぬぞ 死なせたくねェから家族だろうが!!!
94 20/12/30(水)16:06:06 No.760164876
何度見ても限界が来て気絶したルフィをエースかばって死亡って流れの方が綺麗に収まる気がしてならない...
95 20/12/30(水)16:06:18 No.760164928
ルフィを庇うにしてもせめてもっとマシな展開にしてほしかった
96 20/12/30(水)16:06:22 No.760164946
>>炎なのに焼かれて死んだのやっぱ納得できない >覇気で全て解決だろアホンダラ むしろ覇気で死んだなら分かるよ 上下関係ってなんだよアホンダラ
97 20/12/30(水)16:06:33 No.760164998
この展開自体よりこの寸前までがマジで良いシーンだったのが良くなかった
98 20/12/30(水)16:06:47 No.760165073
ルフィはインペルダウンからほぼ休みなしでここまで来てるしルフィに限界が来て赤犬に襲われたとこにエースが庇うとかでも全然良かったんじゃ...って読むたび毎回思う
99 20/12/30(水)16:06:53 No.760165100
>これ当時の評判どうだったの インペルダウンあたりから過去キャラ新キャラ入り乱れてすごい盛り上がりだったから その落差からかなり口汚くなる「」がいっぱいいた
100 20/12/30(水)16:07:00 No.760165129
ルフィを庇って死ぬのはいいけどエースが止まらなければルフィも倒れなかったのが本当にひどい
101 20/12/30(水)16:07:06 No.760165160
マジで敗北者?の下りいらない ルフィが倒れたところを助けるだけでいい
102 20/12/30(水)16:07:16 No.760165212
赤犬とのくだりを抜かしても体力の尽きたルフィを庇って死ぬ展開が別に歪むことはないのが本当に酷い
103 20/12/30(水)16:07:18 No.760165226
この頂上決戦は命が勿体ないの一言に尽きる エースがバカみたいに好き放題暴れて死んだだけで脱獄した死刑囚たち以外は誰も得しない…
104 20/12/30(水)16:07:24 No.760165260
無敵奴隷に一味が分離させられてからここまで展開がやたら忙しい
105 20/12/30(水)16:07:24 No.760165262
処刑は受け入れつつルフィ殺されそうになってキレて暴れて死ぬで良かったと思うんすがね…
106 20/12/30(水)16:07:32 No.760165299
自由なだけじゃ海賊王になれないという事実を強調する役割とか…
107 20/12/30(水)16:07:44 No.760165359
オーズジュニアの無駄死にっぷりが酷い
108 20/12/30(水)16:07:48 No.760165383
ロジャーは最後までやり切った男だから 色んな意味で血は継いでるのに残念な息子で終わっちまったな
109 20/12/30(水)16:07:52 No.760165401
エースが死ぬこと自体はいいんだよな 白ひげの悪口言われて我を忘れて怒るのも分かる でもやっぱないわ
110 20/12/30(水)16:07:55 No.760165419
というかルフィが過労でよろけて庇う方がルフィの慟哭にも共感出来るしその後の特訓編も共感出来る
111 20/12/30(水)16:08:06 No.760165460
この直前の話はマジいいシーンなんすよ
112 20/12/30(水)16:08:26 No.760165543
>エースが落ち度無く死ぬと海軍がラスボス化するし… 実際政府はラスボスみたいなもんだし 海賊が蔓延ってるのも天竜人のせいみたいなとこあるし
113 20/12/30(水)16:08:30 No.760165560
>オーズジュニアの無駄死にっぷりが酷い でもあいつ好きなんだよなぁマジで命掛けてたから そのせいでエースへの好感度余計に下がるんだけど…
114 20/12/30(水)16:08:37 No.760165593
流れで読んだらエースを好きになる要素あんまないけどなんであんな人気なの…
115 20/12/30(水)16:08:40 No.760165610
ワンピースで 兄エースを助けるシーン これが泣けたなぁ…
116 20/12/30(水)16:08:41 No.760165613
庇った事が元凶でエースが死ぬと赤犬とケリを付けなきゃいけなくなる 今の死に方だと赤犬にエースの仇属性がほぼ付いてないので話がだいぶ進みやすい
117 20/12/30(水)16:08:47 No.760165636
ロジャーの血がどれだけやばいのかってのを書かないと海軍がなんでこんな必死に戦争起こしてまでエース処刑に拘るのか分からないから必要なシーンだった
118 20/12/30(水)16:08:50 No.760165652
ルフィがへたり込んで避けられないから庇ったんだけどそもそもエースが立ち止まったからルフィも止まったわけなのでやっぱり駄目
119 20/12/30(水)16:08:57 No.760165680
頭に血が上って迷惑かけるエースが最期も同じように迷惑かけて死んだ 順当に積み重ねた流れなんだが…でもなあ
120 20/12/30(水)16:09:15 No.760165752
>庇った事が元凶でエースが死ぬと赤犬とケリを付けなきゃいけなくなる >今の死に方だと赤犬にエースの仇属性がほぼ付いてないので話がだいぶ進みやすい ルフィは赤犬の名前聞いただけで傷が疼くくらいには因縁要素つけられてるぞ
121 20/12/30(水)16:09:21 No.760165776
ルフィもぽっと出の連中に頼って自分の船のこと完全に忘れてるようにしか見えなくてつらい
122 20/12/30(水)16:09:33 No.760165816
ってかジンベエどこに行ったの
123 20/12/30(水)16:10:00 No.760165936
>流れで読んだらエースを好きになる要素あんまないけどなんであんな人気なの… 立場も何もかも投げ捨てて飛び込んでいける兄貴 人気出るだろ これを別の方向から見ると敗北者の息子になるだけだ
124 20/12/30(水)16:10:21 No.760166022
>庇った事が元凶でエースが死ぬと赤犬とケリを付けなきゃいけなくなる >今の死に方だと赤犬にエースの仇属性がほぼ付いてないので話がだいぶ進みやすい いや今の時点でもルフィは赤犬憎んでるですが
125 20/12/30(水)16:10:36 No.760166091
海軍ってガープセンゴク三大将くらいしか強いのいないのに白髭+援軍で五分五分なの酷いでしょ 七武海はやる気ないし
126 20/12/30(水)16:10:44 No.760166124
>流れで読んだらエースを好きになる要素あんまないけどなんであんな人気なの… 20巻あたりでイカした兄貴分として出てきて スレ画の60巻あたりで死ぬまではずっとそのイメージだったしな…
127 20/12/30(水)16:10:46 No.760166139
>流れで読んだらエースを好きになる要素あんまないけどなんであんな人気なの… 感情をコントロールできずに自業自得の死を迎えるやつは人気出るんだ
128 20/12/30(水)16:10:49 No.760166157
せめて黒ひげに一回勝ってほしかった
129 20/12/30(水)16:10:52 No.760166170
>流れで読んだらエースを好きになる要素あんまないけどなんであんな人気なの… マジいいシーンなんすよマーケティングの影響でマジいいキャラクターだと思ってる人はよく居る 世間は思ってるよりも流されやすい
130 20/12/30(水)16:10:52 No.760166171
マジでハァ…ハァ…敗北者…?からエースのビブルカードが…までの間無かったことにしてほしい
131 20/12/30(水)16:10:58 No.760166197
というかここでも敗北者さえなければ普通に愛されてたと思うよ 敗北者さえなければ
132 20/12/30(水)16:11:02 No.760166219
見直すとジンベエもルフィかついで走れやって思った
133 20/12/30(水)16:11:02 No.760166221
>いや今の時点でもルフィは赤犬憎んでるですが じゃあ赤犬が仇じゃないからって論調全く意味ないじゃないですか
134 20/12/30(水)16:11:06 No.760166245
どんな過去話が出てきても最終的にはここに繋がるからな…
135 20/12/30(水)16:11:36 No.760166372
>流れで読んだらエースを好きになる要素あんまないけどなんであんな人気なの… バカなだけで悪い奴ではないから… こういう奴だから誰かを救えたこともあるんだろうって…想像できなくもない
136 20/12/30(水)16:11:48 No.760166429
ルフィが赤犬許さねぇ!ってなってたっけ?
137 20/12/30(水)16:11:49 No.760166438
>流れで読んだらエースを好きになる要素あんまないけどなんであんな人気なの… 来いよ”高み”へのときはマジでかっこよかったんすよ
138 20/12/30(水)16:11:52 No.760166449
エースの出番が思ったより少ない…!
139 20/12/30(水)16:11:57 No.760166474
>どんな過去話が出てきても最終的にはここに繋がるからな… 何もかも放り投げて煽りに乗ったというキャラが補強され続けている
140 20/12/30(水)16:12:08 No.760166524
白髭の偉大さや人格者ぶりが補完されると自動的に評価が下がり続ける仕組みが出来てしまった
141 20/12/30(水)16:12:09 No.760166532
>赤犬とのくだりを抜かしても体力の尽きたルフィを庇って死ぬ展開が別に歪むことはないのが本当に酷い このときのルフィはドーピングで無理矢理動いてる状態だから突然倒れてもそんなにおかしくないんだよな
142 20/12/30(水)16:12:15 No.760166559
>どんな過去話が出てきても最終的にはここに繋がるからな… 和の国でも結局おたまの約束すら守れなかったアホンダラなのにエース持ち上げが酷くてお゛で…お゛で…
143 20/12/30(水)16:12:21 No.760166581
バナロ島の決闘とか負けたけどカッコよかったと思うよエース 何言っても末路がこれだけど
144 20/12/30(水)16:12:35 No.760166641
ちゃんと繋がる過去エピソードでえらい
145 20/12/30(水)16:12:35 No.760166647
>流れで読んだらエースを好きになる要素あんまないけどなんであんな人気なの… 少年漫画作品において主人公の兄って属性だけでどれだけ人気が盛れるかのサンプルだと思ってんすがね…
146 20/12/30(水)16:12:40 No.760166670
読み返してるんだがメリーが燃やされるシーン普通に泣いた あのコラ作ったやつを… 俺ぁ許せねえよ
147 20/12/30(水)16:12:41 No.760166675
>バカなだけで悪い奴ではないから… 海賊なんだからバリバリ悪いやつじゃねーか!
148 20/12/30(水)16:12:45 No.760166695
死は人の完成だってカイドウさんが言ってたけどそうだね…って
149 20/12/30(水)16:12:47 No.760166710
凄い盛り上がってしまった流れの歪みを全部エースにおっかぶせて死んでもらったような印象がある 政府は処刑はできたがメンツは丸つぶれ 海賊どもは散り散り
150 20/12/30(水)16:13:00 No.760166756
大して出番ない頃からなんか一定数人気あるのはエースもシャンクスも割と不思議
151 20/12/30(水)16:13:00 No.760166757
>ワンピースで >兄エースを助けるシーン >これが泣けたなぁ… アニエースを助けるシーンはこの前の3が情に流されて協力して助けるシーンだからな マジいいシーンなんすよ
152 20/12/30(水)16:13:08 No.760166797
このシーン完全に赤犬負け惜しみ言ってるよね それに反応してるから赤犬も?ってなってる
153 20/12/30(水)16:13:08 No.760166802
初登場で好感度爆稼ぎして以降はゲームとかにしかいなかったからな 好感度下げる要素がなかった
154 20/12/30(水)16:13:15 No.760166835
高みって処刑台かよ
155 20/12/30(水)16:13:29 No.760166900
本当はもっと自然に殺す予定だったけど筆が乗り過ぎて助かる寸前まで書いちゃったから無理やり殺したんだと思ってる
156 20/12/30(水)16:13:31 No.760166909
ルフィをエースが庇って死ぬでも恐らくルフィは赤犬憎むより俺は…弱い…!って自分の事せめるだけだろうからやっぱラップバトルしなくてもシナリオ狂わないよ
157 20/12/30(水)16:13:34 No.760166919
>高みって処刑台かよ 海賊ジョーク
158 20/12/30(水)16:13:49 No.760166992
>>赤犬とのくだりを抜かしても体力の尽きたルフィを庇って死ぬ展開が別に歪むことはないのが本当に酷い >このときのルフィはドーピングで無理矢理動いてる状態だから突然倒れてもそんなにおかしくないんだよな 赤犬が煽る→エース止まる→見せしめにルフィ殺そうとする→庇って死ぬ だから敗北者の流れ抜いても問題ないのがな…
159 20/12/30(水)16:13:54 No.760167014
エースが死んだシーンはルフィ庇うために炎化せずに赤犬パンチ受け止めてるから 上下関係は関係なく普通に腹貫かれてるんだよなあ… まあジンベイも腹抜かれてるから仕方ないが
160 20/12/30(水)16:13:55 No.760167020
実際ここに至るまでの経緯とか後の過去描写冷静に見ると「コイツはこういう反応するよな…」って納得するのが
161 20/12/30(水)16:13:59 No.760167034
>高みって処刑台かよ もう比喩なく何千回も世界中で言われてそう
162 20/12/30(水)16:14:03 No.760167049
ジタバタしないっ!→脱走!→スレ画 ジタバタしてるんじゃねえアホンダラ
163 20/12/30(水)16:14:19 No.760167107
ロジャーも癇癪で島ひとつ滅ぼしてた気がするし 親子揃って直情型のバカに描かれてるんだよね ただエースの方にはそれをやり遂げる力が無かっただけっていう
164 20/12/30(水)16:14:21 No.760167121
>実際ここに至るまでの経緯とか後の過去描写冷静に見ると「コイツはこういう反応するよな…」って納得するのが 納得より失望がでかい
165 20/12/30(水)16:14:27 No.760167147
>本当はもっと自然に殺す予定だったけど筆が乗り過ぎて助かる寸前まで書いちゃったから無理やり殺したんだと思ってる Dの名前持つ人特有のやつ描きたかったってのもあると思う
166 20/12/30(水)16:14:36 No.760167189
このシーンで感動はしねえけど別に嫌いではないよ 本当に大馬鹿野郎だけども
167 20/12/30(水)16:14:51 No.760167251
エースは頼れる兄貴と白ひげのバカ息子の2面性があるんだけど 戦争編以前の描写は全部頼れる兄貴の方だけだったから落差がひどい
168 20/12/30(水)16:15:01 No.760167293
>このシーン完全に赤犬負け惜しみ言ってるよね >それに反応してるから赤犬も?ってなってる 流石にあんまりだと思われたのかアニメだと「計画通り…」みたいな笑みに変わっている でも「見え見えの挑発に乗るんじゃねえ!止まったら奴の思う壺だ!」ってごもっともすぎる台詞も追加されてるから総合的には死体蹴り
169 20/12/30(水)16:15:14 No.760167337
海賊の高み(処刑台)
170 20/12/30(水)16:15:15 No.760167339
エースの元にたどり着くまでの展開とか3が協力する流れとかめちゃくちゃ熱くてそこから敗北者までは正直かなり好きだった
171 20/12/30(水)16:15:25 No.760167380
>>実際ここに至るまでの経緯とか後の過去描写冷静に見ると「コイツはこういう反応するよな…」って納得するのが >納得より失望がでかい 結局白髭との親子の絆よりもロジャーの血かよ…ってなるんだよね 作中でも言われてたけどそれでもがっかりだよ 死ぬときはせめて白髭の息子として死んでくれよ
172 20/12/30(水)16:15:25 No.760167382
煽られて止まって無くてもルフィはどの道限界迎えて倒れてピンチになってただろうからマジで無駄で困る
173 20/12/30(水)16:15:32 No.760167417
正直ここらへん歴史の修正力みたいな強引さがある エースは死ぬ運命だったのに生き残りそうになってるから唐突に起こされたイベントというか
174 20/12/30(水)16:15:42 No.760167454
アラバスタ編のエースとこいつは別キャラだと認識してる
175 20/12/30(水)16:15:58 No.760167517
>アラバスタ編のエースとこいつは別キャラだと認識してる エース 複数人説
176 20/12/30(水)16:15:59 No.760167519
>納得より失望がでかい 血筋や性格的にはわかるけど 弟や親父や仲間達の献身を無駄にしたって一点がクソ野郎過ぎる
177 20/12/30(水)16:16:01 No.760167531
自滅ならともかくここまでつなげてきた人全員を無駄にしたのが最高にエースでやんした
178 20/12/30(水)16:16:06 No.760167550
命令無視も一応描かれてるんだけど馬鹿という意味には取られてなかったからな
179 20/12/30(水)16:16:09 No.760167564
>アラバスタ編のエースとこいつは別キャラだと認識してる 顔も変わったからな エース二人いた!?
180 20/12/30(水)16:16:11 No.760167578
黒ひげ追っかける所から最後までホント迷惑かけてるなエース
181 20/12/30(水)16:16:22 No.760167622
おれは正当な読者、展開にはガッカリしたがエース自体が嫌いなわけじゃない
182 20/12/30(水)16:16:24 No.760167629
頼れる兄貴分と馬鹿息子の両面を持つキャラなんだがもっとあらかじめ馬鹿息子の部分をフューチャーしておくべきだった
183 20/12/30(水)16:16:34 No.760167666
>ロジャーも癇癪で島ひとつ滅ぼしてた気がするし >親子揃って直情型のバカに描かれてるんだよね >ただエースの方にはそれをやり遂げる力が無かっただけっていう それじゃエースがただのバカみたいじゃないですか
184 20/12/30(水)16:16:39 No.760167690
>アラバスタ編のエースとこいつは別キャラだと認識してる 背中のタトゥーも変わってるしな
185 20/12/30(水)16:16:40 No.760167694
これのせいで仮にどんだけ過去話で盛られても「でも最終的に親父の顔に泥どころかクソ塗って死んだバカだしなぁ」って感情が付き纏うのがな…
186 20/12/30(水)16:16:44 No.760167725
育てられたわけでもない親に血の繋がりだけで似るとか悲しいだろ
187 20/12/30(水)16:16:52 No.760167769
死ぬにしても白ひげより後に死んでくれよ…
188 20/12/30(水)16:16:58 No.760167798
>黒ひげ追っかける所から最後までホント迷惑かけてるなエース 追うな→追って捕まる 乗るなエース戻れ!→乗る
189 20/12/30(水)16:17:00 No.760167809
義理や人情より自分の直情優先するバカってのが死因だからな
190 20/12/30(水)16:17:02 No.760167818
アラバスタエースはシャンクス並みにメディア作品で贔屓されてた
191 20/12/30(水)16:17:09 No.760167852
>正直ここらへん歴史の修正力みたいな強引さがある >エースは死ぬ運命だったのに生き残りそうになってるから唐突に起こされたイベントというか でもエースがこらえることができるような大人だったら 捕らえられてこの状況になる一大イベントがそもそも起きない…
192 20/12/30(水)16:17:22 No.760167934
>和の国でも結局おたまの約束すら守れなかったアホンダラなのにエース持ち上げが酷くてお゛で…お゛で… 持ち上げどころか最新話ですら親父に止められてもワノ国乗り込むアホンダラなの補強されてると思うんすがね…
193 20/12/30(水)16:17:30 No.760167956
エースは白ひげ白ひげいう割にはずっと白ひげより自分の我儘を優先してるからひたすら白ひげ可哀想だなって思う
194 20/12/30(水)16:17:32 No.760167966
>実際ここに至るまでの経緯とか後の過去描写冷静に見ると「コイツはこういう反応するよな…」って納得するのが オヤジの命令を無視して黒ひげを追い続ける 扉絵連載でも命の恩人の頼みで海軍潜入中にオヤジの悪口が聞こえて潜入やめて暴れる 変な所一貫してんだよな…
195 20/12/30(水)16:17:41 No.760168007
>アラバスタエースはシャンクス並みにメディア作品で贔屓されてた アニメだと同行する期間長くなってたな
196 20/12/30(水)16:17:45 No.760168041
乗るなエース!も大概な台詞だと思う 周りからしても今そうするべきじゃないって分かってるわけだし
197 20/12/30(水)16:17:51 No.760168074
なんとなくイベント管理ミスしたみたいな展開になってるよね
198 20/12/30(水)16:17:53 No.760168095
エースは頭ロジャーの気質なのが呪いみたいになってて悲惨
199 20/12/30(水)16:18:12 No.760168185
>アラバスタエースはシャンクス並みにメディア作品で贔屓されてた ゲームの隠しキャラといえばエースですよね!
200 20/12/30(水)16:18:15 No.760168198
>持ち上げどころか最新話ですら親父に止められてもワノ国乗り込むアホンダラなの補強されてると思うんすがね… ヤマトやお玉みたいな可愛いキャラに持ち上げられてて悔しいよ俺…
201 20/12/30(水)16:18:20 No.760168223
要するにエースはどんな行動であっても生き残れる主人公力が足りなかった
202 20/12/30(水)16:18:21 No.760168228
>エースは頭ロジャーの気質なのが呪いみたいになってて悲惨 うちはみたいでやんした…
203 20/12/30(水)16:18:24 No.760168238
エースみたいでやんした… ↑これは…どっちだ…?
204 20/12/30(水)16:18:31 No.760168282
ルフィも逃げようとしてるときにこれになるのが本当にひどい 戦争編かなり面白いのになんでこれこうなったんだろう
205 20/12/30(水)16:18:35 No.760168299
白ひげが全盛期だったらなあ…
206 20/12/30(水)16:18:35 No.760168307
結局ロジャーの息子からは逃げられなかったのが皮肉なんだけど 今そういうのいらねーから!ってのがまず浮かんじゃうんだよな
207 20/12/30(水)16:18:38 No.760168317
この流れのせいでエースのキャラクターは勿論メラメラの実の有用性まで貶されるの 悲しいだろ
208 20/12/30(水)16:18:49 No.760168369
>エースは頭ロジャーの気質なのが呪いみたいになってて悲惨 基本的にDのやつらは仲間を大切にしすぎる呪いがある
209 20/12/30(水)16:18:55 No.760168394
>死ぬにしても白ひげより後に死んでくれよ… 作者的に大切な息子を死なせてしまう事で白ひげ曇らせたかったのもあると思う
210 20/12/30(水)16:18:55 No.760168396
>ヤマトやお玉みたいな可愛いキャラに持ち上げられてて悔しいよ俺… ただの嫉妬じゃねぇか!
211 20/12/30(水)16:19:03 No.760168444
血の繋がりなかろうが親不幸展開は駄目だし辛いなって再認識できたのはありがたい
212 20/12/30(水)16:19:07 No.760168462
ヤマトいいよね…
213 20/12/30(水)16:19:07 No.760168464
>なんとなくイベント管理ミスしたみたいな展開になってるよね ゲームでいうとミッション達成したと思った瞬間実は負けイベントだったんだって急に戻されたような感じする
214 20/12/30(水)16:19:09 No.760168474
1話で山賊に謝れよ!してルフィはエースみたいでやんすからシャンクスの存在がデカい
215 20/12/30(水)16:19:42 No.760168621
>この流れのせいでエースのキャラクターは勿論メラメラの実の有用性まで貶されるの >悲しいだろ 「俺は良いけどメラメラの実(エース)が許さねえってよ」はマジ良いシーンかギャグなのか判断に困った
216 20/12/30(水)16:19:44 No.760168626
何が嫌って歴史修正したいのか尾田っちは未だにこいつ引っ張ってるとこ 死なせてやれよ
217 <a href="mailto:エース">20/12/30(水)16:19:45</a> [エース] No.760168632
>ヤマトいいよね… 悪ィなお前の推しと宴して食っちまった
218 20/12/30(水)16:19:57 No.760168698
護衛対象なのに勝手に敵に突っ込むNPC
219 20/12/30(水)16:20:06 No.760168736
>少年漫画作品において主人公の兄って属性だけでどれだけ人気が盛れるかのサンプルだと思ってんすがね… ラディッツ…
220 20/12/30(水)16:20:11 No.760168764
>>ヤマトいいよね… >悪ィなお前の推しと宴して食っちまった 失せろ失せろ失せろ失せろ失せろ失せろ失せろ失せろ失せろ失せろ失せろ失せろ失せろ失せろ失せろ失せろ失せろ
221 20/12/30(水)16:20:19 No.760168804
>何が嫌って歴史修正したいのか尾田っちは未だにこいつ引っ張ってるとこ >死なせてやれよ むしろ修正どころかきちんとキャラに説得力出てる
222 20/12/30(水)16:20:21 No.760168817
エースは瞬間瞬間の感情で行動してるって一貫してんだよね
223 20/12/30(水)16:20:22 No.760168822
ルフィをエースと重ねるのはやめろって何度も思ってる それは誉め言葉じゃねえって言ってんだ
224 20/12/30(水)16:20:30 No.760168851
ルフィはキレてても引くよね 戦ってる中で妙に頭回るとこあるし
225 20/12/30(水)16:20:35 No.760168882
>何が嫌って歴史修正したいのか尾田っちは未だにこいつ引っ張ってるとこ >死なせてやれよ 歴史修正どころかむしろ行動補強し続けてない?
226 20/12/30(水)16:20:35 No.760168883
>何が嫌って歴史修正したいのか尾田っちは未だにこいつ引っ張ってるとこ >死なせてやれよ エースの性格に関しては一貫してるだろ
227 20/12/30(水)16:20:44 No.760168915
ワンピでは血の繋がりより環境や周囲の親代わりに影響されるのが多いのにエースは最期までロジャーの血筋に抗えなかったね
228 20/12/30(水)16:20:45 No.760168920
修正したいんじゃなくて補強したいんじゃねえかな…
229 20/12/30(水)16:20:54 No.760168968
エースはなまじ元から強い分雑魚狩りするかトップレベルの連中にボコられるかばっかで丁度いい相手倒してレベルアップ!ってのが出来なかったのがつらい 逆にルフィは運と仲間たちのおかげでそれなりの強敵倒し続けてレベリングしてきたし
230 20/12/30(水)16:20:55 No.760168978
読み進めたらなんかエースがルフィを守るために死んだ みたいなことに作中ではなってるみたいで… いや確かに直接的にはルフィをかばって赤犬の攻撃を受けたんだけど
231 20/12/30(水)16:20:56 No.760168980
>要するにエースはどんな行動であっても生き残れる主人公力が足りなかった 主人公力あったら親父の意思を守る気がするんだよな…シャンクスの振る舞いを追い続けてるルフィと根本的に違う
232 20/12/30(水)16:20:59 No.760168994
このあとエースを思い出すだのエースみたいだの言われまくるのルフィにとっては光栄かもしれんけどなんか呪いみたいに見える
233 20/12/30(水)16:21:00 No.760169000
>護衛対象なのに勝手に敵に突っ込むNPC なんかわかる…
234 20/12/30(水)16:21:07 No.760169033
>何が嫌って歴史修正したいのか尾田っちは未だにこいつ引っ張ってるとこ >死なせてやれよ いかに愚かな死で望まれない死に方だったか強調されて勃起しているかも
235 20/12/30(水)16:21:08 No.760169035
頭ロジャーでも実力が伴っていればいいんだけどね 格上相手に後先考えず挑むとかアホ丸出し
236 20/12/30(水)16:21:12 No.760169049
エースみたいでやんした…をポジティブな意味に受け取るのは無理がある
237 20/12/30(水)16:21:16 No.760169061
>この流れのせいでエースのキャラクターは勿論メラメラの実の有用性まで貶されるの >悲しいだろ 当時の正当な読者たちがエースが向かって行ったから当然善戦すると思ったら実の上下関係が急に出てきてそっちに一番キレてた
238 20/12/30(水)16:21:22 No.760169095
むしろエースの行動は今に至るまで一貫してる 作中のキャラと読者の感じ取り方に絶望的な温度差があるだけで
239 20/12/30(水)16:21:27 No.760169118
これによってロジャーの強さを強調できる
240 20/12/30(水)16:21:37 No.760169170
>>少年漫画作品において主人公の兄って属性だけでどれだけ人気が盛れるかのサンプルだと思ってんすがね… >ラディッツ… ジャギ…
241 20/12/30(水)16:21:42 No.760169187
サボって誰だよ
242 20/12/30(水)16:21:44 No.760169189
結局我を通せない程度に強くないから死んだのださいでしょ… ロジャーの息子出来損ないで確定か
243 20/12/30(水)16:21:51 No.760169231
要は読者が勝手にエースに幻想抱いてただけという
244 20/12/30(水)16:21:56 No.760169256
>作中のキャラと読者の感じ取り方に絶望的な温度差があるだけで それじゃまるでロジャー船長だ…!!
245 20/12/30(水)16:22:05 No.760169292
むしろルフィは案外ちゃんと状況判断できるし実力差も理解できてるから エースとはあんまり似てないよね
246 20/12/30(水)16:22:10 No.760169318
>当時の正当な読者たちがエースが向かって行ったから当然善戦すると思ったら実の上下関係が急に出てきてそっちに一番キレてた 覇気とかならまだしもマジでいきなり生えてきたからな上下関係…
247 20/12/30(水)16:22:27 No.760169402
こっちはエースがそういうキャラだって知らないから本当に?ってなるんだよな 一応あるにはあるんだけどもっとわかりやすく伝えてほしかった
248 20/12/30(水)16:22:38 No.760169473
ルフィは煽られて敵に向かいそうになってもゾロサンジが羽交い締めにして「言わせとけ!」とか言いながら引っ張りそうだしそういう仲間が居なかったのが死因だと思うんすがね…
249 20/12/30(水)16:22:43 No.760169488
>エースみたいでやんした…をポジティブな意味に受け取るのは無理がある 酷い言い方すると絆や情を大事にしてるように見えるだけのただの自己満足オナニー野郎だからな…
250 20/12/30(水)16:22:48 No.760169514
>むしろルフィは案外ちゃんと状況判断できるし実力差も理解できてるから >エースとはあんまり似てないよね 激昂するときも周りに止められてそのまま逃げたりするしなルフィ
251 20/12/30(水)16:23:09 No.760169633
>要は読者が勝手にエースに幻想抱いてただけという アラバスタ辺りはクールな兄貴のイメージあったから頂上戦争で大分印象変わったな
252 20/12/30(水)16:23:09 No.760169634
>エースみたいでやんした…をポジティブな意味に受け取るのは無理がある そもそもルフィが既に実力四皇幹部最上位辺りの上に 性格的にも冷静なとこあるエースの上位互換だから貶しにしかならねぇ
253 20/12/30(水)16:23:10 No.760169643
もしシャンクスがワノ国編に乱入してきた挙げ句にこのレベルで討死したらimg壊れそうだと思ってんすがね…
254 20/12/30(水)16:23:12 No.760169653
>>当時の正当な読者たちがエースが向かって行ったから当然善戦すると思ったら実の上下関係が急に出てきてそっちに一番キレてた >覇気とかならまだしもマジでいきなり生えてきたからな上下関係… しかも火とマグマでってどういうことだよってなってた
255 20/12/30(水)16:23:15 No.760169664
>当時の正当な読者たちがエースが向かって行ったから当然善戦すると思ったら実の上下関係が急に出てきてそっちに一番キレてた 何にキレてたかといえば当時火よりマグマが上位に納得できてない人が沢山いた覚え
256 20/12/30(水)16:23:20 No.760169683
エースの愚かさは別にずっと持ち上げられるわけでは無いでしょ作中でも 運良く良い方向に行ったこともある訳だし
257 20/12/30(水)16:23:25 No.760169715
>要は読者が勝手にエースに幻想抱いてただけという 昔から行動自体は扉絵連載ですらブレてないからな… 印象が良すぎた
258 20/12/30(水)16:23:33 No.760169757
もう言われてるけどエースの直情さをはっきり描くエピソードがもう少し欲しかった
259 20/12/30(水)16:23:58 No.760169873
>エースみたいでやんした…をポジティブな意味に受け取るのは無理がある あれはレッドホークが火拳みたいだくらいに受け止めておけばいい
260 20/12/30(水)16:24:03 No.760169893
>エースみたいでやんした…をポジティブな意味に受け取るのは無理がある エースが直情型の馬鹿って行動補強してるのにそういう風にエースをポジティブに評価するモブ出すのが尾田先生何やりたいのか分らん部分
261 20/12/30(水)16:24:07 No.760169919
>ルフィは煽られて敵に向かいそうになってもゾロサンジが羽交い締めにして「言わせとけ!」とか言いながら引っ張りそうだしそういう仲間が居なかったのが死因だと思うんすがね… ロギアなせいで羽交い締めにできる奴も限られるのが悪い
262 20/12/30(水)16:24:09 No.760169924
>むしろルフィは案外ちゃんと状況判断できるし実力差も理解できてるから >エースとはあんまり似てないよね アラバスタのときとかなんならアーロン達とかドンクリークに挑む時まで遡っても意外と考えながら戦ってるし時には逃げたりできるからな
263 20/12/30(水)16:24:13 No.760169937
改めて見ると本当にアホみたいな流れだ…
264 20/12/30(水)16:24:13 No.760169939
>アラバスタ辺りはクールな兄貴のイメージあったから頂上戦争で大分印象変わったな ちゃんと扉絵連載とか他の人の話総合するとクールではなくスレ画の印象そのままなんだよな…
265 20/12/30(水)16:24:37 No.760170064
親父を海賊王にするの時点でおかしいし振り返ってみると話通じない気配はあった
266 20/12/30(水)16:24:41 No.760170081
頭半分吹き飛ばされても戦い続けた白ひげを見習え
267 20/12/30(水)16:24:44 No.760170092
>エースの愚かさは別にずっと持ち上げられるわけでは無いでしょ作中でも >運良く良い方向に行ったこともある訳だし 多分後付けとはいえワノ国の事一切思い出さず死んだエースを知らずに今でも信じてるお玉おつらいでしょ…
268 20/12/30(水)16:25:04 No.760170190
>もう言われてるけどエースの直情さをはっきり描くエピソードがもう少し欲しかった 後に来るからなあそれ
269 20/12/30(水)16:25:10 No.760170226
>もしシャンクスがワノ国編に乱入してきた挙げ句にこのレベルで討死したらimg壊れそうだと思ってんすがね… 凍死は無くとも背後から一突きあるだけでも壊れると思う
270 20/12/30(水)16:25:10 No.760170228
>>むしろルフィは案外ちゃんと状況判断できるし実力差も理解できてるから >>エースとはあんまり似てないよね >アラバスタのときとかなんならアーロン達とかドンクリークに挑む時まで遡っても意外と考えながら戦ってるし時には逃げたりできるからな ルフィって割と初手は交渉とかにも行くのよね
271 20/12/30(水)16:25:12 No.760170236
>もう言われてるけどエースの直情さをはっきり描くエピソードがもう少し欲しかった 一応扉絵連載とかでカチンと来たら即敵陣で将校ぶん殴ったりはしてるんですがね…
272 20/12/30(水)16:25:17 No.760170273
エースが死んじゃったからホントに白ひげ敗北者になったのが酷い
273 20/12/30(水)16:25:27 No.760170327
ルフィはベラミー戦みたいにスルースキルもある描写あるから余計にアホみたい
274 20/12/30(水)16:25:31 No.760170366
>多分後付けとはいえワノ国の事一切思い出さず死んだエースを知らずに今でも信じてるお玉おつらいでしょ… ラオウ的なやつだよ
275 20/12/30(水)16:25:54 No.760170483
これもしサボが赤犬と戦って勝っちゃったらもう目も当てられないし 逆にサボが赤犬に殺されたらそれはそれでメラメラがゴミ能力扱いになるって辛いな…
276 20/12/30(水)16:26:04 No.760170525
個人的にはエースよりサボの印象が軽いままで全然親友感生まれない
277 20/12/30(水)16:26:12 No.760170559
>エースが死んじゃったからホントに白ひげ敗北者になったのが酷い しかも白ひげまだ生きてるときに目の前で死んだからなアイツ
278 20/12/30(水)16:26:15 No.760170575
シャボンディの時は逃げることに躊躇いがなかったな 黄猿もちょっと褒めてたやつ
279 20/12/30(水)16:26:37 No.760170678
全部終わったら尾田先生にこの時のこと聞いてみたい
280 20/12/30(水)16:26:38 No.760170681
>個人的にはエースよりサボの印象が軽いままで全然親友感生まれない あいつの存在理由がいまいちわからん
281 20/12/30(水)16:26:46 No.760170730
ルフィの方がよっぽど大人な感性してた皮肉
282 20/12/30(水)16:26:47 No.760170740
>エースが死んじゃったからホントに白ひげ敗北者になったのが酷い 捕まった息子助けに来て自分が死ぬことになっても結局守れなかったってことになっちまったからなあ
283 20/12/30(水)16:26:48 No.760170752
>エースが死んじゃったからホントに白ひげ敗北者になったのが酷い 今の尾田セン聖の性癖考えるとむしろそれが狙いだったんじゃ…まである
284 20/12/30(水)16:26:49 No.760170757
>改めて見ると本当にアホみたいな流れだ… なんと今なら前後の流れ含めて無料で読めちまうんだ
285 20/12/30(水)16:26:58 No.760170804
サボはもうちょっと前に伏線張ってほしかった アニメは古谷さんの演技好きだけど
286 20/12/30(水)16:26:58 No.760170805
ルフィも4皇マジで相手しようとしてたり無謀なのは同じ でも仲間が居るから一人で飛び出したエースとは違うんだ
287 20/12/30(水)16:27:02 No.760170827
この戦争で得したのは黒ひげくらいか
288 20/12/30(水)16:27:07 No.760170857
>シャボンディの時は逃げることに躊躇いがなかったな >黄猿もちょっと褒めてたやつ 潔いいね! 殺すぞ…
289 20/12/30(水)16:27:26 No.760170950
できの悪い弟を持つと… 兄貴は心配なんだ
290 20/12/30(水)16:27:34 No.760170993
>>個人的にはエースよりサボの印象が軽いままで全然親友感生まれない >あいつの存在理由がいまいちわからん ブラコン芸はちょっと好き
291 20/12/30(水)16:27:44 No.760171050
>あいつの存在理由がいまいちわからん 正直革命軍自体の存在理由が今のところよくわからんからな そういうのはワノ国終わった後くらいからだと思う
292 20/12/30(水)16:27:46 No.760171065
>個人的にはエースよりサボの印象が軽いままで全然親友感生まれない 最初に出したままなんにも活躍させなかったエースで失敗したんだから反省生かして そのエースの活躍サボにでも回してやれよと思う
293 20/12/30(水)16:27:48 No.760171075
家族ごっこしてた息子の一人は敵の虚言にまんまと引っかかってだまし討ち 家族総動員で助けに行った息子は敵の苦し紛れの挑発乗って死亡 敗北者としか言い様がない
294 20/12/30(水)16:27:59 No.760171144
>ルフィも4皇マジで相手しようとしてたり無謀なのは同じ >でも仲間が居るから一人で飛び出したエースとは違うんだ そもそもルフィがエースの立場で黒ひげ追うなって言われたら潔く引くと思う
295 20/12/30(水)16:27:59 No.760171145
>この戦争で得したのは黒ひげくらいか 後バギー
296 20/12/30(水)16:28:00 No.760171153
親父の命令無視して黒ひげ追うのがそうなんだろうけどそれだけじゃまだこの場面でこうなるレベルってのがわかんなくてな…
297 20/12/30(水)16:28:16 No.760171236
>後バギー シャンクスにも会えたしな
298 20/12/30(水)16:28:18 No.760171240
>ルフィはベラミー戦みたいにスルースキルもある描写あるから余計にアホみたい この喧嘩は 絶対買うな!
299 20/12/30(水)16:28:31 No.760171294
マルコは戦争編の時から好きだった
300 20/12/30(水)16:28:39 No.760171339
悔し紛れに負け惜しみ言ったら止まるとか?ってなるよなって
301 20/12/30(水)16:28:44 No.760171366
>最初に出したままなんにも活躍させなかったエースで失敗したんだから反省生かして >そのエースの活躍サボにでも回してやれよと思う 結局今のところエースと同じ道辿ってるよねサボ
302 20/12/30(水)16:28:48 No.760171388
>この戦争で得したのは黒ひげくらいか 白ひげのナワバリだった島を支配した奴らも
303 20/12/30(水)16:29:01 No.760171451
ほんとにこのページさえなければ…
304 20/12/30(水)16:29:06 No.760171481
サボはなんか展開的にエースのやり直しになりそうでそれも怖いんだよな… ルフィ達がマリージョアに行く理由付けの為に捕まってそう
305 20/12/30(水)16:29:08 No.760171494
ルフィ→シャンクスのような男になりたいと思った(シャンクスの生き方を真似る) エース→白ひげを王にしてやろうと考えてる(白ひげの生き方を変えようとしてる)
306 20/12/30(水)16:29:21 No.760171560
頂上戦争中までセンゴクもガープもエースもルフィも2人兄弟強調してるのに死ぬ瞬間になってサボの名前出すエースこわい
307 20/12/30(水)16:29:24 No.760171575
後々白ひげが消えて無法地帯になった島とか映るせいで余計モヤモヤする
308 20/12/30(水)16:29:35 No.760171643
例え漫画だろうとヨシ!みたいなことされたらイラつくんだなと教えてくれた偉大な男
309 20/12/30(水)16:29:42 No.760171678
サボはなんというか いきなり親子だからってルフィとドラゴンが絡むと唐突だから挟まった緩衝材ポジションにしか見えない まあサボも出てから描写少なすぎて今絡むとどのみち唐突に見えそうだけど
310 20/12/30(水)16:29:43 No.760171680
サボは革命軍で出張ってくると思うんだけど今それどころじゃねえというか 世界会議のあれもっと早くネタバラシしててくれよっていうか
311 20/12/30(水)16:29:45 No.760171691
ドフラのとこで謎景品でメラメラ出すより黒ひげにエース殺させてメラメラも奪わせてルフィとの因縁強めたほうが良かったよね
312 20/12/30(水)16:29:52 No.760171730
無料の度にこのシーンの話題になるな
313 20/12/30(水)16:29:52 No.760171731
>ルフィ達がマリージョアに行く理由付けの為に捕まってそう これでサボの処刑でも始まったら笑う
314 20/12/30(水)16:29:57 No.760171758
マルコは今めっちゃ好きだけど当時はなんとも思わなくて人気投票の順位に驚いた
315 20/12/30(水)16:30:26 No.760171892
>サボはなんか展開的にエースのやり直しになりそうでそれも怖いんだよな… >ルフィ達がマリージョアに行く理由付けの為に捕まってそう エニエスロビーマリンフォードと来てマリージョアって何回同じ展開やるんだお前ェ!
316 20/12/30(水)16:30:28 No.760171899
「俺が親父でよかったか?」「もちろんだ!」から2ページめくった直後がこれだから本当にひどい
317 20/12/30(水)16:30:34 No.760171928
最後の最後にオヤジがひとつなぎの大秘宝の実在を言及出来たのは良かったけどそれで帳消しにできるかというと
318 20/12/30(水)16:30:36 No.760171938
>ドフラのとこで謎景品でメラメラ出すより黒ひげにエース殺させてメラメラも奪わせてルフィとの因縁強めたほうが良かったよね メララララ……!!! 人の夢は!終わらねェ!
319 20/12/30(水)16:30:40 No.760171960
俺は貴族に生まれて恥ずかしい!子供にここまで言わせるか…!のくだりは好き
320 20/12/30(水)16:30:50 No.760172014
主人公と主人公もどきの良い対比になってる気はするけどな 展開がすっきりしないのは否定できない
321 20/12/30(水)16:31:12 No.760172116
俺無料公開の度におつるさんが能力者だった事に驚いてる気がする
322 20/12/30(水)16:31:13 No.760172124
>エニエスロビーマリンフォードと来てマリージョアって何回同じ展開やるんだお前ェ! まぁ本当に失礼な事言うけど尾田先生引き出し多いタイプの漫画家じゃないし…
323 20/12/30(水)16:31:34 No.760172215
挑発に乗るのを消すだけで完璧になるのに
324 20/12/30(水)16:31:54 No.760172293
>>もしシャンクスがワノ国編に乱入してきた挙げ句にこのレベルで討死したらimg壊れそうだと思ってんすがね… >凍死は無くとも背後から一突きあるだけでも壊れると思う 討死はとうしじゃなくてうちじにって読むんだアホンダラ
325 20/12/30(水)16:31:56 No.760172299
>ドフラのとこで謎景品でメラメラ出すより黒ひげにエース殺させてメラメラも奪わせてルフィとの因縁強めたほうが良かったよね そういうのをやりたくなかったんじゃないかなあ… 黒ひげは一人勝ち一人逃げ それですべての話はご破算で仕切り直しという
326 20/12/30(水)16:32:18 No.760172395
>討死はとうしじゃなくてうちじにって読むんだアホンダラ ハァ…ハァ…アホンダラ…?
327 20/12/30(水)16:32:21 No.760172412
エースはなんていうか通してみると 弟分と弟分の仲間の前では格好つけてインテリぶってた感もある
328 20/12/30(水)16:32:39 No.760172491
>討死はとうしじゃなくてうちじにって読むんだアホンダラ アイツ俺を馬鹿にしやがった!
329 20/12/30(水)16:32:48 No.760172535
>討死はとうしじゃなくてうちじにって読むんだアホンダラ 取り消せよ!今の言葉!!!!
330 20/12/30(水)16:32:49 No.760172542
>エニエスロビーマリンフォードと来てマリージョアって何回同じ展開やるんだお前ェ! 定期的にリセットはさんで新規が入りやすくしてるって言ってたし …リセット周期長くない?
331 20/12/30(水)16:32:49 No.760172545
新世界編で遂にどういう存在か描かれた"ビッグ・マム"シャーロット・リンリンと"百獣"のカイドウという四皇見れば見るほど 白ひげが穏健派だとわかって死なせて良かったのかこれ…という気持ちが
332 20/12/30(水)16:33:01 No.760172607
おれが行けって言ったよな?とかアレ死なすんじゃねェぞとか白ひげのあったかさを読んでて思い出した でも結局マジいいシーンにぶち当たるの悲しいだろ
333 20/12/30(水)16:33:02 No.760172613
>挑発に乗るのを消すだけで完璧になるのに 殺されるにしても純粋に赤犬があまりに強い!って展開でいいよね
334 20/12/30(水)16:33:10 No.760172654
>まぁ本当に失礼な事言うけど尾田先生引き出し多いタイプの漫画家じゃないし… 大体悪い奴らに占拠されてる国をルフィが助けるばっかだしな
335 20/12/30(水)16:33:16 No.760172684
>ハァ…ハァ…アホンダラ…? >アイツ俺を馬鹿にしやがった! >取り消せよ!今の言葉!!!! 引用で完成させるのやめろアホンダラ
336 20/12/30(水)16:33:25 No.760172730
>エースはなんていうか通してみると >弟分と弟分の仲間の前では格好つけてインテリぶってた感もある そういうお兄ちゃんリアルにいるよな
337 20/12/30(水)16:33:28 No.760172743
乗るな「」ース!レス削除しろ!
338 20/12/30(水)16:33:29 No.760172755
正当な読者がついてきそうなフラグ立てたのってオペオペでマリージョアに潜入する為か?
339 20/12/30(水)16:33:34 No.760172781
>>討死はとうしじゃなくてうちじにって読むんだアホンダラ >ハァ…ハァ…アホンダラ…? だってよ…!!!エース゛…!!! ホントのことだろ!!!!
340 20/12/30(水)16:33:54 No.760172858
革命軍は実の父親のドラゴンにサボまでいるせいで出さないとなんだったのアレ?って言われそうだけど ホントに革命軍に話割いたら先生が加齢で漫画描けなくなる方が早そう
341 20/12/30(水)16:33:56 No.760172866
>大体悪い奴らに占拠されてる国をルフィが助けるばっかだしな 大物海賊が一国の王クラスなのが多すぎるんだな
342 20/12/30(水)16:34:04 No.760172911
実際このシーンを切り抜けば弟分を庇う兄貴で通るからタチが悪い
343 20/12/30(水)16:34:05 No.760172920
>でも結局マジいいシーンにぶち当たるの悲しいだろ マジいいシーンは3とルフィでエースを助けた直後のことを指してるって何度も言われてるだろ!
344 20/12/30(水)16:34:12 No.760172958
実際展開としては赤犬が強すぎて四皇幹部上位のエースがボコボコにされるって流れではある 自分から向かってってそれなのがノイズなだけで
345 20/12/30(水)16:34:19 No.760172990
>新世界編で遂にどういう存在か描かれた"ビッグ・マム"シャーロット・リンリンと"百獣"のカイドウという四皇見れば見るほど >白ひげが穏健派だとわかって死なせて良かったのかこれ…という気持ちが 白ひげが生きている限りそいつら暴れてくれないだろう
346 20/12/30(水)16:34:20 No.760172995
戦争編は連載時はめちゃくちゃワクワクしてたんですがね…
347 20/12/30(水)16:34:21 No.760173000
>>エースはなんていうか通してみると >>弟分と弟分の仲間の前では格好つけてインテリぶってた感もある >そういうお兄ちゃんリアルにいるよな エースを小学生の前でイキってる中学生みたいなキャラ付けすんな失せろ
348 20/12/30(水)16:34:25 No.760173027
白ひげが問題じゃなくロジャーの息子なのが問題だったから
349 20/12/30(水)16:34:25 No.760173030
>まぁ本当に失礼な事言うけど尾田先生引き出し多いタイプの漫画家じゃないし… 引き出し多くないというがな こんだけ色んなシチュの島描いて長期連載してたらどんな漫画家でも引き出し枯れるわ
350 20/12/30(水)16:34:34 No.760173080
この酷すぎるエース死亡からの仲間がい゛る゛よ゛!!!→ブサイクな偽の仲間を本物だと思い込む茶番→魚人島のクソみてぇなバトル描写はかなり効いた
351 20/12/30(水)16:34:40 No.760173112
白ひげが偉大なことは間違いない分晩節をエースが汚し尽くしてしまったことが気の毒になる
352 20/12/30(水)16:34:55 No.760173186
>白ひげが生きている限りそいつら暴れてくれないだろう 潰す口実が出来るのはわかる 潰せる戦力あるかな…
353 20/12/30(水)16:34:56 No.760173189
>>エースはなんていうか通してみると >>弟分と弟分の仲間の前では格好つけてインテリぶってた感もある >そういうお兄ちゃんリアルにいるよな 中学生なのに小学生とばっか遊んでる兄ちゃん地元にもいたなー
354 20/12/30(水)16:35:10 No.760173250
>実際このシーンを切り抜けば弟分を庇う兄貴で通るからタチが悪い 弟を庇って死んだ家族想いの兄貴で終わってれば白ひげもうちの奴らは家族想いだろうみたいに誇れるもの持って勝敗半々で死ねたんだけどな…
355 20/12/30(水)16:35:16 No.760173281
>この酷すぎるエース死亡からの仲間がい゛る゛よ゛!!!→ブサイクな偽の仲間を本物だと思い込む茶番→魚人島のクソみてぇなバトル描写はかなり効いた 思いついたギャグを描きたいが為にルフィの知能を下げるのは尾田先生の悪い所
356 20/12/30(水)16:35:18 No.760173294
こんな轟音響く戦場で赤犬のボソボソ独り言なんて聞こえないハズなのに…
357 20/12/30(水)16:35:26 No.760173333
>白ひげが偉大なことは間違いない分晩節をエースが汚し尽くしてしまったことが気の毒になる あの世でもエース許すんだろうなあって思っちゃう
358 20/12/30(水)16:35:53 No.760173438
>この酷すぎるエース死亡からの仲間がい゛る゛よ゛!!!→ブサイクな偽の仲間を本物だと思い込む茶番→魚人島のクソみてぇなバトル描写はかなり効いた ルフィの名前と顔覚えないキャラいい加減鬱陶しいよね 自分の恩人たちの名前くらいは流石に一発で覚えろアホンダラ
359 20/12/30(水)16:36:04 No.760173495
白ひげ白ひげ敗北者 ゴミ山大将敗北者
360 20/12/30(水)16:36:11 No.760173537
何度読んでもこの?が急転直下すぎる
361 20/12/30(水)16:36:30 No.760173639
シャンクス定形完全定着!?
362 20/12/30(水)16:36:44 No.760173711
>この酷すぎるエース死亡からの仲間がい゛る゛よ゛!!!→ブサイクな偽の仲間を本物だと思い込む茶番→魚人島のクソみてぇなバトル描写はかなり効いた 2年後スタートから57話も魚人島あるからな
363 20/12/30(水)16:36:45 No.760173717
赤字だァ!!!逃げろォ!!!
364 20/12/30(水)16:37:02 No.760173799
ルフィを庇って死ぬだけなら家族を大事にする白ひげの息子としてはまあ… ぐらいのところだったんだが「ロジャー船長みたいでやんした…ああいう生き方辞めて欲しかったんだけどな…」という死体蹴りが入る 白ひげの息子じゃなくロジャーの息子だったんだよエースは…
365 20/12/30(水)16:37:11 No.760173850
>ブサイクな偽の仲間を本物だと思い込む茶番 あれマジでやっちゃいけなかったと思う… いくら2年ぶりでも大事な仲間たちをクソ野郎共と勘違いするとかさ…
366 20/12/30(水)16:37:13 No.760173856
白ひげは所詮…先の時代の敗北者じゃけえ…! (頼む!食いついてくれ~~!!!)
367 20/12/30(水)16:37:33 No.760173935
>シャンクス定形完全定着!? 全定型、回収開始。
368 20/12/30(水)16:37:34 No.760173947
そもそも家族作りたかった白ひげと 白ひげを海賊王にしたいエースって目指す場所が逆方向だよね
369 20/12/30(水)16:37:36 No.760173958
>白ひげは所詮…先の時代の敗北者じゃけえ…! >(頼む!食いついてくれ~~!!!) これで思い通りになるの初めてみた
370 20/12/30(水)16:38:25 No.760174162
>ルフィを庇って死ぬだけなら家族を大事にする白ひげの息子としてはまあ… >ぐらいのところだったんだが「ロジャー船長みたいでやんした…ああいう生き方辞めて欲しかったんだけどな…」という死体蹴りが入る >白ひげの息子じゃなくロジャーの息子だったんだよエースは… まぁ白ひげ自体を虚しい存在にしたいという意図はあると思う
371 20/12/30(水)16:38:41 No.760174234
>この酷すぎるエース死亡からの仲間がい゛る゛よ゛!!!→ブサイクな偽の仲間を本物だと思い込む茶番 これでこの一味口では仲間仲間言っても別に仲間とかそんなに大事じゃないんだな…って何となくイメージ付いちゃうのがキツイ
372 20/12/30(水)16:38:44 No.760174251
実際は食いついてくれもなにもちょっと負け惜しみ言ったらなんか知らんが釣れて困惑するという構図なのがひどい
373 20/12/30(水)16:38:45 No.760174257
エースわざわざ処刑する必要あったかな…
374 20/12/30(水)16:38:55 No.760174306
>白ひげは所詮…先の時代の敗北者じゃけえ…! >(頼む!食いついてくれ~~!!!) こんな内心すらなくムカつくから暴言吐いてただけだからこその「?」だと思う
375 20/12/30(水)16:38:57 No.760174319
>ルフィを庇って死ぬだけなら家族を大事にする白ひげの息子としてはまあ… >ぐらいのところだったんだが「ロジャー船長みたいでやんした…ああいう生き方辞めて欲しかったんだけどな…」という死体蹴りが入る >白ひげの息子じゃなくロジャーの息子だったんだよエースは… Dの遺志とか呪いでしかねえのでは
376 20/12/30(水)16:39:05 No.760174364
>(頼む!食いついてくれ~~!!!) そうじゃなくて捨て台詞として言ったと思うよ
377 20/12/30(水)16:39:09 No.760174386
偽者件もだけど修行して強くなった感がないんだよな 修行したから対等になったってのはわかるがその前に一つ何か挟んでほしいっていうか
378 20/12/30(水)16:39:16 No.760174416
>エースわざわざ処刑する必要あったかな… ロジャーの血は怖いから
379 20/12/30(水)16:39:18 No.760174420
>これでこの一味口では仲間仲間言っても別に仲間とかそんなに大事じゃないんだな…って何となくイメージ付いちゃうのがキツイ オマツリ男爵来たな…
380 20/12/30(水)16:39:19 No.760174429
白しげの血縁が真実なら実の息子放置して家族ごっこしてたことになって白ひげの株が更に…
381 20/12/30(水)16:39:22 No.760174438
>この酷すぎるエース死亡からの仲間がい゛る゛よ゛!!!→ブサイクな偽の仲間を本物だと思い込む茶番→魚人島のクソみてぇなバトル描写はかなり効いた 魚人島は結構面白いじゃん!
382 20/12/30(水)16:39:33 No.760174489
>>白ひげは所詮…先の時代の敗北者じゃけえ…! >>(頼む!食いついてくれ~~!!!) >こんな内心すらなくムカつくから暴言吐いてただけだからこその「?」だと思う 本当にそのまま負け惜しみ以外の何物でもないからなあれ
383 20/12/30(水)16:39:44 No.760174532
黒ひげのせいで処刑せざるを得なくなったから…
384 20/12/30(水)16:39:59 No.760174587
>Dの遺志とか呪いでしかねえのでは 他のDの人見てもたぶん呪いに近いものだと思うこれ ちゃんとDの意味自体は説明する時期は近いとは思うが
385 20/12/30(水)16:40:05 No.760174625
>エースわざわざ処刑する必要あったかな… エースは殺す理由あるよ インペルダウンで黒ひげが言ってるようにルフィが生き残るのもそうだけど エースが生きて成長したら海賊王になるのはルフィじゃなくてエースだし
386 20/12/30(水)16:40:18 No.760174693
赤犬の?があるから尾田先生もわざと書いてるんだよな…
387 20/12/30(水)16:40:20 No.760174697
>エースわざわざ処刑する必要あったかな… ロジャーの血族が怖かったのかもしれないし白ひげ誘き出す餌って割り切ってたのかもしれないし
388 20/12/30(水)16:40:50 No.760174838
ワノ国にしても下側から見ると頼れる兄貴なのはずっと一貫してる 上から見ると後先考えないバカ息子なのもずっと一貫してる
389 20/12/30(水)16:40:53 No.760174847
ロジャー大嫌いで白ひげ大好きなエースだからこそロジャーの名前で白ひげはそれ以下って言われるのが我慢できなかったんだ
390 20/12/30(水)16:40:59 No.760174876
単純にエースが成長したらロジャーに匹敵する脅威になりそうだからな…