20/12/30(水)15:21:08 ID:4cW4ArH. 京都遷... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/30(水)15:21:08 ID:4cW4ArH. 4cW4ArH. No.760152348
京都遷都ワンチャンあったのか… >2011年3月11日に発生した東京電力福島第1原発事故の直後、当時の民主党の菅直人政権が、天皇在位中の上皇さまらに京都か京都以西に避難するよう非公式に打診していたと、元政権幹部が29日までに証言した。 >宮内庁側は上皇さまのご意向として「国民が避難していないのに避難するわけにはいかない。」と伝え、政権側は断念したという。複数の元官邸幹部は皇位継承資格者である秋篠宮さまの長男悠仁さまの京都避難も検討したと明かした。
1 <a href="mailto:京都御所">20/12/30(水)15:22:57</a> [京都御所] No.760152843
待ってます
2 20/12/30(水)15:24:13 No.760153144
上ちゃんホントそういうとこだぞ…好き
3 20/12/30(水)15:24:21 No.760153184
なあに100年待ったんだ 次の100年ではうまくやるさ
4 20/12/30(水)15:25:18 No.760153452
これでトンズラこくような人ではなさそうだしな
5 20/12/30(水)15:27:58 No.760154168
あんま絡みないけど
6 20/12/30(水)15:28:28 No.760154280
ワクワク感ある話だ
7 20/12/30(水)15:29:29 No.760154537
正しくえらい
8 20/12/30(水)15:29:29 No.760154545
京都の避難じゃなくて京都に戻るだよね
9 20/12/30(水)15:29:32 No.760154562
そそくさと京から江戸に逃げた徳川とは違うのだという自負
10 20/12/30(水)15:29:41 No.760154599
遷都したら京都御苑夜中に通り抜けできなくなりそうなのだけ困るな
11 20/12/30(水)15:30:22 No.760154764
どうでもいいけど天皇陛下だけが移るなら遷都より転都かなあ
12 20/12/30(水)15:30:24 No.760154773
でも血統のバックアップみたいな感じで 万が一に備えて誰か皇族が京都入りしてたり とかあるかな
13 20/12/30(水)15:30:29 No.760154796
はて?東京への遷都の宣言がなされてないのに 京都へ遷都とかおかしなこといいはりますなあ
14 20/12/30(水)15:30:42 No.760154843
でも本当に危なくなったらちゃんと避難してほしいよ
15 20/12/30(水)15:30:43 No.760154844
>京都の避難じゃなくて京都に戻るだよね 京都人のレス
16 20/12/30(水)15:30:43 No.760154847
いい話じゃん
17 20/12/30(水)15:30:52 No.760154891
>京都の避難じゃなくて京都に戻るだよね 京都人のレス
18 20/12/30(水)15:31:05 No.760154945
京都へ遷都なんて大阪が大阪都になるよりありえないぜ!
19 20/12/30(水)15:31:18 No.760155008
そんなにあずま京都が良いのか
20 20/12/30(水)15:32:03 No.760155228
>正しくえらい 超偉い人は伊達じゃねえ
21 20/12/30(水)15:32:31 No.760155351
空いたスキに自分たちが皇居を占拠する作戦?
22 20/12/30(水)15:32:36 No.760155376
震災でズレた皇居の石垣の補修も後回しにした人だからな…
23 20/12/30(水)15:32:38 No.760155383
天ちゃんカッコいい
24 20/12/30(水)15:32:49 No.760155435
京都なんてクソ田舎行っても仕方ないしここは名古屋だら?
25 20/12/30(水)15:33:12 No.760155570
超偉い人はメンタル面でも偉いな…
26 20/12/30(水)15:33:25 No.760155647
トップが真っ先に逃げたってなると確実にパニック起きて収集不可能になってただろうしな
27 20/12/30(水)15:33:33 No.760155691
元政権幹部って誰よ
28 20/12/30(水)15:34:18 No.760155900
京都人そんなに天皇のこと好きだったなら歴代の天皇に貧乏暮らしさせてやるなよ
29 20/12/30(水)15:34:21 No.760155920
>元政権幹部って誰よ 前原以外にいる?
30 20/12/30(水)15:35:13 No.760156138
>天ちゃんカッコいい おーかっこいい
31 20/12/30(水)15:35:44 No.760156262
京都人は天皇が好きなんじゃなくて天皇の権威と威光が好きなの
32 20/12/30(水)15:35:50 No.760156286
忘れてたけど誕生日おめでとう上ちゃん
33 20/12/30(水)15:36:06 No.760156353
やるじゃん 俺だったら逃げてた
34 20/12/30(水)15:36:28 No.760156441
自分から残る選択をした一部除いて今の京都に残ってる生粋の京都人って明治天皇に置いてけぼり食らった程度の血筋だけだし
35 20/12/30(水)15:36:34 ID:EDpe9y.2 EDpe9y.2 No.760156468
削除依頼によって隔離されました 犯罪者の子孫共々はさっさとくたばれ
36 20/12/30(水)15:36:59 No.760156581
ちゃんとした帝の臣なら東京についてきてるのでは…
37 20/12/30(水)15:37:18 No.760156662
>京都人は天皇が好きなんじゃなくて天皇の権威と威光が好きなの もっと言えば威光と権威のお膝元で暮らしている自分達が好きなんだな
38 20/12/30(水)15:37:24 No.760156688
>京都人は天皇が好きなんじゃなくて天皇の権威と威光が好きなの クズめ
39 20/12/30(水)15:37:50 No.760156809
行政の府があるのは限られているからな… ぜひともまた大宰府に御巡幸あらせられますよう
40 20/12/30(水)15:38:31 No.760156995
>ちゃんとした帝の臣なら東京についてきてるのでは… 冷泉家みたいにあえて残った人たちもいるにはいる
41 20/12/30(水)15:38:35 No.760157017
あれ京都人から言わせたらちょっと東京に旅行行ってるくらいじゃなかったっけ
42 20/12/30(水)15:39:17 No.760157203
上皇陛下の立派な決断に対してこんなスレで京都叩き始める「」の卑小さのギャップがひどい
43 20/12/30(水)15:39:39 No.760157299
>上皇陛下の立派な決断に対してこんなスレで京都叩き始める「」の卑小さのギャップがひどい 京都の方?
44 20/12/30(水)15:40:00 No.760157391
現役時、半端ない激務の間に挟んでた被災地訪問スケジュールだけど 原発事故たった二か月後で慰問してるJKに退避とかそんなお考えまったくなかったの いま さら
45 20/12/30(水)15:40:24 No.760157488
我が君!
46 20/12/30(水)15:40:53 No.760157620
>あれ京都人から言わせたらちょっと東京に旅行行ってるくらいじゃなかったっけ 近親連れて家も全部破却して旅行…?
47 20/12/30(水)15:42:02 ID:EDpe9y.2 EDpe9y.2 No.760157916
削除依頼によって隔離されました ネトウヨくっせぇなぁ
48 20/12/30(水)15:42:13 No.760157981
こんな漫画みたいなセリフ言う人が俺と同じ時代に生きてるなんて…
49 20/12/30(水)15:42:14 No.760157982
>自分から残る選択をした一部除いて今の京都に残ってる生粋の京都人って明治天皇に置いてけぼり食らった程度の血筋だけだし なんなら邸の空き地に近所の百姓が来て貴族ごっこ始めたと言っても過言じゃないだろうな
50 20/12/30(水)15:42:22 No.760158024
移動し始めるための方便に行幸ということにしたんじゃないっけか
51 20/12/30(水)15:42:37 No.760158085
いい加減にしてくれ給え
52 20/12/30(水)15:43:19 No.760158245
あんま絡みないけど上ちゃん好き
53 20/12/30(水)15:44:31 No.760158555
>こんな漫画みたいなセリフ言う人が俺と同じ時代に生きてるなんて… 漫画みたいな暮らしもしてるぞ激務だったが
54 20/12/30(水)15:44:37 No.760158581
仮に京都へ戻ることになったら御所そのまま使うのかな 流石に他に建て直すかな
55 20/12/30(水)15:45:12 No.760158766
超偉いじゃん
56 20/12/30(水)15:45:23 No.760158810
名君だっておじいちゃん
57 20/12/30(水)15:45:24 No.760158815
当時そんなことしてたら都内パニックだったろうな
58 20/12/30(水)15:46:03 No.760158971
生前退位しないでほしかった
59 20/12/30(水)15:46:25 No.760159063
問題は超偉い人にこんな打診しながら国民には大丈夫大丈夫言い続けた連中
60 20/12/30(水)15:47:23 No.760159379
超いい話だけどそれはそれとして東京からお移りになったほうがいいと思う
61 20/12/30(水)15:47:35 No.760159430
>仮に京都へ戻ることになったら御所そのまま使うのかな >流石に他に建て直すかな 割合改築とかしてるから結構綺麗だしまんま使えると思う
62 20/12/30(水)15:47:53 No.760159517
>生前退位しないでほしかった でも生前退位のおかげで改元をアレだけ祝えたんだし 平成元年のあのお通夜年を知ってたらそんなこと言えないよ
63 20/12/30(水)15:47:58 No.760159539
>問題は超偉い人にこんな打診しながら国民には大丈夫大丈夫言い続けた連中 実際大丈夫だったし…
64 20/12/30(水)15:48:01 No.760159557
>生前退位しないでほしかった 昭和天皇崩御の際のあれこれ考えると死による交代は荒れるだけだ
65 20/12/30(水)15:48:44 No.760159751
天ちゃんこんなに人格者だから大変だよな次は
66 20/12/30(水)15:48:52 No.760159797
激務続けるより退位して長生きしてほしいからな…
67 20/12/30(水)15:49:21 No.760159942
うえちゃん?じょうちゃん?
68 20/12/30(水)15:49:26 No.760159966
>元政権幹部って誰よ 細野だろ
69 20/12/30(水)15:49:28 No.760159974
>生前退位しないでほしかった 事前告知して生前退位したからこそ改元があんなお気楽お祭りムードになったんだぞ 亡くなった後やるとしんみりしたムードだしいつ変わるかわからんしでめっちゃ大変
70 20/12/30(水)15:49:33 No.760160004
あっき―
71 20/12/30(水)15:49:35 No.760160013
既に仕事は始まっているが上皇の輝きが強い
72 20/12/30(水)15:49:56 No.760160107
>問題は超偉い人にこんな打診しながら国民には大丈夫大丈夫言い続けた連中 今でもアンダーコントロールとか言ってるぞ
73 20/12/30(水)15:50:10 No.760160180
>生前退位しないでほしかった でも葬式気分で新年1年目迎えるのはやっぱり嫌だよ…
74 20/12/30(水)15:50:15 No.760160197
>既に仕事は始まっているが上皇の輝きが強い まだまだ元気だからなぁ
75 20/12/30(水)15:50:28 No.760160254
>でも葬式気分で新年1年目迎えるのはやっぱり嫌だよ… それはそう
76 20/12/30(水)15:50:45 No.760160353
>うえちゃん?じょうちゃん? うえだと将軍になるのでじょうで
77 20/12/30(水)15:50:45 No.760160357
生きてる間にお疲れ様って言いたいから生前退位はいいんじゃないかな
78 20/12/30(水)15:50:55 No.760160404
年明けには差出人不明のビデオレターが宮内省からくるぞ
79 20/12/30(水)15:50:55 No.760160406
>>こんな漫画みたいなセリフ言う人が俺と同じ時代に生きてるなんて… >漫画みたいな暮らしもしてるぞ激務だったが ステータスも性格も少女漫画のヒーローだからな…
80 20/12/30(水)15:51:03 No.760160454
>亡くなった後やるとしんみりしたムードだしいつ変わるかわからんしでめっちゃ大変 末期の「死ぬか?そろそろ死ぬのか?おいまだなのかよ!」 って業界界隈がやきもきしてたの仕事とはいえちょっと不謹慎感あったからね…
81 20/12/30(水)15:51:06 No.760160476
上ちゃんが元気なうちに余生過ごせてるって考えたら生前退位は正解だよ プライベートなんて無い人生だったんだから
82 20/12/30(水)15:51:57 No.760160720
>名君だっておじいちゃん 名君として評価されるかどうかは別として その職責から逃げない覚悟が備わってる人
83 20/12/30(水)15:52:07 No.760160764
別に生前退位したところで平国民に戻るわけでもないしな… 定年制度導入してもいいくらいだ
84 20/12/30(水)15:52:16 No.760160809
昭和の終わりの世間中のお通夜ムード というか今にも死にそうな父親の状態を逐一世にお出しされる息子の気持ちにもなるべき
85 20/12/30(水)15:52:22 No.760160844
自分だけ逃げる訳にいかねーだろってのはその通りなんだけど本当に実行してる例初めて見た
86 20/12/30(水)15:52:41 No.760160938
継承のめんどくさいところは 服喪と祝賀を同時にやらなきゃならんところ だから生前退位は割といいと思う
87 20/12/30(水)15:52:43 No.760160950
>末期の「死ぬか?そろそろ死ぬのか?おいまだなのかよ!」 >って業界界隈がやきもきしてたの仕事とはいえちょっと不謹慎感あったからね… NHKにいた橋本弟が編成部からしきりに年越せそう?紅白やれそう?お兄ちゃんに聞いてきて!されて辟易してた
88 20/12/30(水)15:52:58 No.760161039
アーカードの旦那が泣いて喜びそうな案件
89 20/12/30(水)15:53:26 No.760161170
>別に生前退位したところで平国民に戻るわけでもないしな… >定年制度導入してもいいくらいだ 定年制で良いと思うな俺も 跡継ぎ居ないとかならまだしも
90 20/12/30(水)15:53:29 No.760161175
>>名君だっておじいちゃん >名君として評価されるかどうかは別として >その職責から逃げない覚悟が備わってる人 沖縄売って逃げ続けた父親が反面教師だからな…
91 20/12/30(水)15:53:39 ID:EDpe9y.2 EDpe9y.2 No.760161217
削除依頼によって隔離されました もっと中国父さんや韓国兄さんに謝罪しろ糞猿
92 20/12/30(水)15:53:41 No.760161228
京都来ない?とか絡まずに静かに老後を過ごさせてあげて欲しい…
93 20/12/30(水)15:53:48 No.760161260
>別に生前退位したところで平国民に戻るわけでもないしな… >定年制度導入してもいいくらいだ ただ権力が二元化するリスクがある 今のローマ法王は退位した前法王と仲悪い
94 20/12/30(水)15:53:52 No.760161287
政府が大事なのは陛下じゃなくてメンツなんだろうが
95 20/12/30(水)15:53:55 No.760161309
>末期の「死ぬか?そろそろ死ぬのか?おいまだなのかよ!」 >って業界界隈がやきもきしてたの仕事とはいえちょっと不謹慎感あったからね… スレ画の退位はめでたいお祭り感あったからずっとこれでやって欲しい
96 20/12/30(水)15:54:30 No.760161493
俺の心の中のJKがアッキーマジパナいじゃんって言ってた 長生きして欲しいっしょ
97 20/12/30(水)15:54:32 No.760161505
>ただ権力が二元化するリスクがある 別にそっちと違って天皇に権力は無くね?
98 20/12/30(水)15:54:36 No.760161530
>今のローマ法王は退位した前法王と仲悪い ショタ監禁レイプとか放置してたってのもあるんだっけ
99 20/12/30(水)15:54:36 No.760161532
>沖縄売って逃げ続けた父親が反面教師だからな… ?
100 20/12/30(水)15:54:52 No.760161618
(5/1になった瞬間カタログを埋め尽くす年号鬼)
101 20/12/30(水)15:55:12 No.760161744
>NHKにいた橋本弟が編成部からしきりに年越せそう?紅白やれそう?お兄ちゃんに聞いてきて!されて辟易してた NHKだったのかあの元知事
102 20/12/30(水)15:55:33 No.760161869
ミル貝に副業:魚類学者って書いてあってなんか笑った あれ副業扱いなのか
103 20/12/30(水)15:55:35 No.760161879
京都人ってまだ自分たちに権威があると勘違いしてそう
104 20/12/30(水)15:55:42 No.760161911
そこらの政治家の二代目三代目とは覚悟が違う ノブレスオブリージュというやつなのか
105 20/12/30(水)15:55:45 No.760161921
>>ただ権力が二元化するリスクがある >別にそっちと違って天皇に権力は無くね? 権力なくても宮中バトルし始めたら国民困るでしょ
106 20/12/30(水)15:55:49 No.760161948
象徴としては本当にふさわしいお方
107 20/12/30(水)15:56:04 No.760162020
>アーカードの旦那が泣いて喜びそうな案件 (ヴァンパイアに制圧される皇居)
108 20/12/30(水)15:56:15 No.760162087
東京都民1000万人が避難する所なんてないんだから 天ちゃんも無理を言う
109 20/12/30(水)15:56:18 No.760162103
>>沖縄売って逃げ続けた父親が反面教師だからな… >? 戦後沖縄だけ訪問しなかったじゃん
110 20/12/30(水)15:56:36 No.760162206
>細野だろ なるほど…それっぽくはある
111 20/12/30(水)15:57:05 No.760162383
菅さん打診してたんだ…
112 20/12/30(水)15:57:15 No.760162433
上ちゃんは殯の廃止も狙ってると思う
113 20/12/30(水)15:57:23 No.760162469
おじいちゃんには何不自由なく穏やかに余生を過ごしてほしいよ
114 20/12/30(水)15:57:45 No.760162573
このおじいさんの好きなお店のアップルパイ買おうとしたら午前中で売り切れてた
115 20/12/30(水)15:57:57 No.760162630
今の天ちゃんおいくつだっけ 上ちゃんが長年頑張ったから息子の天ちゃんももう結構なお年だよね確か
116 20/12/30(水)15:59:00 No.760162935
JKも昭和天皇が頑張り過ぎたおかげでだいぶ年食っての即位だったし…
117 20/12/30(水)15:59:33 No.760163122
>上ちゃんは殯の廃止も狙ってると思う あれはもうやめろって明言してなかったっけ 火葬の希望はしてたと思う
118 20/12/30(水)16:00:05 No.760163292
>京都人ってまだ自分たちに権威があると勘違いしてそう さすがにマジで言ってるようなのはいないだろ…いないよね?
119 20/12/30(水)16:00:15 No.760163349
伝統だからって自分が死んで腐り落ちる様を息子に見せたい親なんてそういないわな
120 20/12/30(水)16:00:20 No.760163370
でも上ちゃんになってからもかなりいろんなお仕事してない?
121 20/12/30(水)16:00:21 No.760163373
>ミル貝に副業:魚類学者って書いてあってなんか笑った >あれ副業扱いなのか 天皇って職業なのか…?
122 20/12/30(水)16:00:47 No.760163483
>>生前退位しないでほしかった >でも生前退位のおかげで改元をアレだけ祝えたんだし >平成元年のあのお通夜年を知ってたらそんなこと言えないよ 生前退位はこれからも継続でいいね 誰も損しない
123 20/12/30(水)16:00:53 No.760163516
>>>沖縄売って逃げ続けた父親が反面教師だからな… >>? >戦後沖縄だけ訪問しなかったじゃん ぎりぎりになってお亡くなりになったのでJKへの遺言でもある まあ行ったらあのザマだけどね 反面もなにも自分の親父の遺志をひとつひとつ成された在位期間を最後まで完遂させた仕事人
124 20/12/30(水)16:00:56 No.760163530
>政府が大事なのは陛下じゃなくてメンツなんだろうが 帝国としての権威を守るためだから皇室が真っ先に避難するというのは間違いじゃない 多分英国王室が同じ状況になったらそうしてると思う どっちが正しいのかは分からない
125 20/12/30(水)16:01:16 No.760163638
>でも上ちゃんになってからもかなりいろんなお仕事してない? お気持ちを出したりはしてるけど公務はほとんどないと思う ハゼの分類に結構時間割いてるよ
126 20/12/30(水)16:01:26 No.760163675
避難を打診する方も良いしそれを断る方もいいな なんか大人って感じだ
127 20/12/30(水)16:01:35 No.760163704
災害には京都のが強いんじゃない そうでもないの?
128 20/12/30(水)16:01:59 No.760163803
生前退位(というか元号変更)は次は1/1か4/1にやろうぜマジで
129 20/12/30(水)16:02:15 No.760163859
>でも上ちゃんになってからもかなりいろんなお仕事してない? それでも大分減ってると思う 外出ないで奥さんと一緒に一日とかしょっちゅうになってるし
130 20/12/30(水)16:02:28 No.760163919
今はあくまで上皇であって天皇が既にいるので 皇族としての発言や公務をしないことが逆に求められてるよ
131 20/12/30(水)16:02:59 No.760164057
>災害には京都のが強いんじゃない >そうでもないの? あそこは毎年のように川が氾濫して疫病流行ってたような土地なのであんまり住みよい土地ではない
132 20/12/30(水)16:03:01 No.760164065
>天皇って職業なのか…? 地位だから職業扱いでもいいとは思う
133 20/12/30(水)16:03:19 No.760164139
>今はあくまで上皇であって天皇が既にいるので >皇族としての発言や公務をしないことが逆に求められてるよ おかげで学者として仕事した結果愉快なことになる
134 20/12/30(水)16:03:20 No.760164147
>今はあくまで上皇であって天皇が既にいるので >皇族としての発言や公務をしないことが逆に求められてるよ つーか退位した理由の一つが体力的に公務続けるのがムズいって話だしな
135 20/12/30(水)16:03:48 No.760164270
あんな酷暑酷寒の盆地が災害に強いわけないだろ
136 20/12/30(水)16:03:52 No.760164287
>生前退位(というか元号変更)は次は1/1か4/1にやろうぜマジ サプライズ感を演出するために元号の発表は前日に!
137 20/12/30(水)16:04:18 No.760164402
平成31年度かつ令和元年の年だったからな去年は
138 20/12/30(水)16:04:35 No.760164483
江戸は徳川が基礎設計の段階から治水まで含めて城郭都市として作ってる分京都より強いとは思うよ
139 20/12/30(水)16:04:36 No.760164489
東京に集中し過ぎてるから京都かは兎も角東京を離れてもいいよなと思ったり
140 20/12/30(水)16:04:40 No.760164504
>おかげで学者として仕事した結果愉快なことになる 図鑑の端にひっそりと書かれる(明仁)いいよね
141 20/12/30(水)16:04:45 No.760164528
>サプライズ感を演出するために元号の発表は前日に! これ言い出したのほんと誰なんだろうな まじクソ過ぎる…
142 20/12/30(水)16:05:46 No.760164782
>外出ないで奥さんと一緒に一日とかしょっちゅうになってるし 良いなあ 今まで忙しかった分楽しんで欲しい
143 20/12/30(水)16:06:15 No.760164915
慰問の時に文字通り国民の目線に合わせて話すのを初めてやった結果皆真似するようになったのいいよね
144 20/12/30(水)16:06:40 No.760165028
>>おかげで学者として仕事した結果愉快なことになる >図鑑の端にひっそりと書かれる(明仁)いいよね 同じ分野研究してる人面白そうだな… 生物学なんだっけ?
145 20/12/30(水)16:06:42 No.760165046
仮に京都に戻ったら京都府は京都に東京府になるのかね
146 20/12/30(水)16:06:44 No.760165059
盛り上がったのは確かだったのでそんなに悪いもんでもなかったとは思う 実務に関わる人たちはまあうん…
147 20/12/30(水)16:06:56 No.760165108
>東京に集中し過ぎてるから京都かは兎も角東京を離れてもいいよなと思ったり 微妙に離れても警護が大変になるし…
148 20/12/30(水)16:07:01 No.760165132
水曜日は盛り上がったかな…
149 20/12/30(水)16:07:11 No.760165189
>慰問の時に文字通り国民の目線に合わせて話すのを初めてやった結果皆真似するようになったのいいよね 座ってる・立てない人に上ちゃんが目線合わせてくれるとか 現役世代なら絶対泣くと思うわ
150 20/12/30(水)16:07:20 No.760165234
>>>おかげで学者として仕事した結果愉快なことになる >>図鑑の端にひっそりと書かれる(明仁)いいよね >同じ分野研究してる人面白そうだな… >生物学なんだっけ? 専門はハゼ
151 20/12/30(水)16:08:15 No.760165502
さらに先代がヒドロ虫の分類だったかな 今上天皇は治水が専門
152 20/12/30(水)16:08:58 No.760165686
>おかげで学者として仕事した結果愉快なことになる 論文で第一著者になるのは伊達じゃないからな…
153 20/12/30(水)16:09:02 No.760165698
>>東京に集中し過ぎてるから京都かは兎も角東京を離れてもいいよなと思ったり >微妙に離れても警護が大変になるし… 離れるなら永田町とか政府中枢一式よね
154 20/12/30(水)16:09:13 No.760165743
生前退位と改元で余裕はあったけどそれでも改元したら4月って平成31年度?令和元年度?とか小さな混乱が散発してたよ
155 20/12/30(水)16:09:14 No.760165745
>さらに先代がヒドロ虫の分類だったかな >今上天皇は治水が専門 昭和帝マニアックだなあ…
156 20/12/30(水)16:09:17 No.760165756
>あそこは毎年のように川が氾濫して疫病流行ってたような土地なのであんまり住みよい土地ではない なるほどねえありがとう
157 20/12/30(水)16:09:23 No.760165783
>離れるなら永田町とか政府中枢一式よね いやそっちも…
158 20/12/30(水)16:09:37 No.760165835
皇族はみんな生物学か自然科学を研究するんだけどメジャー分野行くと弊害があるので凄くマイナーな研究をすることになっている
159 20/12/30(水)16:10:25 No.760166045
今上陛下「研究テーマに南北朝とかどうかな!?」
160 20/12/30(水)16:10:44 No.760166125
>今上陛下「研究テーマに南北朝とかどうかな!?」 やめなよ…
161 20/12/30(水)16:10:50 No.760166161
>離れるなら永田町とか政府中枢一式よね 地震とかの天災でも一網打尽だし仮に戦争とか起きたら初手でヤバいのがなー
162 20/12/30(水)16:11:17 No.760166282
京都は地震も大火も何度もあるから別に関東より安全という要素は無い あと盆地だから夏暑くて冬寒い
163 20/12/30(水)16:11:32 No.760166353
良かれと思ってブルーギル持ちこんだら大変なことになったとかやらかしエピソードのレベルもすごいな
164 20/12/30(水)16:11:38 No.760166383
>昭和帝マニアックだなあ… これも皇太子時代とニンゲン後に結果をお出しになってる 今上も退位までしばらくは登山も含め何も研究できないご生活だろうね
165 20/12/30(水)16:11:41 No.760166399
>>>おかげで学者として仕事した結果愉快なことになる >>図鑑の端にひっそりと書かれる(明仁)いいよね >同じ分野研究してる人面白そうだな… >生物学なんだっけ? さかなクンとマブダチだからな… さかなクンが居る大学に公務で行った時 さかなクンはいらっしゃるのですか?って聞いたら 今アマゾンに行ってますと言われてがっくりした話好き
166 20/12/30(水)16:11:56 No.760166468
>さらに先代がヒドロ虫の分類だったかな >今上天皇は治水が専門 ちょっとずつメジャーというか実用的になっている気がする
167 20/12/30(水)16:12:01 No.760166485
そろそろ帰ってくるかなと思っている京都は
168 20/12/30(水)16:12:33 No.760166632
>避難を打診する方も良いしそれを断る方もいいな >なんか大人って感じだ どちらでも納得できた対応だな…
169 20/12/30(水)16:13:16 No.760166836
>良かれと思ってブルーギル持ちこんだら大変なことになったとかやらかしエピソードのレベルもすごいな 神話みたいだよね
170 20/12/30(水)16:13:28 No.760166895
>京都は地震も大火も何度もあるから別に関東より安全という要素は無い >あと盆地だから夏暑くて冬寒い まあ日本でそういうの無いところ探せっていうのが無理な話だしな
171 20/12/30(水)16:13:59 No.760167032
>今アマゾンに行ってますと言われてがっくりした話好き ワードの並びが面白い過ぎる…
172 20/12/30(水)16:14:02 No.760167047
皇居は東京都でも珍しい生態系調査の楽園
173 20/12/30(水)16:14:05 No.760167063
>座ってる・立てない人に上ちゃんが目線合わせてくれるとか >現役世代なら絶対泣くと思うわ 下手に立ち上がって姿勢正すと超偉い人も立たなきゃいけなくなるから皆座っちゃうと聞いた
174 20/12/30(水)16:14:31 No.760167170
>まあ日本でそういうの無いところ探せっていうのが無理な話だしな まぁないこともないけど結果偶然そうなっただけであって そこに大災害がキてない根拠が特にあるわけではないからな…
175 20/12/30(水)16:14:54 No.760167269
皇居でウンコすると上ちゃんか観察してくれるぞ!
176 20/12/30(水)16:15:30 No.760167404
>皇居は東京都でも珍しい生態系調査の楽園 オオタカが住み着いて水鳥壊滅したり気軽に生態系乱されるよねあそこ
177 20/12/30(水)16:15:31 No.760167409
>地震とかの天災でも一網打尽だし仮に戦争とか起きたら初手でヤバいのがなー かといってあっちゃんこっちゃん政府機能が離れたら不経済だろう どれかの省が潰れたら他が代替できるってもんでもないからバラけさせたらいいってもんでもないし
178 20/12/30(水)16:15:43 No.760167457
>皇居は東京都でも珍しい生態系調査の楽園 なので皇居に住む狸の論文とか書いてるけど確認が出来ない… 他にも皇居内の生物シリーズはあったはず
179 20/12/30(水)16:16:23 No.760167626
友達と学校抜け出して銀座で遊んでたらあっさり捕まってめっちゃ怒られたってもう漫画かよってなるな
180 20/12/30(水)16:17:13 No.760167879
>>今上天皇は治水が専門 >ちょっとずつメジャーというか実用的になっている気がする 今上は多趣味というかいろんな事にご興味ある宮殿下だから 公称治水専門にしてるけど他のことも調べたさそう
181 20/12/30(水)16:17:40 No.760168006
うみゃああん
182 20/12/30(水)16:18:40 No.760168329
(住むとこ変えるにしても京都はないだろ…)
183 20/12/30(水)16:19:46 No.760168637
そもそも遷都以前に公式に首都を宣言する必要があるし…
184 20/12/30(水)16:19:49 No.760168658
タヌキとハクビシンは23区内で当たり前に見られる存在になってしまったのであんまり皇居特有の生物感はなくなってしまった
185 20/12/30(水)16:20:17 No.760168799
日本は首都も公用語も定まってないからな…
186 20/12/30(水)16:20:22 No.760168820
>皇居でウンコすると上ちゃんか観察してくれるぞ! ふけーすぎる
187 20/12/30(水)16:20:34 No.760168876
世界的に自然科学は王侯貴族の嗜みだよ
188 20/12/30(水)16:21:45 No.760169200
天ちゃん寒くなるけど風邪引かないように気おつけろよ!
189 20/12/30(水)16:22:07 No.760169301
>(住むとこ変えるにしても京都はないだろ…) 実際立場抜きで京都と東京ならどっちに住みたいんだろう
190 20/12/30(水)16:22:10 No.760169317
お堀のフナは全部メスでどうやって繁殖してるのか謎らしいがあれ研究してる人はいないんだろうか
191 20/12/30(水)16:22:35 No.760169448
皇太弟はナマズ専門
192 20/12/30(水)16:23:25 No.760169716
上ちゃんの誕生日今年はあんま祝えなかったなぁ
193 20/12/30(水)16:23:37 No.760169769
>実際立場抜きで京都と東京ならどっちに住みたいんだろう 気候は間違いなく東京だろうな
194 20/12/30(水)16:24:27 No.760170022
>実際立場抜きで京都と東京ならどっちに住みたいんだろう 東京 今日の夏は無理だ…
195 20/12/30(水)16:24:28 No.760170027
言っても京都が首都だったのもそんなに大した理由でもなかったし…
196 20/12/30(水)16:25:21 No.760170292
お祝いムードで新元号迎えられたのよかったよね
197 20/12/30(水)16:26:32 No.760170663
>実際立場抜きで京都と東京ならどっちに住みたいんだろう 京都は住みにくすぎる… いや別に空調は効いてるんだろうけどさ
198 20/12/30(水)16:26:56 No.760170796
上ちゃんって呼び方だとこれで何か上手いもんでも食べな…って小金渡したくなっちゃう
199 20/12/30(水)16:27:27 No.760170955
むしろ京都のいいところってなんだよ
200 20/12/30(水)16:28:05 No.760171186
書き込みをした人によって削除されました
201 20/12/30(水)16:28:09 No.760171200
この人ものすごく無難選ぶの上手いよね 親父を見てたからかどんな状況でも無難で波風立てない方を選ぶ 嫁以外
202 20/12/30(水)16:28:17 No.760171239
>お祝いムードで新元号迎えられたのよかったよね なにもかもがバッチリのタイミングだ…
203 20/12/30(水)16:28:21 No.760171255
いま京都に戻ったら嫌がらせ受けそうでな…
204 20/12/30(水)16:29:13 No.760171524
>むしろ京都のいいところってなんだよ 寺社仏閣や歴史好きは楽しい
205 20/12/30(水)16:29:26 No.760171585
>嫁以外 ハガレンの大総統みたい
206 20/12/30(水)16:29:46 No.760171700
>いま京都に戻ったら嫌がらせ受けそうでな… 最低だな京都…
207 20/12/30(水)16:30:04 No.760171784
遅いお戻りでしたなぁぐらいしか言わんでしょ京都人
208 20/12/30(水)16:30:38 No.760171946
上ちゃんがマジで人としてリスペクトできるのは本当によかった そういうとこだぞ秋篠宮