虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/30(水)14:42:16 No.760142581

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/12/30(水)14:42:53 No.760142706

英断

2 20/12/30(水)14:42:54 No.760142721

ま、まぁあんたほどの人がそう言うなら…

3 20/12/30(水)14:43:54 No.760142943

人死ぬカード多すぎだろ

4 20/12/30(水)14:44:32 No.760143111

ウィクロスは乗っ取られるだけで死なないからセーフ! ラスボスが一番雑魚だったし

5 20/12/30(水)14:44:42 No.760143151

他のカードゲームでもかなり死人出てるし…

6 20/12/30(水)14:45:29 No.760143350

>ウィクロスは乗っ取られるだけで死なないからセーフ! >ラスボスが一番雑魚だったし 乗っ取られたまま飛び降り自殺された…

7 20/12/30(水)14:46:35 No.760143626

もしかしてMTGってかなり健全?

8 20/12/30(水)14:46:48 No.760143679

>もしかしてMTGってかなり健全? お金がね…

9 20/12/30(水)14:47:49 No.760143907

>体臭がね…

10 20/12/30(水)14:48:58 No.760144165

>もしかしてMTGってかなり健全? コレクター間で殺人事件が起きたりするから健全では無いかもしれん…

11 20/12/30(水)14:49:37 No.760144342

この世界線だと黒城も普通にお友達になってるのいいよね 「おっと!俺たちにイカサマは通用しないぜ」っていいながら牛次郎の腕を掴むとこ好き

12 20/12/30(水)14:49:38 No.760144346

>>もしかしてMTGってかなり健全? >コレクター間で殺人事件が起きたりするから健全では無いかもしれん… そんなレベルなの!?

13 20/12/30(水)14:50:35 No.760144595

遊戯王もブルーアイズマニアの家に強盗が入ってたりしたよな もしやカードゲームって素で危ないのでは?

14 20/12/30(水)14:50:50 No.760144653

>>>もしかしてMTGってかなり健全? >>コレクター間で殺人事件が起きたりするから健全では無いかもしれん… >そんなレベルなの!? パワー9揃えてるって言ったら強盗殺人が起きるレベルで…

15 20/12/30(水)14:51:11 No.760144743

>>もしかしてMTGってかなり健全? >コレクター間で殺人事件が起きたりするから健全では無いかもしれん… でも死ぬのは個人だけで人類滅亡とか大量殺人とかないし…

16 20/12/30(水)14:51:33 No.760144846

セブンスは今のところかなり平和だ

17 20/12/30(水)14:52:24 No.760145068

>パワー9揃えてるって言ったら強盗殺人が起きるレベルで… 阿保なの…?

18 20/12/30(水)14:52:51 No.760145188

落ち着いて聞いてほしい 一般的には人が一人死ぬのは大惨事の部類

19 20/12/30(水)14:53:41 No.760145388

カードゲームで人死にが出るわけないだろ

20 20/12/30(水)14:53:57 No.760145457

>セブンスは今のところかなり平和だ 主人公の人権が賭けられたのをどの程度重く捉えるかだな

21 20/12/30(水)14:54:16 No.760145527

>カードゲームで人死にが出るわけないだろ >パワー9揃えてるって言ったら強盗殺人が起きるレベルで…

22 20/12/30(水)14:54:59 No.760145691

まぁ初デュエマが白凰戦だし辞めたくもなる

23 20/12/30(水)14:55:41 No.760145867

>>パワー9揃えてるって言ったら強盗殺人が起きるレベルで… >阿保なの…? 状態によっては価値が数百万とかそういう話でそのうえ現存する数が限られるから金積んでも手に入り難かったりするし動機には十分なるかと…

24 20/12/30(水)14:56:01 No.760145932

z/xは?

25 20/12/30(水)14:56:18 No.760146019

ヴァンガードはそこまでだった記憶

26 20/12/30(水)14:57:19 No.760146265

>z/xは? ストーリー的には人が死ぬような戦争の中にカード要素がねじ込まれてる感じかな? カードゲームとしてやってるストーリーないから背景ストーリーの話になるけど

27 20/12/30(水)14:58:14 No.760146522

この世界のMtGって今どういう立場にあるんだろう…

28 20/12/30(水)14:58:50 No.760146667

高額で取引されてるのは価値落とさないように再販しないようにしてるんだっけMTG

29 20/12/30(水)14:59:22 No.760146806

バトスピは安全

30 20/12/30(水)14:59:56 No.760146942

いつの間に幼少期の頃からDMやってたように世界改変されてるからなあの世界

31 20/12/30(水)15:00:09 No.760146988

>高額で取引されてるのは価値落とさないように再販しないようにしてるんだっけMTG 最初期の一部に関してはうn 価値下げないように完全上位互換とか相互互換も出さないってなってるはず

32 20/12/30(水)15:00:19 No.760147042

>バトスピは安全 敗者必滅!

33 20/12/30(水)15:01:52 No.760147387

バトスピはカードゲームだけでは死なないけど負けたらローカルルールで消滅したりイチャモン付けたら刺されたり負けた後ミサイルで爆破されたり後々暗殺されたり引き金になって行方不明になったり場外では死にまくってるイメージ

34 20/12/30(水)15:02:18 No.760147494

やはり覇王が安全で最高だな

35 20/12/30(水)15:02:18 No.760147495

>遊戯王もブルーアイズマニアの家に強盗が入ってたりしたよな >もしやカードゲームって素で危ないのでは? そこそこ高い程度で一枚数千数万の価値のある紙っぺらで遊ぶゲームだぞ さまざまな犯罪の温床だ

36 20/12/30(水)15:02:40 No.760147593

>バトスピは安全 世界を救う為にバトルする!→あれ…これ勝った方が生け贄に…?→よし全力で勝とう!ってラスボス倒して犠牲になった主人公いましたよね…

37 20/12/30(水)15:02:56 No.760147661

再録禁止は一回止めようとしたけど 起きうる裁判で会社が数回潰れる損害が発生するって試算が出て却下された

38 20/12/30(水)15:02:58 No.760147671

ウィクロスは参加自体が罰ゲームみたいなもんで勝っても負けても誰も得しねえ バトルジャンキーと他人の破滅が愉悦勢しか喜ばないの

39 20/12/30(水)15:03:00 No.760147678

一応DMに移行した後もあのMTGの名人が!みたいなのは出てきた 赤ちゃんのかませ犬だったけど

40 20/12/30(水)15:03:08 No.760147711

ゲートボールよりは安全だし…

41 20/12/30(水)15:03:51 No.760147876

>世界を救う為にバトルする!→あれ…これ勝った方が生け贄に…?→よし全力で勝とう!ってラスボス倒して犠牲になった主人公いましたよね… 人類の守護者になったからセーフ!

42 20/12/30(水)15:04:17 No.760147989

>>遊戯王もブルーアイズマニアの家に強盗が入ってたりしたよな >>もしやカードゲームって素で危ないのでは? >そこそこ高い程度で一枚数千数万の価値のある紙っぺらで遊ぶゲームだぞ >さまざまな犯罪の温床だ 成金趣味見せびらかしてたモグリのオリカ屋ってのが闇が深い

43 20/12/30(水)15:04:31 No.760148045

ポケカが一番安全だよ 人種ジャッジとかあるけど

44 20/12/30(水)15:04:31 No.760148046

>ストーリー的には人が死ぬような戦争の中にカード要素がねじ込まれてる感じかな? >カードゲームとしてやってるストーリーないから背景ストーリーの話になるけど あくまで神の様な存在をポケモンにするためのアイテムだからなゼクスのカード

45 20/12/30(水)15:04:47 No.760148097

ウィクロスは罰ゲームだけきっちりしてるのがひどい

46 20/12/30(水)15:04:56 No.760148143

>再録禁止は一回止めようとしたけど >起きうる裁判で会社が数回潰れる損害が発生するって試算が出て却下された カードが投機により価値が膨れ上がっちゃったから再販で価値落とすと首吊る人が続出するのよね

47 20/12/30(水)15:05:08 No.760148210

>再録禁止は一回止めようとしたけど うn >起きうる裁判で会社が数回潰れる損害が発生するって試算が出て却下された なんで裁判が…? そしてそんな額が…?

48 20/12/30(水)15:05:14 No.760148229

>>世界を救う為にバトルする!→あれ…これ勝った方が生け贄に…?→よし全力で勝とう!ってラスボス倒して犠牲になった主人公いましたよね… >人類の守護者になったからセーフ! ヴァンガードも似たようなことになってません?

49 20/12/30(水)15:05:59 No.760148421

ブラックロータスの美品とか屋敷が建つけど 絵画とかと違ってメーカーが刷ろうと思えばいくらだって刷れるのはなんかいびつだな

50 20/12/30(水)15:06:07 No.760148454

カードでわかり合えるはずだ!→イカサマされた上暗殺されたので息子はカードじゃ無理だから銃でケリ付けるわってなったのが今のバトスピだよ

51 20/12/30(水)15:06:17 No.760148490

>>起きうる裁判で会社が数回潰れる損害が発生するって試算が出て却下された >なんで裁判が…? >そしてそんな額が…? 再録されたらウチの資産の価値が下がるだろ!訴訟だ訴訟! ってなるショップが超大量にあるから…

52 20/12/30(水)15:06:43 No.760148586

>なんで裁判が…? 再録禁止を前提に価値が維持されているので それをなくしたら価値が下がる=カードの持ち主に損害を与えることになる

53 20/12/30(水)15:07:28 No.760148788

>再録されたらウチの資産の価値が下がるだろ!訴訟だ訴訟! >再録禁止を前提に価値が維持されているので >それをなくしたら価値が下がる=カードの持ち主に損害を与えることになる そんなん知らんって刷っちまえばいいのに

54 20/12/30(水)15:07:32 No.760148804

「」が高額カードの画像を上げるとexif情報探られて消してると悪態つかれるって聞いた

55 20/12/30(水)15:07:39 No.760148833

>>世界を救う為にバトルする!あれ…これ勝った方が生け贄に…?よし全力で勝とう!ってラスボス倒して犠牲になった主人公いましたよね… >人類の守護者になったからセーフ! 世界に散った12宮集めさせられてるだけで別に世界は荒れ続けてるの酷い

56 20/12/30(水)15:07:54 No.760148884

再録しないの一度明言しちゃったらね

57 20/12/30(水)15:08:10 No.760148947

世界中に存在してるモンスターをポケモンみたいにカードに封印できて番組のおまけコーナーの質問ルーレットに世界情勢についてがあったライブオンとかもあったな…

58 20/12/30(水)15:08:13 No.760148965

>なんで裁判が…? >そしてそんな額が…? パワー9筆頭に初期のレアカードはWoTC(MTG作ってる会社)が再録しないってのを前提に価値が保証されてる なので再録すると値崩れ起こして投資したコレクターやカードショップがキレる

59 20/12/30(水)15:08:16 No.760148983

資産レベルなのか…

60 20/12/30(水)15:08:20 No.760148992

>>起きうる裁判で会社が数回潰れる損害が発生するって試算が出て却下された >なんで裁判が…? >そしてそんな額が…? 例えばカード屋がパワーナイン買い揃えるとするだろ?理由はこの際置いといて そこにパワーナイン再販します!って言うだろ? 数千万出して揃えたものが数万円まで暴落するだろ? お前らのせいで発生した差額ぶんの損失補填しろや! ってなる

61 20/12/30(水)15:08:42 No.760149076

遊戯王なんてライバルがカードを奪う為にコレクターを自殺まで追い込む鬼畜だし

62 20/12/30(水)15:09:01 No.760149152

再録禁止はどう考えても枷にしかなってないけど今更撤廃することも出来ないからな…

63 20/12/30(水)15:09:19 No.760149231

>カードでわかり合えるはずだ!→イカサマされた上暗殺されたので息子はカードじゃ無理だから銃でケリ付けるわってなったのが今のバトスピだよ もう純粋につまんねえのが酷い ブレイヴと違ってキャラの魅力がないから

64 20/12/30(水)15:09:36 No.760149296

再録禁止の結果他のTCGより偽造カード問題が深刻だったりする

65 20/12/30(水)15:09:39 No.760149311

中古品の相場まで気にしなきゃいけないのちょっと辛いな

66 20/12/30(水)15:09:55 No.760149380

他のTCGより禁止制限が重く見られるのもその辺の理由があるよねMTG 今年は出しまくったけど!

67 20/12/30(水)15:10:19 No.760149484

>そんなん知らんって刷っちまえばいいのに そういう信用の元高価格でパック売れるから単純な話ではないんだ なんだかんだカードのプレミア感ってのも宣伝上では大事だしね 巻き込まれでめんどくさいことになってる下の方の再録禁止についてはそういうめんどくさいラインに巻き込まれてる

68 20/12/30(水)15:10:47 No.760149603

東京フレンドパークの景品にP9美品要求したら高額すぎるので無理ですされたりしたよね そこからさらに年が経ってこれは…

69 20/12/30(水)15:10:55 No.760149625

そんなMTGヤー「」にはこれ https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS01200699010000_68/

70 20/12/30(水)15:11:02 No.760149657

>中古品の相場まで気にしなきゃいけないのちょっと辛いな TCGと中古は切っても切れない関係だからな

71 20/12/30(水)15:11:33 No.760149776

初版と最新版でカード価格落ちんだろって声もあるけどまぁ高額カードほどガンガン落ちるよね…

72 20/12/30(水)15:12:24 No.760150008

グールズみたいに偽物を刷れば大金持ちじゃないか?

73 20/12/30(水)15:12:27 No.760150026

遊戯王にしろデュエマにしろ中々再録されないカードってのはあるからなぁ

74 20/12/30(水)15:12:33 No.760150057

>ヴァンガードはそこまでだった記憶 惑星クレイのせいで割とスナック感覚で世界の危機にはなる

75 20/12/30(水)15:12:34 No.760150061

>お前らのせいで発生した差額ぶんの損失補填しろや! >ってなる そうはならんやろって思わず素で口に出しちゃった

76 20/12/30(水)15:12:41 No.760150097

美術品としての価値だけじゃなくてテキストの強さの価値や存在数が少ないからって価値もあるからな…

77 20/12/30(水)15:12:45 No.760150113

かつて東京フレンドパークでアルファ版のジェムミントのパワー9全種頼んだらパジェロより高いからダメだされた程です 今だといくらになるんだろうね…

78 20/12/30(水)15:13:05 No.760150194

>惑星クレイのせいで割とスナック感覚で世界の危機にはなる リンクしてんだっけ

79 20/12/30(水)15:14:01 No.760150424

>グールズみたいに偽物を刷れば大金持ちじゃないか? 超高額カードになると鑑定前提みたいなところあるから数万円くらいのやつで足つかないようにちまちま稼ぐしかないのは割と割りに合わないかと… それでもいたりするけど

80 20/12/30(水)15:14:01 No.760150426

何だかんだカード自体で死ぬのは少ない気もする、スレ画は負けたら即死に直結するけど他のはカーモに封印だので自由を奪われるパターンが多い 場外だとバンバン死ぬけど

81 20/12/30(水)15:14:07 No.760150447

遊戯王は景品系のカードがガンガン価値上がってるよね

82 20/12/30(水)15:14:48 No.760150623

>グールズみたいに偽物を刷れば大金持ちじゃないか? カード真似るのに数百万かかる…

83 20/12/30(水)15:15:08 No.760150706

訴訟大国でうるせー!知らねー!なんてしたら会社10回は吹き飛ぶだろうな…

84 20/12/30(水)15:15:52 No.760150913

MTGちょっと触ったけど土地事故・マナコスト事故・魔法事故と事故要素多過ぎてみんなストレスたまらないのかと思った

85 20/12/30(水)15:16:05 No.760150977

訴訟はおいといてもそれだけ扱ってるような太い店やユーザーが死んだら売り上げにも響くだろうし

86 20/12/30(水)15:16:12 No.760150999

>MTGちょっと触ったけど土地事故・マナコスト事故・魔法事故と事故要素多過ぎてみんなストレスたまらないのかと思った ドMしかやってないよ(真顔)

87 20/12/30(水)15:16:19 No.760151027

TCGは流行らせたらお金刷り放題みたいなもんで夢があるな

88 20/12/30(水)15:16:20 No.760151028

武器を捨てたら一方的に殺されるだけじゃね?

89 20/12/30(水)15:16:24 No.760151050

遊戯王はむしろ自衛手段のためにデュエルモンスターズやっておかないとあの世界じゃやばいと思う

90 20/12/30(水)15:16:25 No.760151056

>(真顔)

91 20/12/30(水)15:16:47 No.760151162

>MTGちょっと触ったけど土地事故・マナコスト事故・魔法事故と事故要素多過ぎてみんなストレスたまらないのかと思った たまるよ?

92 20/12/30(水)15:16:53 No.760151188

>TCGは流行らせたらお金刷り放題みたいなもんで夢があるな やろう!ゲーーー!

93 20/12/30(水)15:17:03 No.760151223

遊戯王はどの世界かにもよるし…

94 20/12/30(水)15:17:10 No.760151278

>TCGは流行らせたらお金刷り放題みたいなもんで夢があるな まあその流行らせるのが大変すぎて本当に夢なんだが…

95 20/12/30(水)15:17:11 No.760151281

>TCGは流行らせたらお金刷り放題みたいなもんで夢があるな みんなそう思ってコミケで定期的に僕の考えたカードゲーム!とか出しては死んでいくのかな

96 20/12/30(水)15:17:23 No.760151321

遊戯王の世界は狂った独裁者が居るから生活の為にやらざるおえない状況だからな

97 20/12/30(水)15:17:34 No.760151371

遊戯王で比較的平和な世界ってどれだ? 初代が一番マシか?

98 20/12/30(水)15:17:53 No.760151469

>MTGちょっと触ったけど土地事故・マナコスト事故・魔法事故と事故要素多過ぎてみんなストレスたまらないのかと思った それでもインスタントの攻防とかカラーパイが基盤にあるカード能力の面白さとか整備されてるリミテッド環境とかmtg独自の面白さはいっぱいあるから楽しんでるよ

99 20/12/30(水)15:17:53 No.760151470

>MTGちょっと触ったけど土地事故・マナコスト事故・魔法事故と事故要素多過ぎてみんなストレスたまらないのかと思った 魔法事故って何

100 20/12/30(水)15:18:00 No.760151500

>遊戯王は景品系のカードがガンガン価値上がってるよね というか最近はTCG全般で露骨な投機での値上がりが多い 少し前リザードンがロータス超えの史上最高額出てたし

101 20/12/30(水)15:18:02 No.760151509

社会秩序にカードが組み込まれてない初代が圧倒的に平和

102 20/12/30(水)15:18:05 No.760151528

>MTGちょっと触ったけど土地事故・マナコスト事故・魔法事故と事故要素多過ぎてみんなストレスたまらないのかと思った 土地事故に関しては公式も配信映え意識してかここ最近色々手打ってるけどそこも含めてのゲーム性だから いじられたらいじられたで面白くないというかダメなのが見えてきてはいる

103 20/12/30(水)15:18:13 No.760151571

遊戯王は特殊なカードはあるけどぶっちゃけただの娯楽ってことの方が多いと思う

104 20/12/30(水)15:18:23 No.760151607

パワー9はヴィンテージ以外じゃ使えないからロータス以外はそこまで偽造は聞かないけど デュアランは実用性高いからかなり偽物が出回ってる

105 20/12/30(水)15:18:30 No.760151636

>初代が一番マシか? 罰ゲーム!マインドカード!

106 20/12/30(水)15:18:34 No.760151654

盗賊王もゾークも特に世界をどうこうしようとかは考えてなかったよね?

107 20/12/30(水)15:18:38 No.760151671

そこでこのどんなカードでも土地として使えるデュエルマスターズ!

108 20/12/30(水)15:19:05 No.760151800

MTGの土地って要素いらなくね?で出来たのがデュエマだしな…

109 20/12/30(水)15:19:14 No.760151841

今からmtgを始めるのは遅すぎるということか

110 20/12/30(水)15:19:28 No.760151898

MTGの美品ランクみたいなやつで普通のパックから出てくるカードでも2番目に綺麗って書いてあって厳しいんだなあって

111 20/12/30(水)15:19:49 No.760151973

>そこでこのどんなカードでも土地として使えるデュエルマスターズ! GRがね…

112 20/12/30(水)15:19:52 No.760151995

事故率の低さという点を考えるとデュエマのそれは優れている オミットしたものが多すぎて比較できんが

113 20/12/30(水)15:20:02 No.760152045

MTGのデザインはそんなに嫌いじゃないけどMTGこそTCGの始祖!それ以外のTCGは全て劣化版!みたいになった友人のおかげで二度とやりたいと思わねぇようになった

114 20/12/30(水)15:20:21 No.760152135

>魔法事故って何 適切な言葉じゃないかもしれないけどエンチャントとかインスタントとかばっかりでその対象になるクリーチャーが引けなくて一方的に殺されるような事態をさして言った

115 20/12/30(水)15:20:23 No.760152140

>そこでこのどんなカードでも土地として使えるデュエルマスターズ! プレイヤーのライフ(シールド)が残機制だったり ピンチになると手札が増えたり後発ゆえによく考えてると思うよ

116 20/12/30(水)15:20:33 No.760152185

>そこでこのどんなカードでも土地として使えるデュエルマスターズ! あのシステム自体は本当よくできてると思う

117 20/12/30(水)15:20:38 No.760152198

なんやかんや実際に死ぬまで行くことは稀だよね

118 20/12/30(水)15:20:41 No.760152206

>MTGのデザインはそんなに嫌いじゃないけどMTGこそTCGの始祖!それ以外のTCGは全て劣化版!みたいになった友人のおかげで二度とやりたいと思わねぇようになった カードショップの店長だったりするの?

119 20/12/30(水)15:20:49 No.760152254

MTGはカードファイル1000万位するの持ってたら盗まれたんで高額カード使えるルールは代用品が許された位で死にはしないよ

120 20/12/30(水)15:21:08 No.760152349

ヴァイスシュヴァルツやってる「」いる? 面白い?

121 20/12/30(水)15:21:12 No.760152360

>適切な言葉じゃないかもしれないけどエンチャントとかインスタントとかばっかりでその対象になるクリーチャーが引けなくて一方的に殺されるような事態をさして言った だからそういうカードは大会とかだとあんまり使われないんだよね

122 20/12/30(水)15:21:19 No.760152396

遊戯王は土地などというシステムから解放されてるぜー!

123 20/12/30(水)15:21:20 No.760152399

>>MTGのデザインはそんなに嫌いじゃないけどMTGこそTCGの始祖!それ以外のTCGは全て劣化版!みたいになった友人のおかげで二度とやりたいと思わねぇようになった >カードショップの店長だったりするの? やろう!ゲーー

124 20/12/30(水)15:21:21 No.760152405

>プレイヤーのライフ(シールド)が残機制だったり >ピンチになると手札が増えたり後発ゆえによく考えてると思うよ 相手を追い詰めれば追い詰めるほど逆転の目が出てしまうジレンマ なのでこうしてループで殺す

125 20/12/30(水)15:21:21 No.760152409

>>MTGちょっと触ったけど土地事故・マナコスト事故・魔法事故と事故要素多過ぎてみんなストレスたまらないのかと思った そこを子供向けにしたのがデュエマになる

126 20/12/30(水)15:21:22 No.760152412

まあイベントやら大会やら主催するコストや 今どき個人経営の小規模店舗が主体なので営業費用なんかのコストがバカにならないのだが… ブシロがコロナ禍前半の決算でカードの売り上げは落ちたけど カード系のイベント関係がほぼ吹っ飛んだ結果部門利益がプラスになったくらい

127 20/12/30(水)15:21:29 No.760152449

リセって今もある?

128 20/12/30(水)15:21:37 No.760152476

そもそもなんであんなMTG大好き少年が一瞬にしてデュエマに乗り換えたんだよ… そしてデュエマで負けてMTG辞めようとしてたNACさんはなんなんだよ!

129 20/12/30(水)15:21:37 No.760152482

懐かしいなWS まだ続いてるのか結構長生きだろあれも

130 20/12/30(水)15:21:58 No.760152566

>リセって今もある? 死んだ

131 20/12/30(水)15:22:06 No.760152606

まあちゃんとMTGでケリつけてからデュエマしろって思った

132 20/12/30(水)15:22:08 No.760152615

>プレイヤーのライフ(シールド)が残機制だったり >ピンチになると手札が増えたり後発ゆえによく考えてると思うよ 相手の手札増やしたりトリガー使われたくない…ループ!封殺!

133 20/12/30(水)15:22:09 No.760152620

>今からmtgを始めるのは遅すぎるということか スタンダードで遊ぶ分には遅いことはないよ レガシーより下見るとマジヤバいけど

134 20/12/30(水)15:22:22 No.760152666

>リセって今もある? 蘇った

135 20/12/30(水)15:22:22 No.760152672

何だかんだ偽造もあの手この手でされてきてるから安心はできないよね 倉庫掃除してたら出てきたブラックロータスどれだけあるんだよってなる

136 20/12/30(水)15:22:24 No.760152678

デュエマは死ぬ以外にも負けたら洗脳とか散々過ぎる

137 20/12/30(水)15:22:28 No.760152705

>なんやかんや実際に死ぬまで行くことは稀だよね スレ画は死んで殺された相手に手術されてギリギリ助かったり名前ありの敵味方バンバン死んで挙げ句最終決戦で行方不明になって葬式されたりしてんだよ!!

138 20/12/30(水)15:22:40 No.760152759

漫画としての話ならデュエマはあらゆるカードゲーム漫画の中で最も危険だと思う

139 20/12/30(水)15:22:44 No.760152779

デュエマは後発だけあってMTGの問題点をちゃんと気にして作ってあるよね 同じ開発だけある

140 20/12/30(水)15:22:47 No.760152797

>まあちゃんとMTGでケリつけてからデュエマしろって思った 決勝戦では別のゲームを使います!だからな

141 20/12/30(水)15:22:53 No.760152828

カードヒーローが流行った時空に旅立ちたいと思うことがたまにあるよ

142 20/12/30(水)15:22:54 No.760152831

>ヴァイスシュヴァルツやってる「」いる? >面白い? PSPまだ動くならゲーム出てるよ ギャルゲー部分が本編みたいになってるけど

143 <a href="mailto:デュエマ">20/12/30(水)15:23:01</a> [デュエマ] No.760152859

再録禁止リストが間違ってたことにすりゃいいんだよ

144 20/12/30(水)15:23:08 No.760152883

牙もカードゲームに含んでいい?

145 20/12/30(水)15:23:11 No.760152897

ファイヤーエムブレムのTCGは予定通りに畳んだんだっけ

146 20/12/30(水)15:23:21 No.760152939

ブラックロータスアンリミでいいから一枚持っておきたい気持ちがある

147 20/12/30(水)15:23:28 No.760152974

>スレ画は死んで殺された相手に手術されてギリギリ助かったり名前ありの敵味方バンバン死んで挙げ句最終決戦で行方不明になって葬式されたりしてんだよ!! そんな物騒なキッズ向けアニメだったのか…

148 20/12/30(水)15:23:44 No.760153039

>カードヒーローが流行った時空に旅立ちたいと思うことがたまにあるよ あれのアニメと連動してるって展開はリアリティがあったな

149 20/12/30(水)15:23:49 No.760153055

適当に好きな版権のTD買って軽くやるならいいゲームだよWS

150 20/12/30(水)15:23:57 No.760153073

>そもそもなんであんなMTG大好き少年が一瞬にしてデュエマに乗り換えたんだよ… >そしてデュエマで負けてMTG辞めようとしてたNACさんはなんなんだよ! あんな無茶苦茶な路線変更やらされてもちゃんと人気を維持した大先生は凄いと思う

151 20/12/30(水)15:24:07 No.760153121

でもヴィンテージは仮にパワー9買ったとしても手放した時に買った時以上に売れるから資産計上できるし…

152 20/12/30(水)15:24:08 No.760153124

マジャイネーションとかウズマジンとか…

153 20/12/30(水)15:24:18 No.760153168

>>リセって今もある? >死んだ >蘇った どっちだよ! まあエロゲー業界的に盛り上がってるとは思わないけど…

154 20/12/30(水)15:24:19 No.760153171

>MTGちょっと触ったけど土地事故・マナコスト事故・魔法事故と事故要素多過ぎてみんなストレスたまらないのかと思った 一番古いTCGだから基本のシステムはさすがに後から出た改良されたシステムより欠陥もある それでも全体としては面白いレベルに収まってるとは思う

155 20/12/30(水)15:24:20 No.760153176

真のデュエルでしか殺せない悪役達(むこうは普通に殺してくる)

156 20/12/30(水)15:24:22 No.760153186

>遊戯王で比較的平和な世界ってどれだ? >初代が一番マシか? 初代が一番マシだと思う 大変な事例も主人公個人まわりですべて終わるし

157 20/12/30(水)15:24:24 No.760153194

>カードヒーローが流行った時空に旅立ちたいと思うことがたまにあるよ あれゲームならいいけどリアルだとカード以外の器具必要すぎて鬱陶しいんだ

158 20/12/30(水)15:24:28 No.760153212

>ヴァイスシュヴァルツやってる「」いる? >面白い? ガチでやろうとすると強い作品偏っててアレだけど緩く遊ぶ分には楽しいと思う

159 20/12/30(水)15:25:02 No.760153376

>どっちだよ! 本当に一回死んで蘇ったのでどっちも事実 蘇った今生きてるかは知らん

160 20/12/30(水)15:25:05 No.760153392

久々にバトスピを調べたらなんか色々新しい システム出てて凄いプレイしたくなった

161 20/12/30(水)15:25:19 No.760153453

>今からmtgを始めるのは遅すぎるということか レギュレーション色々あるから大丈夫じゃね? 大分前に止めたけど今も基本セット+3シリーズ位のブースターが基本のレギュレーションってまだある?

162 20/12/30(水)15:25:20 No.760153466

遊戯王は安全の部類かもしれない デュエマは味方でも死ぬし

163 20/12/30(水)15:25:26 No.760153495

>ガチでやろうとすると強い作品偏っててアレだけど緩く遊ぶ分には楽しいと思う ファンデッキを使ってみたい気持ちはあるし手を出してみようかな

164 20/12/30(水)15:25:41 No.760153568

シールドが破壊される度に吊るされた仲間が落とされるとかいう特殊ルールやったりもしてたぞ

165 20/12/30(水)15:25:43 No.760153576

ガンダムウォーはガンダムウォーだけなら死人出ないし… ガンダムXが三日月が乗ってるから月が出てる!とかXの文字ある!ってクロスボーン飛び出したりするけど

166 20/12/30(水)15:25:57 No.760153641

>まあちゃんとMTGでケリつけてからデュエマしろって思った 作者もせめて白凰までやらせてくれって言ったけど無理だったって言ってたよ 月刊誌だから仮に3話ぐらい戦ってたら3ヶ月経つからね… 子供の3ヶ月は余りに商売として重い…

167 20/12/30(水)15:26:22 No.760153747

>久々にバトスピを調べたらなんか色々新しい >システム出てて凄いプレイしたくなった 今十二宮が女体化して全員アイドルになったりしてるらしいよ

168 20/12/30(水)15:26:46 No.760153852

>でもヴィンテージは仮にパワー9買ったとしても手放した時に買った時以上に売れるから資産計上できるし… そのうち手放す予定ならともかく持っておきたいからなぁ…

169 20/12/30(水)15:26:47 No.760153853

受験漫画がボクシングになるよりはマシだけどそんな急激な方向転換してたの…

170 20/12/30(水)15:27:03 No.760153935

>盗賊王もゾークも特に世界をどうこうしようとかは考えてなかったよね? 大邪神だけ有って存在するだけで世界滅びるレベルだから…

171 20/12/30(水)15:27:07 No.760153952

>久々にバトスピを調べたらなんか色々新しい システム出てて凄いプレイしたくなった 昔のデッキでもワンチャン勝てる面白い環境になってるけど転生カードのおかげで滅茶苦茶値上がりしてるから気をつけような…1枚4000とか普通にある

172 20/12/30(水)15:27:10 No.760153967

俺が負けたら俺が死ぬぞは遊戯王でもデュエマでもあったな

173 20/12/30(水)15:27:52 No.760154138

デュエマはガチデッキ組もうと思ったら高すぎるんだよな GR無しのルールがようやくできるが

174 20/12/30(水)15:28:24 No.760154264

漫画の人気が出過ぎた結果作者は別のカードゲームに変更を余儀なくされたって凄い皮肉だよな それもこれも子供にMTGが売れなかったからなんだが

175 20/12/30(水)15:28:28 No.760154281

>遊戯王は安全の部類かもしれない 主役級やサブキャラになって異世界と繋がるような特殊なカードをゲットしなけりゃな…

176 20/12/30(水)15:28:32 No.760154299

どのTCGもガチで組むなら大抵高いだろう

177 20/12/30(水)15:28:38 No.760154327

>ファンデッキを使ってみたい気持ちはあるし手を出してみようかな ファンデッキはファンデッキで高レアで揃えたくなってくると割と沼だから気を付けて!

178 20/12/30(水)15:29:11 No.760154461

>受験漫画がボクシングになるよりはマシだけどそんな急激な方向転換してたの… 筆が乗りまくってMTG漫画として屈指の牛次郎戦と黒城戦終わって遂に白鳳と決戦ってとこで決戦ではデュエルマスターズで戦うとか言い出した

179 20/12/30(水)15:29:21 No.760154507

大人向け麻雀漫画が超大金賭けてるのとTCGで命賭けてるのってやってる事は一緒だよね

180 20/12/30(水)15:29:40 No.760154595

何も知らない子供にクリーチャー相手に負けたら殺される戦いを説明なしにさせる新章デュエマもわりと酷い

181 20/12/30(水)15:29:52 No.760154637

>それもこれも子供にMTGが売れなかったからなんだが 本気でMTGが子供に売れると思ってたんだろうか?

182 20/12/30(水)15:29:53 No.760154639

バトスピはニチアサでアニメやらなくなったあたりでやめたな... 最近カードショップ行ったらすげぇ萌え萌えになってたね...

183 20/12/30(水)15:30:22 No.760154762

グランウォーカー出てからデザイン変わりまくってるけどデッキの軸としては組みやすくなってるから始めやすいと言えば始めやすいがとにかく値段が上がってるからその辺は注意だ 今ならメガデッキあるからそこからがいいかも

184 20/12/30(水)15:30:26 No.760154782

>どのTCGもガチで組むなら大抵高いだろう 遊戯王はそうでもなくない? あとヴァンガードとかも

185 20/12/30(水)15:30:27 No.760154789

>大人向け麻雀漫画が超大金賭けてるのとTCGで命賭けてるのってやってる事は一緒だよね ホビー漫画はちょくちょく世界の命運かけないといけないからな

186 20/12/30(水)15:30:34 No.760154818

やっぱ昔から漫画面白いな https://corocoro.jp/6089/

187 20/12/30(水)15:30:41 No.760154836

>主役級やサブキャラになって異世界と繋がるような特殊なカードをゲットしなけりゃな… 遊戯王は大体特別な人間がカードを用いた決闘をしてるだけじゃね?

188 20/12/30(水)15:30:46 No.760154862

su4472462.jpg デュエマはこれつかった特殊勝利好き

189 20/12/30(水)15:31:04 No.760154943

TCG漫画といえばカオシックルーン…

190 20/12/30(水)15:31:30 No.760155075

>本気でMTGが子供に売れると思ってたんだろうか? 漫画読んで構築デッキ買ったけど絵が怖すぎて泣いちゃったよ

191 20/12/30(水)15:31:40 No.760155115

>本気でMTGが子供に売れると思ってたんだろうか? 漫画の人気があったおかげかコロコロ本誌でもよくカラーページで紹介してたよ プッシュしようがやっぱ無理あったけど…

192 20/12/30(水)15:32:21 No.760155309

>TCG漫画といえばカルドセプト…

193 20/12/30(水)15:32:27 No.760155331

本気で思ってたなら企画降りた方がいいレベルで節穴すぎる…

194 20/12/30(水)15:32:58 No.760155484

そのクソ雑魚な鳥とこの巨大なワームを交換してあげよう なんて昔よく聞いたけど実際あったんだろうか

195 20/12/30(水)15:33:00 No.760155492

コロコロが頑張ってプッシュしてれば老若男女がMTGしてた世界線も… ないな

196 20/12/30(水)15:33:17 No.760155606

>バトスピはニチアサでアニメやらなくなったあたりでやめたな... アニメとタイアップが基本のTCGでアニメが途切れたのにカードが続いてる稀有な作品でもあるんだ まぁアニメの時と比べると規模が縮小してるのも事実だが…

197 20/12/30(水)15:33:27 No.760155663

新しいウィクロスめっちゃ平和そう 波乱あってもレズ修羅場くらいだろ多分

198 20/12/30(水)15:34:23 No.760155927

イラストがね…子供には受けないよね…

199 20/12/30(水)15:34:27 No.760155938

遊戯王はちょっと消滅したりするくらいでトータルの死人は少ない気がする

200 20/12/30(水)15:35:13 No.760156139

イラストもルールも子供がやるもんじゃねぇすぎる デュエマの強さはわかりやすさだし

201 20/12/30(水)15:35:40 No.760156245

ウィクロスは4コマしか知らないけどあれスマホアプリで展開したりしないのかな 今さら新しいカードゲームやるのもそこそこ無謀だけど対戦相手見つけるとか無理すぎるよ

202 20/12/30(水)15:35:57 No.760156313

>そのクソ雑魚な鳥とこの巨大なワームを交換してあげよう >なんて昔よく聞いたけど実際あったんだろうか むしろシャークが横行するからトレーディングカードゲームなのに親しくない奴以外とトレードするななんて言われる

203 20/12/30(水)15:36:09 No.760156363

>遊戯王はちょっと消滅したりするくらいでトータルの死人は少ない気がする 勝太以降デュエマだって死人は少ないぞ

204 20/12/30(水)15:36:25 No.760156433

あの当時ポケモン人気もあって絶頂期は200万部いってたらしいコロコロで 漫画がアンケトップレベルになっても無理だったんだから 日本でMTGが大流行になる世界線多分存在しないよ…

205 20/12/30(水)15:36:56 No.760156568

スレ画がDM始めてもここで危惧してたほど酷い目に遭ったか?

206 20/12/30(水)15:37:21 No.760156672

MTG買いに行ったけど何買っていいのかわからなかったのと 値段がたけえ!

207 20/12/30(水)15:37:42 No.760156773

>スレ画がDM始めてもここで危惧してたほど酷い目に遭ったか? あったな…

208 20/12/30(水)15:37:46 No.760156789

>勝太以降デュエマだって死人は少ないぞ というか勝負の時代がやばすぎた… ザキラの幹部とかほとんど死んでなかったっけ?

209 20/12/30(水)15:37:59 No.760156835

MTGは絵が怖いからモンコレやるぜー 死んだ…

210 20/12/30(水)15:38:00 No.760156838

MTGはアリーナ、遊戯王はリンクス、デュエマはデュエプレと場を移せたのはかなり大きいな リアルの対戦は今後規模小さくなってく一方だろうし…

211 20/12/30(水)15:38:12 No.760156894

>そのクソ雑魚な鳥とこの巨大なワームを交換してあげよう >なんて昔よく聞いたけど実際あったんだろうか ガイア揺籃の地と地震でトレードしてあげるよ!

212 20/12/30(水)15:38:12 No.760156895

当時1パック500円だったし小中学生には厳しすぎるのがある

213 20/12/30(水)15:38:23 No.760156957

ウィクロスは今からやるならそんなにかからないと思う 多分3000円ぐらい

214 20/12/30(水)15:38:38 No.760157026

MTG難しそうで敬遠してたけどアリーナやってみたら基本システムは思ってた100倍シンプルだった

215 20/12/30(水)15:39:03 No.760157133

>そのクソ雑魚な鳥とこの巨大なワームを交換してあげよう >なんて昔よく聞いたけど実際あったんだろうか 今はワーム様再録されてないし極楽鳥再録されてることもあってワーム様の方が高いぞ

216 20/12/30(水)15:39:09 No.760157159

>>スレ画がDM始めてもここで危惧してたほど酷い目に遭ったか? >あったな… 破片飛んでくるだけで大惨事なのとトドメが本当にトドメなのが酷い

217 20/12/30(水)15:39:26 No.760157238

>イラストがね…子供には受けないよね… リバーボア!勝舞を守ってくれる!は子供心ながらに地味…と思った

218 20/12/30(水)15:39:40 No.760157303

遊戯王とかも基本システムはシンプルなんだぜ でもルール把握できてる人は世界に数えるほどしかいないんだぜ…

219 20/12/30(水)15:40:28 No.760157513

>ウィクロスは4コマしか知らないけどあれスマホアプリで展開したりしないのかな >今さら新しいカードゲームやるのもそこそこ無謀だけど対戦相手見つけるとか無理すぎるよ 今のフォーマットでも1戦20分ぐらいはかかるからスマホでやるの辛いと思う 一応TCG関係ないソシャゲは今度出る

220 20/12/30(水)15:40:35 No.760157544

>モンコレは死んだからアクエリアンエイジやるぜー >死んだ…

221 20/12/30(水)15:41:04 No.760157666

>su4472462.jpg 笑った すごいセンスだ

222 20/12/30(水)15:41:06 No.760157668

>スレ画がDM始めてもここで危惧してたほど酷い目に遭ったか? デュエマはプレイしてるだけで物理的にやべーもん

223 20/12/30(水)15:41:35 No.760157799

甲鱗のワーム パワー7(MAX) タフネス6(MAX)

224 20/12/30(水)15:41:40 No.760157824

>ウィクロスは4コマしか知らないけどあれスマホアプリで展開したりしないのかな >今さら新しいカードゲームやるのもそこそこ無謀だけど対戦相手見つけるとか無理すぎるよ 今アプリ開発中だよ ジャンルRPGだけど

225 20/12/30(水)15:41:55 No.760157889

今のバトスピは一見シンプルに見えて転生タイミングとアルケーガンダムの掲示で複雑だぜ!

226 20/12/30(水)15:42:17 No.760157997

ゼクスとかもそうだったけどなんでTCGでアプリ出すのにカードゲーム捨てるの…

227 20/12/30(水)15:42:18 No.760158002

>遊戯王とかも基本システムはシンプルなんだぜ >でもルール把握できてる人は世界に数えるほどしかいないんだぜ… 昔はともかく今はそこまでか?

228 20/12/30(水)15:42:57 No.760158150

>MTGはアリーナ、遊戯王はリンクス、デュエマはデュエプレと場を移せたのはかなり大きいな デュエプレは紙と別方向にぶっ飛んでて楽しい 進化GVが必殺技すぎる

229 20/12/30(水)15:43:15 No.760158227

マナ武装を達成していないのでクリーチャーを蘇生する効果は使えません その後クリーチャーを全員スピードアタッカーにします

230 20/12/30(水)15:43:41 No.760158346

トイレキルとトイレキル返しも面白い戦術だけど自分に有利なようにwikiを編集するはルールの穴をついてて感動した

231 20/12/30(水)15:43:53 No.760158398

>ゼクスとかもそうだったけどなんでTCGでアプリ出すのにカードゲーム捨てるの… ゼクスは1弾のカードプールですら電子化難しいと思う…

232 20/12/30(水)15:44:03 No.760158433

バトスピはアプリ化しようにもコア移動が処理できないからゼノンザードを推していくぜー! 死んだ…

233 20/12/30(水)15:44:11 No.760158466

ゼクスちゃんはカードゲーム外の部分の展開が下手すぎる… 俺がやってた時はウリのはずの背景ストーリーでさえなんか間延びしやすいのと飛び飛びで把握しづらい

234 20/12/30(水)15:44:11 No.760158467

>今のバトスピは一見シンプルに見えて転生タイミングとアルケーガンダムの掲示で複雑だぜ! 全体的に効果の処理の順番が難しいぜ

235 20/12/30(水)15:44:16 No.760158491

Z/XはあれTCGそのままアプリにしたら時間クソかかりそうだな…初期は本当時間掛かったし ライフを2か3に減らすか?

236 20/12/30(水)15:44:54 No.760158673

>>ゼクスとかもそうだったけどなんでTCGでアプリ出すのにカードゲーム捨てるの… >ゼクスは1弾のカードプールですら電子化難しいと思う… ゼクスも前はアプリあったんだぞ? RPGだけど

237 20/12/30(水)15:44:58 No.760158693

>バトスピはアプリ化しようにもコア移動が処理できないからゼノンザードを推していくぜー! >死んだ… 一人用モードを軽視し過ぎたのとアニメがバトルしなさ過ぎた…

238 20/12/30(水)15:45:15 No.760158780

遊戯王ルール複雑すぎるからラッシュデュエルのゲームとか出たら初心者に勧めやすそうなんだけどな

239 20/12/30(水)15:46:02 No.760158965

こんなこと言うのもなんだけど現行のカードプールでオンライン対戦できるADS好きだった ADSで気に入ったデッキはリアルで組んでた

240 20/12/30(水)15:46:14 No.760159010

デュエマのアプリやってるけど面白いわ 紙には手を出す気になれないけどアプリにしてくれるのありがたい

241 20/12/30(水)15:46:36 No.760159119

Z/Xの背景ストーリーは漸く大和兄ちゃんの闇堕ちサタン問題が解決して神との戦いも決着ついたよ 今はクトゥルフモチーフな無色のクリト世界に行ってる(あとZ/X世界の諸悪の根源がメスガキだと発覚した) 現状倒すべき黒幕は青の世界の天才軍師

242 20/12/30(水)15:46:41 No.760159141

>遊戯王ルール複雑すぎるからラッシュデュエルのゲームとか出たら初心者に勧めやすそうなんだけどな ラッシュデュエルいいよね 簡略化されてるしちゃんと楽しい所はあるし

243 20/12/30(水)15:46:57 No.760159222

>Z/XはあれTCGそのままアプリにしたら時間クソかかりそうだな…初期は本当時間掛かったし >ライフを2か3に減らすか? 今のZ/Xそんなにサクサク終わるの?

244 20/12/30(水)15:46:59 No.760159231

遊戯王に関しては真っ黒だけどADSとタッグフォースが神だと思う 現行のルールでやれるの最高

245 20/12/30(水)15:47:28 No.760159398

遊戯王君がマスタールールで首位陥落したりバトスピは都落ちしたりMTGは禁止連発したりヴァンガは魔法少女になってバディが死んで結局デュエマが一番安定してるんだな

246 20/12/30(水)15:47:31 No.760159410

ゼクスはエクストラデッキ出る辺りでやめちゃったなぁ

247 20/12/30(水)15:47:44 No.760159472

Z/Xにもありましたよ…DMMのブラウザゲーと日本一ソフトウェアのRPGとリルフィちゃんの居るプリコネ的なスマホゲームが…

248 20/12/30(水)15:47:53 No.760159516

>現状倒すべき黒幕は青の世界の天才軍師 青になったのか…

249 20/12/30(水)15:48:14 No.760159614

>Z/Xにもありましたよ…DMMのブラウザゲーと日本一ソフトウェアのRPGとリルフィちゃんの居るプリコネ的なスマホゲームが… し…死んでる…

250 20/12/30(水)15:48:47 No.760159765

>し…死んでる… 日本一のは買い切りだし…

251 20/12/30(水)15:48:47 No.760159768

>遊戯王君がマスタールールで首位陥落したりバトスピは都落ちしたりMTGは禁止連発したりヴァンガは魔法少女になってバディが死んで結局デュエマが一番安定してるんだな ホイGR

252 20/12/30(水)15:48:53 No.760159805

ADSみたいにちゃんと遊戯王できるゲームがほしかった もう遊戯王やってないけど

253 20/12/30(水)15:49:06 No.760159864

Z/Xって現行プレイヤーには悪いけど何かVジャンで漫画連載してんなって印象しかない

254 20/12/30(水)15:49:32 No.760159994

ゼクスは背景ストーリー重いのに実際のバトルはほぼかわいい女の子がしばきあってる絵面ばっかりだ!

255 20/12/30(水)15:49:39 No.760160031

>遊戯王君がマスタールールで首位陥落したりバトスピは都落ちしたりMTGは禁止連発したりヴァンガは魔法少女になってバディが死んで結局デュエマが一番安定してるんだな GRの失敗から立て直すのに必死なんだぞ今!

256 20/12/30(水)15:49:56 No.760160110

>>遊戯王君がマスタールールで首位陥落したりバトスピは都落ちしたりMTGは禁止連発したりヴァンガは魔法少女になってバディが死んで結局デュエマが一番安定してるんだな >ホイGR GR期は売り上げ良かったからセーフ! 十王編?売り上げ低いのはコロナのせいだからセーフ!

257 20/12/30(水)15:50:08 No.760160172

ぶっちゃけZ/Xは世界観やキャラ人気だけで焼き増しソシャゲで売れるほど人気はないだろう

258 20/12/30(水)15:50:21 No.760160227

ラッシュデュエルは以前のものと2ラインになってるのがなんか不安だわ、新規層狙ってるってのは解るけど まぁ合併したらガンウォーネグザみたいになって死ぬんだけどな!

259 20/12/30(水)15:50:45 No.760160351

ぶっちゃけデュエマも今の段階だと何してるかわからんわ デッキ以外のゾーンにカードありすぎやろ

260 20/12/30(水)15:50:45 No.760160355

>>現状倒すべき黒幕は青の世界の天才軍師 >青になったのか… 軍師には2つの未来がある 赤の世界ルートだとシスコン拗らせて世界を世紀末に変えた三博士に 青の世界ルートだとアドミニストレータ ソルになる su4472518.jpg

261 20/12/30(水)15:51:14 No.760160522

>デュエマのアプリやってるけど面白いわ >紙には手を出す気になれないけどアプリにしてくれるのありがたい 田舎住みでぼっちだとDCGが本当にありがたい… 遊戯王もデュエルリンクスに加えてマスタールールのやつも出すみたいだし楽しみ

262 20/12/30(水)15:51:19 No.760160541

>まぁ合併したらガンウォーネグザみたいになって死ぬんだけどな! いきなり刺してくるんじゃねぇ

263 20/12/30(水)15:51:21 No.760160550

やっぱりソルって天才軍師だったんだ…

264 20/12/30(水)15:51:43 No.760160650

>GRの失敗から立て直すのに必死なんだぞ今! 強そうだったけどGRってダメだったの?

265 20/12/30(水)15:52:17 No.760160811

グラブルですら一瞬で撤退したくらいの市場だぞTCGは そういやPSO2TCGどうなった?

266 20/12/30(水)15:52:28 No.760160878

>ぶっちゃけデュエマも今の段階だと何してるかわからんわ >デッキ以外のゾーンにカードありすぎやろ メインデッキしか使わないフォーマットも出たよ

267 20/12/30(水)15:52:46 No.760160973

遊戯王やデュエマは売り上げ落ちたって言っても結局他のTCGが勝てないぐらい売れるし 勝てる目のあるTCGってMTGがポケカぐらいしか無いんじゃないの

268 20/12/30(水)15:53:00 No.760161047

クルセイド…何故死んだ…

269 20/12/30(水)15:53:07 No.760161076

強すぎたら焼け野原になるからな

270 20/12/30(水)15:53:16 No.760161120

>>現状倒すべき黒幕は青の世界の天才軍師 >青になったのか… ストーリーとしては青の世界の天才軍師(アドミニストレータ)がク・リトの故郷侵略してて勝てないから助けて!ってキャラ集めてる 現代の方の天才軍師は投獄されてた邪悪なメスガキを妹にして一緒に脱獄してる

271 20/12/30(水)15:53:21 No.760161143

グラブルTCGは知り合いと発売日にBOX買って遊んだなぁ その後一度も触ってないが

272 20/12/30(水)15:53:41 No.760161230

>軍師には2つの未来がある >赤の世界ルートだとシスコン拗らせて世界を世紀末に変えた三博士に >青の世界ルートだとアドミニストレータ ソルになる どっちもろくでもなさすぎる…

273 20/12/30(水)15:53:45 No.760161250

>レンジャーストライク…何故死んだ…

274 20/12/30(水)15:53:51 No.760161281

デュエマは頑なにカード以外を使わなかったり追放領域みたいなのがなかったりするのは子供向けのシンプルさを維持しようとしてる感あって好き スロットとかあった気もするけどそんなものは忘れた

275 20/12/30(水)15:54:01 No.760161339

今やるならTCGより売り切りで完結するボドゲーのがまだ目はあると思うな

276 20/12/30(水)15:54:18 No.760161422

MTGはゆるくEDHやるのが一番楽しかった あとコンスピラシー

277 20/12/30(水)15:54:35 No.760161518

>デュエマは頑なにカード以外を使わなかったり追放領域みたいなのがなかったりするのは子供向けのシンプルさを維持しようとしてる感あって好き >スロットとかあった気もするけどそんなものは忘れた リアルガチャガチャがあったろっていうとしたら書かれてた

278 20/12/30(水)15:54:45 No.760161581

ライフがシールドなのは大きいよな 数値の管理がカード以外で必要なゲームが多いし

279 20/12/30(水)15:54:51 No.760161608

MTGはリミテ環境整ってるってだけで一定の価値はある

280 20/12/30(水)15:54:57 No.760161637

なんか最初出た時は負けたら死ぬって設定だったのに日常に戻ったら学校で普通にみんなやってた記憶がある

281 20/12/30(水)15:55:02 No.760161669

>今やるならTCGより売り切りで完結するボドゲーのがまだ目はあると思うな 鬼滅がこっちにいったのが面白い

282 20/12/30(水)15:55:39 No.760161893

デュエマは壊れきったバランスを是正することも出来ないままずっとズルズルやってて…

283 20/12/30(水)15:55:48 No.760161938

>レンジャーストライク…何故死んだ… 途中からライダーストライクになってたし…

284 20/12/30(水)15:55:49 No.760161947

コロナでボドゲはキツイと思うがデジタルなら行ける

285 20/12/30(水)15:55:54 No.760161978

>強そうだったけどGRってダメだったの? 強すぎてダメだった

286 20/12/30(水)15:56:16 No.760162090

>どっちもろくでもなさすぎる… 因みに青の世界だとほのめと世羅は脳みそがシャスターに利用されてて春日の形した人工知能が居る

287 20/12/30(水)15:56:23 No.760162134

2巻くらいで終わったポケカの漫画好きだったな

↑Top