虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

来年新... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/30(水)14:38:46 No.760141758

来年新潟に引っ越すことになったんだけど新潟市の良いところを教えてほしい 今の所〆張鶴が美味しいこととマリンピアがある事位しか知らないんだ

1 20/12/30(水)14:40:26 No.760142120

上の方? 下の方?

2 20/12/30(水)14:41:52 No.760142490

満員電車に乗らなくて良い

3 20/12/30(水)14:42:04 No.760142534

スレ「」この間もラーメン屋でスレ立ててたろう 新潟は範囲が広いからどの辺かって言ってくれなきゃアドバイスできんよ

4 <a href="mailto:s">20/12/30(水)14:45:33</a> [s] No.760143362

>スレ「」この間もラーメン屋でスレ立ててたろう >新潟は範囲が広いからどの辺かって言ってくれなきゃアドバイスできんよ ごめん別人だと思う 住所は新潟市中央区

5 20/12/30(水)14:46:22 No.760143568

一応新潟市とは言ってはいるね 柏崎だから何も言えないけど

6 20/12/30(水)14:47:19 No.760143802

嘘だろ人違いなの…そんな新潟今ホットスポットなの…

7 20/12/30(水)14:47:57 No.760143933

偉そうなこと言ってるけど俺もマリンピアくらいしか知らん ドライブが楽しい

8 20/12/30(水)14:48:23 No.760144041

良い所…なんだろうな 中央区なら佐渡バリアーがあるからさほど積もらないとかだろうか雪

9 20/12/30(水)14:49:06 No.760144203

>新潟は範囲が広いからどの辺かって言ってくれなきゃアドバイスできんよ 新潟市ってスレ文で言ってるやん

10 20/12/30(水)14:49:31 No.760144320

車が必要 ただバイパスを知っているだけでどこでも行ける

11 <a href="mailto:s">20/12/30(水)14:49:46</a> [s] No.760144379

ゲームセンターとか好きなのでちょっと新潟から離れるけどスターフィールドとか行ってみたい あと黄色いバスカレーも気になってる

12 20/12/30(水)14:49:54 No.760144412

>新潟市ってスレ文で言ってるやん 新潟市が広いんだ

13 20/12/30(水)14:51:28 No.760144827

>ゲームセンターとか好きなのでちょっと新潟から離れるけどスターフィールドとか行ってみたい >あと黄色いバスカレーも気になってる 行くならテクノポリスもいい 長岡だけど色んなゲームがある カプコンのロストワールドが逢ったのが凄い

14 20/12/30(水)14:51:43 No.760144895

青島ラーメン美味しいよ

15 20/12/30(水)14:51:48 No.760144917

道が広い 車は必須

16 20/12/30(水)14:53:14 No.760145277

新潟市ならそこそこ発展してるから安心してほしい

17 20/12/30(水)14:53:40 No.760145387

あと金田朋子さんが逃げ出すくらいに寒い

18 20/12/30(水)14:54:29 No.760145578

道もスーパーもトイザラスもでかい

19 20/12/30(水)14:54:47 No.760145653

一応東京まで新幹線一本で行けるからそこそこ便利

20 20/12/30(水)14:55:14 No.760145756

中央区だったら古町の辺りを観光するのもいいかも

21 20/12/30(水)14:56:05 No.760145968

越後線が風に弱い 停車してから発車するまで長い

22 20/12/30(水)14:56:57 No.760146174

黒崎パーキング好き

23 20/12/30(水)14:57:53 No.760146427

佐渡バリアであまり雪が降らない

24 20/12/30(水)14:57:59 No.760146455

ピア万代の寿司屋がとにかく美味い いつ行っても混んでる

25 20/12/30(水)14:59:30 No.760146839

お寿司めぐりしようぜ 新鮮魚マジうまい

26 20/12/30(水)15:00:32 No.760147087

書き込みをした人によって削除されました

27 20/12/30(水)15:01:34 No.760147309

太麺のソース焼きそばにミートソースをかけた「イタリアン」てB級グルメがあるんだけどうまい あと枝豆がめっちゃうまい 新潟は国内有数の枝豆産地なんだけど県民が食べ尽くすので県外にはあまり知られていない

28 20/12/30(水)15:02:20 No.760147507

コンビニおにぎりがうまい

29 20/12/30(水)15:03:06 No.760147704

3年前に東京から中央区に越してきたけれど生活自体は困らない

30 20/12/30(水)15:03:08 No.760147712

まず日本海タワーは必須だ そして古町でデブはすれ違えないような狭い路地にひしめく飲み屋の看板 あと街から離れてるけど漁港直営の弁慶寿司って回転寿司 それからさらに離れてるけどよくポスターとかの撮影で使われる青海川駅 あと雪に縁がない地方から来るなら信号とかが雪国仕様で面白いよ 田舎に行くと風避けの木の塀とかもある

31 20/12/30(水)15:03:25 No.760147789

鶏の半身揚げがうまい …食べ物のオススメばっかりだな!

32 20/12/30(水)15:03:51 No.760147873

>太麺のソース焼きそばにミートソースをかけた「イタリアン」てB級グルメがあるんだけどうまい >あと枝豆がめっちゃうまい >新潟は国内有数の枝豆産地なんだけど県民が食べ尽くすので県外にはあまり知られていない ケンミンショーで得た知識っぽい

33 20/12/30(水)15:04:48 No.760148102

実際枝豆は美味いよ ただ朝早く買いに行かないと夕方にはもう完売してる所もある

34 20/12/30(水)15:05:26 No.760148282

どこから引っ越すの?

35 20/12/30(水)15:05:41 No.760148341

新潟県民だがナポリタンは実際うまい

36 20/12/30(水)15:05:59 No.760148416

吹雪いてきたぜえ

37 20/12/30(水)15:05:59 No.760148420

>まず日本海タワーは必須だ し…死んでる

38 20/12/30(水)15:06:13 No.760148471

>ケンミンショーで得た知識っぽい 母親が新潟出身なんだよ

39 20/12/30(水)15:06:17 No.760148491

レインボータワー…

40 20/12/30(水)15:07:11 No.760148712

いま風が強くて死にそうというか家壊れそう よくこんな所に引っ越す事になったな… 歓迎するぜ…

41 20/12/30(水)15:08:02 No.760148914

>>新潟市ってスレ文で言ってるやん >新潟市が広いんだ 新潟市はマシに見えるというか お前んとこの県庁所在地なんかデカくない?ってところ多いよね

42 20/12/30(水)15:08:18 No.760148986

>どこから引っ越すの? 千葉の船橋から 枝豆いいね

43 20/12/30(水)15:08:37 No.760149056

>お前んとこの県庁所在地なんかデカくない?ってところ多いよね 相模原とか?

44 20/12/30(水)15:08:46 No.760149091

灯油ストーブが無いと死ぬ >車は必須

45 20/12/30(水)15:08:56 No.760149135

上越に転勤になって新潟しないって割となんでもあったんだな…ってなってる つけ麺なら我駆とら麺のリダーが美味しいと思う 辛いヤツも好きならオススメ あと地元の味だと新潟駅前のブロンコとか江南寄りのクッキングフォレストとか

46 20/12/30(水)15:09:00 No.760149149

とにかく都心との差は魚の値段と鮮度 魚一生分食ったわ

47 20/12/30(水)15:10:33 No.760149537

東中通り沿いに住んでいるけれど風が強い

48 20/12/30(水)15:11:15 No.760149697

市内の方たまに行くけど住むにはどうなんだろうな… 田んぼがなくて住宅地ばっかりなイメージある

49 20/12/30(水)15:11:23 No.760149729

>千葉の船橋から そんな楽園みたいな場所からようこそ… 俺も戻りてぇなあ千葉… 風は強いけど住みやすいよね

50 20/12/30(水)15:11:32 No.760149770

車持ってるの前に免許持ってる?

51 20/12/30(水)15:12:14 No.760149960

新潟は狭いし廃れているのでまんこと遊ぶと誰かしらにばれる 物件は安いのでマンションで種付けがベストやな

52 20/12/30(水)15:12:50 No.760150138

太平洋側と違って冬はずっと鉛色の空だからメンタルを病まないようにね

53 20/12/30(水)15:13:11 No.760150220

今観光で新潟来てんだけど何でこんな吹雪いてんの…?

54 20/12/30(水)15:13:22 No.760150267

今の季節は めっちゃ雪 めっちゃ風 めっちゃ雲

55 20/12/30(水)15:13:56 No.760150404

>今観光で新潟来てんだけど何でこんな吹雪いてんの…? この季節に観光とはチャレンジャーだな…

56 20/12/30(水)15:14:49 No.760150629

運転したことあっても雪国の運転とか死ぬほど怖そう

57 20/12/30(水)15:15:20 No.760150771

オタビルあるからオタク系にはこまらんよ PC系はヨドとビックやドスパラとかもある ラーメン屋もそこそこあるし あれ?中央区便利すぎない?

58 20/12/30(水)15:15:56 No.760150923

>太平洋側と違って冬はずっと鉛色の空だからメンタルを病まないようにね 沖縄から来た人が冬季鬱になってたわ

59 20/12/30(水)15:15:57 No.760150932

新潟の女子高生はスカートがやたら短いと聞く

60 20/12/30(水)15:16:49 No.760151172

>めっちゃ雲 雪国と言われがちだが実際はこれが一番酷い

61 20/12/30(水)15:17:03 No.760151222

>上越に転勤になって新潟しないって割となんでもあったんだな…ってなってる 上越はなぁ…

62 20/12/30(水)15:17:06 No.760151243

新潟市は雪があんまり降らないから羨ましい でも道路はクソだ

63 20/12/30(水)15:17:34 No.760151368

麻婆麺のうまい店が多い

64 20/12/30(水)15:17:50 No.760151444

>>上越に転勤になって新潟しないって割となんでもあったんだな…ってなってる >上越はなぁ… 酒粕ラーメン食おう

65 20/12/30(水)15:17:52 No.760151456

>新潟の女子高生はスカートがやたら短いと聞く 全国的に話題になってから学校側で長さの規制厳しくなったよ ただ寒いのに生脚出して歩いてる女子高生は多い

66 20/12/30(水)15:17:52 No.760151457

空の色がどんよりしてるだけでそんなや病むもんかねと思ってしまう太平洋側の住人

67 20/12/30(水)15:18:00 No.760151499

冬の曇り具合はヤバイ 大学で新潟行ってた頃冬に鬱になってるやつがいっぱいいた

68 20/12/30(水)15:18:31 No.760151639

ベッドタウンというか30分車で走れば中央区何処でも行ける近くの街いいよね 旧豊栄とか亀田とか阿賀野市とか拡大解釈して新発田とか巻とか

69 20/12/30(水)15:19:03 No.760151788

徒歩でウロウロするわけじゃないだろうし市外でもどこでもサクッと行けるやろ

70 20/12/30(水)15:19:17 No.760151858

新潟は1年の8割が雨か曇り

71 20/12/30(水)15:19:38 No.760151932

夏クソ暑い

72 20/12/30(水)15:19:50 No.760151982

>し…死んでる どうか見ていってくれ… 施設自体は残ってるし近くに新潟ならではの大使館とかもあって面白いんだ

73 20/12/30(水)15:20:13 No.760152096

冬季は道路から水が出るから最初はおもしれーってなるよ

74 20/12/30(水)15:20:16 No.760152110

新潟市の平野部はほとんど積もらない その分除雪があまりうまくない感じだけど

75 20/12/30(水)15:20:16 No.760152111

ぽんしゅ館行こうぜぽんしゅ館

76 20/12/30(水)15:20:19 No.760152122

大学から関東に出てきて冬の明るさと暖かさに歓喜したわ

77 20/12/30(水)15:20:47 No.760152242

>>めっちゃ雲 >雪国と言われがちだが実際はこれが一番酷い ひと冬の晴れる日数なんて片手で数えられるんじゃないかってくらいだよね

78 20/12/30(水)15:21:04 No.760152332

新潟は旅行した時に古町の人たちにめちゃくちゃ親切にされたから凄く良い思い出しかない

79 20/12/30(水)15:21:14 No.760152373

ラーメン屋は新潟には千葉名物の竹岡式だけはないからあれが好きなら今のうちに食べておいた方がいい

80 20/12/30(水)15:21:22 No.760152414

この大荒れが佐渡バリア効かなかった時みたいにならない事を祈る

81 20/12/30(水)15:21:28 No.760152447

天気が山なみにコロコロ変わるのどうにかならんのか

82 20/12/30(水)15:22:26 No.760152692

>新潟は1年の8割が雨か曇り 今年は曇り少なくて日光が出て暑かったなー マスクがホント辛かったよ

83 20/12/30(水)15:22:33 No.760152728

県外から来た人に天気予報当たらなすぎ!って言われた

84 20/12/30(水)15:22:34 No.760152733

中央区のラーメン屋なら定番だけどいっとうやをおすすめしますよ私は 観光は…見るべきものは特に何もありません 米と魚と酒とラーメンだけ食べていってください 胃が若いなら燕三条系の背油ラーメンもどうぞ

85 20/12/30(水)15:22:40 No.760152761

新潟市は基本的にはあまり積もらないけれど数年に一回酷いことになる

86 20/12/30(水)15:22:51 No.760152818

新潟に限らず東北や北陸日本海側の冬は何か降ってなければ晴れで青空が見えたら快晴だよね…

87 20/12/30(水)15:22:56 No.760152840

たまに尋常でない暴風が吹き荒れるので頑丈な傘買っておくのをオススメする

88 20/12/30(水)15:23:16 No.760152921

>県外から来た人に天気予報当たらなすぎ!って言われた は?基本的に雨か曇りか雪だと思っておけばほぼ当たるが?

89 20/12/30(水)15:23:25 No.760152958

実は二郎がある

90 20/12/30(水)15:23:33 No.760152996

一晩で車が埋まる事がまれにある 今回の寒波がそれっぽい

91 20/12/30(水)15:23:43 No.760153033

傘など役に立たぬわ!

92 20/12/30(水)15:23:50 No.760153059

>たまに尋常でない暴風が吹き荒れるので頑丈な傘買っておくのをオススメする あっ傘壊れた…

93 20/12/30(水)15:23:51 No.760153065

車がないとびっくりするほど行動範囲が狭くなるけど中央区の駅付近なら問題ないのか…?

94 20/12/30(水)15:24:02 No.760153103

>たまに尋常でない暴風が吹き荒れるので頑丈な傘買っておくのをオススメする 新潟きた初めての年にワンシーズンで2個傘壊したわ

95 20/12/30(水)15:24:51 No.760153323

鬱っぽい奴が日本海側にくるのは自殺行為

96 20/12/30(水)15:24:57 No.760153358

>車がないとびっくりするほど行動範囲が狭くなるけど中央区の駅付近なら問題ないのか…? いやあ不便だよやっぱり バスなんて時間通りになんて来ないし

97 20/12/30(水)15:25:00 No.760153366

>実は二郎がある ほぼ毎日行列が出来てて笑う 二郎インスパイアが本家来る前から流行ってただけの事はあるね

98 20/12/30(水)15:25:04 No.760153383

県外で知名度が低そうなのは枝豆なすルレクチェあたりかな

99 20/12/30(水)15:25:15 No.760153428

ソープ街もあるけどデリヘルの方が平均レベル高いよ

100 20/12/30(水)15:25:16 No.760153430

>車がないとびっくりするほど行動範囲が狭くなるけど中央区の駅付近なら問題ないのか…? 市内で駅周りが充実してるのなんか新潟駅くらいじゃないか?

101 20/12/30(水)15:25:37 No.760153542

雪国で売ってる靴は靴底が滑りにくくなってるらしいから まず靴を買うことをお勧めする

102 20/12/30(水)15:26:19 No.760153727

>実は二郎がある この間店の前通ったらズラッと並んでて驚いた

103 20/12/30(水)15:26:21 No.760153740

>車がないとびっくりするほど行動範囲が狭くなるけど中央区の駅付近なら問題ないのか…? 灯油をどうやって運ぶんだ… アパートでもエアコンだとさみーよ…

104 20/12/30(水)15:26:24 No.760153753

冠婚葬祭の引出物に付いて来るプラリネケーキおいしいよね

105 20/12/30(水)15:26:40 No.760153832

横断歩道で転ぶとすっごい恥ずかしいから雪国用の靴を買っておくといいかも

106 20/12/30(水)15:27:21 No.760154010

弥彦神社にあった志田の大太刀はほんとにでかくてかっこよかった

107 20/12/30(水)15:27:37 No.760154081

天気がクソ 常時曇ってて天気悪い癖に夏場は殺す気かってくらい暑くなるし比較的雪降らない言われてる新潟市でも足首膝下くらいまではふつうに積もる

108 20/12/30(水)15:27:54 No.760154147

最近できたような燕三条背脂系の店だとアブラ流用できるのかだいたい二郎系置いてあってありがたい 痔瘻駐車場もないし遠いしなかなか行けない…

109 20/12/30(水)15:27:55 No.760154150

1メートル以上雪が積もってるの見ると太平洋側育ちとしては現実感さえない 観光では面白いけどこれ雪かきとか想像するとやばいな…ってなる

110 20/12/30(水)15:27:58 No.760154169

ラーメンならたけちゃんラーメン系のアオゾラメンポやろな

111 20/12/30(水)15:28:09 No.760154213

日本海側って人の住む場所じゃないよ

112 20/12/30(水)15:28:17 No.760154241

>雪国で売ってる靴は靴底が滑りにくくなってるらしいから >まず靴を買うことをお勧めする 来年用に新しい靴を買ったぞ底はほぼフラットだけどデザインが良かった 今履いてる靴もツルツルだけど年始の白山でコケるくらいだ

113 20/12/30(水)15:28:33 No.760154303

夏場はすげ笠が普通にコメリに売ってる

114 20/12/30(水)15:28:38 No.760154324

秋田の次に晴れの日少ないらしいな

115 20/12/30(水)15:29:03 No.760154436

回転寿司だ ことぶき寿司っていう回転寿司がめちゃくちゃ美味い

116 20/12/30(水)15:29:03 No.760154437

>新潟は1年の8割が雨か曇り 4月から11月まで太平洋側と日照時間変わらないのに平気で嘘つくよね

117 20/12/30(水)15:29:20 No.760154502

人口あたりの体育施設の充実度がかなり高いらしいぞ 市営ジムやプールでムキムキになろう

118 20/12/30(水)15:29:23 No.760154514

>秋田の次に晴れの日少ないらしいな そりゃメンタルよわよわな出戻り長男「」も量産されるわ…

119 20/12/30(水)15:29:45 No.760154612

除雪のためにコストわざわざ使ってると思うとくらっとくる

120 20/12/30(水)15:30:09 No.760154704

長岡だけど次に太陽見れる日がいつになるかわからん 下手すりゃ一月後とかある

121 20/12/30(水)15:30:49 No.760154876

下越はそれでも降雪量減ったんだ

122 20/12/30(水)15:30:51 No.760154888

雪ふってきたんですけお…

123 20/12/30(水)15:31:04 No.760154938

>4月から11月まで太平洋側と日照時間変わらないのに平気で嘘つくよね そんな嘘信じちゃう程度の日照時間ってこったな!

124 20/12/30(水)15:31:07 No.760154956

温泉が何気に多いからいろいろ行ってみてもいいかも

125 20/12/30(水)15:31:45 No.760155145

>ことぶき寿司っていう回転寿司がめちゃくちゃ美味い もう回転寿司じゃなくなったけどな そこそこの価格でマジうまい

126 20/12/30(水)15:31:46 No.760155152

>ソープ街もあるけどデリヘルの方が平均レベル高いよ 徳川とアラビアンナイトってところがヤバいと聞いた

127 20/12/30(水)15:31:51 No.760155170

新潟のいいところねえ… いいところ…

128 20/12/30(水)15:32:16 No.760155284

ケーキは西区寺尾のヴィナーヴァルトがオススメ 和菓子はその店の近くにある貴餅がうまい あの2件は色々食べた新潟のお菓子屋でもトップクラス

129 20/12/30(水)15:32:17 No.760155293

隣県だってのに山形から新潟遊び行ったら遠すぎてビビった

130 20/12/30(水)15:32:20 No.760155306

地方都市の中でもバスと電車の本数は多い方だよ それでも車は必須だろうけど あとSuicaが普通に使える

131 20/12/30(水)15:33:30 No.760155676

>新潟のいいところねえ… >いいところ… 飯

132 20/12/30(水)15:33:33 No.760155688

>ケーキは西区寺尾のヴィナーヴァルトがオススメ >和菓子はその店の近くにある貴餅がうまい 近所に住んでるな…

133 20/12/30(水)15:33:33 No.760155690

あー甘味か それならルーテシアもおすすめできるケーキ屋だ あと貴餅も確かにうまいよね

134 20/12/30(水)15:33:38 No.760155704

新潟は上越と新潟と長岡で別の県だと思っていい

135 20/12/30(水)15:34:26 No.760155934

半身揚げは一度食べてみるといいよ

136 20/12/30(水)15:34:27 No.760155943

>近所に住んでるな… こんな近所に「」がいるなんて…

137 20/12/30(水)15:34:29 No.760155946

西区はホビーロードとジョーシンが固まってるからプラモとか買うのには困らないな

138 20/12/30(水)15:34:43 No.760155999

なんなら上中下越佐渡のなかでもさらに細分化するからな

139 20/12/30(水)15:35:11 No.760156128

新大の周辺は学生向けにボリュームある店が多いよ 学生うるさいけど

140 20/12/30(水)15:35:18 No.760156161

ご飯は本当に美味しいよね

141 20/12/30(水)15:35:44 No.760156259

何だかんだでアニメイベントはそれなりにやってるぽいよね新潟 きらら展とガルパン展の時遊びに行ったわ

142 20/12/30(水)15:35:59 No.760156324

>>近所に住んでるな… >こんな近所に「」がいるなんて… ここにもいるぞ!

143 20/12/30(水)15:36:10 No.760156368

地酒のおすすめが知りたい

144 20/12/30(水)15:36:23 No.760156426

新潟は酒も魚も米も美味しいじゃん そのためだけに新潟に行きたいくらいだ

145 20/12/30(水)15:36:32 No.760156454

>西区はホビーロードとジョーシンが固まってるからプラモとか買うのには困らないな なんなら長岡→燕三条→亀貝で模型屋巡りができるよね 合間にホビーオフを覗いてるとあっという間に1日経つ経った

146 20/12/30(水)15:36:41 No.760156498

>西区はホビーロードとジョーシンが固まってるからプラモとか買うのには困らないな 女池のホビーロード無くなってたから潰れたと思ってたけど健在なのか…

147 20/12/30(水)15:37:02 No.760156600

>>西区はホビーロードとジョーシンが固まってるからプラモとか買うのには困らないな >女池のホビーロード無くなってたから潰れたと思ってたけど健在なのか… 西イオン3階に移転したんで

148 20/12/30(水)15:37:35 No.760156738

上越だとなんなら長野に行くほうが近いから新潟県感がない

149 20/12/30(水)15:37:35 No.760156739

>新潟は酒も魚も米も美味しいじゃん これ言われる度に「でも東京でも食えるじゃん」って反論しちゃう… 魚はまだしも

150 20/12/30(水)15:37:47 No.760156795

前新潟住んでる時思ったけど辛い料理が関東より辛くない?

151 20/12/30(水)15:37:59 No.760156836

西区民としては移転してきて凄く嬉しいよホビーロード

152 20/12/30(水)15:38:13 No.760156904

カプコサーカスにボンバガが入荷してくれれば俺はなんの不満もないわ…

153 20/12/30(水)15:38:14 No.760156907

西イオンはホビーロードもあるし映画を見るとほぼ貸し切りだ

154 20/12/30(水)15:38:25 No.760156968

>新大の周辺は学生向けにボリュームある店が多いよ >学生うるさいけど 新大前に出来た唐揚げ専門店が旨くて安すぎる 正直唐揚げ専門店とか最近利用するまでバカにしてた

155 20/12/30(水)15:38:43 No.760157053

シガーバーは英國屋やな 「」がおるけど気にするな

156 20/12/30(水)15:38:49 No.760157081

>地酒のおすすめが知りたい ふなぐち一番しぼり 久保田 景虎 あたりをすすめる

157 20/12/30(水)15:39:19 No.760157215

>これ言われる度に「でも東京でも食えるじゃん」って反論しちゃう… >魚はまだしも 東京と比べる意味が分からないし地元に美味いものがあることは素直に誇ればいいよ

158 20/12/30(水)15:39:25 No.760157231

>来年新潟に引っ越すことになったんだけど新潟市の良いところを教えてほしい 佐渡島が盾になって雪が全国のテレビに出てるほどは降らない 空港があるから国内線があれば意外とアクセスが楽 港があるから敦賀と北海道へは船でも行ける

159 20/12/30(水)15:39:31 No.760157259

出張で新潟行くと結構テンション上がる

160 20/12/30(水)15:39:53 No.760157361

>前新潟住んでる時思ったけど辛い料理が関東より辛くない? 新潟辛い料理そんなにないけどな… なんでもカレー味にするっていうならうn…

161 20/12/30(水)15:40:07 No.760157413

ご当地ラーメンが多い 麻婆拉麺好きでよく食べたなぁ

162 20/12/30(水)15:40:18 No.760157471

新潟市も雪降ってるじゃん! 頑張ってよ佐渡

163 20/12/30(水)15:40:39 No.760157556

ドンキーホーテにボンバガ入らないかなー ずっと望んでるんだが…

164 20/12/30(水)15:40:47 No.760157586

中央区だとマジで住みやすいな

165 20/12/30(水)15:41:06 No.760157675

美味いラーメン屋がやたら多いけど天下一品がなくなったのが不満

166 20/12/30(水)15:41:26 No.760157756

弁天橋側のゲーセンが無くなってたのが地味にショックだった…

167 20/12/30(水)15:41:43 No.760157837

鹿児島から行くと遠いんだよな…行くだけで一日かかる また行きたいなぁ

168 20/12/30(水)15:42:18 No.760158000

二郎は近いんだけど食ったことないんだよね 駐車場ないしいつも人いるし二郎ってだけでちょっと怖いし

169 20/12/30(水)15:42:24 No.760158029

新潟市ボンバガと神姫入荷は絶望的なんやな 悲劇やな

170 20/12/30(水)15:42:54 No.760158140

>中央区だとマジで住みやすいな 阿賀野川渡るだけで雪が増えるのなんなんだろね… すごいね佐渡バリア

171 20/12/30(水)15:43:11 No.760158210

新潟の二郎は美味かったなあ 多分全体でも上の方だと思う

172 20/12/30(水)15:43:39 No.760158335

>二郎は近いんだけど食ったことないんだよね 先日店の前通ったら旅行客っぽい大荷物抱えた客いっぱい並んでたな…

173 20/12/30(水)15:43:52 No.760158395

新潟大学周辺は隠れた名店が多い

174 20/12/30(水)15:44:16 No.760158490

小嶋屋のへぎ蕎麦 上京して初めて食った蕎麦に絶望したぐらいうまい

175 20/12/30(水)15:44:20 No.760158511

寺尾懐かしいな…20年前に住んでたんだよな ミスドと蔦屋まだあんのかなと思ってGoogle Map見たらまだあってビックリしたわ ミスドの向かいはうお座だったはずだが他の店に変わってたな

176 20/12/30(水)15:44:27 No.760158539

5月に新潟旅行に行くからよろしくね

177 20/12/30(水)15:44:29 No.760158542

>新潟大学周辺は隠れた名店が多い 担々麺とは言い難い担々麺屋!

178 20/12/30(水)15:44:36 No.760158579

どうして潰れてしまったんだ笹川チャンス…

179 20/12/30(水)15:44:45 No.760158619

>5月に新潟旅行に行くからよろしくね 来る前に立ててもいいのよ

180 20/12/30(水)15:44:46 No.760158623

新潟には馬鹿デカイiphoneとか半導体とか基盤の工場あるけど こんなとこで作ってんのと驚愕したのが2年前だった

181 20/12/30(水)15:44:50 No.760158655

二郎よりラーメンイエローをオススメするね 名前は酷いけど

182 20/12/30(水)15:44:56 No.760158684

鳥栄って店が人気らしいから一度行ってみたい…遠いんだよなぁ

183 20/12/30(水)15:44:56 No.760158690

無いと言えば容易いけど 外食のコスパいいよ!

184 20/12/30(水)15:45:05 No.760158732

最寄りで模型が充実してるのがヨドバシくらいしかなくなったのだけは残念

185 20/12/30(水)15:45:22 No.760158806

>地酒のおすすめが知りたい 麒麟山と鮎政宗 駅ナカのぽんしゅ館で500円おちょこ5杯飲めるのと カップ酒30本セットが新潟ふるさと村って道の駅に売ってるからどっちかで試すのもおすすめする

186 20/12/30(水)15:45:29 No.760158838

>無いと言えば容易いけど >外食のコスパいいよ! 回転寿司が美味しくて安い!

187 20/12/30(水)15:45:44 No.760158898

>カップ酒30本セット なそ にん

188 20/12/30(水)15:45:56 No.760158951

>どうして潰れてしまったんだ笹川チャンス… 今あの跡地工事してたけど何になるんだろうな…?

189 20/12/30(水)15:46:05 No.760158985

>>新潟大学周辺は隠れた名店が多い >担々麺とは言い難い担々麺屋! 懐かしい 学生時代ごはんおかわりを目当てに一番安い担々麵頼んでた

190 20/12/30(水)15:46:23 No.760159058

好きなブランドの直営店が新潟にあって旅行の時に行ったな

191 20/12/30(水)15:46:36 No.760159120

鮮魚は自信あるけど北海道から客人をもてなす時困る 畜産全般強いからなぁ…へぎそばいけるかな?

192 20/12/30(水)15:46:56 No.760159218

>ミスドの向かいはうお座だったはずだが他の店に変わってたな あそこは数年ごとに変わるからな… ミスドと隣りの花屋は元気なんだがツタヤがそろそろヤバいっぽい

193 20/12/30(水)15:47:09 No.760159284

ラーメン美味しいの羨ましい 千葉にもあったけど店閉めちゃった…

194 20/12/30(水)15:47:19 No.760159352

>麻婆拉麺好きでよく食べたなぁ 元祖新潟だからな

195 20/12/30(水)15:47:23 No.760159377

>>カップ酒30本セット >なそ >にん はい https://niigata-furusatomura.com/?pid=91017042

196 20/12/30(水)15:47:23 No.760159378

>駅ナカのぽんしゅ館で500円おちょこ5杯飲めるのと >カップ酒30本セットが新潟ふるさと村って道の駅に売ってるからどっちかで試すのもおすすめする ぽんしゅ館はいいよね…あそこで実際に飲み比べて好みのを探すのが一番だ 俺は〆張が一番好きだったけど鮎正宗も良いね

197 20/12/30(水)15:47:33 No.760159421

新潟行ったときに食べさせてもらったカレー味のデカい唐揚げがマジうまかった

198 20/12/30(水)15:47:34 No.760159423

ワイナリーに泊まれるところの飯がめっちゃ美味いと聞いたので行きたい

199 20/12/30(水)15:47:35 No.760159431

デッキィの中にある蕎麦屋美味いよね…

200 20/12/30(水)15:47:36 No.760159435

何するにも何食うにもいちいち並んだりしなくていい 満員電車に乗らなくていい 車を持つコストが安い

201 20/12/30(水)15:47:47 No.760159484

テレ東映らねえかなー

202 20/12/30(水)15:48:03 No.760159567

のどぐろが高騰

203 20/12/30(水)15:48:10 No.760159593

>今あの跡地工事してたけど何になるんだろうな…? ずっと工事してるよねあそこ… そもそも入りたい店がないんじゃねーのかなぁ

204 20/12/30(水)15:48:22 No.760159646

川向こうが本体って聞いた

205 20/12/30(水)15:48:29 No.760159675

麒麟山のめ麒麟山 県外だとマジ飲めないのに定番すぎて誰も気づいてない

206 20/12/30(水)15:48:30 No.760159678

>ワイナリーに泊まれるところの飯がめっちゃ美味いと聞いたので行きたい ヴィネスパかな?

207 20/12/30(水)15:48:35 No.760159699

駅ででかいおにぎりお土産にしたら喜ばれたなぁ

208 20/12/30(水)15:48:45 No.760159754

>川向こうが本体って聞いた どっちから見て?

209 20/12/30(水)15:48:58 No.760159836

人口あたりの雀荘の数が全国最低だか最低クラスってどうでもいい情報を聞いたことがある テンパイくんまだやってんだあそこ…ってなる

210 20/12/30(水)15:49:17 No.760159925

>ワイナリーに泊まれるところの飯がめっちゃ美味いと聞いたので行きたい あの辺ワイナリーたくさんある フェルミエ特におすすめ ただたかいよ

211 20/12/30(水)15:49:18 No.760159931

>テレ東映らねえかなー 見たいのが美の巨人たちくらいしかないな… 今テレ東自身がネット配信してるくらいだしね

212 20/12/30(水)15:49:30 No.760159985

親子丼専門店のゑどやの親子丼おいしいよ

213 20/12/30(水)15:49:31 No.760159992

>ワイナリーに泊まれるところの飯がめっちゃ美味いと聞いたので行きたい カーブドッチかな? 温泉も質が良くていいけどどっちかというと女性向けが強いかな

214 20/12/30(水)15:49:36 No.760160018

>ワイナリーに泊まれるところの飯がめっちゃ美味いと聞いたので行きたい カーブドッヂかな?温泉までついてて行ってみたい… 食事だけなら駅前にもお店出してる

215 20/12/30(水)15:49:58 No.760160121

>親子丼専門店のゑどやの親子丼おいしいよ ないですね…だいぶまえから

216 20/12/30(水)15:50:04 No.760160147

新潟にコストコ来てくだち…

217 20/12/30(水)15:50:08 No.760160170

>テンパイくんまだやってんだあそこ…ってなる まだやってんの!?

218 20/12/30(水)15:50:14 No.760160190

貝掛温泉はたまに行っていた 新幹線で楽だし駅近くに酒造あるし

219 20/12/30(水)15:50:39 No.760160311

>ないですね…だいぶまえから 新潟大学前にあるよ

220 20/12/30(水)15:50:41 No.760160327

>新潟にコストコ来てくだち… 亀田のムサシの向かいがそうなるって噂あるよねずっと

221 20/12/30(水)15:50:48 No.760160372

>麒麟山のめ麒麟山 >県外だとマジ飲めないのに定番すぎて誰も気づいてない なんかCMさんざん打ってるな…ってなって逆に触れてなかったわ俺 今度飲んでみる

222 20/12/30(水)15:50:54 No.760160394

>ワイナリーに泊まれるところの飯がめっちゃ美味いと聞いたので行きたい 泊まらなくても利用できるよ 個人的にはお風呂目当てで行ったんだけどちょっと狭かったな でも一番困ったのが立地で結構行きづらい 夜だと周囲が何も見えなくて困る

223 20/12/30(水)15:50:57 No.760160416

ランドクラブ…お前は今どこで戦っている…

224 20/12/30(水)15:51:26 No.760160578

>道が広い >車は必須 中央区だと必ずはいらないな チャリでなんとかなる 冬以外は

225 20/12/30(水)15:51:39 No.760160626

新潟駅周辺に用事がある時高架の進展具合見てるけど結構出来上がってきてるのね

226 20/12/30(水)15:51:50 No.760160688

地味に温泉施設が多い

227 20/12/30(水)15:52:00 No.760160730

>まだやってんの!? メンバーのちっちゃいおじいちゃんまだ健在だぞ!

228 20/12/30(水)15:52:19 No.760160820

工事中だから駅の一番端のホームがめちゃくちゃ狭い…

229 20/12/30(水)15:52:38 No.760160918

コストコなんて贅沢言わないから業務スーパーもっと店舗増やして…

230 20/12/30(水)15:52:40 No.760160929

新潟駅周辺に立ち食いそばが駆逐されてしまって俺のオアシスが無くなってしまった 助けてください

231 20/12/30(水)15:52:56 No.760161027

駅そばは死滅したね

232 20/12/30(水)15:53:14 No.760161109

>地味に温泉施設が多い ホテル双葉…

233 20/12/30(水)15:53:24 No.760161160

>学生時代ごはんおかわりを目当てに一番安い担々?頼んでた いいよね実質学生証なくても関係ないおかわり

234 20/12/30(水)15:53:25 No.760161162

>新潟にIKEA来てくだち…

235 20/12/30(水)15:53:49 No.760161264

>新潟駅周辺に立ち食いそばが駆逐されてしまって俺のオアシスが無くなってしまった >助けてください やかましいバスセンターまで歩け!

236 20/12/30(水)15:53:55 No.760161306

>新潟行ったときに食べさせてもらったカレー味のデカい唐揚げがマジうまかった たぶん半身揚げかな?

237 20/12/30(水)15:54:14 No.760161398

>地味に温泉施設が多い ヴィネスパ→じょんのび→岩室温泉→だいろ→さくらの並びは夕方西にふらっとでて入るのに良い

238 20/12/30(水)15:54:19 No.760161424

ぽんしゅ館で買った節五郎がメチャクチャうまかった

239 20/12/30(水)15:54:22 No.760161447

>>新潟にIKEA来てくだち… と…東京インテリア…

240 20/12/30(水)15:54:37 No.760161537

へっへっへっ…新酒いいですぜ…

241 20/12/30(水)15:54:47 No.760161594

米百俵が長岡限定なの勘弁してくれ

242 20/12/30(水)15:54:52 No.760161617

>と…東京インテリア… 亀田の予定地はいつ出来るんです?

243 20/12/30(水)15:54:53 No.760161623

>やかましいバスセンターまで歩け! カレー屋きたな…

↑Top