20/12/30(水)10:30:21 ゴーン…カコーン… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/30(水)10:30:21 No.760082883
ゴーン…カコーン…
1 20/12/30(水)10:31:39 No.760083142
鳴きボンベ
2 20/12/30(水)10:33:41 No.760083505
転倒防止の鎖がけは本体上部2/3より上に…してるなヨシ!
3 20/12/30(水)10:35:17 No.760083811
プロパン屋「」に聞きたいんだけど なんで料金単価を開示しない業者が全体の半分近くいるの? LPガス協会が嘆いてたけど
4 20/12/30(水)10:35:56 No.760083947
田舎なら仕方ないが都市ガスある地域にこいつ使わせる賃貸は死滅してほしい
5 20/12/30(水)10:38:24 No.760084403
>田舎なら仕方ないが都市ガスある地域にこいつ使わせる賃貸は死滅してほしい 大抵大家と管理会社の罠だ
6 20/12/30(水)10:38:57 No.760084515
差額は大家が懐に収める
7 20/12/30(水)10:40:17 No.760084802
>プロパン屋「」に聞きたいんだけど >なんで料金単価を開示しない業者が全体の半分近くいるの? >LPガス協会が嘆いてたけど 同業者に単価がバレるとそれより安い料金で営業かけられて客取られるから
8 20/12/30(水)10:42:32 No.760085248
ガス屋って販売店同士は熾烈な争いしてるからな そこに圧倒的安さで充填所が直販すると他の販売店や協会から呼び出されてボロクソに恫喝されるという業界
9 20/12/30(水)10:45:24 No.760085823
>そこに圧倒的安さで充填所が直販すると他の販売店や協会から呼び出されてボロクソに恫喝されるという業界 ヤクザかよ
10 20/12/30(水)10:46:55 No.760086136
これ積んだトラックのうるささヤバい
11 20/12/30(水)10:47:38 No.760086285
俺はガス漏れを見守るマンなので 末端の販売は知らん
12 20/12/30(水)10:48:54 No.760086561
プロパン料金クソ高い
13 20/12/30(水)10:48:58 No.760086576
>ヤクザかよ 実際ビン倒しっていうヤクザまがいな押し売りが横行して 液化石油ガス法っていう法律が出来たくらいだからな
14 20/12/30(水)10:50:55 No.760086993
>ヤクザかよ LPガスじゃないけど公共入札で今までの値の半分以下で落札した事あるんだ そうしたらうちの頭が協会長に呼び出されててめぇなんて事してくれたんだってものすごい勢いで怒鳴り散らされたって… 結局契約期間の1年で入札辞退するハメになった事ある
15 20/12/30(水)10:51:18 No.760087068
>俺はガス漏れを見守るマンなので >末端の販売は知らん 貯槽の点検いいよね 派手に火柱上げてパージしてたら通報されましたけど離隔は確保できてたのでヨシ! よくなかった 即日消防に行って火事と紛らわしいことする前に出せよって届け出書くことになった
16 20/12/30(水)10:53:12 No.760087490
営業所に液石設備持ってる人が2人しかいないけどヨシ
17 20/12/30(水)10:54:27 No.760087762
全国のプロパン屋はニチガスに統一されねえかなあ
18 20/12/30(水)10:54:30 No.760087777
>LPガスじゃないけど公共入札で今までの値の半分以下で落札した事あるんだ >そうしたらうちの頭が協会長に呼び出されててめぇなんて事してくれたんだってものすごい勢いで怒鳴り散らされたって… >結局契約期間の1年で入札辞退するハメになった事ある その値で行けるならって次からその値基準になるから全員死ぬ
19 20/12/30(水)10:55:08 No.760087954
公共入札なんかボッてなんぼだぞ!
20 20/12/30(水)10:55:35 No.760088042
>その値で行けるならって次からその値基準になるから全員死ぬ 全員は死なないよ 充填所だから出来る値だから販売店だけが死ぬ
21 20/12/30(水)10:58:06 No.760088598
>公共入札なんかボッてなんぼだぞ! 今のご時世ボレることなんて少ないからマジ人気ないがな! 近所なんて災害でぶっこわれたとこ原価割れクラスでけちったからクソ見てえな工事されてたぜ!
22 20/12/30(水)10:59:59 No.760088986
プロパン設備組んでる飲食店で修行した人が都市ガス敷いてる賃貸で開店して死ぬのはよくある流れ
23 20/12/30(水)11:00:16 No.760089043
うちはあらかじめ「もっと下げて」って謎の電話が来る… そして謎の運命的な力によってこの工事はこの人みたいに綺麗に振り分けられる…
24 20/12/30(水)11:02:34 No.760089527
プロパンとうなぎ業者の偉い人はいつか粛清される運命に遭ってほしい
25 20/12/30(水)11:02:37 No.760089537
>>そこに圧倒的安さで充填所が直販すると他の販売店や協会から呼び出されてボロクソに恫喝されるという業界 >ヤクザかよ 自由化してるから仕方ない
26 20/12/30(水)11:03:21 No.760089657
逆になんでそんなプロパンを親の敵みたいに憎んでるの…?
27 20/12/30(水)11:04:17 No.760089822
>逆になんでそんなプロパンを親の敵みたいに憎んでるの…? 都市ガスに比べたら値段高すぎるじゃん
28 20/12/30(水)11:04:36 No.760089881
いっそ国営にした方が幸せな気もする
29 20/12/30(水)11:04:46 No.760089908
ガスエネルギー新聞いいよね… プロパンブタンニュースはさあ…
30 20/12/30(水)11:05:02 No.760089963
オール電化にしてサヨナラしたけど災害時用に屋台で使ってるような小さいやつ一つぐらい欲しいなという気持ちはなくもない
31 20/12/30(水)11:05:05 No.760089977
>都市ガスに比べたら値段高すぎるじゃん そりゃ送料と交換の手間賃かかるからな…インフラ整備が必要無いという利点の代償
32 20/12/30(水)11:05:26 No.760090031
LPガス協会は滅びろ
33 20/12/30(水)11:06:01 No.760090128
地震とかでインフラが壊れた時 すぐ使え…ます…
34 20/12/30(水)11:06:07 No.760090148
業界の闇はもっと論じてOK
35 20/12/30(水)11:06:20 No.760090184
何で高いかってこんなでかいボンベを交換運搬いちいちしてたらそりゃ高いわって
36 20/12/30(水)11:07:11 No.760090331
オール電化とか都市ガスに闇がないと思う方が間違いさ
37 20/12/30(水)11:07:24 No.760090364
>プロパン設備組んでる飲食店で修行した人が都市ガス敷いてる賃貸で開店して死ぬのはよくある流れ 何か違うの?
38 20/12/30(水)11:09:24 No.760090742
>何か違うの? 同じ火の大きさでも火力が全然違う
39 20/12/30(水)11:09:54 No.760090853
都市ガスがある地域は都会 スレ画が必要な地域は田舎
40 20/12/30(水)11:10:12 No.760090910
プロパンも良いところはある あるがな
41 20/12/30(水)11:10:12 No.760090911
>俺はガス漏れを見守るマンなので どうやって見てるの? いちいち近づいて検知機使ったりするの?
42 20/12/30(水)11:10:21 No.760090937
>カルテルかよ
43 20/12/30(水)11:10:44 No.760091019
バルクもっと流行れ
44 20/12/30(水)11:10:46 No.760091025
>何で高いかってこんなでかいボンベを交換運搬いちいちしてたらそりゃ高いわって はたしてそれだけかな…?
45 20/12/30(水)11:11:49 No.760091220
地震あったら弱いってのスルーされたまま広まっていやーどうするんでしょうね
46 20/12/30(水)11:11:59 No.760091250
都市ガス通ってる地域なのにレオパレスはプロパンだった
47 20/12/30(水)11:12:00 No.760091255
>都市ガスがある地域は都会 >スレ画が必要な地域は田舎 混在してる地域は?
48 20/12/30(水)11:13:09 No.760091475
都市ガスも震災で供給ラインズタズタになったらその分ガツンと値上げになると思うよ
49 20/12/30(水)11:13:13 No.760091493
プロパンの賃貸にいるが月のガス代は2500円前後 その中で基本料金が約2000円もするが田舎だから選択肢は無い
50 20/12/30(水)11:13:18 No.760091511
>>都市ガスがある地域は都会 >>スレ画が必要な地域は田舎 >混在してる地域は? 都会ではないが田舎でもない感じで…
51 20/12/30(水)11:13:41 No.760091591
>はたしてそれだけかな…? 自前の充填所持って無い販売店は充填所の利益をプラスした値で買ってるからそれだけでも高くなる それに自分所の利益プラスするワケだから高くもなる
52 20/12/30(水)11:14:05 No.760091669
>同じ火の大きさでも火力が全然違う 火力の差を埋めるために都市ガス用のコンロは炎が大きくなるように調整されてるから 使用上はプロパンガスも都市ガスも差は無いよ
53 20/12/30(水)11:14:16 No.760091696
東京でも荒川の向こうだとプロパン使ってる所結構ある
54 20/12/30(水)11:14:51 No.760091805
頭にアルミホイル巻いてそうな「」ばっかだね
55 20/12/30(水)11:14:56 No.760091814
逆に東京でガスのパイプライン寸断されたら復旧にどれだけかかるんだろうという不安もある… 周囲から応援は来るだろうけど復旧箇所が多すぎるだろうし
56 20/12/30(水)11:16:34 No.760092139
>逆に東京でガスのパイプライン寸断されたら復旧にどれだけかかるんだろうという不安もある… >周囲から応援は来るだろうけど復旧箇所が多すぎるだろうし 阪神大震災だとガスはすぐだったな
57 20/12/30(水)11:17:05 No.760092243
>頭にアルミホイル巻いてそうな「」ばっかだね ここでそれを言うのは的外れもいいとこじゃないかな
58 20/12/30(水)11:18:35 ID:DTcsdV7c DTcsdV7c No.760092532
削除依頼によって隔離されました >ここでそれを言うのは的外れもいいとこじゃないかな 落ち着け死ねば
59 20/12/30(水)11:19:29 No.760092711
逆に東京はガス管のポリエチレン化が進んでいるので大地震でもガスが寸断される可能性は低い やばいのはガス管の更新が進んでない地方都市の都市ガス
60 20/12/30(水)11:21:07 No.760093059
ガスでも頭に回ったか
61 20/12/30(水)11:21:19 No.760093094
自立して自分でガス代払ったことがあるかどうかで プロパン対する認識とか感情に差がだいぶあるよね
62 20/12/30(水)11:22:32 No.760093343
東京だと地面もだけど建物のガス管もヤバそう ニューヨークとかの古くなってきた都市も建物のガス管が劣化してきてて火災が起きると誘爆してやばいらしい
63 20/12/30(水)11:22:53 No.760093434
古い賃貸のガス管が漏れてるが埋まってて交換不可ってなった時には流石に引っ越した
64 20/12/30(水)11:24:11 No.760093702
>古い賃貸のガス管が漏れてるが埋まってて交換不可ってなった時には流石に引っ越した そういう時は普通古いガス管を潰して新しく外壁に配管し直す
65 20/12/30(水)11:24:25 No.760093748
プロパンは○○商店みたいな小売?だと基本料金無いところもあるな 定量価格が1.5倍くらいするけど
66 20/12/30(水)11:26:22 No.760094159
>>何で高いかってこんなでかいボンベを交換運搬いちいちしてたらそりゃ高いわって >はたしてそれだけかな…? こういうこと言ってるのってこの手の仕事サービスと勘違いしてないか?
67 20/12/30(水)11:26:38 No.760094208
金属鋳造や溶接ある工場だとボンベ数本届いてたな アルゴンガスだったかもしれんけど
68 20/12/30(水)11:27:13 No.760094331
ガス爆発で一番多い原因はガス管からの漏れよりも 消費者が間違えて何も繋がってないガス栓開けた事だったりする
69 20/12/30(水)11:28:35 No.760094582
>金属鋳造や溶接ある工場だとボンベ数本届いてたな >アルゴンガスだったかもしれんけど アルゴンとか酸素とかアセチレンとかいろいろ使うからね…
70 20/12/30(水)11:29:14 No.760094691
山小屋とか電気引けないとこには必要だったりしない。
71 20/12/30(水)11:30:30 No.760094938
>金属鋳造や溶接ある工場だとボンベ数本届いてたな >アルゴンガスだったかもしれんけど 鋳造やってる所で炉を持ってるなら大体液体酸素 溶接だと炭酸ガスかアルゴンガスやアルゴンベースの混合ガス
72 20/12/30(水)11:32:39 No.760095357
暴利で儲けすぎなの?
73 20/12/30(水)11:32:47 No.760095384
毎日湯船にお湯張って風呂入ってたら月1万円くらいになるやつ
74 20/12/30(水)11:34:25 No.760095686
アセチレンと酸素逆火させて死んだよ
75 20/12/30(水)11:34:55 No.760095790
>アセチレンと酸素逆火させて死んだよ 迷わず成仏しろ
76 20/12/30(水)11:34:58 No.760095804
オール電化したけどたまに火力が恋しくなる
77 20/12/30(水)11:35:00 No.760095811
甲信越から大阪に引っ越したらガス代が1/5くらいまで減ってダメだった 使用量もあるから都市ガスにかえただけではないにしてもさあ…
78 20/12/30(水)11:35:12 No.760095853
ここにマーケティングって程じゃないけど使ってくれよなって来てたキャッツか何かは都市ガスの奴だったか
79 20/12/30(水)11:35:14 No.760095863
>アセチレンと酸素逆火させて死んだよ なんで乾式逆火防止器付けなかった…
80 20/12/30(水)11:35:58 No.760096008
まあ300円で風呂入れると思えば…
81 20/12/30(水)11:38:11 No.760096465
大学1年から卒業までプロパンに住んで月単価が最終的に3倍になってたの忘れない 社会人なってからは都市ガスに引っ越した 冬もジャブジャブ熱いお湯張れて幸せ
82 20/12/30(水)11:39:37 No.760096732
なんかオール電化に対してメチャクチャなこと書いてたガス会社あったよね
83 20/12/30(水)11:40:17 No.760096861
オール電化にしたはいいけどブレーカー落ちる事多くて困る
84 20/12/30(水)11:40:58 No.760096996
>プロパンブタンニュースはさあ… 製品の宣伝記事とこんな受注受けたよ自慢と新規顧客の開拓をしか書いてねえ…
85 20/12/30(水)11:42:07 No.760097250
うちは一般ガスだからガスレビューだわ
86 20/12/30(水)11:45:24 No.760097968
じゃあもうオール電化にしましょう
87 20/12/30(水)11:48:07 No.760098549
前職ガス業界にいた人に話を聞くと法的に黒とかグレーな話をいっぱい聞ける
88 20/12/30(水)11:48:26 No.760098617
引越先探してる時に検討中の部屋のプロパン業者に単価聞いたら入居前には教えられませんの一点張りだった
89 20/12/30(水)11:48:28 No.760098627
都市ガスや電気が遮断されるクラスの震災だったらプロパンでも何とかなるの?って思う
90 20/12/30(水)11:49:04 No.760098748
うち都市ガスだけど家が古いから水道が鉛管とか色々旧仕様だわ
91 20/12/30(水)11:49:45 No.760098914
震災の時くらい風呂我慢しろよ
92 20/12/30(水)11:50:21 No.760099054
空気で薄めて売っている
93 20/12/30(水)11:50:57 No.760099196
暴利!っていうけど 今時全員プロパン使ってるような土地に都市ガス配管したら間違いなくプロパンより遥かに高額になるよ
94 20/12/30(水)11:51:49 No.760099399
>引越先探してる時に検討中の部屋のプロパン業者に単価聞いたら入居前には教えられませんの一点張りだった 同業他社からの聞き込みだと思われてそう
95 20/12/30(水)11:51:58 No.760099434
都市ガス周りの話は配管が無料で出来ると勘違いしてるとしか思えないレスがゴロゴロしだす
96 20/12/30(水)11:52:21 No.760099534
電気水道に対してなぜガスだけこんな無法地帯に
97 20/12/30(水)11:52:24 No.760099543
木炭売ってた時代からなにも変わってないプロパン屋
98 20/12/30(水)11:52:29 No.760099567
極端にボッてるところはなんか高くない!?ちょっと他の部屋の人と大家さんにも聞いてみるね!!!!!!って言うとたまに自分だけ安くしてもらえるぞ
99 20/12/30(水)11:52:34 No.760099587
プロパンしか無い様な田舎は何故か安いよね 住民に殺されるからかな?
100 20/12/30(水)11:52:48 No.760099653
見えない仕事はないものと思ってるからな
101 20/12/30(水)11:53:04 No.760099699
>都市ガスや電気が遮断されるクラスの震災だったらプロパンでも何とかなるの?って思う 少なくとも都市ガスのガス管復旧よりはボンベ持ってこれるようになる方が早いんじゃね
102 20/12/30(水)11:53:19 No.760099763
>じゃあもうオール電化にしましょう もしもの時のために発電機欲しい
103 20/12/30(水)11:53:45 No.760099853
>暴利!っていうけど >今時全員プロパン使ってるような土地に都市ガス配管したら間違いなくプロパンより遥かに高額になるよ じゃあオール電化にするね…
104 20/12/30(水)11:53:50 No.760099872
>プロパンしか無い様な田舎は何故か安いよね >住民に殺されるからかな? 販売店も地元住民だから暴利貪るとあっという間に逃げちゃうからね… あんま無茶な値段設定は出来ないのよ
105 20/12/30(水)11:54:59 No.760100134
>少なくとも都市ガスのガス管復旧よりはボンベ持ってこれるようになる方が早いんじゃね 実際阪神の時は年単位で復旧に時間かかってなかったっけ
106 20/12/30(水)11:55:08 No.760100174
えっ!!!!アストモス!!!!!!
107 20/12/30(水)11:55:28 No.760100247
>じゃあオール電化にするね… ホイ災害 ホイ停電
108 20/12/30(水)11:55:44 No.760100319
>プロパンしか無い様な田舎は何故か安いよね >住民に殺されるからかな? というより別に高くしなくてもそこら一帯で使ってるなら十分利益が出るからじゃない?
109 20/12/30(水)11:56:20 No.760100467
災害起こったらガスも止まるし復旧もまず電気からだぞ
110 20/12/30(水)11:57:04 No.760100610
>>都市ガスや電気が遮断されるクラスの震災だったらプロパンでも何とかなるの?って思う >少なくとも都市ガスのガス管復旧よりはボンベ持ってこれるようになる方が早いんじゃね 住民が復旧ボタン押せばオッケーなところもあるけど基本は業者が点検しないと駄目だから時間はかかる
111 20/12/30(水)11:57:30 No.760100710
起こってから心配するから…備蓄しておけば済むから…
112 20/12/30(水)11:57:55 No.760100793
プロパン屋は都市ガスをインフラ整備等ランニングコストで叩きがちだけど、オール電化はどう否定してるの?
113 20/12/30(水)11:58:01 No.760100816
プロパン屋は大多数が薪や木炭や石炭売ってた 燃料屋から業態変えた連中なので 地域との付き合いも古いし 明治からの商慣行も残ってたりする
114 20/12/30(水)11:58:09 No.760100854
>災害起こったらガスも止まるし復旧もまず電気からだぞ 電気バカ食いするオール電化は電力復旧しても全力なんてずーっと出せんのだ
115 20/12/30(水)11:58:26 No.760100915
>プロパン屋は都市ガスをインフラ整備等ランニングコストで叩きがちだけど、オール電化はどう否定してるの? 電磁波がどうのこうの
116 20/12/30(水)11:58:41 No.760100966
>都市ガスや電気が遮断されるクラスの震災だったらプロパンでも何とかなるの?って思う 結局ガスだけ復旧しても電気無いと動かないものは多いので 自家発電機とかないとそんなに意味はない 避難所とかならそう言う補助金とか出たりする
117 20/12/30(水)11:59:02 No.760101031
>>その値で行けるならって次からその値基準になるから全員死ぬ >全員は死なないよ >充填所だから出来る値だから販売店だけが死ぬ 不要な商売ということなので転職してほしい
118 20/12/30(水)11:59:11 No.760101060
てかガス給湯器も電源がないと使えないしな
119 20/12/30(水)11:59:15 No.760101076
プロパンガス屋来たな…
120 20/12/30(水)12:00:13 No.760101278
>>じゃあオール電化にするね… >ホイ災害 >ホイ停電 そん時はガス缶使えば料理くらいはできる
121 20/12/30(水)12:00:35 No.760101348
>>じゃあオール電化にするね… >ホイ災害 >ホイ停電 うーむ備蓄電源やソーラ発電で済むな…
122 20/12/30(水)12:00:40 No.760101372
オール電化だけどカセットコンロとボンベは常備してる
123 20/12/30(水)12:00:46 No.760101393
いやぁうちは充填所さんがやるってんならうちが管理してるプロパンタンクは全部引き払うってだけですよ
124 20/12/30(水)12:01:07 No.760101461
今の家はオール電化だけど電力復旧するまで家に帰れないからどうせ良いやと思ってる 会社で泊まり込みでNW復旧まで面倒見るハメになるし
125 20/12/30(水)12:01:29 No.760101543
>不要な商売ということなので転職してほしい 他が死んだら残った奴はそこから値上げするだけって事もわからんのか…
126 20/12/30(水)12:01:41 No.760101586
隣の家がソーラーパネル積んでたから震災後もすぐに灯りがついてた 次の冬に雪でパネル潰れてたけど
127 20/12/30(水)12:01:57 No.760101639
コンロとかの火力はプロパンの方が上なの?
128 20/12/30(水)12:02:01 No.760101655
火力は一緒 ただ同じ火力を発揮する為の量はプロパンが断然少ない でもボッてるしボッてないにしても運搬で人件費やらなにやら金がかかるので 結局は都市ガスより高いので容積あたりの熱量が高い利点はまるでない なので災害時にもサクッと回復できる以外の利点はない…
129 20/12/30(水)12:02:40 No.760101813
アパートのプロパンが異常に高いから管理会社に変更交渉しようと思って調べたら管理会社とプロパン会社の住所が同じですべてを悟った経験がある
130 20/12/30(水)12:02:45 No.760101826
>うーむ備蓄電源やソーラ発電で済むな… ぶっちゃけデカい災害には無理 そこらへんで賄えるのは狭い範囲で復旧できるぐらいの災害まで
131 20/12/30(水)12:03:16 No.760101940
安くなるのはいいけど ちゃんと運搬輸送のサービスを質を落とさないでやってくれ サービスそのままで安くしてくれ
132 20/12/30(水)12:03:25 No.760101979
出血覚悟で競合を駆逐したら その後は出血を補うために以前以上の価格設定するだけだよね
133 20/12/30(水)12:03:38 No.760102036
薪や木炭からプロパンガスへの転換は10年もかかってない... 燃料屋ってかプロパンガス屋の威力だよなあ...
134 20/12/30(水)12:03:39 No.760102037
そもそも都市ガスがなんで都市以外に広がらないかっていうと都市以外でやろうとすると配管代であっという間にクソ高くなるからだから都市ガスだから安いってのも鵜呑みにしてはいけない
135 20/12/30(水)12:03:47 No.760102063
>うちは一般ガスだからガスレビューだわ この業界紙 日酸とAWと岩谷の事しか書いてないな
136 20/12/30(水)12:03:48 No.760102065
>>不要な商売ということなので転職してほしい >他が死んだら残った奴はそこから値上げするだけって事もわからんのか… そうなるなら都市ガスもプロパンと同じ値段になってる
137 20/12/30(水)12:03:56 No.760102087
プロパン屋さんは水素ステーションとかとは関連ないの?
138 20/12/30(水)12:04:01 No.760102115
ソーラーで賄える電力めっちゃ少ない…
139 20/12/30(水)12:04:03 No.760102127
そんだけデカい災害ならガスの復旧なんてめっちゃ遅いしなんも変わらんがな
140 20/12/30(水)12:04:13 No.760102161
ここにも勘違いしてるのがいたけどプロパンの方が熱量高いから美味い料理作るならプロパンとかいう嘘を平然とつく業者とかマジでいるからな…
141 20/12/30(水)12:04:42 No.760102286
>出血覚悟で競合を駆逐したら >その後は出血を補うために以前以上の価格設定するだけだよね ガスに限らないからねその業界の独占が起こった場合の未来
142 20/12/30(水)12:05:01 No.760102368
>日酸とAWと岩谷の事しか書いてないな ガス関係は外資に買われまくったしなあ...
143 20/12/30(水)12:05:13 No.760102406
>ここにも勘違いしてるのがいたけどプロパンの方が熱量高いから美味い料理作るならプロパンとかいう嘘を平然とつく業者とかマジでいるからな… クリーニング屋や中華料理屋全部都市ガスにして貰ってからそういうこと言ってくださいよ
144 20/12/30(水)12:05:17 No.760102424
震災の時に家の横に爆弾があると思うと怖い しゃぶしゃぶ温野菜みたいに
145 20/12/30(水)12:05:24 No.760102454
>そうなるなら都市ガスもプロパンと同じ値段になってる 都市ガス小売り自由化は価格制限めちゃ厳しいから価格幅に自由度ほとんどないんですよ
146 20/12/30(水)12:05:51 No.760102548
>>>不要な商売ということなので転職してほしい >>他が死んだら残った奴はそこから値上げするだけって事もわからんのか… >そうなるなら都市ガスもプロパンと同じ値段になってる 全然条件が違う
147 20/12/30(水)12:06:14 No.760102633
>プロパン屋さんは水素ステーションとかとは関連ないの? ないよ 配管とか全く違うし 施工も何もできないのでは
148 20/12/30(水)12:06:23 No.760102663
>ここにも勘違いしてるのがいたけどプロパンの方が熱量高いから美味い料理作るならプロパンとかいう嘘を平然とつく業者とかマジでいるからな… 大口の顧客は安くしとくね~
149 20/12/30(水)12:06:35 No.760102721
>>そうなるなら都市ガスもプロパンと同じ値段になってる だからカルテル結んでるじゃねーか!
150 20/12/30(水)12:06:39 No.760102738
>プロパンブタンニュースはさあ… でも番付表は見ちゃう 弊社いつの時代のですかこの数字…