ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/30(水)10:18:36 No.760080617
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/12/30(水)10:22:08 No.760081312
カナフレックスCM以外で初めて見た
2 20/12/30(水)10:32:14 No.760083228
赤ちゃんが運転するなよ
3 20/12/30(水)10:33:11 No.760083402
赤ちゃんが 乗っています
4 20/12/30(水)10:33:59 No.760083559
通った奴いるのか…
5 20/12/30(水)10:40:30 No.760084849
Googleマップ信用して進んでるとこうなる
6 20/12/30(水)10:42:51 No.760085299
なんでGoogleマップはそんな通れない道を行けって言うのかね
7 20/12/30(水)10:43:34 No.760085437
>なんでGoogleマップはそんな通れない道を行けって言うのかね 渋滞してないから
8 20/12/30(水)10:43:59 No.760085529
>なんでGoogleマップはそんな通れない道を行けって言うのかね コッチの方が100m近いから…
9 20/12/30(水)10:44:21 No.760085605
>なんでGoogleマップはそんな通れない道を行けって言うのかね マップ「アプリを入れてる他の人は通ってるし…」
10 20/12/30(水)10:44:37 No.760085673
山に誘導されてヘアピンカーブ曲がれとか指示出された時がある…
11 20/12/30(水)10:45:29 No.760085838
ヒでこの画像あげてたひとはこの状態でギリギリ通れたって言ってたよ
12 20/12/30(水)10:46:48 No.760086116
>なんでGoogleマップはそんな通れない道を行けって言うのかね 通れる人がいるので通れないは嘘つきの言葉なんですよ
13 20/12/30(水)10:47:36 No.760086273
ある所だと「ナビ通りに進むとクソ酷い道に入る事になるから迂回しろ!いいな!迂回しろよ!!」 ってデカい標識があるくらいだからな…
14 20/12/30(水)10:48:00 No.760086359
>ヒでこの画像あげてたひとはこの状態でギリギリ通れたって言ってたよ ギリギリ通れる大きさだろうけどよく行ったな…石か何か踏んだらアウトだろうに
15 20/12/30(水)10:48:37 No.760086491
>通れる人がいるので通れないは嘘つきの言葉なんですよ そんなソビエト軍じゃないんだから…
16 20/12/30(水)10:48:52 No.760086549
ナビって山が好きだよね…
17 20/12/30(水)10:50:14 No.760086849
>通れる人がいるので通れないは嘘つきの言葉なんですよ それでコンビニワープを道扱いにした前科があるらしいな
18 20/12/30(水)10:50:42 No.760086950
こんなトンネル遭遇したらちょっと怖いけどワクワクするよね
19 20/12/30(水)10:50:51 No.760086978
何だっけ 名古屋だとコンビニの駐車場が道になってるんだっけ
20 20/12/30(水)10:55:04 ID:atUgnsFM atUgnsFM No.760087940
出口専用に侵入して死にかけたことある 殺す気か
21 20/12/30(水)10:56:38 [実際の交通状況に従って走行してください] No.760088274
実際の交通状況に従って走行してください
22 20/12/30(水)10:56:59 No.760088348
車じゃなくてウォーキングでGoogleマップ使ったらめっちゃ木々が生い茂った草むらの道を案内してきてマジかよ…ってなった
23 20/12/30(水)10:57:19 No.760088418
ちょっと道を外れたら最適経路と言う名の山道に案内してくれてこれは…
24 20/12/30(水)10:57:36 ID:atUgnsFM atUgnsFM No.760088489
>実際の交通状況に従って走行してください 免罪符のつもりか
25 20/12/30(水)10:58:39 No.760088716
地元民も殆ど使ってないような裏道を案内してあげてるのに酷い言われようだな
26 20/12/30(水)10:59:40 ID:atUgnsFM atUgnsFM No.760088919
>地元民も殆ど使ってないような裏道を案内してあげてるのに酷い言われようだな 地元民が何故使っていないのかわからんのか
27 20/12/30(水)10:59:52 No.760088963
カタログで赤ちゃんが囚人に見えた
28 20/12/30(水)11:00:47 No.760089154
昔知らない所でパチ屋検索したら段々山の方に連れていかれて着いたら霊園だったことがある あれ?間違えてる?って思ったけどナビがお疲れ様でしたって言ってるし
29 20/12/30(水)11:00:52 No.760089176
いやこのトンネルというか筒は何・・・?
30 20/12/30(水)11:01:45 No.760089349
頼むから普通の道を通らせてくれ!ってなる
31 20/12/30(水)11:02:05 No.760089424
新作ホラーの題材にはなりそうな感じ
32 20/12/30(水)11:02:41 No.760089548
>昔知らない所でパチ屋検索したら段々山の方に連れていかれて着いたら霊園だったことがある >あれ?間違えてる?って思ったけどナビがお疲れ様でしたって言ってるし お憑かれてる…
33 20/12/30(水)11:02:48 No.760089563
>昔知らない所でパチ屋検索したら段々山の方に連れていかれて着いたら霊園だったことがある >あれ?間違えてる?って思ったけどナビがお疲れ様でしたって言ってるし ホラーかな…
34 20/12/30(水)11:03:47 No.760089730
>いやこのトンネルというか筒は何・・・? このドカンの正体が何より気になるよね…
35 20/12/30(水)11:04:55 No.760089937
ナビの指示内容以前に気になるよね…
36 20/12/30(水)11:05:45 No.760090080
>いやこのトンネルというか筒は何・・・? 酷道
37 20/12/30(水)11:06:37 No.760090232
鉄の管だけど埋設する井戸とかの保護で使うことが多いような気がする
38 20/12/30(水)11:08:35 No.760090589
駐車場の入口じゃなくてお店の裏がゴールって事もよくあるよね 舐めてんのか!!
39 20/12/30(水)11:09:32 No.760090766
>いやこのトンネルというか筒は何・・・? >カナフレックスCM以外で初めて見た
40 20/12/30(水)11:09:48 No.760090834
遠出して帰宅する時とかナビ使うんだが大抵変な道に誘導されてしまう
41 20/12/30(水)11:10:38 No.760090994
>駐車場の入口じゃなくてお店の裏がゴールって事もよくあるよね >舐めてんのか!! ゼンリン使ってないマップだとそうなるよ ゼンリンならそういうのも加味してナビしてくれるよ マジな話
42 20/12/30(水)11:11:39 No.760091182
ゼンリンは人が足使って実際の場所のそういうのを調べてるからな…
43 20/12/30(水)11:11:40 No.760091191
入り組んだ住宅地にある知人の家に行こうとして 一番案内して欲しいエリアに入ったところで近くに着いたからナビ終わると言われた ここからがうろ覚えなんだよ!!
44 20/12/30(水)11:11:59 No.760091253
Google Mapsとか道あるのに道と認識してなかったりする
45 20/12/30(水)11:12:06 No.760091274
Googleマップはルートの予習の参考には一番役に立つけど 初見の道でのナビに使う物ではないので無難に車載のナビかナビタイムとかまだ必要だよ
46 20/12/30(水)11:12:32 No.760091355
今のGoogleのはゼンリンじゃないんだったっけ やっぱゼンリンじゃないとダメだな
47 20/12/30(水)11:13:04 No.760091461
ジムニーなら通れるだろう…多分
48 20/12/30(水)11:13:48 No.760091615
非ゼンリンのは施設の出口と入り口の違いも認識してないマップだからな
49 20/12/30(水)11:14:22 No.760091719
グーグルマップでいつもゼンリン言われるけど無茶なナビするのはゼンリン時代から変わってなくない?
50 20/12/30(水)11:14:59 No.760091821
>グーグルマップでいつもゼンリン言われるけど無茶なナビするのはゼンリン時代から変わってなくない? そりゃ実地調査が追いついてないだけだ
51 20/12/30(水)11:15:21 No.760091884
当たり前だけど街なんてリアルタイムで変化し続けてるからな…
52 20/12/30(水)11:15:44 No.760091976
カーナビが山の中の道ずっとぐるぐる回るように指示してきて困ってたら カラスが案内するみたいに飛んでくれて山抜けられたことがある なんかお礼すれば良かった
53 20/12/30(水)11:15:50 No.760091997
衛星写真だけを元にマップ寄越すのよりは遥かにマシ
54 20/12/30(水)11:16:54 No.760092209
これ水流れさせる場所確保するやつじゃない?
55 20/12/30(水)11:16:57 No.760092219
よく見たら車体ベコベコに凹んでるし錆びだらけだなこの車
56 20/12/30(水)11:17:05 No.760092241
1社で国内全域をカバーしようってんだからムチャな事になってるところが常に残るのは仕方なかろう
57 20/12/30(水)11:17:15 No.760092269
>なんかお礼すれば良かった ハヨカエレ
58 20/12/30(水)11:17:20 No.760092286
>カーナビが山の中の道ずっとぐるぐる回るように指示してきて困ってたら >カラスが案内するみたいに飛んでくれて山抜けられたことがある >なんかお礼すれば良かった そのカラス足が3本なかった?
59 20/12/30(水)11:17:22 No.760092294
でもGoogleに文句言うくらいなら最初から自分でルート取りしたほうがいい
60 20/12/30(水)11:18:18 No.760092473
落ちたら谷底道幅3mみたいな県道とかある 対向車来たら終わり
61 20/12/30(水)11:18:18 No.760092474
Googleなら万能だろとか思ってる手合いには良いお薬になる例 昔からやってる専業企業に勝てる訳無かろう…
62 20/12/30(水)11:19:42 No.760092750
なんせ自分の足で調べるでもなくアプリ使用者から集めたデータだけで何とかしようとする手抜き仕事だからな
63 20/12/30(水)11:19:43 [Googleマップ] No.760092753
>ヒでこの画像あげてたひとはこの状態でギリギリ通れたって言ってたよ ほら行けた
64 20/12/30(水)11:19:58 No.760092819
やたらと川沿いのほっそい道案内するのマジでやめてくだち!ここに対向車来たらどうすんだよ…あっ
65 20/12/30(水)11:20:34 No.760092950
https://www.youtube.com/watch?v=jh09uIN6tl0&ab_channel=LOCAL58TV
66 20/12/30(水)11:21:23 No.760093113
使用者が正常な移動をしているという前提に寄り掛かってる仕組みである以上手抜きになるよな…
67 20/12/30(水)11:22:19 No.760093302
>よく見たら車体ベコベコに凹んでるし錆びだらけだなこの車 >ジムニーなら問題ないだろう…多分
68 20/12/30(水)11:22:26 No.760093325
ビッグデータの無力さを思い知るが良い
69 20/12/30(水)11:22:56 No.760093454
小道案内機能消去させろ 大通りだけでいい
70 20/12/30(水)11:23:17 No.760093516
大体道路なんていう現地がどうなってるのかが大事なもんを遠隔的に調査しようってのが間違い
71 20/12/30(水)11:23:43 No.760093616
ありえんでしょ
72 20/12/30(水)11:23:50 No.760093638
ここで曲がるんだなって思って曲がったら一個先でなんか申し訳なくなるしナビもなんか何道間違ってんだよ…って感じになる
73 20/12/30(水)11:25:33 No.760094002
ナビ「道を間違えないでください」
74 20/12/30(水)11:25:51 No.760094059
シリコンバレーの連中はアナログ的な仕事は大嫌いだろうしな…
75 20/12/30(水)11:28:08 No.760094498
>グーグルマップでいつもゼンリン言われるけど無茶なナビするのはゼンリン時代から変わってなくない? とは言えゼンリンよりマシなマップ寄越すとこなんて知らんし
76 20/12/30(水)11:30:03 No.760094839
大阪来たばかりの時に天六の商店街のど真ん中案内されたときは参った 露店から刺さる大量の好奇の目がつらあじ…
77 20/12/30(水)11:31:47 No.760095177
大量の共有データを活用すれば情報を最適化出来るとかいう一種の神話はそろそろ崩壊すると思う 或いは既に
78 20/12/30(水)11:32:47 No.760095385
アメリカあたりで大量のスマホをカートで運んで意図的に渋滞情報を作り出した話があったな
79 20/12/30(水)11:33:30 No.760095523
やっぱ人が活用する情報は人が調査整理しないとな
80 20/12/30(水)11:34:14 No.760095655
道幅3mならお互い30cmはみ出れば3ナンバーでも対抗できるぞ あっ
81 20/12/30(水)11:36:19 No.760096075
>グーグルマップでいつもゼンリン言われるけど無茶なナビするのはゼンリン時代から変わってなくない? だから年中現地行って調べてるんですよ…
82 20/12/30(水)11:37:08 No.760096230
>いやこのトンネルというか筒は何・・・? コルゲート管という 水路に沈めて上に土砂かぶせて水の流れを確保しつつ上を道にできたりする
83 20/12/30(水)11:38:15 No.760096481
>道幅3mならお互い30cmはみ出れば3ナンバーでも対抗できるぞ >あっ 対抗すんな
84 20/12/30(水)11:39:19 No.760096673
>よく見たら車体ベコベコに凹んでるし錆びだらけだなこの車 ジムニーには似合う というかこういう車種がお綺麗なままの方が妙
85 20/12/30(水)11:39:57 No.760096801
深夜に古いカーナビ使ってたら今は使われてない山の獣道走らされて心霊的なあれかと思って怖かった
86 20/12/30(水)11:41:02 No.760097009
ゼンリンは航空写真で分かりづらい所や疑問がある場所は全部現地調査してるからな… 両手広げられる位の幅の道路は全部網羅してる
87 20/12/30(水)11:42:28 No.760097340
酷道ですらなくない?
88 20/12/30(水)11:42:29 No.760097343
というか衛星写真も参照できるんだから走り出す前にルート確認しなさい 経由地設定である程度操作もできるぞ
89 20/12/30(水)11:42:49 No.760097417
>深夜に古いカーナビ使ってたら今は使われてない山の獣道走らされて心霊的なあれかと思って怖かった 俺も変な神社についたことがあって怖かった
90 20/12/30(水)11:42:50 No.760097419
人員に限りがあるから街の変化を反映し切れてない地区が生じてるだけだよね
91 20/12/30(水)11:43:49 No.760097651
誰も使ってない道を通りやがる! じゃなくてむしろ誰かが使てるからこそ表示されんだよな スレ画も地元の軽トラとかが使ってたはず
92 20/12/30(水)11:44:34 No.760097805
夜中に竹やぶに突き当たった時の絶望感
93 20/12/30(水)11:45:51 No.760098038
>誰も使ってない道を通りやがる! >じゃなくてむしろ誰かが使てるからこそ表示されんだよな 結果的に最適化になってない奴 やっぱ自動情報収集からの編集作成には限界あるって
94 20/12/30(水)11:45:54 No.760098052
ビルトインナビでもgooglemapでも 途中でコンビニにでも寄って先のルート見とかなきゃだめよ
95 20/12/30(水)11:46:56 No.760098276
確かに距離としては近いが普通に国道進んでた方が早いなという事は多々ある 法定速度で走る事想定されてなさそうな謎の側道に案内するんじゃねえ
96 20/12/30(水)11:47:02 No.760098306
>誰も使ってない道を通りやがる! >じゃなくてむしろ誰かが使てるからこそ表示されんだよな >スレ画も地元の軽トラとかが使ってたはず その軽トラオープンカー仕様だったりしない?
97 20/12/30(水)11:48:22 No.760098595
機嫌がいいときはそれもまた一興で楽しめるんだけどね
98 20/12/30(水)11:48:24 No.760098606
AI自動運転運用され始めたらかなり深刻な問題になりそう
99 20/12/30(水)11:48:44 No.760098687
何より現地派遣は人間目線で判断整理出来るというのが強い
100 20/12/30(水)11:48:55 No.760098717
地元民くらいしか知らないショートカットの裏道だったはずなのに 地図アプリの普及でみんな通るから普通に混雑する道になってしまった とかありそう
101 20/12/30(水)11:48:56 No.760098722
コルゲートパイプで車道トンネルってのはかなり珍しいんじゃないかな 人道専用はそこそこあるが
102 20/12/30(水)11:49:06 No.760098758
通信制限時ってナビできる?
103 20/12/30(水)11:49:15 No.760098791
これ自動運転なんてさせたらどこ走るかわかったもんじゃねえな…
104 20/12/30(水)11:49:31 No.760098855
Googleマップだとやたら信号のショートカットに案内される 信号交差点直前の信号ショートカットして片側2車線道路に右折で出ろなんて無茶すぎる…
105 20/12/30(水)11:49:52 No.760098947
閉所恐怖症で暗所恐怖症なので車じゃなくてもこんなの絶対入れない
106 20/12/30(水)11:49:54 No.760098956
ゼンリンが現地調査してるのは有名だがそれは地図の話であってナビゲーションデータはまた別なのでは
107 20/12/30(水)11:50:07 No.760099003
田んぼのあぜ道紹介されたな
108 20/12/30(水)11:50:33 No.760099104
>これ自動運転なんてさせたらどこ走るかわかったもんじゃねえな… 却ってあちこちで渋滞発生事故発生すると思われる
109 20/12/30(水)11:50:55 No.760099188
>これ自動運転なんてさせたらどこ走るかわかったもんじゃねえな… どこ行くの~?!って道を走られる ちゃんと家には着く
110 20/12/30(水)11:51:00 No.760099208
コルゲート管を使った構造物の例 su4471985.jpg
111 20/12/30(水)11:51:21 No.760099297
悪路でもナビゲートされるって事は誰かが通った記録がある…のかな?
112 20/12/30(水)11:51:40 No.760099365
>地元民くらいしか知らないショートカットの裏道だったはずなのに >地図アプリの普及でみんな通るから普通に混雑する道になってしまった >とかありそう その道が通学路で侵入禁止なのに侵入されまくって危ない事になってる所が結構ある 割と深刻な問題になってるのよこれ…警官立ってると絶対入ってこないから知っててやってる奴らばかりなのがね…
113 20/12/30(水)11:52:00 No.760099440
これ車走るための道なの?
114 20/12/30(水)11:52:30 No.760099575
>これ車走るための道なの? 看板みる限りは車道として整備されてるようだね
115 20/12/30(水)11:52:41 No.760099624
>ゼンリンが現地調査してるのは有名だがそれは地図の話であってナビゲーションデータはまた別なのでは ゼンリン使ってるカーナビは使ってる実感優秀だよ
116 20/12/30(水)11:53:02 No.760099691
信号のない交通量の多い大通り右折させようとするのも止めてくれ…
117 20/12/30(水)11:53:05 No.760099704
その道路が通学路であるという情報とかも現地に人間派遣すりゃ直ぐ分かるもんな
118 20/12/30(水)11:53:30 No.760099795
>ゼンリンが現地調査してるのは有名だがそれは地図の話であってナビゲーションデータはまた別なのでは 下地の差はデカいという話だよ
119 20/12/30(水)11:53:39 No.760099830
ここだったかな https://yamaiga.com/tunnel/iwaya/main2.html
120 20/12/30(水)11:53:59 No.760099909
>ゼンリン使ってるカーナビは使ってる実感優秀だよ ところでgoogleはゼンリン切ってないって知ってた?
121 20/12/30(水)11:54:01 No.760099927
時々海に突っ込め!とか田んぼにGO!とかしてくるグーグルマップだけど そんな嫌いじゃないよ
122 20/12/30(水)11:54:31 No.760100032
ナビはあくまで参考程度にしておこう
123 20/12/30(水)11:55:05 No.760100162
>ところでgoogleはゼンリン切ってないって知ってた? じゃあGoogle側がポンコツなだけだな…
124 20/12/30(水)11:55:49 No.760100344
2019年3月に切ったみたいだけどまた使い始めたの?
125 20/12/30(水)11:56:00 No.760100385
オチがつきましたな
126 20/12/30(水)11:56:03 No.760100392
せっかくの良いナビを使用者からのフィードバックでクソ化させるGoogleって感じ?
127 20/12/30(水)11:56:10 No.760100421
>信号のない交通量の多い大通り右折させようとするのも止めてくれ… 原付だったから心折れた
128 20/12/30(水)11:56:29 No.760100507
>ところでgoogleはゼンリン切ってないって知ってた? 切ってない?
129 20/12/30(水)11:56:29 No.760100508
なんかしらんが車のナビのがちゃんとした道出してくれるぞ 無料サービスじゃないからかしらんけど
130 20/12/30(水)11:56:35 No.760100521
>2019年3月に切ったみたいだけどまた使い始めたの? マップ変わったけど契約は切ってない
131 20/12/30(水)11:56:43 No.760100548
ポンコツつうか実際に通った実績と時間を換算してAIで経路繋いでるだけだからな やっぱポンコツだ