20/12/30(水)09:05:17 北海道... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/30(水)09:05:17 No.760067368
北海道ってでかすぎるから文化の違いすごそう
1 20/12/30(水)09:06:17 No.760067528
まず地域によって気候が全然違うからな
2 20/12/30(水)09:07:45 No.760067730
寒いとすごく寒いくらいの差じゃないのか
3 20/12/30(水)09:09:07 No.760067935
右の方行ったこと無い
4 20/12/30(水)09:12:01 No.760068373
移民の国なので隣の家と文化が違うとかもある 隣の家の雑煮全然違ってびっくりした
5 20/12/30(水)09:12:22 No.760068434
年末だから旭川から帯広に里帰りしたけど 雪が全く無くてびっくりしてる
6 20/12/30(水)09:12:57 No.760068515
旭川って北海道の中でも極寒なイメージある
7 20/12/30(水)09:15:25 No.760068879
根室がやばいんじゃなかったっけ?
8 20/12/30(水)09:16:41 No.760069066
>移民の国なので隣の家と文化が違うとかもある >隣の家の雑煮全然違ってびっくりした 大阪みたいに粉もん文化な街とかあるのかな
9 20/12/30(水)09:17:35 No.760069213
>移民の国なので隣の家と文化が違うとかもある 地名も全国から持ってきたの多いよね
10 20/12/30(水)09:18:30 No.760069373
死ぬ前に一度は知床に行きたい
11 20/12/30(水)09:21:00 No.760069780
道民同士でも「〇〇出身です」「どこそれ?知らない」な会話とかある
12 20/12/30(水)09:25:07 No.760070470
北海道の番組で札幌の美味しい店特集されても 釧路の人とかとか遠いわ…ってなりそう
13 20/12/30(水)09:28:26 No.760071007
昨日の某スレで「みよしのって全国区じゃないの!?北海道だけなの!?」ってレスがあって 「北海道どころか札幌と極一部だけだよ!」って返されてたな
14 20/12/30(水)09:33:49 No.760071958
>「北海道どころか札幌と極一部だけだよ!」って返されてたな 店舗はないけどスーパーで売ってるし…
15 20/12/30(水)09:33:55 No.760071976
>昨日の某スレで「みよしのって全国区じゃないの!?北海道だけなの!?」ってレスがあって >「北海道どころか札幌と極一部だけだよ!」って返されてたな スープカレー屋もそうだよね 札幌から出たらまるで見ない
16 20/12/30(水)09:37:53 No.760072999
シベツ出身です エサシ出身です モンベツ出身です
17 20/12/30(水)09:38:29 No.760073145
他県の人よりは読めるけど道民でも読めない地名いっぱいある
18 20/12/30(水)09:40:26 No.760073542
セイコーマートが無い市町村は超レア
19 20/12/30(水)09:41:07 No.760073675
北海道のマークってあんまり北海道してないよね 静岡とか三重に比べて
20 20/12/30(水)09:42:00 No.760073857
天気予報とかでなんとなく聞いたことあるからこれはあれだなってなる地域はある
21 20/12/30(水)09:44:28 No.760074286
>天気予報とかでなんとなく聞いたことあるからこれはあれだなってなる地域はある >シベツ出身です >エサシ出身です >モンベツ出身です
22 20/12/30(水)09:45:35 No.760074483
旭川に転勤したけど雪凄くて驚いてる 水がおいしいからか酒蔵が沢山ある
23 20/12/30(水)09:46:07 No.760074593
>道民同士でも「〇〇出身です」「どこそれ?知らない」な会話とかあ たしかに相手がピンときてないことが多いから ○○市から東に○○km先の○○って町ですって大雑把な説明してるな
24 20/12/30(水)09:46:33 No.760074677
門別町はもうないし…
25 20/12/30(水)09:47:31 No.760074862
>>天気予報とかでなんとなく聞いたことあるからこれはあれだなってなる地域はある >>シベツ出身です >>エサシ出身です >>モンベツ出身です そいつらは候補が絞り切れない…
26 20/12/30(水)09:47:42 No.760074893
>シベツ出身です 止別?
27 20/12/30(水)09:48:13 No.760074977
>大阪みたいに粉もん文化な街とかあるのかな 北広島
28 20/12/30(水)09:48:49 No.760075084
北見枝幸 南の江差
29 20/12/30(水)09:49:05 No.760075131
帯広から美唄の学校行くのに下宿した友人が「テレビ北海道見られる!」って喜んでたなあ 今では全道のほとんどクリアしてるけど
30 20/12/30(水)09:49:07 No.760075144
標津・士別 江差・江刺 門別・紋別 門別町は合併して今は地区名でしか残ってないかな
31 20/12/30(水)09:49:50 No.760075279
昔の北広島や栗山にはサンフレッチェの看板があった コンサドーレ出来たら消えた
32 20/12/30(水)09:50:00 No.760075307
だ…伊達紋別…
33 20/12/30(水)09:50:01 No.760075309
>江刺 それ岩手県!
34 20/12/30(水)09:50:33 No.760075412
って江刺は北海道じゃなかったな
35 <a href="mailto:福島県伊達市">20/12/30(水)09:50:34</a> [福島県伊達市] No.760075420
>だ…伊達紋別… …あ?
36 20/12/30(水)09:51:21 No.760075553
>シベツ出身です サムライ士別と根室標津って区別するんだっけ >エサシ出身です >モンベツ出身です これはどうやって区別するんだろ
37 20/12/30(水)09:51:39 No.760075599
つまり岩手は北海道…
38 20/12/30(水)09:51:54 No.760075641
入植者由来の地名の多いこと多いこと ウッチャンナンチャンで「負けたら世田谷の土地100坪やるよ!」って「江別市世田谷」の100坪プレゼントしてた
39 20/12/30(水)09:52:31 No.760075738
>>モンベツ出身です >これはどうやって区別するんだろ 知り合いは「馬の方の門別」って言ってた
40 20/12/30(水)09:52:51 No.760075811
開発できる土地は有り余ってるから人工問題が本格化したら有用な場所ではある 国交省の北海道開発局ってずっと残るだろうしな
41 20/12/30(水)09:54:00 No.760076002
人柱トンネルのほうのモンベツ
42 20/12/30(水)09:54:23 No.760076078
東や上のほう鉄道なさすぎてびっくりする 本数もなさすぎてびっくりする
43 20/12/30(水)09:54:51 No.760076160
同じ道民でも道南方面の浜言葉の強い訛りが分からない
44 20/12/30(水)09:55:01 No.760076195
だって鉄道利用する人いないし……
45 20/12/30(水)09:55:43 No.760076316
雪が降らないレベルまで温暖化が進んだら有用かもしれない
46 20/12/30(水)09:55:59 No.760076359
北海道を100%活用できた時日本は更に裕福になるだろう いつになるかしらんけど
47 20/12/30(水)09:56:52 No.760076546
でも北海道って夏クソ暑くて冬クソ寒いし雪だらけの地獄みたいなイメージあるよ
48 20/12/30(水)09:57:11 No.760076604
馬の方は日高門別と言ったりはする
49 20/12/30(水)09:57:28 No.760076656
湿地が多いからさあ……そういう土壌改良から始めないとならん
50 20/12/30(水)09:58:02 No.760076776
>東や上のほう鉄道なさすぎてびっくりする >本数もなさすぎてびっくりする 30年以上前はいっぱいあったんだよ!
51 20/12/30(水)09:58:44 No.760076914
>開発できる土地は有り余ってるから人工問題が本格化したら有用な場所ではある 人口が余ってるときにやったのがここの開発じゃなくてブラジルとカリフォルニアと満州入植だから無理だと思うな
52 20/12/30(水)09:59:38 No.760077099
>30年以上前はいっぱいあったんだよ! だんだん本数減ってきて特急1日1本になり 帰省の行き返りに苦労するようになったよ
53 20/12/30(水)09:59:45 No.760077118
>人口が余ってるときにやったのがここの開発じゃなくてブラジルとカリフォルニアと満州入植だから無理だと思うな 全部失敗したし結果としては北海道が一番可能性あるってことだな
54 20/12/30(水)10:00:35 No.760077299
方言らしい方言が少ない 移民たちが各々好き勝手に方言話した結果今の孫世代は逆に平均化した イントネーションはまだ少し違う
55 20/12/30(水)10:01:54 No.760077535
北海道の方言!って出されても地域によって使ってなかったりする事がザラ
56 20/12/30(水)10:02:00 No.760077551
>30年以上前はいっぱいあったんだよ! https://www.yos.ne.jp/tempoku/train-4000km.html これプレイしてみたい
57 20/12/30(水)10:02:11 No.760077594
投げる=捨てるが他県の人に通じないというのは未だに疑っている
58 20/12/30(水)10:02:32 No.760077649
投げ捨てる場合はどういうの?
59 20/12/30(水)10:02:34 No.760077657
>同じ道民でも道南方面の浜言葉の強い訛りが分からない 道南に住んでてもぶっちゃけわからん
60 20/12/30(水)10:02:45 No.760077685
>>30年以上前はいっぱいあったんだよ! >だんだん本数減ってきて特急1日1本になり >帰省の行き返りに苦労するようになったよ どんな路線なんですか…
61 20/12/30(水)10:03:10 No.760077755
>手袋をはくが他県の人に通じないというのは未だに疑っている
62 20/12/30(水)10:03:19 No.760077781
せっかくグルメで小樽が舞台の時に 珍しく標準語でボード書いたら 視聴者が「え?北海道だったの!?」と謎の勘違いしてた
63 20/12/30(水)10:04:06 No.760077906
>投げる=捨てるが他県の人に通じないというのは未だに疑っている 愛知県に住んでた時に捨てるも手袋も履くも通じなかったよ チーム分けは「グーとパー」だったわ
64 20/12/30(水)10:04:29 No.760077980
>どんな路線なんですか… ごめん目的地まで通じる特急が1本てだけで鈍行は普通に走ってるよ
65 20/12/30(水)10:05:26 No.760078159
旭川は食い物が美味い まあどこでも美味いんだけどラーメンは多分一番美味い
66 20/12/30(水)10:05:40 No.760078194
浜言葉はわからん
67 20/12/30(水)10:06:00 No.760078254
書き込みをした人によって削除されました
68 20/12/30(水)10:06:44 No.760078384
道外の人は振興局の存在を知らない
69 20/12/30(水)10:06:44 No.760078387
旭川はあんな位地の割に大都市って不思議だ 割と雪や寒さやばそうなのに
70 20/12/30(水)10:07:23 No.760078520
>旭川はあんな位地の割に大都市って不思議だ >割と雪や寒さやばそうなのに 今年は雪が特にヤバイ 洒落にならない毎日が雪かきの日々
71 20/12/30(水)10:07:52 No.760078612
>道外の人は振興局の存在を知らない 管内ってなに?
72 20/12/30(水)10:08:34 No.760078749
右の方やばそうって言うか俺も行った事ねえや右側
73 20/12/30(水)10:10:01 No.760079007
道産子なのに稚内方面に行ったことないな…行く用事もないしな 観光で言った朱鞠内湖が最北だ
74 20/12/30(水)10:11:09 No.760079199
鉄道はまだまだ無くすよー!
75 20/12/30(水)10:11:55 No.760079344
県道というか道道が1000号超えてて笑った記憶がある
76 20/12/30(水)10:12:23 No.760079424
道内中央や西部に行くことなんて職場でもない限り無いし……
77 20/12/30(水)10:12:54 No.760079517
道民だけどしたっけがバイバイなのアニメで知った
78 20/12/30(水)10:13:24 No.760079607
みんな運転技術が凄いからどんなに路面がやばくてもバスや自家用車で大丈夫なんだよ
79 20/12/30(水)10:13:29 No.760079623
クソ寒い陸別は一生に一度は行ってみたい 多分一度行っただけで懲りると思う
80 20/12/30(水)10:13:31 No.760079629
>鉄道はまだまだ無くすよー! あの……鵡川~様似間はいつ復旧……
81 20/12/30(水)10:13:45 No.760079669
鉄道儲からないからなくします 公共交通機関だろ残せよ じゃあお金出して それはちょっと… みたいなことがもう20年は続いてる
82 20/12/30(水)10:14:07 No.760079725
県道の北海道版なんだから当然だけど 道道ってちょっとギャグっぽい
83 20/12/30(水)10:14:27 No.760079776
雪降ろしを義務的にやらなきゃいけないってのが住むハードル高すぎるな…
84 20/12/30(水)10:14:53 No.760079870
>>鉄道はまだまだ無くすよー! >あの……鵡川~様似間はいつ復旧…… 自治体全部がようやく合意してくれたよ もうちょいしたら廃線になる
85 20/12/30(水)10:15:21 No.760079942
>あの……鵡川~様似間はいつ復旧…… 静内くらいまではあってもいい気がするけどどうせみんな日高道通るだろうし
86 20/12/30(水)10:15:28 No.760079964
>自治体全部がようやく合意してくれたよ おお! >もうちょいしたら廃線になる 待って!?
87 20/12/30(水)10:15:36 No.760079996
道外で仕事してるときに「お前喋るときに頻繁に『したっけさ~』っていうよな」と指摘されて初めて自分がその言葉使ってると自覚した
88 20/12/30(水)10:16:27 No.760080174
陸別や幌加内は興味本意で行ってみたい気はするけどたぶんしぬ
89 20/12/30(水)10:17:45 No.760080429
日高本線の先のほうが死ぬなんてもうとっくに知れ渡ってると思ってた
90 20/12/30(水)10:17:48 No.760080443
>道道ってちょっとギャグっぽい 道央自動車道の語感は好き
91 20/12/30(水)10:18:00 No.760080481
道外民的には道民同士でも雪への態度に少し温度差あるのが意外だった
92 20/12/30(水)10:19:28 No.760080782
>道外民的には道民同士でも雪への態度に少し温度差あるのが意外だった 学校でもスキー授業かスケート授業かの違いあるしな
93 20/12/30(水)10:19:28 No.760080785
なんで当時は資源があってもうっかりそんな場所に町作っちゃったのってレベルで過酷な場所多すぎる…
94 20/12/30(水)10:20:07 No.760080903
スケートは冬休みにノルマが課せられて嫌いになった
95 20/12/30(水)10:20:24 No.760080968
海異常に近すぎたんだよ日高本線
96 20/12/30(水)10:20:28 No.760080980
南の方は実質青森
97 20/12/30(水)10:21:41 No.760081226
>なんで当時は資源があってもうっかりそんな場所に町作っちゃったのってレベルで過酷な場所多すぎる… マニュフェストディスティニーな時代だったんだよ 開拓精神
98 20/12/30(水)10:21:44 No.760081231
>なんで当時は資源があってもうっかりそんな場所に町作っちゃったのってレベルで過酷な場所多すぎる… 某所行ったら「こんな山奥温泉でもなければ住みませんよ~」なんてガイドの人が言ってたっけな
99 20/12/30(水)10:22:04 No.760081300
室蘭本線も北舟岡とか海近すぎるとこあるのに…
100 20/12/30(水)10:23:46 No.760081621
>なんで当時は資源があってもうっかりそんな場所に町作っちゃったのってレベルで過酷な場所多すぎる… 当時と今とで資源の価値が違ったりするし…
101 20/12/30(水)10:26:15 No.760082088
住んでたけど冬に運転するの怖すぎる
102 20/12/30(水)10:26:55 No.760082209
>南の方は実質青森 では義剛もDOUMINの一人と数えることになるがよろしいか
103 20/12/30(水)10:28:20 No.760082498
>日高本線の先のほうが死ぬなんてもうとっくに知れ渡ってると思ってた 以前30年くらい前になくなった道内の駅に行くのが夢みたいに言ってた人いたから 知らない人は鉄道好きでも知らないものなんだろう
104 20/12/30(水)10:29:17 No.760082677
>住んでたけど冬に運転するの怖すぎる 凍ってない道路は一切ないレベルなの?
105 20/12/30(水)10:30:05 No.760082846
>では義剛もDOUMINの一人と数えることになるがよろしいか ころすぞおめー!
106 20/12/30(水)10:30:25 No.760082895
>凍ってない道路は一切ないレベルなの? 住んでる場所によって道路事情はぜんぜん違うよ 市町村の財政で除雪して融雪剤まきまくれるほどお金があるかとか
107 20/12/30(水)10:31:44 No.760083158
稚内だったなぁうちのじいちゃんの出身
108 20/12/30(水)10:32:39 No.760083306
北海道の市区町村ってほぼ財政難じゃん!
109 20/12/30(水)10:33:44 No.760083513
除雪に力入れてて走りやすい地域もあればなんだこれ何考えてんだって路面状況な地域もある
110 20/12/30(水)10:33:50 No.760083527
>>南の方は実質青森 >では義剛もDOUMINの一人と数えることになるがよろしいか さんま御殿で東北と北海道の両方からお前要らねえ言われてたな
111 20/12/30(水)10:34:46 No.760083697
江別の除雪は民間業者に依頼するとかニュースで見たことある
112 20/12/30(水)10:37:50 No.760084297
>江別の除雪は民間業者に依頼するとかニュースで見たことある 割とどこも民間業者に委託だよ 冬は暇な土建業者さんにお仕事あげるよ
113 20/12/30(水)10:38:51 No.760084497
大型乗って走り回ってると自分の住んでる旭川が一番走りにくい気がする
114 20/12/30(水)10:40:17 No.760084801
初めての冬走行でブレーキ踏んでもズルズル滑った時は 勇次郎のおッおッお!?みたくなった
115 20/12/30(水)10:43:01 No.760085333
>でも北海道って夏クソ暑くて冬クソ寒いし雪だらけの地獄みたいなイメージあるよ それ旭川くらいだ 他は夏クソ暑いところは冬はそれほど寒くないし 冬クソ寒いところは夏はそれほど暑くならない
116 20/12/30(水)10:45:50 No.760085918
北海道でてからかじか汁食えないのが不満だ…