虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/30(水)08:25:36 どっち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/30(水)08:25:36 No.760062305

どっちがいい?

1 20/12/30(水)08:26:01 No.760062359

逆張り禁止

2 20/12/30(水)08:26:15 No.760062388

Aの方が量とかわかりやすいからA

3 20/12/30(水)08:26:43 No.760062457

左はメニューの内容がわかりやすい

4 20/12/30(水)08:27:55 No.760062597

チェーン店だったら右 個人のお店だったら左

5 20/12/30(水)08:28:41 No.760062690

店のメニューに乗ってる写真なら左 どの店いくかなーって段階なら見栄えする右がいいかも知れんけど

6 20/12/30(水)08:29:35 No.760062799

店の前に置くなら右 中に置くなら左

7 20/12/30(水)08:31:08 No.760062975

何を売りにしているのかわかるから右のが優れている気がする 実際の売り上げの差とかみてみたいよね

8 20/12/30(水)08:32:24 No.760063119

飲食店じゃメニューに写真がないのも珍しくないからなあ…

9 20/12/30(水)08:32:40 No.760063146

アングルが違うから右と左では明確に目的が違う 左は色調調整くらいしろっていうのはまぁそうだね

10 20/12/30(水)08:32:40 No.760063148

奥のやつがぼやけてなんだかわからないから左のほうがいい…

11 20/12/30(水)08:32:52 No.760063171

セット内容が分かりやすいほうがいい

12 20/12/30(水)08:33:25 No.760063238

量がわかりやすいから左

13 20/12/30(水)08:33:40 No.760063261

ポスターなら→で メニューなら←

14 20/12/30(水)08:33:42 No.760063263

右で大きさ騙された事あるから左の方しか信じない

15 20/12/30(水)08:34:00 No.760063299

パン食べたいやん!

16 20/12/30(水)08:34:34 No.760063377

左の構図が優れてないわけがないしな 実際チェーン店でも場合によっては左の構図を採用する

17 20/12/30(水)08:35:14 No.760063466

どっちも悪くないと思うがアングルよりは色味の問題な気がする

18 20/12/30(水)08:36:10 No.760063579

下の変なイラスト部分切り取って左に赤み足せばいい感じ

19 20/12/30(水)08:36:36 No.760063631

まぁフードカメラマンは色調に気をつかえるんですよ!っていう売りがあるのはわかる 問題は最近のスマホはこれくらいなら普通にやってのけることだが

20 20/12/30(水)08:37:15 No.760063720

言いたいことはわかるけどBが優れてるとは思えない

21 20/12/30(水)08:37:36 No.760063757

>実際チェーン店でも場合によっては左の構図を採用する どこのチェーンだよ

22 20/12/30(水)08:38:03 No.760063813

メニューなら左

23 20/12/30(水)08:38:56 No.760063926

>どこのチェーンだよ https://www.yoshinoya.com/menu/morningset/

24 20/12/30(水)08:39:29 No.760063996

出前だと右みたいな写真の店は回避するわ

25 20/12/30(水)08:39:43 No.760064024

ファミレスなんかはメニュー写真右だよね

26 20/12/30(水)08:39:53 No.760064046

美味しそうな写真とメニューにふさわしい写真ってまた別だよな…

27 20/12/30(水)08:40:05 No.760064070

逆張りとかじゃなくて→の方は普通に量がわかりにくい

28 20/12/30(水)08:40:55 No.760064171

単品なら右でいいんだけどあれこれついてるなら左かな 量がわかりづらいと頼みにくい

29 20/12/30(水)08:41:06 No.760064194

右は折り込みチラシ向きな印象ある

30 20/12/30(水)08:42:25 No.760064349

右は1200円くらいの満足度がありそうだけど実物が450円相当になりそうなオーラも感じる

31 20/12/30(水)08:44:56 No.760064658

量がわかりにくいけどほとんどの人は美味しそうなものに重きをおいていると思う

32 20/12/30(水)08:45:18 No.760064708

右みたいな光の当て方した左が良さそう

33 20/12/30(水)08:45:22 No.760064716

メニュー写真なら左側 グルメ雑誌に載るような写真なら右側 もし左右逆なら許される世界ではない…

34 20/12/30(水)08:46:17 No.760064839

店の前に貼ってるなら断然左の方が客としては分かりやすくて助かる

35 20/12/30(水)08:47:02 No.760064930

右のような写真で騙されて嫌な思いをした人間は左を好むようになっていく

36 20/12/30(水)08:47:25 No.760064976

SNSに貼られるのは大抵右 実物を見るとがっかりするやつ

37 20/12/30(水)08:47:30 No.760064989

左の明度彩度を調整すりゃ十分だろ…

38 20/12/30(水)08:47:43 No.760065006

チェーン店避けたい気分のときだときれいな写真じゃ入らないかもしれん

39 20/12/30(水)08:47:57 No.760065042

割と本気でどっちでもええやん・・・ってなる

40 20/12/30(水)08:47:57 No.760065043

右は見栄えいいけど心のなかでハードル上がりそう

41 20/12/30(水)08:48:14 No.760065073

証明写真とモデル応募用のスナップ写真の違いみたいな

42 20/12/30(水)08:48:27 No.760065107

右の配膳位置嫌い

43 20/12/30(水)08:52:36 No.760065614

大阪の人は味噌汁奥に配置するって聞いたことある

44 20/12/30(水)08:56:57 No.760066193

メニューの表紙なら右なんだけど一つ一つ乗ってるとこで右だと全品も分からんし場所取るから左が良くなる 難しいね

45 20/12/30(水)08:56:59 No.760066201

色いじれば左でも綺麗には見えるとは思う su4471679.jpg

46 20/12/30(水)08:57:18 No.760066249

左がメニューに載ってるところは逆に慎重になる 高い確率で写真以上に量があるからだ

47 20/12/30(水)08:57:38 No.760066287

まぁこの画像自体がフードカメラマンを売り込むための恣意的な画像だからな

48 20/12/30(水)08:57:50 No.760066323

お高い

49 20/12/30(水)08:57:59 No.760066341

右は小さい皿を大きく写せるんだ 小さい皿に大盛りで大ボリュームって写真が作れる

50 20/12/30(水)09:01:23 No.760066792

ちょこっと検索した限りだと大手の定食屋は大体左だな

51 20/12/30(水)09:02:32 No.760066960

左はおかずを前にして撮ればよかったんじゃないかな

52 20/12/30(水)09:03:02 No.760067019

写真が綺麗なのは右だけど セット内容が分かりやすいのは左

53 20/12/30(水)09:03:14 No.760067063

公式サイトのメニュー見に来てくれるような客ならもう来店はほぼ確実だから正確な情報渡したほうがいいしな でも大手定食屋の広告画像はほぼ右だよね

54 20/12/30(水)09:04:17 No.760067221

店の入り口に置くメニューなんかは右がいい

55 20/12/30(水)09:05:04 No.760067332

>店の入り口に置くメニューなんかは右がいい 鳩に食べられてるやつか

56 20/12/30(水)09:05:14 No.760067356

まぁメニュー用の写真ならメインのおかずは手前に持ってきてほしいってのはあるな ご飯とおかずの位置変えればいいんじゃないか

57 20/12/30(水)09:06:21 No.760067540

左がメニューで右がポスター

58 20/12/30(水)09:07:41 No.760067716

左下のカップルがいつもの飯スレでの「」すぎてわざとらしすぎる

59 20/12/30(水)09:08:16 No.760067809

ネットで写真見て美味しそう!って人呼ぶなら右がいいとは思うけど 店舗で出すメニューなら左の方が誠実だとは思う

60 20/12/30(水)09:10:05 No.760068089

チラシとかホームページだと右 メニューは左

61 20/12/30(水)09:10:09 No.760068100

この画像は研究進みきっててレスポンチも発生しないね

62 20/12/30(水)09:10:12 No.760068114

個人経営のお店だと思って入ったら右のメニューが出てきてフランチャイズって事に気づく

63 20/12/30(水)09:11:10 No.760068256

微妙に違うけどホテルの部屋とかあれ写真とちがくない…?いやあってるけどあれ… みたいなのはよくあるから撮影による印象は大事

64 20/12/30(水)09:11:57 No.760068365

>>どこのチェーンだよ >https://www.yoshinoya.com/menu/morningset/ 使い分けしてるだけだよ su4471703.jpg

65 20/12/30(水)09:12:43 No.760068482

店外の広告なら右 店内のメニューなら左

66 20/12/30(水)09:13:03 No.760068530

>su4471679.jpg 昔の料理番組の完成写真みたいだ

67 20/12/30(水)09:13:42 No.760068635

>使い分けしてるだけだよ だから場合によってはっつってんじゃねぇかよ

68 20/12/30(水)09:17:42 No.760069228

>使い分けしてるだけだよ ツンボかよてめぇ

69 20/12/30(水)09:18:12 No.760069318

基本的にこういう定食はメイン以外同じだから右かな

70 20/12/30(水)09:18:59 No.760069454

色あじ調整するならこのくらいか su4471718.jpg

71 20/12/30(水)09:23:47 No.760070237

>色あじ調整するならこのくらいか これと右だったらこっちのほうが良いな

72 20/12/30(水)09:25:47 No.760070585

ご飯おかわり無料なら右ですね

73 20/12/30(水)09:27:30 No.760070874

写真技術の話と見せかけて生姜焼きの話ばっかりしててこれは…腹が減る

74 20/12/30(水)09:27:52 No.760070934

スレ読まずに言うけど「」は逆張りマンだから左をいいってレスしてると思う

75 20/12/30(水)09:28:06 No.760070957

広告だったら右 お店のメニューなら左

76 20/12/30(水)09:30:54 No.760071471

>スレ読まずに言うけど「」は逆張りマンだから左をいいってレスしてると思う 大当たりです

77 20/12/30(水)09:32:25 No.760071729

逆張りっていいだすのも結構ひねくれてると思う

78 20/12/30(水)09:34:55 No.760072168

ウーバーイーツの写真とか右みたいのが多すぎて全体としてくどいなってなる

79 20/12/30(水)09:42:26 No.760073924

>su4471679.jpg >su4471718.jpg どっちも食券自販機の横にラミネートされて貼られてそうな色

80 20/12/30(水)09:42:38 No.760073971

>逆張りっていいだすのも結構ひねくれてると思う 右がダメとか言い出したら逆張りだけど今のところ用途によるだろって感じだからな

81 20/12/30(水)09:46:33 No.760074676

広告の話だったら右なんじゃないの

82 20/12/30(水)09:50:15 No.760075366

雑誌とかのオシャレな写真は料理全体がわからない!って美味しんぼでやってたわ

83 20/12/30(水)09:51:18 No.760075543

店からすると右が良いんだろうけど客の立場からすると実際の料理が来たときちょっとがっかりするな

84 20/12/30(水)09:51:33 No.760075582

左も個人にしては頑張ってるレベルなのが混乱の元な気もする ひどいのはもっと不味そうな色してる

85 20/12/30(水)09:52:37 No.760075762

公式のメニューで見るなら右で 食べログとかで見るなら左が安心する感じ

86 20/12/30(水)09:53:37 No.760075945

広告なら右だけど店に来た時点で左で十分

87 20/12/30(水)09:58:01 No.760076775

どう見ても右の方が注文したくなる

88 20/12/30(水)09:58:07 No.760076792

左の写真見て頼んだら肉が4倍くらいあるし味噌汁がラーメンだったし載ってないおでんまで出てきた事あるから信用できるのは右だなあ

89 20/12/30(水)10:00:18 No.760077226

味噌汁がラーメン…!?

90 20/12/30(水)10:02:45 No.760077686

左は肉が手前だったら良かった

91 20/12/30(水)10:06:36 No.760078347

>ひどいのはもっと不味そうな色してる 全体的に青いやつとか何故わざわざ写真撮った…!ってなる店あるよね

92 20/12/30(水)10:09:44 No.760078955

わたしはこの中から選ばない 880円は高い

93 20/12/30(水)10:10:23 No.760079071

下の関西弁がムカつくから変えて欲しい

94 20/12/30(水)10:11:09 No.760079201

>左の写真見て頼んだら肉が4倍くらいあるし味噌汁がラーメンだったし載ってないおでんまで出てきた事あるから信用できるのは右だなあ そこまで違うならどちらでも信用できない店じゃない?

95 20/12/30(水)10:11:27 No.760079255

右のほうが美味しそうに見えるけど配膳の位置ちゃんとしてないからムカつく

96 20/12/30(水)10:11:30 No.760079266

実用主義な人間が増えてきて左を好む傾向になってきた気がする それより宣伝文句に懐疑的になってきた方が大きいか

97 20/12/30(水)10:13:08 ID:KlQ34y3M KlQ34y3M No.760079556

>わたしはこの中から選ばない >880円は高い 写真の話っていってんだろ

98 20/12/30(水)10:14:32 No.760079798

左の方が把握しやすい

99 20/12/30(水)10:15:31 No.760079973

手料理スレのスレ画にするなら左かな…右だと主張が強すぎてチョットウザイ

100 20/12/30(水)10:16:20 No.760080157

右の生姜焼きの写真の下に「ご飯味噌汁おしんこつき」って書いておけばいい

101 20/12/30(水)10:16:36 No.760080204

実際のものがわかりやすいから消費者としては左の方がいいと思うのはわかる でもパッと見てうまそう注文したいって思えるのは右だよ

102 20/12/30(水)10:16:43 No.760080229

左は個人経営で右はチェーン店って感じ 個人経営の方に行く

103 20/12/30(水)10:18:17 No.760080546

パンおいしいねんみたいな関西弁だな

104 20/12/30(水)10:18:27 No.760080584

しょぼい味噌汁を映さない判断!

105 20/12/30(水)10:18:48 No.760080655

昔の料理の写真は左みたいに上から料理全体を撮るのが普通だったらしいね

106 20/12/30(水)10:21:28 No.760081182

俺が重視するのはご飯おかわり無料かどうかだ

107 20/12/30(水)10:22:46 No.760081424

外部に出す広告なら右で店舗内のメニューなら左かな

↑Top