虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

人生っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/30(水)08:09:08 No.760060528

人生って難しくね?

1 20/12/30(水)08:09:48 No.760060590

捨てゲーする程じゃないけどめんどくさくなる

2 20/12/30(水)08:11:24 No.760060756

恋愛も部活もせず塾通いつめたけど行けたのは地元の国立大の一番偏差値低い工学部だった

3 20/12/30(水)08:13:57 No.760061016

素体の個体差もあるからな…

4 20/12/30(水)08:14:23 No.760061064

森田こんなだけどちゃんと働いてて仕事の愚痴とか言わないし恋愛以外は人並み以上っぽいよね

5 20/12/30(水)08:15:01 No.760061122

最初の個体値ガチャと環境ガチャで難易度が大幅に変わる

6 20/12/30(水)08:17:10 No.760061341

昔は就職とか結婚とか自力でままならなくても近所とか親戚が世話してくれたりしたし 終身雇用で年功序列だから余程のことしでかさない限りそれなりに安定してたろうけど 今はそれ全部自分でやらなきゃやらないからだいぶ難易度は上がってると思うよ

7 20/12/30(水)08:17:27 No.760061381

森田は偉いよね 人生のトロフィーコンプしたりできないし時限イベント取り逃がしたなと思うと捨てゲーしちゃってたもん俺

8 20/12/30(水)08:19:50 No.760061653

やり込みの偉大さを知ってるから ガチ勢と差が付くのも受け入れられる

9 20/12/30(水)08:20:02 No.760061677

>森田こんなだけどちゃんと働いてて仕事の愚痴とか言わないし恋愛以外は人並み以上っぽいよね これで僻みがなくなれば…

10 20/12/30(水)08:20:57 No.760061767

俺は最初のトロフィー取ってから飽きて放り投げてるパターンの人だよ

11 20/12/30(水)08:26:21 No.760062404

ガスコイン神父さえ倒せれば途中引っかかりあれど何となく惰性で行けるんだよ人生は

12 20/12/30(水)08:28:04 No.760062625

俺は弦一郎を倒せなかった…

13 20/12/30(水)08:30:34 No.760062901

>俺は弦一郎を倒せなかった… SEKIROの話なんだろうけど攻略とか見てもだめな感じなん?

14 20/12/30(水)08:31:02 No.760062960

>俺は弦一郎を倒せなかった… 人生における弦一郎って何だ 大学受験?就活?

15 20/12/30(水)08:37:39 No.760063764

>人生における弦一郎って何だ 普通の基準

16 20/12/30(水)08:38:01 No.760063808

ボスによって対処法が微妙に違うから人生はブラボというよりSEKIROっぽい

17 20/12/30(水)08:39:46 No.760064032

最重要能力値の魅力が死んでる時点でもう人生投げてる

18 20/12/30(水)08:40:17 No.760064102

人生のラスボスが子作りだとしてその前座となるとやはりセックス…

19 20/12/30(水)08:44:09 No.760064556

人生がSEKIROだとすると最終的に迷えば敗れるのが厳しすぎる

20 20/12/30(水)08:45:11 No.760064690

日本は迷って若さを捨てるくらいならレールに乗っておいたほうがいいからな…

21 20/12/30(水)08:45:16 No.760064705

>>人生における弦一郎って何だ >普通の基準 そりゃ倒せんわ

22 20/12/30(水)08:47:45 No.760065010

本来男性側に傾いてた給料を男女均等!にしたら 女子も30過ぎまで働かないと伴侶を見つけづらくなったっていう

23 20/12/30(水)08:47:48 No.760065017

職場環境とてもいい会社に転職して3年 コロナで暗雲立ち込めて来るとは思わなんだわ

24 20/12/30(水)08:52:27 No.760065596

>恋愛も部活もせず塾通いつめたけど行けたのは地元の国立大の一番偏差値低い工学部だった 地元の国立大という時点で勝ち組のルートに乗っていると知れるのは大人になってからだよなぁ

25 20/12/30(水)08:54:00 No.760065807

そこそこの大学入ったまではいいけど就職活動で躓いちゃった ここでいい結果出せないと人生もうダメだね

26 20/12/30(水)08:54:45 No.760065899

誰かが勝手に増やしたやるべきことに乗ってやる必要もないよ

27 20/12/30(水)09:15:45 No.760068918

日中は学校行って放課後は部活と塾行ってなんなら土日も部活ってよく考えたらとんでもないハードスケジュールだったな

28 20/12/30(水)09:18:07 No.760069304

ある程度攻略したあとならそれ全然詰んでないよって言えるけど攻略中はどうすんだよこの状況ってなるよね

29 20/12/30(水)09:28:41 No.760071054

勉強があまりにもイージーモードだったことにあとから気づくのいいよね…もう取り返しがつかない

30 20/12/30(水)09:57:54 No.760076749

>昔は就職とか結婚とか自力でままならなくても近所とか親戚が世話してくれたりしたし >終身雇用で年功序列だから余程のことしでかさない限りそれなりに安定してたろうけど >今はそれ全部自分でやらなきゃやらないからだいぶ難易度は上がってると思うよ 昔は受け身なコミュ障でも案外どうにかなってた時代だったが今はそうでもないしな

31 20/12/30(水)09:59:08 No.760076997

>そこそこの大学入ったまではいいけど就職活動で躓いちゃった >ここでいい結果出せないと人生もうダメだね 研究者になるのでもなければ勉学はどうでもよくて社会に求められるのは結局のところコミュニケーション力だしな

32 20/12/30(水)09:59:10 No.760077003

確かに一日ずっと神経を使う大変なことを高校生のうちからやってる奴と 毎日ただのんびりしている奴とでは 大人になってからの人間のレベルが違うのは仕方ない

33 20/12/30(水)10:01:33 No.760077465

>勉強があまりにもイージーモードだったことにあとから気づくのいいよね…もう取り返しがつかない これを思い知らされて死のうと思っても死ぬなって言われるの本当理不尽

↑Top