虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/12/30(水)05:31:32 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/30(水)05:31:32 No.760049816

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/12/30(水)05:40:32 No.760050401

そんなにシンに感情移入してたら子供の言うことにそうだね…ってなりそうだな

2 20/12/30(水)05:43:56 No.760050641

平衡世界のアスラン・・・?

3 20/12/30(水)05:54:46 No.760051308

シンが好きであれば好きであるほどクソだなこの話ってなるよね…

4 20/12/30(水)06:01:27 No.760051678

今思い返しても4クールやった挙げ句あの扱いは凄い 最初の方は割と主人公してただけに本当に凄い

5 20/12/30(水)06:04:33 No.760051860

ぶっちゃけスパロボやれば十分だと思うよ ZシリーズとUXが真の種運命だと言ってもいい

6 20/12/30(水)06:04:55 No.760051882

アンチとかじゃなくしっかり見た結果アスランは頭おかしいしこの話おかしいってなる

7 <a href="mailto:スパロボ">20/12/30(水)06:04:57</a> [スパロボ] No.760051884

ですので主人公に相応の扱いにしました

8 20/12/30(水)06:05:18 No.760051901

>Zシリーズ 帰れ

9 20/12/30(水)06:06:26 No.760051970

>帰れ ?

10 20/12/30(水)06:07:13 No.760052019

スパロボZは主人公とルートによってシンの印象めっちゃ変わりそう

11 20/12/30(水)06:08:15 No.760052089

自分の脳内で考えた素晴らしい種運命を勝手に本編に上書きして いい話だったのにアンチが!って方が作品馬鹿にしてると思う

12 20/12/30(水)06:09:28 No.760052171

アスラン悪いやつじゃねえんだ だから余計ややこしいんだ

13 20/12/30(水)06:09:49 No.760052191

別にシンがクソガキで報われない結末だったとしても良いんだけど アスランがね

14 20/12/30(水)06:10:42 No.760052239

不憫だけども皆から愛されてはいたよねシンちゃん

15 20/12/30(水)06:11:08 No.760052263

申し訳ないけど最後のページがよく分からない

16 20/12/30(水)06:13:11 No.760052373

アスランは軍人としてはヤバイ行動してるけどじゃあアスランが議長と袂をわかってなかったらどうなってたよって話でもあるので 頭のおかしい人間が暴れてただけの話という短絡的な結論に持っていくのも同意出来ない

17 20/12/30(水)06:13:22 No.760052386

>不憫だけども皆から愛されてはいたよねシンちゃん 可哀想だから愛されたというのは果たして

18 20/12/30(水)06:15:35 No.760052512

メイン脚本家が無能すぎてキャラの視点と脚本家の視点がごっちゃになってるせいで 作中の視点じゃ絶対わからないことを急に作中キャラが先読みして動き出すって言うデップーみたいなことするから それを素直に受け取ると狂人にしか見えないという

19 20/12/30(水)06:15:53 No.760052522

制作スタッフがいらん情報をポンポンお出ししてくるのいいよね…

20 20/12/30(水)06:16:03 No.760052529

これもしかしてガンプラ百合の漫画か

21 20/12/30(水)06:16:44 No.760052563

デスティニープランの行き着く先が社会的役割の無くなった人間の削除に発展するのはミーアみればわかることだしな… でもシンの境遇を思えば戦争無くしたいというのもわかる

22 20/12/30(水)06:16:59 No.760052583

本人が死に逃げしたので脚本の意図ももう誰にも分からない

23 20/12/30(水)06:18:25 No.760052649

作品の好き嫌いは置いておいて病死を死に逃げと呼ぶのは流石にドン引きするわ

24 20/12/30(水)06:18:28 No.760052654

ご存命だったら劇場版を見ることが出来たのだろうか

25 20/12/30(水)06:18:51 No.760052676

アンチの心ない言葉が…ファンの…なんだっけアレをアレするという事を───

26 20/12/30(水)06:19:12 No.760052690

ミーアの排除に動いたのは末端の勝手な暴走だから… ラクスを暗殺に行ったのも別に議長関係ない一派の暴走だし こいつらいっつも暴走してんな

27 20/12/30(水)06:19:50 No.760052727

>ミーアの排除に動いたのは末端の勝手な暴走だから… >ラクスを暗殺に行ったのも別に議長関係ない一派の暴走だし >こいつらいっつも暴走してんな 実際本編終わった後の地球も紛争だらけの地獄だからな…

28 20/12/30(水)06:20:21 No.760052756

アスランみたいな顔してる癖にシン大好きなのか

29 20/12/30(水)06:22:01 No.760052839

脚本家の引き出しが少ないせいで暴走しないと話動かせないから… NJ世界中にばら撒いたのも血のバレンタインも全部暴走

30 20/12/30(水)06:22:21 No.760052853

アスランが意味不明な行動と言われるがその場その場でみれば本人的に考えて行動してるんだ 理想的なムーヴじゃないだけで

31 20/12/30(水)06:24:09 No.760052931

>アスランが意味不明な行動と言われるがその場その場でみれば本人的に考えて行動してるんだ >理想的なムーヴじゃないだけで 上でも言われてるがその考えがデップーのメタ読みレベルでぶっ飛んでるから結果的に狂人にしか見えないんだ 要はその思考に至る過程をすっ飛ばしてるから異様に見える

32 20/12/30(水)06:25:00 No.760052988

18歳のガキが場当たり的な行動をするのは当たり前と言われれば確かに

33 20/12/30(水)06:25:58 No.760053033

最近は現実がコズミックイラに追い付いてきたから暴走だらけで収集つかないのはむしろリアルに感じてきた 理性的な生き物はそもそも戦争なんてしない…

34 20/12/30(水)06:26:04 No.760053036

>18歳のガキが場当たり的な行動をするのは当たり前と言われれば確かに 平和ボケしてる日本の若者と同レベルで戦争やってるのって怖いね

35 20/12/30(水)06:26:18 No.760053053

福田の嫁 死んでたのか…

36 20/12/30(水)06:27:08 No.760053100

デップーデップー言ってる奴一人だけ浮いてて気持ち悪

37 20/12/30(水)06:28:38 No.760053178

アスランは意図が分かる分からないとか関係なく 何回も陣営鞍替えするのが単純に好きになれない

38 20/12/30(水)06:28:54 No.760053194

>デップーデップー言ってる奴一人だけ浮いてて気持ち悪 急にどうした

39 20/12/30(水)06:29:05 No.760053209

1話だとキャラよりMSって感じでキャラの話ばっかりする周りの女子に押されてたのに 今はガンプラより作品を掘り下げる感じなのか

40 20/12/30(水)06:29:15 No.760053218

アスランはあれで説教してくるのがキツイ 不誠実すぎて何にも響かない

41 20/12/30(水)06:31:20 No.760053326

言ってることが間違ってるわけじゃないんだけど それをお前が言うなってなるから酷い

42 20/12/30(水)06:31:44 No.760053345

主人公の先輩で説教してくる立ち位置のキャラがなんかフラフラしてるのはまあ辛いよね

43 20/12/30(水)06:32:12 No.760053374

種死に納得できるかは置いておいて思考の過程が飛んでる事が無理だと富野作品どうやって観るんだみたいな気持ちになる

44 20/12/30(水)06:33:55 No.760053455

>アスランはあれで説教してくるのがキツイ >不誠実すぎて何にも響かない 自分を棚に上げてマウント取る子はここでもよく見かけるだろ それがどう作品として面白くなるかはうn…

45 20/12/30(水)06:34:03 No.760053463

>主人公の先輩で説教してくる立ち位置のキャラがなんかフラフラしてるのはまあ辛いよね 説教内容が誠実ならともかくシンは別にヒーローごっこで軍人やってる訳じゃないからな… 妹の遺品延々と弄ってる子供を捕まえてお前何言ってんだ!?ってなる

46 20/12/30(水)06:34:30 No.760053495

ストーリーはまぁあれでもいいだろうけど見せ方とかさ…

47 20/12/30(水)06:34:51 No.760053511

>種死に納得できるかは置いておいて思考の過程が飛んでる事が無理だと富野作品どうやって観るんだみたいな気持ちになる そんなに飛んでるように見える?

48 20/12/30(水)06:35:32 No.760053541

TV本編しか見てないからなんか総集編がやたら多いしふわっとした事しか言わないからよく分かってないんだけど スペシャルエディションとかみたら分かりやすくなってたりする?

49 20/12/30(水)06:35:54 No.760053565

どうでも良いけど2コマ目はスカート履いたアスランだろ

50 20/12/30(水)06:36:27 No.760053584

富野キャラは変な行動力はあるけどそれまでの過程でこれは共通認識だよとかこの人はこういう心情だよって結構描いてると思う 専門用語とか省ける所はだいぶ省くけど

51 20/12/30(水)06:37:27 No.760053636

おっぱいでっけ!

52 20/12/30(水)06:37:39 No.760053646

14歳のときに見たストライクに惚れてガンプラにハマったのに見た目はアスラン

53 20/12/30(水)06:38:15 No.760053682

この人の描く女の子眉がやたら凛々しいから男に見えるよね アスランザラが好きなのがもう絵柄でわかる

54 20/12/30(水)06:38:35 No.760053696

シンはただただ不憫過ぎる…

55 20/12/30(水)06:39:11 No.760053729

SEEDに狂わされた女は多いからな…

56 20/12/30(水)06:39:53 No.760053768

キラは別にストライクに執着ないけど アスランはストライクに執着してたから…

57 20/12/30(水)06:40:49 No.760053814

スレ画の主人公ちょくちょく脳内シンと会話してて可愛い

58 20/12/30(水)06:41:18 No.760053847

>種死に納得できるかは置いておいて思考の過程が飛んでる事が無理だと富野作品どうやって観るんだみたいな気持ちになる 会話のキャッチボールやろうとしてドッヂボールになるのと 会話のドッヂボールを最初からやってる違いかな

59 20/12/30(水)06:41:21 No.760053849

>キラは別にストライクに執着ないけど >イザークはストライクに執着してたから…

60 20/12/30(水)06:42:35 No.760053926

会話のドッジボールとはよく言われるけど 思想のぶつけ合いってまさにボールぶつけ合う行為だよなって

61 20/12/30(水)06:42:43 No.760053935

賛否両論ある作品なのは今でもそうだけどどうしてあそこまで荒れたんだろうな 今で言えば口に出すだけでID出るレベルまで忌避されてたよね種死

62 20/12/30(水)06:44:05 No.760054014

見てないやつに言っとくがシンはキラに勝ってるからな 補助パーツ使い捨てにしながらキラに打ち勝つシンは最高に輝いてたしめちゃくちゃかっこよかった

63 20/12/30(水)06:44:16 No.760054023

この前見返してて思ったけど准将はパッと見ふらふらしてるように見えて思想もやってることも終始一貫してる

64 20/12/30(水)06:44:22 No.760054028

16歳でその胸はデカすぎる…

65 20/12/30(水)06:45:27 No.760054098

>賛否両論ある作品なのは今でもそうだけどどうしてあそこまで荒れたんだろうな >今で言えば口に出すだけでID出るレベルまで忌避されてたよね種死 そうか…「」の間でも賛否両論なんだな…

66 20/12/30(水)06:45:37 No.760054110

>賛否両論ある作品なのは今でもそうだけどどうしてあそこまで荒れたんだろうな >今で言えば口に出すだけでID出るレベルまで忌避されてたよね種死 いまだに脚本が死に逃げとか粘着してるのを見ると相当根深いというかまだ終わってないと思う

67 20/12/30(水)06:46:36 No.760054164

議長はなんであんなに事を急いだのか

68 20/12/30(水)06:47:26 No.760054205

未だに種に粘着してる富信コワ~…

69 20/12/30(水)06:47:29 No.760054207

アスランのスレ画で立つとだいたい「コイツフラフラしてる癖に滅茶苦茶強いんですけお!」で埋まってる

70 20/12/30(水)06:47:47 No.760054221

お話の都合上仕方ないとは言え宿敵に対してあるもの全部使ってギリギリの大金星!とか新型乗り換え初バトル!とか大事な見せ場がスカッとしないシン

71 20/12/30(水)06:48:07 No.760054242

うろ覚えだけれど毎回Aパート丸々今までのおさらいをやってた記憶がある

72 20/12/30(水)06:48:14 No.760054250

タリア艦長があの世界で一番自由な人間だなぁと最後見て思った

73 20/12/30(水)06:48:41 No.760054271

監督がこういうこと平気で言える倫理観だしな su4471551.jpg

74 20/12/30(水)06:48:56 No.760054284

あの世界詰んでるからじゃあどうすればよかったのかのも 答えは出ない

75 20/12/30(水)06:51:00 No.760054406

今までのおさらいみたいなのやって結構な頻度で話潰してたよな

76 20/12/30(水)06:51:04 No.760054409

やっぱ種終わって数ヶ月で全50話準備しろは無茶だって!

77 20/12/30(水)06:51:36 No.760054444

種死叩くノリのまま00にケチつけに来てた奴も多かったしな… そういやそれが嫌でimgに流れてきたんだった…

78 20/12/30(水)06:52:05 No.760054466

でも連続で4クールやった事例が過去にあるし…

79 20/12/30(水)06:52:17 No.760054484

imgだと00は妙に評判がよかったからな…

80 20/12/30(水)06:53:44 No.760054548

脚本の遅筆をアニメーターがばらして炎上とかしてたよね

81 20/12/30(水)06:54:27 No.760054597

アスランはフラフラし過ぎなんだけどじゃあコイツが音頭取るとパトリックザラの再話になるんじゃ…って他ならぬ本人が恐れてるから 軍人として行く宛の無い放浪を続ける事になるという悪循環

82 20/12/30(水)06:54:50 No.760054625

>監督がこういうこと平気で言える倫理観だしな >su4471551.jpg 飲み会で絡んでくるオッサンみたいで純粋に気持ち悪いな……

83 20/12/30(水)06:54:59 No.760054635

おっぱいおっきいラクス様が見れるのは種死だけ!

84 20/12/30(水)06:55:11 No.760054648

>タリア艦長があの世界で一番自由な人間だなぁと最後見て思った あの世界で一番可愛そうなのシンじゃなくてタリア艦長の息子だよ… 親父も子供捨てたから何故かアーサー副長が引き取って面倒見てるってなんでだよ…

85 20/12/30(水)06:55:32 No.760054667

平成アナザーはスタッフ替わってるから裏で準備してたんだろうし Z→ZZは富野と周りの人たちの手腕がイカれてたから実現できたことだよなぁ…

86 20/12/30(水)06:56:23 No.760054721

准将は前作で答えが出てるから本人の印象の割にやってる事は終始一環してるんだよな

87 20/12/30(水)06:57:33 No.760054793

>アスランはフラフラし過ぎなんだけどじゃあコイツが音頭取るとパトリックザラの再話になるんじゃ…って他ならぬ本人が恐れてるから >軍人として行く宛の無い放浪を続ける事になるという悪循環 ラクスやキラみたいに隠居隠匿生活決め込めば良いんだけど本人に使命感みたいのがあるから… >軍人として行く宛の無い放浪を続ける事になるという悪循環

88 20/12/30(水)06:58:12 No.760054832

種死が名作になっちまう~!は置いておいても売上やプラモの人気見れば商業的には大成功だったよね

89 20/12/30(水)06:58:29 No.760054856

俺が1番嫌なのはネオ関連

90 20/12/30(水)06:58:46 No.760054869

ストフリもデスティニーも人気ある方だしね

91 20/12/30(水)06:58:58 No.760054875

>平成アナザーはスタッフ替わってるから裏で準備してたんだろうし 地獄を見たX

92 20/12/30(水)06:59:07 No.760054890

キラがコミュニケーション苦手なのは解っちゃいるけど それにしたってもう少し想いを言葉にしたらいいと思うのよね… アスランは言葉に出しても判らんだろうから静かにしていて

93 20/12/30(水)07:00:02 No.760054938

悪いがステラのところへ行ってもらうぞとか本編でも普通に言いそうなのが

94 20/12/30(水)07:00:02 No.760054939

アスランの求めてる最適解はこの世界には存在しないから 最初からラクス達の元にいてもゆくゆくは離れていったと思う

95 20/12/30(水)07:00:36 No.760054971

やろうと思えば種死後に武装蜂起してナチュラルやラクス達に対して宣戦布告もできるけどその気が無いだろうしな

96 20/12/30(水)07:01:42 No.760055038

作品自体はどうでもいいけどキラ最強連呼とかクロスオーバーでメアリー・スー化しててファン層は嫌いだった

97 20/12/30(水)07:01:43 No.760055042

>平成アナザーはスタッフ替わってるから裏で準備してたんだろうし バックレた池田の代わりにWの監督代行してXで散々な目にあった高松監督は…

98 20/12/30(水)07:02:28 No.760055080

逆襲のアスランは本人の主体性の無さから絶対起きないけど アスランが次に行った先がなんか起こすのは全然あり得るという厄介さ

99 20/12/30(水)07:03:28 No.760055141

>作品自体はどうでもいいけどキラ最強連呼とかクロスオーバーでメアリー・スー化しててファン層は嫌いだった クロスオーバーではキラはアンチの踏み台にされることの方が多かったような?

100 20/12/30(水)07:03:32 No.760055146

>作品自体はどうでもいいけどキラ最強連呼とかクロスオーバーでメアリー・スー化しててファン層は嫌いだった クロスオーバーだとむしろやたら論破されまくってる側というか… キラが無双してるクロスオーバー作品なんてあったっけ?

101 20/12/30(水)07:04:19 No.760055201

スターゲイザーのパイロットくらいしか安心して任せられないアスラン …いやあれに乗せても突然引き返してきそうだな…

102 20/12/30(水)07:04:43 No.760055227

上で出てるスパロボZなんかもキラへの当たりが強かったよね

103 20/12/30(水)07:05:27 No.760055277

最近になって漸くマトモに話せるようになったなぁとしみじみ思うわ… 時間帯や場所によってはまだ荒れるかもしれんけど

104 20/12/30(水)07:06:25 No.760055339

>>平成アナザーはスタッフ替わってるから裏で準備してたんだろうし >バックレた池田の代わりにWの監督代行してXで散々な目にあった高松監督は… X放送当時はさんざんだったけど海外展開もできたし後々評価はまあまああがったから…

105 20/12/30(水)07:06:30 No.760055347

キラの遺伝子の優秀さを言い続けてたのは監督だけで 設定通りの最強ぶりで暴れまわってる作品はそんな無いと思う

106 20/12/30(水)07:07:42 No.760055435

スパロボはシン優遇 Gジェネはキラ優遇といった感じ

107 20/12/30(水)07:07:59 No.760055448

今思うと脚本が平気で金もって逃亡したりとか頻繁に聞いたアニメ業界だいぶやばかったよね…

108 20/12/30(水)07:08:12 No.760055462

>上で出てるスパロボZなんかもキラへの当たりが強かったよね それはまぁシンが味方の重要キャラになってるから相対的に悪役になるのは仕方ないというか せっちゃんとやけに仲が良いなってるシンいいよね… あとサルファだと逆にゲンドウにお前の目的なんて知るもんか僕は絶対シンジ君を助ける!って言葉叩きつけたりして扱いよかったぞ

109 20/12/30(水)07:09:35 No.760055546

クロスオーバーだとやたら愛されてるシンちゃん なんだかんだでファンが多かったんだな…ってなると同時に当時子供の世代がもうガンダムに携わってる立場と知り真顔になる

110 20/12/30(水)07:09:42 No.760055555

>キラの遺伝子の優秀さを言い続けてたのは監督だけで >設定通りの最強ぶりで暴れまわってる作品はそんな無いと思う 遺伝子は優秀なんだろうが努力あんまりしない印象があるからな

111 20/12/30(水)07:10:14 No.760055584

ぼちぼちSEEDから20年になるのか…

112 20/12/30(水)07:12:23 No.760055726

あれってなんていうか黒歴史ってゆーかどころじゃなくてCE世界も立派な黒歴史だ

113 20/12/30(水)07:12:37 No.760055741

>キラの遺伝子の優秀さを言い続けてたのは監督だけで 十分では…

114 20/12/30(水)07:12:46 No.760055755

キラはコーディネーターだからという理由で撃ちたくない銃を50話友達に向けて撃ち続けてた男だなら そりゃ人殺しのスキル磨きたくないしデスティニープランにもNO突きつける立場だよね…

115 20/12/30(水)07:12:47 No.760055756

声優の打ち上げで鈴村が荒れるってネタが横行してたな

116 20/12/30(水)07:12:54 No.760055764

負債しねとか思ってたけど本当に死ななくても…

117 20/12/30(水)07:13:51 No.760055823

>負債しねとか思ってたけど本当に死ななくても… 夫まで死んだかと思ってビビった

118 20/12/30(水)07:14:12 No.760055839

ガンダム作品に対して黒歴史って使われるとややこしいな

119 20/12/30(水)07:14:43 No.760055885

>十分では… 最強設定のあるなしに対してじゃなくて そんなクロスオーバー作品溢れてたっけ?って話をしてるから何が十分と言いたいのかわからん

120 20/12/30(水)07:14:44 No.760055889

鈴村は1年間やった感想がビームサーベルだったとかだからな

121 20/12/30(水)07:15:16 No.760055918

>キラはコーディネーターだからという理由で撃ちたくない銃を50話友達に向けて撃ち続けてた男だなら >そりゃ人殺しのスキル磨きたくないしデスティニープランにもNO突きつける立場だよね… 君生まれながらに人殺しの才能あるように作られてるからこれからもバンバン軍人として人殺し続けてくれよな!って強要され続けてきた男だ 面構えが違う

122 20/12/30(水)07:16:00 No.760055956

...お前確か冬の宮殿の映像見てないだろ?

123 20/12/30(水)07:16:24 No.760055987

>親父も子供捨てたから何故かアーサー副長が引き取って面倒見てるってなんでだよ… 死んだんだと思ってた…生きてたのか…

124 20/12/30(水)07:16:35 No.760056000

放送当時はニコルとトールを何回も見せられてクソが!!ってなったけど見返したら1話1話引きがあるしそんな悪くないかなって思えた 種死はネオがあれに乗ってるのステラだよ?のとこで吹いちゃう

125 20/12/30(水)07:17:29 No.760056061

>放送当時はニコルとトールを何回も見せられてクソが!!ってなったけど見返したら1話1話引きがあるしそんな悪くないかなって思えた さすがに数が異常だよ!

126 20/12/30(水)07:17:49 No.760056084

ニコル何回死んだんだっけ

127 20/12/30(水)07:17:49 No.760056085

>君生まれながらに人殺しの才能あるように作られてるからこれからもバンバン軍人として人殺し続けてくれよな!って強要され続けてきた男だ >面構えが違う ラウのアレ当時完全論破されてるとか言われてたけど今はそうでないとわかる 人殺しは心底やりたくないけど撃たないと大切なものまで死ぬからもう撃つよって話だもんな

128 20/12/30(水)07:17:50 No.760056088

そりゃ表情筋動かなくなるし少ないコミュニケーション能力がさらに低下するよなってくらい SEEDの終盤で精神的に参ったんだろうな准将…

129 20/12/30(水)07:18:40 No.760056155

なんなら廃人になってても別にいいよねぐらいには精神フルボッコくらってたな

130 20/12/30(水)07:18:55 No.760056180

ラウはもう本人の中で結論が出来上がってるから さっさと会話を打ち切って殺すしか無いんだよな

131 20/12/30(水)07:18:55 No.760056182

>>タリア艦長があの世界で一番自由な人間だなぁと最後見て思った >あの世界で一番可愛そうなのシンじゃなくてタリア艦長の息子だよ… >親父も子供捨てたから何故かアーサー副長が引き取って面倒見てるってなんでだよ… 今知った…あの人旦那は他にいたのか…

132 20/12/30(水)07:19:14 No.760056207

>なんなら廃人になってても別にいいよねぐらいには精神フルボッコくらってたな 回想でろくな思い出がないの本当に酷い

133 20/12/30(水)07:20:01 No.760056264

>ミーアの排除に動いたのは末端の勝手な暴走だから… >ラクスを暗殺に行ったのも別に議長関係ない一派の暴走だし 現実世界においても戦争やテロの本当の発端なんて歴史には残らない…真実は闇の中…ってネタだと思ってたが ○○派の暴走と考えれば辻褄があうか…

134 20/12/30(水)07:20:26 No.760056308

ガンダムの登場人物なのにディベートする気がないラウ

135 20/12/30(水)07:21:11 No.760056364

>ガンダムの登場人物なのにディベートする気がないラウ 結論ありきで怒鳴りつけてくる奴自体は割といるイメージがあった

136 20/12/30(水)07:21:45 No.760056394

遺伝子的に優秀なせいで悲惨な人生歩まされた少年の話だから当時ネットで言われまくってた監督に愛されてるとか優遇されてるとかとも違うんだよな 精神をボロ雑巾にするために優秀にさせられてるというか そして言うほどキラ無双しないし三馬鹿強いし

137 20/12/30(水)07:22:29 No.760056450

>ガンダムの登場人物なのにディベートする気がないラウ ガンダムパイロットなんてそんなもんだと思う お互いに言いたいことを言い合ってるだけで実は会話の成立なんてしてない 成立してたら人死になんて起きない

138 20/12/30(水)07:22:32 No.760056456

ザラとか議長もそうだけど本人の信念が固すぎて話し合いどころか交渉の余地すらないのよね種世界の偉い人

139 20/12/30(水)07:22:45 No.760056469

クルーゼはメンタルがクソコテ荒らしそのものすぎる 本人に悲惨な境遇があろうがやられる側は知ったこっちゃないすぎる部分も含めて

140 20/12/30(水)07:23:09 No.760056494

>今知った…あの人旦那は他にいたのか… 元々議長と恋仲だったけど子供産めないんで別の人とくっついたとかだった気がする

141 20/12/30(水)07:23:10 No.760056497

ストフリでデスティニーを圧倒したシーンの印象で語られてるイメージ まぁあれもレジェンドが助太刀に来たら負けそうになってたけど

142 20/12/30(水)07:23:41 No.760056540

>キラが無双してるクロスオーバー作品なんてあったっけ? ガンダム無双

143 20/12/30(水)07:23:44 No.760056544

戦場を混乱させてたのはわりと正しかった…のか? どっちか優勢になるのも困るだろうし

144 20/12/30(水)07:24:20 No.760056594

su4471572.jpg 種死で強すぎた上に公式ですらこういう悪のりするから…

145 20/12/30(水)07:24:41 No.760056620

ムウっていい兄貴風の人でいい兄貴じゃなかったような記憶だ

146 20/12/30(水)07:25:02 No.760056647

>遺伝子的に優秀なせいで悲惨な人生歩まされた少年の話だから当時ネットで言われまくってた監督に愛されてるとか優遇されてるとかとも違うんだよな >精神をボロ雑巾にするために優秀にさせられてるというか 昔は天下無双の最強設定だと思ってたけど今では徹底的に曇らせる為の設定だとわかってきた 本当に最強なら全部丸く収まってるハズだし キラの勝利こそがデスティニープランの有効性を証明してるという勝ってるのにぜんぜん勝ってない展開

147 20/12/30(水)07:25:37 No.760056694

>ガンダム無双 全然当時じゃねーじゃねーか!!

148 20/12/30(水)07:25:38 No.760056695

ストフリ被弾ゼロだったのか…

149 20/12/30(水)07:25:40 No.760056696

>>今知った…あの人旦那は他にいたのか… >元々議長と恋仲だったけど子供産めないんで別の人とくっついたとかだった気がする ひっどい

150 20/12/30(水)07:25:46 No.760056703

>戦場を混乱させてたのはわりと正しかった…のか? そういう疑問があったからスパロボでめちゃくちゃに文句言われたんじゃないかな

151 20/12/30(水)07:25:49 No.760056708

>ムウっていい兄貴風の人でいい兄貴じゃなかったような記憶だ エヴァの加持さんかな…

152 20/12/30(水)07:25:50 No.760056711

>su4471572.jpg あの...実際に乗る人の意思とかは...

153 20/12/30(水)07:26:13 No.760056729

序盤のシンは結構好きだったなあ

154 20/12/30(水)07:26:21 No.760056738

>su4471572.jpg >種死で強すぎた上に公式ですらこういう悪のりするから… キラって被弾0だっけ…?

155 20/12/30(水)07:26:47 No.760056768

准将は真面目に見ると哀れすぎるしアスランは流されっぱなしのくせに突然スイッチ入って鞍替え繰り返してるし ただアスランが突拍子もないのは脚本の犠牲としか言いようがないから嫌いにもなれない

156 20/12/30(水)07:27:09 No.760056805

>そういう疑問があったからスパロボでめちゃくちゃに文句言われたんじゃないかな Zはルート選択式でキラ視点側のシナリオもあるの無視されがち

157 20/12/30(水)07:27:11 No.760056808

>序盤のシンは結構好きだったなあ キラを落としてヒヒヒって笑ってたあたりでこのアニメもう無理だなってなった

158 20/12/30(水)07:27:14 No.760056817

ラウ的には丁半博打の結果絶滅戦争になった時点で答え出てるし…

159 20/12/30(水)07:27:14 No.760056819

>戦場を混乱させてたのはわりと正しかった…のか? >どっちか優勢になるのも困るだろうし 正しいっていうか戦闘マシーンのキラと脱走軍人のアークエンジェルにやれることなんてあれくらいしかない 政治的な和平への道を模索しなきゃならんのはラクスとカガリだ

160 20/12/30(水)07:27:37 No.760056841

>キラって被弾0だっけ…? カガリのストライクに乗ってた時はボコボコに被弾してた

161 20/12/30(水)07:27:55 No.760056873

>キラって被弾0だっけ…? 絶大な信頼があり

162 20/12/30(水)07:28:19 No.760056906

准将強いし装甲薄くていいよね!って乗ってる側からするとたまったもんじゃないというか キラの性能におんぶにだっこで負担を押し付け続けてる構図がSEEDから変わってねぇ!!

163 20/12/30(水)07:28:30 No.760056918

キラとシンだけでアスランいなかったらまだいい感じの作品になったかな…

164 20/12/30(水)07:28:40 No.760056930

>エヴァの加持さんかな… 加持さんはスイカに水あげながらなんかいいこと言ってたじゃん!

165 20/12/30(水)07:29:17 No.760056969

>キラとシンだけでアスランいなかったらまだいい感じの作品になったかな… でもシンちゃんがなんだかんだでアスラン信頼してたの好きよ…

166 20/12/30(水)07:29:30 No.760056982

当たらなければどうということはないって偉い人も言ってたし…

167 20/12/30(水)07:29:36 No.760056987

>Zはルート選択式でキラ視点側のシナリオもあるの無視されがち Zは両ルートやったのにすっかり忘れてる あの文句を言われてる画像のインパクトが強すぎたからだろうか

168 20/12/30(水)07:29:39 No.760056993

>ラウ的には丁半博打の結果絶滅戦争になった時点で答え出てるし… デスティニープラン阻止は他ならぬスーパーコーディネーターの力だし 毎回勝ってるのに勝ててないんだよねキラ

169 20/12/30(水)07:29:48 No.760057006

装甲がない部分には被弾0ってことなんじゃない? 削っても問題なかったねって意味で

170 20/12/30(水)07:30:07 No.760057029

>>エヴァの加持さんかな… >加持さんはスイカに水あげながらなんかいいこと言ってたじゃん! あれはスイカに水をあげながらエヴァの方のシンちゃんを煽ってただけでは?

171 20/12/30(水)07:30:09 No.760057032

アスランはクワトロ役やらせようとして途中から持て余してた感は凄い感じた キャラクターが制作の思い通りに動いてくれない感というか

172 20/12/30(水)07:30:13 No.760057037

酷い状況でもキラは大抵なんとかしちゃうので回りも麻痺してくんだろうなって

173 20/12/30(水)07:31:07 No.760057116

>アスランはクワトロ役やらせようとして途中から持て余してた感は凄い感じた >キャラクターが制作の思い通りに動いてくれない感というか 割り切れよって言われるくらいには全然割り切れてないんだよな…

174 20/12/30(水)07:31:24 No.760057137

>あの文句を言われてる画像のインパクトが強すぎたからだろうか もう一方のルートだと結構キラ暖かく迎えられてるのよ そしてキラ罵倒してる側は情報操作とホランドのせいでああなってる どちらかというとホランドのせいで

175 20/12/30(水)07:31:45 No.760057160

当時見えてなかった視点が結構出て来て有意義なスレだな… 直撃世代がimgに来てるんだろうか

176 20/12/30(水)07:31:47 No.760057163

>Zは両ルートやったのにすっかり忘れてる >あの文句を言われてる画像のインパクトが強すぎたからだろうか サルファもそこまで扱い悪くなかったし原作再現も力入ってたのに 説教シーンのせいか扱い悪いことにされてる印象がある

177 20/12/30(水)07:31:59 No.760057179

俺てっきりラクス暗殺しようとしたの議長だと思ってたよ

178 20/12/30(水)07:32:02 No.760057188

>あの文句を言われてる画像のインパクトが強すぎたからだろうか キラルートの画像が全然出回らないのが悪い…

179 20/12/30(水)07:32:17 No.760057205

議長と再会したらその日のうちに合体してたからなあの艦長 家庭持ってるくせに 子供は捨てられた事恨んでて母親をめっちゃ軽蔑してる

180 20/12/30(水)07:32:41 No.760057238

キラはストフリに乗った直後にグフにつかまってた気がする

181 20/12/30(水)07:33:04 No.760057271

キラはやりたくないことの才能に溢れ過ぎてる上にその才能を活かさざるを得ない状況に追い込まれ続けてるのが本当にひどい

182 20/12/30(水)07:33:05 No.760057273

当時は壺の最盛期だったけどそれはそれは凄かったな

183 20/12/30(水)07:33:26 No.760057293

>キラの性能におんぶにだっこで負担を押し付け続けてる構図がSEEDから変わってねぇ!! こんな機体も乗りこなすとはさすがスーパーコーディネーター様だな

184 20/12/30(水)07:33:31 No.760057302

su4471576.jpg よっスーパーコーディネーター!スーパーな君ならこれも使いこなせるよね! って本人の知らないところでスーパーコーディネーター専用機作られてるの見ようによっては最悪の対応だよねクライン派のみなさん

185 20/12/30(水)07:33:43 No.760057316

su4471578.jpg 説教っていうか

186 20/12/30(水)07:34:11 No.760057358

そう考えて作っていたが怪しいがアスランのいる側が主人公側の視点となっていたから 前半シンで後半キラの群像劇とも取れるんだよな

187 20/12/30(水)07:34:45 No.760057400

>当時見えてなかった視点が結構出て来て有意義なスレだな… >直撃世代がimgに来てるんだろうか なんだかんだここはアラサーぐらいが1番多いよなと思う

188 20/12/30(水)07:35:18 No.760057440

>キラとシンだけでアスランいなかったらまだいい感じの作品になったかな… キラとラクスも隠遁してれば人間対コーディの話に絞れてSEED世界の根幹まで切り込んだ話ができたかもしれない それが面白いかは別として

189 20/12/30(水)07:35:59 No.760057491

キラもシンもゲームで救われたり扱い良くなったものは多いけど アスランを救済したゲームは見たことない

190 20/12/30(水)07:36:13 No.760057504

>ムウっていい兄貴風の人でいい兄貴じゃなかったような記憶だ SEEDでも種死でもろくな事してないよ

191 20/12/30(水)07:36:24 No.760057518

アスランはその都度陣営の戦力バランス取るために行動してもらってる感じがする

192 20/12/30(水)07:36:45 No.760057550

>よっスーパーコーディネーター!スーパーな君ならこれも使いこなせるよね! >って本人の知らないところでスーパーコーディネーター専用機作られてるの見ようによっては最悪の対応だよねクライン派のみなさん 最悪だけどラクス陣営にしてみればキラの奮闘ありきで設計するしかないし 実際これで食い止められたんだから仕方ないというジレンマ 種死の後も苦労人な光景が目に見える

193 20/12/30(水)07:36:57 No.760057572

一般人とコーディの懸け橋になれそうだったのになれなかったディアッカに悲しい過去…

194 20/12/30(水)07:37:28 No.760057612

>そう考えて作っていたが怪しいがアスランのいる側が主人公側の視点となっていたから >前半シンで後半キラの群像劇とも取れるんだよな ある意味作品動かしてるのアスランな気もするという

195 20/12/30(水)07:37:54 No.760057647

>キラもシンもゲームで救われたり扱い良くなったものは多いけど >アスランを救済したゲームは見たことない 救いようがないから彼…

196 20/12/30(水)07:37:54 No.760057648

どっかでCE世界は単機で無双することが期待されてると読んだ まあそれ言うなら大体のガンダムはそんな感じになるけど

197 20/12/30(水)07:38:07 No.760057670

>キラもシンもゲームで救われたり扱い良くなったものは多いけど >アスランを救済したゲームは見たことない アスランの求めてるものって何処にも無いからな… 見つからないからひたすら放浪を続けるしかない

198 20/12/30(水)07:38:11 No.760057677

福田は嫁脚本をどうにかしてりゃあもっと色々仕事やってたのかなぁって思う ロボットバトルの演出に関しちゃいけるのリライズでやってたし

199 20/12/30(水)07:38:31 No.760057705

>一般人とコーディの懸け橋になれそうだったのになれなかったディアッカに悲しい過去… ミリアリアよく考えたら彼氏殺されてるしな… なあアスラン

200 20/12/30(水)07:38:57 No.760057740

アスランは狂言回しというか話を動かすきっかけを作る装置みたいになっちゃってる

201 20/12/30(水)07:39:33 No.760057788

>ロボットバトルの演出に関しちゃいけるのリライズでやってたし 元々ロボアニメの演出に関しては結構なベテランだよ

202 20/12/30(水)07:39:48 No.760057812

>ある意味作品動かしてるのアスランな気もするという 実は種死のスタートはカガリにつくアスラン視点が中心で始まるから 実はほんとうの主人公は准将でもシンでもなく終始アスランだと思う

203 20/12/30(水)07:40:08 No.760057844

>アスランを救済したゲームは見たことない 本編では好き勝手動いて女をこますキャラだという認識だったからそもそも救済必要なのかなって

204 20/12/30(水)07:40:16 No.760057858

>>キラとシンだけでアスランいなかったらまだいい感じの作品になったかな… >でもシンちゃんがなんだかんだでアスラン信頼してたの好きよ… ローエングリンゲート辺りのミネルバは信頼が芽生えつつある雰囲気で割と嫌いじゃないんだ

205 20/12/30(水)07:40:21 No.760057870

アスランが求めてる理想郷はどこにもないし キラの求める理想はある意味キラの存在によって否定されてる

206 20/12/30(水)07:40:52 No.760057913

>ミリアリアよく考えたら彼氏殺されてるしな… ディアッカ…

207 20/12/30(水)07:40:59 No.760057925

スパロボZに関してはだいたいホランドが戦犯なのだ ゲインがキレるくらいに

208 20/12/30(水)07:41:04 No.760057940

>実はほんとうの主人公は准将でもシンでもなく終始アスランだと思う この主人公は何をどうしたいんです…?

209 20/12/30(水)07:41:21 No.760057967

>キラもシンもゲームで救われたり扱い良くなったものは多いけど >アスランを救済したゲームは見たことない スパロボでももっとも種死の扱いがいいスパロボLでさえも ・レイとの友情に悩みつつも主人公を全うするシン ・かつて戦争を経験した先輩として陰ながらシンをアシストしていくキラ ・シンとキラの両陣営の橋渡し役として精力的に立ち回るイザークとディアッカ ・なんか道化役になってるアスラン とどうにも扱いが悪い

210 20/12/30(水)07:41:37 No.760057991

種死スレが立つたび言ってたけどシンちゃんの「あんたが裏切ったから!」がただただ悲しい

211 20/12/30(水)07:41:44 No.760058000

>実はほんとうの主人公は准将でもシンでもなく終始アスランだと思う Zガンダムのクワトロをやらせたかった所はあるだろうしね

212 20/12/30(水)07:42:02 No.760058021

スレ画の漫画はどこ視点なんだよって感じのお気持ち表明ばっかでなぁ 売れてるみたいだが作画の人のネームバリューの賜物なんだろうなって

213 20/12/30(水)07:42:22 No.760058050

アスランはもうどうしようもない

214 20/12/30(水)07:42:51 No.760058090

>>実はほんとうの主人公は准将でもシンでもなく終始アスランだと思う >この主人公は何をどうしたいんです…? 戦争の無い完全管理もされない理想の世界を探し続けてる

215 20/12/30(水)07:43:02 No.760058112

シンもステラ周りでかなりやらかして一般人大量に死んでるのに 全く反省の色がないのがううんってなる

216 20/12/30(水)07:43:17 No.760058133

>戦争の無い完全管理もされない理想の世界を探し続けてる 力が無い方のキラ

217 20/12/30(水)07:43:24 No.760058143

>福田は嫁脚本をどうにかしてりゃあもっと色々仕事やってたのかなぁって思う 斧谷なら…鬼のような勢いでコンテを書いていく斧谷なら…

218 20/12/30(水)07:43:30 No.760058151

>スレ画の漫画はどこ視点なんだよって感じのお気持ち表明ばっかでなぁ >売れてるみたいだが作画の人のネームバリューの賜物なんだろうなって ガンプラ漫画らしいけどガンプラそっちのけなの?

219 20/12/30(水)07:43:31 No.760058154

>福田は嫁脚本をどうにかしてりゃあもっと色々仕事やってたのかなぁって思う >ロボットバトルの演出に関しちゃいけるのリライズでやってたし 今となっては嫁さん亡くなってるそうだしクロスアンジュの裏方ぶりは良かったのでこれからも細々といきそうではある

220 20/12/30(水)07:43:34 No.760058160

来た

221 20/12/30(水)07:43:35 No.760058163

種死と鉄血の話はどうしても荒れるな

222 20/12/30(水)07:43:44 No.760058174

アスランが求めてるもの自体は分かりやすいと思う 無理だろそれはってだけで

223 20/12/30(水)07:43:55 No.760058184

>戦争の無い完全管理もされない理想の世界を探し続けてる メガテンNルート主人公かな…

224 20/12/30(水)07:43:55 No.760058186

ダカール演説みたいなことできればまた違っただろうけど ジオンダイクンとパトリックザラじゃ世間の反応違いすぎるわな…

225 20/12/30(水)07:43:55 No.760058187

最近のスパロボはキラとアスランとシンとルナマリアくらいしか出ないからちょっと寂しい イザークとかディアッカとか使いたい

226 20/12/30(水)07:44:08 No.760058206

種死は制作側が息切れしてるのが途中から目に見えて感じらる部分が多いだけにもうちょっと放送開始まで余裕持たせれば違ったんじゃって所は正直ある

227 20/12/30(水)07:45:10 No.760058302

>アスランが求めてるもの自体は分かりやすいと思う アスランは何を求めてたの?

228 20/12/30(水)07:45:11 No.760058303

>種死は制作側が息切れしてるのが途中から目に見えて感じらる部分が多いだけにもうちょっと放送開始まで余裕持たせれば違ったんじゃって所は正直ある やはりラウと子供達がモビルスーツクイズ!とかやって時間を稼ぐべきだった

229 20/12/30(水)07:45:16 No.760058308

>どっかでCE世界は単機で無双することが期待されてると読んだ >まあそれ言うなら大体のガンダムはそんな感じになるけど インパルスがパーツ交換によりあらゆる戦場と状況に対応可能でパーツの尽きない限り戦い続けられる機体ってコンセプト

230 20/12/30(水)07:45:35 No.760058336

夢想家だったって事さ

231 20/12/30(水)07:45:37 No.760058338

劇場版あったらアスラン逆襲してたのかな

232 20/12/30(水)07:46:11 No.760058393

というかロボアニメ50話通しでやること自体おかしいんだよ…

233 20/12/30(水)07:46:37 No.760058433

無駄にアスラン強いからなMS戦だけじゃなくて白兵戦も そんなのが主体性持たずうろちょろしてたら邪魔

234 20/12/30(水)07:46:42 No.760058438

>力が無い方のキラ キラはそんな世界無いって諦めて隠遁してるだけだからアスランとは違うというか… 火の掛かる非常事態に介入して結論を先延ばしにしてるだけ

235 20/12/30(水)07:46:58 No.760058460

>ガンプラ漫画らしいけどガンプラそっちのけなの? 作ってるじゃん

236 20/12/30(水)07:48:19 No.760058575

>種死は制作側が息切れしてるのが途中から目に見えて感じらる部分が多いだけにもうちょっと放送開始まで余裕持たせれば違ったんじゃって所は正直ある 福田も種終了で半分燃え尽きていたのに準備期間1年足らずで作れだから実際パンクしていたよ 普通こういった1年ものは3年準備にかかるし最初の1クールしかまともに作れなかった でも種死で弾みをつけなければガンダムという事業は完全に死んでいた可能性はあるのでビジネス的には必要なものだった

237 20/12/30(水)07:48:23 No.760058585

>ガンプラ漫画らしいけどガンプラそっちのけなの? 作品の再評価とキャラクターの自分語りのダシにガンプラ使ってる感じ 肝心の製作過程みたいなのはセリフばかりで全然踏み込んだところ描写しない

238 20/12/30(水)07:48:26 No.760058588

>最悪だけどラクス陣営にしてみればキラの奮闘ありきで設計するしかないし >実際これで食い止められたんだから仕方ないというジレンマ やっぱりスーパーコーディネーターは戦争の道具になるしかないんだな ディスティニープランは正しかったんだ...

239 20/12/30(水)07:48:43 No.760058613

種自体は∀終わってからすぐに企画始めて2年くらいいろいろ試行錯誤しながら作成したけど 種死は種が大ウケした!すぐに続編作れ!で準備期間が1年もなかった

240 20/12/30(水)07:49:21 No.760058662

>作品の再評価とキャラクターの自分語りのダシにガンプラ使ってる感じ >肝心の製作過程みたいなのはセリフばかりで全然踏み込んだところ描写しない 百合描写はどんな感じなの

241 20/12/30(水)07:49:30 No.760058672

ガンプラ漫画だったんだ…

242 20/12/30(水)07:49:35 No.760058677

>というかロボアニメ50話通しでやること自体おかしいんだよ… 種死の反省生かして00も鉄血も分割制になったからなあ

243 20/12/30(水)07:49:40 No.760058690

>無駄にアスラン強いからなMS戦だけじゃなくて白兵戦も >そんなのが主体性持たずうろちょろしてたら邪魔 なんも説得とかせずにただインフィニットジャスティス任せて戦闘員としてしか扱わなかったラクスが一番アスランを理解してるというのが面白い 議長はよくわかってなかったからフェイスに迎え入れて独自権限あげた

244 20/12/30(水)07:49:47 No.760058702

>種死は種が大ウケした!すぐに続編作れ!で準備期間が1年もなかった まあザブングルダンバインエルガイムZガンダムダブルゼータを富野にやらせてたサンライズだからな…

245 20/12/30(水)07:50:38 No.760058776

>百合描写はどんな感じなの 良くも悪くも普通

246 20/12/30(水)07:50:51 No.760058800

>まあザブングルダンバインエルガイムZガンダムダブルゼータを富野にやらせてたサンライズだからな… そりゃSMものの中傷ビラ撒きたくもなるな

247 20/12/30(水)07:51:34 No.760058866

>種死は種が大ウケした!すぐに続編作れ!で準備期間が1年もなかった 監督によると打診が遅かったのもあって実際のリミットは3ヶ月程度だったらしいね 無茶苦茶やりおる

248 20/12/30(水)07:52:03 No.760058916

>種死の反省生かして00も鉄血も分割制になったからなあ 鉄血が分割性にならなかったらビスケット死んだあたりから「これ全員死ぬんじゃ…」ってびくびくしながら見ることになっただろうから一回切ってよかったと思う

249 20/12/30(水)07:52:06 No.760058925

>まあザブングルダンバインエルガイムZガンダムダブルゼータを富野にやらせてたサンライズだからな… 一番酷いのはW→Xの流れだと思う 「高松君はちゃんとやったよ!」って説得されたらもう反論できない

250 20/12/30(水)07:52:56 No.760058997

4クールやるには全部に全力尽くすんじゃなくて要所要所に力入れて残りは他人に任せられるくらいの緩さを持たせないと無理よね

251 20/12/30(水)07:53:15 No.760059034

>なんも説得とかせずにただインフィニットジャスティス任せて戦闘員としてしか扱わなかったラクスが一番アスランを理解してるというのが面白い >議長はよくわかってなかったからフェイスに迎え入れて独自権限あげた シャアの正しい使い方みたいな扱いだな

252 20/12/30(水)07:53:56 No.760059088

>無茶苦茶やりおる スタッフは解散させてないしやってやれない事はなかったんだろうけど… まあ無茶苦茶だわ…

253 20/12/30(水)07:54:02 No.760059091

商売的にはすごいんだよな 種死の人気もあってアストレイや種のプラモも売れるから増産ラッシュでブランドとしてのガンダムは復活した

254 20/12/30(水)07:54:44 No.760059163

>種死の人気もあってアストレイや種のプラモも売れるから増産ラッシュでブランドとしてのガンダムは復活した やはり名作…

255 20/12/30(水)07:55:39 No.760059247

>>まあザブングルダンバインエルガイムZガンダムダブルゼータを富野にやらせてたサンライズだからな… >そりゃSMものの中傷ビラ撒きたくもなるな あれはもっと後でVガンでメンタルけちょんけちょんになってた時期にサンライズがバンダイの子会社化してガンダムの利益がスルスルとバンダイに直に上がってくようになったからなんで…

256 20/12/30(水)07:55:40 No.760059249

嫁が筆が遅いのもあって絵が間に合わなくて使い回しの切り張りでしのいでた

257 20/12/30(水)07:55:59 No.760059277

商機としては慧眼だったよね続編の打診 開始から20年以上立っても種死のガンプラ滅茶苦茶売れるのヤバすぎる…

258 20/12/30(水)07:56:01 No.760059280

90年代~00年前半あたりはガノタ自体も一番煮詰まってたというかガノタ自身がガンダムってコンテンツ潰しかけてたからね アニメ誌や模型誌の記事やら読者投稿欄やら今見ると見れたもんじゃないのが多々ある 自分で描いたVガンの漫画のあとがきでVガンダムをボロックソに貶しまくることぶきつかさとか

259 20/12/30(水)07:56:32 No.760059330

>商売的にはすごいんだよな アストレイ関連を生み出した功績を余は忘れておらん

260 20/12/30(水)07:56:50 No.760059362

終わった話を1年で新主人公立てて続きやれは無茶苦茶すぎる

261 20/12/30(水)07:57:30 No.760059422

>自分で描いたVガンの漫画のあとがきでVガンダムをボロックソに貶しまくることぶきつかさとか 楽しみに見てたのに最終回のコンテ渡して漫画描かせる編集が悪いよ…

262 20/12/30(水)07:57:41 No.760059433

実際未だにこんだけ語られるあたり名作なのは間違いないのではなかろうか…

263 20/12/30(水)07:58:13 No.760059477

カラフルなロボットが沢山出てきて子供達がストーリー分からなくても見てたりとりあえずプラモ買ったりって部分はある意味ではアニメとしてのガンダムでは大成功だと思う

264 20/12/30(水)07:58:44 No.760059518

年月のおかげでどいつも苦しんでるんだな…って見方にはなれたけどそれでもアスランだけはどうにも印象が悪い

265 20/12/30(水)07:58:51 No.760059533

>実際未だにこんだけ語られるあたり名作なのは間違いないのではなかろうか… 「」は実写版デビルマンの話すると盛り上がるよね つまり…!

266 20/12/30(水)07:59:33 No.760059602

落ち着いて語れるようになってもアスランの扱いがあまり変わらないのが酷い

267 20/12/30(水)07:59:36 No.760059605

>実際未だにこんだけ語られるあたり名作なのは間違いないのではなかろうか… なかなか語られないレコンギスタが駄作だと!?

268 20/12/30(水)08:00:08 No.760059656

>実際未だにこんだけ語られるあたり名作なのは間違いないのではなかろうか… 実際なんだかんだで話題の種としては十分面白かったと思う 色々言ってる人でも50話付き合い切るだけのパワーと魅力はあったよ

269 20/12/30(水)08:00:09 No.760059659

脚本の都合で振り回されたって考えると アスランも不幸なキャラではある

270 20/12/30(水)08:00:31 No.760059689

>自分で描いたVガンの漫画のあとがきでVガンダムをボロックソに貶しまくることぶきつかさとか V~Xの頃ってガンダムは終わらないコンテンツ感があったな そういうのもあった反動なんだろうな

271 20/12/30(水)08:00:35 No.760059694

>開始から20年以上立っても種死のガンプラ滅茶苦茶売れるのヤバすぎる… 実はネットだとあんまり売れない言われる過去作のガンプラは再販するとだいたい滅茶苦茶売れるんだ ジェムズガンですら再販する度速攻で消える

272 20/12/30(水)08:00:38 No.760059697

>自分で描いたVガンの漫画のあとがきでVガンダムをボロックソに貶しまくることぶきつかさとか Zガンダムで楽しませてくれた監督への恩返しがしたいのにこんな漫画しか出せなくて申し訳ないと嘆いていたしな まあ後々カイシデン書けたしあれでようやくか

273 20/12/30(水)08:00:40 No.760059702

というか種の企画自体に全く福田夫妻は絡んでなくて 全然監督決まらない…ってとこに勇者シリーズ担当してた当時のサンライズの社長が推薦して決まった 当初の企画は連邦vsジオンが受けてたからもっとゲームっぽい内容だったとか

274 20/12/30(水)08:01:27 No.760059786

>脚本の都合で振り回されたって考えると >アスランも不幸なキャラではある なんか怪我して寝たきりだったのがなんというか いつ復帰したんだっけ?くらい記憶が曖昧になる

275 20/12/30(水)08:01:53 No.760059829

>ジェムズガンですら再販する度速攻で消える ジェムズガンが…

276 20/12/30(水)08:01:55 No.760059836

>というか種の企画自体に全く福田夫妻は絡んでなくて >全然監督決まらない…ってとこに勇者シリーズ担当してた当時のサンライズの社長が推薦して決まった >当初の企画は連邦vsジオンが受けてたからもっとゲームっぽい内容だったとか 世界設定はまんまサンライズ側が富野に持ちかけて没になったターンAの没案だ

277 20/12/30(水)08:02:07 No.760059852

>脚本の都合で振り回されたって考えると >アスランも不幸なキャラではある メタ視点抜きで考えるとその場の雰囲気でフリーダムに楽しんでたようにしか見えない悲しさ

278 20/12/30(水)08:02:36 No.760059903

レコンギスタはマニアックすぎて駄作とは言わないけど 一般受けしない富野ファン向け

279 20/12/30(水)08:02:54 No.760059934

ターンAのプラモも売れない言われる割にはフラットもカプルも全然買えねえ

280 20/12/30(水)08:03:04 No.760059948

>メタ視点抜きで考えるとその場の雰囲気でフリーダムに楽しんでたようにしか見えない悲しさ リアルでもそういう人いるよねってくらいにはリアルな人間描写すぎる…

281 20/12/30(水)08:03:11 No.760059959

本当にダメなのはまず関係者からして荒れてる

282 20/12/30(水)08:03:25 No.760059978

>脚本の都合で振り回されたって考えると >アスランも不幸なキャラではある アスランの思考は常人には理解できないように描いてるみたいなことを嫁が言ってたような…

283 20/12/30(水)08:03:35 No.760059993

>レコンギスタはマニアックすぎて駄作とは言わないけど >一般受けしない富野ファン向け つまりブレンと同じくらいの名作って事か

284 20/12/30(水)08:03:45 No.760060008

>なかなか語られないレコンギスタが駄作だと!? いきなり他作品と対立煽りとか頭の中CE世界の人間かよ

285 20/12/30(水)08:04:19 No.760060060

>本当にダメなのはまず関係者からして荒れてる 病気とか色々あって大変だったんだろうけど現場が荒れてたのも確かなんだよな…

286 20/12/30(水)08:04:33 No.760060084

>一般受けしない富野ファン向け 一回見ただけでは話が分からないからな 設定本読んでからの方が楽しめる

287 20/12/30(水)08:04:41 No.760060098

まあガンダムの監督なんてやりたがる人の方が少ないしね 今川も逃げられない状況に追い込まれたうえで富野に指名されたから最初は自分の運命を呪ったそうだし プロデューサー側はミスター味っ子の仕事に警戒していて今川君のカラーは出さなくていいと圧力かけてきて 一方富野の指示は既存ガンダムを破壊してくれだから板挟みに

288 20/12/30(水)08:05:05 No.760060135

ネタになるだけましって奴ですか

289 20/12/30(水)08:05:26 No.760060174

>一方富野の指示は既存ガンダムを破壊してくれだから板挟みに 東方不敗出てくるまでぎこちないこと…

290 20/12/30(水)08:05:55 No.760060219

確たる思想を持ってた訳でもないアスランが場の空気に流されてフラフラしてるのはいっそリアルでもあったかもしれない

291 20/12/30(水)08:06:44 No.760060304

>いきなり他作品と対立煽りとか頭の中CE世界の人間かよ 今回のガンダムは海賊をやっつける話なのかな!?ぐらいの導入なのに回を重ねるごとにあれ…話が複雑だぞ…ってなる

292 20/12/30(水)08:06:45 No.760060307

Gガン序盤は既存ガンダムをぶち壊すような世界観で既存ガンダムの陰鬱さを引きずっててなんというか結構異質だ いやだからって序盤過ぎたら陰鬱さが消える訳でもないんだけど

293 20/12/30(水)08:07:08 No.760060343

>世界設定はまんまサンライズ側が富野に持ちかけて没になったターンAの没案だ 幼馴染み同士が地球と月に分かれて殺しあいます!みたいな話だったけど 富野がそんな気持ち悪い話は嫌だよで突っぱねたのが再利用されたとか聞いたな

294 20/12/30(水)08:07:36 No.760060385

種死が本質的にダメな所は制作期間どれだけ与えても改善されなさそう

295 20/12/30(水)08:08:19 No.760060452

>幼馴染み同士が地球と月に分かれて殺しあいます!みたいな話だったけど >富野がそんな気持ち悪い話は嫌だよで突っぱねたのが再利用されたとか聞いたな ターンエーの癒やしで星山さんとそういうのは嫌だよねえって話してたと描いてあった

296 20/12/30(水)08:08:19 No.760060453

なんでそんなゴミみたいな作品が売れちゃったの?

297 20/12/30(水)08:08:23 No.760060458

種死よりも後期のアストレイのほうが色々やらかしている印象

298 20/12/30(水)08:08:24 No.760060461

>ネタになるだけましって奴ですか ガンダム作品でなかったらここまで注目を浴びなかっただろうし…

299 20/12/30(水)08:09:02 No.760060520

親友のキラと殺し合わなきゃいけない悲劇のキャラとしての役割終わっちゃったからこそ続編でのアスランの使い道が難しくなった部分もあると思う

300 20/12/30(水)08:09:25 No.760060549

>種死が本質的にダメな所は制作期間どれだけ与えても改善されなさそう シナリオスタッフが絶対的に足りないからそこが問題なんだよな 仕様が固まってなくて方針もぐちゃぐちゃだから付き合わされる制作現場はたまったものではない

301 20/12/30(水)08:09:25 No.760060550

>種死が本質的にダメな所は制作期間どれだけ与えても改善されなさそう 誰をクワトロ役にするかでその後が決まりそうではある 実は生きてたクルーゼとかどうだろうか

302 20/12/30(水)08:09:25 No.760060551

>本当にダメなのはまず関係者からして荒れてる 椛島さんが呑気にラジオの収録とか参加してんじゃないよ!さっさと脚本あげろ!って言ってたの懐かしい

303 20/12/30(水)08:09:31 No.760060556

>幼馴染み同士が地球と月に分かれて殺しあいます!みたいな話だったけど >富野がそんな気持ち悪い話は嫌だよで突っぱねたのが再利用されたとか聞いたな 実際その要素はあんまり上手く使いこなせなかったというか なんかなあなあで第3勢力化するシナリオしか作れないのなって

304 20/12/30(水)08:09:39 No.760060574

>なんでそんなゴミみたいな作品が売れちゃったの? 粘着してた人達には認められないけど名作だったからだよ これに尽きる

305 20/12/30(水)08:09:42 No.760060578

>なんでそんなゴミみたいな作品が売れちゃったの? MSはバンクが多かったけどかっこよかったからな バンクが多いのはマクロス7で慣れてたから余裕だった

306 20/12/30(水)08:10:28 No.760060655

本編だけだとわからない話が出てくるのは嫌だったかなあ TV本編しか放映されない地域だったから

307 20/12/30(水)08:11:02 No.760060718

まあ時間が潤沢にあったはずの種でニコルが何回死んだんだって話だしな 予定の尺の使い方が元々ダメだったんだ

308 20/12/30(水)08:11:31 No.760060768

新作出る度にケチ付けてネットで騒ぐガンダムオタクって結局金落とさないからそっちに向けた作品作っても商売にならないんだよな実際 そういうのは本来のメインターゲットの子供にはウケないし

309 20/12/30(水)08:11:37 No.760060784

シナリオの仕事は他の人が書いた時にうーんそうなるかーまあ仕方ないかーって飲み込む所も必要になるんだけど 両澤さんは完璧主義だったのかもしれない

310 20/12/30(水)08:11:50 No.760060799

ゴミじゃないから売れたんだよ 本当に駄目なら売れない 良いところもあったんだよ

311 20/12/30(水)08:11:53 No.760060801

実際ストライクガンダムをはじめ種シリーズのデザインは秀逸だった かっこいいロボットが活躍するだけで実際はいいわけでそれだけはしっかりしてたからな

312 20/12/30(水)08:12:25 No.760060856

種死扱き下ろしとけば種だけはマシな扱いになるとでも思われてたのか ファン層からのヘイトも凄まじかったからな種死は

313 20/12/30(水)08:12:32 No.760060870

>新作出る度にケチ付けてネットで騒ぐガンダムオタクって結局金落とさないからそっちに向けた作品作っても商売にならないんだよな実際 >そういうのは本来のメインターゲットの子供にはウケないし ビルドファイターズは子供に受けないけどオタクに受けてるじゃん

314 20/12/30(水)08:12:45 No.760060899

>誰をクワトロ役にするかでその後が決まりそうではある アスランにしろ仮面をつけたフラガにしろクワトロシステムを使ったキャラが各陣営に一人ぐらいいるんだな

315 20/12/30(水)08:12:46 No.760060900

MSデザインはいろいろ荒れてる当時から好評だったよね

316 20/12/30(水)08:13:20 No.760060954

>MSデザインはいろいろ荒れてる当時から好評だったよね アクションも格好良い場面が多かったと思う

317 20/12/30(水)08:13:27 No.760060968

>MSデザインはいろいろ荒れてる当時から好評だったよね これ勇者ロボじゃね?と思わずにはいられないのもあるけど概ね嫌いじゃないよ

318 20/12/30(水)08:13:51 No.760061003

ストライクの肩の剥き出しのフレームみたいなのが未だに馴染めない

319 20/12/30(水)08:14:57 No.760061116

>かっこいいロボットが活躍するだけで実際はいいわけでそれだけはしっかりしてたからな かっこいいロボットが活躍するだけで良かったならスレ画みたいな層の根強いファンはつかないから

320 20/12/30(水)08:15:13 No.760061140

>種死扱き下ろしとけば種だけはマシな扱いになるとでも思われてたのか >ファン層からのヘイトも凄まじかったからな種死は 何かを叩いて通ぶりたいオタク一年生からすれば格好のネタだった なんといっても客層の分母が多いから話題にしやすい

321 20/12/30(水)08:15:13 No.760061143

通しで観れたり見返したり出来る今と週一でリアルタイムで観てた当時とでは受ける印象はまた違ったりもするよ

322 20/12/30(水)08:15:23 No.760061158

>MSデザインはいろいろ荒れてる当時から好評だったよね 運命はなかなか受け入れ辛かった V2とGが好きだったから尚更

323 20/12/30(水)08:15:28 No.760061167

シナリオの一貫性のなさは結構見ててきつい 視聴者側が無理に補完してやらないとダメなのはちょっとな

324 20/12/30(水)08:15:37 No.760061184

>かっこいいロボットが活躍するだけで良かったならスレ画みたいな層の根強いファンはつかないから 美形キャラに女子がハマるのは太鼓の昔から事例があるし…

325 20/12/30(水)08:16:30 No.760061277

叩かれずに手放しで喜ばれたガンダム作品って多分存在しないと思う

326 20/12/30(水)08:16:54 No.760061317

画像の漫画でも主人公の周りの女子がキャラの話ばっかりでMSの話ができないって回想やってたな

327 20/12/30(水)08:16:59 No.760061324

>何かを叩いて通ぶりたいオタク一年生からすれば格好のネタだった いや通ぶるとかのレベルじゃなくダメだったから… 普通に話してても叩きに見えるのが半分くらいはあったと思う

328 20/12/30(水)08:17:17 No.760061360

種がクソだったの反省して出てきたダブルオーが名作だったしそれでいいんだ

329 20/12/30(水)08:17:50 No.760061414

ストフリは当時のプラモの印象のせいであんまりだったけどスタイリッシュな立体物出るようになってあの金フレーム好きになったな

330 20/12/30(水)08:18:10 No.760061452

こうして見ると種のファンは種死を受け入れてるという感じなんだよな 種はよくて種死はクソだったみたいな風潮って何だったんだろうね

331 20/12/30(水)08:18:15 No.760061461

>運命はなかなか受け入れ辛かった >V2とGが好きだったから尚更 ストフリではなく運命を?

332 20/12/30(水)08:18:32 No.760061492

>美形キャラに女子がハマるのは太鼓の昔から事例があるし… ファフナーに女性ファンがびっしりくっついてるならその理論もわかるけど… スレ画もそうだけど話の内容に共感したんでしょ

333 20/12/30(水)08:19:10 No.760061556

>画像の漫画でも主人公の周りの女子がキャラの話ばっかりでMSの話ができないって回想やってたな まあそれはしょうがないわな

334 20/12/30(水)08:19:13 No.760061570

運命かっこいいよ…

335 20/12/30(水)08:19:16 No.760061578

>種がクソだったの反省して出てきたダブルオーが名作だったしそれでいいんだ 00は名作なんだな…知らんかった MSのデザインが好きになれなくて全然見てないんだ

336 20/12/30(水)08:19:29 No.760061606

ガンダム全然知らんわって層に受けたのは大きいよね種 学生の時女の子からガンダムの話されるとは思ってもなかったし

337 20/12/30(水)08:19:39 No.760061626

>こうして見ると種のファンは種死を受け入れてるという感じなんだよな >種はよくて種死はクソだったみたいな風潮って何だったんだろうね 普通に世代が入れ替わっただけじゃない? そういう意見があった事は事実ではあるんだ

338 20/12/30(水)08:19:42 No.760061634

運命に抗うとか主人公かよ

339 20/12/30(水)08:19:44 No.760061639

>こうして見ると種のファンは種死を受け入れてるという感じなんだよな >種はよくて種死はクソだったみたいな風潮って何だったんだろうね リアルタイムかそうでないかの差と年月が経ってようやく落ち着いて批評できるようになったことの差 全部がダメって訳でもないしいい部分もあるんだけどやっぱり愚痴言いたくなる部分も多いんだ

340 20/12/30(水)08:20:12 No.760061691

まあ運命ってアレンジで人気増えてきたけど 素のデザインは野暮ったいし要素は既存作品の寄せ集めでネタ切れたのかなみたいな当時の印象ではあった

341 20/12/30(水)08:20:35 No.760061729

種死は結局なんの話だったのか未だに分からん

342 20/12/30(水)08:20:48 No.760061753

>ファフナーに女性ファンがびっしりくっついてるならその理論もわかるけど… そういえばファフナーのファン層ってどういう層なんだろう...

343 20/12/30(水)08:20:55 No.760061764

>種はよくて種死はクソだったみたいな風潮って何だったんだろうね 前作アゲはどの業界でもあるからな…

344 20/12/30(水)08:20:57 No.760061769

>スレ画もそうだけど話の内容に共感したんでしょ この手のロボットアニメの美形に女性ファンがつくのはライディーンのシャーキンが始祖だと聞いたことがある シャーキン…シャーキン?ってなるけど

345 20/12/30(水)08:21:03 No.760061781

シンの家族殺したのは前作主人公の流れ弾って設定だけはどう決着付けるか楽しみだったよ なんか蓋を開けたら本人もそこまで仇として見てなかったし設定もなんか消えたり復活したりしてよくわかんない事になってたけど

346 20/12/30(水)08:21:07 No.760061789

>こうして見ると種のファンは種死を受け入れてるという感じなんだよな >種はよくて種死はクソだったみたいな風潮って何だったんだろうね 人の評価ってコロコロ変わるんだよ Zボロクソに言ってたおじさんも映画の主題歌歌ってカミーユ絶賛してたでしょ

347 20/12/30(水)08:21:39 No.760061840

0083も当時は連邦クソでガトーかっけーみたいな評価あったけど 今は格好つけてるだけのテロリストじゃん みたいに評価ががらりと変わってて時代によって見方が変わって面白い

348 20/12/30(水)08:21:43 No.760061854

でも種死のネット上の評判を上げていくのはなかなか困難だと思う これだけ印象が固定化されちゃってると

349 20/12/30(水)08:21:44 No.760061856

>>運命はなかなか受け入れ辛かった >>V2とGが好きだったから尚更 >ストフリではなく運命を? いやだってもろに光の翼とゴッドフィンガーじゃんこれ…って当時はなったんだよ

350 20/12/30(水)08:21:44 No.760061857

>Zボロクソに言ってたおじさんも映画の主題歌歌ってカミーユ絶賛してたでしょ そりゃそのおじさんはビジネスだし

351 20/12/30(水)08:21:49 No.760061870

もう大体20年前の作品なのに当時見てたやつが未だにクソクソ言ってるとは思いたくないだろ

352 20/12/30(水)08:22:08 No.760061899

>人の評価ってコロコロ変わるんだよ 人の心が変わらなければ争いは無くならないからな

353 20/12/30(水)08:22:12 No.760061904

>シンの家族殺したのは前作主人公の流れ弾って設定だけはどう決着付けるか楽しみだったよ >なんか蓋を開けたら本人もそこまで仇として見てなかったし設定もなんか消えたり復活したりしてよくわかんない事になってたけど 誤解だったのか!みたいな回収もなくて回想の方を修正したんだっけ…

354 20/12/30(水)08:22:40 No.760061955

種死以下のガンダムなんてゴロゴロあるし相対的に名作

355 20/12/30(水)08:22:49 No.760061975

>シンの家族殺したのは前作主人公の流れ弾って設定だけはどう決着付けるか楽しみだったよ あれ一番の見所というか話の背骨みたいなもんだったのになあ

356 20/12/30(水)08:23:02 No.760061999

>0083も当時は連邦クソでガトーかっけーみたいな評価あったけど >今は格好つけてるだけのテロリストじゃん >みたいに評価ががらりと変わってて時代によって見方が変わって面白い それはずっと一部の人が言ってるだけで ガトーも0083も人気作品なのは投票でも証明されちゃったし…

357 20/12/30(水)08:23:23 No.760062045

Z当時のHPや雑誌の評価みると否定的意見の多さヤバイからな… 今の評価からすると想像がつかないけど

358 20/12/30(水)08:23:37 No.760062069

フラガマンといい過去の描写は改変するのは正直今でも印象が良くないな

359 20/12/30(水)08:23:47 No.760062094

え?今ってZは名作なの?

360 20/12/30(水)08:23:53 No.760062113

>ガトーも0083も人気作品なのは投票でも証明されちゃったし… ネットで発言する場所が増えたせいで一部の声のでかいのが目立ってるだけなんだろう あれ…?

361 20/12/30(水)08:23:54 No.760062114

>素のデザインは野暮ったいし要素は既存作品の寄せ集めでネタ切れたのかなみたいな当時の印象ではあった 前作は機動戦士ガンダムのストーリーのセルフオマージュ 種死は今までのガンダムデザインのオマージュ をネタにしてると思ってた 種死にはザクとかグフとか出てくるし

362 20/12/30(水)08:24:21 No.760062170

>0083も当時は連邦クソでガトーかっけーみたいな評価あったけど ティターンズ結成秘話だから連邦クソって感想はあながち間違いでもないんだけどね 連邦というよりジャミトフやバスクなんだけど あとシーマ様派からはガトーもデラーズフリートもあんまりだったよ

363 20/12/30(水)08:24:22 No.760062173

普通に10位以内とかだったもんなガトー

364 20/12/30(水)08:24:25 No.760062178

>誤解だったのか!みたいな回収もなくて回想の方を修正したんだっけ… そもそもシンはそこ認識してないから視聴者だけに向けた改変ではある

365 20/12/30(水)08:24:33 No.760062193

古い作品だから思い出語りする位でいいんでは

366 20/12/30(水)08:24:37 No.760062200

つまりニナも実際には人気がある…?

367 20/12/30(水)08:24:46 No.760062215

>え?今ってZは名作なの? むしろ後から酷評されてるの聞いてびっくりしたな俺

368 20/12/30(水)08:24:54 No.760062227

>あれ一番の見所というか話の背骨みたいなもんだったのになあ 種でも話の背骨と思われる話は割となあなあで済ましちゃう感じだったから 最初からどうせきれいに決着つけないだろうなとは思ってたぞ

369 20/12/30(水)08:25:12 No.760062262

>Z当時のHPや雑誌の評価みると否定的意見の多さヤバイからな… >今の評価からすると想像がつかないけど 雰囲気が陰鬱で勢力が乱立して分かりづらいというのはわかるけど 当時はどういう否定意見が多かったの?

370 20/12/30(水)08:25:26 No.760062285

>>みたいに評価ががらりと変わってて時代によって見方が変わって面白い >それはずっと一部の人が言ってるだけで 話の見方が変わったというだけで人気云々ではないと思うが

371 20/12/30(水)08:25:40 No.760062312

>つまりニナも実際には人気がある…? あ…!

372 20/12/30(水)08:25:46 No.760062328

>え?今ってZは名作なの? 名作は名作だろうと思う アヴァンギャルドとかそういう方向の

373 20/12/30(水)08:25:51 No.760062338

>当時はどういう否定意見が多かったの? クソガキ殺してアムロ出せ

374 20/12/30(水)08:26:04 No.760062367

>え?今ってZは名作なの? いいかい 万人に絶賛されてる名作のガンダムなんてものはこの世に存在しない

375 20/12/30(水)08:26:06 No.760062372

ゼータは格好いいからそれでいいだろ

376 20/12/30(水)08:26:20 No.760062400

ここでΖ叩くのは売上や人気が正義だって論調通すなら下策だ あれはかなり人気が根強い

377 20/12/30(水)08:26:21 No.760062403

>当時はどういう否定意見が多かったの? 富野はチャンバラやりたかったみたいだけどビーム戦がメインになって見た目がつまらなくなってしまったって言ってるな

378 20/12/30(水)08:26:27 No.760062423

>話の見方が変わったというだけで人気云々ではないと思うが 今のガトー人気ってテロリストサイコー!になったって事?

379 20/12/30(水)08:26:36 No.760062441

つまり話の見方は変わってもキャラ人気は維持されてるわけかガトー

380 20/12/30(水)08:26:50 No.760062478

シン本人もキラを恨むのは逆恨みみたいな事わかってるぽかったし アスハ恨むのはそりゃそうだよねとは思う

381 20/12/30(水)08:26:55 No.760062488

>ここで種死叩くのは売上や人気が正義だって論調通すなら下策だ >あれはかなり人気が根強い

382 20/12/30(水)08:27:01 No.760062501

>話の見方が変わったというだけで人気云々ではないと思うが そもそも変わってないんですよって話じゃないかな…

383 20/12/30(水)08:27:09 No.760062515

>ゼータは格好いいからそれでいいだろ は?全然かっこよくないんだが!!?って切れる勢がいるからな…

384 20/12/30(水)08:27:16 No.760062530

>Z当時のHPや雑誌の評価みると否定的意見の多さヤバイからな… >今の評価からすると想像がつかないけど 待ってくれ! Z当時にHP!?

385 20/12/30(水)08:27:29 No.760062549

テロリストだろうと何だろうと格好いいの台詞は格好いいからな…

386 20/12/30(水)08:27:41 No.760062566

>今のガトー人気ってテロリストサイコー!になったって事? それは知らなかった

387 20/12/30(水)08:27:45 No.760062573

>ここで種死叩くのは売上や人気が正義だって論調通すなら下策だ >あれはかなり人気が根強い そういうレスするならΖ叩くのはやめとけって話よ

388 20/12/30(水)08:27:59 No.760062610

オーブとシンの話も振るだけ振って 展開はまあまあ薄いっていう

389 20/12/30(水)08:28:06 No.760062629

>テロリストだろうと何だろうと格好いいの台詞は格好いいからな… その発想はちょっとこわい

390 20/12/30(水)08:28:21 No.760062655

0083は評価の大半は戦闘作画の良さだと思う

391 20/12/30(水)08:28:23 No.760062659

>>ここで種死叩くのは売上や人気が正義だって論調通すなら下策だ >>あれはかなり人気が根強い >そういうレスするならΖ叩くのはやめとけって話よ 種死はどうでも良いけどZ叩くのはズレてるかな

392 20/12/30(水)08:28:25 No.760062663

Zは良くも悪くもMSVで煮詰められたオタク達にとって望んだそのもののガンダムだったのよ けれどそれがガンダムシリーズの方向性を固めてしまって後の「こんなのガンダムじゃない」「ガンダムでやる必要ある?」を生み出すことになってしまったんだ

393 20/12/30(水)08:28:25 No.760062664

>Z当時にHP!? 劇場版だよきっと

394 20/12/30(水)08:28:30 No.760062678

書き込みをした人によって削除されました

395 20/12/30(水)08:29:10 No.760062743

>ゼータは格好いいからそれでいいだろ りっくん「Zガンダム全然出てこないじゃん!なにMK2って!」

396 20/12/30(水)08:29:12 No.760062747

Zは一雑誌がそこまで言っていいんだ…ってレベルでいろいろ言われてたよ 種死は雑誌が必死に擁護しようとしてたけどどれも見当外れだった

397 20/12/30(水)08:29:24 No.760062774

>0083は評価の大半は戦闘作画の良さだと思う これはわかる

398 20/12/30(水)08:29:25 No.760062779

1st見直すとチャンバラがめちゃ良いのに そこスポイルされたZがアレな感じになるのは分かる

399 20/12/30(水)08:29:29 No.760062787

>>テロリストだろうと何だろうと格好いいの台詞は格好いいからな… >その発想はちょっとこわい 屈強な男たちが一生懸命やってやり切った上に満足して死んでいくことにはカタルシスがあるからな

400 20/12/30(水)08:29:31 No.760062790

別の場所でも見るけど種死とZってなぜか対立させられるよね

401 20/12/30(水)08:30:07 No.760062859

0083はなんか一部の子に目の敵にでもされてるのか種のスレでまあまあ話題に挙がるな

402 20/12/30(水)08:30:16 No.760062875

まだ伸びててダメだった まだ執着してる「」いんのか…

403 20/12/30(水)08:30:24 No.760062888

>屈強な男たちが一生懸命やってやり切った上に満足して死んでいくことにはカタルシスがあるからな 0083はある意味でお祭り作品だもんんああ

404 20/12/30(水)08:30:36 No.760062908

>0083はなんか一部の子に目の敵にでもされてるのか種のスレでまあまあ話題に挙がるな ていうか同じやつがずっと言ってるんじゃねえかそれ

405 20/12/30(水)08:30:38 No.760062911

>>>テロリストだろうと何だろうと格好いいの台詞は格好いいからな… >>その発想はちょっとこわい >屈強な男たちが一生懸命やってやり切った上に満足して死んでいくことにはカタルシスがあるからな 表で公言するのはやめろよマジで

406 20/12/30(水)08:30:48 No.760062930

ガトーは元々作中でも哀れな存在として描かれてるのよ 哀れさ込みでの魅力だよ というかバトルアニメのライバルキャラは敵で悪いことしてるから好きになっちゃいけないなんて道理もなかろう

407 20/12/30(水)08:30:56 No.760062950

種死は売り上げだけのクソなのを認めれないとガンダムファンになれないぞ

408 20/12/30(水)08:31:16 No.760062985

>別の場所でも見るけど種死とZってなぜか対立させられるよね 言っちゃなんだけどこういうスレって後先考えずに他作品槍玉に挙げようとする奴いるから…

409 20/12/30(水)08:31:32 No.760063010

スレ伸びると極端な子が湧くなぁ

410 20/12/30(水)08:31:41 No.760063029

>0083はなんか一部の子に目の敵にでもされてるのか種のスレでまあまあ話題に挙がるな 量産されるおっさんとジオン残党が暴れる外伝の代表だから…

411 20/12/30(水)08:31:45 No.760063040

>別の場所でも見るけど種死とZってなぜか対立させられるよね 種がガンダムのパロだからその続編の種死がZと比較されるのはよくわかる

412 20/12/30(水)08:31:51 No.760063048

フィクションのテロリストに対する見方は911あたりを節目に変わった印象がある

413 20/12/30(水)08:32:00 No.760063074

>ガトーは元々作中でも哀れな存在として描かれてるのよ >哀れさ込みでの魅力だよ 大人になるとガトーのよさって分かる 身につまされる感じで

414 20/12/30(水)08:32:06 No.760063082

>雰囲気が陰鬱で勢力が乱立して分かりづらいというのはわかるけど >当時はどういう否定意見が多かったの? Zガンダムがオモチャ感丸出しでダサイ変形とかアホか 主人公ころころ陣営変わりすぎ主張わからなさすぎ 塩や島みたいな話が存在せず戦争モノの重厚感が無くなりただの戦争ごっこになった アムロとシャアがかっこよくなくなった俺達のヒーローはあんなじゃない あとは敵兵に入れ込むカミーユを銃殺しろとかetc…

415 20/12/30(水)08:32:16 No.760063101

こういうスレ画で普通に伸びちゃうのかぁ

416 20/12/30(水)08:32:35 No.760063140

別にZに限らず対立させようと思えばなんでも出来るだろ それこそ種死の売上使ってそれ以下はゴミってレッテル貼ったらもうそれで戦争やん

417 20/12/30(水)08:32:48 No.760063161

アレックスディノ(笑)のせいでゼータオマージュのような気がしてたけど そうでもないかもしれない…

418 20/12/30(水)08:32:58 No.760063186

>Zガンダムがマクロスのパクりすぎてアホか

419 20/12/30(水)08:33:12 No.760063213

何が名作かとか人によって様々だから断定出来ないけど Wは迷作だって断定出来る

420 20/12/30(水)08:33:36 No.760063257

>何が名作かとか人によって様々だから断定出来ないけど >Wは迷作だって断定出来る 俺たちは雰囲気でWを見ている…!

421 20/12/30(水)08:33:50 No.760063284

意識的にZのオマージュ的なことやってたのもあるんだろうけどな種死 サイコガンダム出るし!

422 20/12/30(水)08:34:08 No.760063323

>それこそ種死の売上使ってそれ以下はゴミってレッテル貼ったらもうそれで戦争やん それはそれで諸刃の剣というか 種死を絶対神輿に担がないといけなくなる上に 種死以上に売れたUCとかへの対抗策が無くなる

423 20/12/30(水)08:34:09 No.760063326

>何が名作かとか人によって様々だから断定出来ないけど >Wは迷作だって断定出来る 監督が完全平和とか無理とか言って逃げちゃうから…

424 20/12/30(水)08:34:10 No.760063328

WのストーリーもOZの目的も一切説明出来ないけど俺はW好きだぜ

425 20/12/30(水)08:34:18 No.760063347

Wは雰囲気で出来てるし…

426 20/12/30(水)08:35:07 No.760063450

>それはそれで諸刃の剣というか >種死を絶対神輿に担がないといけなくなる上に >種死以上に売れたUCとかへの対抗策が無くなる 対抗する必要すらないだろ UCは種死以上の名作だったで終わり

427 20/12/30(水)08:35:20 No.760063486

でもまあWは種死とは比べ物にならないくらいまとまってるのは何なんだろうな… 制作状況の切迫さは種死の比じゃなかっただろうに

428 20/12/30(水)08:36:14 No.760063584

>大人になるとガトーのよさって分かる >身につまされる感じで 中二病でガンダムカッコいーだったのが 高二病が発症したことにより連邦はクソ…やはりジオン… ってなってた頃に0083を見たから最高に痛快だった 身につまされはしなかったな…身につまされるのはむしろ今やってるリベリオンの方じゃないかな…

429 20/12/30(水)08:36:16 No.760063587

ストーリーの流れとは別に話の面白さというのがあってWにはそれがあり種死にはそれがなかった

430 20/12/30(水)08:36:17 No.760063588

Wは登場人物全員がトリッキーだからだと思う

431 20/12/30(水)08:36:41 No.760063645

>>何が名作かとか人によって様々だから断定出来ないけど >>Wは迷作だって断定出来る >監督が完全平和とか無理とか言って逃げちゃうから… 脚本の人が当初の設定忘れて話進めてたのも酷い

432 20/12/30(水)08:36:59 No.760063683

>ストーリーの流れとは別に話の面白さというのがあってWにはそれがあり種死にはそれがなかった まあなんかトロワが回ってるだけで面白いしな…

433 20/12/30(水)08:37:03 No.760063691

>>ガトーは元々作中でも哀れな存在として描かれてるのよ >>哀れさ込みでの魅力だよ >大人になるとガトーのよさって分かる >身につまされる感じで でも当時ガトーを持て囃してた人たちはこれぞ武人!ジオンの大義!みたいな感じだぜ

434 20/12/30(水)08:37:10 No.760063706

>対抗する必要すらないだろ >UCは種死以上の名作だったで終わり でも売上レスポンチの中でもそんなレス見たことないんだ

435 20/12/30(水)08:37:29 No.760063747

>身につまされはしなかったな…身につまされるのはむしろ今やってるリベリオンの方じゃないかな… この漫画なんかめちゃくちゃガトー曇らされててダメだった

436 20/12/30(水)08:37:34 No.760063755

0083は一番美化されて描かれてたのはシーマ艦隊だと思う デラーズもガトーもジャミトフの掌でコロコロ転がされて死んだ捨て駒だし

437 20/12/30(水)08:37:46 No.760063782

>でも当時ガトーを持て囃してた人たちはこれぞ武人!ジオンの大義!みたいな感じだぜ そういう仮想敵みたいなの作り出して戦うの疲れない?

438 20/12/30(水)08:38:02 No.760063811

結局何言おうが種死がクソなのを否定できないんだよね…

439 20/12/30(水)08:38:09 No.760063827

UCにみんなが求めてたのは 同窓会であってストーリーじゃないし…

440 20/12/30(水)08:38:16 No.760063842

>まあなんかトロワが開幕全弾掃射してるだけで面白いしな…

441 20/12/30(水)08:38:47 No.760063906

>UCにみんなが求めてたのは >同窓会であってストーリーじゃないし… これもわかる

442 20/12/30(水)08:38:47 No.760063907

>UCにみんなが求めてたのは >同窓会であってストーリーじゃないし… それだと1巻からバカ売れした説明がつかない…

443 20/12/30(水)08:38:53 No.760063920

>でも当時ガトーを持て囃してた人たちはこれぞ武人!ジオンの大義!みたいな感じだぜ 0083はそういう目で見てた 義に殉じるサムライが腐った連邦に一泡吹かせる!なんて痛快なんだ!って思ってた

444 20/12/30(水)08:38:54 No.760063922

UC、っていうか福井のニュータイプ論がどうしても受け入れられん 富野の後継者を自認してそうなのもムカつく

445 20/12/30(水)08:39:00 No.760063936

>まあなんか五飛が面白いしな…

446 20/12/30(水)08:39:14 No.760063957

ガトーは最初に0083知ったのがスパロボだったせいでハゲかと思ったら思ったよりロン毛でムカついたのは覚えてる

447 20/12/30(水)08:39:16 No.760063963

>>でも当時ガトーを持て囃してた人たちはこれぞ武人!ジオンの大義!みたいな感じだぜ >そういう仮想敵みたいなの作り出して戦うの疲れない? ええ…?

448 20/12/30(水)08:39:20 No.760063971

早かったなじゃねえよ考えて撃てよ!

449 20/12/30(水)08:39:24 No.760063981

かわいくない私これ嫌い!がどんどん出てくる

450 20/12/30(水)08:39:25 No.760063985

>それだと1巻からバカ売れした説明がつかない… ジェガンかっこいいだろ?

451 20/12/30(水)08:39:58 No.760064054

>早かったなじゃねえよ考えて撃てよ! 白兵戦の方が得意なのに全弾打ち切って早かったなの流れ見る度に笑っちゃう

452 20/12/30(水)08:40:02 No.760064066

当時これがガンダム?なんか絵も話も女向けみたいであんま面白くないな… って感じてたのをなんとなく思い出した

453 20/12/30(水)08:40:07 No.760064076

>>それだと1巻からバカ売れした説明がつかない… >ジェガンかっこいいだろ? メタスだ!緑色のメタス!

454 20/12/30(水)08:40:16 No.760064098

>義に殉じるサムライが腐った連邦に一泡吹かせる!なんて痛快なんだ!って思ってた 一泡吹かせるどころかその連邦に操られてるんですが...

455 20/12/30(水)08:40:17 No.760064100

Wの目標はともかく放送を落とさないこと!だったからな…

456 20/12/30(水)08:40:19 No.760064104

そんな事言い始めたら当時種死持て囃してた人達なんて キラやラクスは正義!シンは反省しろ!みたいなのばっかりだったし…

457 20/12/30(水)08:40:27 No.760064115

>それだと1巻からバカ売れした説明がつかない… MS戦の描写がかっこよかったからだな…

458 20/12/30(水)08:40:40 No.760064132

>ガトーは最初に0083知ったのがスパロボだったせいでハゲかと思ったら思ったよりロン毛でムカついたのは覚えてる あいつちゃんとメット被ってるからな! みんな!コックピットではちゃんとメットかぶれよ!

459 20/12/30(水)08:40:54 No.760064166

>そんな事言い始めたら当時種死持て囃してた人達なんて >キラやラクスは正義!シンは反省しろ!みたいなのばっかりだったし… 流石に見た事がない…

460 20/12/30(水)08:41:01 No.760064181

シンはシンで反省すべきとこはいっぱいあったと思うぞ

461 20/12/30(水)08:41:05 No.760064189

>MS戦の描写がかっこよかったからだな… それは同窓会だからじゃないじゃん

462 20/12/30(水)08:41:25 No.760064230

>>早かったなじゃねえよ考えて撃てよ! >白兵戦の方が得意なのに全弾打ち切って早かったなの流れ見る度に笑っちゃう あの(棒立ちでひたすら弾撃ちまくる)戦い方は...てめぇトロワだな!

463 20/12/30(水)08:42:03 No.760064307

>>それだと1巻からバカ売れした説明がつかない… >MS戦の描写がかっこよかったからだな… 正直スタークジェガンだけで売れたまである まあ期待値込みもあったんじゃないか

464 20/12/30(水)08:42:03 No.760064310

>>そんな事言い始めたら当時種死持て囃してた人達なんて >>キラやラクスは正義!シンは反省しろ!みたいなのばっかりだったし… >流石に見た事がない… いやいやいや

465 20/12/30(水)08:42:04 No.760064311

>>ガトーは最初に0083知ったのがスパロボだったせいでハゲかと思ったら思ったよりロン毛でムカついたのは覚えてる >あいつちゃんとメット被ってるからな! >みんな!コックピットではちゃんとメットかぶれよ! シャアはさぁ…

466 20/12/30(水)08:42:09 No.760064319

>流石に見た事がない… いやいっぱいいたよ当時 キラの不殺を叩くのはおかしい!みたいなのもいたな 今じゃ不殺なんてしてないわボケって感じだが

467 20/12/30(水)08:42:15 No.760064328

キラの敵ってだけでシン嫌ってた人はまあそれなりに居たな…

468 20/12/30(水)08:42:26 No.760064352

種なんかが売れたからその後のガンダムが軟弱なガキばっか出てくる女オタク向けのアニメになっちまった…

469 20/12/30(水)08:42:32 No.760064366

遅れた避難途中の家族の死なんて自己責任!から始まるシン叩きの壺コピペが忘れられない

470 20/12/30(水)08:42:47 No.760064389

>一泡吹かせるどころかその連邦に操られてるんですが... そうだったっけ?全部見たはずなのにそのシーンを憶えてないな…

471 20/12/30(水)08:42:50 No.760064397

>流石に見た事がない… 鈴村がカミソリレター送られた話知ってる?

472 20/12/30(水)08:42:54 No.760064405

>>>早かったなじゃねえよ考えて撃てよ! >>白兵戦の方が得意なのに全弾打ち切って早かったなの流れ見る度に笑っちゃう >あの(棒立ちでひたすら弾撃ちまくる)戦い方は...てめぇトロワだな! Wはどこからがギャグでどこからがギャグじゃないのか分からんけどそのシーンだけは確実にギャグ

473 20/12/30(水)08:43:02 No.760064418

>>でも当時ガトーを持て囃してた人たちはこれぞ武人!ジオンの大義!みたいな感じだぜ >そういう仮想敵みたいなの作り出して戦うの疲れない? 当時のオタクの意見の主流を知りたいならゲームでの扱いを見るといい 90年台のガトーは武人だし00年台の種死のキラ達は異常者だし昔からごひはネタキャラだ

474 20/12/30(水)08:43:21 No.760064449

アムロだって最初は軟弱なガキだったし… 女オタク向けではないが

475 20/12/30(水)08:43:34 No.760064472

>キラの敵ってだけでシン嫌ってた人はまあそれなりに居たな… キラを出したのが間違いだったのか…

476 20/12/30(水)08:43:36 No.760064478

「」はW好きすぎる…

477 20/12/30(水)08:43:36 No.760064481

>鈴村がカミソリレター送られた話知ってる? いいよね種死の良い思い出が石田と仲良くなれた事だけだったの

478 20/12/30(水)08:43:38 No.760064487

>当時のオタクの意見の主流を知りたいならゲームでの扱いを見るといい >90年台のガトーは武人だし00年台の種死のキラ達は異常者だし昔からごひはネタキャラだ うわぁ…

479 20/12/30(水)08:43:39 No.760064488

各方面から五飛を弄り出すんじゃない

480 20/12/30(水)08:43:46 No.760064509

>種なんかが売れたからその後のガンダムが軟弱なガキばっか出てくる女オタク向けのアニメになっちまった… ガンダムは初代からガキがおっさんぶちのめすアニメです… あとシャアのシャワーシーンについてどう思う?

481 20/12/30(水)08:44:00 No.760064545

>90年台のガトーは武人だし00年台の種死のキラ達は異常者だし昔からごひはネタキャラだ ごひはスパロボ攻略本の扱いがひどすぎたからなぁ

482 20/12/30(水)08:44:05 No.760064554

ごひの扱いは本当にずるい 当時のピンナップもなんかおかしいし

483 20/12/30(水)08:44:20 No.760064585

>Wの扱いは本当にずるい >当時のピンナップもなんかおかしいし

484 20/12/30(水)08:44:22 No.760064592

>シンはシンで反省すべきとこはいっぱいあったと思うぞ 初っ端からユニウスセブンの残骸とか別に地球に落ちてもよくね?と言ってた連中を注意したカガリに煽り発言だからな むしろキラが嫌いな人達が持ち上げてたイメージしかない

485 20/12/30(水)08:44:31 No.760064610

>そうだったっけ?全部見たはずなのにそのシーンを憶えてないな… 星の屑作戦自体がジャミトフがティターンズ作るために残党利用した自作自演なのよ バニングが死ぬ前にシーマ様が落としたシナリオ読んでたでしょ?

486 20/12/30(水)08:44:41 No.760064624

>遅れた避難途中の家族の死なんて自己責任!から始まるシン叩きの壺コピペが忘れられない 自己責任の濫用がすごいな それ言っときゃ押し付けられるからかな

487 20/12/30(水)08:44:51 No.760064647

>Wの扱いは本当にずるい >当時のピンナップもなんかおかしいし あれはアニメディアが悪い

488 20/12/30(水)08:44:57 No.760064660

>>Wの扱いは本当にずるい >>当時のピンナップもなんかおかしいし (巨大ヒイロ)

489 20/12/30(水)08:45:13 No.760064694

>シンはシンで反省すべきとこはいっぱいあったと思うぞ じゃあキラやラクスやアスランには無いんですかねって話になっちゃうし…

490 20/12/30(水)08:45:13 No.760064699

>>シンはシンで反省すべきとこはいっぱいあったと思うぞ >初っ端からユニウスセブンの残骸とか別に地球に落ちてもよくね?と言ってた連中を注意したカガリに煽り発言だからな ここと >むしろキラが嫌いな人達が持ち上げてたイメージしかない これが繋がってなくて誰もレスしてくれないから自演しただけにしか見えなくて笑う

491 20/12/30(水)08:45:17 No.760064706

一周回って最近のごひはキャラを深掘りしてもらえるようになった気がする

492 20/12/30(水)08:45:20 No.760064712

ガトーはだいたいメディアで扱い良いからな… そりゃ当時は信念に満ちた軍人として大人気でしたよ

493 20/12/30(水)08:45:50 No.760064775

序盤のシンちゃんは割とリアルタイム視聴では視聴者もフラストレーション溜まるキャラしてたのは事実だよ 結末知った上で観るのと先の展開分からずに週一で観るのでは印象全然違うんだ

494 20/12/30(水)08:45:57 No.760064791

俺はガトーの年齢にびっくりしたよ

495 20/12/30(水)08:46:03 No.760064807

>>むしろキラが嫌いな人達が持ち上げてたイメージしかない >これが繋がってなくて誰もレスしてくれないから自演しただけにしか見えなくて笑う そりゃその結論につなげたいだけのレスでカガリの主張も綺麗な部分だけ抽出してるからな

496 20/12/30(水)08:46:10 No.760064825

>>シンはシンで反省すべきとこはいっぱいあったと思うぞ >初っ端からユニウスセブンの残骸とか別に地球に落ちてもよくね?と言ってた連中を注意したカガリに煽り発言だからな >むしろキラが嫌いな人達が持ち上げてたイメージしかない というか脚本は明らかにキラに肩入れしてシンを下げてたから本編だけ見てればシンはただのアホガキだよ シン持ち上げてる人は脳内補正でかいんじゃないかな

497 20/12/30(水)08:46:10 No.760064829

>>>Wの扱いは本当にずるい >>>当時のピンナップもなんかおかしいし >(巨大ヒイロ) (目を逸らすデュオ)

498 20/12/30(水)08:46:24 No.760064848

(サイズを測った腕を維持したまま修理部品を買いに行く五飛)

499 20/12/30(水)08:46:34 No.760064869

>俺はガトーの年齢にびっくりしたよ 年齢見ると あぁ軍事国家の若い青年将校あるあるだ…ってわかる

500 20/12/30(水)08:46:42 No.760064892

ステラを独断で返却してもほぼお咎めなしだったのはなあ

501 20/12/30(水)08:46:49 No.760064903

>>>>Wの扱いは本当にずるい >>>>当時のピンナップもなんかおかしいし >>(巨大ヒイロ) >(目を逸らすデュオ) (悲しそうに俯くカトル)

502 20/12/30(水)08:46:53 No.760064909

>そんな事言い始めたら当時種死持て囃してた人達なんて >キラやラクスは正義!シンは反省しろ!みたいなのばっかりだったし… いいよね 完全懲悪

503 20/12/30(水)08:47:08 No.760064939

さすが綺麗事はアスハのお家芸だな ってのは名台詞すぎる

504 20/12/30(水)08:47:17 No.760064960

どんだけシン下げてもキラ信者が暴走して鈴村にカミソリレター送った過去は消えないんで

505 20/12/30(水)08:47:21 No.760064969

>序盤のシンちゃんは割とリアルタイム視聴では視聴者もフラストレーション溜まるキャラしてたのは事実だよ 種でも准将はフラストレーション溜まるキャラだったから シリーズがそういう作風なんじゃないの

506 20/12/30(水)08:47:34 No.760064993

>>当時のオタクの意見の主流を知りたいならゲームでの扱いを見るといい >>90年台のガトーは武人だし00年台の種死のキラ達は異常者だし昔からごひはネタキャラだ >うわぁ… 実在にそうだって話じゃなくゲームでの扱いは大体オタクの扱いを反映してるって話な?

507 20/12/30(水)08:47:45 No.760065009

ガトーageがあって その反動形成としてのシーマ様ageがあって 最近フラットになってきた感じ

508 20/12/30(水)08:47:46 No.760065014

そもそもガトーはドズル派なのに大義曲げてギレン派のデラーズに付いてるからね 自己暗示で自己陶酔してるだけだと思う

509 20/12/30(水)08:48:12 No.760065069

キラを持ち上げた結果があの何考えてるのかよくわからん准将なのが

510 20/12/30(水)08:48:20 No.760065089

ガトーは良いも悪いも狂った上に人生狂わされた青年将校にすぎないんじゃないの 上が落ち着いてたらそれなりに落ち着いた仕事してたでしょ

511 20/12/30(水)08:48:26 No.760065105

序盤で増長するのはお約束だからな

512 20/12/30(水)08:48:33 No.760065116

まず種の時点で嫌いって人と 種は良かったけど種死は…って人と いやもう種も種死も最高!!って人がいるから

513 20/12/30(水)08:48:41 No.760065131

>種でも准将はフラストレーション溜まるキャラだったから >シリーズがそういう作風なんじゃないの 実際当時はこれガンダムでリヴァイアスやってんのかとは思いました 毎週気分がどんよりすることどんよりすること

514 20/12/30(水)08:48:43 No.760065134

>キラを持ち上げた結果があの何考えてるのかよくわからん准将なのが 階級だけ無駄に上がってくのが二次創作感あって好き

515 20/12/30(水)08:48:45 No.760065141

>そもそもガトーはドズル派なのに大義曲げてギレン派のデラーズに付いてるからね 大義というかお題目はジオン再興であって派閥は関係ないだろう

516 20/12/30(水)08:48:59 No.760065171

シンちゃんは最初から少年漫画の主人公みたいに見てたな キラはなんかこう…女性向けだ

517 20/12/30(水)08:49:15 No.760065200

>俺はガトーの年齢にびっくりしたよ 昔はキャラは若ければ若いほどいいみたいなのあったし ゼクスノイン19歳レディアン20歳トレーズ24歳とかそんなもんだよ

518 20/12/30(水)08:49:22 No.760065213

>ガトーは良いも悪いも狂った上に人生狂わされた青年将校にすぎないんじゃないの 上が落ち着いてたらそれなりに落ち着いた仕事してたでしょ まあそうなんだけど声と顔が貫禄ありすぎる……

519 20/12/30(水)08:49:28 No.760065221

>バニングが死ぬ前にシーマ様が落としたシナリオ読んでたでしょ? あれにそこまで書いてないんじゃないか?

520 20/12/30(水)08:49:43 No.760065256

マジで無駄に高いからなキラの階級…

521 20/12/30(水)08:49:45 No.760065264

五飛普通に人気だったからな! Gでドラゴンガンダム受けたからよりカッコよくしよう!でシェンロン→アルトロンと続くくらいには

522 20/12/30(水)08:49:53 No.760065283

>キラを持ち上げた結果があの何考えてるのかよくわからん准将なのが 最近なんか見たなーと思ったら地球大統領とかなんかそういうやつ

523 20/12/30(水)08:50:00 No.760065302

ラクスは今見ても大局的な思想は理解できるけどその場その時においてどういう思考で動いてるのか判断しかねるところが多い 種死のキラもそんな感じ

524 20/12/30(水)08:50:04 No.760065308

なんかもういい年した大人がアニメキャラとは言え20歳に満たないガキをボロクソに言うのがキッツイな…と感じるようになってきた

525 20/12/30(水)08:50:32 No.760065358

キャラクターの年齢に関してはむしろ現代日本が戦時下だったり情勢不安定な時代に比べて精神年齢が実年齢より低めなんだ 平和な証拠だからいい事なんだけど

526 20/12/30(水)08:50:32 No.760065359

>なんかもういい年した大人がアニメキャラとは言え20歳に満たないガキをボロクソに言うのがキッツイな…と感じるようになってきた アニメキャラに年齢は関係ないだろ…

527 20/12/30(水)08:50:39 No.760065370

>なんかもういい年した大人がアニメキャラとは言え20歳に満たないガキをボロクソに言うのがキッツイな…と感じるようになってきた 歳をとったって事だろう

528 20/12/30(水)08:50:44 No.760065377

あんだけご大層な事言ってるくせに潜伏中に女子大生に手を出してるところが面白いですよねガトーは

529 20/12/30(水)08:50:55 No.760065401

>キラを持ち上げた結果があの何考えてるのかよくわからん准将なのが スパロボの改変で一番救われたのはシンではなくキラというのを言う人いるよね わからなくはない

530 20/12/30(水)08:51:12 No.760065430

>五飛普通に人気だったからな! >Gでドラゴンガンダム受けたからよりカッコよくしよう!でシェンロン→アルトロンと続くくらいには それはドラゴンガンダムが人気だっただけではないでしょうか

531 20/12/30(水)08:51:16 No.760065435

>あんだけご大層な事言ってるくせに潜伏中に女子大生に手を出してるところが面白いですよねガトーは 性欲を持て余したんだ

532 20/12/30(水)08:51:16 No.760065436

スパロボで主人公になれたシンちゃん 周りにちゃんと意見を言う大人や仲間がいるからな エヴァのシンジ君の場合はスーパー系の友人とかATフィールドぶち抜ける人多数で負担が少なかった

533 20/12/30(水)08:51:26 No.760065450

>なんかもういい年した大人がアニメキャラとは言え20歳に満たないガキをボロクソに言うのがキッツイな…と感じるようになってきた ガキとして描かれてるキャラならそうだけど 人格破綻してりゃそりゃボロクソ言われるしそれは脚本の責任

534 20/12/30(水)08:51:31 No.760065458

シンは前に出たドラマCDでの自分に都合の良い事言ってくれる人にほいほい懐くって評価が的確過ぎる

535 20/12/30(水)08:51:33 No.760065466

Wはネタとして面白い Vは頭おかしい あいだに挟まってるGは面白いんだけどなんか地味…

536 20/12/30(水)08:51:43 No.760065489

>なんかもういい年した大人がアニメキャラとは言え20歳に満たないガキをボロクソに言うのがキッツイな…と感じるようになってきた シンジくん叩きよりはマシよ あれ映画の頃は情けないうんぬんじゃなくて完全にうつ病だもん

537 20/12/30(水)08:51:48 No.760065503

>スパロボの改変で一番救われたのはシンではなくキラというのを言う人いるよね >わからなくはない というか種死キャラで改変受けて救われない奴なんて居ないだろ 本編だと全員場当たり的な動きしかしてないんだし

538 20/12/30(水)08:51:50 No.760065509

>ラクスは今見ても大局的な思想は理解できるけどその場その時においてどういう思考で動いてるのか判断しかねるところが多い そもそもの隠居したいから各勢力から兵器奪って地上に降りますわ!って思考回路がおかし過ぎて理解できない

539 20/12/30(水)08:51:51 No.760065510

>なんかもういい年した大人がアニメキャラとは言え20歳に満たないガキをボロクソに言うのがキッツイな…と感じるようになってきた それは脚本家に言ってください

540 20/12/30(水)08:52:12 No.760065561

種のキラは好きだけど 種死のキラはただの舞台装置みたいな扱いだし何考えてるんだかよく分からないから嫌い

541 20/12/30(水)08:52:21 No.760065578

>シンは前に出たドラマCDでの自分に都合の良い事言ってくれる人にほいほい懐くって評価が的確過ぎる あのアニメそういう脚本だったよね としか…

542 20/12/30(水)08:52:25 No.760065587

>キラはなんかこう…女性向けだ でもキラはしまむらで売ってるようなベルトがたくさんついた服を私服として着てたんだ… 当時からアレはないわ…って思ってた

543 20/12/30(水)08:52:31 No.760065601

>スパロボで主人公になれたシンちゃん >周りにちゃんと意見を言う大人や仲間がいるからな アスランにドラマ持って行かれて横のつながり薄いよね… 上も薄い…

544 20/12/30(水)08:52:34 No.760065605

スパロボのキラはなんかずっとクロスオーバー的な扱いはイマイチなイメージがある 最終的にふわっとした天然お兄さんに落ち着いたけど

545 20/12/30(水)08:52:35 No.760065608

Wがどうこう言われないのは当時じゃなかったからだよ

546 20/12/30(水)08:52:42 No.760065624

キラはクルーゼ戦で心を壊されてそれ以降はすごくフワッとした感じになった気が アスランがカガリ捨てた時はわかりやすくキレてたけど

547 20/12/30(水)08:52:57 No.760065663

子供向けのアニメで子供が子供らしく振舞ってるだけだから何もおかしくはない

548 20/12/30(水)08:53:04 No.760065679

>種死のキラはただの舞台装置みたいな扱いだし何考えてるんだかよく分からないから嫌い キラは3人目だから…みたいなネタが横行した記憶がある…

549 20/12/30(水)08:53:10 No.760065687

>当時からアレはないわ…って思ってた 種死までの間にキラの中で何があったんだろう…

550 20/12/30(水)08:53:14 No.760065697

>>なんかもういい年した大人がアニメキャラとは言え20歳に満たないガキをボロクソに言うのがキッツイな…と感じるようになってきた >シンジくん叩きよりはマシよ >あれ映画の頃は情けないうんぬんじゃなくて完全にうつ病だもん 作ってる人別にそんな意識ないと思うよ

551 20/12/30(水)08:53:23 No.760065714

フワッとというか負荷かかりすぎて半分人間性死んでんじゃないかって気がしてならない

552 20/12/30(水)08:53:32 No.760065736

>スパロボのキラはなんかずっとクロスオーバー的な扱いはイマイチなイメージがある >最終的にふわっとした天然お兄さんに落ち着いたけど キラの根幹が脚本家補正なので シナリオ書く人が変わったらもうどうしようもないって

553 20/12/30(水)08:53:45 No.760065775

>そもそもの隠居したいから各勢力から兵器奪って地上に降りますわ!って思考回路がおかし過ぎて理解できない それで攻撃されましたってそりゃそうだろとしか思えん 発言に影響力ある上に武力まで備えてる個人とかどう考えても争いの元なのに

554 20/12/30(水)08:53:52 No.760065788

種の私服なんか全員おかしいだろ…

555 20/12/30(水)08:53:57 No.760065799

発言と行動で是非を問われるのは大人も子供も変わらないんじゃないかな… 子供だから叩くな!みたいな域まで くると流石に幼稚っぽい

556 20/12/30(水)08:53:59 No.760065805

スパロボのアスランは発情猿扱いされてこれで良いの…?とはなる

557 20/12/30(水)08:54:00 No.760065809

>Wはネタとして面白い >Vは頭おかしい >あいだに挟まってるGは面白いんだけどなんか地味… お前…クスリでもやっているのか

558 20/12/30(水)08:54:10 No.760065827

>あいだに挟まってるGは面白いんだけどなんか地味… キャラ単位で見ると派手派手なんだけどね

559 20/12/30(水)08:54:24 No.760065856

>平井が描く私服なんか全員おかしいだろ…

560 20/12/30(水)08:54:30 No.760065870

>あいだに挟まってるGは面白いんだけどなんか地味… Gが地味って言われてるとこはじめてみた

561 20/12/30(水)08:54:43 No.760065892

>キラは3人目だから…みたいなネタが横行した記憶がある… カーボンヒューマンって設定あるのが悪い

562 20/12/30(水)08:54:46 No.760065901

なんならダブルオーですら割と私服ヤバくなかったか

563 20/12/30(水)08:54:58 No.760065932

考えると議長みたいな胡散臭いのがあんだけ信用されてたのが分からない… 今だとcvの時点で絶対こいつ悪役だわって言われそうなのに

564 20/12/30(水)08:55:15 No.760065966

>なんならダブルオーですら割と私服ヤバくなかったか 釣り人ファッションのロックオン兄は覚えてる

565 20/12/30(水)08:55:17 No.760065971

ZZだけってヤバいけど叩くかどうかってだけだ

566 20/12/30(水)08:55:29 No.760065995

>キラは3人目だから…みたいなネタが横行した記憶がある… 行動原理とか発言に一貫性無くなってきてたのがでかい シンに負けた原因迷ってたからだってあんた…

567 20/12/30(水)08:55:30 No.760065996

Wをネタで切り捨てちゃうのもVを頭おかしいの一言で終わらせちゃうのも勿体ない見方だなぁと思ってしまう

568 20/12/30(水)08:55:43 No.760066028

>種の私服なんか全員おかしいだろ… キャラデザの人がそもそも…

569 20/12/30(水)08:55:44 No.760066029

>考えると議長みたいな胡散臭いのがあんだけ信用されてたのが分からない… >今だとcvの時点で絶対こいつ悪役だわって言われそうなのに 作中の話をしたいのか視聴者の初見の話をしたいのかわからん書き方はやめてくれ

570 20/12/30(水)08:55:46 No.760066035

>なんならダブルオーですら割と私服ヤバくなかったか 女性陣が特にヤバかったような

571 20/12/30(水)08:56:03 No.760066077

アスラン女体化ものかと思った

572 20/12/30(水)08:56:09 No.760066088

>シンに負けた原因迷ってたからだってあんた… あそこ熱帯で舐めプしたら負けた時みたいで好きだよ

573 20/12/30(水)08:56:12 No.760066096

>>なんならダブルオーですら割と私服ヤバくなかったか >女性陣が特にヤバかったような (胸元にデカいS)

574 20/12/30(水)08:56:17 No.760066107

Zの女性陣も私服やばかった気が

575 20/12/30(水)08:56:30 No.760066136

>考えると議長みたいな胡散臭いのがあんだけ信用されてたのが分からない… >今だとcvの時点で絶対こいつ悪役だわって言われそうなのに 作ってる側としてはあっちも正義なんですよみたいなつもりはあったのかもしれない

576 20/12/30(水)08:56:38 No.760066149

ガンダム世界の私服はだいたいヤバいぞ!

577 20/12/30(水)08:56:47 No.760066167

>Zの女性陣も私服やばかった気が カミーユのとっくりセーターが一番面白い気がしなくもない

578 20/12/30(水)08:57:14 No.760066242

>シンに負けた原因迷ってたからだってあんた… 殺さないといけないけどそう簡単に殺す!って覚悟決まらないってことだと思ってた

579 20/12/30(水)08:57:15 No.760066244

>>Zの女性陣も私服やばかった気が >カミーユのとっくりセーターが一番面白い気がしなくもない なんだよあのツートンカラー

580 20/12/30(水)08:57:15 No.760066245

まず服装で未来感出そうとするのが古いよね とかそういうの置いといても種OO辺りの私服はヤバい

581 20/12/30(水)08:57:44 No.760066304

>殺さないといけないけどそう簡単に殺す!って覚悟決まらないってことだと思ってた 別に不殺なんてしてないんじゃねえの?

582 20/12/30(水)08:58:05 No.760066352

サラの私服なんかは逆にアリな気すらする

583 20/12/30(水)08:58:09 No.760066365

>あそこ熱帯で舐めプしたら負けた時みたいで好きだよ 仲間に危機が差し迫ってたタイミングでおちゃらけるキャラだったっけ…ってなる

584 20/12/30(水)08:58:14 No.760066377

>ガンダム世界の私服はだいたいヤバいぞ! わたしガンダムチームの夏服好き!

↑Top