虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/30(水)03:03:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/30(水)03:03:28 No.760037808

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/12/30(水)03:04:33 No.760037951

新年のあいさつしてくれるやつ!

2 20/12/30(水)03:06:07 No.760038189

爆弾持ってくるやつ

3 20/12/30(水)03:41:42 No.760042158

泣くやつ

4 20/12/30(水)03:42:17 No.760042231

あんまり弄らなければ爆弾は週一くらいだよ

5 20/12/30(水)03:43:49 No.760042367

7の頃が見た目と操作に手触り感があって一番好きだったやつ

6 20/12/30(水)03:45:11 No.760042498

漢字talkか

7 20/12/30(水)03:49:50 No.760042897

>あんまり弄らなければ爆弾は週一くらいだよ MacsBug入れとくと爆弾出ても9割がたノーダメで復旧できる

8 20/12/30(水)03:50:04 No.760042920

家に9あったけどトイレ行って戻ってくると爆弾出てる事があった

9 20/12/30(水)03:51:31 No.760043045

>爆弾持ってくるやつ 68kコードの裏技みたいなの使うからだろ?!

10 20/12/30(水)03:51:54 No.760043077

>家に9あったけどトイレ行って戻ってくると爆弾出てる事があった 機能拡張で古いの入れてるとよくそうなる

11 20/12/30(水)03:52:54 No.760043175

>MacsBug入れとくと爆弾出ても9割がたノーダメで復旧できる ふつうのユーザーだとうまくいって1~2割ぐらいなんですよ

12 20/12/30(水)03:53:26 No.760043218

使い方がショボかったからかそんなに爆弾出た覚えないな 出たことはある

13 <a href="mailto:システムエラーが起きました">20/12/30(水)03:54:15</a> [システムエラーが起きました] No.760043281

システムエラーが起きました

14 20/12/30(水)03:55:19 No.760043357

エラー起きるとドゴオオオオンみたいな音してオシッコ漏れるやつ!

15 20/12/30(水)03:56:15 No.760043423

>ふつうのユーザーだとうまくいって1~2割ぐらいなんですよ 俺も復旧できねえって文句言ってたら 当時のmacユーザーには典型的なFAQだったみたいで MacsBug突っ込んで爆弾出たらes(今実行中のタスクを殺すみたいなコマンド)って教えてもらった おかげで >MacsBug入れとくと爆弾出ても9割がたノーダメで復旧できる

16 20/12/30(水)04:02:13 No.760043842

performerの頃からXになるまで何台か使ってたがネットで言われてる程爆弾出た事なかったな

17 20/12/30(水)04:09:24 No.760044394

MacsBugのMacはMacintoshのMacじゃないと知ったときの驚愕

18 20/12/30(水)04:13:38 No.760044706

>あんまり弄らなければ爆弾は週一くらいだよ それなりのスペックあればそんなに見ないよ

19 20/12/30(水)04:14:56 No.760044792

なぜか爆弾出しやすい体質の人がいるのが不思議だった

20 20/12/30(水)04:16:09 No.760044886

久しぶりに動かしたらアプリケーションのメモリ割り当てを自分で増減するの忘れてた

21 20/12/30(水)04:16:50 No.760044938

7.5は酷かったけど8と9はまあまあ安定してたよ MSIE使うとシステムごと落ちやすいからネスケ使ってたな なつかしすぎる

22 20/12/30(水)04:18:48 No.760045105

7.xというか初期のOpenTransportが不安定さの元凶だった気がする

23 20/12/30(水)04:19:41 No.760045169

漢字talkは本当に爆弾との戦いだった

24 20/12/30(水)04:21:16 No.760045274

7.5.5くらいなら安定してたけどな

25 20/12/30(水)04:28:43 No.760045760

7は7.5.3で終りじゃなかった?

26 20/12/30(水)04:32:44 No.760046044

大抵機能拡張が原因だったと

27 20/12/30(水)04:34:49 No.760046172

ショートカット使うと出やすかった印象

28 20/12/30(水)04:35:26 No.760046212

>7は7.5.3で終りじゃなかった? 7.5.5が最終 7.xは事実上7.6まであった

29 20/12/30(水)04:36:51 No.760046313

>ショートカット使うと出やすかった印象 ⌘+sで出た時の絶望感

30 20/12/30(水)04:47:59 No.760047118

(疑似)マルチタスク出来ます(安定動作するとは言っていない)

31 20/12/30(水)04:54:15 No.760047507

どんくらい疑似かというとメニューを出してる間マルチタスクが停止するくらい疑似なんだよね ずいぶんと大らかな時代だった

32 20/12/30(水)05:04:32 No.760048258

9だとイラレが5.5のころかな

33 20/12/30(水)05:42:34 No.760050548

この顔まだ使われてんだよな…

34 20/12/30(水)05:44:07 No.760050648

エラーとか不具合が人間みたいであたたたたかみが みたいなのテメーのとこのCMで流しててWinにしました

35 20/12/30(水)05:44:46 No.760050686

>どんくらい疑似かというとメニューを出してる間マルチタスクが停止するくらい疑似なんだよね >ずいぶんと大らかな時代だった ダイアログ出すAPIを新しいのにすればバックで動いてたが 互換性で使うやつが殆どなかったんだ

36 20/12/30(水)05:48:26 No.760050910

>大抵機能拡張が原因だったと あとよく引っかかったのが68kエミュだな 68kの例外を使ったコードはPowerPC上のエミュで上手く解釈できないで爆弾になった 全部Cでコーディングしてあるのはきっちり動いたんだが部分的にでもアセンブラ使ってたのが引っかかることが多かったな

37 20/12/30(水)05:51:03 No.760051081

PowerPC側は一応カーネルがあったと聞く

↑Top