虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/12/30(水)02:45:42 これマジ? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/30(水)02:45:42 No.760035255

これマジ?

1 20/12/30(水)02:46:51 No.760035457

あるある

2 20/12/30(水)02:49:21 No.760035811

偶然だろ

3 20/12/30(水)02:50:07 No.760035932

こういうことよくあるよね

4 20/12/30(水)02:59:20 No.760037209

カワイイが因果律に作用してしまっただけ

5 20/12/30(水)03:00:10 No.760037342

俺の嫁文化がここ数年で一気に廃れたのがビビる

6 20/12/30(水)03:00:44 No.760037422

幸子はかわいいから世界を歪めてしまうことも稀によくある

7 20/12/30(水)03:05:13 No.760038064

荒れるスラム街を●いている●●君何者だよ

8 20/12/30(水)03:07:30 No.760038357

嘘くさ

9 20/12/30(水)03:09:35 No.760038641

うまいこと字埋めてんな…

10 20/12/30(水)03:11:09 No.760038867

>うまいこと字埋めてんな… 「荒れるスラム街を歩いている○○君」は上手いのか…?

11 20/12/30(水)03:12:24 No.760039035

横読み抜きで普通に読んだらかなりおかしな文章だぞ

12 20/12/30(水)03:12:59 No.760039100

「クラスの絶対女王としてあがめられている」も無理あるよ…

13 20/12/30(水)03:13:59 No.760039238

「人が話している時も騒がしい私達をちゃんを叱ってくれた○○先生」もかなりおかしい

14 20/12/30(水)03:16:19 No.760039537

>俺の嫁文化がここ数年で一気に廃れたのがビビる 別にキャラを愛でるのに俺の嫁になる必要はないと気づいてしまった

15 20/12/30(水)03:21:10 No.760040004

最近は好きなキャラは嫁っていうより推しって言われてるのよく見るようになったな 確かに嫁よりつかいやすい

16 20/12/30(水)03:21:45 No.760040061

嫁とか大袈裟すぎるんだもん

17 20/12/30(水)03:22:18 No.760040117

嫁っていうよりは常に自分を俯瞰して見る精霊みたいな存在になるよね…

18 20/12/30(水)03:22:58 No.760040197

推しはちょっと好きなぐらいでも気軽に言える 嫁は正直重い

19 20/12/30(水)03:23:54 No.760040283

でも推しって何か男が使うとAKBファンっぽい軽薄さが…

20 20/12/30(水)03:24:09 No.760040301

推しがかぶったときに嫁だと戦争の予兆だけど推しならいいよね…いい…になりそう

21 20/12/30(水)03:26:01 No.760040501

>でも推しって何か男が使うとAKBファンっぽい軽薄さが… どういう意味…?

22 20/12/30(水)03:26:37 No.760040560

いやだから正にその軽薄さがオタクにも浸透したんだろ アイマス派生のやつなんて全部AKB系列2次元化しただけだし

23 20/12/30(水)03:27:17 No.760040639

嫁とか神とかの表現に難癖付けてくる連中もいるからな

24 20/12/30(水)03:27:19 No.760040640

俺の嫁って思ってるけどめんどくさい社会になったから口に出さなくなっただけだよ

25 20/12/30(水)03:29:19 No.760040842

Twitterで同じジャンルの人フォローしてると俺の嫁って主張し辛い

26 20/12/30(水)03:31:08 No.760041046

昔から変わらない俺の嫁が居るけど否定されるのが嫌だから誰にも言ったことないや

27 20/12/30(水)03:32:06 No.760041154

自分で書いて自分で赤で丸書いて自分でTwitterに投稿してそう

28 20/12/30(水)03:32:11 No.760041163

俺の嫁が軽薄でないとでも?

29 20/12/30(水)03:33:58 No.760041379

あずささんは向こう13年くらい俺の妻だが

30 20/12/30(水)03:34:06 No.760041393

>俺の嫁文化がここ数年で一気に廃れたのがビビる ソシャゲの浸透により場合によっては「手に入る」という状態がデフォルトになったので手に入ったものをあえて「俺の」と主張する必要が減ったからではないか とこの前「」が考察してた

31 20/12/30(水)03:35:42 No.760041552

ヒとかで同じ作品好きな人が簡単に集まりやすくなってそういう中では嫁っていいづらいからじゃないかって気がする

32 20/12/30(水)03:37:35 No.760041748

嫁というよりは推しという単語の方が俺の気持ちの表現としては近かった

33 20/12/30(水)03:38:34 No.760041858

一夫多妻制じゃないって突っ込まれちゃうからね

34 20/12/30(水)03:39:00 No.760041894

嫁と呼びたいキャラも居る

35 20/12/30(水)03:41:18 No.760042117

長門は俺

36 20/12/30(水)03:42:01 No.760042196

単純にキャラクターに嫁って言ってて虚しくない?ってのが

37 20/12/30(水)03:42:06 No.760042211

嫁を捨てるなとか言い出すアホのせい

38 20/12/30(水)03:43:11 No.760042312

このキャラ好きだけど別に嫁にしたいってわけじゃないから推しって表現はすっきりはまったな

39 20/12/30(水)03:43:41 No.760042355

夫を宣言するには自分が不甲斐なさすぎて…

40 20/12/30(水)03:45:24 No.760042518

俺の嫁っていうより俺の母なんだけど他人になんて言えばいいのか分からない…

41 20/12/30(水)03:47:02 No.760042658

俺はあの子を嫁に出来るほど大層な人間じゃねえんだ

42 20/12/30(水)03:47:33 No.760042694

ルリルリは俺の嫁って言うとロリコンみたいだなってずっと思ってたし

43 20/12/30(水)03:47:37 No.760042700

雪さんは俺の嫁!

44 20/12/30(水)03:48:50 No.760042804

そもそも俺の嫁文化に重厚さの欠片も無かったしな…

45 20/12/30(水)03:49:08 No.760042834

屋上前歯

46 20/12/30(水)03:51:30 No.760043041

嫁が三ヶ月で変わるとか揶揄されてた事もあったし 嫁だろうが推しだろうが軽い人は軽いし重い人は重い

47 20/12/30(水)03:53:41 No.760043240

コラだろ

48 20/12/30(水)03:56:42 No.760043445

自分の嫁とか余りにもおこがましいし…

49 20/12/30(水)03:59:36 No.760043650

ギャルゲエロゲ界隈が衰退していったのと 独占できる嫁とは対極のアイドル物が流行ったせいかな

50 20/12/30(水)04:00:13 No.760043693

>そもそも俺の嫁文化に重厚さの欠片も無かったしな… アニメキャラだとシーズンごとに変わったりするしな

51 20/12/30(水)04:01:01 No.760043745

独占したいわけではないし

52 20/12/30(水)04:01:28 No.760043775

嫁文化の時は一つの作品から身動きが取りづらかった 一夫多妻って言い訳も空しいし…

53 20/12/30(水)04:02:34 No.760043871

好きなキャラでも別に一緒に暮らしたいわけじゃないので嫁っていう言い方はあまりピンとこなかった

54 20/12/30(水)04:03:14 No.760043913

嫁って言うと双方向性が成り立ってること前提になるからな そうじゃなければストーカーとかの類だし

55 20/12/30(水)04:04:02 No.760043972

でもドーラさん描きまくってる人とかはやっぱ傍から見たら嫁でいいかなって…

56 20/12/30(水)04:06:05 No.760044133

推しよりは嫁の方がニュアンス的にはしっくりくる 推すというより単に自分が好きという意味で

57 20/12/30(水)04:06:55 No.760044183

作中に恋人がいる場合の嫁宣言ってどうなるんだろう

58 20/12/30(水)04:07:15 No.760044211

好感度は高いけど愛まで行くと重いかなって

59 20/12/30(水)04:07:20 No.760044218

相手の気持ちも考えてあげなよ

60 20/12/30(水)04:07:27 No.760044224

嫁って言うと1人しか推せないしな 推しは増えるものだけどあまり複数を嫁っていいたくない

61 20/12/30(水)04:07:37 No.760044238

結局嫁とか言って引っかえとっかえする嘘つき軽薄クソ野郎より 推しって言って気軽に推し変する軽薄クソ野郎の方が好感度高いよ

62 20/12/30(水)04:08:49 No.760044342

嫁は実際妙だと思うけど推しも別にアイドルものとか好きじゃないし 俺は単純にこのキャラ好きって主張するだけでいいや…

63 20/12/30(水)04:08:58 No.760044356

推しは推しでしっくりこないな俺 もっと安易に萌えとかシコいとかの感覚なんだけど これもまたどっちも死語だな…

64 20/12/30(水)04:09:21 No.760044390

>単純にキャラクターに嫁って言ってて虚しくない?ってのが 現実に嫁は作れないから二次元キャラを嫁にするって自虐のニュアンスも含んでたんだけど いつの間にかただのこのキャラ好きってアピールになってただけだから

65 20/12/30(水)04:09:54 No.760044435

嫁って言い方だと作中でしっかり固定カップリングが完成しているキャラに使いにくいんだよ

66 20/12/30(水)04:11:45 No.760044556

自分はキャラのことが好きかもしれないけど キャラは自分のこと好きなわけじゃないし

67 20/12/30(水)04:11:54 No.760044561

好きなのであって推したいわけではない

68 20/12/30(水)04:12:47 No.760044637

自分が好きなだけであってその魅力を他人にわかって欲しいとは思ってないから推しではないんだよな

69 20/12/30(水)04:15:11 No.760044814

そこいくと萌えは自己完結かつ適度に下世話で使い勝手良いと思うんだけど廃れたな

70 20/12/30(水)04:15:22 No.760044824

じゃあ太陽で

71 20/12/30(水)04:18:24 No.760045070

だってあんないい子を嫁っていうの申し訳ねえだろ… 俺よりもっと幸せにしてくれる旦那さんいるだろ…

72 20/12/30(水)04:18:30 No.760045077

萌えは下世話にもなりきれず半端に取り繕おうしてる気持ち悪さがダメだったんだろう いっそシコれると言ってくれた方が清々しいというか

73 20/12/30(水)04:18:40 No.760045095

推してる!ってのも大げさに感じる時はある

74 20/12/30(水)04:20:05 No.760045197

推してるでダメならもうそれは好きじゃないだけなんじゃ

75 20/12/30(水)04:20:39 No.760045234

いや好きでいいじゃん

76 20/12/30(水)04:26:02 No.760045558

萌えと嫁は死語になったけど推し呼びもどこかのタイミングで廃れるんだろうか?

77 20/12/30(水)04:27:08 No.760045646

>萌えと嫁は死語になったけど推し呼びもどこかのタイミングで廃れるんだろうか? 昔からイチオシとかの形で存在するので新しい呼び方が生まれたとして廃れるかは怪しいと思う

78 20/12/30(水)04:28:18 No.760045733

>推してるでダメならもうそれは好きじゃないだけなんじゃ 対外的に行動しない=好きじゃないわけじゃないでしょ まぁスラングみたいなもんだし推しって単語にそこまで意味残ってないだろうけど

79 20/12/30(水)04:32:02 No.760045992

養える経済力が…

80 20/12/30(水)04:35:29 No.760046220

推すけど同担は拒否って言い方は矛盾した言い方になるのかな

81 20/12/30(水)04:37:11 No.760046333

海外は普通にwaifuって呼び方浸透してる気がする

82 20/12/30(水)04:38:06 No.760046400

>推すけど同担は拒否って言い方は矛盾した言い方になるのかな 推しの同担拒否なんて沢山いると思う…

83 20/12/30(水)04:38:30 No.760046434

今は萌えの代わりがてぇてぇだね v界隈が主だけど

84 20/12/30(水)04:40:11 No.760046547

担当ってまた違う文化?

85 20/12/30(水)04:43:39 No.760046774

3カ月ごとに変わるからな 正直嫁よりもっと気軽な感じが欲しいよね

86 20/12/30(水)04:44:12 No.760046820

担当とか推しってドルオタからの派生かな どっから混ざってきたんだあれ

87 20/12/30(水)04:45:20 No.760046903

何かの作品の話題になったとき それで誰が嫁?とか聞かれても答えづらいが推し程度なら気楽でいい

88 20/12/30(水)04:46:46 No.760047020

>俺の嫁文化がここ数年で一気に廃れたのがビビる メイン層が高齢化して既婚者が増えたからなのかな…

89 20/12/30(水)04:47:14 No.760047058

>担当ってまた違う文化? あれはアイドルにそれもアイマスで使うのが基本だからなぁ 一応リアルでもジャニオタが使うそうだがやっぱりアイドル

90 20/12/30(水)04:49:53 No.760047213

推しと担当みたいなのは腐女子かジャニオタあたりから流れてきた文化だと思ってた

91 20/12/30(水)04:49:55 No.760047215

>一応リアルでもジャニオタが使うそうだがやっぱりアイドル どっちかと言うとジャニオタが使ってるのを輸入してきたのでは

92 20/12/30(水)04:51:14 No.760047296

>そこいくと萌えは自己完結かつ適度に下世話で使い勝手良いと思うんだけど廃れたな 当時からずっとどうにも語感がしっくりこなかった 気持ち悪いとかいうのともまた違うしなんだろう

93 20/12/30(水)04:55:08 No.760047571

俺の嫁とか絶対に幸せに出来ないから… 好きなキャラには業を背負わせたくない

94 20/12/30(水)05:01:14 No.760048036

夢見がちなオタクの介護する美少女とか可哀想すぎるからな…

95 20/12/30(水)05:01:58 No.760048082

>俺の嫁とか絶対に幸せに出来ないから… >好きなキャラには業を背負わせたくない わかるんだけどそれはそれで偶像に心酔しすぎてて気持ち悪いよなって言う

96 20/12/30(水)05:04:00 No.760048225

俺が旦那だとキャラの魅力が半減する

97 20/12/30(水)05:04:53 No.760048279

渚は俺の嫁だと言いたいが岡崎と結婚すべきなんだ岡崎じゃないと彼女を幸せにできないんだ的なことを言ってたロシア人思い出した

98 20/12/30(水)05:07:34 No.760048460

観客が上演中の舞台に上がるのは失礼

99 20/12/30(水)05:19:09 No.760049089

>>俺の嫁文化がここ数年で一気に廃れたのがビビる >ソシャゲの浸透により場合によっては「手に入る」という状態がデフォルトになったので手に入ったものをあえて「俺の」と主張する必要が減ったからではないか >とこの前「」が考察してた 単に俺や「」を含むオタクの老化じゃねえかなって思う… ヒロインとお嫁さん旦那さんになれるような/想像できるような年齢じゃないでしょもう… 代わりにヒロインを孫娘かのように見守って幸せを願うオタクが増えてきた気がする

100 20/12/30(水)05:23:09 No.760049307

同胆居る集まりの中で嫁というのもなぁ…ってのもあるし

101 20/12/30(水)05:24:35 No.760049400

お姉さんが教えてくれる♡系のお姉さんもみんな俺より年下だし

102 20/12/30(水)05:26:30 No.760049521

「○○たんは俺の嫁!」「萌え~!」みたいなのがステレオタイプなキモオタ像として身内のオタク界隈でも一般人界隈でも揶揄されまくったから恥ずかしくなったり飽きたりして言わなくなっただけでしょ

103 20/12/30(水)05:35:09 No.760050054

それこそアイドルと同じでファンは誰もが一消費者でしかないんだから 推しっていう方が現実的な表現の気もするし 一方で嫁っていうよりライトな感情という気もする

104 20/12/30(水)05:38:58 No.760050317

嫁ってなんだよモノ化かよってのは俺が覚えてる限り15年は前から既に言われまくってたしなあ

105 20/12/30(水)05:41:36 No.760050465

モノ化って言われると特殊性癖みたいだな

106 20/12/30(水)05:41:47 No.760050483

3ヵ月ごとに嫁を変える癖に~ってのも当時も言われてたな…

107 20/12/30(水)05:44:51 No.760050692

それこそギコ猫やモナー全盛期の頃にはすでに甲斐性もないくせに嫁とか言ってんじゃねーよ厨房みたいなツッコミは見たよ

108 20/12/30(水)05:46:03 No.760050758

その辺言われまくったから言わなくなっただけだと思う嫁

109 20/12/30(水)05:48:22 No.760050905

まあ誰にも邪魔されずに一人で妄想してた方が幸せではある

110 20/12/30(水)05:49:01 No.760050945

商業的に大っぴらに使われまくるようになって萎えたオタクとかもいそう

111 20/12/30(水)05:53:04 No.760051205

馬場このみと結婚したかった…

112 20/12/30(水)06:08:50 No.760052128

結婚なんて当たり前に出来ると当時は思ってたからな…

113 20/12/30(水)06:18:07 No.760052634

>結婚なんて当たり前に出来ると当時は思ってたからな… ほんとにね… 老いてああ結婚って出来ないもんなんだな難しいんだなって身に染みてから 冗談でも俺の嫁~って言えなくなっちゃった

114 20/12/30(水)06:23:19 No.760052890

大好きなキャラを嫁扱いとか恐れ多くて流行ってる当時から使えなかった

115 20/12/30(水)06:33:39 No.760053436

かわいい女の子と俺が結婚するんじゃなくて かわいい女の子がその魅力を輝かせている姿を見つめたいだけなんだ むしろその世界に俺はいらない

116 20/12/30(水)06:35:37 No.760053552

むしろ俺がかわいい女の子になりたい

117 20/12/30(水)06:40:56 No.760053822

>>一応リアルでもジャニオタが使うそうだがやっぱりアイドル >どっちかと言うとジャニオタが使ってるのを輸入してきたのでは 「自分が担当Pとして育ててる」って意味での言葉だからどうなんだろ 少なくともSPの頃には言われてた気もするし

118 20/12/30(水)06:41:28 No.760053860

>むしろ俺がかわいい女の子になりたい かわいい女の子になって好きなキャラと百合百合したい

119 20/12/30(水)06:43:30 No.760053976

現在進行系で更新されるコンテンツが殆どになったからって視点の変化もあるんじゃないかな 公式で優遇されるようアピールしないといけないから推しとかの表現になる

120 20/12/30(水)06:50:41 No.760054389

>>どっちかと言うとジャニオタが使ってるのを輸入してきたのでは >「自分が担当Pとして育ててる」って意味での言葉だからどうなんだろ >少なくともSPの頃には言われてた気もするし デレマスのアニメ辺りで推しと担当で揉めたりしてた覚えがある

121 20/12/30(水)06:56:35 No.760054733

嫁だとちょっと仰々しくて使いづらい感じはあった

122 20/12/30(水)06:58:28 No.760054855

>いやだから正にその軽薄さがオタクにも浸透したんだろ >アイマス派生のやつなんて全部AKB系列2次元化しただけだし 違うぞ モー娘。だ

123 20/12/30(水)07:03:50 No.760055171

「推し」はアイドル系作品でないものにまでドル推し的文化を持ち込んでる感じがして個人的にあまり好みじゃない

↑Top