虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/12/30(水)02:23:20 ナウシ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/30(水)02:23:20 No.760031069

ナウシカのラストはハッピーエンドなのか

1 20/12/30(水)02:29:41 No.760032343

何だかんだで人類も適応して逞しく生きてくよって事だろな スレ画は勝利エンド

2 20/12/30(水)02:30:52 No.760032613

そしてその人類が適応して生きていく道にあの光ってる奴らは不要だと

3 20/12/30(水)02:31:27 No.760032745

尊厳を守ったという意味でグッドエンドとは言えるかもしれないが ハッピーってなんだろうね

4 20/12/30(水)02:39:04 No.760034174

後年クシャナが中興の祖とか言われてるしな でもナウシカ本編も世界の一地域での話だし墓所自体他にもあるんじゃと思う

5 20/12/30(水)02:42:18 No.760034706

三馬鹿みてヴ王もろくなのじゃねえなこれってなったけど 滅茶苦茶優秀でビックリした

6 20/12/30(水)02:52:56 No.760036334

身に火を灯して未来を照らし次の子達の為に燃え尽きるのも大切な役目だけど 今を生きている一個の人格としての尊厳を無下に扱うわけにはいかないし 難しいね

7 20/12/30(水)02:54:24 No.760036557

読んでた頃は墓所の主潰して卵葬り去ることに理解できたけど もうちょいどうにかする余地はなかったのかな…とか感じ方変わった気がする

8 20/12/30(水)03:01:18 No.760037505

墓所が旧人類の代弁者かって言うと設定的には微妙だけど 宮さんの性格考えるとそう捉えていい気もする

9 20/12/30(水)03:09:04 No.760038574

>三馬鹿みてヴ王もろくなのじゃねえなこれってなったけど >滅茶苦茶優秀でビックリした すごく優秀なろくでなしなんじゃないかな…

10 20/12/30(水)03:20:19 No.760039913

>ナウシカのラストはハッピーエンドなのか そういう安易な質問を宮崎駿にすると小一時間説教される

11 20/12/30(水)03:25:19 No.760040437

君たちは性能を意図的に落としたデミヒューマンなの 役割は新人類覚醒までにインフラを維持する事ただそれだけ 中継ぎでしかないからあんまり長続きできるようには作ってないし実際もう限界でしょ新人類の準備できたからすっぱり交代してね

12 20/12/30(水)03:28:29 No.760040763

>もうちょいどうにかする余地はなかったのかな…とか感じ方変わった気がする 闘争本能ないから現行人類がいる時点で新人類起こしちゃったら生存競争でぐちゃぐちゃにされるしかないし あそこで全滅させたのはいっそ情けだったのかもと

13 20/12/30(水)03:28:31 No.760040768

>君たちは性能を意図的に落としたデミヒューマンなの >役割は新人類覚醒までにインフラを維持する事ただそれだけ >中継ぎでしかないからあんまり長続きできるようには作ってないし実際もう限界でしょ新人類の準備できたからすっぱり交代してね 昔よんでちゃんと理解出来てなかったけどそんな明確に悪いやつだったの?あの敵… もっと理想論みたいな事言ってるのかと思ってた

14 20/12/30(水)03:30:20 No.760040961

>>ナウシカのラストはハッピーエンドなのか >そういう安易な質問を宮崎駿にすると小一時間説教される 俺は一般読者だからいいの!

15 20/12/30(水)03:30:51 No.760041014

一応現生人類も再改造して生きられるようにするよとは言ってるけどナウシカの立場からして鵜呑みできるかというと厳しいし 何より本能的な部分にまで手を加えられる事に拒否感が生まれるのは仕方ないってのも分かる

16 20/12/30(水)03:30:53 ID:Nc1cRtn2 Nc1cRtn2 No.760041020

三馬鹿も馬鹿演じてたんじゃなかった?

17 20/12/30(水)03:32:52 No.760041255

>一応現生人類も再改造して生きられるようにするよとは言ってるけど そういう技術があるとは言ったがするとは言ってないような

18 20/12/30(水)03:35:06 No.760041493

>昔よんでちゃんと理解出来てなかったけどそんな明確に悪いやつだったの?あの敵… >もっと理想論みたいな事言ってるのかと思ってた ナウシカの反論は初期仕様なんて知るか巨神兵は初期仕様にない心を獲得したし王蟲のいたわりの心もお前らの仕様書にはなかったろ! 作られたものだろうがなんだろうが命の力は誰かがコントロールできるものじゃないし私はその命の自然の成り行きに任せる その上で今の人類は生き延びていけると信じているしその道を探す!お前らは死ね!だから 理想論も悪い事するのもどっちかというとナウシカのほうかも

19 20/12/30(水)03:36:45 No.760041659

わざと善悪スパッと割り切れないようにしてると思う 作者の性格の面倒臭さに思いを馳せろ

20 20/12/30(水)03:42:12 No.760042219

>>ナウシカのラストはハッピーエンドなのか >そういう安易な質問を宮崎駿にすると小一時間説教される 鈴木Pは絶対説教されてる

21 20/12/30(水)03:43:33 No.760042345

正月に歌舞伎ナウシカ放送するんだな

22 20/12/30(水)03:47:14 No.760042675

暴力性を去勢した人類が生き延びて行けるかってのはわからんし ただ永続だけを目的にした生命になんの意味があるんだってのもあるし 間違ってるかもわからないけど墓所の計画は生きてる人間からしたらいやキモいから死ねよとしか言いようがない

23 20/12/30(水)03:50:41 No.760042978

墓所があの一つだけとは到底思えないのでナウシカのやったことは結局大勢には影響しないエンド

24 20/12/30(水)03:53:05 No.760043191

>その上で今の人類は生き延びていけると信じているしその道を探す! うn >お前らは死ね!だから うn?

25 20/12/30(水)03:53:17 No.760043205

クシャナってこんな目するんだ まるで老境の榊原良子だ

26 20/12/30(水)03:53:25 No.760043217

>墓所が旧人類の代弁者かって言うと設定的には微妙だけど >宮さんの性格考えるとそう捉えていい気もする けどもう芸術しか残すもんねえわ…って結論になったとこもあるんだよな

27 20/12/30(水)03:54:53 No.760043330

映画と全然違うよね

28 20/12/30(水)03:55:31 No.760043376

漫画終盤のクシャナ殿下は映画版からは想像できないと思う

29 20/12/30(水)03:55:34 No.760043379

兄二人はあの場所用に調整されたんでねえのかな

30 20/12/30(水)03:56:49 No.760043451

>漫画終盤のクシャナ殿下は映画版からは想像できないと思う そもそも虫に喰われてないし別人だわ

31 20/12/30(水)03:57:03 No.760043468

>兄二人はあの場所用に調整されたんでねえのかな 普通に本質的には芸術指向の穏やかな人達で色々解放されたのかな良かったなーって思ってたけど そうだったら怖すぎる…

32 20/12/30(水)03:58:16 No.760043549

墓所がひとつだけではないだろうとよく言われるけど それならナウシカ達みたいに墓所にたどり着いた新人類もひとつではないだろうとも思う

33 20/12/30(水)03:59:24 No.760043633

黄金の草原のシーンは本来環境改善後に人類を修復する機能か何かが誤作動したのかなと思った

34 20/12/30(水)03:59:30 No.760043644

>その上で今の人類は生き延びていけると信じているしその道を探す! これ言ってなくない? それはこの星が決めることってぶん投げてたような

35 20/12/30(水)03:59:58 No.760043673

ナウシカ怒ると勢いでぶっ殺すところあるからなあ やっちまったとは思いつつ喧嘩売ってきたのはあっちだしって思ってそうだ 生存競争だし善いも悪いもないんだけどね

36 20/12/30(水)04:00:02 No.760043680

大体裏で手を引いてロクなことしてねえから お前らは死ね!になるのは止むなし

37 20/12/30(水)04:01:38 No.760043784

>これ言ってなくない? それはこの星が決めることってぶん投げてたような ぶん投げてはいないでしょ

38 20/12/30(水)04:02:08 No.760043833

映画だと自然との共生的な部分がピックされてるけど 漫画は割と住み分けというか順応者とそうでないので淡々としてる

39 20/12/30(水)04:02:44 No.760043885

まあお前らは繋ぎの役割で次の人類もう出来てるからって言ってくる奴らだし 君達もちゃんと改造するよっていわれても信用できん

40 20/12/30(水)04:03:11 No.760043910

漫画は人を人が殺すことを描きすぎた こっちのがおもろいけどアニメとテーマ変わってっけどこれでいいのかって思う

41 20/12/30(水)04:04:28 No.760044003

>映画だと自然との共生的な部分がピックされてるけど そもそも王蟲も腐海も人工物だったわけだし マスクなしでは生きられない世界といつつもあんな薄いマスクさえすれば生きられる人類も作られたものだったし 漫画みてからみるとなぁ

42 20/12/30(水)04:04:49 No.760044035

テクノロジーが後の世代を翻弄する気があるなら術なくそうなっちまうだろうという含意もあると思う

43 20/12/30(水)04:05:01 No.760044051

>>これ言ってなくない? それはこの星が決めることってぶん投げてたような >ぶん投げてはいないでしょ 墓の主からしたら具体的なところで返答に詰まってその後揚げ足取りに逃げたわけだからぶん投げ以外の何物でもない

44 20/12/30(水)04:05:27 No.760044085

そも論でマスクなんてもんで活動域拡大するとは思えてなかったんだろうな旧人類 生命ってもんを舐め散らかしてた

45 20/12/30(水)04:06:33 No.760044159

投げてはないし多分それなりになんかはやるだろうけど 亡びも生命機能の一つだって受け入れてるから諦めない!って感じでもないなナウシカ だからこそとにかく人類絶対滅ぼさないマンの墓所が物凄く歪で否定しなければならないものだと思ったのだろうし

46 20/12/30(水)04:06:37 No.760044166

映画の義手外してみせるとこ怖かったし我が夫となる者は更におぞましきものを見るであろうって言葉の意味は後年理解したけど虫への根源的な憎悪と恐怖を持つ人物としては必要な設定だったと思う

47 20/12/30(水)04:07:05 No.760044199

>君達もちゃんと改造するよっていわれても信用できん 王蟲の職種ピカーでみるみる再生するとこ見ると技術はあるんだろうけどね

48 20/12/30(水)04:07:09 No.760044205

おぞましいのはこんな漫画描ける宮崎駿だよ 二律背反に近い作家性出てると思うわ

49 20/12/30(水)04:07:37 No.760044239

>そも論でマスクなんてもんで活動域拡大するとは思えてなかったんだろうな旧人類 >生命ってもんを舐め散らかしてた 純粋無垢な新人類だって環境で変わってくだろうに 基本的に何もかもコントロール出来る気でいる気がする あんな世界にしたくせに

50 20/12/30(水)04:07:40 No.760044243

地上波で放送されると漫画読み直したくなるよねなった

51 20/12/30(水)04:08:12 No.760044289

行動だけ見ればナウシカのしたことはどうせ自分達死ぬなら元凶も道連れっていうテロ

52 20/12/30(水)04:08:29 No.760044305

そもそもナウシカたちが生きていくかどうかに墓所破壊は関係ない ナウシカが潰したいから潰しただけ

53 20/12/30(水)04:08:37 No.760044319

>おぞましいのはこんな漫画描ける宮崎駿だよ >二律背反に近い作家性出てると思うわ 戦争嫌いの兵器大好きマンだもん

54 20/12/30(水)04:08:39 No.760044320

>墓の主からしたら具体的なところで返答に詰まってその後揚げ足取りに逃げたわけだからぶん投げ以外の何物でもない まぁ議論打ち切ってるのはそうだけど 墓所の計画だって計画どおり行くのかはまるでわからんのだしそもそもあれ以上議論しても意味がない所だと思うよ

55 20/12/30(水)04:08:54 No.760044348

自分たちを希求しねえ将来性なんざ絵に描いた餅以下だ 潔く死ね!

56 20/12/30(水)04:09:00 No.760044360

>>おぞましいのはこんな漫画描ける宮崎駿だよ >>二律背反に近い作家性出てると思うわ >戦争嫌いの兵器大好きマンだもん さぁてそこが問題だ…

57 20/12/30(水)04:09:29 No.760044400

>墓の主からしたら具体的なところで返答に詰まってその後揚げ足取りに逃げたわけだからぶん投げ以外の何物でもない キッパリ言い切ってるし別に返答に詰まってはなくね?

58 20/12/30(水)04:09:57 No.760044440

アニメ版は大人数の意向で大分妥協してセルフレイプの領域だと思う

59 20/12/30(水)04:10:34 No.760044480

謎亜人多いのも結構画面が楽しい 非常に読み応えのある漫画だ…

60 20/12/30(水)04:10:43 No.760044489

じゃあ従いますって義理もないし 変な皇帝作ったり現状世界混乱させてる元凶だし まあ潰すさ

61 20/12/30(水)04:11:09 No.760044515

クロトワはいいツッコミ役だよね ちょっと理想を求め過ぎじゃない?みたいな部分を冷めた目で突っ込んでバランスとってくれる

62 20/12/30(水)04:11:28 No.760044537

さんざん人間さんの醜い姿を見まくったのにそれでも私達は血を吐きつつくり返しその朝をこえて飛ぶ鳥だって言って生命讃歌するナウシカさんすごいカッコいい

63 20/12/30(水)04:12:09 No.760044578

腐海の活動で毒が完全に無くなると現行人類全滅するんだっけ

64 20/12/30(水)04:13:10 No.760044667

>>墓の主からしたら具体的なところで返答に詰まってその後揚げ足取りに逃げたわけだからぶん投げ以外の何物でもない >まぁ議論打ち切ってるのはそうだけど >墓所の計画だって計画どおり行くのかはまるでわからんのだしそもそもあれ以上議論しても意味がない所だと思うよ まるで分からないっていうかその辺詳しく聞く前にぶっ壊したからな…

65 20/12/30(水)04:13:17 No.760044678

東亜工廠跡地はどこなんだろーね

66 20/12/30(水)04:13:31 No.760044697

>まあお前らは繋ぎの役割で次の人類もう出来てるからって言ってくる奴らだし >君達もちゃんと改造するよっていわれても信用できん 仮に改造されても王子みたいな感じになりそう

67 20/12/30(水)04:13:38 No.760044705

>腐海の活動で毒が完全に無くなると現行人類全滅するんだっけ すでに亜人になってんのよね

68 20/12/30(水)04:13:56 No.760044719

新人類復活させるときにナウシカたち滅ぼすつもりとかは一切ない単にこのままだと滅びるよ?って言っただけなのに うるせえ死ね!って暴れたのがナウシカ 墓所破壊してもナウシカたちの生存可能性は上がりも下がりもしない

69 20/12/30(水)04:14:08 No.760044734

トルキア中興の祖ってあるしまああの後も少なくともそれなりには続いたんだろう そうなった原因にナウシカのあの行動がどの程度関わったのかは知らんが

70 20/12/30(水)04:14:24 No.760044751

後のグレタちゃんである

71 20/12/30(水)04:14:25 No.760044753

>自分たちを希求しねえ将来性なんざ絵に描いた餅以下だ >潔く死ね! 棄民の王って表現すると宮崎駿好きそうだなってなる

72 20/12/30(水)04:14:41 No.760044778

墓所のビジョンは墓所が未来永劫完璧に自然や環境を制御し続けれる事前提の理屈だし 現実性0だボケ!って切り捨てられてもしゃーない

73 20/12/30(水)04:15:01 No.760044798

>すでに亜人になってんのよね すでにというか腐海+蟲の汚染浄化セット放つ時に現行人類型の調整された人類しか表に残らなかったっぽい

74 20/12/30(水)04:15:40 No.760044843

>新人類復活させるときにナウシカたち滅ぼすつもりとかは一切ない単にこのままだと滅びるよ?って言っただけなのに >うるせえ死ね!って暴れたのがナウシカ >墓所破壊してもナウシカたちの生存可能性は上がりも下がりもしない 墓所の技術を活用する道がなくなると考えるとむしろ下がってるかもしれない

75 20/12/30(水)04:15:51 No.760044861

>墓所のビジョンは墓所が未来永劫完璧に自然や環境を制御し続けれる事前提の理屈だし >現実性0だボケ!って切り捨てられてもしゃーない ただ現行人類を腐海の浄化終わった後の世界に再適応させる技術もおじゃんになったからなぁ

76 20/12/30(水)04:16:30 No.760044919

>墓所のビジョンは墓所が未来永劫完璧に自然や環境を制御し続けれる事前提の理屈だし >現実性0だボケ!って切り捨てられてもしゃーない 切り捨てるも何も墓所が影響するのは復活した人類の方だけなんだ 現行人類に不利になることを今更なにかしてるわけじゃない

77 20/12/30(水)04:18:11 No.760045049

人間追い詰めすぎると後が怖いという教訓

78 20/12/30(水)04:18:16 No.760045062

腐海も虫も戦争による汚染の浄化っていう科学系の設定なのに土鬼の神聖皇帝がゴリゴリの超能力者なの好きだわ それでいてナウシカの神がかりっぷりも割と同ジャンル扱いされるという 心の内面で髑髏と問答するのとか皇弟のお化けとかをあの世界観でやるのが好き

79 20/12/30(水)04:18:19 No.760045067

ただまあ墓所はナウシカを危険で排除せねばならぬと思ってしまった じゃあバトルでしょう…

80 20/12/30(水)04:18:59 No.760045118

どうなるかわかった上で技術提供して散々引っ掻き回してきた奴の言うことなんか聞く必要ねーよ

81 20/12/30(水)04:19:22 No.760045141

ぶっちゃけ漫画版はナウシカが教祖じみてて怖い

82 20/12/30(水)04:19:28 No.760045150

聞く必要なくても殺す必要もねーよ…

83 20/12/30(水)04:19:52 No.760045183

ヒドラだのオーマだの皇兄だの 一々悍しくてロクな技術がない!

84 20/12/30(水)04:20:03 No.760045194

>ぶっちゃけ漫画版はナウシカが教祖じみてて怖い 劇中でちゃんと恐れられてるじゃん

85 20/12/30(水)04:20:18 No.760045212

腐海って実は空気清浄機で清浄された空気が毒だったんだっけ? 親父の実家で読んだんだけどもううろ覚えだ… 腐海の下の空間ってどっち側だっけ

86 20/12/30(水)04:20:22 No.760045213

漫画ナウシカはロックマンダッシュみたいな話だよって友達から聞いて戦慄した覚えがある

87 20/12/30(水)04:20:23 No.760045216

シンナウシカ作ってくだされー

88 20/12/30(水)04:20:52 No.760045247

漫画太郎先生は珍遊記で何故漫画版ナウシカパロを…?

89 20/12/30(水)04:20:52 No.760045248

>>墓の主からしたら具体的なところで返答に詰まってその後揚げ足取りに逃げたわけだからぶん投げ以外の何物でもない >キッパリ言い切ってるし別に返答に詰まってはなくね? おめーこの後どうすんだよって聞かれて具体的なこと何も言えてないぞ

90 20/12/30(水)04:21:25 No.760045282

>現行人類に不利になることを今更なにかしてるわけじゃない 理屈を切り捨てるって事ね つって墓所的に闘争本能のない脆弱な新人類と今の人類を併存させる事なんでできないだろうし墓所が本格的に新人類の再生始めたらやっぱり今の人類は再調整なり滅ぼすなりするんじゃない

91 20/12/30(水)04:21:38 No.760045294

アニメのテイストを期待して読んだから割とハードSF的なドライさでナニコレってなった

92 20/12/30(水)04:21:41 No.760045299

>ぶっちゃけ漫画版はナウシカが教祖じみてて怖い 実際怖い奴だし作中の評価も怖い奴だから怖い奴で間違ってねーんだ

93 20/12/30(水)04:21:48 No.760045304

生命に対する姿勢の違いで対立して破壊した感じだからね 今を生きて生命に希望を持ってるナウシカが信念の戦いに勝ったという感じ

94 20/12/30(水)04:21:48 No.760045305

>おめーこの後どうすんだよって聞かれて具体的なこと何も言えてないぞ 決めるのは私じゃなくこの星だ

95 20/12/30(水)04:22:19 No.760045331

>シンナウシカ作ってくだされー 巨神兵東京に現るはあんなもん見せられた上でQだから精神的に逃げ場がなくて閉口した

96 20/12/30(水)04:22:21 No.760045336

>>おめーこの後どうすんだよって聞かれて具体的なこと何も言えてないぞ >決めるのは私じゃなくこの星だ ホイ虚無

97 20/12/30(水)04:22:28 No.760045348

一気に生存圏狭まったけど戦争終わったし両国のトップと森の人とのコネも出来たし 残った土地を分け合いながら以前よりも腐海に寄り添って暮らす感じになるんだろうか

98 20/12/30(水)04:22:34 No.760045352

>腐海も虫も戦争による汚染の浄化っていう科学系の設定なのに土鬼の神聖皇帝がゴリゴリの超能力者なの好きだわ >それでいてナウシカの神がかりっぷりも割と同ジャンル扱いされるという >心の内面で髑髏と問答するのとか皇弟のお化けとかをあの世界観でやるのが好き 世界や物事は理があって動くけど人の意思や気持ちは別物だってことなのかな…

99 20/12/30(水)04:22:55 No.760045367

ナウシカが狂気的なまでに命を信じてるってのはあるけど それはそれとしてナウシカじゃなくてもまあ普通に本能的に嫌だとは思うわ墓所に従うの 特に庭での芸術とか愛でるだけ路線みたいなの見せられたらそれこそナウシカに感じるもの以上に宗教じみた気持ち悪さがある 言葉では何を言おうと反省ポーズ見せようとどこまでも生命弄んで操って解決しようとしてくる失敗者の言いなりとか無理だわ

100 20/12/30(水)04:23:01 ID:8VVl3yPQ 8VVl3yPQ No.760045371

私たち頑張る!希望はある!としか言ってないよ 宮崎駿のアナーキストの血が色濃く出てて好きなオチだ ナウシカが「正しい」とは思わないけどね 墓所の主は新人類と旧人類の生存競争に負けたのだ

101 20/12/30(水)04:23:08 No.760045380

庭とその主なんかは 行くのかじゃあ寂しくなるけどサヨナラだ って感じで終わりだったから 墓所もじゃあ好きにしろやてめえらなんざ知らねえよで終わってたら平和…平和?に終わったのかも

102 20/12/30(水)04:23:10 No.760045383

>おめーこの後どうすんだよって聞かれて具体的なこと何も言えてないぞ 自然の成り行きに任すって言ってるじゃん どうしても滅びるならそれはそれで仕方ないってスタンスだし

103 20/12/30(水)04:23:12 No.760045386

>つって墓所的に闘争本能のない脆弱な新人類と今の人類を併存させる事なんでできないだろうし墓所が本格的に新人類の再生始めたらやっぱり今の人類は再調整なり滅ぼすなりするんじゃない するかしないかはともかくナウシカがそこまで考えての行動じゃないのは確かだ

104 20/12/30(水)04:23:12 No.760045387

>腐海って実は空気清浄機で清浄された空気が毒だったんだっけ? >親父の実家で読んだんだけどもううろ覚えだ… >腐海の下の空間ってどっち側だっけ 毒が蓄積してるのは水や土 腐海はそれを浄化してるけどそのプロセスの途中で大気中に毒素を一度放出してる 腐海の下のナウシカがマスク無しで居られた空間もまだ浄化途中 完全に浄化が終わった空間に現行人類が迷い込むと血吐いて死ぬ

105 20/12/30(水)04:23:12 No.760045388

>どうなるかわかった上で技術提供して散々引っ掻き回してきた奴の言うことなんか聞く必要ねーよ 技術提供も何も亜人類の生みの親たちでは?

106 20/12/30(水)04:23:44 No.760045413

ナウシカはスレ画のオトンが関心するぐらいのキチガイだし…

107 20/12/30(水)04:23:55 No.760045421

言ってしまえば相容れない意見だからやろうぜ信念バトル!って感じなんだが 確か新人類側の設備を壊して終わりだよね 単純に絵柄がそう見えなかっただけではないのかね

108 20/12/30(水)04:24:08 No.760045437

墓所は基本的に人間さんや生命に対して諦めてるとこあるからなあ

109 20/12/30(水)04:24:10 No.760045438

>墓所の主は新人類と旧人類の生存競争に負けたのだ こんだけの話でしかないと思う 最終的には武力勝負になっちまったわけで

110 20/12/30(水)04:24:39 No.760045463

>>おめーこの後どうすんだよって聞かれて具体的なこと何も言えてないぞ >自然の成り行きに任すって言ってるじゃん >どうしても滅びるならそれはそれで仕方ないってスタンスだし なるようになるしならなくても諦めるが具体的なプランだと思ってるなら前提が食い違ってたな

111 20/12/30(水)04:24:50 No.760045476

最後の問答はナウシカ自身の信念が及ぶ範囲すらちょっと超えてる感ある あの状況ならそう言うだろうってのもあるけど

112 20/12/30(水)04:24:54 No.760045478

大型船も落としてるし目的が崇高なものであるのなら大量殺人も厭わないってのは宮崎も若かったからなんだろうね

113 20/12/30(水)04:24:59 No.760045488

ナウシカ類の人達は水槽立ち上げの時のパイロットフィッシュみたいなもの

114 20/12/30(水)04:25:23 No.760045511

>腐海って実は空気清浄機で清浄された空気が毒だったんだっけ? >親父の実家で読んだんだけどもううろ覚えだ… >腐海の下の空間ってどっち側だっけ 人類がそこそこの汚染に耐えられる程度に改造されてる代わりに浄化され切った空気にも逆に耐えられない身体になってる 腐海下のところはまだそこそこ綺麗なだけ もっと奥に行くと完全に綺麗=ナウシカたちじゃ耐えられない領域

115 20/12/30(水)04:25:37 No.760045522

>技術提供も何も亜人類の生みの親たちでは? 土鬼への技術提供のことだよ

116 20/12/30(水)04:25:47 No.760045538

>ナウシカ類の人達は水槽立ち上げの時のパイロットフィッシュみたいなもの そうすると墓所は?

117 20/12/30(水)04:25:49 No.760045541

旧人類が生存闘争に負けたってことで良いじゃない 他にもお墓あるかもだけど

118 20/12/30(水)04:26:08 No.760045567

キラヤマトの覚悟はある的な

119 20/12/30(水)04:26:24 No.760045597

>旧人類が生存闘争に負けたってことで良いじゃない >他にもお墓あるかもだけど 範囲としては実はそんな広くないからなあナウシカの舞台 世界を語るには1地域すぎる

120 20/12/30(水)04:26:27 No.760045599

>そうすると墓所は? エサ投入とか水温管理とかポンプ管理とかしてるAI

121 20/12/30(水)04:26:31 No.760045603

巨神兵のセキュリティがガバすぎなければ磐石だったのに…

122 20/12/30(水)04:26:44 No.760045623

>ナウシカ類の人達 ナウシカが基準みたいな言い方はよせ!

123 20/12/30(水)04:26:55 No.760045635

RAITAと言えば幼クシャナだったのに…

124 20/12/30(水)04:26:58 ID:8VVl3yPQ 8VVl3yPQ No.760045640

>>旧人類が生存闘争に負けたってことで良いじゃない >>他にもお墓あるかもだけど >範囲としては実はそんな広くないからなあナウシカの舞台 >世界を語るには1地域すぎる 地図がポーランドかどっかその辺なんだっけ

125 20/12/30(水)04:27:38 No.760045685

>>ナウシカ類の人達は水槽立ち上げの時のパイロットフィッシュみたいなもの >そうすると墓所は? 水槽立ち上げた人

126 20/12/30(水)04:28:11 No.760045724

他に墓所がある可能性は高そうだしだとしたら作中のあれこれほぼ徒労なんだな まあ一矢報いたことにはなるか

127 20/12/30(水)04:28:19 No.760045735

生存競争とは言うが墓所はAIみたいなもんだし 根本的に旧人類はもういねえんだよな… 虚無いな

128 20/12/30(水)04:29:07 No.760045782

庭の人はまた管轄が違うというか 必ずしも墓所と同意見って感じでもないんだろうか

129 20/12/30(水)04:29:15 No.760045791

土地の広さ的に世界規模の話ではなく狭い範囲の出来事なんだっけ

130 20/12/30(水)04:29:16 No.760045792

ドルクの王も倒れたけどかつて倒された古い血筋のチンチクくん拾ったからまたそのうち戦いの歴史になるのでは

131 20/12/30(水)04:29:29 No.760045805

>地図がポーランドかどっかその辺なんだっけ いやそんな狭くないけどせいぜいヨーロッパの端から端ぐらい?

132 20/12/30(水)04:29:48 No.760045825

旧人類のためのシステムが現行人類には不都合とか割とシンプルな話だな

133 20/12/30(水)04:29:50 No.760045830

最も近くで技術提供受けてたヒドラ人間たちすらドロドロのあのザマでそれでも毎年1行だけ教えます解読してみろやとか勿体ぶってくるような墓所を信用できるかと言われると無理だよなぁ

134 20/12/30(水)04:29:59 No.760045841

仮に墓所の人類種滅ぼしたとしても腐海による世界浄化プログラムの流れは止まらないのではなかろうか

135 20/12/30(水)04:30:07 No.760045851

>>>おめーこの後どうすんだよって聞かれて具体的なこと何も言えてないぞ >>自然の成り行きに任すって言ってるじゃん >>どうしても滅びるならそれはそれで仕方ないってスタンスだし >なるようになるしならなくても諦めるが具体的なプランだと思ってるなら前提が食い違ってたな 決めようがない事に具体的なプランをっていうのがそもそも前提としておかしいのよ 議論の土台が成り立ってないんだからお互い何を信じるかでぶん殴るしかないでしょ

136 20/12/30(水)04:30:08 No.760045854

旧人類の遺した者でも裁定者は親の方に着いてしまったしな まあ元より旧人類同士でも意志統一されてたわけでもないようだから その延長でしかないとも言えるか

137 20/12/30(水)04:30:14 ID:8VVl3yPQ 8VVl3yPQ No.760045863

>>地図がポーランドかどっかその辺なんだっけ >いやそんな狭くないけどせいぜいヨーロッパの端から端ぐらい? それだと他の地域滅んでてもおかしくないな

138 20/12/30(水)04:30:46 No.760045892

墓所の守り人のヒドラがナウシカの身体を調整してくれたことを考えると今の人類を無駄に殺すつもりもなかったのかもしれない

139 20/12/30(水)04:31:32 No.760045946

>毒が蓄積してるのは水や土 >腐海はそれを浄化してるけどそのプロセスの途中で大気中に毒素を一度放出してる >腐海の下のナウシカがマスク無しで居られた空間もまだ浄化途中 >完全に浄化が終わった空間に現行人類が迷い込むと血吐いて死ぬ ありがとう 清浄な空気だけかと思ってたけどそれとは別に直接毒素を浴びるのもアウトか 分かってたけど生き難い世界だな

140 20/12/30(水)04:31:33 No.760045949

旧人類vs人工人類の戦いじゃなくて生命をいじくってやりすごす派と生命とガチンコに向き合って血ヘド吐きながら乗り越える派で分かれてナウシカが勝った感じよ

141 20/12/30(水)04:31:46 No.760045968

>最も近くで技術提供受けてたヒドラ人間たちすらドロドロのあのザマでそれでも毎年1行だけ教えます解読してみろやとか勿体ぶってくるような墓所を信用できるかと言われると無理だよなぁ いきなり行きすぎた技術を全て提供しても酷いことになるだろうから 地力をつけて自分で理解できるように毎年一行と試練を与えてたんだと思う

142 20/12/30(水)04:31:59 No.760045989

>仮に墓所の人類種滅ぼしたとしても腐海による世界浄化プログラムの流れは止まらないのではなかろうか なので再調整が出来ないとよっぽどの変異起こさない限り現行人類はいつか滅びる

143 20/12/30(水)04:32:09 No.760046002

su4471484.jpg わりと有名だと思う

144 20/12/30(水)04:32:14 ID:8VVl3yPQ 8VVl3yPQ No.760046008

まずナウシカは怒りで動いてるのだ 生命至上主義でそれを冒涜してるから許せないので全部殺した この矛盾がいいんだよな漫画版は こういうのを正面からオラって投げつけてくるのは新井喜一とかにも通じる

145 20/12/30(水)04:32:36 No.760046034

>仮に墓所の人類種滅ぼしたとしても腐海による世界浄化プログラムの流れは止まらないのではなかろうか 粘菌が腐海の一部になったように 必ずしも現生人類が清浄な地に適応できないとは限らないのだ ただでさえあれ数千年単位の計画だし

146 20/12/30(水)04:33:01 No.760046063

>腐海はそれを浄化してるけどそのプロセスの途中で大気中に毒素を一度放出してる >完全に浄化が終わった空間に現行人類が迷い込むと血吐いて死ぬ 本編中で『腐海の毒を吸った』って体調を壊してるのはどっち? 前者によるものは本当の意味での毒による中毒で 後者は現行人類特有のものだよね?

147 20/12/30(水)04:33:08 No.760046069

まぁ元々墓所が技術流出させるせいでヤバいことになりまくってるからそれをどうにかするために来たわけだし

148 20/12/30(水)04:33:15 No.760046077

>>仮に墓所の人類種滅ぼしたとしても腐海による世界浄化プログラムの流れは止まらないのではなかろうか >なので再調整が出来ないとよっぽどの変異起こさない限り現行人類はいつか滅びる けどシステムにすぎない王蟲にも優しさは生まれた 混沌にあれば変化していくんだ

149 20/12/30(水)04:33:15 No.760046078

他にも庭や墓所的なものがないとは言わないけど人類再興に向けて手を打った集団が他にもいたとはあまり思えないな 墓所の主の語り口的に本当にヤバい状況で結集できた唯一の世界の希望だったように思う 他はあっても急ごしらえのコールドスリープくらいなんじゃ…というか滅び切ってるのが大半だろ火の7日間ってそんな甘いもんじゃないだろうし

150 20/12/30(水)04:33:25 No.760046090

> 決めようがない事に具体的なプランをっていうのがそもそも前提としておかしいのよ >議論の土台が成り立ってないんだからお互い何を信じるかでぶん殴るしかないでしょ 上にも出てるけど墓所の技術捨てるのはやりすぎ あと具体的でなくてもせめてこれから自分達で考えていくくらいのことは言ってたらぶん投げってほどではなかった

151 20/12/30(水)04:33:31 No.760046096

>仮に墓所の人類種滅ぼしたとしても腐海による世界浄化プログラムの流れは止まらないのではなかろうか 止まらないよ 墓所ぶっ潰したのはあくまでもナウシカのエゴで意味のある行動じゃない

152 20/12/30(水)04:33:57 No.760046125

>su4471484.jpg >わりと有名だと思う 知らなかった

153 20/12/30(水)04:33:57 No.760046126

墓所にあるのは人間の機能である意味メインは庭の方だから… 新人類にも多分継承は出来るから…

154 20/12/30(水)04:34:42 ID:8VVl3yPQ 8VVl3yPQ No.760046158

やりすぎでありぶん投げ(混沌への期待)を成したのがナウシカで宮崎もそう描いてるんだから それをもって批判しても暖簾に腕押しというか…そうだねとなるだけだな

155 20/12/30(水)04:34:45 No.760046163

>仮に墓所の人類種滅ぼしたとしても腐海による世界浄化プログラムの流れは止まらないのではなかろうか まあ抑える技術も無いからそれこそナウシカの言うように人類の進化に任せるロックな生き方をするだけだと思う

156 20/12/30(水)04:34:45 No.760046164

ナウシカの考える人間の姿は血反吐を吐いて乗り越えるものなんだ そこに墓所は不要なんだ

157 20/12/30(水)04:34:57 No.760046183

墓所も万能の神ではねえからなあ まさしくナウシカがここまで来て墓所と卵をぶち殺す程の力(オーマ)を得てたのも想定外だろうし 未来は結局測れん

158 20/12/30(水)04:35:11 No.760046192

命を大事にしない奴は大嫌いだ!死ねよや!ってことだったのか…

159 20/12/30(水)04:35:14 ID:8VVl3yPQ 8VVl3yPQ No.760046195

>墓所にあるのは人間の機能である意味メインは庭の方だから… >新人類にも多分継承は出来るから… 残すべきは遺伝子ではなく文化的遺伝子であると

160 20/12/30(水)04:35:45 No.760046241

>命を大事にしない奴は大嫌いだ!死ねよや!ってことだったのか… だいたい合ってる

161 20/12/30(水)04:35:55 No.760046250

>わりと有名だと思う シュワはグロズヌイ辺りか

162 20/12/30(水)04:35:55 ID:8VVl3yPQ 8VVl3yPQ No.760046251

>命を大事にしない奴は大嫌いだ!死ねよや!ってことだったのか… そう テロリストでありアナーキストなのがナウシカ

163 20/12/30(水)04:36:24 No.760046281

>やりすぎでありぶん投げ(混沌への期待)を成したのがナウシカで宮崎もそう描いてるんだから >それをもって批判しても暖簾に腕押しというか…そうだねとなるだけだな そういうちょっと破滅主義入ってるところも魅力だからぶん投げじゃないって言われるとちょっと違和感あるな

164 20/12/30(水)04:36:26 No.760046284

戦いじゃなくてナウシカからの一方的な拒絶だからな

165 20/12/30(水)04:36:32 No.760046294

成り行き上を見ると 大体皇兄が悪いみたいなとこはある

166 20/12/30(水)04:36:57 No.760046319

>本編中で『腐海の毒を吸った』って体調を壊してるのはどっち? >前者によるものは本当の意味での毒による中毒で >後者は現行人類特有のものだよね? 現行人類はある程度は腐海の毒にも耐性あるけど強すぎると死ぬ それはそれとして今我々が吸ってる大気吸っても死ぬ

167 20/12/30(水)04:36:59 No.760046320

>上にも出てるけど墓所の技術捨てるのはやりすぎ >あと具体的でなくてもせめてこれから自分達で考えていくくらいのことは言ってたらぶん投げってほどではなかった もうただの君の感想じゃない 個人的な感想は尊重するけどそれを他人に押し付けられても困る 俺はそうは思わんとしか返してあげられないぞ

168 20/12/30(水)04:37:01 No.760046321

王蟲も巨神兵も命を得て尊く偉大なものになったんだ その命を闇と光で分けてしまうような真似は許容できなかったんだ

169 20/12/30(水)04:37:08 ID:8VVl3yPQ 8VVl3yPQ No.760046328

宮崎がナウシカの行いを理論的に正解で倫理的に正しいものとしては描いてないというのをまず理解すべきかと 正しいかどうかわからないがナウシカは勝利して未来はまだ混沌の中というラストなんだ

170 20/12/30(水)04:37:18 No.760046342

ナウシカって割とフリーダム過激派なんだな…

171 20/12/30(水)04:37:27 No.760046354

>>命を大事にしない奴は大嫌いだ!死ねよや!ってことだったのか… >そう >テロリストでありアナーキストなのがナウシカ 読めば読むほど駿の趣味全開でいいよね…

172 20/12/30(水)04:37:40 No.760046368

>けどシステムにすぎない王蟲にも優しさは生まれた >混沌にあれば変化していくんだ いやあれもう現行人類酸素が毒とかそういうレベルかもしれんからなぁ

173 20/12/30(水)04:38:06 ID:8VVl3yPQ 8VVl3yPQ No.760046398

>ナウシカって割とフリーダム過激派なんだな… 映画版に引っ張られるとちょっと間違えるかもね 漫画版は漫画版のナウシカだ

174 20/12/30(水)04:38:14 No.760046413

マスクなしで活動できない時代が来るとは思わなかったよ

175 20/12/30(水)04:38:19 No.760046419

>成り行き上を見ると >大体皇兄が悪いみたいなとこはある 皇弟やナウシカみたいな神がかった奴とかクシャナみたいな傑物とかがひしめく化け物だらけの中に一般人で食い込もうとしてる感じ好きだわ

176 20/12/30(水)04:38:24 No.760046425

二元論からの脱却はナウシカのメインテーマとまではいかなくてもかなりそこに近い位置にあると思う

177 20/12/30(水)04:38:36 No.760046442

>su4471484.jpg >わりと有名だと思う しらそん 思ってた以上に狭い範囲だったが実際の地理考えたら当たり前か

178 20/12/30(水)04:38:40 No.760046445

えっじゃあ 命を大切にしない奴なんか大っ嫌いだ! 私がぶっ殺してやる!! って半ば公式…?

179 20/12/30(水)04:38:52 No.760046455

なんだったら庭のカンリニンサは新人類が滅びて新新人類が出てきてもまぁいいかってなる

180 20/12/30(水)04:39:04 ID:8VVl3yPQ 8VVl3yPQ No.760046463

>読めば読むほど駿の趣味全開でいいよね… ナウシカ漫画版が一番好きだわ駿の作品では

181 20/12/30(水)04:39:05 No.760046465

ナムリスは読み返すと記憶以上に活躍してなくて焦る

182 20/12/30(水)04:39:11 No.760046475

でも庭のおかげでひめねーさまのおっぱいちくび見られたんだし…

183 20/12/30(水)04:39:42 No.760046505

>マスクなしで活動できない時代が来るとは思わなかったよ あのマスクそのうち出るだろうなって思ったら出なかった

184 20/12/30(水)04:39:56 No.760046530

だから地球の管理者はロボットにしておけと

185 20/12/30(水)04:40:07 No.760046541

>えっじゃあ >命を大切にしない奴なんか大っ嫌いだ! >私がぶっ殺してやる!! >って半ば公式…? はい

186 20/12/30(水)04:40:09 No.760046542

ラストでトルメキアはともかくナウシカいいのそれでって気持ちになった理由が分かったきがする

187 20/12/30(水)04:40:10 No.760046545

何巻だったか忘れたけど周辺地図が出てたよね

188 20/12/30(水)04:40:14 No.760046551

墓所の技術が有用といってもその有用さに目がくらみいたずらに腐海を広げて騒乱を生んでたのが土鬼だから墓所の人たちの諸々の話も本当かなぁってなっちゃう

189 20/12/30(水)04:40:15 No.760046554

>なんだったら庭のカンリニンサは新人類が滅びて新新人類が出てきてもまぁいいかってなる 冷めてるというかまた人間さんがごちゃごちゃやってるなーって感じのとこあるクンニリンサン

190 20/12/30(水)04:40:16 No.760046555

まずナウシカにとって生きることは変わることであって人間も腐海もそのうち進化して変わっていくと思ってる だから人類このままだと滅ぶよ?って言われてもそんなの人間の適応進化次第…つまり星が決める事だって答えた 一方の墓所は大昔に決められた命令を遂行するAIにすぎないので計画と異なる未来が理解出来ない よって自分が居ないと絶対滅ぶんですけお!成り行き任せとかただの虚無なんですけお!ってキレた

191 20/12/30(水)04:40:56 No.760046595

ぶん投げもただの感想じゃん

192 20/12/30(水)04:41:06 No.760046600

>ナウシカって割とフリーダム過激派なんだな… 映画版と漫画版でまるっきり別人だから分かりにくい面もあるとは思う

193 20/12/30(水)04:41:08 No.760046603

>一方の墓所は大昔に決められた命令を遂行するAIにすぎないので計画と異なる未来が理解出来ない >よって自分が居ないと絶対滅ぶんですけお!成り行き任せとかただの虚無なんですけお!ってキレた 言ってることはもっともなんだよなぁ

194 20/12/30(水)04:41:39 No.760046640

墓所は虚無つってるしそれもいち側面だとは思うけど より正確にはヴ王の評した破壊と慈悲の混沌だと思うんだナウシカ 何かというなら混沌

195 20/12/30(水)04:42:13 No.760046682

>まずナウシカにとって生きることは変わることであって人間も腐海もそのうち進化して変わっていくと思ってる >だから人類このままだと滅ぶよ?って言われてもそんなの人間の適応進化次第…つまり星が決める事だって答えた >一方の墓所は大昔に決められた命令を遂行するAIにすぎないので計画と異なる未来が理解出来ない >よって自分が居ないと絶対滅ぶんですけお!成り行き任せとかただの虚無なんですけお!ってキレた まあ実際ほぼほぼそうなる ナウシカたちの技術力ではかなり厳しい

196 20/12/30(水)04:42:17 No.760046684

装甲兵が守護って死ぬところ好き 海洋堂のはなんであんな独自アレンジしてロボみたいな顔にしたか謎

197 20/12/30(水)04:42:33 No.760046704

火の七日間直前に大慌てで作ったシステム感がする

198 20/12/30(水)04:42:34 No.760046705

ただ墓所と同じく造られた存在である調停者も命を得て変わっていったんだよね 墓所が変われなかったのはその使命故なのかもしれない

199 20/12/30(水)04:42:41 No.760046714

>まずナウシカにとって生きることは変わることであって人間も腐海もそのうち進化して変わっていくと思ってる >だから人類このままだと滅ぶよ?って言われてもそんなの人間の適応進化次第…つまり星が決める事だって答えた >一方の墓所は大昔に決められた命令を遂行するAIにすぎないので計画と異なる未来が理解出来ない >よって自分が居ないと絶対滅ぶんですけお!成り行き任せとかただの虚無なんですけお!ってキレた ナウシカが新人類の種殺す必要もなかったと思うけど まぁやるしかないな

200 20/12/30(水)04:42:53 ID:8VVl3yPQ 8VVl3yPQ No.760046728

>映画版と漫画版でまるっきり別人だから分かりにくい面もあるとは思う 映画版でも凶暴さはたまに出すけど漫画版その10倍くらいキレッキレだな…

201 20/12/30(水)04:43:22 No.760046764

ナムリスのエンジョイ凡人感はかなり好き ニヒルだけど間違いなく楽しんでもいるよね

202 20/12/30(水)04:43:41 No.760046777

このまま腐海を放置しても浄化された世界で生きていけないのなら また世界を汚染しちゃえば良いじゃんってなるとおもう

203 20/12/30(水)04:43:50 No.760046784

こないだの地上波でバーサーカーひめさまのシーンすごいカッコいい!ってなった

204 20/12/30(水)04:43:51 No.760046786

>墓所は虚無つってるしそれもいち側面だとは思うけど >より正確にはヴ王の評した破壊と慈悲の混沌だと思うんだナウシカ >何かというなら混沌 そりゃ出る目によっては虚無になるよなって感じだわ

205 20/12/30(水)04:43:53 No.760046789

>言ってることはもっともなんだよなぁ 計画の失敗と自分の崩壊さえ予測できなかった機械に全人類任せるの怖すぎない?

206 20/12/30(水)04:44:09 No.760046814

>墓所が変われなかったのはその使命故なのかもしれない お墓が変わっちゃあ困るからな

207 20/12/30(水)04:44:16 No.760046825

ナウシカはシヴァだったんだ…

208 20/12/30(水)04:44:20 No.760046832

読んでないけど火の七日間は何があったの? 労災?

209 20/12/30(水)04:44:28 ID:8VVl3yPQ 8VVl3yPQ No.760046841

>より正確にはヴ王の評した破壊と慈悲の混沌だと思うんだナウシカ はっきりと言葉で総括されてるよね

210 20/12/30(水)04:44:29 No.760046843

地図があってるなら東亜工廠はずーっと左に5000km以上か

211 20/12/30(水)04:44:30 No.760046845

オーマがあんなに想ってくれたらそりゃ墓所内でビームくらい吐かせたくなる

212 20/12/30(水)04:44:44 No.760046863

>このまま腐海を放置しても浄化された世界で生きていけないのなら >また世界を汚染しちゃえば良いじゃんってなるとおもう それもそれでアリだとは思う 結局清浄な空気なんて今の人間が生きるに清浄な空気って定義でしかないんだから

213 20/12/30(水)04:44:49 No.760046868

>このまま腐海を放置しても浄化された世界で生きていけないのなら >また世界を汚染しちゃえば良いじゃんってなるとおもう そんな技術もない

214 20/12/30(水)04:45:12 No.760046889

>装甲兵が守護って死ぬところ好き >海洋堂のはなんであんな独自アレンジしてロボみたいな顔にしたか謎 このまま逃げ切れたのに走行騎兵の貴方達の速度だと…!ってあたり?

215 20/12/30(水)04:45:14 No.760046892

>>言ってることはもっともなんだよなぁ >計画の失敗と自分の崩壊さえ予測できなかった機械に全人類任せるの怖すぎない? ナウシカとどっちがマシかという選択になってるあの世界の人達マジで可哀想

216 20/12/30(水)04:45:15 No.760046894

帝国が粘菌とか移植手術とか巨神兵復活とか 墓所の技術でやらかしまくってたのを考えると 墓所の思惑通りに動いても結局滅茶苦茶な事になって 最終的には火の七日間再現とかに行き着いちゃう様な気がする

217 20/12/30(水)04:45:51 No.760046939

>読んでないけど火の七日間は何があったの? >労災? 今から800年後ぐらいの技術力での世界大戦

218 20/12/30(水)04:45:53 No.760046944

まあ汚染の元になるものを広げる技術も現人類は持ってないから浄化が終わったらそれはそれで死に絶えるわけだが…

219 20/12/30(水)04:45:57 No.760046949

そもそもナウシカの主張も現行人類の総意とかじゃなく※あくまでも個人の感想ですというのを忘れちゃいかん 現行人類からもわりと怖い人扱いされている個人の感想です

220 20/12/30(水)04:46:28 No.760047002

>最終的には火の七日間再現とかに行き着いちゃう様な気がする であれば結局庭の主の言うとおり 人が遺せる価値あるものは文化くらいだったのかも分からん

221 20/12/30(水)04:46:30 No.760047005

>そんな技術もない これからの未来何が起こるかわからない 可能性を任せよう

222 20/12/30(水)04:46:47 No.760047022

巨神兵のAI設計ミスが10割悪い気がする

223 20/12/30(水)04:46:51 No.760047030

当時の世相を考えると核戦争で世界が滅びたって辺りだろうな

224 20/12/30(水)04:46:54 No.760047032

ナウシカと機械どっちっていうほどナウシカが仕切れないじゃん

225 20/12/30(水)04:47:03 No.760047045

>墓所の技術でやらかしまくってたのを考えると それを指摘するとあいつは間違ってたから代替わりさせるよ!みたいなことを言うから墓所さん基本的に人間のことよくわかってないな…ってなる

226 20/12/30(水)04:47:05 No.760047046

極東はNinjaとか生き残ってるかもしれないし…

227 20/12/30(水)04:47:20 No.760047067

>巨神兵のAI設計ミスが10割悪い気がする 正直あれはご都合というかあれなかったらナウシカどうしようもないから…

228 20/12/30(水)04:47:21 No.760047068

>巨神兵のAI設計ミスが10割悪い気がする ヨシ!

229 20/12/30(水)04:47:49 No.760047106

言葉にしたものをそのまま捉えるなら ナウシカの主張は私もお前も闇から生まれる 闇に帰れ墓所の主よみたいな感じだからな 魔王かお前は

230 20/12/30(水)04:48:11 No.760047126

本編クソ長いのに後味悪い系のショートショートみたいな終わり方をしなさる でも定期的に読んじゃう

231 20/12/30(水)04:48:13 No.760047129

>帝国が粘菌とか移植手術とか巨神兵復活とか >墓所の技術でやらかしまくってたのを考えると これらを経てめちゃくちゃショック受けて悲しんだ経緯あるもんねえナウシカ 同時に人間のきったねえ部分見まくったのにそれでも希望持てるのすごいよ

232 20/12/30(水)04:48:19 No.760047134

無政府主義者が主役とかいわれても納得しかない

233 20/12/30(水)04:49:09 No.760047176

>ナウシカと機械どっちっていうほどナウシカが仕切れないじゃん あのあと色々な勢力と手を結んだらしいがまあ機械の方が仕切れてたような気はする

234 20/12/30(水)04:49:24 No.760047182

希望の光と混沌の闇の戦いだけど 闇から光は生まれるとも言ってるというか まあ…混沌ですね!

235 20/12/30(水)04:49:27 ID:8VVl3yPQ 8VVl3yPQ No.760047184

姫様って呼ばれる立場なのにここに至るのがすげえよな チェゲバラかよ

236 20/12/30(水)04:49:33 No.760047193

オーマのビームって段々威力落ちてたけど改めて見返すと1・2発目の威力尋常じゃないんだよな 映画版のレーザーがカスに見えるくらいの馬鹿げたサイズの火球地平線に作ってる そりゃ人類滅ぶわ

237 20/12/30(水)04:49:35 No.760047197

自然主義と虚無主義の違いは禅の思想の中でも理屈じゃわからない所

238 20/12/30(水)04:49:39 No.760047199

だいたい魅力的に見えるんだけどナウシカ自身がなんか巻によって別人のように見えることあった

239 20/12/30(水)04:49:44 No.760047207

墓所にとって人間とは管理して庇護するものでしかなかったんだ

240 20/12/30(水)04:49:56 No.760047217

>知らなかった てか腐海は実在するし 広大な干潟だけど

241 20/12/30(水)04:50:08 ID:8VVl3yPQ 8VVl3yPQ No.760047226

メタ的に考えると技術的なものへの駿の忌避が強く出てるよね こういう生臭いところも含めて好き

242 20/12/30(水)04:50:23 No.760047243

オーマも裁定者だったらしいし墓所とか庭とか 旧人類が作るもんやたら神気取りである

243 20/12/30(水)04:50:32 No.760047248

>だいたい魅力的に見えるんだけどナウシカ自身がなんか巻によって別人のように見えることあった パヤオが悩みながら描いてるような感じあるよね

244 20/12/30(水)04:50:45 ID:8VVl3yPQ 8VVl3yPQ No.760047260

>だいたい魅力的に見えるんだけどナウシカ自身がなんか巻によって別人のように見えることあった 終盤の思想家っぷりはまあついていけないよね

245 20/12/30(水)04:51:04 No.760047282

機械の仕切りつっても あいつ技術ダシにして権力者使おうしかしてなくね

246 20/12/30(水)04:51:07 No.760047285

>旧人類が作るもんやたら神気取りである 人同士の争いを収めようというのだから神様を作るくらいしか方法はねえんだ

247 20/12/30(水)04:51:22 No.760047306

>メタ的に考えると技術的なものへの駿の忌避が強く出てるよね >こういう生臭いところも含めて好き 地球のことを考えたら本当は人間なんていない方がいいんだとか言ってるからその辺まんま思想が出てていいよね…

248 20/12/30(水)04:51:29 No.760047317

オーマというか巨神兵が裁定者なのは 人類自身は裁定者になりたくなかったからその任を請け負わせた って感じじゃない? それで滅びに至ってもおあしすする為に

249 20/12/30(水)04:51:31 No.760047319

>オーマも裁定者だったらしいし墓所とか庭とか >旧人類が作るもんやたら神気取りである なろう系みたいな連中やな…

250 20/12/30(水)04:51:36 No.760047324

>こういう生臭いところも含めて好き ぶっ壊した墓所の血が王蟲の血と同じでした…って言うところも好き

251 20/12/30(水)04:51:59 No.760047345

それこそ「ついに神まで作ってしまった」みたいな自虐セリフ吐いてなかったっけ墓所の主

252 20/12/30(水)04:52:26 No.760047374

https://www.ghibli.jp/info/013399/ 見よう

253 20/12/30(水)04:52:32 No.760047382

>それで滅びに至ってもおあしすする為に なるほど自分で考えたり決めたりするの放棄してんだな

254 20/12/30(水)04:52:45 No.760047404

>あのあと色々な勢力と手を結んだらしいがまあ機械の方が仕切れてたような気はする チクク成人したところで行方くらませたっぽいんだが

255 20/12/30(水)04:52:52 No.760047415

>自然主義と虚無主義の違いは禅の思想の中でも理屈じゃわからない所 それこそ禅問答にならないように行動で示すべきところなんだよな

256 20/12/30(水)04:53:14 No.760047433

墓所と王蟲の血液の色が同じだったってのはなんなのかな 肉体的に同じものを源流にしていても命の在り方で尊さが変わるってことか

257 20/12/30(水)04:53:23 No.760047447

>なるほど自分で考えたり決めたりするの放棄してんだな AIに依存しすぎた果てなのかもしれない

258 20/12/30(水)04:53:50 No.760047482

>オーマというか巨神兵が裁定者なのは >人類自身は裁定者になりたくなかったからその任を請け負わせた >って感じじゃない? >それで滅びに至ってもおあしすする為に 人の…ナウシカみたいな感情に流されない存在を作りたかったんだと思う

259 20/12/30(水)04:54:20 No.760047513

>オーマというか巨神兵が裁定者なのは >人類自身は裁定者になりたくなかったからその任を請け負わせた >って感じじゃない? >それで滅びに至ってもおあしすする為に あるいはとうにシンギュラリティ起きてたのか

260 20/12/30(水)04:54:21 No.760047516

>墓所と王蟲の血液の色が同じだったってのはなんなのかな >肉体的に同じものを源流にしていても命の在り方で尊さが変わるってことか 墓所の語る事の物理的な証拠かな

261 20/12/30(水)04:54:25 No.760047521

>人の…ナウシカみたいな感情に流されない存在を作りたかったんだと思う だとすると結局オーマが母の自慢の子になりたかったのは皮肉だな

262 20/12/30(水)04:54:42 No.760047546

オーマが存在する時点で旧文明への裁定は終わってるんだしナウシカとしては墓所の主なんて最初から論外の存在でしかなかったのかもね それでも一応一回は話して見たけどやっぱりこんな程度のもんかってビーム!

263 20/12/30(水)04:55:02 No.760047565

墓所の存在意義や問題に関して色々と追及出来る点はあるけど本質としては 大層な目的のために人間を支配すべく要らん技術を吐き出する墓所に対して うっせー!てめえの目的なんざ知るか!とっとと死ねクソAI!しにいっただけの話だと思う

264 20/12/30(水)04:55:07 No.760047570

漫画版うちの図書室にあったんだけどさ 中学生にこれ読ませちゃならんだろうと当時読みながら思った 当然周りには面白いから是非と勧めた いやーすごいね男子中学生とナウシカの世界観の噛み合わせ宗教戦争持ち出して論じ出す奴出てきてすげーなと

265 20/12/30(水)04:55:15 No.760047583

そりゃ新人類と腐海に対しての第三者で 同時に旧人類の絶対的守護者的立場なんだから人じゃ困るだろう

266 20/12/30(水)04:55:56 No.760047624

>いやーすごいね男子中学生とナウシカの世界観の噛み合わせ宗教戦争持ち出して論じ出す奴出てきてすげーなと この墓所野郎め!

267 20/12/30(水)04:56:06 ID:8VVl3yPQ 8VVl3yPQ No.760047634

>>墓所と王蟲の血液の色が同じだったってのはなんなのかな >>肉体的に同じものを源流にしていても命の在り方で尊さが変わるってことか >墓所の語る事の物理的な証拠かな あいつら隠蔽しやがった…!

268 20/12/30(水)04:56:06 No.760047635

>肉体的に同じものを源流にしていても命の在り方で尊さが変わるってことか あと源流が同じなのに手前勝手に尊さを定義したナウシカのある種の傲慢さの表現だとも思う

269 20/12/30(水)04:56:16 No.760047652

>だいたい魅力的に見えるんだけどナウシカ自身がなんか巻によって別人のように見えることあった 駿の思想思いっきり出まくってるから良くも悪くもキャラが思想に引っ張られてる面は無くもない でもまあそこは仕方ない

270 20/12/30(水)04:56:25 No.760047661

中学生に読ませたら絶対拗らせるし高校生に読ませても絶対拗らせる

271 20/12/30(水)04:56:34 No.760047675

墓所がちゃんと現行人類を導いてたりしたらビームしなかったと思うけど 現行人類に対してはクソみたいな対応しかしてないし墓所

272 20/12/30(水)04:56:36 No.760047676

負の歴史に絶望するあまり人間の汚い部分を全部取り除いて都合よく作り変えた辺りがナウシカポイント-5億くらい

273 20/12/30(水)04:56:39 ID:8VVl3yPQ 8VVl3yPQ No.760047680

>あと源流が同じなのに手前勝手に尊さを定義したナウシカのある種の傲慢さの表現だとも思う なるほど

274 20/12/30(水)04:56:48 No.760047689

>中学生に読ませたら絶対拗らせるし高校生に読ませても絶対拗らせる なんならおじさんでも拗れるしなあ

275 20/12/30(水)04:56:48 No.760047691

>漫画版うちの図書室にあったんだけどさ >中学生にこれ読ませちゃならんだろうと当時読みながら思った >当然周りには面白いから是非と勧めた >いやーすごいね男子中学生とナウシカの世界観の噛み合わせ宗教戦争持ち出して論じ出す奴出てきてすげーなと そういうの好きな子は中学くらいからどっぷりハマってく印象

276 20/12/30(水)04:57:01 No.760047703

ナウシカは間違いなく傲慢で身勝手だよね まあだからこそナムリスやヴ王がめっちゃ面白がってた側面もあるとは思うが

277 20/12/30(水)04:57:25 ID:8VVl3yPQ 8VVl3yPQ No.760047734

何歳で読み返しても拗らせてこうやって掲示板で語っちゃうだろ?

278 20/12/30(水)04:57:34 No.760047744

創作者としての駿ってやっぱりすごいエネルギーなんだよなあ

279 20/12/30(水)04:58:02 No.760047776

だってさあおじさんになって読んでも面白いんだもん漫画版…

280 20/12/30(水)04:58:14 No.760047791

>ナウシカは間違いなく傲慢で身勝手だよね >まあだからこそナムリスやヴ王がめっちゃ面白がってた側面もあるとは思うが そうじゃなきゃ何も決められないもの うーん墓所の言う事も正しいのかもしれないわー私じゃ決められないから皆で相談しましょうーって人間だと主人公にはなれねーんだ

281 20/12/30(水)04:58:22 No.760047804

>墓所がちゃんと現行人類を導いてたりしたらビームしなかったと思うけど >現行人類に対してはクソみたいな対応しかしてないし墓所 使い捨てだからって管理怠ったらテロが出てくるのは当たり前だよなぁ 巨神兵みたいな危険物の管理も杜撰だし

282 20/12/30(水)04:58:29 No.760047812

墓所のクンリニンサンは綺麗事言っておいて餌をまきつつ時間が来たら皆殺しなので新人類的にはどっちを応援しても死ぬしかないじゃない!

283 20/12/30(水)04:58:41 No.760047833

漫画版ナウシカや諸星大二郎作品やイデオンにVガンダムとかそういうの読ませようぜ!

284 20/12/30(水)04:58:42 No.760047835

全然違うんだけどね ミッションちゃん大冒険とかバトルソングとかの模造クリスタル読んでる時も似た感情が湧いたの

285 20/12/30(水)04:58:45 No.760047840

傲慢さが歴史を作っていくって話でもあるよね

286 20/12/30(水)04:59:30 No.760047908

シュワの旅って結局読んだことない

287 20/12/30(水)04:59:44 No.760047931

>使い捨てだからって管理怠ったらテロが出てくるのは当たり前だよなぁ この辺は墓所の凄まじい手抜かりだよなあ ある意味では生命をナメてたというか…

288 20/12/30(水)04:59:51 ID:8VVl3yPQ 8VVl3yPQ No.760047938

世界の真実知ってなお全人類代表して行動してるから傲慢なんてものじゃない狂ってる そして歴史は狂人が作る

289 20/12/30(水)04:59:59 No.760047947

>創作者としての駿ってやっぱりすごいエネルギーなんだよなあ これ描いたときまだ20代だよね?

290 20/12/30(水)05:00:00 No.760047950

>シュワの旅って結局読んだことない 面白そうだなアーノルド・シュワルツェネッガーの旅

291 20/12/30(水)05:00:13 No.760047972

>シュワの旅って結局読んだことない えっ!シュワちゃんが妊娠の旅!?

292 20/12/30(水)05:00:17 No.760047976

>シュワの旅って結局読んだことない ターミネーターかな?

293 20/12/30(水)05:00:50 No.760048011

>シュワの旅って結局読んだことない 第三次世界大戦だ!

294 20/12/30(水)05:01:06 No.760048022

>これ描いたときまだ20代だよね? いやいやいやいや

295 20/12/30(水)05:01:38 No.760048061

酸の海とかいう腐海でもどうにもならん汚染が普通に残ってる…

296 20/12/30(水)05:01:39 No.760048064

>傲慢さが歴史を作っていくって話でもあるよね 理路整然だけじゃ血と肉の歴史は歩めないってことなのか…

297 20/12/30(水)05:01:49 No.760048074

>ある意味では生命をナメてたというか… 生命を軽視してるとこは確実にある ナウシカ激怒!

298 20/12/30(水)05:01:52 No.760048075

昭和16年西暦1941産まれです

299 20/12/30(水)05:02:00 No.760048087

>>ナウシカは間違いなく傲慢で身勝手だよね >>まあだからこそナムリスやヴ王がめっちゃ面白がってた側面もあるとは思うが >そうじゃなきゃ何も決められないもの >うーん墓所の言う事も正しいのかもしれないわー私じゃ決められないから皆で相談しましょうーって人間だと主人公にはなれねーんだ そういう所でうだうだ苦悩するのもよくある主人公ムーヴではあるんだけどナウシカ全然迷わないので周りから怖がられる

300 20/12/30(水)05:02:13 No.760048102

旧人類も新人類も否定されて最後はきれいなお庭で人っぽい何かをかわいいね出来たら満足するのが墓所の人

301 20/12/30(水)05:02:21 No.760048113

私は人を殺す!その怨念も殺す!

302 20/12/30(水)05:02:25 No.760048119

でも新人類のために君たちは死んでね!っていわれたらうるせー!お前が死ね!ってなると思う

303 20/12/30(水)05:02:33 No.760048127

>いやいやいやいや アニメ版作ったのが20代でマンガ版は30代とかだっけ?

304 20/12/30(水)05:02:51 No.760048149

ホモピアノ見てナウシカかな?ってなったよ俺

305 20/12/30(水)05:02:57 No.760048158

士郎正宗がアップルシードで似たような構図やってたなぁ

306 20/12/30(水)05:03:37 No.760048199

駿の20代とかそれこそ東京オリンピックの時代ですぞ

307 20/12/30(水)05:03:40 No.760048201

>昭和16年西暦1941産まれです 富野も1941生まれだし まぁ若い子にパワーが足りないって言われてもそうかな…そうかも…ってなる

308 20/12/30(水)05:03:43 No.760048204

酸素っていう当時の生命を殺しまくった猛毒ありきで生きるように 殺し殺され死に生まれってサイクルの中で 墓所はなんというか綺麗な夢を見過ぎてるというか…

309 20/12/30(水)05:04:05 No.760048229

高校の頃読んで40℃の知恵熱出した思い出

310 20/12/30(水)05:04:06 No.760048234

気 味 が 悪 か っ た

311 20/12/30(水)05:04:07 No.760048235

あんだけ永いあいだ病んで苦しんでた皇弟がいい感じに成仏したのがなんだか嬉しかったな

312 20/12/30(水)05:04:15 No.760048239

>でも新人類のために君たちは死んでね!っていわれたらうるせー!お前が死ね!ってなると思う 死んでね!っていうかごめんどう足掻いても死にます!だった ナウシカはキレた

313 20/12/30(水)05:04:27 No.760048251

>そういう所でうだうだ苦悩するのもよくある主人公ムーヴではあるんだけどナウシカ全然迷わないので周りから怖がられる 実際のところ迷うし傷つくし苦しむんだけどね… そうしてる時期がだいたい孤独の中で解決していくからね……

314 20/12/30(水)05:04:28 No.760048254

>墓所はなんというか綺麗な夢を見過ぎてるというか… 純朴すぎるよね まぁ機械だからしょうがないんだけど

315 20/12/30(水)05:04:51 No.760048277

墓所の言うことも理屈並べてはいるがそもそもナウシカひいては駿が理屈嫌いな所が

316 20/12/30(水)05:04:59 No.760048286

>富野も1941生まれだし >まぁ若い子にパワーが足りないって言われてもそうかな…そうかも…ってなる 俺の親父も同い年だった あの世代はやっぱりすごいよ

317 20/12/30(水)05:05:31 No.760048328

駿にしてみれば 今を暮らす大人しい人らは墓所から生まれた新人類らに見えるかもしれない

318 20/12/30(水)05:06:08 No.760048365

>酸素っていう当時の生命を殺しまくった猛毒ありきで生きるように >殺し殺され死に生まれってサイクルの中で >墓所はなんというか綺麗な夢を見過ぎてるというか… そもそも人類という一つの種族を継続させること自体文字通り不自然なことなのだ 綺麗な夢だろうとなんだろうとやらなければ滅びるという危機感で杜撰な管理して死んだ

319 20/12/30(水)05:06:16 No.760048375

>今を暮らす大人しい人らは墓所から生まれた新人類らに見えるかもしれない まさかだよ 大人しかろうと争いも知らず生きてる存在では到底あり得ない

320 20/12/30(水)05:06:44 No.760048410

墓所の主は旧文明の継承者っていう立場で話してるけど ナウシカは人類全体どころか下手したら生命っていう巨大すぎる立場で話してるから議論が成り立つわけないんだ

321 20/12/30(水)05:06:59 No.760048418

やめろ闇の子! 巨神兵を使うのはマジで止めろ!あれはマジで失敗したやつだから!

322 20/12/30(水)05:07:25 No.760048447

>>そういう所でうだうだ苦悩するのもよくある主人公ムーヴではあるんだけどナウシカ全然迷わないので周りから怖がられる >実際のところ迷うし傷つくし苦しむんだけどね… >そうしてる時期がだいたい孤独の中で解決していくからね…… 終盤になるにつれてどんどん完成していって最後の問答だからな

323 20/12/30(水)05:07:28 No.760048450

やはり調和された平和は膿みゆき 破壊と混沌こそが創造を産むのでは?

324 20/12/30(水)05:08:23 No.760048496

セルフリメイクでアシタカにしたのはまぁ

325 20/12/30(水)05:08:27 No.760048499

>まさかだよ >大人しかろうと争いも知らず生きてる存在では到底あり得ない うろ覚えだけど墓所から出る予定の新人類は争いをしない人だって言ってたっけ…? はっきり覚えてない

326 20/12/30(水)05:08:37 No.760048508

庭はまだそういう「人類が存在した証」として遺る目もあるだろうけど 墓所はそのスタンス上必ずどこかで生命とぶつかるよねアレ 調整された人類とかに限らず

327 20/12/30(水)05:09:04 No.760048541

>やめろ闇の子! >巨神兵を使うのはマジで止めろ!あれはマジで失敗したやつだから! うるせー!命に失敗作なんかねぇんだよ!何が虚無だぶっ殺してやる!

328 20/12/30(水)05:09:29 No.760048563

>墓所の主は旧文明の継承者っていう立場で話してるけど >ナウシカは人類全体どころか下手したら生命っていう巨大すぎる立場で話してるから議論が成り立つわけないんだ このまま世界が浄化されたらそれこそ生命の連なりが絶たれるけどそれでいいの?

329 20/12/30(水)05:09:41 No.760048574

>墓所から出る予定の新人類は争いをしない人だって言ってたっけ…? 墓所の主は言ってないけどナウシカが卵から産まれる新人類を指してそう言っていた 私たちのように争うことなく穏やかな新人類だと

330 20/12/30(水)05:09:41 No.760048575

>墓所はなんというか綺麗な夢を見過ぎてるというか… 夢見てるどころの話じゃない あいつは組み込まれた予定を遂行してるだけだから実質何も考えてない 自分が作られたときの人間の理想をそのまま語ってるだけで人間の変化とか主張とか見てないんだ

331 20/12/30(水)05:09:54 No.760048586

最後の最後で一番の理解者がそばにいてくれるのいいよね ナウ×ヴキテル…

332 20/12/30(水)05:10:06 No.760048596

>このまま世界が浄化されたらそれこそ生命の連なりが絶たれるけどそれでいいの? それはこの星が決めること…

333 20/12/30(水)05:10:06 No.760048597

>このまま世界が浄化されたらそれこそ生命の連なりが絶たれるけどそれでいいの? それはこの星が決めることだからお前にも決定権はない

334 20/12/30(水)05:10:43 No.760048627

>それはこの星が決めること… AIの次は星とか言い出したよ…的な…

335 20/12/30(水)05:10:45 No.760048628

当時の人間にそう造られたというだけの話であってそれ以上でもそれ以下でもないのだ

336 20/12/30(水)05:10:46 No.760048629

>>このまま世界が浄化されたらそれこそ生命の連なりが絶たれるけどそれでいいの? >それはこの星が決めることだからお前にも決定権はない だが私はお前を否定する力を所有している!薙ぎ払え!

337 20/12/30(水)05:10:53 No.760048638

>>このまま世界が浄化されたらそれこそ生命の連なりが絶たれるけどそれでいいの? >それはこの星が決めること… 虚無だ! それは虚無だ!

338 20/12/30(水)05:11:05 No.760048645

宮崎駿というか昔の時代の自然観っていうのか?ああいうのは正直共感出来ないけど とにかくあの方向を決めたら突進する様な人々のエネルギーは何かよく分からんが圧倒される所がある

339 20/12/30(水)05:11:17 ID:8VVl3yPQ 8VVl3yPQ No.760048654

駿が投影されてるけど正しい存在としては描かれていないのがナウシカの好きなところだ

340 20/12/30(水)05:11:33 No.760048670

毒の中からもまた生命が生まれて殺し合うんだろう その時現行の人類は滅んでるかも知れんが 元より生命はそれだからなあ

341 20/12/30(水)05:11:33 No.760048671

ヴ王みたいなポジションの奴がちゃんと大物なのいいよね とりあえず権力者は愚か者にしとけみたいなのじゃなくちゃんと

342 20/12/30(水)05:12:04 No.760048685

>酸素っていう当時の生命を殺しまくった猛毒ありきで生きるように >殺し殺され死に生まれってサイクルの中で >墓所はなんというか綺麗な夢を見過ぎてるというか… 科学と生命は進歩の仕方が真逆というか 科学は収束で生命は拡散の方向に向かう性質があるし

343 20/12/30(水)05:12:09 No.760048690

まあ虚無と言えばこの上なく虚無だしナウシカもそれは認めている その上で命はその虚無の先にあると言って焼き尽くした

344 20/12/30(水)05:12:21 No.760048704

>墓所の主は言ってないけどナウシカが卵から産まれる新人類を指してそう言っていた >私たちのように争うことなく穏やかな新人類だと やっぱ怖いよこの女!

345 20/12/30(水)05:12:24 No.760048705

比喩でなく虚無の星になるかもしれないエンドだからマジで怖い

346 20/12/30(水)05:12:24 No.760048706

腐海の底って生き物いない死の世界だっけ? あくまでナウシカ達や蟲みたいな人工生命がが腐れガス呼吸してるだけで清浄世界に適応する生き物だっていっぱいいるんじゃないの

347 20/12/30(水)05:12:59 No.760048738

>このまま世界が浄化されたらそれこそ生命の連なりが絶たれるけどそれでいいの? 浄化された世界には普通に生物いるから生命の連なりは関係ない 墓所が見てるのはあくまでも人間の存亡だけでナウシカはそこも成り行き任せで十分って言ってるから噛み合わない

348 20/12/30(水)05:12:59 No.760048739

>>それはこの星が決めること… >虚無だ! それは虚無だ! 王蟲のいたわりと友愛は虚無の深淵から生まれた

349 20/12/30(水)05:13:18 No.760048747

言ってる台詞がまさしく巫女である

350 20/12/30(水)05:13:26 No.760048753

人が良きものの生き死にを自由にしようなんて烏滸がましいと思わないかね…ころころする

351 20/12/30(水)05:13:32 No.760048757

>>墓所から出る予定の新人類は争いをしない人だって言ってたっけ…? >墓所の主は言ってないけどナウシカが卵から産まれる新人類を指してそう言っていた >私たちのように争うことなく穏やかな新人類だと あれは庭で言われてたことだろ

352 20/12/30(水)05:13:45 No.760048768

>セルフリメイクでアシタカにしたのはまぁ そう思うと駿の自然との関わり方観も大分変わったんだな シシガミ(手付かずの自然)は終わってしまったけど サン(人間の手が入った自然は)は山でアシタカ(人や人工物)は人里で棲み分けて共に生きようって

353 20/12/30(水)05:13:52 No.760048774

カッとなってぶっ殺したけどあいつらとはどうせ相いれないし仕方ないよねぐらいのスタンスだと思うナウシカ 人類滅ぼさないためならなんでもするって墓所と滅ぶんなら滅ぶでしゃーなしだなって考えのナウシカは分かり合えない

354 20/12/30(水)05:13:54 No.760048776

>科学と生命は進歩の仕方が真逆というか >科学は収束で生命は拡散の方向に向かう性質があるし なるほどなー

355 20/12/30(水)05:13:58 No.760048779

>比喩でなく虚無の星になるかもしれないエンドだからマジで怖い ただ墓所のプログラムでしかなかった王蟲が心を得たのを思えばこの先なんて誰にもわからないのだ

356 20/12/30(水)05:14:17 No.760048803

それまでの旅の経緯もふまえるとナウシカの気持ちも分かるしあの経験を経て生命に希望持てる気持ちわかんねえー!すげえ!ともなる すごいひめさまだよ

357 20/12/30(水)05:14:40 No.760048828

>比喩でなく虚無の星になるかもしれないエンドだからマジで怖い 命の瞬きの先にある虚無だから良いんだ

358 20/12/30(水)05:14:40 ID:8VVl3yPQ 8VVl3yPQ No.760048829

>>セルフリメイクでアシタカにしたのはまぁ >そう思うと駿の自然との関わり方観も大分変わったんだな >シシガミ(手付かずの自然)は終わってしまったけど >サン(人間の手が入った自然は)は山でアシタカ(人や人工物)は人里で棲み分けて共に生きようって だいぶまっとうというか丸くなったね

359 20/12/30(水)05:14:51 No.760048838

>>>それはこの星が決めること… >>虚無だ! それは虚無だ! >王蟲のいたわりと友愛は虚無の深淵から生まれた 人類滅んでも虫がいればいいだろと言えてしまう系ヒロイン

360 20/12/30(水)05:14:56 No.760048844

作者が結構露骨に自己投影してるアナーキストが勝ったけど別にそれが正しいこととして描いてるわけではないってすごいバランス感覚だと思うんだよな俺

361 20/12/30(水)05:15:00 No.760048846

棲み分け大事だよなあ…

362 20/12/30(水)05:15:09 No.760048854

>腐海の底って生き物いない死の世界だっけ? >あくまでナウシカ達や蟲みたいな人工生命がが腐れガス呼吸してるだけで清浄世界に適応する生き物だっていっぱいいるんじゃないの いるというか実際出てきてる 腐海のそこが地表に出てきた世界に精神だけで見に行ったことあるけど 草木は生えてるし鳥は飛んでるし蟲だって小さいのが棲んでた

363 20/12/30(水)05:15:23 ID:8VVl3yPQ 8VVl3yPQ No.760048872

実際人類が滅んで王蟲があの文化を受け継いでも全然おかしくないエンド

364 20/12/30(水)05:16:15 No.760048914

>>比喩でなく虚無の星になるかもしれないエンドだからマジで怖い >ただ墓所のプログラムでしかなかった王蟲が心を得たのを思えばこの先なんて誰にもわからないのだ まあ分からないこそ墓所みたいなもん作って少しでも安全になるよう管理してたんだよな

365 20/12/30(水)05:16:17 No.760048916

世界をよくもめちゃくちゃにしやがって! その後始末を私たちでやろうってんだ! 今更のようにシャシャりでてくんじゃねー!

366 20/12/30(水)05:16:24 No.760048918

>それまでの旅の経緯もふまえるとナウシカの気持ちも分かるしあの経験を経て生命に希望持てる気持ちわかんねえー!すげえ!ともなる >すごいひめさまだよ ナウシカ自身何十回も死にかけてるし それを乗り越えた生への執着が己の信念そのものになるよ

367 20/12/30(水)05:16:29 No.760048923

人類が滅び尽きても毒の中で生命は生まれるだろうよっていう話よな 墓所は人類ありきだから生命スケールのナウシカとはどうしても合わん

368 20/12/30(水)05:16:31 No.760048926

>>比喩でなく虚無の星になるかもしれないエンドだからマジで怖い >ただ墓所のプログラムでしかなかった王蟲が心を得たのを思えばこの先なんて誰にもわからないのだ はじめから心がプログラムされていたのでは?

369 20/12/30(水)05:17:11 No.760048963

ゲッター線があればサクッと解決

370 20/12/30(水)05:17:11 No.760048965

もののけ姫でいえばサンがシシガミ様と一緒に人里を滅ぼして人間は森で生きていくみたいな終わりなので相当な変わり様である

371 20/12/30(水)05:17:13 No.760048968

映画版との差異は色々あるけどやっぱり一番大きいのは粘菌の大暴れだったかなと思う あの本気でもがいた生命の生き様を見た分ナウシカもまた違ったキャラクターになっていった

372 20/12/30(水)05:17:34 No.760048985

>>>比喩でなく虚無の星になるかもしれないエンドだからマジで怖い >>ただ墓所のプログラムでしかなかった王蟲が心を得たのを思えばこの先なんて誰にもわからないのだ >はじめから心がプログラムされていたのでは? そんなことできたらナウシカは反乱してねぇよ!

373 20/12/30(水)05:17:52 No.760048998

>映画版との差異は色々あるけどやっぱり一番大きいのは粘菌の大暴れだったかなと思う >あの本気でもがいた生命の生き様を見た分ナウシカもまた違ったキャラクターになっていった 俺がいちばん怖かったシーンだわ…

374 20/12/30(水)05:18:06 No.760049014

王蟲の血と墓所のそれは同じで ならば墓所も生命足り得たのかも知れないけれど 言ってしまえば彼はあまりに職務に忠実過ぎたのかも知れない

375 20/12/30(水)05:18:10 No.760049017

姫様はまず成り立ちの時点で家族死にまくってるから

376 20/12/30(水)05:18:13 No.760049023

>作者が結構露骨に自己投影してるアナーキストが勝ったけど別にそれが正しいこととして描いてるわけではないってすごいバランス感覚だと思うんだよな俺 これが本当の自己批判とか統括の面なんじゃろうか…

377 20/12/30(水)05:18:19 ID:8VVl3yPQ 8VVl3yPQ No.760049029

>映画版との差異は色々あるけどやっぱり一番大きいのは粘菌の大暴れだったかなと思う >あの本気でもがいた生命の生き様を見た分ナウシカもまた違ったキャラクターになっていった 粘菌も含めてまた生命なんだよな

378 20/12/30(水)05:18:49 No.760049066

>ゲッター線があればサクッと解決 まあ結論は同じだな 生命とは戦いだ

379 20/12/30(水)05:18:57 No.760049075

>ナウシカ自身何十回も死にかけてるし >それを乗り越えた生への執着が己の信念そのものになるよ でもナウシカの生まれで考えれば耐えられるのは生まれる子の10人に一人…

380 20/12/30(水)05:18:57 No.760049076

駿は及びもつかない偉大な思想家扱いするより 照葉樹林文化論とか網野史学とか当時の流行り物のつまみ食いで 意外とミーハーなんじゃねって気づくと面白いぞ

381 20/12/30(水)05:19:13 No.760049093

>まあ分からないこそ墓所みたいなもん作って少しでも安全になるよう管理してたんだよな まあ墓所側というか旧人類側の生き汚なさも分からなくもないけど 結局それはナウシカにとってはダメ判定されて壊されたって事なんだと思うよ

382 20/12/30(水)05:19:39 No.760049116

>実際人類が滅んで王蟲があの文化を受け継いでも全然おかしくないエンド 技術側の夢も純朴だが自然側は夢どころの騒ぎじゃねぇな

383 20/12/30(水)05:19:41 No.760049119

>王蟲の血と墓所のそれは同じで >ならば墓所も生命足り得たのかも知れないけれど >言ってしまえば彼はあまりに職務に忠実過ぎたのかも知れない そここそナウシカがハッキリ指摘してるところだからな… 神として作られたから決められた予定があるだけで何も変われない醜い存在だって

384 20/12/30(水)05:19:50 No.760049128

>俺がいちばん怖かったシーンだわ… 粘菌凄い怖いんだけどそれが一体何だったのか何故だったのかナウシカが気付いたあとになると途端に切ない存在に見えて仕方なくなるという

385 20/12/30(水)05:19:55 No.760049133

>俺がいちばん怖かったシーンだわ… いつの間にかあの小娘と念話してる…

386 20/12/30(水)05:20:03 No.760049143

環境がどう変わろうと生命自体は続いていくんだから無理に手を加えたりするべきではないって感じなのかなナウシカ 視点がマクロ過ぎて人類のために活動してる墓所との価値観のずれ方がすごい

387 20/12/30(水)05:20:07 No.760049146

>人類滅んでも虫がいればいいだろと言えてしまう系ヒロイン 蟲もあれ腐海に付随する警備システムだから腐海が枯れると自滅するような因子仕込んでそう

388 20/12/30(水)05:20:24 No.760049163

>意外とミーハーなんじゃねって気づくと面白いぞ パクさんの後追い未満だからね… 音楽の趣味とか酷すぎる

389 20/12/30(水)05:20:26 No.760049165

>駿は及びもつかない偉大な思想家扱いするより >照葉樹林文化論とか網野史学とか当時の流行り物のつまみ食いで >意外とミーハーなんじゃねって気づくと面白いぞ 当時そこまで珍しくなかったしねああいうの 反戦自然主義

390 20/12/30(水)05:20:30 No.760049173

粘菌アニメで見たいよお

391 20/12/30(水)05:20:32 No.760049174

墓所に足りなかったのは何かつったら柔軟さなんだと思う 生命のファジーさ適当さを使命を帯びた奴さんは模倣する事が出来なかった

392 20/12/30(水)05:20:53 ID:8VVl3yPQ 8VVl3yPQ No.760049187

珍しくもない思想や影響からこれを出力出来ることが凄いんだよ

393 20/12/30(水)05:21:06 No.760049198

>駿は及びもつかない偉大な思想家扱いするより >照葉樹林文化論とか網野史学とか当時の流行り物のつまみ食いで >意外とミーハーなんじゃねって気づくと面白いぞ 自然回帰的なアナーキスト的な考え方も別に宮崎駿オンリーの思想でもないしな 時代自体の流行でもあったわけだし

394 20/12/30(水)05:21:10 No.760049200

>珍しくもない思想や影響からこれを出力出来ることが凄いんだよ やっぱすげえぜアニメージュ!

395 20/12/30(水)05:21:21 No.760049212

>照葉樹林文化論とか網野史学とか当時の流行り物のつまみ食いで >意外とミーハーなんじゃねって気づくと面白いぞ それをはっきりと面白い形でアウトプットできるのすごい 分野が違うけど菅野よう子みたい

396 20/12/30(水)05:22:04 ID:8VVl3yPQ 8VVl3yPQ No.760049242

チェンソーマンで銃の魔人を見てちょうどナウシカ思い出してたけど やっぱ倫理についていろんなゆらぎを描いてる作品ってのは面白いなーと思う

397 20/12/30(水)05:22:05 No.760049243

>駿は及びもつかない偉大な思想家扱いするより >照葉樹林文化論とか網野史学とか当時の流行り物のつまみ食いで >意外とミーハーなんじゃねって気づくと面白いぞ その時代に生きてないからわかりにくい感覚

398 20/12/30(水)05:22:13 No.760049252

平成狸合戦ぽんぽこから遅れてるし 順番に見てると焼き直し感とかまである

399 20/12/30(水)05:22:19 No.760049255

その辺は庵野くんとか受け継いでるとは思う 真似というか後追いというかパロディというか それらはめっちゃ露骨だが出力が上手

400 20/12/30(水)05:22:47 No.760049276

映画版から10年経って完結させたがその間に色々と考えが変わった末のラストなのかねあれは

401 20/12/30(水)05:22:49 No.760049277

>珍しくもない思想や影響からこれを出力出来ることが凄いんだよ 限界まで先鋭化して創作に反映させた人の一人だろうね 宮崎駿本人の思想を知らなければ自然主義に対する皮肉にすら見えたかもしれない

402 20/12/30(水)05:23:02 No.760049297

ありきたりな思想のつまみ食いからこれがお出しされるのがすごいよね ブラッシュアップしてもののけ姫が出てきたり

403 20/12/30(水)05:23:59 No.760049360

F先生の異色短編集もまあまあそういうのある

404 20/12/30(水)05:24:11 No.760049376

>映画版から10年経って完結させたがその間に色々と考えが変わった末のラストなのかねあれは それもあるだろうけど作中でナウシカに課した試練からナウシカの成長をきちんと考えた結果だと思う 黄昏の時代でも心を失わず生きていこうっていうテーマは一貫してるし

405 20/12/30(水)05:24:32 No.760049398

>駿は及びもつかない偉大な思想家扱いするより >照葉樹林文化論とか網野史学とか当時の流行り物のつまみ食いで >意外とミーハーなんじゃねって気づくと面白いぞ 照葉樹林なんて放棄された炭焼林やで… 生物多様性とか云々いわれてたが結局は捨てられた人工林やんけ

406 20/12/30(水)05:24:41 No.760049403

>環境がどう変わろうと生命自体は続いていくんだから無理に手を加えたりするべきではないって感じなのかなナウシカ まぁもう手は加わってるんだけどね 最初は自然賛歌だったんだけど自然だと思ってたものが人為的なものだったって知ってからナウシカの中の常識が何度も大転換して でも最終的に全部ひっくるめて今とこれからの世界を肯定するって着地したのかなぁって

407 20/12/30(水)05:24:52 No.760049415

周りのやつが色々吹き込んでやべえ事になるってのはあるデビルマンとか

408 20/12/30(水)05:24:56 No.760049419

つまり要約するとフロムソフトウェアにゲーム化してほしい ナウシカ危機一髪

409 20/12/30(水)05:24:57 No.760049421

トルメキア地域も旧エフタル地域も成人前死亡率が上がりすぎて辛くて土鬼侵攻したんだし その土鬼も大半が腐海に飲まれたしで割とやばい状況なんだよね

410 20/12/30(水)05:24:59 ID:8VVl3yPQ 8VVl3yPQ No.760049427

>それもあるだろうけど作中でナウシカに課した試練からナウシカの成長をきちんと考えた結果だと思う 試練というバネがキツすぎてめっちゃ跳ねたな漫画版…

411 20/12/30(水)05:25:28 No.760049456

>照葉樹林なんて放棄された炭焼林やで… >生物多様性とか云々いわれてたが結局は捨てられた人工林やんけ そういうことなんじゃないの?

412 20/12/30(水)05:25:32 No.760049460

>つまり要約するとフロムソフトウェアにゲーム化してほしい 腐海の底で竜が坐禅してそう

413 20/12/30(水)05:26:14 No.760049509

>最初は自然賛歌だったんだけど自然だと思ってたものが人為的なものだったって知ってからナウシカの中の常識が何度も大転換して これがかなり大きいのよね それこそ偉大な自然の代表みたいな王蟲もそうで

414 20/12/30(水)05:26:29 No.760049519

庵野には漫画版映像化するって仕事が

415 20/12/30(水)05:26:41 No.760049536

駿は自然主義者じゃなくて里山資本主義通り越して里山帝国主義者みたいなとこあるから…

416 20/12/30(水)05:26:46 No.760049541

ナウシカの言うし自然にしても結局旧人類が用意した環境じゃない

417 20/12/30(水)05:26:55 No.760049549

>照葉樹林なんて放棄された炭焼林やで… >生物多様性とか云々いわれてたが結局は捨てられた人工林やんけ >シシガミ(手付かずの自然)は終わってしまったけど >サン(人間の手が入った自然は)は山でアシタカ(人や人工物)は人里で棲み分けて共に生きようって

418 20/12/30(水)05:26:59 No.760049552

>里山帝国主義者 すげえなそれ

419 20/12/30(水)05:27:00 No.760049553

>つまり要約するとフロムソフトウェアにゲーム化してほしい >ナウシカ危機一髪 宮崎社長の個性とパヤオの個性の戦争が始まる悪魔合体すぎる

420 20/12/30(水)05:27:06 No.760049560

>平成狸合戦ぽんぽこから遅れてるし >順番に見てると焼き直し感とかまである 平成狸合戦ぽんぽこのラストシーンの時代性もすごいよね…史料価値ある

421 20/12/30(水)05:27:06 No.760049562

巨神兵東京に現るとか見る限り正直庵野にやって欲しくない

422 20/12/30(水)05:27:38 No.760049590

庵野は一回ウルトラマン投げ捨てろ!

423 20/12/30(水)05:27:48 No.760049598

>巨神兵東京に現るとか見る限り正直庵野にやって欲しくない あの頃リアルでウツってたからまあ

424 20/12/30(水)05:28:04 No.760049609

やっぱ戦後の禿山に植林活動見てる世代だよね 風立ちぬでも露骨に植林風景入れてたし

425 20/12/30(水)05:28:08 No.760049612

里山列強 富国里山主義

426 20/12/30(水)05:28:26 No.760049635

>庵野は一回ウルトラマン投げ捨てろ! いやあれが原点だし無理でしょ

427 20/12/30(水)05:28:33 No.760049642

>ナウシカの言うし自然にしても結局旧人類が用意した環境じゃない だからって死に様まで旧人類に決められるいわれはない!私達は生きている!!ってのが最後の叫びだと思うよ 生命としてのプライドを甘く見るな!って感じ

428 20/12/30(水)05:28:39 No.760049652

>ナウシカの言うし自然にしても結局旧人類が用意した環境じゃない 自然の中の一要素としての旧人類の行いであってそういう点では肯定して受け入れている でも旧人類文明が自然に対して優越であったり支配できるっていう考えではないからそこ思い違ってる墓所にはビームする

429 20/12/30(水)05:28:42 No.760049658

杉山がソーラパネルになるのに切れてたりレス乞食スレ立ててる人居るけど 似たようなもんだぞっていう

430 20/12/30(水)05:29:12 No.760049686

>>里山帝国主義者 >すげえなそれ 駿自身は農家の経験も炭焼の経験も無いんだなこれが

431 20/12/30(水)05:29:17 No.760049689

>ナウシカの言うし自然にしても結局旧人類が用意した環境じゃない それはこの星が決めることっていうのもそういう意味ではちょっと誇張入ってるんだよな 墓所の影響が抜けるのは何千年後かも分からない

432 20/12/30(水)05:29:57 No.760049720

>>>里山帝国主義者 >>すげえなそれ >駿自身は農家の経験も炭焼の経験も無いんだなこれが そういう即物的なのじゃなくて 戦後に見た風景が心の原風景になってるってことでしょ…

433 20/12/30(水)05:29:59 No.760049722

墓所とてこの星から生まれたものではあるわな

434 20/12/30(水)05:30:09 No.760049733

>駿自身は農家の経験も炭焼の経験も無いんだなこれが 炭治郎の設定聞いてなんかよくわからんダメージ受けてそうだな…

435 20/12/30(水)05:30:47 No.760049770

やっぱりナウシカのカロリーすごい このスレも楽しかったよ

436 20/12/30(水)05:30:54 No.760049779

>墓所とてこの星から生まれたものではあるわな そこまで達観してるならあんなテロする必要もなかったんだけどな…

437 20/12/30(水)05:31:14 No.760049795

漫画読むとめっちゃ疲れるからな…

438 20/12/30(水)05:31:35 No.760049818

>墓所とてこの星から生まれたものではあるわな 師匠説教するドモンって構図 若いからであってゴミみたいな正論なんだよなあ

439 20/12/30(水)05:31:57 No.760049843

>漫画読むとめっちゃ疲れるからな… ページ数少ないし置き場所も高さ以外は困らないのにな

440 20/12/30(水)05:32:06 No.760049855

>>墓所とてこの星から生まれたものではあるわな >そこまで達観してるならあんなテロする必要もなかったんだけどな… 墓所側がその考えじゃないんだから相容れないでしょ

441 20/12/30(水)05:32:09 No.760049858

戦後経済成長と開発で日本の自然風景がガンガン変化していった時代を生きてきたわけだから 今のちょっと文明が自然に負け始めてないかっていうような時代を生きてる自分とは価値観が180度違うんじゃないかと思ってる

442 20/12/30(水)05:32:13 No.760049865

炭焼きの末裔とかメチャクチャ多いだろ日本人 日本全国どこの山でも炭焼きまくってたんだし 俺だってそうだし

443 20/12/30(水)05:32:17 No.760049867

墓所も巨神兵を有してれば防げた

444 20/12/30(水)05:32:48 No.760049904

>今のちょっと文明が自然に負け始めてないかっていうような時代を生きてる自分とは価値観が180度違うんじゃないかと思ってる ポニョ書いたのにリアル大震災で津波だから なんか持ってる人だよなあと

445 20/12/30(水)05:32:51 No.760049907

>>ナウシカの言うし自然にしても結局旧人類が用意した環境じゃない >それはこの星が決めることっていうのもそういう意味ではちょっと誇張入ってるんだよな >墓所の影響が抜けるのは何千年後かも分からない 完全に人間に作られた粘菌が普通の森として王蟲に扱われていた経験があるから ナウシカにとって生まれが人工物かどうかなんて自然かどうかに関係ない

446 20/12/30(水)05:33:04 No.760049916

>墓所も巨神兵を有してれば防げた 庵野なら悪い意味でやりそうではある

447 20/12/30(水)05:33:04 No.760049917

>炭焼きの末裔とかメチャクチャ多いだろ日本人 >日本全国どこの山でも炭焼きまくってたんだし >俺だってそうだし 知らないだけで祖先の誰かは絶対焼いてる

448 20/12/30(水)05:33:05 No.760049919

>墓所も巨神兵を有してれば防げた 巨神兵協会会長!

449 20/12/30(水)05:33:13 No.760049925

>>>墓所とてこの星から生まれたものではあるわな >>そこまで達観してるならあんなテロする必要もなかったんだけどな… >墓所側がその考えじゃないんだから相容れないでしょ 相容れることはないが少なくとも壊す必要はなくなる 星から産まれたくせになんかイキっとんなあいつらで済めば

450 20/12/30(水)05:33:42 No.760049953

全米巨神兵協会

451 20/12/30(水)05:33:43 No.760049954

>今のちょっと文明が自然に負け始めてないかっていうような時代を生きてる自分とは価値観が180度違うんじゃないかと思ってる 山間部の農地とか10年で森に呑まれてしまうしな

452 20/12/30(水)05:33:45 No.760049957

「」の大半は田舎捨てた親の子供の自称東京人だと思うけどな

453 20/12/30(水)05:33:48 No.760049963

>墓所側がその考えじゃないんだから相容れないでしょ 結局のところ思想が完全に対立してしまってるから 武力勝負になる以外道がないんだよなナウシカと墓所

454 20/12/30(水)05:34:43 No.760050022

>相容れることはないが少なくとも壊す必要はなくなる >星から産まれたくせになんかイキっとんなあいつらで済めば 旧文明との決別でしょ あとまぁ単純に墓所は考え曲げずに延々再生プログラム実行しようとしてくるんだから現在のありようを良しとする立場からすれば危険でしかない

455 20/12/30(水)05:34:47 No.760050028

対立した人間同士の調停のために作られたのに 結局はその人間と対立して滅ぼされるというのも因果なことだ

456 20/12/30(水)05:34:50 No.760050033

>墓所も巨神兵を有してれば防げた というかなんで持ってなかったんだっけ理由とかあったっけ

457 20/12/30(水)05:35:01 No.760050045

それこそ庭の主が達観してしまってた例だと思う 来るもの拒まず去るもの追わず

458 20/12/30(水)05:35:07 No.760050051

>墓所とてこの星から生まれたものではあるわな 人間もひいてはそこから生まれた文明も自然の形の一つだって思ってるけど 当時描いてた頃はそういうのは流行ってなかったのではないかな

459 20/12/30(水)05:35:25 ID:8VVl3yPQ 8VVl3yPQ No.760050070

>それこそ庭の主が達観してしまってた例だと思う >来るもの拒まず去るもの追わず どの知性存在だろうが来れば教えてくれるんだろうね 王蟲だろうが

460 20/12/30(水)05:35:26 No.760050071

墓所に関してはもう墓所が悪いじゃなくて墓所を作った人間が悪いが正解だと思う

461 20/12/30(水)05:35:30 No.760050079

巨神兵はもってなかったけどプロトンレーザーみたいなの撃てなかったっけ…?

462 20/12/30(水)05:35:30 No.760050083

>>相容れることはないが少なくとも壊す必要はなくなる >>星から産まれたくせになんかイキっとんなあいつらで済めば >旧文明との決別でしょ >あとまぁ単純に墓所は考え曲げずに延々再生プログラム実行しようとしてくるんだから現在のありようを良しとする立場からすれば危険でしかない そこは星じゃなくて自分で決めるんだ…

463 20/12/30(水)05:35:39 No.760050092

>というかなんで持ってなかったんだっけ理由とかあったっけ 巨神兵という形ではなかったけど同等の兵器は備えてあった

464 20/12/30(水)05:36:03 No.760050111

なんで珍遊記はナウシカパロを…

465 20/12/30(水)05:36:26 No.760050138

人は自然の上にあるものってのも傲慢な考え方だと思う

466 20/12/30(水)05:36:31 No.760050146

再生プログラムは腐海野放しにしときゃいつか完遂しちゃうよ

467 20/12/30(水)05:36:41 No.760050157

>そこは星じゃなくて自分で決めるんだ… 別に何も決定しない行動しないなんて言ってないよ むしろ人類の未来は俺が導くって墓所にてめーなんかに決めてもらいたくねーってカウンターでしかないんだから

468 20/12/30(水)05:36:49 No.760050165

>>それこそ庭の主が達観してしまってた例だと思う >>来るもの拒まず去るもの追わず >どの知性存在だろうが来れば教えてくれるんだろうね >王蟲だろうが もしかしたら地球外の存在かもしれないし生命ですらないという可能性も想定はしてただろうしね

469 20/12/30(水)05:36:50 No.760050166

思想がどうこうとか言うけど多分実際の駿はもちろん一癖も二癖もある思想抱えてはいるだろうけど それらよりずっと優先度の高いところで娯楽を創る者であることに忠実なんだろうなと思う 自分を投影してどうのこうのとか色々言われてるのを見ると凄い思う

470 20/12/30(水)05:36:57 No.760050174

と言うか巨神兵は兵器じゃなくて人類を裁定する人工神なんで… 用途が違うだけで墓所と似たようなもん

471 20/12/30(水)05:37:08 No.760050185

というか墓所はナウシカ排除する気だから 黙って殺されてやるようなタマじゃないナウシカはそら反撃するよ 寧ろ殺しに来る奴は返り討ちにするタイプだよ姫さま

472 20/12/30(水)05:37:10 No.760050188

思想が根本から対立してるのはそりゃそうなんだけど人類なんて滅びるなら滅びてしまえって思想は大体対立してしまう気がする

473 20/12/30(水)05:37:16 No.760050196

>山間部の農地とか10年で森に呑まれてしまうしな 大抵の荒地はいずれ植物と生命に溢れるのは歴史が証明してしまってるよね

474 20/12/30(水)05:37:33 No.760050219

>再生プログラムは腐海野放しにしときゃいつか完遂しちゃうよ 新人類再生プログラムね

475 20/12/30(水)05:37:47 No.760050231

>思想がどうこうとか言うけど多分実際の駿はもちろん一癖も二癖もある思想抱えてはいるだろうけど >それらよりずっと優先度の高いところで娯楽を創る者であることに忠実なんだろうなと思う >自分を投影してどうのこうのとか色々言われてるのを見ると凄い思う 富野のアニメもそういうとこあるよね本人の思想と作るものは別 大事だけど出来ない作品は多い

476 20/12/30(水)05:38:02 No.760050247

>というか墓所はナウシカ排除する気だから >黙って殺されてやるようなタマじゃないナウシカはそら反撃するよ >寧ろ殺しに来る奴は返り討ちにするタイプだよ姫さま 潜在的な敵だから壊したってだけでも通じる気がする

477 20/12/30(水)05:38:20 No.760050270

>>そこは星じゃなくて自分で決めるんだ… >別に何も決定しない行動しないなんて言ってないよ >むしろ人類の未来は俺が導くって墓所にてめーなんかに決めてもらいたくねーってカウンターでしかないんだから 明確に導くって言ってたらまた印象違ったなあ

478 20/12/30(水)05:38:20 No.760050271

>というか墓所はナウシカ排除する気だから >黙って殺されてやるようなタマじゃないナウシカはそら反撃するよ >寧ろ殺しに来る奴は返り討ちにするタイプだよ姫さま 生存競争どんとこい!って立場だからな

479 20/12/30(水)05:38:57 No.760050313

>思想が根本から対立してるのはそりゃそうなんだけど人類なんて滅びるなら滅びてしまえって思想は大体対立してしまう気がする 別にナウシカも人類滅ぼしたいわけじゃなくて滅ぶかどうかは星に委ねてるってだけだから…

480 20/12/30(水)05:38:57 No.760050314

>思想が根本から対立してるのはそりゃそうなんだけど人類なんて滅びるなら滅びてしまえって思想は大体対立してしまう気がする まあだから色んな奴にドン引きされてたりはするんだ

481 20/12/30(水)05:39:05 No.760050323

オーマは裁定者を名乗りはしたけど目的は裁定ではなく調停だったはずなんだよなあ 結果的に裁定を下して腐海と墓所の出番になってしまったが

482 20/12/30(水)05:39:35 No.760050350

>>思想が根本から対立してるのはそりゃそうなんだけど人類なんて滅びるなら滅びてしまえって思想は大体対立してしまう気がする >別にナウシカも人類滅ぼしたいわけじゃなくて滅ぶかどうかは星に委ねてるってだけだから… 普通は滅ばないように手を尽くすんだよ!

483 20/12/30(水)05:40:17 No.760050386

別に今の現実地球だってよくよく考えれば結構ピンチっぽいけど人類が絶対に永続するために何かをしてるわけじゃないでしょ

484 20/12/30(水)05:40:24 No.760050395

生きねば… って在り方だから滅びたがりでもねえんだナウシカは

485 20/12/30(水)05:40:39 No.760050406

アニメからは想像も出来ないくらいアスベルがフェードアウトして変な頭の形のハゲたおっさん僧侶と吹き矢の子供がメインキャラやるという

486 20/12/30(水)05:41:07 No.760050439

>別に今の現実地球だってよくよく考えれば結構ピンチっぽいけど人類が絶対に永続するために何かをしてるわけじゃないでしょ 再生エネルギーとか頑張ってます…

487 20/12/30(水)05:41:41 No.760050471

一度世界滅ぼした昔の人類の生き残りがどの口で戯言ほざいてるんだだしな…

488 20/12/30(水)05:41:44 No.760050480

>別に今の現実地球だってよくよく考えれば結構ピンチっぽいけど人類が絶対に永続するために何かをしてるわけじゃないでしょ それは星が決める事

489 20/12/30(水)05:41:59 No.760050498

おあしす

490 20/12/30(水)05:42:07 No.760050513

御禿はナウシカどう思ってるんだろう

491 20/12/30(水)05:42:18 No.760050529

墓所は汚い人類の末裔皆殺し装置だったほうが理解できる 今の人類はけがれてるからぜんいんしんでくださーい!って思想

492 20/12/30(水)05:42:19 No.760050530

>普通は滅ばないように手を尽くすんだよ! 勿論生き物として滅ばないように手は尽くすんじゃない でもその上で滅びる時は滅びるよねっていう当然の事を言ってるだけで 人間一個人が死を避けられない事を需要しつつそれでもできるだけ死を避けようとするのと一緒 墓所がやろうとしててナウシカが否定してるのは人間をサイボーグにしてチューブに繋ぎまくって絶対に永遠に生かせよう!って話

493 20/12/30(水)05:42:52 No.760050571

虫の卵を一気飲みできるようになった女の子で興奮を覚えるようになってしまいましてね…

494 20/12/30(水)05:42:57 No.760050575

一定以上の大きさの隕石が接近したら気づけるように継続して観測したり色々頑張ってるよ人類

495 20/12/30(水)05:43:06 No.760050581

滅ばないように調整した人類っぽい何かに全部取り換えるんだから結局は滅ぶっていう

496 20/12/30(水)05:44:33 No.760050674

> 勿論生き物として滅ばないように手は尽くすんじゃない >でもその上で滅びる時は滅びるよねっていう当然の事を言ってるだけで そこはちょっと分からないな…人類が滅びても他の生命が継続してるならいいやってスタンスだとむしろ人類優先で自然を侵すような技術は忌避しそうだし

497 20/12/30(水)05:44:50 No.760050691

墓所は崇高(と言っていいだろう)な使命を持ってて そしてそこから一歩も動けてないのが気の毒ではある

498 20/12/30(水)05:45:17 No.760050724

調整人類も独自に進化してない…?

499 20/12/30(水)05:45:20 No.760050729

今の人類も文化も汚れてるから腐海作って皆殺しにして汚れてない新人類に世界を託そう! っていう終末思想の研究団体の中枢が墓所かもしれん

500 20/12/30(水)05:45:37 No.760050741

>墓所は崇高(と言っていいだろう)な使命を持ってて >そしてそこから一歩も動けてないのが気の毒ではある あれだけの管理任されてるとなるとむしろ下手に動かれるのが怖いというのはある

501 20/12/30(水)05:45:42 No.760050745

>そこはちょっと分からないな…人類が滅びても他の生命が継続してるならいいやってスタンスだとむしろ人類優先で自然を侵すような技術は忌避しそうだし そこまでは言ってない 人類種族の興亡は当然ある事だよねっていうだけで別に自然が人間より優先するって話じゃない

502 20/12/30(水)05:46:17 No.760050779

あの世界の現行人類子供が成人まで生き延びる率どんどん下がってて そのせいでトルメキアは労働力確保のために土鬼に戦争仕掛けたりしてるし その土鬼もやらかして腐海に国土の大半が飲まれたしでなぁ

503 20/12/30(水)05:47:09 No.760050828

>あの世界の現行人類子供が成人まで生き延びる率どんどん下がってて >そのせいでトルメキアは労働力確保のために土鬼に戦争仕掛けたりしてるし >その土鬼もやらかして腐海に国土の大半が飲まれたしでなぁ 種族の長の子であるナウシカでさえ生まれるまでの兄弟姉妹全滅したしな…

504 20/12/30(水)05:47:11 No.760050833

>調整人類も独自に進化してない…? トルメキアがまた復興して続くみたいだし種として短命って縛りはなくなってる気がする

505 20/12/30(水)05:47:17 No.760050842

>>そこはちょっと分からないな…人類が滅びても他の生命が継続してるならいいやってスタンスだとむしろ人類優先で自然を侵すような技術は忌避しそうだし >そこまでは言ってない >人類種族の興亡は当然ある事だよねっていうだけで別に自然が人間より優先するって話じゃない だからナウシカがその辺明言しないで星に任せたからよく分からないんだ

506 20/12/30(水)05:48:18 No.760050898

墓所の活動があれだけとは限らんので ぶっ殺した結果、大気になんか混ぜてたのがなくなった!とかもありそう

507 20/12/30(水)05:48:33 No.760050917

>トルメキアがまた復興して続くみたいだし種として短命って縛りはなくなってる気がする 種として短命なのは腐海の毒のせいだからあんま変わらん

508 20/12/30(水)05:49:03 No.760050946

>だからナウシカがその辺明言しないで星に任せたからよく分からないんだ 星に任せるってのは言ってしまえば言い回し 人類も自然の一部 墓所はそれを切り取って永遠に保管しようとするからいやありのまま自然として生きるべきだって言ってるだけ

509 20/12/30(水)05:49:33 No.760050986

>>だからナウシカがその辺明言しないで星に任せたからよく分からないんだ >星に任せるってのは言ってしまえば言い回し >人類も自然の一部 >墓所はそれを切り取って永遠に保管しようとするからいやありのまま自然として生きるべきだって言ってるだけ いやあそれは解釈次第としか

↑Top