虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/30(水)00:36:35 いつか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/30(水)00:36:35 No.759999105

いつかはあの頃のカードゲームになれるのかな

1 20/12/30(水)00:37:02 No.759999298

赤い

2 20/12/30(水)00:37:12 No.759999375

こりゃ赤い

3 20/12/30(水)00:37:13 No.759999383

こりゃ赤い

4 20/12/30(水)00:37:28 No.759999515

あの頃(大口叩いた割に即死)のカードゲームにならなきゃいいけどね

5 20/12/30(水)00:37:35 No.759999553

2021年福袋でこいつと出会えると思う

6 20/12/30(水)00:37:47 No.759999650

>2021年福袋でこいつと出会えると思う 早くね?

7 20/12/30(水)00:38:08 No.759999790

ゲートルーラーGO!

8 20/12/30(水)00:38:38 No.760000054

最近久々に某ブログで宗教の記事を眺めてる

9 20/12/30(水)00:39:42 No.760000557

パラパラとプレイ報告とかレビューされ始めてるけどどれもこれも内容が薄い… 白湯みたいな薄さ

10 20/12/30(水)00:40:35 No.760000904

>早くね? ハイレアリティパックはもう40%オフでメルカリに並んでるし...

11 20/12/30(水)00:41:32 No.760001248

そんなわけないだろうっ!!

12 20/12/30(水)00:41:49 No.760001351

40%て… 小売大丈夫?

13 20/12/30(水)00:41:55 No.760001381

店頭でも半額だよハイレアリティパック

14 20/12/30(水)00:41:59 No.760001402

>パラパラとプレイ報告とかレビューされ始めてるけどどれもこれも内容が薄い… >白湯みたいな薄さ だって環境デッキがもう一個しかないし…

15 20/12/30(水)00:42:47 No.760001713

これよりデッキ構築ルールが複雑なカードゲーム 遊戯王DM4くらいしか知らない… ・コスト合計はデッキキャパシティ以下 ・コストがデュエリストレベルを超えるカード不可 ・バージョン毎に使用カード制限 ・クリア前後で使用カード制限変更 ・枚数40枚、同カード3枚まで こんなのでも自動で判定してくれるから問題ないが、このカードゲームはそれを手動で管理しろと仰る

16 20/12/30(水)00:42:49 No.760001723

スレ画見るたびにガッシュの魔本思い出すけど ガッシュのカードゲームってどうだったの

17 20/12/30(水)00:43:05 No.760001829

でも開発者さんのヒ見たらハイレア売れてるって言ってるし…

18 20/12/30(水)00:44:04 No.760002204

カードショップはボランティアか何かなの?

19 20/12/30(水)00:44:27 No.760002336

>スレ画見るたびにガッシュの魔本思い出すけど >ガッシュのカードゲームってどうだったの ドローって概念が無い斬新なカードゲームだよ 運ゲー要素はコイントスしかなくてほぼデッキ構築とプレイングで勝敗が決する為に勝てる人はひたすら勝てて勝てない人はひたすら負けるゲームだ

20 20/12/30(水)00:44:40 No.760002413

>スレ画見るたびにガッシュの魔本思い出すけど >ガッシュのカードゲームってどうだったの 再現度は高い デッキ相性ありすぎ らしい

21 20/12/30(水)00:44:42 No.760002424

>スレ画見るたびにガッシュの魔本思い出すけど >ガッシュのカードゲームってどうだったの ファンアイテムとしてはやはり出来がいい 何故か魔物以外のカードが強い

22 20/12/30(水)00:44:52 No.760002496

>でも開発者さんのヒ見たらハイレア売れてるって言ってるし… メーカーだから小売に売れたら売れてるんじゃないの…

23 20/12/30(水)00:45:58 ID:ymcn/fzU ymcn/fzU No.760002906

削除依頼によって隔離されました 未だに構築ルール叩いてるようなのは明らかに浮いてて引く

24 20/12/30(水)00:46:41 No.760003135

小売りに押し付けた時点で売れたことになるからセーフ

25 20/12/30(水)00:46:46 No.760003165

>未だに構築ルール叩いてるようなのは明らかに浮いてて引く どういう意味…

26 20/12/30(水)00:47:01 No.760003253

>未だに構築ルール叩いてるようなのは明らかに浮いてて引く ゲートルーラー買ったの?

27 20/12/30(水)00:47:01 No.760003257

いやこのゲーム最大の欠陥じゃねーか構築ルール

28 20/12/30(水)00:47:13 No.760003313

>>未だに構築ルール叩いてるようなのは明らかに浮いてて引く >どういう意味… 意味わかるな?

29 20/12/30(水)00:47:21 No.760003361

キャラTCGとしてかなり売れたけど正直カードゲームとしての出来は全く良くないと思うよガッシュ 今開いてるページでライフ表示してるのに別のページめくってカード出すみたいなカードがあるせいでイカサマも横行したし

30 20/12/30(水)00:47:23 No.760003369

>未だに構築ルール叩いてるようなのは明らかに浮いてて引く 池っち来たな

31 20/12/30(水)00:47:25 No.760003391

>未だに構築ルール叩いてるようなのは明らかに浮いてて引く じゃあ構築ルール真面目に教えてくれよ

32 20/12/30(水)00:47:30 No.760003431

>未だに構築ルール叩いてるようなのは明らかに浮いてて引く 池っちにどっぷり使ってるやつは言うことが違うな

33 20/12/30(水)00:48:05 No.760003639

プロですらなんだこれっていうような出来なのに…

34 20/12/30(水)00:48:09 No.760003658

>未だに構築ルール叩いてるようなのは明らかに浮いてて引く いきなりルール変えたりとかまず見ないからこれは…

35 20/12/30(水)00:48:15 No.760003708

>いやこのゲーム最大の欠陥じゃねーか構築ルール なんせ製作者ですらガイドブックで推してるデッキがコストオーバーだもんな…

36 20/12/30(水)00:48:23 No.760003751

>未だに構築ルール叩いてるようなのは明らかに浮いてて引く 未だに…?

37 20/12/30(水)00:48:43 No.760003857

不備以外にもクソまみれじゃん構築ルール

38 20/12/30(水)00:49:10 No.760004020

凄いぞプロだ! ルールを完全に把握しているゲートルーラーのプロが来たんだ!

39 20/12/30(水)00:49:11 No.760004028

まだ発売一週間たってないのに

40 20/12/30(水)00:49:13 No.760004038

QRコードのサイレント修正はびっくりした もうやるんだ…

41 20/12/30(水)00:49:16 No.760004061

なかなか面白そうね 新しいデジモンカードのルール シンプルだけどカードを支払うコストが互いに共有されてるってのはオリジナリティに溢れてる https://digimoncard.com/about/001.php

42 20/12/30(水)00:49:21 No.760004095

君は 君だ!

43 20/12/30(水)00:49:37 No.760004186

>君は >君だ! 彼じゃない!

44 20/12/30(水)00:49:37 No.760004188

控えおろうかの池っち店長が産んだカードゲームなるぞ 如何な出来か分かるな?

45 20/12/30(水)00:49:41 No.760004211

つい先日ハイランダーのカウンター投入可能数がデッキ全部と同じ枚数になってたからサイレント修正したばっかじゃん!

46 20/12/30(水)00:49:48 No.760004251

>>君は >>君だ! >彼じゃない! 今だ!

47 20/12/30(水)00:50:03 No.760004336

ヴァンガとかの時と違ってコンテンツの顔だし広報も兼ねたアカウントで遊戯王について語りますって頭どうかしてるんです?

48 20/12/30(水)00:50:04 No.760004346

>>>君は >>>君だ! >>彼じゃない! >今だ! 言ってない!

49 20/12/30(水)00:50:51 No.760004613

このゲーム本当に面白いんですか?

50 20/12/30(水)00:50:53 No.760004633

発売してからサイレント修正は前例な無さ過ぎる 公式で告知しないでどうするんだよ

51 20/12/30(水)00:51:02 No.760004695

上手くやれば面白くなりそうな下地はあると思う

52 20/12/30(水)00:51:11 No.760004776

話にだけ聞いたことのあるヒカルの碁カードゲームはどんなものだったのかが気になる

53 20/12/30(水)00:51:32 No.760004918

>このゲーム本当に面白いんですか? このゲームに限ってはとある夢の世界の方が面白いと思う 見てないけど

54 20/12/30(水)00:51:40 No.760004967

>上手くやれば面白くなりそうな下地はあると思う 問題は池野郎に物を面白くする才能が皆無な事だ

55 20/12/30(水)00:51:43 No.760004983

このゲーム 遠巻きにゲームの開発者見てる方が面白いな

56 20/12/30(水)00:51:49 No.760005012

>ヴァンガとかの時と違ってコンテンツの顔だし広報も兼ねたアカウントで遊戯王について語りますって頭どうかしてるんです? 自分のコンテンツで大して言うことないしね…

57 20/12/30(水)00:51:53 No.760005036

ルーラーに個性がなさ過ぎる… ハイランダー何のために生まれてきたの…

58 20/12/30(水)00:52:06 No.760005103

>このゲーム本当に面白いんですか? (ホモビーム)

59 20/12/30(水)00:52:14 No.760005161

>ヴァンガとかの時と違ってコンテンツの顔だし広報も兼ねたアカウントで遊戯王について語りますって頭どうかしてるんです? どうかしてない時があったか?

60 20/12/30(水)00:52:27 No.760005232

>なかなか面白そうね >新しいデジモンカードのルール >シンプルだけどカードを支払うコストが互いに共有されてるってのはオリジナリティに溢れてる >https://digimoncard.com/about/001.php アプリだけ触ったけど感触は良かったな 色々落ち着いたら交流会とか行きたい

61 20/12/30(水)00:52:29 No.760005252

>上手くやれば面白くなりそうな下地はあると思う 面白いゲームからバランス考えず適当にパーツ寄せ集めただけだから要素要素だけ見ればそりゃね…

62 20/12/30(水)00:52:40 No.760005310

トップがあれな時点で上手くやれる算段が皆無

63 20/12/30(水)00:52:54 No.760005378

>上手くやれば面白くなりそうな下地はあると思う もう下手こいてるが…

64 20/12/30(水)00:53:09 No.760005454

su4471191.jpg ゲートルーラーってあの頃のTCGと似てるよなぁ…

65 20/12/30(水)00:53:19 No.760005508

半額になってるハイレアを買えば黒字になるかな? なってるなら転売ヤーがもうやってるか…

66 20/12/30(水)00:53:22 No.760005528

あすまでだっけ?広報担当の採用募集 あつまるといいね

67 20/12/30(水)00:53:27 No.760005561

フレーバーテキストを読んでると頭痛がして頭が痛い事になるので凄くおすすめ…

68 20/12/30(水)00:53:46 No.760005667

奇跡的に池を排除できたとして 「」はゲートルーラーを立て直す事は出来る?

69 20/12/30(水)00:53:48 No.760005680

>話にだけ聞いたことのあるヒカルの碁カードゲームはどんなものだったのかが気になる 実際に碁盤を再現したフィールドに碁石カードを交互に置きあって戦うよ 碁石はマナと同じようにタップしてヒカ碁キャラカードのコストの支払いにも使う

70 20/12/30(水)00:54:00 No.760005750

あの頃のMTGとこれを比べるなおこがましい

71 20/12/30(水)00:54:14 No.760005841

>su4471191.jpg >ゲートルーラーってあの頃のTCGと似てるよなぁ… 売ってないのはどうすればよかとですか

72 20/12/30(水)00:54:28 No.760005922

>su4471191.jpg いきなり公民館連呼し始めるのは病気か

73 20/12/30(水)00:54:34 No.760005960

ゲラ紙…

74 20/12/30(水)00:54:34 No.760005964

>奇跡的に池を排除できたとして >「」はゲートルーラーを立て直す事は出来る? 消滅させるが…

75 20/12/30(水)00:54:41 No.760006006

>奇跡的に池を排除できたとして >「」はゲートルーラーを立て直す事は出来る? 話題になってる下地があるからアプリにできれば利益くらいは出るんじゃない?

76 20/12/30(水)00:54:53 No.760006088

あの頃のMTGと違って誰も興味すら持ってないんだけど…

77 20/12/30(水)00:54:55 No.760006095

DCGだったらなぁ…

78 20/12/30(水)00:54:55 No.760006096

あの頃と違って他のTCGやDCGが広まりきってるんだよなあ あとコロナ

79 20/12/30(水)00:55:10 No.760006188

新デジカでコストオーバーするの前提で強い究極体を積みまくるみたいなデッキって弱いんだろうか気になる

80 20/12/30(水)00:55:11 No.760006199

モンスターファームバトルカード復活しないかな…

81 20/12/30(水)00:55:35 No.760006331

あのころでふと思ったけど鬼滅のヒットが十年くらい前だったらTCG作られてたよね

82 20/12/30(水)00:55:38 No.760006340

>su4471191.jpg ゲートルーラーがMTGと同じポテンシャル持ってると自負してらっしゃる…?

83 20/12/30(水)00:56:09 No.760006527

ボーボボTCG箱買いしておくわ俺

84 20/12/30(水)00:56:11 No.760006532

>上手くやれば面白くなりそうな下地はあると思う 上手くやれば面白いのは当たり前の話では…?

85 20/12/30(水)00:56:15 No.760006558

su4470546.png

86 20/12/30(水)00:56:20 No.760006592

リアルでやるカードゲームでデッキコストって一戦やる前にお互いのデッキ確認し合うの?

87 20/12/30(水)00:56:27 No.760006634

>su4471191.jpg >ゲートルーラーってあの頃のTCGと似てるよなぁ… 滅茶苦茶なのは面白さではない ルールだ

88 20/12/30(水)00:56:33 No.760006679

DCGだったらめんどくさい問題が少し解決するけど他の問題が山積みだから無理

89 20/12/30(水)00:56:35 No.760006683

>上手くやれば面白くなりそうな下地はあると思う 即時システムかダメージ判定のどっちかは取っ払った方がいいと思う… 即時でカードのやり取りした上でさらにダメージ判定でシールドトリガー踏むかもみたいなやり取りするのはだるくない?

90 20/12/30(水)00:56:39 No.760006708

>su4471191.jpg >ゲートルーラーってあの頃のTCGと似てるよなぁ… 今公民館借りるの大変だぞ あと公民館とは言わない

91 20/12/30(水)00:56:49 No.760006756

>あのころでふと思ったけど鬼滅のヒットが十年くらい前だったらTCG作られてたよね 何なら今からでも出せばバカ売れだよね キャラ名とか金箔で入れたらかっこよさそう

92 20/12/30(水)00:56:51 No.760006767

>su4470546.png スレ間違えてますよ

93 20/12/30(水)00:57:00 No.760006831

>あと公民館とは言わない マジで!?

94 20/12/30(水)00:57:07 No.760006859

ルールに文句つけてるやつは云々って言ってるやつでも押し出し問題とかキチンと理解してるんだろうか

95 20/12/30(水)00:57:44 No.760007077

>su4470546.png 何のキャラかはしらんけどかわいいね

96 20/12/30(水)00:57:48 No.760007104

>キャラ名とか金箔で入れたらかっこよさそう サイファルールで欲しいな

97 20/12/30(水)00:57:51 No.760007128

>マジで!? 口頭では使うけど名称は地域交流センターになってるよ

98 20/12/30(水)00:58:07 No.760007225

あらゆる面で客観視できてないって致命的すぎませんかね

99 20/12/30(水)00:58:33 No.760007384

鬼滅はTCGじゃなくてボドゲ出したのが時代の流れを感じる

100 20/12/30(水)00:58:44 No.760007477

フレーバーテキストに長々とキャラの台詞とか設定の羅列が書いてあるのは普通に寒い 世界観ベースの小説が書きたいならあのスカスカの公式サイトに載せとけよ…

101 20/12/30(水)00:58:48 No.760007497

murさんこのカードゲーム本当に面白いんですか?

102 20/12/30(水)00:58:50 No.760007512

ネーミングとフレーバーが致命的にダサいのはどうしようもない

103 20/12/30(水)00:59:01 No.760007569

あの頃のTCGは漫画との連携で欲しいと思わせるものがあったけど池の設定怪文しかないこれでそれを満たせるかと言われると…

104 20/12/30(水)00:59:03 No.760007580

純粋につまらないってここの誰も言わないんだね優し過ぎじゃ なんなら対戦相手すら要らなくて一人で2つのデッキ回しても結果変わらないゲームなのに

105 20/12/30(水)00:59:17 No.760007653

うちの村だとまだ肛門感っていうけどね…

106 20/12/30(水)00:59:33 No.760007739

正月こそゲートルーラーについて宣伝したほうがいいんじゃないの? どうして遊戯王?

107 20/12/30(水)00:59:36 No.760007763

>鬼滅はTCGじゃなくてボドゲ出したのが時代の流れを感じる 15くらい前は何でもカードゲームにしとけって勢いで展開してたよね

108 20/12/30(水)00:59:37 No.760007766

>うちの村だとまだ肛門感っていうけどね… 大丈夫かその村

109 20/12/30(水)00:59:40 No.760007780

>うちの村だとまだ肛門感っていうけどね… どんな村だよ…

110 20/12/30(水)00:59:43 No.760007798

書き込みをした人によって削除されました

111 20/12/30(水)00:59:48 No.760007828

>うちの村だとまだ肛門感っていうけどね… お前の村おかしいだろ…

112 20/12/30(水)00:59:51 No.760007842

>うちの村だとまだ肛門感っていうけどね… そんな村滅べ

113 20/12/30(水)00:59:51 No.760007845

>純粋につまらないってここの誰も言わないんだね優し過ぎじゃ >なんなら対戦相手すら要らなくて一人で2つのデッキ回しても結果変わらないゲームなのに やる気すら起こらないからつまらないかどうかも未体験なんだ許せ

114 20/12/30(水)00:59:54 No.760007859

フレーバーがジョークエキスパンションで書くような奴多すぎる

115 20/12/30(水)01:00:01 No.760007888

>うちの村だとまだ肛門感っていうけどね… 沼っちのケツの穴狙いのホモかな…

116 20/12/30(水)01:00:01 No.760007889

村ー!! しっかりいたせー!

117 20/12/30(水)01:00:09 No.760007935

>鬼滅はTCGじゃなくてボドゲ出したのが時代の流れを感じる もうWS内定してるんじゃねえかな…

118 20/12/30(水)01:00:37 No.760008097

ルールブックちゃんと出した方がいいと思う

119 20/12/30(水)01:00:41 No.760008122

むらむらします?

120 20/12/30(水)01:00:42 No.760008127

>フレーバーがジョークエキスパンションで書くような奴多すぎる そもそもこのカードゲームの存在が悪質なジョーク

121 20/12/30(水)01:00:42 No.760008129

正直割とガチで俺が今まで見てきた中で一番ダメだと思うわこのゲーム

122 20/12/30(水)01:00:43 No.760008132

公式サイトに公式の提供者名も社名もなにもないのはいつまでも直らないな 2回問い合わせ送ったけどテンプレ返事さえ無い

123 20/12/30(水)01:00:46 No.760008152

>純粋につまらないってここの誰も言わないんだね優し過ぎじゃ >なんなら対戦相手すら要らなくて一人で2つのデッキ回しても結果変わらないゲームなのに ここまでアレだともしかして自分が楽しめてないだけなんじゃ…って良いとこ探し始めちゃうから…

124 20/12/30(水)01:01:00 No.760008229

>ルールブックちゃんと出した方がいいと思う 改訂版2辺りで終わると思う

125 20/12/30(水)01:01:01 No.760008241

>うちの村だとまだ肛門感っていうけどね… ゲートルーラーってそういう…

126 20/12/30(水)01:01:07 No.760008272

発売4日で公式のミスが風化するとか展開早すぎだろ…

127 20/12/30(水)01:01:13 No.760008305

これがゲイとルーラー…

128 20/12/30(水)01:01:33 No.760008430

ガイドブックは出てるけどルールブックは出てないんだよ

129 20/12/30(水)01:01:35 No.760008445

>フレーバーがジョークエキスパンションで書くような奴多すぎる 真面目な雰囲気のフレーバーも日本語が拙いという

130 20/12/30(水)01:01:42 No.760008480

TCG総合スレ又はゲートボールスレの方が建設的

131 20/12/30(水)01:01:48 No.760008516

> 正直割とガチで俺が今まで見てきた中で一番ダメだと思うわこのゲーム 銀鍵のアルカディアトライブよりはマシだぞ アレのせいで角川のTCG部門が吹っ飛んでアンジュヴィエルジュや細々とやってたドレッドノート も死んだのは許さんからな

132 20/12/30(水)01:01:57 No.760008553

ボクの肛門も閉鎖されそうです

133 20/12/30(水)01:01:58 No.760008559

他TCGで手札なしコストなしってあるの?

134 20/12/30(水)01:02:15 No.760008628

うんこ「屁です」 ゲールー「よし!通れ!」

135 20/12/30(水)01:02:17 No.760008639

ショップ大会の優勝報告とか見てしまってそんなのアルんだ…ってなってしまった

136 20/12/30(水)01:02:20 No.760008657

>正直割とガチで俺が今まで見てきた中で一番ダメだと思うわこのゲーム カードリスト見ただけで面白くないと分かったのはこれくらいだわ 運ゲー以外許されてない

137 20/12/30(水)01:02:26 No.760008687

令和にもなって侵略大帝とキャプテンオーマイガーの新規カラー絵がでてきたのが個人的に最大のメリット

138 20/12/30(水)01:02:54 No.760008816

>真面目な雰囲気のフレーバーも日本語が拙いという 真面目な雰囲気のフレーバーテキストにいきなり じゃあジョークで返すわ とかやるセンスが混ざりまくっててこれは… 世界観がハルマゲドン…

139 20/12/30(水)01:03:02 No.760008857

ワールドは5つの内2つしか入れられないのに運ゲールーラー特化のワールドが2つあるのが頭悪いと思う 構築の自由度狭めてないか

140 20/12/30(水)01:03:08 No.760008881

命名センスが一昔前のデュエマをダサくしたみたいなの多くてきつい

141 20/12/30(水)01:03:12 No.760008911

>他TCGで手札なしコストなしってあるの? ルールで手札なしは日本で全国展開したやつにはないと思う… 多分それで業界初!したかったんだろうけど

142 20/12/30(水)01:03:25 No.760008971

もう公式で坊主めくりに勝てるナイトのデッキ出していいと思う

143 20/12/30(水)01:03:25 No.760008972

>アレのせいで角川のTCG部門が吹っ飛んでアンジュヴィエルジュや細々とやってたドレッドノート も死んだのは許さんからな アンジュ死んだのアレの余波かよ

144 20/12/30(水)01:03:26 No.760008975

よく言えばプレイヤーに期待しすぎている

145 20/12/30(水)01:03:37 No.760009027

バディファイトの場におけるサイズ合計3までで一番でかい3を出すと他は0しか出せないけど メインを2にすれば1と0が出せるみたいな部分ってよく出来てたんだなって… ゲルはとにかくレベル3が強いからレベル3積めるだけ積むのが最適解になっちゃってる

146 20/12/30(水)01:03:39 No.760009036

>令和にもなって侵略大帝とキャプテンオーマイガーの新規カラー絵がでてきたのが個人的に最大のメリット HXL持ってくんなよ~ 関わりを絶ってくれよ~

147 20/12/30(水)01:03:47 No.760009072

沼っちは下ネタが大好きだからな…

148 20/12/30(水)01:04:18 No.760009232

同人カードゲームで見るような脇の甘さとはまた別ベクトルのダメさだよね

149 20/12/30(水)01:04:36 No.760009303

>アレのせいで角川のTCG部門が吹っ飛んでアンジュヴィエルジュや細々とやってたドレッドノート も死んだのは許さんからな ドレノはガチすぎるTCGはダメという再確認にはなったよ そして運ゲーすぎてダメだったのがコレ

150 20/12/30(水)01:04:36 No.760009306

手札ナシは今引きするしかなくなるから戦略もクソもなくならない…?

151 20/12/30(水)01:04:39 No.760009317

>令和にもなって侵略大帝とキャプテンオーマイガーの新規カラー絵がでてきたのが個人的に最大のメリット でも知らない人にダサいダサい言われてつらい

152 20/12/30(水)01:04:40 No.760009328

肛門感ってなんだよ……

153 20/12/30(水)01:04:44 No.760009349

デジタルゲームでデッキコスト管理するのはいいけど紙でやるには合ってないよねこのシステム 意図せずミスもしかねないし不正も起きやすいし

154 20/12/30(水)01:04:49 No.760009376

ルール不完全なのにバランス調整だけ池が無駄にやろうとした結果わけのわからないゲームになってる

155 20/12/30(水)01:04:53 No.760009391

>令和にもなって侵略大帝とキャプテンオーマイガーの新規カラー絵がでてきたのが個人的に最大のメリット ファンの人はそりゃいいだろうけど正直あんなダッサい時代遅れの絵を最高レアに入れるのは正気の沙汰じゃない

156 20/12/30(水)01:05:00 No.760009429

聞けば聞くほど死んだバディをさらに劣化させたルールにしか見えないんだけど

157 20/12/30(水)01:05:01 No.760009430

デッキ管理とデュエルディスク的なものがあれば解決するQRコードもその布石なんだよ

158 20/12/30(水)01:05:19 No.760009502

>そして運ゲーすぎてダメだったのがコレ でも環境はいっしょくですよ?

159 20/12/30(水)01:05:21 No.760009512

>手札ナシは今引きするしかなくなるから戦略もクソもなくならない…? 戦略詰めた末の今引きじゃなく今引き自体が楽しいと勘違いしてる人なので…

160 20/12/30(水)01:05:28 No.760009551

ハッ…あの頃!

161 20/12/30(水)01:05:35 No.760009594

>デジタルゲームでデッキコスト管理するのはいいけど紙でやるには合ってないよねこのシステム >意図せずミスもしかねないし不正も起きやすいし 池が真っ先にコストオーバー起こしたのは笑いどころなんだろうか

162 20/12/30(水)01:05:35 No.760009595

ゲルとサモどっちが強いの

163 20/12/30(水)01:05:46 No.760009667

遊戯王のフィールドって完璧だったんだな 無駄が一切ない

164 20/12/30(水)01:05:51 No.760009691

>あの頃ハッ!

165 20/12/30(水)01:06:06 No.760009773

>もう公式で坊主めくりに勝てるナイトのデッキ出していいと思う カードプール的に不可能なんだ 絶対に勝てないようになってる

166 20/12/30(水)01:06:12 No.760009806

TCGに限らず新しい競技とかでもルール厳密に決めておかないと話にならんからなぁ… 分野全く違うけど野球のルールブックとか凄いよね…

167 20/12/30(水)01:06:15 No.760009828

>肛門感ってなんだよ…… アナルセックス?

168 20/12/30(水)01:06:18 No.760009846

>ルールで手札なしは日本で全国展開したやつにはないと思う… >ガッシュの魔本

169 20/12/30(水)01:06:20 No.760009864

前提として池田はカードゲーム下手くそだからな…

170 20/12/30(水)01:06:21 No.760009871

>デジタルゲームでデッキコスト管理するのはいいけど紙でやるには合ってないよねこのシステム >意図せずミスもしかねないし不正も起きやすいし 雑誌に載ってた池推薦というデッキがコスト超えてた話笑った

171 20/12/30(水)01:06:33 No.760009932

>カードプール的に不可能なんだ >絶対に勝てないようになってる でも店長は6:4でナイトが強いって…

172 20/12/30(水)01:06:33 No.760009935

今は悪い方向で目立たせて延命出来てるけど2月まで持つかな

173 20/12/30(水)01:06:39 No.760009972

ギリギリの状況とかにらみ合いの末に今引きするのがいいのにね…

174 20/12/30(水)01:06:51 No.760010058

>池が真っ先にコストオーバー起こしたのは笑いどころなんだろうか よく使ってるみたいな文言とともに紹介してるのは狙ってるとしたら秀逸

175 20/12/30(水)01:07:02 No.760010132

>TCGに限らず新しい競技とかでもルール厳密に決めておかないと話にならんからなぁ… コストの支払いタイミング不明は笑った 正しいルール出たのかなアレ

176 20/12/30(水)01:07:04 No.760010141

>でも知らない人にダサいダサい言われてつらい センスがアレな長谷川の上にダサさをネタにしてるキャラだから…

177 20/12/30(水)01:07:13 No.760010186

>ギリギリの状況とかにらみ合いの末に今引きするのがいいのにね… 世界火いいよね

178 20/12/30(水)01:07:19 No.760010209

>でも店長は6:4でナイトが強いって… 実際にやってみてると思うか?

179 20/12/30(水)01:07:23 No.760010226

そもそもナイトも大概坊主めくりになるのがひどい 終盤にしか出せないような切り札がないよねこのゲーム

180 20/12/30(水)01:07:24 No.760010233

>でも環境はいっしょくですよ? まぁアプレンティス以外やる理由無いけどメインも環境1つしかないってことはないだろ流石に…

181 20/12/30(水)01:07:30 No.760010254

(ビーム音)

182 20/12/30(水)01:08:07 No.760010453

ガッシュはデッキの引く順番固定で戦略性産もうとしてたよね

183 20/12/30(水)01:08:15 No.760010523

>前提として池田はカードゲーム下手くそだからな… 擁護するって程でもないけどやっぱり商売の才能自体はあると思うんだあの人 でもカードゲームの才能は絶望的に無いとも思うんだ

184 20/12/30(水)01:08:17 No.760010533

>今は悪い方向で目立たせて延命出来てるけど2月まで持つかな ゲームよりも本人が悪目立ちする意味あるんですかね...

185 20/12/30(水)01:08:22 No.760010556

宇宙飛行士みたいなイラストレーター普段の絵はオシャレなのにどうして…

186 20/12/30(水)01:08:23 No.760010561

カード品質が売りのはずなのに初期傷や印刷ムラの報告多いのが笑う もうどこが褒められるんだよ

187 20/12/30(水)01:08:38 No.760010651

>ガッシュはデッキの引く順番固定で戦略性産もうとしてたよね ゲーの対極に居るようなゲームな気がする

188 20/12/30(水)01:08:42 No.760010689

初心者もガチ勢も楽しめるみたいなコンセプト掲げてたから坊主めくりになるのは必然なんだ

189 20/12/30(水)01:08:44 No.760010705

>もうどこが褒められるんだよ お笑い

190 20/12/30(水)01:08:47 No.760010729

プレイヤーがやれる事ってデッキ組む事とシャッフルする事だけだしな… 引けたカードをどのタイミングで使うかがTCGの醍醐味なんじゃないの

191 20/12/30(水)01:08:59 No.760010799

>宇宙飛行士みたいなイラストレーター普段の絵はオシャレなのにどうして… 誰かが注文つけたんだろうなきっと…

192 20/12/30(水)01:09:01 No.760010812

メカドラゴン系統のイラストは素直にカッコいいと思ってるのでスリーブ出してほしい スレ画のロゴは消しといてほしい

193 20/12/30(水)01:09:13 No.760010870

コストもマナプールも上限3だし初期手札も少ないしで手札ありの方でも今引き勝負になりがちなんだよね じゃあ坊主めくり使うわなみんな

194 20/12/30(水)01:09:16 No.760010894

銀トラはメディアミックスめちゃくちゃ力入れてたのに アプリ開発の方が死んでたからちくしょう! よりによってスマホと連携させて行うカードゲームだったのにそれで一弾で終了とかする始末だったのがな…

195 20/12/30(水)01:09:19 No.760010907

ボーボボのカードゲームは手札じゃなくて毛札って言って自分の前に並べて置いとくよ もちろんこれもちゃんと意味があって全部のカードが両面カードだから片面は公開情報で相手にも見れるようにしておく必要がある

196 20/12/30(水)01:09:20 No.760010917

ガッシュは今ならデジタル向きかなってなるくらいで割と出来良かった

197 20/12/30(水)01:09:22 No.760010929

>擁護するって程でもないけどやっぱり商売の才能自体はあると思うんだあの人 スタートアップ界隈と同じような感じだよ 逮捕されてないだけの詐欺師

198 20/12/30(水)01:09:27 No.760010958

>終盤にしか出せないような切り札がないよねこのゲーム むしろリソースがターン開始時に全快しないからナイトは2コスしか使えない間もアプレは6コス連発できるよ

199 20/12/30(水)01:09:31 No.760010993

なんでカードゲーム下手くそなのにカードゲーム作ろうなんて思っちゃったのあの人

200 20/12/30(水)01:09:36 No.760011016

あの頃のTCGっていうとkanonとスレイヤーズとフルメタルパニックとテニスの王子さまはやった記憶があるな

201 20/12/30(水)01:09:52 No.760011121

>メカドラゴン系統のイラストは素直にカッコいいと思ってるのでスリーブ出してほしい >スレ画のロゴは消しといてほしい 他のゲーム…他のゲームに行くのです 世界観を見たら恥ずかしくて死にたくなります…

202 20/12/30(水)01:09:53 No.760011127

展開が死んだ後に刷られたカードから逆にルール作っていく方が楽しそう

203 20/12/30(水)01:10:06 No.760011203

>擁護するって程でもないけどやっぱり商売の才能自体はあると思うんだあの人 要するに山師だからな

204 20/12/30(水)01:10:10 No.760011237

>ガッシュはデッキの引く順番固定で戦略性産もうとしてたよね 結果ロックとコントロールが環境席巻したのも納得って感じのゲームだった

205 20/12/30(水)01:10:11 No.760011240

ざっとルールとカード見てもナイトvsアプレンティスは 弱い坊主めくりvs強い坊主めくりにしかならないように思える

206 20/12/30(水)01:10:15 No.760011269

>むしろリソースがターン開始時に全快しないからナイトは2コスしか使えない間もアプレは6コス連発できるよ 待って6コスとか居たの ナイトって3で固定じゃなかったっけ…?

207 20/12/30(水)01:10:44 No.760011456

ドレノはなんかで復活しないかなと思わなくはない

208 20/12/30(水)01:10:51 No.760011497

ヂェミナイエルフが捨てられてた世界線の住人だから常識的と思ってるゲーム性が違うんだ

209 20/12/30(水)01:10:54 No.760011504

動画が例のアレくらいしかないから反応に困る

210 20/12/30(水)01:11:12 No.760011621

>待って6コスとか居たの 3コス2枚って意味ね ややこしくてごめんね

211 20/12/30(水)01:11:18 No.760011679

小学生でもわかってたカードの価値理解できずにほら話するのはどんだけカードの理解ないんだって

212 20/12/30(水)01:11:26 No.760011734

>動画が例のアレくらいしかないから反応に困る つべで伸びてる池っちのモノマネが無駄に上手い感想動画とかあるよ

213 20/12/30(水)01:11:33 No.760011784

>ヂェミナイエルフが捨てられてた世界線の住人だから常識的と思ってるゲーム性が違うんだ GXのアカデミアですら捨てなさそうなカードなのにな

214 20/12/30(水)01:11:33 No.760011786

>メカドラゴン系統のイラストは素直にカッコいいと思ってるのでスリーブ出してほしい 割といつものタカヤマトシアキだし探せば似たようなのあると思うよ

215 20/12/30(水)01:11:47 No.760011863

>スタートアップ界隈と同じような感じだよ >逮捕されてないだけの詐欺師 やり方の良し悪しは置いといて宗教だろうが詐欺だろうが実際に金を集めれる奴は商売の才能あると言ってもいいと思うんだ

216 20/12/30(水)01:11:49 No.760011871

>3コス2枚って意味ね >ややこしくてごめんね ああ6コス分使えるって事ね… なんで回復しないんだろうねナイトのコスト…

217 20/12/30(水)01:12:00 No.760011913

キャプテンオーマイガーが捲り得のデッキ1枚レジェンドカードは完全に池の趣味だろうしゲームを私物化し過ぎだと思う

218 20/12/30(水)01:12:12 No.760011989

>つべで伸びてる池っちのモノマネが無駄に上手い感想動画とかあるよ くそっ字を見ただけで笑ってしまった

219 20/12/30(水)01:12:15 No.760012006

>やり方の良し悪しは置いといて宗教だろうが詐欺だろうが実際に金を集めれる奴は商売の才能あると言ってもいいと思うんだ しつこいなお前

220 20/12/30(水)01:12:21 No.760012037

>メカドラゴン系統のイラストは素直にカッコいいと思ってるのでスリーブ出してほしい そもそもマグヴァリウスはカーキンのサプライ企画のイラストなのでデッキケースはあるはず

221 20/12/30(水)01:12:30 No.760012091

バディファイトが遊びやすかったのってブシロードの開発班が色々と調整してたからなんだろうな…当たり前だけど ゲにも出てきてる用語が池考案のシステムかな

222 20/12/30(水)01:12:42 No.760012136

あの頃のカードゲームがやりたくなって買ってしまった… su4471230.jpg

223 20/12/30(水)01:12:49 No.760012181

自分の店のストレージをゴミ箱と言っていたのかもしれん

224 20/12/30(水)01:13:02 No.760012243

ナイトは1ターンに2コスしか基本使えないから2コスのカードすら重くて3コス使ったら死が見えるけどアプレンティスより強いぞ!

225 20/12/30(水)01:13:21 No.760012346

>su4471230.jpg あの頃のテーマだ…

226 20/12/30(水)01:13:22 No.760012349

ナイトは3使った次に2起きてで2ターンで5コストしか使えないけどアプは3×2を連続で捲れば12コスト使えるもんな… クソゲーすぎる

227 20/12/30(水)01:13:24 No.760012362

大量のテストプレイしないとわからんこと多いだろう 開発者は初めて触る人のことはもうわからないし

228 20/12/30(水)01:13:38 No.760012431

ナイトが強かったのは多分コストオーバーしてたんじゃないかな…

229 20/12/30(水)01:13:39 No.760012442

>自分の店のストレージをゴミ箱と言っていたのかもしれん そもそもストレージに放り込まれるようなカードでもない…

230 20/12/30(水)01:13:48 No.760012489

>ナイトは1ターンに2コスしか基本使えないから2コスのカードすら重くて3コス使ったら死が見えるけどアプレンティスより強いぞ! …なにかんがえてんの

231 20/12/30(水)01:13:55 No.760012519

書き込みをした人によって削除されました

232 20/12/30(水)01:14:00 No.760012546

>なんで回復しないんだろうねナイトのコスト… 増える事もないから差だけが開いていく 余程運ゲーが刺さらない限り勝つのは無理だろうね

233 20/12/30(水)01:14:13 No.760012617

このルールで何をどうやったらナイトが強くなるんだ

234 20/12/30(水)01:14:25 No.760012679

>>自分の店のストレージをゴミ箱と言っていたのかもしれん >そもそもストレージに放り込まれるようなカードでもない… じゃあショーケースをゴミ箱と…

235 20/12/30(水)01:14:36 No.760012748

>自分の店のストレージをゴミ箱と言っていたのかもしれん 遊戯王を見下してたと言う意味でゴミと思ってたのか

236 20/12/30(水)01:14:36 No.760012755

夏に体験会やって参加者もそこそこいたはずなのにルールが不十分って何してたんだマジで

237 20/12/30(水)01:14:45 No.760012810

>ナイトが強かったのは多分コストオーバーしてたんじゃないかな… ナイトにコスト上限はない

238 20/12/30(水)01:14:50 No.760012852

>このルールで何をどうやったらナイトが強くなるんだ mtgで言うフリースペルみたいなクリーチャーいっぱい作るしか…

239 20/12/30(水)01:14:54 No.760012882

>でも店長はアプレ環境なのはユーザーの研究不足でナイトが強いって… だから思っててもユーザーを気軽に見下す言い方すんな

240 20/12/30(水)01:14:58 No.760012895

アプレンティスって創案の火に毎ターン追加ドローの能力まで付いてるようなもん? 流石に壊れじゃない?

241 20/12/30(水)01:15:00 No.760012908

イベントカードすらコストかかるからナイトは基本的に魔法罠も碌に使えない

242 20/12/30(水)01:15:14 No.760012984

>でも店長はアプレ環境なのはユーザーの研究不足でナイトが強いって… アレの言うこと完全に信じたとしたらアプレより強いはずのナイトを熟練者が使っても 初心者のアプレと7:3しかつかないらしいんで坊主めくりなの肯定してるっていうね

243 20/12/30(水)01:15:22 No.760013022

あの頃のカードゲームと言えば対戦相手いないけどシャーマンキングのカード集めてたな ウエハース付きのやつは引き出しにウエハース突っ込んだりGBカラーのゲームめっちゃやってた

244 20/12/30(水)01:15:29 No.760013062

そしてより強いドライブ効果も付いてくるアプレンティス ナイト勝てる要素どこにあるんだマジで

245 20/12/30(水)01:15:30 No.760013070

なんで池っちはこれまでの自身の発言を一切考慮せずにフラットに遊戯王のこと話せると思ってるんだろう ぶっちゃけ狂ってると思う

246 20/12/30(水)01:15:38 No.760013114

とりあえずウィクロス始めようと思うんだけど構築済みで最新の奴を買えばいいんかな

247 20/12/30(水)01:15:40 No.760013136

そもそもナイトはコスト制限ないけどコスト管理がアプレンティス以上に厳しいから何もメリットになってない

248 20/12/30(水)01:15:42 No.760013142

>じゃあショーケースをゴミ箱と… 店自体がゴミ箱だぞ

249 20/12/30(水)01:16:05 No.760013277

51歳のおじいちゃんだから...

250 20/12/30(水)01:16:08 No.760013297

>ぶっちゃけ狂ってると思う 自己愛性パーソナリティ障害の典型よ

251 20/12/30(水)01:16:12 No.760013319

>でも店長はアプレ環境なのはユーザーの研究不足でナイトが強いって… 真面目に2弾以降に出るカード込で評価してると思ってる

252 20/12/30(水)01:16:21 No.760013367

なんでカードややってるのに公式がユーザーの態度批判して炎上したの覚えないんだ…

253 20/12/30(水)01:16:44 No.760013488

買った「」一人くらいいるでしょ?

254 20/12/30(水)01:16:46 No.760013496

アプレはODしか使えずナイトはTDしか使えないという差はある ODの方が数も多いし質もいいけどな!

255 20/12/30(水)01:16:50 No.760013515

ナイトがコスト100オーバーとか組んだら回らないで死ぬよね

256 20/12/30(水)01:16:51 No.760013518

手札10枚くらいあるならナイトでも強いかもしれない

257 20/12/30(水)01:16:52 No.760013524

せめてODとTDは統合しろよ なんでコスト払って出したユニットがコスト踏み倒して出てきた奴より弱いんだよ

258 20/12/30(水)01:17:05 No.760013584

>とりあえずウィクロス始めようと思うんだけど構築済みで最新の奴を買えばいいんかな そうだよ 来月にも4つ出るので好きなの使うといい 一応来月の方がアニメに出る奴らで直接的な強化も多めだと思うよ

259 20/12/30(水)01:17:11 No.760013615

よく今までカードで商売やってこれたな

260 20/12/30(水)01:17:18 No.760013650

>買った「」一人くらいいるでしょ? (おいお前は買ったんだろ…?)

261 20/12/30(水)01:17:32 No.760013736

ナイト有利っつっても初期ハンド2枚で召還制限2だから結局坊主めくりって言う…

262 20/12/30(水)01:17:37 No.760013759

>手札10枚くらいあるならナイトでも強いかもしれない 無理 1ターンに出せるモンスターは2体までだし3マナ縛りあるからどうしようもない

263 20/12/30(水)01:17:43 No.760013787

>よく今までカードで商売やってこれたな やれてないよ

264 20/12/30(水)01:17:48 No.760013817

あの頃のカードゲームだとビックリマン2000のシステムは子供ながらに悪質だと思ってた

265 20/12/30(水)01:17:56 No.760013862

>なんでカードややってるのに公式がユーザーの態度批判して炎上したの覚えないんだ… 自分は特別だと思い込んでるタイプのアレだから

266 20/12/30(水)01:17:59 No.760013878

>このルールで何をどうやったらナイトが強くなるんだ 相手の手札がゼロのとき君は勝利する

267 20/12/30(水)01:18:00 No.760013881

>せめてODとTDは統合しろよ >なんでコスト払って出したユニットがコスト踏み倒して出てきた奴より弱いんだよ 縛られたカードより汎用の方が強いあのころ!

268 20/12/30(水)01:18:01 No.760013888

>ナイト有利っつっても初期ハンド2枚で召還制限2だから結局坊主めくりって言う… 引いたカード出すしかないのがつまんね…

269 20/12/30(水)01:18:10 No.760013917

ゲームの顔であるルーラーって一番手を抜いちゃいけなかった部分じゃないの? 2タイプのコンパチしかないしイラストもシルエットだしでやる気がまるで見えない

270 20/12/30(水)01:18:12 No.760013935

>とりあえずウィクロス始めようと思うんだけど構築済みで最新の奴を買えばいいんかな 今は新レギュレーションが主流だからそうだね でも来月からアニメ始まるしそれに合わせて構築済みとパック出るからもうちょっと様子見ても良いかも

271 20/12/30(水)01:18:20 No.760013966

>一応来月の方がアニメに出る奴らで直接的な強化も多めだと思うよ なるほどありがとう そういえばアニメあるんだったな…

272 20/12/30(水)01:18:42 No.760014069

相手居ないけどウィクロス買いそうになってる

273 20/12/30(水)01:18:59 No.760014151

ゲームバランスより池が使って他のスタッフに勝てるかどうかを追求した結果が今のアプレなんだと思う

274 20/12/30(水)01:19:16 No.760014246

>せめてODとTDは統合しろよ >なんでコスト払って出したユニットがコスト踏み倒して出てきた奴より弱いんだよ 分ける意味はあるよ ただし普通はTDを絶対的に強く設定する

275 20/12/30(水)01:19:21 No.760014269

今のとここのゲーム手札持つ意味無いよね…? 2枚ドローして使えないより2枚捲って即出しの方が圧倒的に強いじゃん…

276 20/12/30(水)01:19:26 No.760014304

デッキコスト=マナコストの時点で池田の低能さが分かる 普通強いカードは低マナコストで効果が強力なカードってなるのに

277 20/12/30(水)01:19:29 No.760014318

>相手居ないけどZ/X買いそうになってる

278 20/12/30(水)01:19:38 No.760014381

というか喋りたがりなだけでゲームシステムには全く関わってないだろ池 ちゃんとシステムの基礎作る人間ならまずちゃんとしたセールスポイントと面白さとカード間の処理言えるものだし

279 20/12/30(水)01:19:57 No.760014470

ウィクロスまだアニメもやってるのか 最初の頃のしか見てないけどアニメ面白かったな見てみるか

280 20/12/30(水)01:19:59 No.760014476

バトスピ始めようとしてるんだけどコアって実際どのくらいいるもんなんかな 構築済みについてくる分で大丈夫?

281 20/12/30(水)01:20:00 No.760014480

割とマジで目眩がしてくるくらいイラッと来る su4471253.jpg

282 20/12/30(水)01:20:06 No.760014511

普通カードゲームって最初期はわりとどのカードも性能大人しくてだんだんインフレしていって狂っていくものだけど ルール的に最初から突出してるデッキがあるのはある意味業界初かもしれない

283 20/12/30(水)01:20:29 No.760014606

>ゲームバランスより池が使って他のスタッフに勝てるかどうかを追求した結果が今のアプレなんだと思う 視野せまいからな…

284 20/12/30(水)01:20:40 No.760014674

ガッシュのやつはDCGでやれればめっちゃ楽しいと思うんだよ

285 20/12/30(水)01:20:45 No.760014695

ウィクロスってヤソが作ってるの?アニメ始まるから興味ある

286 20/12/30(水)01:20:56 No.760014752

>ウィクロスまだアニメもやってるのか >最初の頃のしか見てないけどアニメ面白かったな見てみるか また新しい奴やるし別モノっぽいのでどうなるか誰もわかんないよ

287 20/12/30(水)01:21:02 No.760014790

ルーラーはデフォで6~8種類は必要でしょうに

288 20/12/30(水)01:21:10 No.760014840

マナブーストがないからコスト4以上のカード出せなく見えるけどデッキコストとしても見るから坊主めくり専用の4コスト以上の強力なカード作れるシステムいいよね

289 20/12/30(水)01:21:26 No.760014929

実質坊主めくりとその他だから2種かな?

290 20/12/30(水)01:21:29 No.760014948

>というか喋りたがりなだけでゲームシステムには全く関わってないだろ池 >ちゃんとシステムの基礎作る人間ならまずちゃんとしたセールスポイントと面白さとカード間の処理言えるものだし 多分こういう効果のカード超面白くない!?だけでその効果の細かい部分デザイナーに投げてると考えられる

291 20/12/30(水)01:21:34 No.760014981

>というか喋りたがりなだけでゲームシステムには全く関わってないだろ池 >ちゃんとシステムの基礎作る人間ならまずちゃんとしたセールスポイントと面白さとカード間の処理言えるものだし こんな破綻してるシステムなんて池くらいしか作らないと思う

292 20/12/30(水)01:21:36 No.760014990

>普通カードゲームって最初期はわりとどのカードも性能大人しくてだんだんインフレしていって狂っていくものだけど 逆に最初期ほど手加減がよくわからず壊れたカード作ってるイメージだわ

293 20/12/30(水)01:21:57 No.760015094

>ウィクロスってヤソが作ってるの?アニメ始まるから興味ある 作ってるよ めちゃめちゃ強いカードに限定つけ忘れて環境めちゃめちゃになっちゃったゴメンねとかやったよ

294 20/12/30(水)01:22:08 No.760015157

ガッシュはTCGとして定着こそしなかったけど全盛期の子供の遊び道具としては凄まじい勢いがあったと思う

295 20/12/30(水)01:22:10 No.760015167

マロー「そうだね」

296 20/12/30(水)01:22:10 No.760015171

>マナブーストがないからコスト4以上のカード出せなく見えるけどデッキコストとしても見るから坊主めくり専用の4コスト以上の強力なカード作れるシステムいいよね ナイトいじめんな

297 20/12/30(水)01:22:23 No.760015234

> ルール的に最初から突出してるデッキがあるのはある意味業界初かもしれない 最初ほどカードゲームは狂いがちな印象 カードプール狭いせいで一強になるのを止められなかったりとか

298 20/12/30(水)01:22:23 No.760015240

自分はアイデアと言う名の原石でその後の磨きは別の人に任せるみてえな事言ってなかったか

299 20/12/30(水)01:22:26 No.760015263

>ルーラーはデフォで6~8種類は必要でしょうに アプレンティスハイランダーナイトアルファベータで5種類あるぞ失礼な

300 20/12/30(水)01:22:33 No.760015304

もっとルーラー毎にガラッとルール変わらないものか

301 20/12/30(水)01:22:44 No.760015354

>構築済みについてくる分で大丈夫? デッキによるかな… コア増やす効果を多く積んでるとやっぱりその分必要になるよ

302 20/12/30(水)01:22:46 No.760015361

>>ルーラーはデフォで6~8種類は必要でしょうに >アプレンティスハイランダーナイトアルファベータで5種類あるぞ失礼な 足りてねーじゃねーか

303 20/12/30(水)01:22:46 No.760015363

>ルーラーはデフォで6~8種類は必要でしょうに 別物なら3種でもいいんじゃないかなとは思う

304 20/12/30(水)01:22:53 No.760015397

普通第一弾が一番バランス取れてる物なはずなんだけどな しっかりαテストβテスト経て出るのが第一弾なんだし

305 20/12/30(水)01:23:05 No.760015451

カードゲームに限った話じゃないけどゲームにしろアニメにしろ色んな創作物で 作品や商品よりも製作者が前に出てくるのって本当にロクな事ないな

306 20/12/30(水)01:23:14 No.760015482

ナイトをサイレント修整しちまえばって思うかもしれないけど ナイトの弱い部分はQR先の部分じゃないっていうのが詰みである

307 20/12/30(水)01:23:14 No.760015483

>バトスピ始めようとしてるんだけどコアって実際どのくらいいるもんなんかな >構築済みについてくる分で大丈夫? 足りないかな… ただショップに行くならプレイヤに相談すればだいたいタダでくれるよ

308 20/12/30(水)01:23:19 No.760015514

例のアレランキング毎日巡回してるけどずっとゲーラーの動画が居るから大人気だよ

309 20/12/30(水)01:23:28 No.760015549

ヤソはウィクロスのルール開発だけで今のカード効果とかは考えてないんじゃない?

310 20/12/30(水)01:23:34 No.760015566

>普通第一弾が一番バランス取れてる物なはずなんだけどな >しっかりαテストβテスト経て出るのが第一弾なんだし プレリリースの段階でαテストすら出来てない商品未満とは恐れ入った

311 20/12/30(水)01:23:38 No.760015579

ウィクロスはこれが一番好きだ su4471268.jpg

312 20/12/30(水)01:23:51 No.760015634

>もっとルーラー毎にガラッとルール変わらないものか それはそれでアナログでやるには複雑になりすぎる気もする

313 20/12/30(水)01:24:02 No.760015684

2弾でルーラーは3種も増えるぞ! 全部アプレンティスとナイトの発展系らしいけどな!

314 20/12/30(水)01:24:11 No.760015723

ナイトは手札5枚になるまで引いてコスト4まで回復とか位にしないと無理だよこれ

315 20/12/30(水)01:24:23 No.760015786

ルーラーにリンクマーカーみたいなのあるけどなんか意味あるの?

316 20/12/30(水)01:24:36 No.760015863

ウィクロスは来月出る構築済みがどれも強いからおすすめだよ アニメに合わせた新フォーマットでとっつきやすいし

317 20/12/30(水)01:24:45 No.760015921

>ルーラーにリンクマーカーみたいなのあるけどなんか意味あるの? 現状は無い

318 20/12/30(水)01:24:46 No.760015926

FFTCGもヤソが作ってるからFFTCGをやれ

319 20/12/30(水)01:24:55 No.760015962

WIXOSSとZ/Xを買うなんてこいつエロだぜー!

320 20/12/30(水)01:25:02 No.760016001

マナ3つしかないとかそもそもカードの幅も大して広げられないじゃんってなる 超大型モンスターとか出せないし

321 20/12/30(水)01:25:11 No.760016038

スレ画にゲートルーラーって書いてなければ結構好みのデザインだ

322 20/12/30(水)01:25:22 No.760016106

>2弾でルーラーは3種も増えるぞ! >全部アプレンティスとナイトの発展系らしいけどな! というかそれ以上の拡張の仕様がないんだよな現状 マナかドライブしか現状存在しないからどんなに頑張ろうとマイナーチェンジレベルしか作れん

323 20/12/30(水)01:25:36 No.760016181

ナイトは少なくとも2を2回使えないと勝負にならないのに2を一度使うだけで精一杯でアプレンティスは3を2回まで使えるって時点で無理ゲーなのでは?

324 20/12/30(水)01:25:37 No.760016194

> FFTCGもヤソが作ってるからFFTCGをやれ FFTCGはもう少しイラストに気合い入れてくれよ!

325 20/12/30(水)01:25:48 No.760016240

>ヤソはウィクロスのルール開発だけで今のカード効果とかは考えてないんじゃない? 普通に関わってると思う カードゲーマーかカード大全だかで喋ってる記事あったから

326 20/12/30(水)01:25:55 No.760016280

全部のコストを踏み倒せるのはやばいし コストわざわざ払うほうは毎ターン2しか回復しないのもやばい

327 20/12/30(水)01:26:04 No.760016326

>2弾でルーラーは3種も増えるぞ! >全部アプレンティスとナイトの発展系らしいけどな! ルーラーもだんだんインフレしていくのかな

328 20/12/30(水)01:26:11 No.760016356

というかルーラーってシステム自体も紙よりデジタル向けだよね デッキコスト管理といい紙でやるのをウリにしてる割になんかイマイチシステムが紙向けじゃないって感じがする

329 20/12/30(水)01:26:13 No.760016367

Z/Xはゲオとかでも見るけどウィクロスはカードショップじゃないと流石に手に入らんな…

330 20/12/30(水)01:26:16 No.760016375

>FFTCGもヤソが作ってるからFFTCGをやれ 宣伝もっとしてくんない?

331 20/12/30(水)01:26:17 No.760016382

>つべで伸びてる池っちのモノマネが無駄に上手い感想動画とかあるよ 誰もODの意味がわからないところで耐えられなかった

332 20/12/30(水)01:26:18 No.760016388

>現状は無い ただの模様なのか…

333 20/12/30(水)01:26:21 No.760016400

ナイトは毎ターンコスト最大値が1増えるとかならまだ分かるが…

334 20/12/30(水)01:26:22 No.760016401

コスト3のイベントカードとかナイト使ったら逆に死ぬよね

335 20/12/30(水)01:26:23 No.760016413

このゲーム作ってる人のヒ↓続くみたいの多すぎない?

336 20/12/30(水)01:26:23 No.760016415

>ナイトは手札5枚になるまで引いてコスト4まで回復とか位にしないと無理だよこれ リソース6毎ターン使えて手札沢山持てても互角か怪しいくらいカードプールに差がある

337 20/12/30(水)01:26:33 No.760016456

>超大型モンスターとか出せないし トップレアのタカヤマドラゴンとかあれ違うの?

338 20/12/30(水)01:26:34 No.760016461

ルールのサイレント修正をするのはこの手のゲームで絶対やってはいけないのに平然とやるから怖い 買ったカード次の日にはサイレント修正されるかもしれないんだろ

339 20/12/30(水)01:26:47 No.760016521

>>FFTCGもヤソが作ってるからFFTCGをやれ >宣伝もっとしてくんない? ホビージャパンくん広告の出し方よく分かってないから…

340 20/12/30(水)01:27:03 No.760016587

>トップレアのタカヤマドラゴンとかあれ違うの? あいつも3コスだよ 最大値が3だから仕方ないね

341 20/12/30(水)01:27:06 No.760016597

>ルールのサイレント修正をするのはこの手のゲームで絶対やってはいけないのに平然とやるから怖い >買ったカード次の日にはサイレント修正されるかもしれないんだろ なんなら大会前とか大会中にサイレントもあり得るだろうな

342 20/12/30(水)01:27:12 No.760016631

>というかルーラーってシステム自体も紙よりデジタル向けだよね >デッキコスト管理といい紙でやるのをウリにしてる割になんかイマイチシステムが紙向けじゃないって感じがする 誰も相手してくれなくて紙にしたんじゃないの

343 20/12/30(水)01:27:27 No.760016694

>ただの模様なのか… 多分矢印の先にカードを置くんですよというマークだと思うけどエナジー無いアプレンティスにもエナジーの矢印あったの見てるから…

344 20/12/30(水)01:27:34 No.760016739

>このゲーム作ってる人のヒ↓続くみたいの多すぎない? 使い方わかってないおじいちゃんだから…

345 20/12/30(水)01:27:58 No.760016845

デジタルは準備に金かかるし紙みたいに小売りに押しつけて逃げるとかできないからな

346 20/12/30(水)01:28:02 No.760016871

>このゲーム作ってる人のヒ↓続くみたいの多すぎない? 文章を端的に纏められないってのもあるだろうけど 大袈裟に芝居掛かった言い回しで印象付けることを目的にしてるのもあるのかな

347 20/12/30(水)01:28:10 No.760016912

>なんなら大会前とか大会中にサイレントもあり得るだろうな メリットは無いんだけど開発が開発なだけに否定できないんだよな

348 20/12/30(水)01:28:17 No.760016959

>>このゲーム作ってる人のヒ↓続くみたいの多すぎない? >使い方わかってないおじいちゃんだから… 続けるにしても文章の途中で切るのが本当にわかってないっぽくて

349 20/12/30(水)01:28:19 No.760016972

お正月に他社のカードゲームの話するのか…

350 20/12/30(水)01:28:20 No.760016983

>ホビージャパンくん広告の出し方よく分かってないから… タカラトミーに聞いてこいよ!

351 20/12/30(水)01:28:22 No.760016991

ナイトは相手の場にいるのを除外しつつ出せるぐらいのアド取ろうぜ!

352 20/12/30(水)01:28:22 No.760016993

>なんなら大会前とか大会中にサイレントもあり得るだろうな カードゲームアニメの悪役がやるやつじゃん!

353 20/12/30(水)01:28:26 No.760017019

>というかルーラーってシステム自体も紙よりデジタル向けだよね >デッキコスト管理といい紙でやるのをウリにしてる割になんかイマイチシステムが紙向けじゃないって感じがする デジタルでやればプレイマットガラッと変えたルーラーもやりやすいだろうしな 紙だと縛りがキツイ

354 20/12/30(水)01:28:48 No.760017121

>あいつも3コスだよ >最大値が3だから仕方ないね ハリボテのドラゴン…

355 20/12/30(水)01:28:56 No.760017157

シャドバよりやってたら馬鹿にされそうなカードゲームが出てくるとは

356 20/12/30(水)01:28:59 No.760017167

>誰も相手してくれなくて紙にしたんじゃないの そもそもデジタルでやろうとしたらルールとカードの処理に急な思い付きで変更とかできないからねえ 仕様書とか作れない人がやれるわけねえ

357 20/12/30(水)01:29:08 No.760017206

>お正月に他社のカードゲームの話するのか… しょうがねえだろ池沼はゲルのこと何も知らないんだから

358 20/12/30(水)01:29:10 No.760017214

ポケモンと遊戯王しかやったことがない身としては ソウルとかマットや説明書に書いてない良く分からない単語がバシバシできてきちぃ

359 20/12/30(水)01:29:28 No.760017301

めくった瞬間コスト可能な限り消費して強制発動の突発性ブラックホールがナイトと相性最悪すぎる

360 20/12/30(水)01:29:28 No.760017305

>シャドバよりやってたら馬鹿にされそうなカードゲームが出てくるとは シャドバってそんなダメなの…

361 20/12/30(水)01:29:36 No.760017344

コストが0123なのも単純にブシのVGやWSのグレード制を見た目だけ持ってきたんだと思うよ…

362 20/12/30(水)01:29:40 No.760017362

>買ったカード次の日にはサイレント修正されるかもしれないんだろ 根本ルールを丸ごと誤植扱いで変更した事あるよ

363 20/12/30(水)01:29:45 No.760017387

>デジタルでやればプレイマットガラッと変えたルーラーもやりやすいだろうしな 今は敗北条件がヴァンガードだけど もし仮に遊戯王みたいなライフ制だったりデュエマみたいなシールド制になったらそれはそれでDCGの開発大変そう

364 20/12/30(水)01:29:48 No.760017408

>>お正月に他社のカードゲームの話するのか… >しょうがねえだろ池沼はゲルのこと何も知らないんだから お願いだから喋るのをやめろ と言われてやめない男だからね

365 20/12/30(水)01:29:49 No.760017414

>シャドバよりやってたら馬鹿にされそうなカードゲームが出てくるとは そもそもシャドバやってるの馬鹿にするってノリが馬鹿にされる側すぎる

366 20/12/30(水)01:30:04 No.760017485

ルーラーカードなんてもうプレイマットと一体化させとけば良かったのに

367 20/12/30(水)01:30:10 No.760017504

強い坊主めくりと弱い坊主めくりしかない現状で遊戯王vsデュエマは誇大広告じゃありませんか

368 20/12/30(水)01:30:36 No.760017599

>コストが0123なのも単純にブシのVGやWSのグレード制を見た目だけ持ってきたんだと思うよ… どっちも合計コストなんて求められねぇよ!

369 20/12/30(水)01:30:48 No.760017658

>シャドバってそんなダメなの… そんなダメなら今度5周年迎えねえと思うな!

370 20/12/30(水)01:30:55 No.760017679

>>シャドバよりやってたら馬鹿にされそうなカードゲームが出てくるとは >そもそもシャドバやってるの馬鹿にするってノリが馬鹿にされる側すぎる でも「」はシャドバ馬鹿にしてたじゃん

371 20/12/30(水)01:30:56 No.760017686

>>シャドバよりやってたら馬鹿にされそうなカードゲームが出てくるとは >シャドバってそんなダメなの… ダメならこんなに続いてねえよ あんまり適当こくな

372 20/12/30(水)01:31:01 No.760017711

>コストが0123なのも単純にブシのVGやWSのグレード制を見た目だけ持ってきたんだと思うよ… ヴァンガードのグレード3以上は凄まじい殺意で差があったんだけどな…

373 20/12/30(水)01:31:09 No.760017745

>今は敗北条件がヴァンガードだけど >もし仮に遊戯王みたいなライフ制だったりデュエマみたいなシールド制になったらそれはそれでDCGの開発大変そう ライフVSシールドとかそのくらい吹っ飛んでた方がバランス悪いのも納得されてウケはよかったと思う

374 20/12/30(水)01:31:21 No.760017794

>でも「」はシャドバ馬鹿にしてたじゃん しょっぱなから普通にスレ立ってたし大会もやってたわ

375 20/12/30(水)01:31:22 No.760017801

> タカラトミーに聞いてこいよ! タカラトミーのカードゲーム部門も宣伝強いとはちょっと言えないかな… アニメとか漫画が好調な時はいいけど そうでないのをゼロから宣伝するのは下手くそってウォーブレで学んだ

376 20/12/30(水)01:31:46 No.760017905

アプレンティス考えると3コスモ大して強く出来ないから最初から最後まで小型と中型で殴り合うしょっぱい戦いしかできないのいいよね

377 20/12/30(水)01:31:47 No.760017910

>このゲーム作ってる人のヒ↓続くみたいの多すぎない? それの何が悪いのですか?ツイッターの140字に 収めなければならない、などと言うルールは 何処にも有りませんが。そもそも、ボクは、 皆さんに誤解して欲しくないから言える事を全部言って、 結果長くなるだけで、一部を切り取って曲解する輩が ↓続く

378 20/12/30(水)01:31:53 No.760017948

>お正月に他社のカードゲームの話するのか… su4471285.jpg 歴史の真実を直視すべきだぜー!

379 20/12/30(水)01:31:53 No.760017949

>でも「」はシャドバ馬鹿にしてたじゃん うに

380 20/12/30(水)01:32:02 No.760017991

>ポケモンと遊戯王しかやったことがない身としては >ソウルとかマットや説明書に書いてない良く分からない単語がバシバシできてきちぃ そもそもスターターにプレイマットも説明書も入ってないから安心しろ

381 20/12/30(水)01:32:04 No.760017995

例えスレ画であってもプレイヤーを馬鹿にするのはよくないかんな!

382 20/12/30(水)01:32:10 No.760018031

>↓続く ゲンナリするからやめろや!

383 20/12/30(水)01:32:33 No.760018141

こんなのやるくらいならシャドバやった方がいいんじゃ

384 20/12/30(水)01:32:40 No.760018173

俺なら有名絵師にルーラーカードの絵書いてもらってハイレアパックにだけランダム封入とかにするね

385 20/12/30(水)01:32:49 No.760018208

>↓続く これリミット0にしろ プレミアム電動でもいいぞ

386 20/12/30(水)01:32:51 No.760018216

>シャドバってそんなダメなの… ちゃんとTCGしてるぞシャドバはハースクローンではあったけど方向性別物だし

387 20/12/30(水)01:32:51 No.760018221

>ライフVSシールドとかそのくらい吹っ飛んでた方がバランス悪いのも納得されてウケはよかったと思う そういう馬鹿馬鹿しいゲームを出すのかと思ってちょっと期待してたのにお出しされたのがバディファイトの特殊フラッグ対決で萎えた なんで例に遊戯王VSデュエマなんて挙げたんだ

388 20/12/30(水)01:32:57 No.760018249

スレ画もシャドバも似た者同士仲良くしろよ…

389 20/12/30(水)01:33:05 No.760018288

真面目な話デジタルの方が向いてるってぱっと見で思うだろうけど デジタルでやろうとしたらルールの定義かなりかっちりやらないと作りようないからな

390 20/12/30(水)01:33:09 No.760018303

じゃあ池田のprayerは?

391 20/12/30(水)01:33:09 No.760018304

>そんなダメなら今度5周年迎えねえと思うな! まぁ他の運営なら一年で死ぬくらいにはやらかしを資金力で誤魔化してるところはあるとだけは思う…

392 20/12/30(水)01:33:14 No.760018319

>スレ画もシャドバも似た者同士仲良くしろよ… レッドチキン

393 20/12/30(水)01:33:18 No.760018333

なんか勘違いした変な子が

394 20/12/30(水)01:33:30 No.760018394

遊戯王はマナコストなしがよく取りざたされるけどチェーンが一番やばいシステムだしそれ取り入れたら一瞬で対決要素崩壊するよね…

395 20/12/30(水)01:33:33 No.760018411

いつものサイゲアンチの子かな

396 20/12/30(水)01:33:34 No.760018419

>真面目な話デジタルの方が向いてるってぱっと見で思うだろうけど >デジタルでやろうとしたらルールの定義かなりかっちりやらないと作りようないからな デジタルでやりやすいだけで楽しくもないしバランスも悪いからどうしようもない

397 20/12/30(水)01:33:35 No.760018422

>アニメとか漫画が好調な時はいいけど >そうでないのをゼロから宣伝するのは下手くそってウォーブレで学んだ タカラトミーはTCGしかやってないわけじゃないし…

398 20/12/30(水)01:33:44 No.760018456

>なんで例に遊戯王VSデュエマなんて挙げたんだ 少しでも騙して売り上げ伸ばしたかったとか?

399 20/12/30(水)01:33:46 No.760018464

>なんで例に遊戯王VSデュエマなんて挙げたんだ その2つを散々馬鹿にしててにしてて潰したいからとしか…

400 20/12/30(水)01:34:00 No.760018526

>No.760017910 君池っちみたいな文章書くのうまいねぇ!

401 20/12/30(水)01:34:04 No.760018539

うちの妹判事案件だけど自分で面白いと思うことや気になったことを突然伝えてきてそれで相手がなんて答えても自分の話を続けるんだよね それは必要かと思って、とかいって 多分このゲートはそれによって縛られている

402 20/12/30(水)01:34:58 No.760018786

デッキコストとマナコスト同じにするとか本当に何も考えないで適当に決めたんだろうなって

403 20/12/30(水)01:35:01 No.760018798

最初期のOCGもよくわからずにやってたけどアレは国内のカードゲーム自体が黎明期だったしファングッズとしてはちゃんとしてた あの頃から時間経ってるのにあの頃以下の水準のものを投げつけられても困るんだよ

404 20/12/30(水)01:35:06 No.760018823

>>No.760017910 >君池っちみたいな文章書くのうまいねぇ! 似たような事本当に言ってたから…

405 20/12/30(水)01:35:25 No.760018903

デッキ構築に制限をかけることで達成できていたら報酬を得させるメカニズムはHSもMTGも失敗してるんだよね まともにテキストも作れない50代が作れるわけなかっただけだね

406 20/12/30(水)01:35:52 No.760019012

ナイトはいっそ遊戯王と同じルールにすればよかったのに何日和ってんだ

407 20/12/30(水)01:35:53 No.760019017

デジタルゲームは人力でやったらめんどい処理を公平かつ早く処理できるだけで ゲームとしての面白さの部分の作り込みは同じようにしないとダメだぞ!! 面白さの作り込み出来てる?

↑Top