20/12/29(火)23:22:21 やってる? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/29(火)23:22:21 No.759969629
やってる?
1 20/12/29(火)23:26:00 No.759971229
秋ぐらいから始めた もっと早くやっとけばよかった
2 20/12/29(火)23:29:05 No.759972514
とりあえず来月始める 今気づいただけでも良しとした
3 20/12/29(火)23:30:59 No.759973229
40歳になったらやる予定
4 20/12/29(火)23:31:32 No.759973461
やってる やらない理由がない
5 20/12/29(火)23:31:59 No.759973654
口座開くのに思ったより時間かかったな
6 20/12/29(火)23:32:32 No.759973911
「日経平均が~~」とか分かったような口を利くのが思ったより楽しい事に気付いた
7 20/12/29(火)23:33:02 No.759974117
2月から始めたら1割増えた
8 20/12/29(火)23:33:36 No.759974355
個別も試しにやってみたが才能がないってわかったので優待株とnioだけ握って積みニーで全世界インデックスファンド投資だけすることにしたよ
9 20/12/29(火)23:33:57 No.759974524
家計を見直すきっかけになっただけでもやる価値はあった
10 20/12/29(火)23:35:21 No.759975167
idecoはやってる?
11 20/12/29(火)23:36:09 No.759975514
楽天証券で口座開いてなんかグラフいっぱいのアプリいれてこの後なにすりゃいいのかわからなくて積んでる
12 20/12/29(火)23:37:22 No.759976033
ちょうど一年たって15%増えてた
13 20/12/29(火)23:37:35 No.759976123
某ゲームの流行語を聞く度にこれを思い出す
14 20/12/29(火)23:40:47 No.759977438
EV特化のインデックスファンドを先月買ったらもう一割増えてた バイナウ!
15 20/12/29(火)23:41:32 No.759977714
>idecoはやってる? 60まで引き出せないと聞いて躊躇してる あと職場に一筆書いてもらわにゃいかんながなー
16 20/12/29(火)23:43:38 No.759978521
>EV特化のインデックスファンドを先月買ったらもう一割増えてた おいしい時期過ぎたら途端に微妙になるのがネックだよね バイデンの時は大丈夫だろうけど次がvクリエネ押すとは限らんし
17 20/12/29(火)23:44:57 No.759979042
時期が悪い
18 20/12/29(火)23:46:35 No.759979658
そこまで余裕ないからNISAだけ イデコまでは手が出ない
19 20/12/29(火)23:47:08 No.759979841
つみたてNISAならいつだって今が始めどきよ
20 20/12/29(火)23:48:16 No.759980228
ファンドは一応オルカンにしてるがイーマクシススリムのS&P500にしとけば良かったかなと少し後悔してる
21 20/12/29(火)23:48:39 No.759980351
ドルコスト平均法を崇めよ
22 20/12/29(火)23:51:04 No.759981269
積立NISAだと期間フルに使えないから普通のNISAにしてるわ
23 20/12/29(火)23:51:19 No.759981364
国が安全に運用できるファンドを審査した結果50ほどしか残らなくて 利用者がふるいにかけるとその中でも4つくらいしか選択肢が残らないってのがなんとも
24 20/12/29(火)23:51:41 No.759981513
>積立NISAだと期間フルに使えないから普通のNISAにしてるわ おじいちゃん…
25 20/12/29(火)23:52:01 No.759981634
NISAと積み立てNISAとiDeCoが全部別物だということはわかったがそれぞれどういうものかがさっぱり分からん ホームページ見ても基本的なことはすっ飛ばして始め方と違いしか書いてない
26 20/12/29(火)23:52:37 No.759981850
素人だけどコロナ禍でも大丈夫なの?
27 20/12/29(火)23:52:50 No.759981937
>国が安全に運用できるファンドを審査した結果50ほどしか残らなくて >利用者がふるいにかけるとその中でも4つくらいしか選択肢が残らないってのがなんとも クソみたいな選択肢しかないならまだしもベストに近い選択肢だけ残ってるんだから金融庁よくやったなって話じゃないの
28 20/12/29(火)23:53:45 No.759982315
>素人だけどコロナ禍でも大丈夫なの? 長期でやる物だから暴落してる時はむしろ買い時
29 20/12/29(火)23:53:58 No.759982414
>クソみたいな選択肢しかないならまだしもベストに近い選択肢だけ残ってるんだから金融庁よくやったなって話じゃないの いやどんだけ糞ファンドあるんだよ…と思ってな
30 20/12/29(火)23:54:50 No.759982741
>素人だけどコロナ禍でも大丈夫なの? むしろ株価とか落ち込んでるほうが得 といっても3月だけでもう株価ほぼ戻ってるんだけどね
31 20/12/29(火)23:55:00 No.759982804
>素人だけどコロナ禍でも大丈夫なの? 金融緩和が続くここ三年が勝負だぞ
32 20/12/29(火)23:55:52 No.759983113
NISAで現物買いながら積み立てNISAでファンド積み立てたい なんで両方やらせてくれないのだろうか
33 20/12/29(火)23:56:10 No.759983241
>>素人だけどコロナ禍でも大丈夫なの? >むしろ株価とか落ち込んでるほうが得 >といっても3月だけでもう株価ほぼ戻ってるんだけどね 戻ってるどころかアメリカは史上最高値絶賛更新中です…
34 20/12/29(火)23:58:38 No.759984277
ズボラなおれにはちょうど良い
35 20/12/29(火)23:59:31 No.759984603
>NISAで現物買いながら積み立てNISAでファンド積み立てたい >なんで両方やらせてくれないのだろうか NISAでも投信買えばいいだけでは?
36 20/12/30(水)00:00:50 No.759985099
枠を5倍にしてくれ
37 20/12/30(水)00:00:52 No.759985112
>>NISAで現物買いながら積み立てNISAでファンド積み立てたい >>なんで両方やらせてくれないのだろうか 数年後に始まる新NISAがそんな感じ
38 20/12/30(水)00:01:16 No.759985297
>NISAで現物買いながら積み立てNISAでファンド積み立てたい >なんで両方やらせてくれないのだろうか 2024年から始まる新NISAが積み立てと現物の悪魔合体させたものだよ
39 20/12/30(水)00:02:44 No.759985839
新NISAはレバかかったやつ買えなくなるのがちょっと…
40 20/12/30(水)00:03:14 No.759986040
積立NISAって純金の投信もあるんだろうか
41 20/12/30(水)00:05:04 No.759986827
新NISAって限度額クソじゃなかったっけ?
42 20/12/30(水)00:06:04 No.759987228
月に何万でやってる?
43 20/12/30(水)00:06:33 No.759987403
>積立NISAって純金の投信もあるんだろうか パッと調べた感じなさそうね NISAならある
44 20/12/30(水)00:06:36 No.759987426
>新NISAって限度額クソじゃなかったっけ? 積み立てが20万で個別が102万
45 20/12/30(水)00:06:53 No.759987550
>月に何万でやってる? 33333
46 20/12/30(水)00:08:17 No.759988122
口座から勝手に引き落として勝手に増やしてくれるのありがたいですよね
47 20/12/30(水)00:08:24 No.759988178
いま80万積立ていて運用益8万円でした 30年後どうなっているかは誰も知らない
48 20/12/30(水)00:10:22 No.759988873
>長期でやる物だから暴落してる時はむしろ買い時 むしろ暴騰してるんですよ
49 20/12/30(水)00:11:49 No.759989459
広告・SPAM
50 20/12/30(水)00:11:51 No.759989468
テーマ株やテーマファンドは積み立てには微妙じゃねえかな… それなら一般NISAの方が良い
51 20/12/30(水)00:12:02 No.759989534
>おいしい時期過ぎたら途端に微妙になるのがネックだよね >バイデンの時は大丈夫だろうけど次がvクリエネ押すとは限らんし 世界的にEVへの流れがあるし中国はまあ置いとくにしても欧州の方針が変わらない限りは大丈夫だと思う
52 20/12/30(水)00:12:10 No.759989582
>>長期でやる物だから暴落してる時はむしろ買い時 >むしろ暴騰してるんですよ つまり買い時じゃないのか
53 20/12/30(水)00:13:34 No.759990190
積み立てNISAは常に今が始め時だ
54 20/12/30(水)00:14:57 No.759990822
会社が確定拠出導入するからどういう運用にするか悩んでる
55 20/12/30(水)00:15:19 No.759990954
コロナで下がってたけど復活してるし…いつ買っても勝手に増やしてくれる感ある
56 20/12/30(水)00:15:42 No.759991098
「」っしーが始めるときに参考にした本とかサイトってある?
57 20/12/30(水)00:15:58 No.759991218
個別でなら出遅れ株はまだちらほらあるけどね だからこそまだ指数も上げる余地はあると見れなくはないけど… ここ2ヶ月ぐらいはけっこう難しい時期 ただ積み立てならドルコスト平均法で大火傷は避けられるだろう
58 20/12/30(水)00:16:30 No.759991448
>会社が確定拠出導入するからどういう運用にするか悩んでる 全部信託報酬の安い全世界株式インデックスでいいと思うよ
59 20/12/30(水)00:16:30 No.759991451
>「」っしーが始めるときに参考にした本とかサイトってある? ちんぽ! 冗談なので
60 20/12/30(水)00:16:40 No.759991509
>「」っしーが始めるときに参考にした本とかサイトってある? ウォール街のランダムウォーカー
61 20/12/30(水)00:17:08 No.759991706
積み立ては株価を気にするよりとっとと始めた方がいいの?
62 20/12/30(水)00:17:56 No.759992000
>欧州の方針が変わらない限りは大丈夫だと思う あいつらすぐ手のひら返すじゃん…
63 20/12/30(水)00:18:57 No.759992373
4年前に100万円買って放置してたやつ思い出したから見てみたら価値が90万に減ってた 非課税でも勝ってなきゃ意味ねえんだよ
64 20/12/30(水)00:19:09 No.759992456
>積み立ては株価を気にするよりとっとと始めた方がいいの? うん インデックス投資を長期積み立てで分散投資するんだから高い時期も低い時期もつまむから高くなろうが低くなろうがあまり関係ない
65 20/12/30(水)00:20:01 No.759992819
初心者向けの本ならトンデモ本を除けばどの本読んでも アセットアロケーションに気を配りETF等でドルコスト平均法で積み立てましょう 以上の事は書いてないよ それでも初心者向けの本は一冊は読んでおくべきと思うけど