虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/29(火)22:35:28 仕事納... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/29(火)22:35:28 No.759946207

仕事納めだけど…厚労省や都は「年末年始はない」職員に疲労の色濃く 「年末年始は来ない」「厳しい1年だった」 疲弊し悲鳴を上げる職員や社員は新年の新型コロナ収束を願った  「仕事納めどころじゃない」新型コロナ対策や医療提供体制整備に追われた厚生労働省は 「他の業務が回らないほど」(中堅職員)忙しい1年となった 年末年始も即応できるように態勢を取っているといい 別の職員は「部署によっては休むのは難しいだろう」と語った

1 20/12/29(火)22:36:31 No.759946840

公務員増やせばいいのに

2 20/12/29(火)22:36:40 No.759946958

意外と休めるんだなSE

3 20/12/29(火)22:37:54 No.759947796

やたらと叩かれるが日本の官僚とか殆ど奴隷だろ

4 20/12/29(火)22:38:48 No.759948352

>公務員増やせばいいのに 法律で定員決まっとるからなあ

5 20/12/29(火)22:40:20 No.759949245

>やたらと叩かれるが日本の官僚とか殆ど奴隷だろ ヘタなブラック企業よりブラックだからな… 国会会期中なんかは不夜城と化すし

6 20/12/29(火)22:40:58 No.759949573

ITのインフラエンジニアだけど年末年始の切り替え案件も割とあるからスレ画嘘だぞ

7 20/12/29(火)22:41:32 No.759949856

霞ヶ関は医者にも弁護士にもなれる超絶エリートがわざわざさらなる激務しに行くマゾの聖地だよ

8 20/12/29(火)22:41:33 No.759949860

官僚の人って辛くないのかな

9 20/12/29(火)22:42:01 No.759950074

日本なんか捨てたくなるだろうなあ

10 20/12/29(火)22:42:19 No.759950290

>公務員増やせばいいのに 公務員人件費削減!って公約で票が集まるような国だから 増やすことなんてできなかったんだよずっと

11 20/12/29(火)22:42:34 No.759950372

案件のメーリスでメールが飛び交ってたから本当あの人たちいつ休んでるんだろうと思う 俺には無理だよ

12 20/12/29(火)22:42:39 No.759950405

インフラエンジニア100%って本当…?

13 20/12/29(火)22:43:07 No.759950605

弁護士はカレンダー通りだよ~

14 20/12/29(火)22:43:21 No.759950735

子供の頃からめっちゃ努力して更にあんな仕事するんだから聖者かなにかだと思う

15 20/12/29(火)22:43:30 No.759950821

ほんと効率化を叫ぶ新自由主義のおかげで 非効率な国になり申した

16 20/12/29(火)22:44:11 No.759951267

>官僚の人って辛くないのかな 普通に離職率高いから辛いと思うよ…体育会系のノリについていけるようなドMじゃないと無理なんで 有能な人は割ととっとと辞めるし

17 20/12/29(火)22:44:46 No.759951606

>ITのインフラエンジニアだけど年末年始の切り替え案件も割とあるからスレ画嘘だぞ 長期の休みは切り替えに便利だからね…

18 20/12/29(火)22:44:53 No.759951677

じゃあ公務員辞めればいいじゃん

19 20/12/29(火)22:45:12 No.759951916

>国会会期中なんかは不夜城と化すし 帰りたいんですけお!質問通告前日深夜に出さないでくだち!って匿名で言った官僚は議員様から袋叩きにされた

20 20/12/29(火)22:46:01 No.759952547

都庁近くのホテルに泊まったとき土曜22時過ぎでも灯りがついてたな…

21 20/12/29(火)22:46:24 No.759952743

今日も普通に仕事だったんだけど…

22 20/12/29(火)22:46:26 No.759952761

人件費減らすのはともかくそうしたらサービス低下するのはみんなが理解するべきだと思う 残業代出ないのに無茶に答えすぎる人らも含めて

23 20/12/29(火)22:46:33 No.759952810

>帰りたいんですけお!質問通告前日深夜に出さないでくだち!って匿名で言った官僚は議員様から袋叩きにされた 匿名とは

24 20/12/29(火)22:46:41 No.759952863

>ITのインフラエンジニアだけど年末年始の切り替え案件も割とあるからスレ画嘘だぞ 年末年始休暇にあたる部分の休みをどっかで代休取るから年末年始は休んだことにカウントするね…

25 20/12/29(火)22:46:49 No.759952898

深夜に会議とかざらにあるそうだからな…議員の一声で簡単に地獄の門が開く

26 20/12/29(火)22:47:40 No.759953345

でもその分お賃金出てんでしょ?

27 20/12/29(火)22:48:02 No.759953571

>でもその分お賃金出てんでしょ? ……

28 20/12/29(火)22:48:10 No.759953658

>弁護士はカレンダー通りだよ~ うそつくな 73期だが休みなくて既に死にそうだぞ

29 20/12/29(火)22:48:40 No.759953967

>>ITのインフラエンジニアだけど年末年始の切り替え案件も割とあるからスレ画嘘だぞ >年末年始休暇にあたる部分の休みをどっかで代休取るから年末年始は休んだことにカウントするね… 夏休みまだなんですけおおおおおお

30 20/12/29(火)22:48:46 No.759954041

>でもその分お賃金出てんでしょ? >ヘタなブラック企業よりブラックだからな…

31 20/12/29(火)22:49:07 No.759954341

委員会開催のスケジュールを立てる与党様と 別に労働環境を良くしようとするわけでもない事務次官様たちがよくないわけで…

32 20/12/29(火)22:50:42 No.759955252

土方だけど休みだよ

33 20/12/29(火)22:50:47 No.759955293

日本って海外と比べると公共部門のGDP大きい割に公務員数が少ないんだよね 何でもかんでも国や自治体が関与し過ぎなんだと思う

34 20/12/29(火)22:50:47 No.759955303

何が楽しくて働くんだろうな

35 20/12/29(火)22:50:53 No.759955346

厚労省が今忙しいのはそれはそうだろうしそこは大変だと思うので 経産省を3/4くらい発破解体して浮いた人員充てよう

36 20/12/29(火)22:51:25 No.759955597

>73期だが休みなくて既に死にそうだぞ 先週登録したばかりじゃない! 仕事も何もないだろ

37 20/12/29(火)22:52:05 No.759955831

上はアホだし有権者から叩かれるし 今の官僚にやりがいは皆無だろ

38 20/12/29(火)22:52:17 No.759955898

>土方だけど休みだよ 現場系の肉体労働は割とその辺りしっかりしてるな 残業も無いしというか連日残業なんかさせたらヨシ!懸案になるからさせられない

39 20/12/29(火)22:52:45 No.759956121

パソナからガンガン人借りて雑務丸投げすればいいじゃん

40 20/12/29(火)22:52:49 No.759956156

>別に労働環境を良くしようとするわけでもない事務次官様たちがよくないわけで… そりゃ事務次官はブラック中のブラック環境で生き残ったブラックの化身みたいな存在だし

41 20/12/29(火)22:53:02 No.759956258

>今の官僚にやりがいは皆無だろ 昔はあったんです?

42 20/12/29(火)22:53:11 No.759956334

>上はアホだし有権者から叩かれるし >今の官僚にやりがいは皆無だろ 俺が国を支えてるんだという使命感だけで持ってると聞いた 今の医療関係者と同じだから折れるとあっさり壊れる…

43 20/12/29(火)22:54:30 No.759956965

厚労省が壊れたらどうなるんです?

44 20/12/29(火)22:54:48 No.759957115

今年なんていつにも増してめちゃくちゃ激務だろうにボーナスが出たら叩かれるとか怖い

45 20/12/29(火)22:55:07 No.759957302

コロコロ言うこと変わる好き勝手にほざく世間を相手しながら文字通り死ぬほど1年働いてるからな…

46 20/12/29(火)22:55:57 No.759957692

したっぱSIerだけど毎年年末年始は休めてるよ 連休については前職のスーパーの方が酷かった

47 20/12/29(火)22:56:03 No.759957741

市議会に関連する仕事してたうちの親は会期中いつも遅くまで残業してたし それが国会ともなれば地獄だろうなと思う

48 20/12/29(火)22:57:20 No.759958332

残業代出したれよ…とは思うけどそのために税金は上げてほしくない

49 20/12/29(火)22:57:22 No.759958351

>委員会開催のスケジュールを立てる与党様と >別に労働環境を良くしようとするわけでもない事務次官様たちがよくないわけで… ぶっちゃけ会期長引かせてる野党が大半悪い気がする

50 20/12/29(火)22:57:29 No.759958394

日本は諸外国に比べて公務員の数少なすぎるってのは散々言われてるんだけどな…

51 20/12/29(火)22:58:24 No.759958803

>公務員増やせばいいのに 今ですら多すぎるってお電話来るよ 「」とレスポンチしてても書き込んでくる奴もいる

52 20/12/29(火)22:59:27 No.759959264

コロナ対策でこれまでに無い勢いのフル稼働してんのにそこから更に水虫薬と睡眠薬のカクテルって割とあり得ない薬害事件起こしたクソボケにリソース割いてる厚労省が年末休みなんて取れる訳ねえ

53 20/12/29(火)22:59:33 No.759959313

一般庶民や議員のお世話なんてある程度待遇良くないとやってられないと思う

54 20/12/29(火)22:59:38 No.759959351

>何が楽しくて働くんだろうな これは自己裁量で仕事運用できるようになると実感できるよ 官僚はここに来るまでの淘汰戦が酷い

55 20/12/29(火)23:00:14 No.759959626

5日以上年末年始休暇があるということになってる人たちいっぱいいそう

56 20/12/29(火)23:00:19 No.759959659

>残業も無いしというか連日残業なんかさせたらヨシ!懸案になるからさせられない 休みなしでやらせたら文字通り来なくなるとかはザラにあるのだ!

57 20/12/29(火)23:00:51 No.759959917

>日本は諸外国に比べて公務員の数少なすぎるってのは散々言われてるんだけどな… かと言って増やしたら間違いなく給料下がるからな これは残念ながらどうしようもない

58 20/12/29(火)23:01:15 No.759960099

>ぶっちゃけ会期長引かせてる野党が大半悪い気がする 残念ながらそんな影響力は野党にもうない

59 20/12/29(火)23:01:22 No.759960160

>パソナからガンガン人借りて雑務丸投げすればいいじゃん それでも間に合わないからこうなってる

60 20/12/29(火)23:01:24 No.759960179

地方公務員「」なんかだとやっぱ暇なもんだけどな ヒでマウント取ってくる中年がウザいウザい

61 20/12/29(火)23:01:46 No.759960317

>それでも間に合わないからこうなってる やってんだっけかそも

62 20/12/29(火)23:02:12 No.759960504

役所はやらないでいい仕事勝手に作って大変な思いしてる感じ 役所に提出する書類作りながらいつも思う

63 20/12/29(火)23:02:46 No.759960773

厚生労働省は職員がクソッタレだらけだったけど 流石に同情する状態だ

64 20/12/29(火)23:03:22 No.759961024

官僚はいい歳になると天下りが美味しいから頑張ってるって聞いた そして最近は天下りもないからもうやる気あんまり無いとも聞いた

65 20/12/29(火)23:03:55 No.759961291

>厚生労働省は職員がクソッタレだらけだったけど >全く同情しない

66 20/12/29(火)23:04:39 No.759961606

官僚だけじゃなくて公務員は楽して金もらってるとか汚職してるとか天下りしてるみたいな印象が蔓延してるけどなんでなんだろうな

67 20/12/29(火)23:04:47 No.759961662

対策や整備をしても全く足りねえぞされるからね

68 20/12/29(火)23:05:13 No.759961898

雑務投げても責任は投げられないからな 業務そのものを民営化すれば責任ごと投げられるだろうけど

69 20/12/29(火)23:05:32 No.759962025

仕事で関わる所管省庁にはクソが…って思ってるけどそれ以外には特に恨みがないから頑張って欲しい

70 20/12/29(火)23:05:43 No.759962114

一応うちの兄貴は都内の家買うだけの相応の給料は貰ってる絶対真似できないけど

71 20/12/29(火)23:06:05 No.759962268

親が地方公務員だけど子供4人全員公務員にならなかった

72 20/12/29(火)23:06:31 No.759962492

>官僚だけじゃなくて公務員は楽して金もらってるとか汚職してるとか天下りしてるみたいな印象が蔓延してるけどなんでなんだろうな 昔は実際そうだったのでは 役所の下請けしてた時碌でもないやつ山ほどいたし大体40後半から上だった

73 20/12/29(火)23:06:37 No.759962546

ITに投資してくだされ マジでお願いします

74 20/12/29(火)23:06:41 No.759962573

俺発電所の職員だけど 普通に職場で年越ししたよ 昨年もimg見てチンコ出してラッパ吹いてる男のスレ見てた

75 20/12/29(火)23:06:54 No.759962679

別に役人に限った話じゃないからなあ 仕事あるだけましってもんだ…

76 20/12/29(火)23:07:01 No.759962751

>昨年もimg見てチンコ出してラッパ吹いてる男のスレ見てた 仕事しろ

77 20/12/29(火)23:07:53 No.759963134

>官僚だけじゃなくて公務員は楽して金もらってるとか汚職してるとか天下りしてるみたいな印象が蔓延してるけどなんでなんだろうな 今でこそ相当マシになってるけど昔は役所に届けとか出しに行ったりすると職員の態度がクソすぎてな… 民間企業じゃ当たり前な事を全くやってなかった反動だよ

78 20/12/29(火)23:07:53 No.759963140

>仕事しろ いやタバコ休憩してる時くらい休ませろよ!?

79 20/12/29(火)23:08:27 No.759963362

大変そうっぽいけど なんか会見で自粛してくだちって言っている位しかイメージがない

80 20/12/29(火)23:08:30 No.759963374

>昨年もimg見てチンコ出してラッパ吹いてる男のスレ見てた 職場でチンコ出しちゃ駄目だよ!

81 20/12/29(火)23:08:56 No.759963560

インフラエンジニアだけど基盤系SEって割と休みが不規則だからこの手のランキングで上位にいるのは意外だったな 流石に100%は盛ってると思うけど……

82 20/12/29(火)23:09:43 No.759963916

末端とか下請けはカウントされてないんじゃないかな

83 20/12/29(火)23:10:01 No.759964049

医療系の仕事ある職場だから正月でも全日休んだ事無いわ…

84 20/12/29(火)23:10:08 No.759964102

>ITに投資してくだされ エンジェル召喚して

85 20/12/29(火)23:11:26 No.759964770

ウチは今年タバコ休憩と称してしょっちゅう職場抜けてたことを理由に何人か首切られたよ~

86 20/12/29(火)23:12:07 No.759965093

エンジニアだけ3種類に分かれてるのに事務や営業やコンサルは一括りなのが少し違和感ある

87 20/12/29(火)23:12:10 No.759965115

>昨年もimg見てチンコ出してラッパ吹いてる男のスレ見てた あーそういやもうそんな時期だったな…フライングそろそろ出そうだな

88 20/12/29(火)23:12:35 No.759965320

首切られるほどまわってないところだとお金貰えなさそうで大変だよ

89 20/12/29(火)23:12:54 No.759965457

>官僚だけじゃなくて公務員は楽して金もらってるとか汚職してるとか天下りしてるみたいな印象が蔓延してるけどなんでなんだろうな 公務員でも暇な無能が大声で誇ってるからだよガチで 今も仕事やってる連中のことは想像すらいかない

90 20/12/29(火)23:13:00 No.759965503

インフラエンジニアってマジで土木ってことなのかな

91 20/12/29(火)23:13:22 No.759965645

インフラエンジニアとか大企業プロパーでも出る人は出るよな 流石に代休あるけど

92 20/12/29(火)23:13:28 No.759965697

>末端とか下請けはカウントされてないんじゃないかな そうじゃないSEって年収1000万が現実的なポジションじゃないですか…

93 20/12/29(火)23:13:30 No.759965708

>インフラエンジニアってマジで土木ってことなのかな 今年の国交は結構大変だよ

94 20/12/29(火)23:14:47 No.759966247

このインフラエンジって企画書とか仕様書作るようなガチのエンジニアだろ? 手足になってる人たちの事を差してなさそう

95 20/12/29(火)23:14:56 No.759966310

本省勤務だけど昨日も有給とっちゃった

96 20/12/29(火)23:15:24 No.759966503

このリストに空港関係者は入れないんだな 去年どれくらい取得出来ていたんだろう 今年は100%超えていそうだ

97 20/12/29(火)23:16:33 No.759967032

休暇(仕事)

98 20/12/29(火)23:17:04 No.759967301

公務員を無能とか楽な仕事って言える立場の有能な人材なら今すぐ転職したほうがいいよ!

99 20/12/29(火)23:17:52 No.759967622

>公務員を無能とか楽な仕事って言える立場の有能な人材なら今すぐ転職したほうがいいよ! 配属部署によるよ…楽な部署はホント楽なんで

100 20/12/29(火)23:20:46 No.759968946

霞ヶ関とか何時帰ってるんだろうってくらい電気ついてる

101 20/12/29(火)23:21:19 No.759969197

サラリーマンが一番クソ楽だよ

102 20/12/29(火)23:21:21 No.759969215

アレなところがアレなのは確かだけどIT系と言われるようなところは なんだかんだでまともに休めるところが多いと思うよ 新しい会社が多いから古い時代からの習慣より現行法に従うし

103 20/12/29(火)23:22:14 No.759969573

忙しい分たんまり貰ってるんだろ?そうだと言ってくれ…

104 20/12/29(火)23:22:18 No.759969596

>サラリーマンが一番クソ楽だよ この表のほとんどがサラリーマンだろ

105 20/12/29(火)23:22:35 No.759969736

>配属部署によるよ…楽な部署はホント楽なんで 上下水の現業はマジで楽そうだったな ほぼオートメーションだから触るところないし でかいところは下請けに回されたりするけど小さいところは仕事無くすわけには行かないから最低限残されるし ごみ収集も似たような感じと聞く

106 20/12/29(火)23:22:54 No.759969873

5日て土日も含めるのかな

107 20/12/29(火)23:24:12 No.759970465

>昨年もimg見てチンコ出してラッパ吹いてる男のスレ見てた サックスのやつ?

108 20/12/29(火)23:25:09 No.759970851

もしかしたら文句言ってる人たちはすごく楽な仕事してる可能性はある

109 20/12/29(火)23:27:00 No.759971712

>もしかしたら文句言ってる人たちはすごく楽な仕事してる可能性はある 文句言う暇はあるからな

110 20/12/29(火)23:28:38 No.759972336

>上下水の現業はマジで楽そうだったな うちの市の上下水道課は大抵日付変わるまで電気付いてる…

111 20/12/29(火)23:30:32 No.759973085

公僕の呼び名は伊達じゃない 閑職は雇うことそれ自体が公共事業

112 20/12/29(火)23:30:40 No.759973122

休めないから薬に手を出して事件とか見ると 問題はその職員より勤務形態だろって思ってしまう

113 20/12/29(火)23:30:47 No.759973167

>インフラエンジニアだけど基盤系SEって割と休みが不規則だからこの手のランキングで上位にいるのは意外だったな >流石に100%は盛ってると思うけど…… 3年前から労基の監査がメチャクチャ厳しくなったんだよ 大手から中小零細まで徹底的に調査されてるから 今はこの数字 関連で働いてる人ならほぼ全員周知されてるはずだが…

114 20/12/29(火)23:32:55 No.759974064

>>昨年もimg見てチンコ出してラッパ吹いてる男のスレ見てた >サックスのやつ? うnあれを見ないと新年始まった感無いしね いやアイツ今年は11月の深夜にも見たけどな…

115 20/12/29(火)23:33:41 No.759974404

>3年前から労基の監査がメチャクチャ厳しくなったんだよ >関連で働いてる人ならほぼ全員周知されてるはずだが… うーん申し訳ないけど知らないか周知されたけど忘れてたかのどっちかだ うちの案件で年末年始にシステム止めるからリリース作業やらない?ってお客さんに提案されて結果的に断ったんだけどそういうのはよくあると思う

↑Top