20/12/29(火)22:23:53 ご唱和... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/29(火)22:23:53 No.759939896
ご唱和ください!我の名を!
1 20/12/29(火)22:24:29 No.759940175
二世!
2 20/12/29(火)22:25:06 No.759940472
帰りマン!
3 20/12/29(火)22:25:08 No.759940489
帰りマン!
4 20/12/29(火)22:25:20 No.759940581
新マン!
5 20/12/29(火)22:25:50 No.759940802
帰ってきた新ウルトラマンジャック二世
6 20/12/29(火)22:26:08 No.759940970
出戻りマン
7 20/12/29(火)22:26:21 No.759941101
ウルトラブレスレット
8 20/12/29(火)22:26:58 No.759941436
帰ってきた知らないウルトラマン
9 20/12/29(火)22:27:17 No.759941565
ジャックゥ…
10 20/12/29(火)22:27:26 No.759941651
夕映えの戦士
11 20/12/29(火)22:28:19 No.759942210
ジャックさん!!!
12 20/12/29(火)22:29:23 No.759942758
庵野秀明!
13 20/12/29(火)22:30:08 No.759943119
ジャック兄さん! 覚えてないですか?なら 帰りマン兄さん!新マン兄さん!
14 20/12/29(火)22:31:34 No.759943856
多分ジャック?
15 20/12/29(火)22:31:50 No.759943973
ウルトラマンハマってびっくりしたのがウルトラマンジャックなんて番組はないし本編どころかレオ辺まで新マンって呼ばれてたの
16 20/12/29(火)22:32:25 No.759944259
俺帰ってきたウルトラマンなのになんでジャックかは知らないんだ
17 20/12/29(火)22:32:37 No.759944378
新マンと毎回呼ばれてたわけではない 二世とか新しいウルトラマンとかまちまち
18 20/12/29(火)22:33:48 No.759945015
初代兄さんが客演するまで作ってる人たちも初代と同一人物か別人か曖昧だったと聞くし
19 20/12/29(火)22:35:46 No.759946383
>俺帰ってきたウルトラマンなのになんでジャックかは知らないんだ 80年代にウルトラ兄弟の共演映画を作る時に名前を曖昧なままにする訳にも行かなくなったので…
20 20/12/29(火)22:35:57 No.759946543
こっちもスペシウム光線極めてるだろうにあまり話題にならない
21 20/12/29(火)22:36:17 No.759946704
>新マンと毎回呼ばれてたわけではない 雑誌とか紙面上ならともかく 劇中新マンと帰りマン、帰マンと呼ばれてたことはほぼないはず ゴメン新マンだけちょっと自信がない
22 20/12/29(火)22:37:18 No.759947385
正直マン兄さんが帰ってきた設定の方が色々収まり良かった気はする
23 20/12/29(火)22:38:22 No.759948036
けっきょく今の呼び名はなんなの
24 20/12/29(火)22:39:23 No.759948760
変われジャック 大きく強く
25 20/12/29(火)22:39:28 No.759948825
なんか「」に教えてもらった無料公開されてるマンガで新マンって呼ばれててもうちょいなんとかならんのかと思ったぞ
26 20/12/29(火)22:39:51 No.759949027
>けっきょく今の呼び名はなんなの 普通にジャック
27 20/12/29(火)22:40:04 No.759949114
ウルトラマンジャックという名前で統一されたのは1984年らしい
28 20/12/29(火)22:40:24 No.759949278
シン・ウルトラマン
29 20/12/29(火)22:41:12 No.759949697
>ウルトラマンジャックという名前で統一されたのは1984年らしい ジャック呼びになってからの方が長いのか
30 20/12/29(火)22:42:05 No.759950125
新しい方のウルトラマンとは呼ばれてたような
31 20/12/29(火)22:42:40 No.759950410
>ウルトラマンジャックという名前で統一されたのは1984年らしい ウルトラマン物語の時だね 石丸声のタロウとかグランドキングとかのデビュー作
32 20/12/29(火)22:43:06 No.759950598
客演は多い のによく負ける 本編もよく負ける なんとなく弱いイメージつく
33 20/12/29(火)22:43:53 No.759951106
帰ってきたウルトラマンって言うぐらいだから 普通に初代の方が帰ってきたと思うじゃん…
34 20/12/29(火)22:44:47 No.759951611
昭和ウルトラは客演で勝つ方が少ないし…
35 20/12/29(火)22:45:36 No.759952269
ジャック兄さん! 帰りマン兄さん! 二世兄さん!
36 20/12/29(火)22:45:57 No.759952498
セブンは客演は多いがおいしい役回りばかりだ ギラス兄弟とヒッポリトとタイラントくらいか負けイベは
37 20/12/29(火)22:46:29 No.759952784
>ウルトラマンジャックという名前で統一されたのは1984年らしい ついでにマン兄さんにも個体名付けておいたほうがよかったんじゃ
38 20/12/29(火)22:46:40 No.759952849
>客演は多い 初代の姿によく似ていて客演回数は多いというと 昭和ライダーで言う一文字さんに相当する
39 20/12/29(火)22:47:17 No.759953145
黄ばんだマンコみたいな言い方をするな!
40 20/12/29(火)22:49:40 No.759954682
>帰ってきたウルトラマンって言うぐらいだから >普通に初代の方が帰ってきたと思うじゃん… ガキの頃は本当に勘違いしてたわ
41 20/12/29(火)22:49:41 No.759954691
客演時の劇中呼び基準にしちゃうとウルトラマン2世になっちゃうので…
42 20/12/29(火)22:51:44 No.759955705
今はお借りアイテム全部ジャック名義だから公式にウルトラマンジャック
43 20/12/29(火)22:51:54 No.759955768
郷さん
44 20/12/29(火)22:52:21 No.759955920
>>ウルトラマンジャックという名前で統一されたのは1984年らしい >ついでにマン兄さんにも個体名付けておいたほうがよかったんじゃ まあホント今更付けるにはって感じになったな
45 20/12/29(火)22:52:39 No.759956062
まさか唱和が不可能だとは…
46 20/12/29(火)22:55:22 No.759957413
>雑誌とか紙面上ならともかく >劇中新マンと帰りマン、帰マンと呼ばれてたことはほぼないはず >ゴメン新マンだけちょっと自信がない 昭和タロウしか見てないけど新マン言われてた気がする
47 20/12/29(火)22:55:23 No.759957423
>>帰ってきたウルトラマンって言うぐらいだから >>普通に初代の方が帰ってきたと思うじゃん… >ガキの頃は本当に勘違いしてたわ 当初は本人のつもりだったと思う
48 20/12/29(火)22:56:44 No.759958051
最近は初代が筋肉を極めだして大分差別化が楽になった
49 20/12/29(火)22:57:02 No.759958196
兄さんはウルトラマンでいいんだよ
50 20/12/29(火)22:57:17 No.759958313
小さい頃初めて見たのがメビウスの映画だったから普通にジャックだったな...
51 20/12/29(火)22:58:10 No.759958691
ウルトラマンと初めて共演した時にウルトラマンからウルトラマンって呼ばれてたからウルトラマンなんじゃない?
52 20/12/29(火)22:58:18 No.759958762
最近ブレスレットの使い道がランスばっかだったからこの間のギャラファイで久々にウルトラスパーク使ってくれて嬉しかった
53 20/12/29(火)22:59:12 No.759959166
シルバー族の顔はウルトラ見分けがつかないぜ!
54 20/12/29(火)22:59:16 No.759959202
ブレスレットが本体ってネタを否定したいけどスノーゴン戦とかを見るとあんまり強く否定できない…
55 20/12/29(火)23:00:11 No.759959604
ブレスレット取り上げられて力尽きるのはおかしくない?
56 20/12/29(火)23:00:49 No.759959906
なりすましかなんかだったの当時
57 20/12/29(火)23:01:23 No.759960167
でも最新話のギャラクシーファイトのジャック兄さんカッコよかったよ
58 20/12/29(火)23:01:47 No.759960320
背中の赤いの何?
59 20/12/29(火)23:03:46 No.759961223
凄い怒られるかもしれないけど新マンという割にはスーツががそんなに新マンじゃないよね
60 20/12/29(火)23:05:02 No.759961802
>ブレスレットが本体ってネタを否定したいけどエースキラーとかを見るとあんまり強く否定できない…
61 20/12/29(火)23:05:25 No.759961991
エースの時は二世 タロウの時は新マン レオの時は帰ってきたウルトラマン って呼ばれてた筈
62 20/12/29(火)23:05:39 No.759962078
>背中の赤いの何? 後頭部の背びれが長いから目立つんだ
63 20/12/29(火)23:07:08 No.759962798
マン兄さんに名前を付けるってアイディアも当然あったと思うから没案とか見てみたい
64 20/12/29(火)23:07:22 No.759962913
帰マンとか新マンはともかく二世はねーだろと思ってた
65 20/12/29(火)23:08:01 No.759963198
昭和の適当さを感じられる話だよな
66 20/12/29(火)23:09:12 No.759963682
ジャックとゼロのランス対決好き
67 20/12/29(火)23:09:14 No.759963704
最初は初代と同じデザインのスーツやマスク使ってたのが 同じデザインは商品化権降りないから駄目よされて急遽スーツに赤ライン継ぎ足したけど まだグレーゾーンだったのか一からスーツもマスクも作り直す事になった
68 20/12/29(火)23:11:08 No.759964609
スーパー特撮大戦2001だとMATのウルトラマンとか呼ばれてたな…
69 20/12/29(火)23:12:50 No.759965430
まずジャックが流星キックで先手を取るだろ? その隙をついてマン兄さんが近づいてアタックビームを絡めた接近戦を仕掛けるだろ? 接近戦を嫌がって距離を取ったな?ダブルウルトラスラッシュだ!
70 20/12/29(火)23:13:46 No.759965832
>ジャックとゼロのランス対決好き なんでこの組み合わせなんだ?って後付けを既に用意してたのには吹いた
71 20/12/29(火)23:14:58 No.759966332
>まずジャックが流星キックで先手を取るだろ? >その隙をついてマン兄さんが近づいてアタックビームを絡めた接近戦を仕掛けるだろ? >接近戦を嫌がって距離を取ったな?ダブルウルトラスラッシュだ! 正直あの戦いはウルトラ6兄弟のキレキレの連携を凌いでたジュダとモルドがすごいって思いました
72 20/12/29(火)23:15:03 No.759966358
マン兄さんじゃないならどこから帰ってきたのこの人?
73 20/12/29(火)23:15:25 No.759966511
ブレスレット置きさん!
74 20/12/29(火)23:15:25 No.759966517
ウルトラスパークをくっそ久しぶりにつかう
75 20/12/29(火)23:15:36 No.759966590
>マン兄さんじゃないならどこから帰ってきたのこの人? 轟く叫びを耳にして
76 20/12/29(火)23:16:18 No.759966899
>マン兄さんじゃないならどこから帰ってきたのこの人? 口を慎め 帰ってきたウルトラマンってタイトルにしたのは円谷英二だ
77 20/12/29(火)23:16:36 No.759967056
あれ流星キックだったんだ スピンキックかと思った
78 20/12/29(火)23:16:57 No.759967253
>帰ってきたウルトラマンってタイトルにしたのは円谷英二だ うでたまご好きそうな名前のおっさんはばかだな…
79 20/12/29(火)23:17:48 No.759967601
昭和ウルトラマン今からは考えられないくらい客演時の扱い悪いよね
80 20/12/29(火)23:19:26 No.759968313
セブンの本名が観測員何号とかだしウルトラマンも名前は教員何号とかじゃないのかね
81 20/12/29(火)23:19:52 No.759968520
客演で出てくると大体ボコボコにされてるから雑魚というイメージだった
82 20/12/29(火)23:19:52 No.759968525
>セブンの本名が観測員何号とかだしウルトラマンも名前は教員何号とかじゃないのかね 今だと逆に高二っぽいな!