虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/29(火)21:03:43 NHKで面... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/29(火)21:03:43 No.759900962

NHKで面白そうなのやってる

1 20/12/29(火)21:05:30 No.759901773

俺も面白そうだと思って見てた

2 20/12/29(火)21:05:53 No.759901961

証拠の阿弥陀!

3 20/12/29(火)21:05:57 No.759901982

一人場違いな衣装の人が

4 20/12/29(火)21:06:27 No.759902200

ワクワクすんな?これ

5 20/12/29(火)21:06:50 No.759902381

どうやって開けるんだろ??

6 20/12/29(火)21:07:06 No.759902489

そこ外れんのね

7 20/12/29(火)21:07:28 No.759902670

この中身自体は寺の人は知ってたんだよね

8 20/12/29(火)21:07:29 No.759902676

スレ画気付かなかったぜ

9 20/12/29(火)21:07:53 No.759902856

素手で触っていいのか

10 20/12/29(火)21:08:13 No.759902971

歴史だ

11 20/12/29(火)21:08:16 No.759902994

すごいなー約千年前か

12 20/12/29(火)21:08:47 No.759903200

臼杵の石仏に似てる

13 20/12/29(火)21:08:59 No.759903294

よくできてるな

14 20/12/29(火)21:10:13 No.759903851

バチが当たりそう

15 20/12/29(火)21:10:42 No.759904039

結構空間広い

16 20/12/29(火)21:10:50 No.759904107

すげえ映像だな!

17 20/12/29(火)21:11:03 No.759904195

最近修復したっぽい跡がある

18 20/12/29(火)21:11:20 No.759904316

>バチが当たりそう 仏さんはそこまで狭量じゃ無いよ 金儲けとか嵐目的ならめってされるだろうけど

19 20/12/29(火)21:11:22 No.759904327

そうか玉眼か

20 20/12/29(火)21:11:44 No.759904492

耳?

21 20/12/29(火)21:11:59 No.759904617

ちゃんと聞こえるように穴が…

22 20/12/29(火)21:12:48 No.759904971

何度もなおしてるんだなあ

23 20/12/29(火)21:12:49 No.759904981

鼻の穴は?

24 20/12/29(火)21:12:51 No.759904988

江戸時代の修復って割と雑なのが多い印象

25 20/12/29(火)21:13:19 No.759905184

物置みたいになっとる

26 20/12/29(火)21:14:15 No.759905581

掛け軸でこのサイズか

27 20/12/29(火)21:14:15 No.759905583

すげえ

28 20/12/29(火)21:14:16 No.759905589

でっかーーーー

29 20/12/29(火)21:14:17 No.759905592

いやでけえ

30 20/12/29(火)21:14:39 No.759905755

住職でもこういうの見ないもんなのか

31 20/12/29(火)21:14:39 No.759905757

ぼろぼろだ

32 20/12/29(火)21:14:42 No.759905767

ボロボロだ

33 20/12/29(火)21:14:49 No.759905823

破損してしまうっていうかしとる!

34 20/12/29(火)21:14:58 No.759905892

涅槃図なのか

35 20/12/29(火)21:15:25 No.759906091

屋根裏はヤバいものありそう

36 20/12/29(火)21:15:56 No.759906323

なにこれ??

37 20/12/29(火)21:16:18 No.759906510

五芒星

38 20/12/29(火)21:16:24 No.759906560

神社とかにもこれあるよね 屋根板の裏に

39 20/12/29(火)21:17:17 No.759907022

大工マーク

40 20/12/29(火)21:17:47 No.759907323

ちゃんと残ってるんだなー

41 20/12/29(火)21:17:54 No.759907366

蔵だ!

42 20/12/29(火)21:18:14 No.759907510

でかい蔵だな

43 20/12/29(火)21:18:16 No.759907523

>嵐目的 You are my 僧僧 いつもすぐそばにある

44 20/12/29(火)21:18:35 No.759907684

お宝じゃ

45 20/12/29(火)21:18:50 No.759907802

貴重品がどんどん出てくる!

46 20/12/29(火)21:18:58 No.759907879

鹿苑院殿

47 20/12/29(火)21:19:16 No.759908025

最近義満の新しい肖像画が見つかったと聞いた

48 20/12/29(火)21:19:26 No.759908118

しかしよく幕末の京都焼き討ちで焼けなかったな

49 20/12/29(火)21:19:54 No.759908336

繊細な顔だ

50 20/12/29(火)21:19:56 No.759908347

タレ目やん

51 20/12/29(火)21:20:04 No.759908417

繊細過ぎる…

52 20/12/29(火)21:20:12 No.759908484

あらきれい

53 20/12/29(火)21:20:35 No.759908629

銀が錆びたのか

54 20/12/29(火)21:20:41 No.759908683

めっちゃそこら辺にいるおっちゃんじゃん義満…

55 20/12/29(火)21:21:06 No.759908899

本当は銀に光ってたのか

56 20/12/29(火)21:21:18 No.759909016

すげーなさすが京都…

57 20/12/29(火)21:21:35 No.759909146

皇室御用達仏教儀式

58 20/12/29(火)21:22:02 No.759909360

ツバ飛びそう

59 20/12/29(火)21:22:14 No.759909461

ぼろぼろじゃのう

60 20/12/29(火)21:22:25 No.759909564

そこ赤外線スキャンして!

61 20/12/29(火)21:22:27 No.759909585

NHKの機材自慢コーナー・・・じゃなかった

62 20/12/29(火)21:22:49 No.759909737

実物!

63 20/12/29(火)21:22:50 No.759909747

黒ずんだ

64 20/12/29(火)21:23:10 No.759909914

来迎図だ

65 20/12/29(火)21:23:22 No.759910004

赤外線でもわかんね!

66 20/12/29(火)21:23:32 No.759910076

仏ビーム

67 20/12/29(火)21:23:37 No.759910098

放射線が?

68 20/12/29(火)21:24:09 No.759910368

ヤマザキマリ流石だな

69 20/12/29(火)21:24:16 No.759910424

死ぬときに見るようにするのか

70 20/12/29(火)21:24:44 No.759910604

年末は面白い番組がいっぱいだー! コロナ禍でどんだけ頑張ってんだよ業界人…

71 20/12/29(火)21:24:53 No.759910659

ちっちゃいのがいる…

72 20/12/29(火)21:25:08 No.759910762

作家になる前の司馬遼太郎が泊まって夜中にポルターガイストに悩まされたのって勝林院だっけか

73 20/12/29(火)21:25:29 No.759910917

お迎え思想なあ

74 20/12/29(火)21:25:33 No.759910958

来迎図って日本だけで流行ったのか…

75 20/12/29(火)21:25:39 No.759911007

>年末は面白い番組がいっぱいだー! >コロナ禍でどんだけ頑張ってんだよ業界人… このあとは岸辺露伴もあるぞ!3日連続の二日目でかなり力入れている あと明日は宮崎親子のCGアニメやるぞ

76 20/12/29(火)21:26:02 No.759911160

南無阿弥陀仏と唱えるだけで極楽に行けるぜ!お手軽!で流行ったのが日本の仏教だからな…

77 20/12/29(火)21:26:03 No.759911170

古文書!

78 20/12/29(火)21:26:15 No.759911259

たまらん!

79 20/12/29(火)21:26:45 No.759911446

明智光秀

80 20/12/29(火)21:26:52 No.759911499

読みやすい字体

81 20/12/29(火)21:26:55 No.759911523

なんと光秀

82 20/12/29(火)21:27:09 No.759911612

これ超貴重資料じゃん

83 20/12/29(火)21:27:33 No.759911798

謎だらけの光秀も最近少しずつ判ってきてるな

84 20/12/29(火)21:27:45 No.759911889

十兵衛はどう思う?

85 20/12/29(火)21:27:49 No.759911907

そういう公?文書も発行してたんだな

86 20/12/29(火)21:27:55 No.759911945

調べてみると光秀の史料結構あるもんだな

87 20/12/29(火)21:28:13 No.759912099

瞬時に誰のだかわかるのか 花押見てるのかな

88 20/12/29(火)21:28:16 No.759912116

よく残ってるなって貴重な資料がどんどん出てくる

89 20/12/29(火)21:28:20 No.759912144

原本素手でいいの!?

90 20/12/29(火)21:28:35 No.759912243

本物だったらすげえな

91 20/12/29(火)21:28:36 No.759912252

直筆!

92 20/12/29(火)21:28:41 No.759912287

なままささま…

93 20/12/29(火)21:28:45 No.759912321

>原本素手でいいの!? むしろ手袋下手につけた方が古い紙は破れやすいと聞いた

94 20/12/29(火)21:28:59 No.759912438

声明の楽譜か

95 20/12/29(火)21:29:06 No.759912485

>むしろ手袋下手につけた方が古い紙は破れやすいと聞いた 和紙は手脂に強い感じ?

96 20/12/29(火)21:29:12 No.759912535

譜面なんてあるんだ!

97 20/12/29(火)21:29:19 No.759912583

ムスリム

98 20/12/29(火)21:29:24 No.759912620

>原本素手でいいの!? 古い紙は手袋だと逆に痛めるんで素手なんじゃなかったかな

99 20/12/29(火)21:29:27 No.759912648

読めるんだ…

100 20/12/29(火)21:29:32 No.759912692

研究者垂涎ものの貴重品が眠っている寂れた寺…

101 20/12/29(火)21:29:38 No.759912727

すげぇ

102 20/12/29(火)21:29:51 No.759912821

よく色残ってるなあ

103 20/12/29(火)21:29:53 No.759912836

ひょえー残ってるもんやなあ

104 20/12/29(火)21:29:53 No.759912838

寺は坊さんが美声で歌うコンサート場だったのか

105 20/12/29(火)21:29:58 No.759912891

>和紙は手脂に強い感じ? 和紙のことはワシはよくわかりませんな!なんてね!

106 20/12/29(火)21:30:02 No.759912913

>研究者垂涎ものの貴重品が眠っている寂れた寺… 歴史ロマン値吹っ切れてるな

107 20/12/29(火)21:30:08 No.759912955

うわーすげえ

108 20/12/29(火)21:30:12 No.759912983

象さんみたいな宝具

109 20/12/29(火)21:30:17 No.759913005

出てくる出てくる

110 20/12/29(火)21:30:27 No.759913081

段ボールは万能だな…

111 20/12/29(火)21:30:29 No.759913088

仏像…

112 20/12/29(火)21:30:29 No.759913093

おーかっけーセットだ

113 20/12/29(火)21:30:42 No.759913200

ドロボウ入りそう

114 20/12/29(火)21:30:48 No.759913256

江戸時代のプレバンの10体セットだ

115 20/12/29(火)21:30:50 No.759913265

天女フィギュアセット!

116 20/12/29(火)21:30:56 No.759913304

今まで調査されてこなかったんかい

117 20/12/29(火)21:31:14 No.759913460

萌えフィギュア

118 20/12/29(火)21:31:14 No.759913461

てんにょ

119 20/12/29(火)21:31:14 No.759913465

これ一般公開してるのかな

120 20/12/29(火)21:31:15 No.759913467

天女像でシコってたのか

121 20/12/29(火)21:31:24 No.759913517

>ドロボウ入りそう 下手に売ると足がつく!値打ちわかる人も少ない!

122 20/12/29(火)21:31:37 No.759913595

これ全部でいくら?

123 20/12/29(火)21:31:41 No.759913615

薄い色彩もばっちり出てるな

124 20/12/29(火)21:31:56 No.759913727

>これ全部でいくら? それをうるなんてとんでもない!

125 20/12/29(火)21:32:05 No.759913800

衣服の紋がはっきり残ってる すごいな

126 20/12/29(火)21:32:09 No.759913828

こりゃ赤い

127 20/12/29(火)21:32:15 No.759913870

派手派手だったのか

128 20/12/29(火)21:32:35 No.759914064

女人往生

129 20/12/29(火)21:32:39 No.759914092

>派手派手だったのか ギリシャ神殿も実は派手派手らしいな

130 20/12/29(火)21:32:40 No.759914110

TSしないと救われないとかイカれた時代だぜ

131 20/12/29(火)21:32:43 No.759914150

ひどい

132 20/12/29(火)21:32:51 No.759914232

女性はTSしなきゃダメなのか…

133 20/12/29(火)21:33:08 No.759914381

10体天女セット限定品お蔵出し!

134 20/12/29(火)21:33:15 No.759914447

女性が救われないってのはガラシャがそれでキリシタンに転んだとか聞いたな

135 20/12/29(火)21:33:34 No.759914613

妊娠してるのか!

136 20/12/29(火)21:34:03 No.759914830

2月って去年なのかこれ

137 20/12/29(火)21:34:07 No.759914849

なそ にん

138 20/12/29(火)21:34:08 No.759914857

大仕事や

139 20/12/29(火)21:34:17 No.759914925

データ化もしっかり

140 20/12/29(火)21:34:18 No.759914929

>女性が救われないってのはガラシャがそれでキリシタンに転んだとか聞いたな キリスト教も大概じゃね?魔女への鉄槌とか

141 20/12/29(火)21:34:27 No.759914989

撮るだけで気が遠くなるな

142 20/12/29(火)21:34:28 No.759915003

家康!?!?

143 20/12/29(火)21:34:55 No.759915168

>>女性が救われないってのはガラシャがそれでキリシタンに転んだとか聞いたな >キリスト教も大概じゃね?魔女への鉄槌とか 男でも魔女だから

144 20/12/29(火)21:34:59 No.759915197

涅槃図直るのかな

145 20/12/29(火)21:35:13 No.759915305

おーすげー

146 20/12/29(火)21:35:20 No.759915357

すっげぇ~

147 20/12/29(火)21:35:21 No.759915372

ZZZ…

148 20/12/29(火)21:35:51 No.759915592

釈迦でけぇな!

149 20/12/29(火)21:35:52 No.759915595

本体の痛みはシワくらい?

150 20/12/29(火)21:35:58 No.759915644

し…死んでる…

151 20/12/29(火)21:36:10 No.759915721

江戸時代の絵?

152 20/12/29(火)21:36:23 No.759915812

色鮮やかだなあ

153 20/12/29(火)21:36:24 No.759915815

動物達ゴキゲンそうだな…

154 20/12/29(火)21:36:31 No.759915878

麒麟さんが好きです

155 20/12/29(火)21:36:36 No.759915918

麒麟ポインツ!!

156 20/12/29(火)21:36:39 No.759915946

麒麟が来る回収来たな…

157 20/12/29(火)21:36:43 No.759915974

猫がいないやつな

158 20/12/29(火)21:36:44 No.759915983

ヤギみたい

159 20/12/29(火)21:36:45 No.759915992

サイ(想像図)

160 20/12/29(火)21:36:46 No.759916004

甲羅付いたヤギ!

161 20/12/29(火)21:36:55 No.759916057

涅槃図の周りに描かれる動物たちにぬこが居ないってよく言われるけど、国文学者の田中貴子によるとやはり京都にぬこも居る涅槃図が存在するそうな

162 20/12/29(火)21:37:02 No.759916113

見たことないからって無茶苦茶に盛ったな!

163 20/12/29(火)21:37:05 No.759916133

お寺ってよく燃えるね

164 20/12/29(火)21:37:54 No.759916478

なそ にん

165 20/12/29(火)21:37:54 No.759916481

大収穫じゃないか…

166 20/12/29(火)21:38:03 No.759916548

1853点!ここから解ける謎も多そうだ

167 20/12/29(火)21:38:08 No.759916600

寂れたお寺でもこんなに残ってるもんなんだな

168 20/12/29(火)21:38:18 No.759916674

あ け ち

169 20/12/29(火)21:38:19 No.759916683

あけち

170 20/12/29(火)21:38:20 No.759916709

あ け ち

171 20/12/29(火)21:38:21 No.759916713

あけち!

172 20/12/29(火)21:38:50 No.759916939

うわ!!!!!!!すげえこれ

173 20/12/29(火)21:39:34 No.759917316

長政の専門家が…

174 20/12/29(火)21:39:39 No.759917358

早っ

175 20/12/29(火)21:39:43 No.759917393

プロフェッショナルがどんどん出てくる!即決!

176 20/12/29(火)21:39:45 No.759917413

ぱっと見でわかんの!?

177 20/12/29(火)21:40:03 No.759917549

真筆!

178 20/12/29(火)21:40:11 No.759917614

本物かい すげえな

179 20/12/29(火)21:40:12 No.759917616

印鑑みたいなものか

180 20/12/29(火)21:40:29 No.759917752

義満の絵は いくつか描かせて気に入らんかったやつは辺境の寺にしまっておいたとか?

181 20/12/29(火)21:40:38 No.759917832

影響圏なんだなあ

182 20/12/29(火)21:41:00 No.759917980

歴史変わったやん…

183 20/12/29(火)21:41:04 No.759918007

歴史が変わってしまった!

184 20/12/29(火)21:41:23 No.759918145

巻き返しの動きって事なのか

185 20/12/29(火)21:41:34 No.759918226

マジかよ

186 20/12/29(火)21:41:41 No.759918296

比叡山がまた焼かれてますぞー!

187 20/12/29(火)21:41:57 No.759918395

年末のNHKがスゲーのぶっこんで来た可能性が…

188 20/12/29(火)21:41:59 No.759918406

明らかになる?

189 20/12/29(火)21:42:04 No.759918461

浅井の勢力圏を一掃せんとしたのか

190 20/12/29(火)21:42:05 No.759918467

マジかよ麒麟が来る撮り直さないと

191 20/12/29(火)21:42:10 No.759918505

地政学きた

192 20/12/29(火)21:42:13 No.759918535

立体地図模型!

193 20/12/29(火)21:42:24 No.759918618

長政に味方してたんか

194 20/12/29(火)21:42:27 No.759918630

要衝だな…

195 20/12/29(火)21:42:31 No.759918661

サバ!

196 20/12/29(火)21:42:31 No.759918664

浅井残党比叡山に籠城説も覆りそうなのか

197 20/12/29(火)21:42:33 No.759918683

鯖でした

198 20/12/29(火)21:43:04 No.759918884

京の生命線なのか…

199 20/12/29(火)21:43:36 No.759919090

坂本に光秀置いたのも納得できるな

200 20/12/29(火)21:43:36 No.759919093

本気になったら!

201 20/12/29(火)21:43:37 No.759919098

因みに大原街道は日本海と直結するもんで北朝鮮の工作員国内浸透と日本人拉致ルートにもなってる

202 20/12/29(火)21:43:40 No.759919122

ただ恋に疲れた女がいるだけじゃなかったんだな

203 20/12/29(火)21:43:55 No.759919219

あらお辛い

204 20/12/29(火)21:44:00 No.759919248

また包囲されてる…

205 20/12/29(火)21:44:16 No.759919353

こう見ると長政も結構いいとこまで行ってたんだな

206 20/12/29(火)21:44:19 No.759919379

燃えてますねー

207 20/12/29(火)21:44:21 No.759919394

よっしゃ!比叡山焼こうぜ!

208 20/12/29(火)21:44:38 No.759919525

比叡山今年燃やされすぎ問題

209 20/12/29(火)21:44:56 No.759919658

発掘調査の結果だと山の上まで燃やしてないって言うけどな

210 20/12/29(火)21:45:03 No.759919700

大原が敵に回ると焼くしかないのか

211 20/12/29(火)21:45:04 No.759919709

やらなきゃ死んでたのか

212 20/12/29(火)21:45:05 No.759919717

信長のイメージがまた変わろうとしている…

213 20/12/29(火)21:45:25 No.759919859

比叡山を潰さないと勝ち眼がないみたいな

214 20/12/29(火)21:45:27 No.759919869

これ結構な大発見だよね

215 <a href="mailto:金柑">20/12/29(火)21:45:29</a> [金柑] No.759919884

>よっしゃ!比叡山焼こうぜ! いいねぇ!

216 20/12/29(火)21:45:54 No.759920093

あ~あ~

217 20/12/29(火)21:45:56 No.759920105

天台声明いいよね

218 20/12/29(火)21:46:02 No.759920147

秘曲!

219 20/12/29(火)21:46:04 No.759920160

朝倉の一乗谷の繁栄はこのルートか

220 20/12/29(火)21:46:19 No.759920273

これ聞いてると何かすげえの召喚出来そう

221 20/12/29(火)21:46:38 No.759920424

>これ結構な大発見だよね 歴史の教科書書き換えなきゃいけなくなるかもしれない資料がたくさん出てきたからな… 見る側としては面白いけれど

222 20/12/29(火)21:46:53 No.759920565

でも出回ってる義満像よりこっちのがイケメンだよね まぁ昔の人の審美観なんてわからんけどさ…

223 20/12/29(火)21:46:57 No.759920596

なんかうまあじがあるな…

224 20/12/29(火)21:47:09 No.759920696

きれいに残ってるもんだなあ

225 20/12/29(火)21:47:29 No.759920848

マメに記録残してるもんだ

226 20/12/29(火)21:47:37 No.759920905

古今伝授みたいに公家の文化を武家に売ったのかな

227 20/12/29(火)21:47:58 No.759921056

!?

228 20/12/29(火)21:48:00 No.759921074

リードボーカル

229 20/12/29(火)21:48:02 No.759921087

中世の方が崩し字じゃないから読みやすいな

230 20/12/29(火)21:48:03 No.759921092

リードボーカル・義満

231 20/12/29(火)21:48:13 No.759921136

VOCALOID足利義満

232 20/12/29(火)21:48:30 No.759921264

煌びやかなコンサートすぎる…

233 20/12/29(火)21:48:31 No.759921273

義満は花咲か爺だったのか…

234 20/12/29(火)21:48:31 No.759921275

やっぱり王様と言われるぐらいの人は教養も豊かだな

235 20/12/29(火)21:48:46 No.759921372

幕府メンバー募集中当方ボーカル

236 20/12/29(火)21:48:50 No.759921399

京都人のことだから裏では散々ケチつけてこきおろしたんだろうなって

237 20/12/29(火)21:49:12 No.759921560

vk:YOSHIMITSU

238 20/12/29(火)21:49:17 No.759921607

あっこないだ金箔張り替えた金閣寺

239 20/12/29(火)21:49:25 No.759921669

公武合体!

240 20/12/29(火)21:49:52 No.759921876

うーんクソコテ

241 20/12/29(火)21:49:59 No.759921933

分断された権威を束ねる

242 20/12/29(火)21:50:22 No.759922097

再現できちゃうーーーー

243 20/12/29(火)21:50:29 No.759922151

こまけー

244 20/12/29(火)21:50:32 No.759922171

いぇ~あぁ~

245 20/12/29(火)21:50:38 No.759922200

細かい譜面だな

246 20/12/29(火)21:50:52 No.759922297

残ってるもすごいが読めるのもすごいね

247 20/12/29(火)21:50:58 No.759922338

奥義!カッコいい!

248 20/12/29(火)21:51:08 No.759922412

配信してよ

249 20/12/29(火)21:51:29 No.759922584

古琴の減字譜みたいなもんか

250 20/12/29(火)21:51:55 No.759922764

ご住職もボーカル

251 20/12/29(火)21:51:56 No.759922773

アチャー

252 20/12/29(火)21:52:00 No.759922804

あちゃ~モロ

253 20/12/29(火)21:52:03 No.759922835

こういうデカイ寺の住職って給料良いのかな

254 20/12/29(火)21:52:39 No.759923114

ほー

255 20/12/29(火)21:52:59 No.759923267

耳コピ修行

256 20/12/29(火)21:53:03 No.759923292

ヒがぬこまみれで有名な藤あや子の夫の杉良太郎

257 20/12/29(火)21:53:10 No.759923349

杉さん?

258 20/12/29(火)21:53:10 No.759923351

耳コピ

259 20/12/29(火)21:53:13 No.759923377

坊歌ロイド

260 20/12/29(火)21:53:17 No.759923421

そりゃこんなニュアンス書ききれねえやな…

261 20/12/29(火)21:53:39 No.759923605

義満ダメだよな!

262 20/12/29(火)21:53:49 No.759923676

音痴だったら格好が付かないな…

263 20/12/29(火)21:53:55 No.759923727

600年越のダメ出し

264 20/12/29(火)21:54:34 No.759924019

ピタゴラス音階か

265 20/12/29(火)21:54:51 No.759924175

これ3時間くらいの特番で見たかったな

266 20/12/29(火)21:55:22 No.759924404

面白かった…

267 20/12/29(火)21:55:35 No.759924485

ポン

268 20/12/29(火)21:55:54 No.759924623

コロナ禍の中で調査するのも大変だよな

269 20/12/29(火)21:55:55 No.759924630

収録は今年の夏あたりなのかカエルが鳴いてる

270 20/12/29(火)21:55:58 No.759924649

今のカットかっこよかったな

271 20/12/29(火)21:56:17 No.759924763

義満さんなんとかしてくださいよぉ?

272 20/12/29(火)21:56:26 No.759924829

頼むぜ仏様 コロナなんとかしてくれよ…!

273 20/12/29(火)21:56:27 No.759924834

勝林院地味なお寺だなと思ったらこんなもん隠し持ってたなんて

274 20/12/29(火)21:56:36 No.759924877

ありがたい…

275 20/12/29(火)21:56:43 No.759924925

家康にころされちまうー!

276 20/12/29(火)21:57:09 No.759925108

これはありがたい…

277 20/12/29(火)21:57:12 No.759925126

ハーモニーいいね…

278 20/12/29(火)21:57:24 No.759925218

ありがたい…

279 20/12/29(火)21:58:10 No.759925557

密教一本で注視して持ち帰った空海に後れを取った最澄 その最澄の育てた弟子たちは研鑽や渡唐を繰り返し師匠の持ち帰った密教を空海のそれ以上に洗練させる事になる その弟子の1人がこの勝林院を創建した円仁

280 20/12/29(火)21:58:12 No.759925572

!?

281 20/12/29(火)21:58:17 No.759925605

眼鏡の人多いけど暗闇で経典読むせいなのか

282 20/12/29(火)21:58:23 No.759925657

おとうちゃん

283 20/12/29(火)21:58:38 No.759925758

かわいい

284 20/12/29(火)21:58:43 No.759925795

チーン

285 20/12/29(火)21:58:45 No.759925806

お母さんのために線香を…?

286 20/12/29(火)21:58:51 No.759925849

面白かった…

287 20/12/29(火)21:58:56 No.759925892

贅沢なEDテーマだった

288 20/12/29(火)21:59:00 No.759925939

とてもありがたい気持ちになった

289 20/12/29(火)21:59:06 No.759925970

さて露伴ちゃんだ

290 20/12/29(火)21:59:07 No.759925977

鉦を乱打してひっぱたかれた俺とは大違いだ

291 20/12/29(火)21:59:15 No.759926039

露伴の前だから見たけど結構良かった

292 20/12/29(火)21:59:18 No.759926059

この後ジョジョか…

293 20/12/29(火)21:59:23 No.759926095

岸辺露伴に移動

294 20/12/29(火)21:59:23 No.759926098

完全版きたな…!

295 20/12/29(火)21:59:49 No.759926302

よかった…

↑Top