20/12/29(火)18:45:43 格ゲー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/29(火)18:45:43 No.759846634
格ゲープロも大変だな…
1 20/12/29(火)18:46:20 No.759846836
視線の解析はちょっと気になるな
2 20/12/29(火)18:46:40 No.759846947
心拍数を表示したりするのは世界ロードレースでもやってたりするので割と普通 催眠術は知らない
3 20/12/29(火)18:46:53 No.759847001
優勝とはすごいな
4 20/12/29(火)18:48:26 No.759847439
視線トラッキングはたまにやってる人いる
5 20/12/29(火)18:48:37 No.759847492
催眠ってなに…? 我!最強!也!とかそういうこと?
6 20/12/29(火)18:48:52 No.759847571
心拍数の奴は見たけどマジで面白かったな
7 20/12/29(火)18:49:55 No.759847874
プロなら精神論の影響が実際にでてくるもんじゃない? メタルトレーニングとかやるし
8 20/12/29(火)18:49:56 No.759847878
虫の視線トラッキングとか心拍数測定とか生態観察してどうする
9 20/12/29(火)18:49:59 No.759847896
グラブルのマスター目指すランクマ配信の心拍数は撮れ高凄かった
10 20/12/29(火)18:50:05 No.759847922
プロが画面のどこ見てるのかってのは意外といい情報なんだよな
11 20/12/29(火)18:51:09 No.759848220
>メタルトレーニングとかやるし JUNくんちの性癖みたいなトレーニングだな…
12 20/12/29(火)18:51:23 No.759848291
こう見るとただたまたま上手でへらへらしてるタイプの人らとは全然違うなぁってなる
13 20/12/29(火)18:51:49 No.759848405
>プロなら精神論の影響が実際にでてくるもんじゃない? >メタルトレーニングとかやるし 俺は地獄のテロリスト
14 20/12/29(火)18:52:18 No.759848560
心拍数出すのこの人が最初?
15 20/12/29(火)18:53:17 No.759848858
視線の奴は結構参考になったな常にキャラだけ見てるんじゃなくてモーション中に色んな場所見てる
16 20/12/29(火)18:55:08 No.759849428
>視線の奴は結構参考になったな常にキャラだけ見てるんじゃなくてモーション中に色んな場所見てる 確認できる暇に色んな情報見た方がいいのは分かるんだよな でも一回意識してやったらめちゃくちゃ疲れて死んだ
17 20/12/29(火)18:55:16 No.759849471
心拍数とかアイトラッキングはRTA界隈だと割とメジャーな印象ある 催眠術はうn
18 20/12/29(火)18:56:16 No.759849777
催眠術もメンタルトレーニングの一種だと思えば
19 20/12/29(火)18:57:02 No.759850015
固定ダウン時とか演出が長い技中とかに諸々の状況確認するのは その動作中からその後の展開を何千回と繰り返して余裕のある人がすることだから
20 20/12/29(火)18:57:39 No.759850177
マリオランドの人で見たけど心拍数は面白いよね
21 20/12/29(火)18:58:18 No.759850360
我!中段見える!也! 我!しゃがむ!也!
22 20/12/29(火)18:59:01 No.759850561
アイトラッキングは一時期流行ったから どのストリーマーも画面を円がウヨウヨ動きまくって気持ち悪い絵になってた
23 20/12/29(火)18:59:58 No.759850812
催眠って書くとあれだけどどの分野でもメンタルは重要な要素だしな
24 20/12/29(火)19:00:24 No.759850931
基本自分の動かしてるキャラはあんまり見ないよね
25 20/12/29(火)19:01:49 No.759851347
音ゲーなんかだと視線位置重要だ レベルが低いと見てる位置が悪いとか
26 20/12/29(火)19:02:44 No.759851618
プロは必殺ゲージ確認のタイミングがプロだったな
27 20/12/29(火)19:03:11 No.759851756
自分が試合中どこ見てるか公開しちゃってるの? それ不利にならない? ボクシングや剣道じゃなくて格ゲーなら問題ないか
28 20/12/29(火)19:03:13 No.759851766
心拍数って聞くとときメモの指突っ込むやつを思い出す
29 20/12/29(火)19:04:47 No.759852270
>自分が試合中どこ見てるか公開しちゃってるの? >それ不利にならない? >ボクシングや剣道じゃなくて格ゲーなら問題ないか 相手も自分も見てる画面は同期してるし そもそも試合中に相手の視線なんて確認出来るジャンルではないから
30 20/12/29(火)19:05:17 No.759852440
>自分が試合中どこ見てるか公開しちゃってるの? >それ不利にならない? 対戦相手が画面の何処見てるか分かった所でどうやってそれ生かして勝ちに行くんだよ
31 20/12/29(火)19:07:14 No.759853083
でも最近は本田使ってるプロ
32 20/12/29(火)19:07:44 No.759853260
格ゲーは全公開して全体のレベルを上げて レベルが上がったやつと戦い続けて勝てば最強になれるって考えのウメハラがトップだから
33 20/12/29(火)19:08:00 No.759853358
>対戦相手が画面の何処見てるか分かった所でどうやってそれ生かして勝ちに行くんだよ 上見てるときは視線が相手キャラの斜め上見るし 差し替えし狙うときは相手キャラがそのモーション出掛かりの判別しやすい空間見るから どこ見てるのかわかればなに意識してるかもわかるから対戦には活かせるよ 実際はどこ見てるかなんて確認出来ないからどうでもいいけど
34 20/12/29(火)19:09:15 No.759853813
リアルタイムで相手の視線分かったら流石に地上戦と対空の意識配分とか見えてくるから有利付くでしょ 配信でやってるから関係ないけど
35 20/12/29(火)19:09:59 No.759854061
>どこ見てるのかわかればなに意識してるかもわかるから対戦には活かせるよ 地上ガン見して昇竜コマンドの入力の準備しとくみたいな別の読み合いが発生しそう
36 20/12/29(火)19:10:09 No.759854125
海外勢はそこら辺の交流が薄いとは聞いた パキスタンの鉄拳勢がゲーセンで集まって情報交換して強いのもなっとくする
37 20/12/29(火)19:10:46 No.759854314
実質影響無いの自分でわかってるならそこまで食い下がらんでも
38 20/12/29(火)19:11:45 No.759854629
相手の視点ジャックできるサイボーグ同士が戦う未来から来たんでしょ
39 20/12/29(火)19:11:46 No.759854635
熱帯環境ここまで整ってるの韓国と日本くらいだし 他の国はそもそも広すぎたり整備されてなかったり
40 20/12/29(火)19:12:16 No.759854826
ときどさんのマーダーメジャーも意味あるのかわからん
41 20/12/29(火)19:12:57 No.759855040
>ときどさんのマーダーメジャーも意味あるのかわからん あれはいつもの練習環境と少しでも同じにしようっていうルーティーンみたいなもんだから・・・
42 20/12/29(火)19:13:06 No.759855087
>ときどさんのマーダーメジャーも意味あるのかわからん 普段やってる環境に出来る限り近付けたいって趣旨らしいけど その手段がメジャーなのはパフォーマンスじゃないかな…
43 20/12/29(火)19:13:29 No.759855214
マーダーメジャーは半分ネタだけど画面位置が普段と変わらないってのは大事だと思う
44 20/12/29(火)19:14:14 No.759855443
>実質影響無いの自分でわかってるならそこまで食い下がらんでも リアルタイムで確認できないから意味ないよねって話なら分かるけど視線自体に意味ないみたいに言ったらそりゃ突っ込まれると思う…
45 20/12/29(火)19:14:51 No.759855620
こっちまで噛みついてくんなよ狂犬か
46 20/12/29(火)19:15:18 No.759855778
食い下がり過ぎでしょ…
47 20/12/29(火)19:15:33 No.759855851
そんな無理して続けるような話じゃないだろう…
48 20/12/29(火)19:16:05 No.759856013
この場合の催眠っていうのはサッカー選手がミス後に寝転んで空見上げたりするメンタルリセットの自己暗示みたいなもんじゃないのか
49 20/12/29(火)19:16:27 No.759856132
配信見てるとポンコツ感すごいんだけどコンスタントにスレ画みたいないろいろな企画やったり小規模大会開いて地元の名産品をその賞品にしてついでに宣伝したりしててなかなか強かな人だなって印象を受けた
50 20/12/29(火)19:16:36 No.759856193
どこを見ているかわかってるという仮定を前提とした話で 視点の把握でなにを意識してるのかおおよそ予測出来るというのがわかってないから突っ込まれてるだけだよ
51 20/12/29(火)19:16:42 No.759856233
自己催眠だから我最強也してた…
52 20/12/29(火)19:16:48 No.759856262
>ときどさんのマーダーメジャーも意味あるのかわからん 似たようなのだとセロス定規とか・・・https://twitter.com/teamDFM/status/1171694969863602176
53 20/12/29(火)19:17:01 No.759856329
最初のレスからして自己完結して問題無いかとか言ってるのになんでそんなに他人に噛みつくの…
54 20/12/29(火)19:17:31 No.759856484
催眠術で自分をベリアルと思い込んでたのか…
55 20/12/29(火)19:17:35 No.759856505
とっきーは昔からパフォーマンスに力入れてる人だから プロ化のきっかけのソーカルかノーカルのズレ天からずっとそう
56 20/12/29(火)19:17:40 No.759856534
催眠術って単語のせいで胡散臭いけどメンタル安定させるのめっちゃ大事だからな… 実際どうだったのかは動画はちょっと見てみたいけど
57 20/12/29(火)19:18:17 No.759856742
ときども昔クリムゾンと対談とか意味不明な事やらされてたからな
58 20/12/29(火)19:18:21 No.759856766
そもそも生かせないってレスは確認する手段が無いことも含めて言ってると思う
59 20/12/29(火)19:18:33 No.759856821
>視線の解析はちょっと気になるな シューター系のプロがたまにやってるよ 配信でどこ見てるかわかるから参考になる
60 20/12/29(火)19:18:39 No.759856853
Cラダーしてればいいんだよとか言われるプロ
61 20/12/29(火)19:19:01 No.759856956
えださんの催眠術動画面白いから是非見てくれ
62 20/12/29(火)19:19:07 No.759856982
まあ催眠って言い方が悪くて自己暗示の世界ならストレスで体壊した奴がみんなお世話になってその効果に驚く自立訓練法とかが実証してるし 「」が好きな催眠音声が同じ仕組みだったりするよ
63 20/12/29(火)19:19:42 No.759857155
速読も催眠術みたいなもんだよね多分
64 20/12/29(火)19:19:52 No.759857196
マーダーダッシュと速読を足し算してもジャンプをミスるタチ…
65 20/12/29(火)19:19:58 No.759857234
体動かすほうのスポーツでも今はメンタルかなり重要視されてるからな
66 20/12/29(火)19:20:32 No.759857421
心拍数を測るの初めてみたのはセガのCoJの大会だったけどどこ発祥なんだろうな
67 20/12/29(火)19:20:56 No.759857551
ドーピングが禁止されてる以上脳内ドーピングするしかないからな…
68 20/12/29(火)19:21:19 No.759857685
ジャンル問わず本番で力出し切れるように準備整えるってかなり大変だろうしね…
69 20/12/29(火)19:21:19 No.759857693
>リアルタイムで確認できないから意味ないよねって話なら分かるけど視線自体に意味ないみたいに言ったらそりゃ突っ込まれると思う… 画面のどこ見てるかなんて格ゲー実際にプレイしてないとわからない話だからあまり深くツッコまないで察して流せ
70 20/12/29(火)19:21:29 No.759857749
文面としてはえだより7月に家が温野菜の爆発事故に巻き込まれて全壊したことが書かれてる鶏めしの方が壮絶
71 20/12/29(火)19:22:02 No.759857912
まだやるんだ…
72 20/12/29(火)19:22:10 No.759857949
>文面としてはえだより7月に家が温野菜の爆発事故に巻き込まれて全壊したことが書かれてる鶏めしの方が壮絶 ゲーミングPC届いてすぐの出来事だったよねあれ
73 20/12/29(火)19:22:10 No.759857952
ゲーマーが筋肉ドーピングしてなんの意味が…?
74 20/12/29(火)19:22:11 No.759857953
>心拍数を測るの初めてみたのはセガのCoJの大会だったけどどこ発祥なんだろうな Eカード?
75 20/12/29(火)19:22:24 No.759858026
同じ県だから少しびっくりしたよあの爆発事件 ねこ無事でよかったよ
76 20/12/29(火)19:22:28 No.759858041
https://youtu.be/2lQbdQiKjQk アイトラッキングは結構面白い
77 20/12/29(火)19:22:40 No.759858112
>ゲーマーが筋肉ドーピングしてなんの意味が…? 筋トレはメンタルに効く 「」もやるといい
78 20/12/29(火)19:23:01 No.759858244
スト5で日本勢がめちゃくちゃ強いのは日本人以外は向上心がないからって誰かプロが言ってたなあ あめりかじんは研究成果を広めずに隠し玉として使う人が圧倒的に多い(プロでもそう)らしい
79 20/12/29(火)19:23:20 No.759858376
>ゲーマーが筋肉ドーピングしてなんの意味が…? 海外大会は長時間移動からの連日長丁場体力勝負だ
80 20/12/29(火)19:23:32 No.759858447
温野菜爆発未だに保証モメてるんだよな・・・
81 20/12/29(火)19:23:34 No.759858459
>文面としてはえだより7月に家が温野菜の爆発事故に巻き込まれて全壊したことが書かれてる鶏めしの方が壮絶 巻き込まれたぬが無傷で良かったわ
82 20/12/29(火)19:23:47 No.759858534
>ゲーマーが筋肉ドーピングしてなんの意味が…? ムキムキしてたら対戦相手に精神的プレッシャーをかけられる
83 20/12/29(火)19:23:50 No.759858548
視線を解析してたのは将棋の羽生を研究した本で見たな 十年以上前の本だったと思う
84 20/12/29(火)19:23:57 No.759858586
大会に関しては去年のスト勢とゴボ勢が凄絶だった 移動の繰り返しで最高のコンディションに持ち込めた人が殆どいない
85 20/12/29(火)19:23:58 No.759858592
>ゲーマーが筋肉ドーピングしてなんの意味が…? 大会でるようになると筋肉はマジでいる 1dayで終わる事なんてほぼないから
86 20/12/29(火)19:23:58 No.759858594
アイトラッキングは絶対に胸に見ない!って前フリして即谷間に目線やってたおっさんのイメージしかない
87 20/12/29(火)19:24:29 No.759858776
それこそあれが原因でメンタル崩しかねないよな家半壊だもん
88 20/12/29(火)19:24:48 No.759858873
>スト5で日本勢がめちゃくちゃ強いのは日本人以外は向上心がないからって誰かプロが言ってたなあ >あめりかじんは研究成果を広めずに隠し玉として使う人が圧倒的に多い(プロでもそう)らしい 鉄拳もノビなんかは隠し玉派で7FR後期とかは全然活躍できてなかったなあ
89 20/12/29(火)19:25:17 No.759859054
スレ画の記事全部読んだけどいろんな人がカワノ褒めててそんなにってなった
90 20/12/29(火)19:25:19 No.759859064
>スト5で日本勢がめちゃくちゃ強いのは日本人以外は向上心がないからって誰かプロが言ってたなあ >あめりかじんは研究成果を広めずに隠し玉として使う人が圧倒的に多い(プロでもそう)らしい それ言ったのジャスティンだけど言ったの5出た最初の方のもう4、5年前の話だよ 日本はゲーセン文化があったりで情報の共有が頻繁にあるから攻略レベルが上がるという話 でも今は海外製も日本勢もトップレベルは遜色無いしなんなら海外勢の方がでかい大会取ってる
91 20/12/29(火)19:25:30 No.759859145
メジャーリーガーですら辛いからなアメリカの移動
92 20/12/29(火)19:25:36 No.759859191
>ゲーマーが筋肉ドーピングしてなんの意味が…? 大会とか丸一日ゲームするんだぞ 物理的な体力は必須だ
93 20/12/29(火)19:25:44 No.759859249
体動かすとメンタルに良いのでFPSのプロチームなんかだと筋トレが練習メニューにあったりする
94 20/12/29(火)19:26:14 No.759859453
>スト5で日本勢がめちゃくちゃ強いのは日本人以外は向上心がないからって誰かプロが言ってたなあ >あめりかじんは研究成果を広めずに隠し玉として使う人が圧倒的に多い(プロでもそう)らしい ランクマでメインもほとんど出さないしプロ同士の対戦にも応じないからサブキャラ出すって言っててそれは伸びなさそうだなって素人目にも思った
95 20/12/29(火)19:26:39 No.759859579
筋肉あれば試合会場が寒くてもコンディション悪くなりにくいからな…
96 20/12/29(火)19:26:56 No.759859677
やはり筋肉…筋肉は全てを可能にする
97 20/12/29(火)19:27:07 No.759859739
そこいくとwikiが死んでLINEグループで情報共有するようになったスト5初期の頃の日本なんてカジュアルプレイヤーレベルでも鎖国状態だった
98 20/12/29(火)19:27:11 No.759859758
>JUNくんちの性癖みたいなトレーニングだな… エアレースとか1/1000秒を争うようなタイム争いしてるのに ペナは平気で1、2秒追加されるからメンタルの強さがもろにタイムに現れるから みんないろんなメンタルトレーニングやってたよ
99 20/12/29(火)19:27:23 No.759859839
メンタルは向上するし健康にもいいし良いことしかない
100 20/12/29(火)19:27:37 No.759859928
>みんないろんなメンタルトレーニングやってたよ ちゃんと引用先も読みな
101 20/12/29(火)19:27:42 No.759859968
カワノあいつゲーム歴見ると天才だよ
102 20/12/29(火)19:27:52 No.759860025
筋肉の余裕は心の余裕 つまり筋肉はメンタルにいい
103 20/12/29(火)19:28:16 No.759860170
それこそ目を動かすにも眼筋が必要なので筋肉ドーピングすると動体視力が上がってゲームでは超有利だぞ
104 20/12/29(火)19:28:24 No.759860222
ラムネ食いまくるのは効果あるのか科学的にみてほしい
105 20/12/29(火)19:28:34 No.759860280
やっぱすげぇな筋肉…
106 20/12/29(火)19:28:38 No.759860299
>スト5で日本勢がめちゃくちゃ強いのは日本人以外は向上心がないからって誰かプロが言ってたなあ >あめりかじんは研究成果を広めずに隠し玉として使う人が圧倒的に多い(プロでもそう)らしい 日本も一昔前は特定コミュニティに属して無いと技術継承ほぼないような状態だったしどちらかというと格ゲー界隈の風潮だった感じはある RTAやハイスコアラーだと技術共有しないとむしろ叩かれる風潮が大きかったり
107 20/12/29(火)19:28:48 No.759860358
トパチャンとか見ててもカワノが凄いってのはわかる
108 20/12/29(火)19:29:06 No.759860455
プロはプロで結果しか見られないし一回優勝しても 次予選敗退すると凄い勢いで叩かれるからねえ…マサの事だけど
109 20/12/29(火)19:29:19 No.759860523
ラムネは要は糖分補給だし効果ありそうだけど
110 20/12/29(火)19:30:09 No.759860821
この記事で一番面白かったのは 「2020年オススメコンテンツは?」で有名なゲームとかじゃないガチでハマったんだろうなって物挙げてる人たち
111 20/12/29(火)19:30:22 No.759860907
スポンサーいる以上しかたない部分はある
112 20/12/29(火)19:30:53 No.759861083
カワノは結果もだけどつべとヒの活動もかなり頑張ってるしね
113 20/12/29(火)19:31:09 No.759861172
>プロはプロで結果しか見られないし一回優勝しても >次予選敗退すると凄い勢いで叩かれるからねえ…マサの事だけど その人はまぁ昔の発言が尾を引いてるとこがある
114 20/12/29(火)19:32:35 No.759861678
eスポーツのドーピングはこういうのもある https://srad.jp/story/15/07/30/0620218/ >世界最大のe-Sports組織、ESL(Electronic Sports League)が競技参加者に対するドーピングテストを開始するそうだ(The Guardian)。 >競技として行われるコンピューターゲーム「e-Sports」は、競技会での賞金が高額になってきていることもあって不正行為への誘惑が強まっているという。ESLのルールブックでは薬物やアルコール、その他のパフォーマンス向上物質の影響下でのプレイを禁じているが、これまでドーピング検査が行われたことはなかったという。しかし、有力選手がアンフェタミン系の薬物「Adderall」を使用していることを認めたことから、今回の動きにつながったようだ。AdderallはADHDなどの治療用として処方されるが、パフォーマンス向上薬(PED)として不正に使用されることも多い。
115 20/12/29(火)19:32:40 No.759861705
>ラムネは要は糖分補給だし効果ありそうだけど 食ってすぐ効果あるとも思えないから 食べる最適なタイミングとかありそう
116 20/12/29(火)19:33:10 No.759861894
カワノが痩せてれば歌でも歌わせてアイドルゲーマーにさせるんやけどなあ… ってどぐらの意見はある意味正しいと思うかずのこGO1の試合はプロの印象悪くなるとか言い出すのもわかる
117 20/12/29(火)19:33:23 No.759861979
プロゲーマーカフェインとりがち
118 20/12/29(火)19:33:41 No.759862082
樫山工業って地元企業だけど何でプロゲーマーが…
119 20/12/29(火)19:33:55 No.759862153
流石に顔をベリアルにしてリンゴ買いに行ったことは書いてないのか
120 20/12/29(火)19:33:59 No.759862172
集中力高めるために試合前に速読するぜ
121 20/12/29(火)19:34:12 No.759862258
えださんは定期的に壊されるから後方介護者面してしまう
122 20/12/29(火)19:34:23 No.759862336
えださんと同郷か
123 20/12/29(火)19:34:31 No.759862389
カワノは酒大好きなのが一番不安で一番楽しそう
124 20/12/29(火)19:34:35 No.759862405
>プロゲーマーカフェインとりがち カフェインは最高の合法ドーピングだからな… ちなみにeスポーツというよりは競輪やマラソンでよく濫用されている
125 20/12/29(火)19:35:01 No.759862542
プロじゃないけど上位帯まで上がってくるとコンディション維持が滅茶苦茶重要なのが肌で分かってきたよ 最近はゲームでベストコンディションにする為にルーティーンとか精神統一とかサプリメントとか色々試すようになってきた
126 20/12/29(火)19:35:13 No.759862617
ラムネ食うってルーチンでメンタルコントロールしてる人もいるだろうし仮に意味なくても意味ある状態になってそう
127 20/12/29(火)19:35:21 No.759862675
https://youtu.be/AGc28hMUvh4 催眠見ろよな!
128 20/12/29(火)19:35:45 No.759862806
>えださんは定期的に壊されるから後方介護者面してしまう ヘタレキャラというか何というか見守っちゃうよね 後コメント欄が独特の変な雰囲気で落ち着く
129 20/12/29(火)19:35:49 No.759862832
催眠動画面白かったけど超さんもkuboさんもデカイのが気になるな
130 20/12/29(火)19:36:25 No.759863026
「」もゲーム上手いけどメンタルトレーニング何してるの?
131 20/12/29(火)19:36:26 No.759863031
スト5のストーム久保もアイトラッキング動画だしてたけど キャラセレで毎回女キャラの胸に目線が吸い込まれてるのバレただけでダメだった
132 20/12/29(火)19:36:26 No.759863034
この人じゃないかもしれんけど視線トラッキングしたらキャラのおっぱいばっか見てるな…ってなったの動画で笑った
133 20/12/29(火)19:36:33 No.759863071
>プロじゃないけど上位帯まで上がってくるとコンディション維持が滅茶苦茶重要なのが肌で分かってきたよ >最近はゲームでベストコンディションにする為にルーティーンとか精神統一とかサプリメントとか色々試すようになってきた 一時期ぷよで100先やって録画見ると後半目に見えてミス増えてって「ああ俺疲れてるんだ!」ってなったな…
134 20/12/29(火)19:36:41 No.759863108
鉄拳勢も注目プレイヤーにカワノを挙げている人が多かったのが意外だったな
135 20/12/29(火)19:37:11 No.759863290
>スト5のストーム久保もアイトラッキング動画だしてたけど >キャラセレで毎回女キャラの胸に目線が吸い込まれてるのバレただけでダメだった そんなの面白すぎる
136 20/12/29(火)19:37:16 No.759863322
>キャラセレで毎回女キャラの胸に目線が吸い込まれてるのバレただけでダメだった >この人じゃないかもしれんけど視線トラッキングしたらキャラのおっぱいばっか見てるな…ってなったの動画で笑った なんで被るんだよこれ
137 20/12/29(火)19:37:21 No.759863367
メンタルトレーニングはしてないけど疲れてる時はさっさと止めることにした
138 20/12/29(火)19:37:35 No.759863468
>スト5のストーム久保もアイトラッキング動画だしてたけど >キャラセレで毎回女キャラの胸に目線が吸い込まれてるのバレただけでダメだった 見てません!見てません!
139 20/12/29(火)19:37:44 No.759863526
>「」もゲーム上手いけどメンタルトレーニング何してるの? メンタルトレなんてする前にゲームのトレモだよ
140 20/12/29(火)19:37:47 No.759863552
だいたいの男はおっぱいに9:1ぐらいつけられるから仕方ない
141 20/12/29(火)19:38:12 No.759863702
>「」もゲーム上手いけどメンタルトレーニング何してるの? ちんちんをしこしこする
142 20/12/29(火)19:38:27 No.759863788
っていうか他のこととかしてるならまだしも ロード中に女キャラのおっぱいに目行かない男の人って居るの?
143 20/12/29(火)19:38:30 No.759863811
ストーム久保の動画最近見たけど色んなキャラでプロシーンじゃ全然出てこないトリガー/スキル使って遊んでて面白かったし ニンジャヘッズらしいので好感度ウナギライジングだった マスター・フジムラ=サン!俺に道を示してくれ!
144 20/12/29(火)19:38:38 No.759863866
動いてるものに目が行ってしまうのは動物の本能だから仕方ないよな…
145 20/12/29(火)19:39:13 No.759864088
ランクマで最高段位になったらメンタルが非常に強くなったので 強くなることが最高のメンタルトレーニングだと思いました
146 20/12/29(火)19:39:39 No.759864220
DOAやってるときのプレイヤーの視点か…
147 20/12/29(火)19:39:42 No.759864238
「」がカタログで肌色を見つけると開いちゃうみたいなものだな…
148 20/12/29(火)19:39:44 No.759864247
男キャラじっと見てるほうが怖い
149 20/12/29(火)19:39:59 No.759864331
つまりおっぱいに目がいかない男はホモ疑惑が
150 20/12/29(火)19:40:09 No.759864385
毎回ムラムラするとかそういうのなしに自然と目いくものだと思うけどな
151 20/12/29(火)19:40:28 No.759864500
Eスポーツってなんか思ったより奥が深い界隈なんだな…
152 20/12/29(火)19:40:29 No.759864514
貧乳キャラのおっぱいに目が行ったらどうすればいいんですか
153 20/12/29(火)19:40:31 No.759864532
まあアビゲイル凝視してたらそっちの方が怖いのは間違いない
154 20/12/29(火)19:40:49 No.759864662
アメリカ人はアデロール使い過ぎだろ
155 20/12/29(火)19:41:03 No.759864761
アビの小パン降られてるときは滅茶苦茶腕見てるよ
156 20/12/29(火)19:41:05 No.759864775
>貧乳キャラのおっぱいに目が行ったらどうすればいいんですか パンツへ視線をずらしてゴマかす
157 20/12/29(火)19:41:25 No.759864884
>Eスポーツってなんか思ったより奥が深い界隈なんだな… あらゆる界隈のプロ競技者は大体メンタルトレーニングするんだから珍しくは無い気がする
158 20/12/29(火)19:41:37 No.759864948
>Eスポーツってなんか思ったより奥が深い界隈なんだな… 未だに偏見で見られがちだけどスポーツの名を冠してるのは伊達じゃないからな…
159 20/12/29(火)19:42:11 No.759865144
さくらのフラワーキックされてるとき何処に目が行くかとか止めてください!
160 20/12/29(火)19:43:30 No.759865635
マゴさんグラブルに帰ってこねぇかなぁ
161 20/12/29(火)19:44:47 No.759866123
マゴさんはグラブルやってスト5に戻ったとき ここが俺の居場所だった…ってポエム書いたぐらいだぞ
162 20/12/29(火)19:44:52 No.759866160
>マゴさんグラブルに帰ってこねぇかなぁ RAGE終わった直後からスト5の大会ラッシュだったからなぁ どうやってもスト5優先だからそっちが落ち着く時期にブルが大きい大会来ないと厳しそう
163 20/12/29(火)19:45:01 No.759866201
トラッキングとか催眠術企画しても結局対抗戦が一番盛り上がる悲しき現実
164 20/12/29(火)19:45:57 No.759866572
>マゴさんグラブルに帰ってこねぇかなぁ [質問2]2020年に触れたゲームやエンターテイメントコンテンツで最も印象深かった作品 グランブルーファンタジー: ソーシャルゲームの金字塔と言っても過言ではないこのタイトル。春先から始めまして,噂で聞こえていた「古戦場」というモノも全力で経験してみましたが,いろいろな意味ですごかったです。これからもきっと僕は走り続けることになるでしょう。あ,十天統べました。 マゴさんは今も空で戦ってるから