20/12/29(火)17:07:10 包囲網... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/29(火)17:07:10 No.759820833
包囲網完成 信長破れたり
1 20/12/29(火)17:16:42 No.759823073
伊豆が2つあるんですけお…
2 20/12/29(火)17:21:26 No.759824237
>伊豆が2つあるんですけお… 伊賀があるだろ?その西に伊勢があるだろ?その西に伊豆があるだろ? おかしくないな?
3 20/12/29(火)17:24:48 No.759825063
ここで武田にとっとと降伏しなかった徳川偉いな そりゃ天下取るわ
4 20/12/29(火)17:28:14 No.759825874
>ここで武田にとっとと降伏しなかった徳川偉いな >そりゃ天下取るわ 武田にボコボコにされて織田の救援頼みだからな 織田もボコボコにされたけど
5 20/12/29(火)17:31:03 No.759826582
織田勢力がこれ全部各個撃破したのどういうことなの…
6 20/12/29(火)17:32:43 No.759827004
北条嗾けたら武田挟み撃ちにできるんじゃね
7 20/12/29(火)17:33:34 No.759827200
信玄が長生きしたら織田は滅亡してたかな?
8 20/12/29(火)17:36:02 No.759827834
>信玄が長生きしたら織田は滅亡してたかな? 仮に織田が死んでも武田の天下にはならんと思う 絶対本国のゴタゴタで引き返す事になる つまり畿内は織田が来る前の混沌状態に逆戻りって事だ
9 20/12/29(火)17:37:50 No.759828313
武田さんのところはどうやっても信玄死んだら分裂する
10 20/12/29(火)17:38:24 No.759828473
朝倉とか言う最初に喧嘩売った癖にやる気のない奴 信玄公も呆れとったで
11 20/12/29(火)17:39:28 No.759828731
武田は領国は広いが結束力が低く、織田に比べると経済力も低い 朝倉は覚悟が無い
12 20/12/29(火)17:39:28 No.759828735
晴信がもうちょい長生きしてたら違ったかな
13 20/12/29(火)17:40:10 No.759828933
甲斐の金山っていつ頃まで生きてたんだろ
14 20/12/29(火)17:41:44 No.759829295
越前の雪ヤバイし…
15 20/12/29(火)17:43:59 No.759829828
甲州はいもげの皆が大好きミヤイリガイの風土病があるし コメもろくに取れないから基本的に国力が不足する土地なんだ
16 20/12/29(火)17:44:17 No.759829887
>甲斐の金山っていつ頃まで生きてたんだろ 元禄ぐらいに閉山したっぽい
17 20/12/29(火)17:45:23 No.759830129
武田なんかより話題に出ない本願寺が一番強い
18 20/12/29(火)17:45:30 No.759830150
浅井朝倉って割と無視していいポジションな気がするけどさっさと消えたな
19 20/12/29(火)17:47:05 No.759830550
川中島の戦いで受けたダメージが双方ヤバすぎる
20 20/12/29(火)17:48:51 No.759831018
麒麟で丹波攻略めっちゃ手こずるみたいな事言ってたけど あそこ何が居るんだっけ
21 20/12/29(火)17:50:15 No.759831362
>武田なんかより話題に出ない本願寺が一番強い 一向宗ファンネルがクソ厄介すぎる…
22 20/12/29(火)17:51:33 No.759831717
>麒麟で丹波攻略めっちゃ手こずるみたいな事言ってたけど >あそこ何が居るんだっけ 雑魚しかいないけど明智軍がよその戦いの援軍に駆り出されるから全然攻略が進まない
23 20/12/29(火)17:52:59 No.759832090
織田包囲網と言ってるけどなぜか武田も包囲されてる
24 20/12/29(火)17:53:30 No.759832220
>浅井朝倉って割と無視していいポジションな気がするけどさっさと消えたな ぬ 浅井朝倉の連合軍は織田軍の1.5杯の兵数がいたんぬ 信長に秒殺されたんぬ
25 20/12/29(火)17:55:06 No.759832600
>浅井朝倉って割と無視していいポジションな気がするけどさっさと消えたな 尾張美濃の織田本国と京を分断出来る位置に居る奴とか真っ先に潰さんと駄目な奴じゃん
26 20/12/29(火)17:55:06 No.759832601
丹波は山なので いや日本全国どこもそんなもんではあるが 丹波は特に山地って感が強くて地元民に反発されると どうしようもない
27 20/12/29(火)17:55:42 No.759832744
包囲網とは言いつつ結局のとこそれほど連動して戦ったわけでもない いや仕方ねえとこあるんだけどさ
28 20/12/29(火)17:56:29 No.759832949
>織田包囲網と言ってるけどなぜか武田も包囲されてる 自業自得ですよね
29 20/12/29(火)17:57:42 No.759833270
武田の勢力がおかしい…
30 20/12/29(火)17:57:52 No.759833317
若狭は当時重要な港だったんだろうな
31 20/12/29(火)17:58:06 No.759833370
なんで朝倉に巻き込まれた浅井の方が頑張ってるんだよって思う
32 20/12/29(火)17:58:12 No.759833399
浅井はここ一番というところで裏切って倒し切れなかったのがすごく惜しかったな…
33 20/12/29(火)17:58:20 No.759833433
大和ってこれ人住んでるの と言うか住めるの
34 20/12/29(火)17:59:46 No.759833823
>>浅井朝倉って割と無視していいポジションな気がするけどさっさと消えたな >ぬ >浅井朝倉の連合軍は織田軍の1.5杯の兵数がいたんぬ >信長に秒殺されたんぬ 弱すぎる・・・
35 20/12/29(火)17:59:51 No.759833849
丹波とか今でも9号線の入り口塞げば往来不能じゃん
36 20/12/29(火)17:59:53 No.759833858
>大和ってこれ人住んでるの >と言うか住めるの お坊さんとお坊さんの世話をする人たちが住んでるよ あと十津川郷士
37 20/12/29(火)18:00:08 No.759833924
>なんで朝倉に巻き込まれた浅井の方が頑張ってるんだよって思う 織田と手を取り合ったのにそれ反故にしたんだから そんなの最後まで突っ張る以外にどうしようもねえじゃん!
38 20/12/29(火)18:00:46 No.759834097
信玄「自分の死んだことは隠しておけ」 謙信「拝啓ノブへ…信玄さっき死んだって連絡来たけど一緒に攻めない?」
39 20/12/29(火)18:00:52 No.759834122
織田も明智ももともとは越前の出なんでしょ?
40 20/12/29(火)18:01:30 No.759834288
>信玄「自分の死んだことは隠しておけ」 >謙信「拝啓ノブへ…信玄さっき死んだって連絡来たけど一緒に攻めない?」 まあ当然かな
41 20/12/29(火)18:01:31 No.759834289
甲州金は江戸初期辺りまではバカみたいに取れたらしく 武田旧臣の大久保長安はそのノウハウを徳川に買われ鉱山奉行としてエグいぐらい稼いでた
42 20/12/29(火)18:03:14 No.759834751
近畿の守護大名が情けなさすぎる
43 20/12/29(火)18:03:23 No.759834789
>信玄「自分の死んだことは隠しておけ」 >謙信「拝啓ノブへ…信玄さっき死んだって連絡来たけど一緒に攻めない?」 京太郎「信玄馬鹿すぎねえかこれ」 信長「まあ…自業自得だな」
44 20/12/29(火)18:05:55 No.759835497
>近畿の守護大名が情けなさすぎる ぬ 城攻めは攻める側の兵数が三倍多くないと勝てないと言われてるんぬ 六角家は観音寺城に篭って自軍より少数の織田軍に秒殺されてるんぬ 雑魚なんぬ
45 20/12/29(火)18:05:56 No.759835501
姉川で負けた後も浅井朝倉は結構余裕あったんだけど 信長方の調略外交でズタボロにされた
46 20/12/29(火)18:06:45 No.759835720
>>近畿の守護大名が情けなさすぎる >ぬ >城攻めは攻める側の兵数が三倍多くないと勝てないと言われてるんぬ >六角家は観音寺城に篭って自軍より少数の織田軍に秒殺されてるんぬ >雑魚なんぬ ひっでえ
47 20/12/29(火)18:07:00 No.759835788
朝倉にも真柄兄弟とかいう名将が居るし…
48 20/12/29(火)18:07:27 No.759835910
姉川で負けた後も志賀の陣で一矢報いたりはしてたんだけどね浅井朝倉
49 20/12/29(火)18:09:02 No.759836333
朝倉さんとこはよくわからん…
50 20/12/29(火)18:09:18 No.759836406
六角って足利将軍健在の頃に六角攻めやられた時は幕府と目鼻の先の距離にも関わらず凌ぎ切った奴なのにな
51 20/12/29(火)18:09:23 No.759836433
>ぬ >城攻めは攻める側の兵数が三倍多くないと勝てないと言われてるんぬ >六角家は観音寺城に篭って自軍より少数の織田軍に秒殺されてるんぬ >雑魚なんぬ 酷すぎて原因が気になりすぎる
52 20/12/29(火)18:09:26 No.759836446
六角も朝倉も一時期凄かったけどノブが来た頃は内部がガタガタだったから… 特に六角は負けたというか国人に見放されたと言うべき
53 20/12/29(火)18:10:43 No.759836806
武田も朝倉も結局内部は国人衆がどうたら言ってる組織なので そこに弱さがある
54 20/12/29(火)18:11:02 No.759836897
でーもー最強はーぞーうーがーしゅーーー
55 20/12/29(火)18:11:21 No.759836985
>>ぬ >>城攻めは攻める側の兵数が三倍多くないと勝てないと言われてるんぬ >>六角家は観音寺城に篭って自軍より少数の織田軍に秒殺されてるんぬ >>雑魚なんぬ >酷すぎて原因が気になりすぎる だから近畿の武将は雑魚だって言われてるんぬ
56 20/12/29(火)18:12:04 No.759837165
織田の強さって戦というより外交力だよな 死にそうなところを何度かこれで切り抜けてる
57 20/12/29(火)18:13:25 No.759837512
まあでも改めて尾張ってノブナボやるには丁度いい位置だな
58 20/12/29(火)18:14:17 No.759837743
六角というか近江は領内に延暦寺や琵琶湖の商人とか国人以外にも面倒臭い要素が多過ぎる…
59 20/12/29(火)18:16:19 No.759838302
地図の上下感覚的には今も昔もスレ画と同じ?
60 20/12/29(火)18:16:30 No.759838355
戦国武将といってもしょせんは寄せ集めのリーダーで絶対的な権力とか持ってないんぬ 織田は信長独裁の新システムを作ったんぬ 部下は得しないので裏切られて死んだんぬ
61 20/12/29(火)18:17:02 No.759838476
六角家秒殺後も観音寺城より小さい城で織田相手に粘った蒲生家は株を上げて信長にも重用され歴史の表舞台へ
62 20/12/29(火)18:17:08 No.759838503
>織田の強さって戦というより外交力だよな >死にそうなところを何度かこれで切り抜けてる 良い部下に恵まれた そのうち一人に命奪われた
63 20/12/29(火)18:17:22 No.759838564
地域の権力者のご機嫌取らないと全く武力を維持できない土地なのね…
64 20/12/29(火)18:17:35 No.759838621
>地図の上下感覚的には今も昔もスレ画と同じ? とりあえず日本地図のど真ん中が京都で上といえばどの地域からでも京都を指すくらいじゃない
65 20/12/29(火)18:19:15 No.759839023
>戦国武将といってもしょせんは寄せ集めのリーダーで絶対的な権力とか持ってないんぬ >織田は信長独裁の新システムを作ったんぬ >部下は得しないので裏切られて死んだんぬ ぬ 結局旧時代の武将は雑魚で信長のおやつでしかなかったんぬ
66 20/12/29(火)18:19:40 No.759839138
東美濃にも武田攻め込んでいたよね
67 20/12/29(火)18:20:10 No.759839246
>東美濃にも武田攻め込んでいたよね 女城主をチンポで倒せ!
68 20/12/29(火)18:20:17 No.759839283
城に籠もって相手の方が少ないのに秒殺って どんだけ雑魚なの…
69 20/12/29(火)18:20:27 No.759839318
貿易港を持たぬ武田に未来はなかった…
70 20/12/29(火)18:21:07 No.759839470
その上下じゃなくて地図は北を上にするのかって意味だと思うよ… 天子南面だから東アジアは普通に北を上にして描くけど 欧州他と同じなのは偶然なのか何なのかは知らない
71 20/12/29(火)18:21:44 No.759839647
>貿易港を持たぬ武田に未来はなかった… 頑張って駿河取ったじゃん!
72 20/12/29(火)18:21:50 No.759839670
>城に籠もって相手の方が少ないのに秒殺って >どんだけ雑魚なの… 他の二つの城と協力して守るつもりだったけど その二つが夜襲で即オチしたんで城捨てて逃げた
73 20/12/29(火)18:22:10 No.759839736
ぬ 朝倉には最強の武将がいたんぬ 彼は織田軍の7段構えの方位を6段まで単騎で突き破ったんぬ
74 20/12/29(火)18:22:15 No.759839756
やる気ない兵士が勝手に敵と交渉して持ち場放棄でもしたのか
75 20/12/29(火)18:22:29 No.759839820
>>東美濃にも武田攻め込んでいたよね あの辺結局何年に攻めてきたのかよくわからないのがモヤモヤする
76 20/12/29(火)18:22:31 No.759839838
>六角家秒殺後も観音寺城より小さい城で織田相手に粘った蒲生家は株を上げて信長にも重用され歴史の表舞台へ ぬ 六角家どんだけゴミだったんぬ
77 20/12/29(火)18:22:52 No.759839933
>城に籠もって相手の方が少ないのに秒殺って >どんだけ雑魚なの… そもそも数年前にヤバいお家騒動があって家臣の忠誠がどん底状態のときに ノブが華々しくやってきたので家臣がみんな逃げたのだ 雑魚というかほぼ戦ってない
78 20/12/29(火)18:23:18 No.759840045
>城に籠もって相手の方が少ないのに秒殺って >どんだけ雑魚なの… ぬ そもそも六角家は知的障害者の当主が多い家だったんぬ 遺伝子的淘汰なんぬな~
79 20/12/29(火)18:23:19 No.759840054
>朝倉には最強の武将がいたんぬ >彼は織田軍の7段構えの方位を6段まで単騎で突き破ったんぬ 真柄ってやつ?
80 20/12/29(火)18:23:24 No.759840074
>城に籠もって相手の方が少ないのに秒殺って >どんだけ雑魚なの… 六角家にとっては足利家に攻められたら観音寺城捨てて甲賀にトンズラしてほとぼりが覚めたら奪還するのが室町時代通しての恒例行事だった まさか今回攻めてきたのがガチのやつで二度と観音寺城に戻れなくなるとは思っていなかった
81 20/12/29(火)18:23:34 No.759840113
ああ弱体化定番のお家騒動
82 20/12/29(火)18:23:52 No.759840203
>>城に籠もって相手の方が少ないのに秒殺って >>どんだけ雑魚なの… >六角家にとっては足利家に攻められたら観音寺城捨てて甲賀にトンズラしてほとぼりが覚めたら奪還するのが室町時代通しての恒例行事だった >まさか今回攻めてきたのがガチのやつで二度と観音寺城に戻れなくなるとは思っていなかった 馬鹿すぎなんぬ
83 20/12/29(火)18:24:15 No.759840308
>六角家秒殺後も観音寺城より小さい城で織田相手に粘った蒲生家は株を上げて信長にも重用され歴史の表舞台へ 氏郷くんはノブの娘を嫁に貰っていたよね
84 20/12/29(火)18:24:57 No.759840508
評価下方修正されること多いけどやっぱ強いって言っていいよねおだ軍…
85 20/12/29(火)18:26:01 No.759840806
ぬの言ってることがアレ過ぎない? 六角って信長上洛の20年ちょっと前まで六角定頼という戦国中期の英雄様がいた御家だぞ