虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/29(火)13:09:01 気軽に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/29(火)13:09:01 No.759769268

気軽に環境破壊

1 20/12/29(火)13:09:37 No.759769401

あの 川の生態系とかは

2 20/12/29(火)13:09:50 No.759769450

洒落にならん

3 20/12/29(火)13:10:33 No.759769618

邪悪すぎる…

4 20/12/29(火)13:11:45 No.759769886

そんな…俺は軽い気持ちで…

5 20/12/29(火)13:11:53 No.759769910

四国のダムに流したい

6 20/12/29(火)13:12:02 No.759769949

本来の用途は何だろう

7 20/12/29(火)13:12:31 No.759770060

控えめに言ってテロでは?

8 20/12/29(火)13:12:39 No.759770097

塩じゃん

9 20/12/29(火)13:13:16 No.759770234

>あの >川の生態系とかは のび太ーーー!!

10 20/12/29(火)13:13:36 No.759770303

>塩じゃん ちゃんと微生物とかいるんだろ >気軽に環境破壊

11 20/12/29(火)13:13:41 No.759770322

戦略兵器では

12 20/12/29(火)13:13:49 No.759770343

>本来の用途は何だろう 熱帯魚を買いたい人用

13 20/12/29(火)13:13:56 No.759770371

>本来の用途は何だろう 自宅で熱帯魚飼うときに水替え用の海水要るだろ?

14 20/12/29(火)13:14:03 No.759770393

>そんな…俺は軽い気持ちで… 魚がいっぱい死んだの。

15 20/12/29(火)13:14:47 No.759770548

>>そんな…俺は軽い気持ちで… >魚がいっぱい死んだの。 周辺の土地も死んだの。

16 20/12/29(火)13:15:51 No.759770780

>>>そんな…俺は軽い気持ちで… >>魚がいっぱい死んだの。 >周辺の土地も死んだの。 カルタゴの川という川に入れよう!

17 20/12/29(火)13:18:03 No.759771257

この川の水は日本一うまいんだって一度は言ってみたい

18 20/12/29(火)13:18:54 No.759771472

良いよね…カルタゴ農法

19 20/12/29(火)13:19:04 No.759771516

ジャイアンがカバすぎる

20 20/12/29(火)13:19:31 No.759771619

気に入らない親戚の田んぼの水源にぶち込む

21 20/12/29(火)13:19:33 No.759771625

河の水って生で飲めたっけ…

22 20/12/29(火)13:21:15 No.759772011

>気に入らない親戚の田んぼの水源にぶち込む 用水路でみんな繋がってるから市中引き回しの上磔獄門にされても文句言えねえぞ

23 20/12/29(火)13:21:17 No.759772017

ここいらの田んぼも畑も全滅なの

24 20/12/29(火)13:22:53 No.759772335

根流しすっぺ

25 20/12/29(火)13:23:50 No.759772547

>河の水って生で飲めたっけ… まあドラえもんがなんとかしてくれるだろう…

26 20/12/29(火)13:24:11 No.759772626

飲んだ人の体液も海水になるの

27 20/12/29(火)13:24:58 No.759772776

>>河の水って生で飲めたっけ… >まあドラえもんがなんとかしてくれるだろう… 真水の素! 生態系は死ぬ

28 20/12/29(火)13:25:42 No.759772927

多分アクアリウム趣味の人には有用なんだろうな…

29 20/12/29(火)13:27:36 No.759773332

流れていく川が海になるってことは上流で塩分とか出すんだろうか

30 20/12/29(火)13:28:29 No.759773517

真水は人間も腹壊すぞ

31 20/12/29(火)13:28:38 No.759773544

敵地の川に流すには良さそう

32 20/12/29(火)13:29:16 No.759773696

現実でも扱いを誤るとえらいことになる有用な液体ってあるしな…

33 20/12/29(火)13:29:47 No.759773803

あるいは酒でいっぱいの海を思い出した

34 20/12/29(火)13:30:06 No.759773883

>本来の用途は何だろう ショッカー怪人がダムに流す以外の用途が思いつかない

35 20/12/29(火)13:31:13 No.759774132

海水魚が普通に生きられるような人工的な海水成分の濃縮液とかかもしれない 現代でも売られてる奴

36 20/12/29(火)13:31:56 No.759774283

川どころか下流の農作地全滅ですわ

37 20/12/29(火)13:32:01 No.759774301

でも説明に川や湖に入れると海水になるって…

38 20/12/29(火)13:33:12 No.759774552

海水の素があるなら川水の素もあるだろうたぶん

39 20/12/29(火)13:33:17 No.759774566

下流全滅だよね?

40 20/12/29(火)13:34:35 No.759774830

敵に塩を送り隊

41 20/12/29(火)13:34:53 No.759774899

>海水魚が普通に生きられるような人工的な海水成分の濃縮液とかかもしれない >現代でも売られてる奴 現代でそれを野山に流したらどうなるんです?

42 20/12/29(火)13:35:37 No.759775061

>飲んだ人の体液も海水になるの 血を海水にする能力とかエグいな…

43 20/12/29(火)13:36:16 No.759775194

アクアリストは狂喜しそうな道具だな…

44 20/12/29(火)13:36:56 No.759775329

未来だと規制されてるやつだろう 未来じゃない現代じゃ…

45 20/12/29(火)13:37:35 No.759775475

これで日本で二番目に美味しい川の水が一番になれたね

46 20/12/29(火)13:38:08 No.759775593

適応灯当てとけばいいから…

47 20/12/29(火)13:38:25 No.759775649

そういや海水で生息する生物って凄いよな…って思う 殆ど水飲まないんだろうけど

48 20/12/29(火)13:38:35 No.759775693

時門や地球破壊爆弾みたいな規模に比べればまだ優しいと言える

49 20/12/29(火)13:38:57 No.759775781

>>飲んだ人の体液も海水になるの >血を海水にする能力とかエグいな… 上に出てるあるいは酒でいっぱいの海なんかはそういうオチ 薬品を落としたら海が酒に変わってヤケになって飲んだら体の水分が酒になる

50 20/12/29(火)13:39:10 No.759775825

淡水の素 これを海に入れると淡水になる

51 20/12/29(火)13:40:09 No.759776033

22世紀はこれが必要な理由があるんじゃないか

52 20/12/29(火)13:40:15 No.759776057

>淡水の素 >これを海に入れると淡水になる オイオイオイ

53 20/12/29(火)13:40:31 No.759776125

>この川の水は日本一うまいんだって一度は言ってみたい わき水ならともかく流れてる川の水直飲みしえ大丈夫なんだろうか

54 20/12/29(火)13:40:43 No.759776159

砂場をとんでもない砂漠に感じさせるひみつ道具とかもあるし 未来の成分で人間にだけ塩味を誤認するなんかかもしれないし・・・

55 20/12/29(火)13:41:59 No.759776431

水道水があっという間に上質の海水になるとかだったら 水族館や養殖業者は大喜びかもしれん

56 20/12/29(火)13:43:06 No.759776699

これ何のための道具なの

57 20/12/29(火)13:43:58 No.759776898

テラフォーミングにでも使うんだろうか

58 20/12/29(火)13:44:02 No.759776909

100%のび太の使い方が悪い

59 20/12/29(火)13:45:06 No.759777162

しおあじを感じるだけの道具ならなんとか…

60 20/12/29(火)13:47:51 No.759777738

海に降りる性質ある魚でも急にこれぶちこまれたら耐えられるんだろうか モクズガニは気水からとってきたやついきなり水道水に入れても平気だったけど

61 20/12/29(火)13:47:52 No.759777747

>100%のび太の使い方が悪い この道具のいい使い方ってなに…?

62 20/12/29(火)13:48:30 No.759777891

>時門や地球破壊爆弾みたいな規模に比べればまだ優しいと言える 比較対象がおかしい

63 20/12/29(火)13:49:26 No.759778101

大金持ちのスネ夫が日本一と言いながら直飲みするレベルの水を…

64 20/12/29(火)13:51:34 No.759778546

元に戻す薬もセットにしてください…

65 20/12/29(火)13:51:44 No.759778586

でも世界中の川を海水に変えるより 世界中の海を淡水に変える方が酷いんだからまだセーブしてる

66 20/12/29(火)13:52:26 No.759778744

台風を発生させる機械とコンボすれば海水の暴風雨を内陸にぶち込めるか

67 20/12/29(火)13:53:22 No.759778924

ドラえもんが深く考えずに何となくで渡してみて後でなんてことしたんだ!てテンパる話はテンプレ的でイメージしやすい

68 20/12/29(火)13:53:33 No.759778951

>河の水って生で飲めたっけ… ちょっとくらいなら早々死にはしない

69 20/12/29(火)13:53:57 No.759779046

未来の宇宙開拓とかに使う道具かな…

70 20/12/29(火)13:54:16 No.759779110

環境どころか産業破壊兵器だな…

71 20/12/29(火)13:58:20 No.759779991

ダムに入れて内陸で海水浴!!

72 20/12/29(火)13:59:19 No.759780216

タイムマシンが使えるおっちょこちょいがこれを太古の海に落としたから海は生まれたんだよね

73 20/12/29(火)14:00:02 No.759780374

淡水のもとと海水のもとを同時に同量入れたらどうなる?

74 20/12/29(火)14:00:09 No.759780403

湧き水付近なら飲めると思う

75 20/12/29(火)14:00:30 No.759780488

でぇじょうぶだドラえもんでなんとかなる

76 20/12/29(火)14:01:35 No.759780725

なんならスレ画場面直後の時点でこんなガブガブ飲んでるジャイアンの命が危ない

77 20/12/29(火)14:04:39 No.759781425

雲固めガスと雲戻しガスがセットなように元に戻す薬もあるんじゃないかな?

78 20/12/29(火)14:05:20 No.759781576

琵琶湖とビクトリア湖とカナダの五大湖に入れたい

79 20/12/29(火)14:09:25 No.759782475

利根川の源流でこう…

80 20/12/29(火)14:10:14 No.759782667

ナイル川に入れたらどのくらいの国が被害被るかな

81 20/12/29(火)14:11:33 No.759782936

たまにのび太ってさらっと邪悪なことするよね

82 20/12/29(火)14:11:49 No.759783003

死海に入れたらむしろ塩分濃度下がるのかな

83 20/12/29(火)14:13:12 No.759783288

>四国のダムに流したい 四国に親を殺されたんか??

84 20/12/29(火)14:13:44 No.759783424

>たまにのび太ってさらっと邪悪なことするよね 悪魔のパスポート見せながらスカート捲るのは小学生らしい邪悪だ

85 20/12/29(火)14:14:06 No.759783502

コレ書いてるのはのんき君の人か

86 20/12/29(火)14:15:31 No.759783828

アラル湖を蘇らせたい…

87 20/12/29(火)14:15:37 No.759783844

海水の素があるなら真水の素や湧水の素もあるだろう…

88 20/12/29(火)14:15:52 No.759783919

ジュー水器

89 20/12/29(火)14:16:54 No.759784119

アサリの砂抜きに便利そう以外思いつかん…

90 20/12/29(火)14:17:55 No.759784337

>アサリの砂抜きに便利そう以外思いつかん… 家で海水魚飼ってる人には重宝すると思う

91 20/12/29(火)14:18:02 No.759784369

埼玉県民向け

92 20/12/29(火)14:18:35 No.759784480

>埼玉県民向け むしろ絶対使っちゃダメだろ…

93 20/12/29(火)14:19:30 No.759784654

塩の杭とかそういう類ですかな?

94 20/12/29(火)14:19:32 No.759784664

>現代でそれを野山に流したらどうなるんです? 濃縮原料の量に対して湧き水の量が圧倒的なら普通に一時的な汚染で済むと思う

95 20/12/29(火)14:20:11 No.759784799

毒物及び劇物取締法で劇物扱いされても不思議じゃないやつ

96 20/12/29(火)14:21:03 No.759784974

なんでこんなものを売っててそして使用に許可が必要ないんだよ

97 20/12/29(火)14:21:48 No.759785122

大丈夫?猫のゆりかごみたいなオチにならない?

98 20/12/29(火)14:22:26 No.759785275

水族館とかで大量に使われてそう

99 20/12/29(火)14:23:34 No.759785511

>むしろ絶対使っちゃダメだろ… だって茨城からトンネル掘って海水を持ってこようとしてたし…

100 20/12/29(火)14:24:58 No.759785837

逆なら使い道幾らでもありそう

101 20/12/29(火)14:26:53 No.759786228

えらいことしてくれた!!

102 20/12/29(火)14:32:32 No.759787379

>逆なら使い道幾らでもありそう 海にいれるの?

103 20/12/29(火)14:33:16 No.759787541

日本一うまいって言われてるってことはそれで成り立ってる観光業とかもあるんだろうな

104 20/12/29(火)14:34:17 No.759787751

四万十川の源流海水に変えただけだよ

105 20/12/29(火)14:35:45 No.759788041

悪いなのび太!この川は2人用の川なんだ! >気軽に環境破壊

↑Top