20/12/29(火)11:15:23 ブルー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/29(火)11:15:23 No.759744817
ブルーティッシュドッグ貼る
1 20/12/29(火)11:17:12 No.759745150
なんだ黒き炎か
2 20/12/29(火)11:22:30 No.759746172
クロー外したい
3 20/12/29(火)11:24:13 No.759746469
>クロー外したい バッド!バッドAT!
4 20/12/29(火)11:27:20 No.759747079
これの左腕クローなのでもの握れないと聞いたがマジか
5 20/12/29(火)11:31:07 No.759747697
>これの左腕クローなのでもの握れないと聞いたがマジか アニメの話だが マニュピレーターほど器用には動かないけど ソリッドシューターを両手で保持する程度はできる
6 20/12/29(火)11:32:19 No.759747932
スパロボのブルーティッシュドッグの戦闘シーンせわしなくロケット砲持ち替えていてダメだった
7 20/12/29(火)11:34:55 No.759748399
>マニュピレーターほど器用には動かないけど >ソリッドシューターを両手で保持する程度はできる 壊さずにもの握れるのね ま、そりゃそうか
8 20/12/29(火)11:35:24 No.759748480
構造的にはスコタコをデカくして最上級の部品で固めたようなもんなのかなストライクドッグ?
9 20/12/29(火)11:35:35 No.759748511
なんで秘密結社はクローつけたがるんだ 3機種ともついてるし
10 20/12/29(火)11:37:34 No.759748899
>なんで秘密結社はクローつけたがるんだ >3機種ともついてるし ギャキィ
11 20/12/29(火)11:39:45 No.759749306
ピンクティッシュドッグいいよねクロ―使いづらそうだけど
12 20/12/29(火)11:39:58 No.759749350
色と名前でなんか混同しがちだが こいつはラビドリードッグじゃなかったっけ…? ブルーティッシュはフィアナが乗ってたやつ
13 20/12/29(火)11:40:41 No.759749486
>こいつはラビドリードッグじゃなかったっけ…? スートーラーイークー!!
14 20/12/29(火)11:41:06 No.759749573
brutish(凶暴な・野蛮な・獣のように獰猛な)
15 20/12/29(火)11:41:30 No.759749652
ブルートのブルーティッシュだからピンクでもいいのよ
16 20/12/29(火)11:41:39 No.759749680
でも手がないのは不便だよな こう大型の盾の先端にクロー付けたら良くない?
17 20/12/29(火)11:42:08 No.759749773
>こいつはラビドリードッグじゃなかったっけ…? >スートーラーイークー!! ゴメン普通に間違えたわ… こいつはイプシロンが乗ってた方か
18 20/12/29(火)11:43:54 No.759750128
割とすぐ壊れるもんなアームパンチ あんま連発想定してないだけな気もするけど
19 20/12/29(火)11:44:15 No.759750187
悪そうなカメラしてるのがストライクだ
20 20/12/29(火)11:44:54 No.759750302
ラビドリーとスレ画の違いってなんだっけ? カメラの構成が違うのとローラーダッシュが砂漠踏破用のクローラーになってる事ぐらい?
21 20/12/29(火)11:45:21 No.759750406
固定武装のクロー+マシンガンで基本十分ではあるからな 組織のバックがあるから汎用性を追求する必要無いからそれ以上の装備は予備とか追加以上の意味合い無さそうだし
22 20/12/29(火)11:46:09 No.759750562
クローの形状も違うし ラビドリーは爆雷投下用のバックパック背負ってる
23 20/12/29(火)11:46:50 No.759750691
>カメラの構成が違うのとローラーダッシュが砂漠踏破用のクローラーになってる事ぐらい? わかりやすいところはそんなもん 設定がどうなってるかわからんけどラビドリードックの方が試作っぽい気がする
24 20/12/29(火)11:48:05 No.759750930
ラビドリーはこいつの量産検討機の側面もあったはず
25 20/12/29(火)11:50:20 No.759751342
ストライクが試作機で ラビドリーがその正式採用機じゃなかったか?
26 20/12/29(火)11:51:27 No.759751572
思ってたよりも違わなかった su4469044.jpg
27 20/12/29(火)11:52:27 No.759751782
ラビドリーは数十年後に流出した設計図でギルガメス軍が勝手に量産してるんだっけか
28 20/12/29(火)11:55:58 No.759752451
>なんで秘密結社はクローつけたがるんだ >3機種ともついてるし ベルゼルガ物語に出て来た秘密結社ATのシャドウフレアにも付いてるからな
29 20/12/29(火)11:56:56 No.759752641
ストライクがPS用 ラビドリーはそのデチューンみたいだな
30 20/12/29(火)11:57:59 No.759752866
スコープドッグと比べると微妙にデカイから部品が共通ってわけじゃないんだよね
31 20/12/29(火)11:58:10 No.759752905
Wave1/35出るみたいね よかったよかった
32 20/12/29(火)11:58:44 No.759753017
ラビドリードッグはストライクドッグの地上戦闘特化仕様でイプシロン用の高性能ATって設定と ストライクドッグの量産試作機って設定が混在してていまだに統一されてない
33 20/12/29(火)11:59:02 No.759753067
ラビドリーまで行くと流石に主人公機に見えるな
34 20/12/29(火)12:00:52 No.759753445
実際メルキア仕様が存在するんだけど H級とM級で似たような形の大きさ違いだと現場の整備は混乱するよな…
35 20/12/29(火)12:01:18 No.759753525
スコタコがM級でストライクやラビドリーがH級なのでフレームからして違うはず 設計上参考にはされてるとは思うけど
36 20/12/29(火)12:02:10 No.759753698
ラビドリーもストライクも一回りデカい設定抜きの普通の大きさのままでよかったのにな
37 20/12/29(火)12:02:16 No.759753720
一時的とはいえライバル機の後継が愛機になるのいいよね
38 20/12/29(火)12:04:25 No.759754162
ブラッドサッカーを原型にして PS用カスタム機がストライク 高性能量産機がラビドリーかな
39 20/12/29(火)12:05:46 No.759754442
>一時的とはいえライバル機の後継が愛機になるのいいよね キリコを代表する機体となるとスコタコ一択だけど TV版ラストを象徴する機体としてラビドリーは本当にカッコよくて好き…
40 20/12/29(火)12:06:01 No.759754490
ベルゼルガはクメン編の水陸両用の方が新しくて 作品中にあとに出てきたベルゼルガの方が旧式だって設定あったけどまだ生きてるだろうか?
41 20/12/29(火)12:07:52 No.759754876
カラミティドッグのグリーンも左腕クローな辺り各陣営にクローキチが居る
42 20/12/29(火)12:07:55 No.759754889
ベルゼルガは全て1点ものだからなぁ
43 20/12/29(火)12:08:44 No.759755063
カラミティドッグやテスタロッサがM級なのは無理ありすぎる…
44 20/12/29(火)12:09:02 No.759755123
>ベルゼルガはクメン編の水陸両用の方が新しくて >作品中にあとに出てきたベルゼルガの方が旧式だって設定あったけどまだ生きてるだろうか? 作中でも普通にそう言ってるし特にそこから設定変わるような事も無かったと思うけど…?
45 20/12/29(火)12:10:12 No.759755363
アームパンチなんてダッセーよなー!機関銃内蔵のクローにしようぜー!
46 20/12/29(火)12:11:26 No.759755644
いうてもクローでズームパンチしてくるからなぁ
47 20/12/29(火)12:11:32 No.759755675
普通に棍棒とかないんですか…?
48 20/12/29(火)12:11:39 No.759755705
>ラビドリーは数十年後に流出した設計図でギルガメス軍が勝手に量産してるんだっけか 秘密結社の基地から持ち出した設計図を元に量産化してるのはキリコ達の冷凍睡眠前だよ ギルガメス仕様出て来たのがそれの前日譚のビッグバトルだから
49 20/12/29(火)12:12:25 No.759755880
>普通に棍棒とかないんですか…? ホイールドッグが棍棒というか警棒持ってる
50 20/12/29(火)12:12:48 No.759755974
>>ベルゼルガはクメン編の水陸両用の方が新しくて >>作品中にあとに出てきたベルゼルガの方が旧式だって設定あったけどまだ生きてるだろうか? >作中でも普通にそう言ってるし特にそこから設定変わるような事も無かったと思うけど…? クメンの砂漠で放棄されてた古い機体だからな最後にフィアナが乗ってたやつ
51 20/12/29(火)12:13:03 No.759756033
手が使える汎用性よりもPSの能力と併せて叩き潰すことに特化した機体だから
52 20/12/29(火)12:13:30 No.759756128
マッスルシリンダーに頼り切っていたせいで大型化していたってことなら機動性も高いテスタロッサはM級くらいでいいんじゃない? レグジオネータの駆動装置に頑張って近づけたのを搭載してるけどまだあっちはパワーソースそのものを搭載しながらおかしいくらい小さいし
53 20/12/29(火)12:15:07 No.759756507
>マッスルシリンダーに頼り切っていたせいで大型化していたってことなら機動性も高いテスタロッサはM級くらいでいいんじゃない? >レグジオネータの駆動装置に頑張って近づけたのを搭載してるけどまだあっちはパワーソースそのものを搭載しながらおかしいくらい小さいし まずあのサイズだとパイロットが入らない
54 20/12/29(火)12:15:19 No.759756560
トイザらスで投げ売りされてたタカラの1/18のおもちゃ買っておけば良かった
55 20/12/29(火)12:15:45 No.759756649
そもそもATって器用なマニュピレーター必要かな?
56 20/12/29(火)12:15:55 No.759756696
FX以降は全体的に大型化しててFXのM級は従来のH級相当だね それでもテスタロッサのコクピットギッチギチだけど
57 20/12/29(火)12:16:19 No.759756786
槍なら幻影編にATが槍と盾装備で出てくるな
58 20/12/29(火)12:17:55 No.759757163
ミーマ中佐はそもそも死ぬ前提で設計されてるATをFXでマンマキシマイズ構想で作るあたり頑張ったよ メルキア騎士団計画のW1の異形さがひどすぎる
59 20/12/29(火)12:18:11 No.759757223
片腕が無骨な武器になってるのいいと思う
60 20/12/29(火)12:18:34 No.759757303
接近されたときに何もないときついからアームパンチついてるだけで 基本射撃武器だけで戦うはずなので…
61 20/12/29(火)12:18:52 No.759757380
ウェーブストライクドッグも出してくれないかな
62 20/12/29(火)12:19:07 No.759757435
ブルーティッシュドッグのクローよりかは物を掴みやすそう
63 20/12/29(火)12:20:25 No.759757741
>そもそもATって器用なマニュピレーター必要かな? 任務によって火器の装備変更しやすいってのは便利だしいいんじゃね? コンバットディスクにあらかじめ入力しておけば動作そのものは機械のほうがオートでやってくれるんだろうし
64 20/12/29(火)12:21:10 No.759757906
オクトバとかフィアダンベルみたいなのを出してくれ
65 20/12/29(火)12:21:10 No.759757910
全身青がストライクで所々白いのがラビトリーだっけ…
66 20/12/29(火)12:23:37 No.759758419
ひとまわり大きく青くしてカメラとかクローを付けただけなのにやばい新型って感じがするのはすごいなって思う
67 20/12/29(火)12:28:33 No.759759535
ストライクドッグはでかくしてマッスルシリンダーも新型にしたけどポリマーリンゲルの劣化も激しいって欠陥がある試作機だから浸透作戦に使ったり波状攻撃されると無力化しちゃうんだよなぁ クメンじゃあんまり質のいいポリマーリンゲルが手に入らなかったのかスペックのアップサイズに燃料のことを度外視してたのか
68 20/12/29(火)12:29:10 No.759759681
スレ画も十分ヤバいんだけどスレ画に対してそれまでゴミみたいにやられてたファッティーで肉薄できるキリコやばくね?ってなっていくのが面白い
69 20/12/29(火)12:30:34 No.759760011
ラビドリーはスコープドッグみたいなお顔だよ
70 20/12/29(火)12:31:33 No.759760225
大河原先生はドッグタイプのM級と言われてデザインしたけど 出来上がったのを見たらH級になってたやつ
71 20/12/29(火)12:32:04 No.759760341
>ラビドリーはスコープドッグみたいなお顔だよ あと目が四角い
72 20/12/29(火)12:33:05 No.759760588
ストライクドッグとかスコープドッグⅡとかファッティとか サンサあたりは単色が多いな
73 20/12/29(火)12:33:25 No.759760685
>>>ベルゼルガはクメン編の水陸両用の方が新しくて >>>作品中にあとに出てきたベルゼルガの方が旧式だって設定あったけどまだ生きてるだろうか? >>作中でも普通にそう言ってるし特にそこから設定変わるような事も無かったと思うけど…? >クメンの砂漠で放棄されてた古い機体だからな最後にフィアナが乗ってたやつ つーか、ベルゼルガのベルゼルガたる由縁はパイルバンカーと頭(センサー)だけで、基本派遣先の仕様に合わせて改造されるにょよ だからクメンのベルゼルガはほぼダイビングビートル(よく見比べると判る)
74 20/12/29(火)12:34:09 No.759760865
>>>>ベルゼルガはクメン編の水陸両用の方が新しくて >>>>作品中にあとに出てきたベルゼルガの方が旧式だって設定あったけどまだ生きてるだろうか? >>>作中でも普通にそう言ってるし特にそこから設定変わるような事も無かったと思うけど…? >>クメンの砂漠で放棄されてた古い機体だからな最後にフィアナが乗ってたやつ >つーか、ベルゼルガのベルゼルガたる由縁はパイルバンカーと頭(センサー)だけで、基本派遣先の仕様に合わせて改造されるにょよ >だからクメンのベルゼルガはほぼダイビングビートル(よく見比べると判る) ウェーブのプラモ作ると流用多いなってなる
75 20/12/29(火)12:34:59 No.759761074
>だからクメンのベルゼルガはほぼダイビングビートル(よく見比べると判る) そういうの面白いな
76 20/12/29(火)12:36:39 No.759761476
クエント人うすらでかいのに器用だなって思う
77 20/12/29(火)12:37:04 No.759761576
ベルゼルガの形式番号もあくまで作られた順番で付いてるだけで 元になった機体が旧式でも新型でもお構いない番号付けなんだっけか
78 20/12/29(火)12:38:34 No.759761920
>つーか、ベルゼルガのベルゼルガたる由縁はパイルバンカーと頭(センサー)だけで、基本派遣先の仕様に合わせて改造されるにょよ 全身クエント製部品の塊だったら現場で壊れた時修理できないしな
79 20/12/29(火)12:39:53 No.759762221
>>だからクメンのベルゼルガはほぼダイビングビートル(よく見比べると判る) >そういうの面白いな 下半身のパーツほとんどダイビングビートルだよ
80 20/12/29(火)12:40:03 No.759762272
砂モグラ食ってみたい
81 20/12/29(火)12:40:11 No.759762306
だからぶっちゃけラビドリーの頭取り替えてパイルバンカー取り付けて「クエント仕様ベルゼルガ」と、言い張ることも出来る
82 20/12/29(火)12:40:47 No.759762453
>だからぶっちゃけラビドリーの頭取り替えてパイルバンカー取り付けて「クエント仕様ベルゼルガ」と、言い張ることも出来る ただの高性能機じゃねぇか
83 20/12/29(火)12:41:07 No.759762536
書き込みをした人によって削除されました
84 20/12/29(火)12:41:29 No.759762617
もしかしてベルゼルガってちゃんこみたいな曖昧なものなの
85 20/12/29(火)12:41:57 No.759762728
傭兵集団だからなクエント人
86 20/12/29(火)12:42:18 No.759762805
宇宙戦艦買えるセンサー付いてるから ベルゼルガめっちゃ戦場で狙われそうだよね
87 20/12/29(火)12:43:44 No.759763206
なんでティッシュなの?
88 20/12/29(火)12:43:58 No.759763254
>宇宙戦艦買えるセンサー付いてるから >ベルゼルガめっちゃ戦場で狙われそうだよね なそ にん
89 20/12/29(火)12:44:06 No.759763291
>もしかしてベルゼルガってちゃんこみたいな曖昧なものなの クエント人傭兵がよく使う改造ATの仕様に名前が付いてるようなもんだと思う
90 20/12/29(火)12:44:12 No.759763318
ベルゼルガの利点はクエント製素子によるレーダーだったかな とにかく電子機器が良いらしい あとクエント人は体格いいのでH級サイズでないとつらい
91 20/12/29(火)12:45:00 No.759763513
クメンの奴とベルセルガDTはスワンピーグラッグの差ですごいわかりやすいよね
92 20/12/29(火)12:45:05 No.759763533
>ベルゼルガの利点はクエント製素子によるレーダーだったかな >とにかく電子機器が良いらしい >あとクエント人は体格いいのでH級サイズでないとつらい なんかつヴァーグ乗ってたシーンあったよな
93 20/12/29(火)12:45:12 No.759763567
>もしかしてベルゼルガってちゃんこみたいな曖昧なものなの 曖昧というか現地の機体に取り付ける改造パーツ扱いみたいな?
94 20/12/29(火)12:45:37 No.759763640
バララントサイドにもクエント傭兵いるはずだからファッティーベースのベルゼルガいるんだろうな
95 20/12/29(火)12:46:38 No.759763900
頭があのデザインならベルセルガなんじゃないのかな パイルバンカーの有無はどうなのかわからんけど
96 20/12/29(火)12:46:47 No.759763934
機種は違ってもベルゼルガって共通仕様のATに乗る事でクエント人傭兵の宣伝にもなってるんだろうか?
97 20/12/29(火)12:47:02 No.759763996
ツヴァークは紙装甲というかプラ装甲のL級
98 20/12/29(火)12:47:48 No.759764183
ツヴァークはシャッコそのまんまじゃ乗れないからオープンカーみたいにして乗ってなかったっけ?