虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

格ゲー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/29(火)09:31:57 No.759726071

格ゲー布教の研究報告です 友人達を被験者としてどうやったら格ゲーに興味を持って貰えるか試しています ・まず操作を覚えるのが億劫(スマブラでも中々覚えられない) ・周囲に遊んでいる人がいないとやる気がでない ・技コマンド等は統一されていないと混乱する (演出を見ることもなくゲームを終えてしまう) ・ガチャプレイでも派手に遊べる鉄拳などが高評価 ・楽しいと分かってもお金を払ってまでやる気にはならない ・そもそも身の回りに格ゲーを遊ぶ環境がない (ゲーセンに行かない、スマホしかない、PCがあってもsteam等の存在を知らない、等) 以上の結果が得られました、今後も格ゲー布教の研究活動を続けていきますどうぞよろしく

1 20/12/29(火)09:35:15 No.759726597

そうか・・・

2 20/12/29(火)09:36:01 No.759726717

トレモで練習しなきゃいけないのが怠い

3 20/12/29(火)09:36:40 No.759726818

操作の複雑さと練習してナンボのゲーム性は今の時代と相性悪いとは思うけど スマブラでもダメならもうしょうがないんじゃねえかな…

4 20/12/29(火)09:37:31 No.759726942

スマブラでもダメって言うほどスマブラも簡単ではないとは思う

5 20/12/29(火)09:38:43 No.759727102

それ全部クリアしたとして 「根本的に負けたくない」 「そもそも勝っても気持ちよくない」って人種がいるぞ

6 20/12/29(火)09:38:50 No.759727120

まず触ってもらわないと新人は増えないんだよね そしてその僅かに入ってきた新人がやる気を無くすぐらいボコボコにする新人狩り好きが一定数いる 段位システムを悪用して初心者のフリしてあきらかに初心者じゃない動きとかコンボで仕留めていく こいつらの対処方法はないだろうからまず初心者用に触って楽しいチュートリアルを用意したい

7 20/12/29(火)09:38:52 No.759727129

やるか…ポケットファイター…

8 20/12/29(火)09:40:23 No.759727335

スマブラは一応スクショ撮ったり対戦以外の楽しみ方してる人も結構いるっちゃいる

9 20/12/29(火)09:40:31 No.759727351

・エロいもしくは可愛い女性キャラがいる

10 20/12/29(火)09:40:32 No.759727353

レートによるマッチングって大事よね

11 20/12/29(火)09:40:44 No.759727385

対人がそもそも苦手

12 20/12/29(火)09:40:57 No.759727411

格ゲーって煽るのが当たり前みたいな感じがキツい

13 20/12/29(火)09:41:15 No.759727458

ARMSやらせてみたら? コマンド必要ないぜ

14 20/12/29(火)09:41:18 No.759727472

まずコマンドめんどくさいってイメージが強いから触られすらしないんだよね

15 20/12/29(火)09:41:22 No.759727483

>・エロいもしくは可愛い女性キャラがいる ぶっちゃけ露骨すぎると人前でやれない人かなり多いよね

16 20/12/29(火)09:41:40 No.759727536

初心者が格闘ゲームにハマれないのは勝てないからよ簡単な話

17 20/12/29(火)09:42:29 No.759727665

勝たないと楽しくないからな競技ものは…んで格闘ゲームはFPSとかよりもラッキーパンチ少ないというかほぼ存在しない

18 20/12/29(火)09:42:32 No.759727679

コマンド簡単でキャラもかわいい! ファントムブレイカー!

19 20/12/29(火)09:42:43 No.759727719

殴られてる間操作できないのがなんかもうめんどくさい 1ゲームの長さはともかく死ぬときは一瞬で終わるからシューター系のはあんまり気にならないんだけど

20 20/12/29(火)09:42:47 No.759727728

スマブラって上下左右Bだろ?それ以外何覚えるんだよ

21 20/12/29(火)09:43:22 No.759727814

ヴァンパイアのチェーンコンボは何も考えなくても繋がるから家庭用でそこそこ友人と遊んだ そこから上達しようとかは思わなかったけど

22 20/12/29(火)09:44:12 No.759727951

小パン刺さったらそのままボタン連打で必殺技や超必殺技まで繋がる簡易コンボシステムは割と成功だと思う もっとコンボのバリエーション増やしてほしい

23 20/12/29(火)09:44:13 No.759727953

>スマブラって上下左右Bだろ?それ以外何覚えるんだよ 慣れると感覚でやれるけど どの攻撃がどれくらいの距離でスマッシュ性能やメテオあるかとかになってくるとかなり複雑だと思うよ

24 20/12/29(火)09:44:30 No.759728004

ケルナグールみたいなやつなら…

25 20/12/29(火)09:44:33 No.759728012

STG目当てにゲーセン行ってたから格ゲーも嗜み程度には触ってたけど 対人戦せいぜい2分程度の乱入一戦じゃそこまで熱くなれないんだよな急すぎて 5戦くらいやってからじゃないと感情が追いついてこない

26 20/12/29(火)09:44:39 No.759728034

結局強いやつは続ける 弱い初心者はすぐ辞める この繰り返しだからプレイ者数増えるわけない

27 20/12/29(火)09:44:59 No.759728109

スマブラすら覚えられない記憶力の人間にものを教えるなんて無理じゃない? そりゃガチ対戦のための細かい知識はいきなりは無理だろうけど

28 20/12/29(火)09:45:33 No.759728204

>結局強いやつは続ける >弱い初心者はすぐ辞める >この繰り返しだからプレイ者数増えるわけない 人と対戦しなきゃいけないって発想がもう10年ぐらい古い

29 20/12/29(火)09:45:35 No.759728213

格ゲーは1対1なのが最高に良いところでもあり最高にとっつきづらいところでもある

30 20/12/29(火)09:45:42 No.759728228

実際やるのが当然になってきてるから俺もやってるけど 起き攻めでハメ殺すゲーム性は正直どうかと思う

31 20/12/29(火)09:45:43 No.759728236

最近のはあんま知らないけどジャス学とかジョジョは初心者同士で遊んでても 変な技とか演出見てるだけで楽しかったな

32 20/12/29(火)09:45:46 No.759728250

鉄拳高評価ならそれやらせろや!

33 20/12/29(火)09:45:55 No.759728286

>どの攻撃がどれくらいの距離でスマッシュ性能やメテオあるかとかになってくるとかなり複雑だと思うよ いやそこはもう上達する段階で覚えるやつじゃん まずプレイしてもらう段階の操作のハードルは低いでしょ

34 20/12/29(火)09:46:18 No.759728356

スマブラはなんとなく動かせるラインが低いだけで突き詰めるとテクニックの数ダメージ把握コンボ話選択とか頭おかしいんじゃないか?ってくらいムズい

35 20/12/29(火)09:46:36 No.759728408

ps3の頃からだから10年どころじゃないだろ

36 20/12/29(火)09:46:51 No.759728446

初心者はポール触らせれば爽快に楽しめるはず

37 20/12/29(火)09:47:11 No.759728502

ハードルが高いのはもうどうしようもないので ・キャラの人気で釣る ・配信や実況で楽しくやってるところを見せる 以外に人口を増やす方法はないと思います過去からの歴史的に見ても

38 20/12/29(火)09:47:11 No.759728505

こうやってすぐギスギスするのがだめなんじゃねえかな…

39 20/12/29(火)09:47:28 No.759728549

ブレードアークスは結構初心者向けに良いゲームだと思うんだけどそもそもシャイニングシリーズのファンで格ゲーやりたい!ってなる人がそんないなさそうだし知名度も低い側だしアレ出て喜んだ層は既にやってるからな...

40 20/12/29(火)09:47:38 No.759728581

>ps3の頃からだから10年どころじゃないだろ 発売日 2006年11月11日 ウソだろ…

41 20/12/29(火)09:47:45 No.759728603

同じレベルの人とやるとすごい楽しいけどそれがなかなか難しい

42 20/12/29(火)09:47:48 No.759728614

>スマブラって上下左右Bだろ?それ以外何覚えるんだよ ダメージの溜まり具合や相手キャラによって入るコンボが違うとかは格ゲー勢でもしんどい点だとか キャラもめっちゃ多いし

43 20/12/29(火)09:47:57 No.759728634

ガンカタ前バリ痴女以上の初心者向けキャラを知らない

44 20/12/29(火)09:48:03 No.759728646

スマブラはforくらいからどいつも専用システムあるから覚えることが増えてる バンカズは偉大 あんま強くはないけど

45 20/12/29(火)09:48:05 No.759728652

スマブラはキャラ多いから体重と大きさも意識しないといけないから極めようとしたら結構大変

46 20/12/29(火)09:48:15 No.759728683

格ゲーよく知らないけどAI発達してトッププロでも勝てないCPUとか出てきてないの? 将棋みたいにそういうのがあったら盛り上がる気はするんだけど

47 20/12/29(火)09:48:24 No.759728711

一番人口の多いゲームが一番良い格ゲー 格ゲーに限らず対戦要素のあるゲームは全部そう

48 20/12/29(火)09:48:28 No.759728721

やっぱり間口広げるためにはソシャゲじゃない?既にあるかもしれないけど

49 20/12/29(火)09:48:39 No.759728756

オンライン対戦やらなくてもなくてずっと格ゲー買ってる層ってめちゃくちゃいるんだよね

50 20/12/29(火)09:49:04 No.759728824

好きな作品の格ゲーは見たいけど格ゲーはやりたくない

51 20/12/29(火)09:49:17 No.759728859

>格ゲーよく知らないけどAI発達してトッププロでも勝てないCPUとか出てきてないの? >将棋みたいにそういうのがあったら盛り上がる気はするんだけど まぁあるといえば昔からあるし それで盛り上がるといえば盛り上がるな

52 20/12/29(火)09:49:20 No.759728863

俺の友人は初心者狩りと煽りメールで完全に心折られてたよ

53 20/12/29(火)09:49:31 No.759728889

>同じレベルの人とやるとすごい楽しいけどそれがなかなか難しい 放課後初心者同士ガチャガチャやるのは確かに楽しかった

54 20/12/29(火)09:49:34 No.759728895

色々面白いゲームある中でわざわざ格ゲー選ばないな

55 20/12/29(火)09:49:58 No.759728971

格ゲーに興味持ってもらうってのが題材なんだから本格的に上達する段階の話は違うでしょ

56 20/12/29(火)09:50:00 No.759728977

人間に強いAIってそれ超反応クソAIになるんじゃないですか?

57 20/12/29(火)09:50:05 No.759728992

スマブラって格ゲーとしたらクソじゃない?

58 20/12/29(火)09:50:11 No.759729006

ガチ対戦しだしたら難しいのはどんな対人でも一緒だけど スマブラで操作も覚えられないレベルはなかなかない気がする

59 20/12/29(火)09:50:13 No.759729011

>オンライン対戦やらなくてもなくてずっと格ゲー買ってる層ってめちゃくちゃいるんだよね 相手が人間なのがつまらない理由なら人間と遊ばなくてもいいのよね

60 <a href="mailto:s">20/12/29(火)09:50:18</a> [s] No.759729027

>こいつらの対処方法はないだろうからまず初心者用に触って楽しいチュートリアルを用意したい そこでまた問題が発生しました せめてスマブラでパーティーゲームとして楽しく操作を覚えて貰おうとした所 変に自称ガチ勢の発言や動画に感化されて ・終点タイマンでしか遊ばない ・「アイテムやギミック有りでやるのは素人(終点化ステージも駄目)」 ・弱いCPU相手に戦ってもらおうとしたら最大レベルのCPU以外との戦闘を拒む ・タイトル画面放置で出てくるHowToPlayの動画は見たがらない といったプレイを被験者自ら望み ・1~2時間一人で高難易度のCPUに負け代わり映えのしない画面を眺め勝手に心折れる という結果が得られました これは10人近くの被験者のうち8割を占めていたので 初心者の多くはこの現象に陥るだろうと考えられます

61 20/12/29(火)09:50:23 No.759729035

格ゲーとSTGは細々と続きやがて滅びゆく運命…

62 20/12/29(火)09:50:31 No.759729064

>格ゲーよく知らないけどAI発達してトッププロでも勝てないCPUとか出てきてないの? >将棋みたいにそういうのがあったら盛り上がる気はするんだけど ある程度遊び持たせないで完璧な強さ求めたら完全に後出しで勝ってくるCPUになってただのクソゲーになるぞ

63 20/12/29(火)09:50:35 No.759729073

やはり戸愚呂弟チャレンジか…

64 20/12/29(火)09:50:36 No.759729077

格ゲーに勝ってだから何なんだろう…って根本的に闘争に向いてない人種は結構見るな…

65 20/12/29(火)09:50:42 No.759729095

日本人は対人嫌いだからやりたがらない ただそれだけ

66 20/12/29(火)09:51:15 No.759729175

やりたくないも格ゲーに付き合ってくれて友人たち偉いな 大切にしろよな

67 20/12/29(火)09:51:17 No.759729180

>日本人は対人嫌いだからやりたがらない 桃鉄売れたよなぁ…

68 20/12/29(火)09:51:19 No.759729190

>スマブラって格ゲーとしたらクソじゃない? 実は格ゲーじゃないんだ 格ゲーっぽい遊び方が主流にはなってるけど

69 20/12/29(火)09:51:41 No.759729257

1Pと2Pで操作方向変わる仕様が地味にキツいと思う

70 20/12/29(火)09:51:45 No.759729271

>スマブラって格ゲーとしたらクソじゃない? ゆかいなパーティゲームだよ

71 20/12/29(火)09:51:47 No.759729277

キャラが少なくて覚える事が簡単で済む格ゲーが初心者向けだと思うんだよね でもそういうのは地味だって言って初心者は手を出さないんだよな…

72 20/12/29(火)09:51:54 No.759729291

>スマブラって格ゲーとしたらクソじゃない? そもそも4人対戦がゲームデザインの基本のゲームだからな 終点二人でとかそもそも考慮してない

73 20/12/29(火)09:51:59 No.759729309

>格ゲーっぽい遊び方が主流にはなってるけど 声でかいだけだと思う

74 20/12/29(火)09:52:01 No.759729316

一人でやる格ゲーってのは俺は案外楽しいんだがあまりこういうとこで話題にならなくて でもトロフィー取得率なんか見ると格ゲー買ってオンラインやる人間も意外と少なくて とかなるネタではある

75 20/12/29(火)09:52:05 No.759729325

つまり格ゲーを横スクロールの協力アクションにするべきということか

76 20/12/29(火)09:52:12 No.759729342

>スマブラって格ゲーとしたらクソじゃない? 他を知らない

77 20/12/29(火)09:52:31 No.759729393

クソ強AIより各人に合わせて絶妙に腕前調整してくれるAIの方が需要ありそう そんなAIいたら俺フレ登録するよ

78 20/12/29(火)09:52:31 No.759729394

>変に自称ガチ勢の発言や動画に感化されて ここにくるまでにもチラホラ見るぐらいだからな…

79 20/12/29(火)09:52:32 No.759729398

スマブラのマークは4人対戦を表してるからな…

80 20/12/29(火)09:52:46 No.759729441

もうダイブキックしてればいいんじゃねえかな…

81 20/12/29(火)09:52:47 No.759729445

スマブラは楽しいパーティゲームです ジャンプ前・後攻撃は当てたら楽しい

82 20/12/29(火)09:52:49 No.759729453

格ゲーなんて大なり小なり性格悪い人間しかやらないんだ 初心者を呼び込むなんてデトロイトに丸腰で突っ込ませるようなもんだぜ

83 20/12/29(火)09:52:57 No.759729472

初心者というか下手くそ同士の対戦って1つの知識でゴリ押せちゃったりするから勝ってもあんまり楽しくないんだよな…

84 20/12/29(火)09:52:58 No.759729479

神殿(DX)アイテムマシマシならパーティゲームにならないだろうか

85 20/12/29(火)09:53:01 No.759729484

>・技コマンド等は統一されていないと混乱する これなぁ色んな格ゲーやってればスッとわかるんだよね… このキャラは波動と竜巻とソニック!とか

86 20/12/29(火)09:53:02 No.759729490

>日本人は対人嫌いだからやりたがらない >ただそれだけ 桃鉄とかマリパとか人気やん

87 20/12/29(火)09:53:06 No.759729494

強いCPUとかの例はむしろ昔はわりといたんだよね パターンでハメる勝ち筋にしかならないから盛り上がらない

88 20/12/29(火)09:53:15 No.759729528

上手い人相手にやるとマジで何もさせてくれないままハメ殺されて終わるのが悪いんだと思う

89 20/12/29(火)09:53:23 No.759729546

対人戦が早すぎる CPU相手にパターン入ったとかやって遊ばせなさい

90 20/12/29(火)09:53:30 No.759729562

>いやそこはもう上達する段階で覚えるやつじゃん めんど…

91 20/12/29(火)09:53:30 No.759729563

>一人でやる格ゲーってのは俺は案外楽しいんだがあまりこういうとこで話題にならなくて >でもトロフィー取得率なんか見ると格ゲー買ってオンラインやる人間も意外と少なくて >とかなるネタではある 現在の格ゲーの実態からかけ離れたイメージでの話ににしかなってないって事じゃん!

92 20/12/29(火)09:53:38 No.759729591

・昇竜と波動が難しい

93 20/12/29(火)09:53:42 No.759729599

ガキのころに友達の家にGCのコントローラー持ち込んで何でもありでスマブラ遊んでた記憶で認識が止まってるから いまだにスマブラが格ゲーって扱いに違和感があるぞ俺

94 20/12/29(火)09:53:54 No.759729631

練習が必要なゲームはもうゲームじゃなくてスポーツなんよ

95 20/12/29(火)09:53:56 No.759729639

>桃鉄とかマリパとか人気やん つまりわざわざ格ゲーやらなくも対戦ゲームは充実してるって事よ

96 20/12/29(火)09:53:56 No.759729640

なまじ真面目だからスマブラの運要素とかゆらぎ要素を嫌う初心者は意外といるレベルにはいるとは思う 俺と俺の周囲は64当時だとハンマーは強すぎるからやめようぜ!くらいの事はあった

97 20/12/29(火)09:54:00 No.759729652

俺がバーチャロンにドハマりした原因はフェイイェンのケツだったな…

98 20/12/29(火)09:54:14 No.759729688

1日にゲームに費やせる時間は1時間とかなのにその時間使ってコンボ練習とかしたくないよ

99 20/12/29(火)09:54:18 No.759729705

>桃鉄とかマリパとか人気やん すごろくと殴り合いを同列にするのは厳しいと思う

100 20/12/29(火)09:54:22 No.759729718

外人が日本人は坂に弱いとか言ってたなスマブラ

101 20/12/29(火)09:54:23 No.759729722

勝って相手を罵る文化は良くないよな… 普通の人は絶対引く

102 20/12/29(火)09:54:26 No.759729735

簡単なのはお前が友達と定期的に対人する事だ

103 20/12/29(火)09:54:28 No.759729739

格ゲーとして見るとスマブラはむしろ難しい方だから最初には向かなくね 覚える事が多すぎる

104 20/12/29(火)09:54:31 No.759729748

桃鉄とかはプレイヤーの操作スキル必要ねえしな

105 20/12/29(火)09:54:39 No.759729774

スプラトゥーンなんかは日本でめちゃめちゃ売れてるけど世界的にはそんなでもだし日本人は対人嫌いってのはないです タイマンは嫌いかも

106 20/12/29(火)09:54:44 No.759729784

>現在の格ゲーの実態からかけ離れたイメージでの話ににしかなってないって事じゃん! はい

107 20/12/29(火)09:54:51 No.759729799

スマブラはポケモンとかアシスト出して戦ってもらうゲームだぞ

108 20/12/29(火)09:54:53 No.759729802

>すごろくと殴り合いを同列にするのは厳しいと思う すごろくも殴り合いになるじゃん

109 20/12/29(火)09:54:53 No.759729803

おっさんになるとまずコマンド覚えるのがきつい上に コマンド入力練習すると指が痛くなるのが辛い

110 20/12/29(火)09:55:08 No.759729857

>勝って相手を罵る文化は良くないよな… 知らない文化だ…

111 20/12/29(火)09:55:09 No.759729861

>格ゲーとして見るとスマブラはむしろ難しい方だから最初には向かなくね >覚える事が多すぎる 知名度が高いってのは大きいと思う みんな知ってるマリオとかいるのは大きいし好きなキャラもいるだろう

112 20/12/29(火)09:55:17 No.759729885

めちゃくちゃ実力差のある身内で俺が金ソル相手が普通のキャラ!とかで遊ぶのは楽しかったよ 相手がクソルだったから手も足も出なかったが...

113 20/12/29(火)09:55:25 No.759729909

まあ今の世の中面白い対戦ゲームいくらでもあるからな…

114 20/12/29(火)09:55:26 No.759729912

>すごろくと殴り合いを同列にするのは厳しいと思う じゃあポケモンでもマリカでもスプラトゥーンでもいいな 対人要素が受けないってのは説として成り立たない

115 20/12/29(火)09:55:40 No.759729950

>そもそも4人対戦がゲームデザインの基本のゲームだからな >終点二人でとかそもそも考慮してない 昔はそうでも今はちゃんと1対1需要理解して作られてるからな

116 20/12/29(火)09:55:40 No.759729951

スマブラは反格ゲー掲げてたゲームだけど今は格ゲーの筆頭になっちゃったゲームという異質なヤツ

117 20/12/29(火)09:55:48 No.759729979

その報告読む限り「周りで流行ってればやる」っていうところが一番だと思った

118 20/12/29(火)09:55:50 No.759729984

格ゲーちょこっと触るぐらいやる人間だけどそれでもなぜかスマブラはかなり難しく感じる 少なくとも初心者がガチャガチャやってても稀に勝てるって感じではないよね?

119 20/12/29(火)09:55:52 No.759729993

ある程度の段階までひたすら殴られ続ける負け続けるってのはどのゲームでもそうだけと格ゲーはプレイヤーが1vs1だからキャリーしてもらうとかそういう方法でブースト出来ないからね 自分の中で楽しみを見出してモチベーションを保ってもらわないといけないのはなんだかんだハードル高い

120 20/12/29(火)09:55:52 No.759729994

最近の対戦ゲームと協力ゲーの割合でも分かるけど対人で勝ち負け決めるのって多数派ではないんだよね…

121 20/12/29(火)09:55:56 No.759730003

まず他人と戦う前にコンボ練習する自分との戦いで負ける

122 20/12/29(火)09:56:05 No.759730026

スレ画のようなコマンド入力?ってのは同時押しなの? 左はともかく右って無理じゃない?

123 20/12/29(火)09:56:08 No.759730031

>>桃鉄とかマリパとか人気やん >すごろくと殴り合いを同列にするのは厳しいと思う 「ゲーム」って時点で同列だしなんならもっと言えばゲーム自体があらゆる「娯楽」と牌の奪い合いしてる同列なんだ

124 20/12/29(火)09:56:10 No.759730038

格ゲーの一人用はもっと色々出来る!とは思うがあんまり変な条件付けてくるミッションモードもやりたくないんだよな…ってなる 灯火なんか全然やらんかったし

125 20/12/29(火)09:56:16 No.759730056

>じゃあポケモンでもマリカでもスプラトゥーンでもいいな >対人要素が受けないってのは説として成り立たない まあ小難しく話してるうちは新規近寄りがたいだろうな…

126 20/12/29(火)09:56:20 No.759730066

>対人要素が受けないってのは説として成り立たない 要はわざわざ対人で格ゲー選ぶ人が少ないってだけの事よね

127 20/12/29(火)09:56:25 No.759730087

フリプでギルティあるからやろーって誘ったらやってくれた 一ヶ月でボコボコにされるようになった

128 20/12/29(火)09:56:28 No.759730092

>スマブラは反格ゲー掲げてたゲームだけど今は格ゲーの筆頭になっちゃったゲームという異質なヤツ 任天堂はお祭りゲームで出してるのに格ゲーとして担いでるユーザーがめんどくさいからな…

129 20/12/29(火)09:56:30 No.759730098

>その報告読む限り「周りで流行ってればやる」っていうところが一番だと思った つまり鬼滅の格ゲーか… 今から作って流行に間に合うかな

130 20/12/29(火)09:56:31 No.759730103

>変に自称ガチ勢の発言や動画に感化されて これが一番よくない気がする

131 20/12/29(火)09:56:41 No.759730129

トレモじゃなくてギャラリーモードとかで各技のダメージや攻撃判定 無敵時間やフレームデータとか見せてくれねえかなって思う RPGとかでも簡単な技解説とかはゲーム内でちゃんとしてくれるし

132 20/12/29(火)09:56:59 No.759730167

>クソ強AIより各人に合わせて絶妙に腕前調整してくれるAIの方が需要ありそう >そんなAIいたら俺フレ登録するよ 格ゲーじゃないけどL4D2の難易度判定AIとかがそうだからできないこともないはずなんよね…

133 20/12/29(火)09:56:59 No.759730170

>・終点タイマンでしか遊ばない >・「アイテムやギミック有りでやるのは素人(終点化ステージも駄目)」 私、こいつら嫌い!

134 20/12/29(火)09:56:59 No.759730172

スマブラは始めたばかりでもある程度戦えるのが大きい アイテム雑に強かったり横から掻っ攫ったりとか

135 20/12/29(火)09:57:00 No.759730175

>フリプでギルティあるからやろーって誘ったらやってくれた >一ヶ月でボコボコにされるようになった いい友達だちゃんと継続してボコボコにされよう

136 20/12/29(火)09:57:06 No.759730192

格ゲーは負けるの辛いってのもあるけど勝ったら嬉しいというより疲れたって気持ちが非常に大きい

137 20/12/29(火)09:57:07 No.759730197

>最近の対戦ゲームと協力ゲーの割合でも分かるけど対人で勝ち負け決めるのって多数派ではないんだよね… 結構対戦推してるイメージあるポケモンとかでも対人勢ってプレイヤーの1割もいないらしいからね

138 20/12/29(火)09:57:14 No.759730217

>知名度が高いってのは大きいと思う >みんな知ってるマリオとかいるのは大きいし好きなキャラもいるだろう そういうのがあるからプレイ人口の多さに繋がって そのプレイ人口の多さはそのまま初心者向けに繋がる部分でもある 母数が多ければそれだけ自分と同じくらいの腕前の人と当たる可能性は高くなるわけだしな

139 20/12/29(火)09:57:17 No.759730226

>任天堂はお祭りゲームで出してるのに格ゲーとして担いでるユーザーがめんどくさいからな… 決まったら獄門とか言って自爆するぐらいでいいんだよ…

140 20/12/29(火)09:57:21 No.759730240

言うほどご新規入ってきてほしいって思ってる?

141 20/12/29(火)09:57:25 No.759730255

>その報告読む限り「周りで流行ってればやる」っていうところが一番だと思った それはそうなんだよな… 多分その友人たちに限らず

142 20/12/29(火)09:57:27 No.759730263

ライブ感を気にしてるのか知らんが俺がじれったいから小出しにしないでさっさと報告してくれ

143 20/12/29(火)09:57:28 No.759730267

>つまり鬼滅の格ゲーか… >今から作って流行に間に合うかな バンナム「よし(チャキ)」

144 20/12/29(火)09:57:38 No.759730304

PC版の格ゲーは人がいないから人が来ないのクソループ起きとる・・・

145 20/12/29(火)09:57:46 No.759730327

ネットはガチ勢以外発言するなみたいな圧が超強いから仕方ないね…

146 20/12/29(火)09:57:55 No.759730347

>言うほどご新規入ってきてほしいって思ってる? 俺は全く思ってない

147 20/12/29(火)09:57:59 No.759730355

>言うほどご新規入ってきてほしいって思ってる? そりゃプレイヤー多いほうが楽しいでしょ

148 20/12/29(火)09:58:00 No.759730361

>知名度が高いってのは大きいと思う >みんな知ってるマリオとかいるのは大きいし好きなキャラもいるだろう だからって最初の格ゲーとして遊ぶのは正直悪手だと思うよ 覚えたところで技術が他の格ゲーに流用できないし

149 20/12/29(火)09:58:02 No.759730367

>結構対戦推してるイメージあるポケモンとかでも対人勢ってプレイヤーの1割もいないらしいからね そら複数バージョンがあって対戦するのは1つしか使わないもん

150 20/12/29(火)09:58:02 No.759730369

>言うほどご新規入ってきてほしいって思ってる? 熱帯が盛り上がってないようなところは割と切実なんじゃないかな

151 20/12/29(火)09:58:08 No.759730399

>格ゲーとして見るとスマブラはむしろ難しい方だから最初には向かなくね 格ゲーマーだけどスマブラは自由に動け過ぎて何が何やらって難しさを感じる 自機が鈍くて動きに制限があるとどう行動すれば強いのかかえって解りやすい

152 20/12/29(火)09:58:11 No.759730405

スマブラは今はもうキャラ多すぎてキツイんじゃねえかなぁ DXぐらいまでならまだしも

153 20/12/29(火)09:58:20 No.759730426

格ゲーはやってみたいとおもってる層はいると思うんだ、練習時間がめんどくさいからやらないけど

154 20/12/29(火)09:58:20 No.759730427

>格ゲーは負けるの辛いってのもあるけど勝ったら嬉しいというより疲れたって気持ちが非常に大きい わかる俺も同じだ 同レベルくらいで殴り合うくらいじゃなきゃ楽しくない

155 20/12/29(火)09:58:22 No.759730434

プラティクスでコンボ練習やらせるのあるけど それよりも先に考えなしに飛び込まないようにしよう!とか相手が飛んできたらこの技で落とそう! とかの方が勝率上がると思うんだ

156 20/12/29(火)09:58:32 No.759730456

対戦やらない人でも格ゲーは楽しめるし買ってもらえるのわかったからキャラゲー路線って正しいんだよね

157 20/12/29(火)09:58:32 No.759730457

格ゲー向きの技が無いので失礼する

158 20/12/29(火)09:58:41 No.759730487

>言うほどご新規入ってきてほしいって思ってる? まぁそれもそうなんだけどそれ言うと 俺達新規を大事にしないと廃れるぞ!!とか脅してくるのがいるし…

159 20/12/29(火)09:58:50 No.759730509

>スマブラは今はもうキャラ多すぎてキツイんじゃねえかなぁ >DXぐらいまでならまだしも どうせ一部のキャラ以外はそうそう当たらんから大丈夫

160 20/12/29(火)09:58:51 No.759730514

>格ゲーの一人用はもっと色々出来る!とは思うがあんまり変な条件付けてくるミッションモードもやりたくないんだよな…ってなる >灯火なんか全然やらんかったし 格ゲーキャラって他アクションゲーみたいに1キャラで出来るアクションが少ないしシングルのミッションモードみたいなのやっても途中で凄く飽きてくるんだよな…

161 20/12/29(火)09:58:52 No.759730518

>だからって最初の格ゲーとして遊ぶのは正直悪手だと思うよ >覚えたところで技術が他の格ゲーに流用できないし つっても子供の頃にたいていやるし

162 20/12/29(火)09:58:59 No.759730543

「対人を好まない」じゃなくて「ランダム要素の少ない対人を好まない」だと思う

163 20/12/29(火)09:59:07 No.759730567

格ゲーが好きじゃなくてスマブラが好きだからやってるだけなのに格ゲーに誘わないでほしい

164 20/12/29(火)09:59:08 No.759730568

格ゲー楽しむなら3D格ゲーくらいの緩いやつのほうが楽しいよ 2D格ゲーは地獄の釜の蓋を開けるようなもの

165 20/12/29(火)09:59:16 No.759730594

スマブラはなんかみんなでワチャワチャしてるような対戦は好き 終点アイテムなし1対1みたいなのは興味ないしたぶん完全に別の人種がやってると思う

166 20/12/29(火)09:59:18 No.759730600

格ゲーって今でも負けると煽りメール飛んでくるの?

167 20/12/29(火)09:59:19 No.759730602

>俺達新規を大事にしないと廃れるぞ!!とか脅してくるのがいるし… たぶん横シューゲーマーかそれをリアルタイムで見てた層かなそれ…

168 20/12/29(火)09:59:20 No.759730607

>プラティクスでコンボ練習やらせるのあるけど >それよりも先に考えなしに飛び込まないようにしよう!とか相手が飛んできたらこの技で落とそう! >とかの方が勝率上がると思うんだ 最近の格ゲーはその辺もゲーム内のチュートリアルというか戦術学ぶところで教えてくれるようになってるよ

169 20/12/29(火)09:59:22 No.759730617

すごろくは運要素が大きくて100戦100勝になることはまずないからね ちゃんとした対戦ゲームは実力差があったらひっくり返ることは絶対ない

170 20/12/29(火)09:59:22 No.759730618

>変に自称ガチ勢の発言や動画に感化されて つまりスマブラにしても格ゲーにしてもそういう自称ガチ勢の発言や動画ばかり目につくのが問題なわけだ もうVTuberとかの有名な人に下手くそレバガチャプレイでワイワイやってる動画をたくさん作ってもらうしかないのでは…?

171 20/12/29(火)09:59:26 No.759730625

新規欲しいって思うに決まってるだろ! 格ゲーなんて母数が正義なんだぞ 過疎ゲーのコミュニティ悲惨だからな…

172 20/12/29(火)09:59:31 No.759730636

>スマブラは反格ゲー掲げてたゲームだけど今は格ゲーの筆頭になっちゃったゲームという異質なヤツ 人口は正義

173 20/12/29(火)09:59:33 No.759730643

動物園とか格ゲーの比じゃないくらい初狩り居るのに初心者も多いよね

174 20/12/29(火)09:59:35 No.759730650

>格ゲー向きの技が無いので失礼する オイ待てぇ 11まで型あって技がないとかいうんじゃねぇ

175 20/12/29(火)09:59:45 No.759730684

エクバ始めたいなと思って数年経った コスト管理とか相方の動きとかわかんねぇから無理だ

176 20/12/29(火)09:59:48 No.759730692

3D格ゲー緩いか…?むしろあっちの方がシビアなイメージあるけど

177 20/12/29(火)09:59:48 No.759730693

まず対戦のセオリーみたいなのが分からない コンボの練習は出来ても対人でそこまでいかない CPUとしかやらないからがーどもゆるゆる

178 20/12/29(火)09:59:48 No.759730695

>どうせ一部のキャラ以外はそうそう当たらんから大丈夫 いやどうやったら興味持ち続けられるかって話だしいきなりランクはちょっとズレてるのでは

179 20/12/29(火)09:59:49 No.759730697

>格ゲーキャラって他アクションゲーみたいに1キャラで出来るアクションが少ないしシングルのミッションモードみたいなのやっても途中で凄く飽きてくるんだよな… しっかりしたストーリーや成長要素入れてみたらいいんじゃないだろうか

180 20/12/29(火)09:59:50 No.759730702

スマブラは格ゲーとしても人が一番多いんだからいいじゃん

181 20/12/29(火)09:59:51 No.759730703

>だからって最初の格ゲーとして遊ぶのは正直悪手だと思うよ >覚えたところで技術が他の格ゲーに流用できないし 別に格ゲーをやりたくて始めるわけじゃないからな…

182 20/12/29(火)09:59:55 No.759730715

>「対人を好まない」じゃなくて「ランダム要素の少ない対人を好まない」だと思う 盤外からカードお取り寄せしたりするDCG人気じゃない?

183 20/12/29(火)09:59:57 No.759730725

麻雀は格闘技というし麻雀やろうぜ

184 20/12/29(火)10:00:01 No.759730737

家庭用のエクバで味方から死ねってメール来るから折れた 味方からってのがキツい

185 20/12/29(火)10:00:03 No.759730745

持ちキャラ動かす練習よりキャラ対覚えるのがダルい

186 20/12/29(火)10:00:12 No.759730767

というか鉄拳てそんなかんじなんだな コンボ長いゲームだなあとは思ってたけど

187 20/12/29(火)10:00:14 No.759730773

新規いないと新作出ないしプレイヤー減るだけだから…

188 20/12/29(火)10:00:17 No.759730782

スマブラの入力ですら1時間くらいで指痛い ガンダムvsみたいなコマンド入力のない単純なゲームでも指痛い

189 20/12/29(火)10:00:19 No.759730789

スマブラはキッズ臭すぎる

190 20/12/29(火)10:00:21 No.759730793

>最近の格ゲーはその辺もゲーム内のチュートリアルというか戦術学ぶところで教えてくれるようになってるよ 格ゲーに興味持たれないから一切周知されない

191 20/12/29(火)10:00:25 No.759730806

完全な新規ってのは強い版権使わないと無理だと思う

192 20/12/29(火)10:00:28 No.759730814

>スマブラは反格ゲー掲げてたゲームだけど今は格ゲーの筆頭になっちゃったゲームという異質なヤツ 本当に格ゲーじゃないしARMSと違ってジャンルが格闘ゲームになってない

193 20/12/29(火)10:00:33 No.759730832

練習嫌いとか楽して勝ちたいとか言う人はそもそもゲーマー気質がないから無理だって 学生時代図書委員だったようなやつに野球とかサッカーやらせるようなもんでしょ

194 20/12/29(火)10:00:34 No.759730833

ガーヒーをスイッチでですね

195 20/12/29(火)10:00:36 No.759730844

鉄拳がウケ良かったならキャラゲー要素もあるポッ拳勧めてみたらどう?

196 20/12/29(火)10:00:44 No.759730860

>エクバ始めたいなと思って数年経った >コスト管理とか相方の動きとかわかんねぇから無理だ ただ動かすだけでも楽しいから家庭用やろうぜ

197 20/12/29(火)10:00:46 No.759730868

>麻雀は格闘技というし麻雀やろうぜ 実際麻雀はステイホーム需要もあってこの1年でかなり流行ったらしいね

198 20/12/29(火)10:00:49 No.759730876

まあスマブラはポケモンボールましましでやれば初心者も…

199 20/12/29(火)10:01:01 No.759730901

ほぼ一人モードでしか遊ばなかったけどポッ拳は楽しかった 操作キャラがシコれるのってすごい大事だなって

200 20/12/29(火)10:01:05 No.759730919

ゲームの強CPUはただのクソゲーじゃねえか

201 20/12/29(火)10:01:08 No.759730931

実力差ハッキリでちゃうと下手な方が冷めちゃうから運ゲー要素ある方が楽しいんだよな

202 20/12/29(火)10:01:14 No.759730950

>エクバ始めたいなと思って数年経った >コスト管理とか相方の動きとかわかんねぇから無理だ マキオン買ったけど対人一切やらずにガンダム動かしてるだけでも楽しいよ

203 20/12/29(火)10:01:26 No.759730982

十字キーでしかコマンド入力が出来ずレバーだとなんの技も出せない俺は格ゲーのセンスが無いのだと諦めた トレーニングモードでも出来ない 練習しろと言われるんだろうけどそこまでのモチベーションを維持できなかった

204 20/12/29(火)10:01:28 No.759730993

>スマブラはキッズ臭すぎる 世界一売れてる格ゲーに何を

205 20/12/29(火)10:01:29 No.759730997

>完全な新規ってのは強い版権使わないと無理だと思う アラド戦記の格ゲー出るらしいけどどうなるかな…

206 20/12/29(火)10:01:34 No.759731019

>盤外からカードお取り寄せしたりするDCG人気じゃない? DCGってランダム要素少ないの?

207 20/12/29(火)10:01:34 No.759731020

スマブラSPはシリーズでトップクラスに初心者向けじゃない とにかくガードが弱すぎる

208 20/12/29(火)10:01:35 No.759731022

>ほぼ一人モードでしか遊ばなかったけどポッ拳は楽しかった >操作キャラがシコれるのってすごい大事だなって ポケモンが…シコれる…??

209 20/12/29(火)10:01:37 No.759731026

>ガーヒーをスイッチでですね ネットで知らない相手にやったらさらにクソゲーじゃねぇか!

210 20/12/29(火)10:01:40 No.759731035

>完全な新規ってのは強い版権使わないと無理だと思う つまり鬼滅格ゲーか…

211 20/12/29(火)10:01:45 No.759731051

参戦ムービーだけで世界中から鬼のように反応があるスマブラが他の格ゲーとどう違うのかを考えたらいいんじゃない?

212 20/12/29(火)10:01:47 No.759731060

>ゲームの強CPUはただのクソゲーじゃねえか 高精度でガードする 高精度で通る攻撃を放つ つよい

213 20/12/29(火)10:01:56 No.759731096

対人はしたくないけど格ゲーって大体キャラがエッチなので好き

214 20/12/29(火)10:02:01 No.759731107

書き込みをした人によって削除されました

215 20/12/29(火)10:02:04 No.759731115

>最近の格ゲーはその辺もゲーム内のチュートリアルというか戦術学ぶところで教えてくれるようになってるよ グラブルバーサスのチュートリアルすごいなって思った

216 20/12/29(火)10:02:07 No.759731124

>スマブラはキッズ臭すぎる きっとそれはYOUが加齢臭慣れしてるだけじゃないかな

217 20/12/29(火)10:02:15 No.759731148

ずっとやってたけど最近は新作出る度に覚えるの面倒くさくなってきた

218 20/12/29(火)10:02:17 No.759731149

スマブラもアイテムありだと余計に実力差が広がるだけだがな 当然と言えば当然だが上手い人の方がアイテム上手く使えるしアイテムへの対処もできるから

219 20/12/29(火)10:02:19 No.759731152

>>完全な新規ってのは強い版権使わないと無理だと思う >アラド戦記の格ゲー出るらしいけどどうなるかな… 中国補正でなんとでもなりそう

220 20/12/29(火)10:02:21 No.759731158

>まあスマブラはポケモンボールましましでやれば初心者も… たぶんそのルールでやると上手い人が取って次のボール触れなくなって悪循環に入る奴

221 20/12/29(火)10:02:26 No.759731171

>対人はしたくないけど格ゲーって大体キャラがエッチなので好き わかる

222 20/12/29(火)10:02:31 No.759731186

スマブラは今作から全ルール一緒くたにマッチングされるようになったけど 戦闘力上がったら無し無しタイマンばっかり当たるようになったのが嫌で わざわざ部屋立ててやる程の熱意もなくて止めちゃったな

223 20/12/29(火)10:02:36 No.759731200

ナルト好きだったからナルメティメットヒーローズ好きだったな、下手くそだったけど

224 20/12/29(火)10:02:40 No.759731208

>>ガーヒーをスイッチでですね >ネットで知らない相手にやったらさらにクソゲーじゃねぇか! 箱丸でネット対戦したらあんま面白くなかったな…

225 20/12/29(火)10:02:46 No.759731236

>つまり鬼滅格ゲーか… 一昔前なら絶対出たんだけどな… 剣心はあったよね キャラゲー寄りで出来いいとは言い難いが

226 20/12/29(火)10:02:49 No.759731250

格ゲーに限らないけど窓口広げようと試行錯誤するとこれはジャンル違うからとかいい出す奴が居る限り流行りはしないなと毎回思う

227 20/12/29(火)10:02:54 No.759731265

>十字キーでしかコマンド入力が出来ずレバーだとなんの技も出せない俺は格ゲーのセンスが無いのだと諦めた パッドでできるならパッドでやればいい ゲーセンだとできないがたいてい家庭用にあるしね

228 20/12/29(火)10:02:58 No.759731276

>ポケモンが…シコれる…?? ケモナー導入向けのサーナイトとテールナーが居るからな…

229 20/12/29(火)10:03:05 No.759731306

緋想天なんかは格ゲーやったことない友人とすごいライトに遊んでた

230 20/12/29(火)10:03:10 No.759731319

ジャンプフォースってどうだったのアレ

231 20/12/29(火)10:03:14 No.759731332

>ポケモンが…シコれる…?? スイクンとかガブとかいいじゃん?

232 20/12/29(火)10:03:24 No.759731360

強いアイテム弱いアイテムもあるしアイテムにも強い使い方があるからより知識ある方が有利になるだけよね 勿論ランダム要素だったりそれをぶち抜くような強い物もあるけど

233 20/12/29(火)10:03:38 No.759731410

ギルティのとこにどんどん版権格ゲー作って欲しいけどあそこあんまり人いなさそうなんだよな…

234 20/12/29(火)10:03:41 No.759731418

PPKKKで技が出てくれるDOAすき トレモもやればボーナスあるしすき

235 20/12/29(火)10:03:45 No.759731425

別にネットで対戦しろって言ってるわけじゃないんだろうし一緒に遊びたいだけなら別の選択肢の方がいいのでは

236 20/12/29(火)10:03:48 No.759731431

GBVSのRPGモードは正直許されないレベルに片足突っ込んでる アレだけでも楽しめるみたいな言い方してたやんけ

237 20/12/29(火)10:03:50 No.759731437

>完全な新規ってのは強い版権使わないと無理だと思う 誰もが知ってる題材を使った結果かインディーにしては妙に人がいる何故か格ゲー扱いされる甲殻類がケンカするバカゲー…なるほど

238 20/12/29(火)10:03:51 No.759731440

かっこいいキャラを爽快に操作できるのに対人戦しかやる事ないの…?って昔からずっと不思議だったからスマブラぐらいやる事たくさんあるゲームの方が好き

239 20/12/29(火)10:03:57 No.759731458

アイテムありにどんな幻想を抱いてるか知らないけど 上手い人はアイテムの扱いも上手いから余計に格差生まれるだけだよ

240 20/12/29(火)10:03:58 No.759731461

これは本当に難しいよね 俺もフリプで友達にスト5デビューさせたんだけど「コマンドの簡単さとか違うけど最初は好きな見た目のキャラでいいと思う」って勧めたらカゲ選択していやこれ教えるのムズ…となった

241 20/12/29(火)10:04:15 No.759731502

ポケシコはともかく好きなキャラ動かせるってだけで楽しかったりするからな

242 20/12/29(火)10:04:15 No.759731503

>ギルティのとこにどんどん版権格ゲー作って欲しいけどあそこあんまり人いなさそうなんだよな… あんなに見た目が違うのに全部同じゲームに見える

243 20/12/29(火)10:04:22 No.759731528

全盛期の勢いはもう見る影もないけどちゃんと1ジャンルとして残って新作も普通に出てはいるが 新規の人間入れないと衰退するのは事実だしその対策はまだ体力があるうちのやるべきだからな… でも個人でどうにかできるこっちゃねぇ…

244 20/12/29(火)10:04:23 No.759731531

>ギルティのとこにどんどん版権格ゲー作って欲しいけどあそこあんまり人いなさそうなんだよな… いやあそこすでに何本作ってんだよってくらい出してねえか また出るし

245 20/12/29(火)10:04:25 No.759731539

上手い人はアイテムありでもなんとなくアイテムが出現するタイミングでどこに出ても取ったり取るの妨害できる位置取りを戦いながらするのでアイテム有りならワンチャンってのは無い

246 20/12/29(火)10:04:27 No.759731552

負けた時の言い訳しやすくないと新規は心折れるんだよ チームメイトがクソだったとか有利アイテムなくて不利だったとか言えないと

247 20/12/29(火)10:04:38 No.759731595

勝ち負けとかじゃなくてアイテム有りの方が画面派手だし色々やれて楽しいし…

248 20/12/29(火)10:04:49 No.759731623

アイテム無しタイマンは大乱闘スマッシュブラザーズなんだから大乱闘しろやって思ってる

249 20/12/29(火)10:04:57 No.759731650

>完全な新規ってのは強い版権使わないと無理だと思う メルブラがアーケードに入った時はなんか異常に人が増えたんだよな 月姫以上に強い版権の格ゲーもたくさん出たけどあの時の盛り上がりには及ばず…

250 20/12/29(火)10:04:59 No.759731657

グラブルとか版権としては強い印象あるけど格ゲーの方はどうなんだろう 健闘してる?

251 20/12/29(火)10:05:09 No.759731690

>アイテムありにどんな幻想を抱いてるか知らないけど >上手い人はアイテムの扱いも上手いから余計に格差生まれるだけだよ 本当に実力差を気軽にひっくりかえせるアイテムだとしたら それこそ運任せで初心者から上級者まで使って勝っても別に楽しくないやつになっちゃうしな…

252 20/12/29(火)10:05:13 No.759731707

対人戦なんてそれこそだいぶん慣れてからでいいのでは? というかそれしかする事ないゲームでもないでしょ…やった事ないから知らんけど

253 20/12/29(火)10:05:14 No.759731709

カードゲームだと運の要素あったりするけど格ゲーは絶対ないからある程度上手くない人は触って勝てなくてつまらないから続けないよね

254 20/12/29(火)10:05:25 No.759731741

>かっこいいキャラを爽快に操作できるのに対人戦しかやる事ないの…?って昔からずっと不思議だったからスマブラぐらいやる事たくさんあるゲームの方が好き 対戦自体をコンテンツとして消費できないのわかる

255 20/12/29(火)10:05:25 No.759731742

>スマブラもアイテムありだと余計に実力差が広がるだけだがな >当然と言えば当然だが上手い人の方がアイテム上手く使えるしアイテムへの対処もできるから 初心者には優しくないシステムだし上級者には不人気だしでアシストフィギュアとか力入ってるのに勿体ないなって思う

256 20/12/29(火)10:05:34 No.759731778

スマブラに関してはあのころと違ってノー友人でも対戦できるだけ恵まれてると思う

257 20/12/29(火)10:05:38 No.759731787

鉄拳は勝とうとすると覚える事多すぎて面倒くさい フレーム関係の知識の要求度合い高すぎるよね

258 20/12/29(火)10:05:40 No.759731790

格ゲーのコマンドは波動昇竜竜巻と真空くらいでいいんじゃないかな…と思う そうなると技少なすぎ!になるのかな…

259 20/12/29(火)10:05:49 No.759731815

対戦ゲーが珍しかった時代の物だから… もうそういうのFPSとかMOBAとかに取って代わられてるんで敷居が高いだけの格ゲーは…

260 20/12/29(火)10:05:51 No.759731822

ボードゲームとかも日本人は基本的に運の要素が強いゲームを好むんだよな もっと雑に遊んでも勝ち負けに偏りが出ないのが求められてるんかもな

261 20/12/29(火)10:05:54 No.759731829

>アイテム無しタイマンは大乱闘スマッシュブラザーズなんだから大乱闘しろやって思ってる ああいうのが主流というか目立つ状態になってる時点で格ゲー勢は住む世界が違うな…って思う

262 20/12/29(火)10:05:57 No.759731842

やはりアカツキか…

263 20/12/29(火)10:05:59 No.759731848

>あんなに見た目が違うのに全部同じゲームに見える ほんとかー?目が肥えただけなんじゃないの~??

264 20/12/29(火)10:06:02 No.759731860

>スマブラSPはシリーズでトップクラスに初心者向けじゃない >とにかくガードが弱すぎる ガーキャン行動が弱いキャラ使ってるからじゃない? ガード弱いのは64とかくらいでは

265 20/12/29(火)10:06:12 No.759731891

>>ネットで知らない相手にやったらさらにクソゲーじゃねぇか! >箱丸でネット対戦したらあんま面白くなかったな… 友達が集まってお前強いから村人使えよレベルMAXでいいからとかワイワイやるもんだよな…

266 20/12/29(火)10:06:13 No.759731893

桃鉄は配信見てると教え合いながらも初心者含めてそこそこガチっぽさある勝負できてるからそこは大きいと思う

267 20/12/29(火)10:06:25 No.759731935

スマブラは遅延が酷すぎてオンとオフでキャラランクが変わるのがひどい

268 20/12/29(火)10:06:26 No.759731942

>対人戦なんてそれこそだいぶん慣れてからでいいのでは? >というかそれしかする事ないゲームでもないでしょ…やった事ないから知らんけど 大体の格ゲーはそれしかやる事ないよ

269 20/12/29(火)10:06:28 No.759731950

>あんなに見た目が違うのに全部同じゲームに見える まあ作ってる人達の考え方のベースが一緒だからな… 強すぎる攻めの能力とそれを一旦仕切り直すためのシステムでバランス取るから

270 20/12/29(火)10:06:34 No.759731968

>グラブルとか版権としては強い印象あるけど格ゲーの方はどうなんだろう >健闘してる? 新規格ゲーとしてはめちゃくちゃ大健闘だったと思う

271 20/12/29(火)10:06:40 No.759731985

ゲーセン人気ないだけで格ゲーのネット対戦はそこそこ盛り上がってるとは聞いた

272 20/12/29(火)10:06:43 No.759731997

>対人戦なんてそれこそだいぶん慣れてからでいいのでは? >というかそれしかする事ないゲームでもないでしょ…やった事ないから知らんけど CPU戦と対人戦じゃ求められる立ち回りが違うんだ… 具体的に言うと対人戦は防御が大事だけどCPU戦ではそこが学べないからひたすらサンドバッグにされる 楽しくないから辞める

273 20/12/29(火)10:06:47 No.759732016

>やはりアカツキか… サトルスタイルさんAC版移植止まってます

274 20/12/29(火)10:07:00 No.759732045

トバルしかやった事ないけど一人でも楽しめたよ

275 20/12/29(火)10:07:01 No.759732048

対面で友達と対戦する分には負け続けてもリアルファイトに持ち込めるんだけど ネットで知らない相手にボコられ続けてそれで続けられる人間はなかなかいない

276 20/12/29(火)10:07:02 No.759732049

マッチングがきちんと機能してて ド素人はド素人同士でワチャワチャ戦えればいいんだけど 大体格ゲー自体の初心者とこのゲームは初心者で混じってボコボコにされて折れるイメージ まぁこれはどの対戦ゲームのジャンルでもよくあることだけど

277 20/12/29(火)10:07:03 No.759732055

コマンド入力が必要の必殺技が必須という前提がおかしくない? まずは通常技とガードと投げだけで対戦してみない?

278 20/12/29(火)10:07:19 No.759732110

スマブラSPのアシストだけはどうかと思う 他プレイヤーが逃げ回ってる間にもう一体呼び出せたり雑に強すぎる

279 20/12/29(火)10:07:20 No.759732115

>対人戦なんてそれこそだいぶん慣れてからでいいのでは? >というかそれしかする事ないゲームでもないでしょ…やった事ないから知らんけど CPU戦とか所詮練習ぐらいにしかならないんだし対戦がメインなんだから格ゲーは

280 20/12/29(火)10:07:26 No.759732134

>メルブラがアーケードに入った時はなんか異常に人が増えたんだよな ギルティギアが円熟期で難しすぎてついていけねぇよってタイミングで出た簡単爽快格ゲーだったからかな メルブラもAAになってから良くも悪くも本格的になっちゃうんだが

281 20/12/29(火)10:07:45 No.759732179

アイテムあり乱闘するとむしろ上手い人がアシストやモンボ独占して余計に勝てない!

282 20/12/29(火)10:07:48 No.759732183

変な話なんだけど勝利だけ目指して格ゲーやってたら初心者関係なく誰でも心折れない?

283 20/12/29(火)10:07:52 No.759732194

もう終点飽きたーっていうと高確率で神殿が選ばれるゲーム

284 20/12/29(火)10:07:56 No.759732207

て言うかボタン同時押しとかで技出せちゃだめなの?投げ技がコマンド面倒だったりするの見るとコマンド複雑にすることもゲーム性に含まれてるのか?

285 20/12/29(火)10:08:03 No.759732227

グラブルはあれゲーム内アイテムで釣っただけでしょ

286 20/12/29(火)10:08:10 No.759732246

>格ゲーのコマンドは波動昇竜竜巻と真空くらいでいいんじゃないかな…と思う >そうなると技少なすぎ!になるのかな… スト4は一部除くとコマンドそんな感じだったよ

287 20/12/29(火)10:08:20 No.759732273

真空コマンド苦手だからタイランコマンドもっと増えてほしい

288 20/12/29(火)10:08:22 No.759732282

ちょっと前からの格ゲーは一人用モードもちゃんと充実させてるのが基本になってきてるとは思う ストーリーに力入れてるのもそういうやつの一環だし ギルティとかストーリーの映像作品として見てもいいレベルだった

289 20/12/29(火)10:08:26 No.759732292

>格ゲーのコマンドは波動昇竜竜巻と真空くらいでいいんじゃないかな…と思う >そうなると技少なすぎ!になるのかな… 格ゲーのコマンド自体ストリートファイター1と2が1人用としてデザインされたから残ってるだけだ 2でおまけとして対人要素つけたら流行っただけで

290 20/12/29(火)10:08:27 No.759732293

快楽の追求としてコスパ悪すぎるんだな格ゲー

291 20/12/29(火)10:08:27 No.759732294

>スマブラSPのアシストだけはどうかと思う >他プレイヤーが逃げ回ってる間にもう一体呼び出せたり雑に強すぎる あれはタイム制大乱闘向けだと思う アシストを倒すとポイント貰えるわけだしビーチフラッグみたいになる

292 20/12/29(火)10:08:28 No.759732298

練習が必要なのはわかるけど他にも楽しいことあるのにわざわざ練習までして格ゲーやらないといけないの?って言われてそうだね…ってなって勧めるのを諦めた

293 20/12/29(火)10:08:28 No.759732300

楽しくなるまでの導線が用意されてないんだよな格ゲーは 親切なトレモみたいなのもあるけど結局は面倒なコンボを覚えろって感じで勝ちまでのルートが舗装されてない もうこれは格ゲーそのものが抱える欠陥だからどうしようもない

294 20/12/29(火)10:08:36 No.759732325

あんまり格ゲーやらない人間からするとそこそこ長めのメインストーリーモードあるやつは面白くて好きだったな

295 20/12/29(火)10:08:37 No.759732327

>スマブラもアイテムありだと余計に実力差が広がるだけだがな これよく言う人いるけどそんな事はない

296 20/12/29(火)10:08:38 No.759732331

>アイテムあり乱闘するとむしろ上手い人がアシストやモンボ独占して余計に勝てない! 身内でやるなら上手い人はアイテム禁止とかのハンデ付けるといいよ

297 20/12/29(火)10:08:38 No.759732332

>て言うかボタン同時押しとかで技出せちゃだめなの? サイコアッパー!

298 20/12/29(火)10:08:41 No.759732338

>て言うかボタン同時押しとかで技出せちゃだめなの?投げ技がコマンド面倒だったりするの見るとコマンド複雑にすることもゲーム性に含まれてるのか? だいたい今はコマンド簡単になってるけど…

299 20/12/29(火)10:08:43 No.759732340

なんか最近対人ゲーより協力ゲーの方がギスギスしやすいんじゃないかと思えてきた

300 20/12/29(火)10:08:43 No.759732342

>変な話なんだけど勝利だけ目指して格ゲーやってたら初心者関係なく誰でも心折れない? なら負けてもお得な格ゲー作るしか無いな

301 20/12/29(火)10:08:44 No.759732345

格ゲーのオンラインはDOA4で完成されたと思ったけどどこも追従しなかったな ロビーでだべりながら観戦できたから好きだったんだが

302 20/12/29(火)10:08:49 No.759732365

>変な話なんだけど勝利だけ目指して格ゲーやってたら初心者関係なく誰でも心折れない? 心折れるかどうかよりそれ以外の楽しみを見出すのが他のジャンルより難しいゲームってだけじゃねーかな

303 20/12/29(火)10:08:57 No.759732391

>CPU戦とか所詮練習ぐらいにしかならないんだし対戦がメインなんだから格ゲーは よく言われるけど昔はゲーセンのアーケードモードでボス倒すまででも十分だったんだよな… まず対人ありきではないはずなんだ

304 20/12/29(火)10:08:59 No.759732398

>グラブルはあれゲーム内アイテムで釣っただけでしょ いや普通に有名プレイヤーとかもやってるだろ

305 20/12/29(火)10:09:07 No.759732419

>変な話なんだけど勝利だけ目指して格ゲーやってたら初心者関係なく誰でも心折れない? でも勝てなきゃ楽しくなくない?

306 20/12/29(火)10:09:08 No.759732423

桃鉄はあれはあれで初心者経験者はっきりあるけどね 勿論運要素はあるけど序盤からひたすら強いムーブをしてそれで差が付くとゲームとしてマジでつまらなくなるし

307 20/12/29(火)10:09:09 No.759732427

ソウルキャリバーでキャラクリしてそのキャラで冒険するみたいなモードは結構楽しめたなあ

308 20/12/29(火)10:09:19 No.759732450

なんかスレの話し聞いてると今格ゲーやってる「」って相当の手練れというかストイックな感じでやってる人だけなの…? そんな事ないでしょ…たぶん

309 20/12/29(火)10:09:27 No.759732479

>快楽の追求としてコスパ悪すぎるんだな格ゲー というかオンライン対戦がそう 格ゲー自体は対戦しない固定層がつくぐらいだから

310 20/12/29(火)10:09:30 No.759732488

>なんか最近対人ゲーより協力ゲーの方がギスギスしやすいんじゃないかと思えてきた 接待プレイができない人はどっちもダメだ

311 20/12/29(火)10:09:45 No.759732549

>なんか最近対人ゲーより協力ゲーの方がギスギスしやすいんじゃないかと思えてきた ゲームと遊ぶ相手によるよなんでもそうだけど モンハンでも人によって緩さが違う

312 20/12/29(火)10:09:46 No.759732551

普通の人は同じゲームを年単位で続けないからな…

313 20/12/29(火)10:09:50 No.759732562

>変な話なんだけど勝利だけ目指して格ゲーやってたら初心者関係なく誰でも心折れない? 逆に聞くけど格ゲーで勝利以外に何を目指せばいいの? 負け続けても楽しくないし

314 20/12/29(火)10:09:55 No.759732578

キャラゲーとしてはドラゴンボールファイターズが良かったけど アレを格ゲー初心者に勧めるのは酷だってのも自覚してる

315 20/12/29(火)10:09:57 No.759732590

>練習が必要なのはわかるけど他にも楽しいことあるのにわざわざ練習までして格ゲーやらないといけないの?って言われてそうだね…ってなって勧めるのを諦めた 部活とかつらかった人なんだろうな… だんだんできるようになる楽しみとかないタイプはどうにもならない

316 20/12/29(火)10:09:59 No.759732593

>なんか最近対人ゲーより協力ゲーの方がギスギスしやすいんじゃないかと思えてきた 敵にしろ味方にしろ面識のない人と組むストレスが案外くるだけかもしれない

317 20/12/29(火)10:10:00 No.759732600

>変な話なんだけど勝利だけ目指して格ゲーやってたら初心者関係なく誰でも心折れない? 初心者も上級者も勝ちという報酬のためにリプレイするもんだろう なんとなくプレイしてもまずそこに辿り着けないって不親切な対戦ゲーって格ゲーくらいだ

318 20/12/29(火)10:10:06 No.759732622

>なんか最近対人ゲーより協力ゲーの方がギスギスしやすいんじゃないかと思えてきた だからバトルロイヤル系が隆盛してきた

319 20/12/29(火)10:10:10 No.759732631

>だいたい今はコマンド簡単になってるけど… でも波動昇竜レベルのコマンドは大抵のキャラに要求されない?完全にその手のレバー入力廃したゲームってのはナシなのかな

320 20/12/29(火)10:10:14 No.759732640

負けるのはいいけど煽られるのが嫌

321 20/12/29(火)10:10:24 No.759732671

スマブラは初心者に向かねえとか言われてもスマブラ以上に流行ってる格ゲーなんてないんだからやらせるしかねぇんだよ

322 20/12/29(火)10:10:34 No.759732704

わざわざ練習と勉強して勝ちに行くなら競技人口多い将棋とかにするかなあ

323 20/12/29(火)10:10:35 No.759732707

なんというか一部の体験だけに基づく偏見なんだけど格ゲーやってる人って偏屈ですぐひとを煽る人間ってイメージがあるからそもそもの格ゲーに近寄りたくなくなる

324 20/12/29(火)10:10:41 No.759732728

>グラブルとか版権としては強い印象あるけど格ゲーの方はどうなんだろう >健闘してる? 夏と冬に大会やってたな 東方とかストⅡの格ゲで見たことある名前がいてそれなりに人は集まってるんだなと思った 東方の格ゲで勝率9割くらいの人が大会出てたけど2日目予選で敗退してた

325 20/12/29(火)10:10:43 No.759732738

>>練習が必要なのはわかるけど他にも楽しいことあるのにわざわざ練習までして格ゲーやらないといけないの?って言われてそうだね…ってなって勧めるのを諦めた >部活とかつらかった人なんだろうな… >だんだんできるようになる楽しみとかないタイプはどうにもならない 一緒に部活やってた友達だからそれは違うとだけ言っておく

326 20/12/29(火)10:10:46 No.759732744

大会とか気軽に動画で見れるようになったから基準がそれになって 自分じゃ参加出来ない世界だなってなってスッと引いちゃう

327 20/12/29(火)10:10:51 No.759732755

グラブルは初心者向けにシンプルにまでは良かったけど単発確認要求されたり目押しが多かったり昇竜無いキャラは受けに回ったら何もすること無かったり半端に難しいところ残ってたのがよくない あとS2の調整

328 20/12/29(火)10:10:58 No.759732774

格ゲーじゃないけどスマブラならいけると思う

329 20/12/29(火)10:11:02 No.759732784

ゲーム内アイテムで釣るでもそれはそれでいいんだよ スマブラだってマリオカービィリンクピカチュウキャプテンファルコンに釣られてんだよ

330 20/12/29(火)10:11:03 No.759732788

>スマブラは初心者に向かねえとか言われてもスマブラ以上に流行ってる格ゲーなんてないんだからやらせるしかねぇんだよ 格ゲーとしてやらせるんじゃない!

331 20/12/29(火)10:11:05 No.759732796

>でも波動昇竜レベルのコマンドは大抵のキャラに要求されない?完全にその手のレバー入力廃したゲームってのはナシなのかな 探せばある 人口はうn

332 20/12/29(火)10:11:07 No.759732801

>負けるのはいいけど煽られるのが嫌 煽られるなんてそうそうないだろ!?

333 20/12/29(火)10:11:12 No.759732812

真のマリオ決定戦見てても最初のクリボーで死ぬやつは絶えないし そもそもゲームの上手い人って人類の10%くらいしかいないんじゃないかなって

334 20/12/29(火)10:11:12 No.759732813

そもそもおもしれーなって思うポイントにもっていけてないのかな そういうポイント人それぞれかもだけど成功体験?みたいなの

335 20/12/29(火)10:11:17 No.759732824

>練習が必要なのはわかるけど他にも楽しいことあるのにわざわざ練習までして格ゲーやらないといけないの?って言われてそうだね…ってなって勧めるのを諦めた 適当に遊んでる内にそこそこ勝てて楽しめて次第に上達もしてくってのが普通のゲームだからなぁ そりゃ廃れる

336 20/12/29(火)10:11:20 No.759732833

スマブラはフレーム数とか気にしない愉快なパーティーゲームだっつってんだろ!

337 20/12/29(火)10:11:21 No.759732834

>なんかスレの話し聞いてると今格ゲーやってる「」って相当の手練れというかストイックな感じでやってる人だけなの…? >そんな事ないでしょ…たぶん 実際そのレベルの人じゃなきゃ格ゲーってジャンルだからって色々触ったりしない

338 20/12/29(火)10:11:38 No.759732887

入ってくるのはそこそこいるけど続けて定着する人が少ないって言った方がいいんじゃないかな

339 20/12/29(火)10:11:43 No.759732902

グラブルのアレって結局imgでもスレ立ってるの見なくなったけどやっぱ廃れたのか

340 20/12/29(火)10:11:44 No.759732908

>煽られるなんてそうそうないだろ!? 頻度の問題じゃないと思うよあるかないかだよ

341 20/12/29(火)10:11:55 No.759732937

>スマブラだってマリオカービィリンクピカチュウキャプテンファルコンに釣られてんだよ うn >キャプテンファルコン 当時こいつ知ってた人どれぐらいいたかな…

342 20/12/29(火)10:12:00 No.759732948

ジョイメカファイトいいよね

343 20/12/29(火)10:12:01 No.759732952

多少できなくても救済措置とかでなんとかなるゲームは結構あるけど格ゲーはできないと負けるしかないからね…

344 20/12/29(火)10:12:04 No.759732958

>て言うかボタン同時押しとかで技出せちゃだめなの?投げ技がコマンド面倒だったりするの見るとコマンド複雑にすることもゲーム性に含まれてるのか? 走りながら波動拳出そうとすると昇竜になっちゃうので出せないみたいにしてバランスを取ってるときもあるし 投げのコマンドが複雑なのは投げ読みの暴れに弱くしたりジャンプや別の技出しながらじゃないと入力できないようにしてリターンの高い分読まれやすくしたりとかあると思う

345 20/12/29(火)10:12:07 No.759732974

P4Uは波動昇竜無くして当時めっちゃ流行ったよ 2で色々やらかしたけど

346 20/12/29(火)10:12:13 No.759733000

ストーリーモードで操作覚えつつお話楽しんで基本の操作を覚えた後に対戦ぐらいが一番いいなと最近思った

347 20/12/29(火)10:12:18 No.759733011

>グラブルのアレって結局imgでもスレ立ってるの見なくなったけどやっぱ廃れたのか 格ゲー自体がね… コンテンツ力だけじゃね…

348 20/12/29(火)10:12:21 No.759733020

格ゲーだけじゃなくって自分の腕が数値として分かるランク要素のあるゲーム全般続けたら辛くなるとは思うよ 格ゲーの問題は対人戦以外の楽しめるシステムがないって事で

349 20/12/29(火)10:12:25 No.759733030

無理して格ゲーに友達誘う必要あんのかな 他の対戦ゲーでもええんやない

350 20/12/29(火)10:12:29 No.759733044

>>煽られるなんてそうそうないだろ!? >頻度の問題じゃないと思うよあるかないかだよ それ対人ゲーム全般に言えることですよね?

351 20/12/29(火)10:12:30 No.759733045

>頻度の問題じゃないと思うよあるかないかだよ 格ゲーの問題じゃないよね!?

352 20/12/29(火)10:12:30 No.759733046

↙→↘↓↙←↘とか今の子供には出せないだろ まぁ自分でも出せないけどな

353 20/12/29(火)10:12:31 No.759733051

スマブラはガチでもイケるしパーティーゲーにもなるしで 割と停滞した格ゲーの中で唯一の正統進化だよな

354 20/12/29(火)10:12:39 No.759733076

>なんかスレの話し聞いてると今格ゲーやってる「」って相当の手練れというかストイックな感じでやってる人だけなの…? >そんな事ないでしょ…たぶん そんな事あるよ 大袈裟にいうと皆プロ目指してるみたいなもんよ中途半端じゃ続けられずすぐやめる

355 20/12/29(火)10:12:44 No.759733089

ここでもスマブラをパーティゲームとして見てるのほとんどいないでしょ…

356 20/12/29(火)10:12:48 No.759733101

今流行ってる作品のガワだけ変えて次々出せばいける!

357 20/12/29(火)10:12:48 No.759733104

格ゲーのいいところは観てる方に知識なくても勝敗とか優勢がめちゃくちゃ分かりやすいところだからeスポーツとしては良い部類なんだよな

358 20/12/29(火)10:12:50 No.759733108

勝ちたいならまず技のフレームぐらい覚えてこいや! そこまで面倒な事したくない?そうだね…

359 20/12/29(火)10:12:55 No.759733120

多分格ゲージャンル全体で語るというより ○○これから始めるから「」も一緒にやろーぜ!ぐらいで立てた方が気軽に集まれる

360 20/12/29(火)10:12:56 No.759733123

スマブラやって好きなキャラ選んでもらって そいつは横Bをこう使うと良いよみたいなのをその都度教えるのが1番

361 20/12/29(火)10:13:06 No.759733151

>やっぱ廃れたのか 世間の流行り廃れはこの掲示板を見れば一目瞭然なのか すごい事に気づいちゃったね

362 20/12/29(火)10:13:12 No.759733170

格ゲー遊んでくれる友達作った方が早そう

363 20/12/29(火)10:13:19 No.759733187

単純に娯楽としてやってるゲームでそこまでマジになれない これは単純に思考の違いだ

364 20/12/29(火)10:13:21 No.759733196

>なんかスレの話し聞いてると今格ゲーやってる「」って相当の手練れというかストイックな感じでやってる人だけなの…? >そんな事ないでしょ…たぶん それ以外の人はみんな辞めるから…

365 20/12/29(火)10:13:24 No.759733205

オン対戦で対人ハードルはめっちゃ下がったのに…

366 20/12/29(火)10:13:28 No.759733219

>グラブルのアレって結局imgでもスレ立ってるの見なくなったけどやっぱ廃れたのか 発売からしばらく経ったら人がいなくなるのはどのゲームでもそんなもんじゃね

367 20/12/29(火)10:13:29 No.759733221

キャラ別のストーリーあってそこそこ楽しめたならまあお値段分の価値はあるかなぐらいに思う 対戦はそもそもしない

368 20/12/29(火)10:13:46 No.759733268

おじさんだから最近流行りのバトロワがどうも苦手で…

369 20/12/29(火)10:13:48 No.759733271

離れやすいかもしれないけど定着したらそのユーザーは割とずっといる そして続けるかわかんない格ゲー新作も一応買ったりするんだ

370 20/12/29(火)10:13:50 No.759733275

imgの1時間で落ちるシステムが格ゲーとかの部屋募集にまるで向いてないところはある 流行りのゲームで流行ったタイミングでないと厳しい

371 20/12/29(火)10:13:53 No.759733282

>グラブルのアレって結局imgでもスレ立ってるの見なくなったけどやっぱ廃れたのか 〇〇強すぎてクソゲーとか言う奴がでしゃばって来る様になったから立たなくなってきた スルーすりゃ良いのにそれに構う奴も同レベルでウザかった

372 20/12/29(火)10:13:55 No.759733290

>>やっぱ廃れたのか >世間の流行り廃れはこの掲示板を見れば一目瞭然なのか >すごい事に気づいちゃったね 何をムキムキしてるのやら…

373 20/12/29(火)10:13:56 No.759733293

練習しなくてもおもしろいゲームがいっぱいあるのにわざわざ練習の要るゲームやらんよな…

374 20/12/29(火)10:14:02 No.759733311

>でも波動昇竜レベルのコマンドは大抵のキャラに要求されない?完全にその手のレバー入力廃したゲームってのはナシなのかな それやると出せる技がめちゃくちゃ少なくなるのがね... それをいい感じに纏めた完成形がスマブラだと思うよ昔のマリオとか波導昇竜竜巻が必殺に揃ってたしね

375 20/12/29(火)10:14:05 No.759733316

ゲームあんまり上手くない人は吹っ飛ばされたら空中ジャンプ→上Bの基本的な復帰すら 焦ってままならなくなるからスマブラは難しい

376 20/12/29(火)10:14:06 No.759733319

>ストーリーモードで操作覚えつつお話楽しんで基本の操作を覚えた後に対戦ぐらいが一番いいなと最近思った ストVなんかオンライン対戦10回のトロフィー取ってない人めちゃくちゃいっぱいいるんだけどそういう層はそもそも対戦やらなかったりする

377 20/12/29(火)10:14:25 No.759733367

>格ゲーだけじゃなくって自分の腕が数値として分かるランク要素のあるゲーム全般続けたら辛くなるとは思うよ ランクマの無い対戦ゲーの方が珍しいだろ そういう対戦ゲーの中で格ゲーが特にとっつきにくいって言われるのは別の理由だ

378 20/12/29(火)10:14:32 No.759733386

>オン対戦で対人ハードルはめっちゃ下がったのに… ついでに盛り上がりの最大値も減った気がするんだよな 人と対面してる方が盛り上がるって考えがおっさんなのかもしれんけど

379 20/12/29(火)10:14:41 No.759733416

ガチな人増えるとスレが荒れまくるのが本当に苦手

380 20/12/29(火)10:14:42 No.759733423

なんていうか自分よりちょっと上手いかちょっと下手くらいな相手とやるのが一番楽しいんだけど そういう相手ってあんまりいない

381 20/12/29(火)10:14:44 No.759733426

>練習しなくてもおもしろいゲームがいっぱいあるのにわざわざ練習の要るゲームやらんよな… 本当にそんなのある? ノベルゲーくらいじゃない?

382 20/12/29(火)10:14:45 No.759733427

人と争うのは苦手だからcpu戦闘が充実してほしい

383 20/12/29(火)10:14:46 No.759733431

タイトルじゃなくジャンル単位で布教するの? そんなもん付き合ってらんなくない? レースゲーム面白いから一通り触ってくれ!と言われて触る奴はメチャメチャ良い奴だぞ

384 20/12/29(火)10:14:48 No.759733434

スマブラ64がヒットした時に他社がこぞってパクリゲー出した位には優れたゲームシステムだよな %溜めて吹っ飛ばすスタイルまではどこも真似しなかったけど

385 20/12/29(火)10:14:52 No.759733441

eスポだと格ゲーかなり強いからやってる人は相当数いるはずなんだよな… みんなどこで遊んでんだ

386 20/12/29(火)10:14:54 No.759733446

友達で集まるのが楽しかったんだわ

387 20/12/29(火)10:14:55 No.759733449

「」のスレみてても格ゲー好きはしょっちゅう煽ってきて喧嘩してるしそりゃやらんわ

388 20/12/29(火)10:15:02 No.759733470

CPUボコって満足します

389 20/12/29(火)10:15:06 No.759733484

CPU相手には結構戦えるのに対人だとボコボコってのがよくある

390 20/12/29(火)10:15:16 No.759733507

>>グラブルのアレって結局imgでもスレ立ってるの見なくなったけどやっぱ廃れたのか >格ゲー自体がね… >コンテンツ力だけじゃね… というか新作いっぱい出てる中同じゲーム延々やる人なんてあんまいないと思う

391 20/12/29(火)10:15:19 No.759733520

>>練習しなくてもおもしろいゲームがいっぱいあるのにわざわざ練習の要るゲームやらんよな… >本当にそんなのある? >ノベルゲーくらいじゃない? 練習するRPGってなんだよ

392 20/12/29(火)10:15:22 No.759733533

>ストVなんかオンライン対戦10回のトロフィー取ってない人めちゃくちゃいっぱいいるんだけど 他の格ゲーでもあるっぽい対戦やらない人も買ってるってことなんかね DOAなんかはそれもわかるけど

393 20/12/29(火)10:15:31 No.759733562

>ガチな人増えるとスレが荒れまくるのが本当に苦手 そのガチってガチ(で頭おかしい人)であって格ゲーに対してガチな人はだいぶ少ないだと思う

394 20/12/29(火)10:15:33 No.759733571

アクションゲームも練習してどうにかするもんだと思うから格ゲーだけ練習するものって正直理解できない

395 20/12/29(火)10:15:38 No.759733590

>CPU相手には結構戦えるのに対人だとボコボコってのがよくある まぁ攻略方法的に別ゲーだもんな…

396 20/12/29(火)10:15:41 No.759733597

>「」のスレみてても格ゲー好きはしょっちゅう煽ってきて喧嘩してるしそりゃやらんわ スレだけじゃなくてもTwitterとかでも晒しとかよく見るしこわ…ってイメージしかない

397 20/12/29(火)10:15:44 No.759733606

スマブラ1年頑張って練習してみて逆VIPからちょっと上達したけど結局勝ってもあまり楽しく感じないタイプの人間だったとわかったのでそこでやめにした

398 20/12/29(火)10:15:54 No.759733636

桃鉄でもガチ勢が一人いると身内対戦でもちょっとやり辛いかもしれない

399 20/12/29(火)10:15:56 No.759733638

昔BBでアンリミマーズ難易度だったか突破しただけで満足したけどきっとそんなもんでいいんだよ…

400 20/12/29(火)10:15:57 No.759733640

>オン対戦で対人ハードルはめっちゃ下がったのに… 実際下がったし人は増えたと思うよ 対人始めようと思う人がみんなこのスレみたいにめんどくさいこと考えながらやってるわけない

401 20/12/29(火)10:15:57 No.759733641

>>>練習しなくてもおもしろいゲームがいっぱいあるのにわざわざ練習の要るゲームやらんよな… >>本当にそんなのある? >>ノベルゲーくらいじゃない? >練習するRPGってなんだよ 敵やボスのパターン読んで戦うのも練習だろ

402 20/12/29(火)10:16:00 No.759733653

>練習するRPGってなんだよ アクションRPG

403 20/12/29(火)10:16:01 No.759733661

>>練習しなくてもおもしろいゲームがいっぱいあるのにわざわざ練習の要るゲームやらんよな… >本当にそんなのある? >ノベルゲーくらいじゃない? RPGとか作中のセリフで全部ヒントでてたりするし

404 20/12/29(火)10:16:01 No.759733664

>スマブラやって好きなキャラ選んでもらって >そいつは横Bをこう使うと良いよみたいなのをその都度教えるのが1番 それを誰かに教えてもらうんでなくゲーム自体に教わるのが一番スマートだと思うんだけど 操作に関してはあのゲーム結構不親切じゃない?

405 20/12/29(火)10:16:10 No.759733688

スキル全く身に付いてなくてもアイテム拾ってるだけで楽しいし運要素でマグレ勝ちもあるっていうAPEXみたいな方がそりゃ流行る

406 20/12/29(火)10:16:13 No.759733697

煽りとか民度とか言い出したらそれこそApexなんかも酷いもんなんだけどな……

407 20/12/29(火)10:16:17 No.759733704

スマブラもガチのガチは国内じゃなくて海外メインになっちゃうし 何というか自国内に世界大会優勝するようなのが居るとその人の見て満足しちゃう心理があるのかもしれん

408 20/12/29(火)10:16:19 No.759733712

>〇〇強すぎてクソゲーとか言う奴がでしゃばって来る様になったから立たなくなってきた >スルーすりゃ良いのにそれに構う奴も同レベルでウザかった あるある

409 20/12/29(火)10:16:21 No.759733715

>アクションゲームも練習してどうにかするもんだと思うから格ゲーだけ練習するものって正直理解できない RPGでさえ試行錯誤色々するタイトルもあるしな…

410 20/12/29(火)10:16:24 No.759733727

グラブルもオンライン対戦で一勝とかトロフィーあるけど取得してない人結構いるんだよね

411 20/12/29(火)10:16:25 No.759733734

>そのガチってガチ(で頭おかしい人)であって格ゲーに対してガチな人はだいぶ少ないだと思う 知らんよ スレが荒れるような鼻息荒いのが多すぎるのが嫌だ そいつの内容よりとにかく荒れまくるのがダメ

412 20/12/29(火)10:16:26 No.759733735

>というか新作いっぱい出てる中同じゲーム延々やる人なんてあんまいないと思う むしろ今のゲームってプレイヤーをひとつのゲームに縛りつけようとしてるように見えるけど

413 20/12/29(火)10:16:33 No.759733758

>というか新作いっぱい出てる中同じゲーム延々やる人なんてあんまいないと思う これは間違いなくあるんだよね…いまゲームも沢山あるし

414 20/12/29(火)10:16:34 No.759733763

>当時こいつ知ってた人どれぐらいいたかな… 知ってるだけなら知ってたけどまじわからんかった誰こいつってなる 技がすべてねつ造だから尚更混乱は深まる…

415 20/12/29(火)10:16:41 No.759733785

>eスポだと格ゲーかなり強いからやってる人は相当数いるはずなんだよな… >みんなどこで遊んでんだ 前に見た人気eスポーツの中に格ゲー全然無かったけど本当に強いの?

416 20/12/29(火)10:16:42 No.759733788

>「」のスレみてても格ゲー好きはしょっちゅう煽ってきて喧嘩してるしそりゃやらんわ 対戦会スレは喧嘩してないがこういう感じのスレは口悪い人が集まる

417 20/12/29(火)10:16:50 No.759733814

>>練習しなくてもおもしろいゲームがいっぱいあるのにわざわざ練習の要るゲームやらんよな… >本当にそんなのある? >ノベルゲーくらいじゃない? 練習自体がゲームの中に組み込まれてて面白い事ならあるよね 格ゲーはチュートリアル余程充実してない限りプラクティスでただ反復するしかないし反復しなきゃ実戦で出来ないからな…

418 20/12/29(火)10:16:51 No.759733818

ユーザーが全部そうとはもちろん言わないしあくまで一部だとはわかってるけどそれはそれとしてノイジーマイノリティに品性を疑うような人が多いからついつい格ゲーってジャンルそのものに忌避感を抱いてしまう カードゲームとかと同じだ

419 20/12/29(火)10:16:54 No.759733828

>eスポだと格ゲーかなり強いからやってる人は相当数いるはずなんだよな… >みんなどこで遊んでんだ 昔からやってるおじが盛り上げ上手だからそう見えるだけで数はそんなに…

420 20/12/29(火)10:16:55 No.759733836

>>練習しなくてもおもしろいゲームがいっぱいあるのにわざわざ練習の要るゲームやらんよな… >本当にそんなのある? >ノベルゲーくらいじゃない? 対人戦なら練習必要だろうけど遊ぶだけならそれこそマリオやらカービィやらポケモンやら本当に簡単な基本操作だけ覚えれば楽しく遊べるし

421 20/12/29(火)10:16:58 No.759733843

>まぁ攻略方法的に別ゲーだもんな… ポケモンとかでも色違い厳選とかはやりまくるけどタイプ相性は覚えてないなんて人ざらにいるしね

422 20/12/29(火)10:17:01 No.759733849

全人類が俺より強いやつに会いに行く精神ならもっと流行るだろうけど…

423 20/12/29(火)10:17:03 No.759733858

>技がすべてねつ造だから尚更混乱は深まる… どっかで聞いたような…

424 20/12/29(火)10:17:05 No.759733871

対CPUでいっぱい鍛えたのにいざ熱帯に行くと全く通用しないのはダメージ大きい

425 20/12/29(火)10:17:09 No.759733885

ふっとやりたくなった時に対戦相手がいると嬉しい(ボコボコにされる) 格ゲーのオンなんてそれでいいんだよ…

426 20/12/29(火)10:17:11 No.759733892

格ゲーとシューティングは減った気がするけど時代と共に減少してるジャンル他にもあるかな

427 20/12/29(火)10:17:15 No.759733906

正直荒れたりするのは格ゲーのスレに限った話じゃないっていうか

428 20/12/29(火)10:17:21 No.759733920

>練習するRPGってなんだよ ポケモン

429 20/12/29(火)10:17:23 No.759733932

>グラブルもオンライン対戦で一勝とかトロフィーあるけど取得してない人結構いるんだよね トロフィーとか実績ある時代から分かってるが実はそこらへんは昔からそう 家庭用でネット対戦を全くしない人の方がむしろ多い

430 20/12/29(火)10:17:32 No.759733957

格ゲーのノリだからなぁ

431 20/12/29(火)10:17:41 No.759733985

>当時こいつ知ってた人どれぐらいいたかな… (知ってたのに同一人物だとわからなかった)

432 20/12/29(火)10:17:46 No.759734011

>練習するRPGってなんだよ ARPGと言いたいけど話題が違うんでこの書き込みを期に無視するね

433 20/12/29(火)10:17:53 No.759734024

新しいゲーム沢山出てるからな… 昔みたいに同じゲーム苦痛に感じながらも繰り返し遊んだりしないし つまんないなって思ったらすぐ別ゲーに行っちゃう

434 20/12/29(火)10:17:55 No.759734029

多人数戦ならやらんでもないかなぁと でもそうなると本格的にスマブラでいいよねってなる タイマンでやるとゲームの幅に広がりがないんよな相手が同じだから 友達数十人集まれるならずっと楽しめるのかも知らんが

435 20/12/29(火)10:18:03 No.759734051

>それを誰かに教えてもらうんでなくゲーム自体に教わるのが一番スマートだと思うんだけど >操作に関してはあのゲーム結構不親切じゃない? 一応tips見れるよ 人とやっていく中で自分で気づくのが1番楽しいけど

436 20/12/29(火)10:18:04 No.759734054

>対CPUでいっぱい鍛えたのにいざ熱帯に行くと全く通用しないのはダメージ大きい そこまで初心者がいないの…?相当じゃない?

437 20/12/29(火)10:18:06 No.759734059

>オン対戦で対人ハードルはめっちゃ下がったのに… 自分より上手い人と当たりやすくなって分からされるのは多いんだろうなって思う

438 20/12/29(火)10:18:10 No.759734073

自分が同じ動きしか出来ないから勝つか負けるかの基準は相手がこっちの動き理解してるかどうかだけになるのいいよね

439 20/12/29(火)10:18:10 No.759734074

全盛期にバチバチな風潮だったプロとか大会にもイメージに関しては悪いところがあると思う

440 20/12/29(火)10:18:12 No.759734081

>正直荒れたりするのは格ゲーのスレに限った話じゃないっていうか そうやって他もそうですよって逸らすのはいいんだけど じゃあそれもやらないってだけなんですよ スレ荒れまくるのは嫌だしそれが理由でやめた

441 20/12/29(火)10:18:14 No.759734090

熱帯関係のトロフィー取得率見る限り購入者の中でもネット対戦盛んにやる方がマイノリティ

442 20/12/29(火)10:18:22 No.759734107

>アクションゲームも練習してどうにかするもんだと思うから格ゲーだけ練習するものって正直理解できない 格ゲーの練習ってのそれやらなきゃ土台にも立てないってタイプだから

443 20/12/29(火)10:18:26 No.759734128

ストZERO3で↙タメ↘↙↗+Kが何回やっても出せなかった記憶が蘇る

444 20/12/29(火)10:18:28 No.759734136

格ゲーっぽくも出来てパーティゲームもできるスマブラって凄いのでは…?

445 20/12/29(火)10:18:29 No.759734138

スマブラは好きなキャラが弱すぎて辞めちゃったなぁ 一応10キャラ近くVIPに送り込むところまでやったけど

446 20/12/29(火)10:18:32 No.759734142

>格ゲーとシューティングは減った気がするけど時代と共に減少してるジャンル他にもあるかな 格ゲーはスト2バーチャ2の頃に比べてプレイヤー数減ってるだけでそこまで衰退してるとは思えんけどな…

447 20/12/29(火)10:18:33 No.759734146

スマブラはタイマン勢でも乱闘エンジョイしてる人多いよ

448 20/12/29(火)10:18:34 No.759734150

何かツイッターに変な昼飯の写真あげる人 参戦!

449 20/12/29(火)10:18:35 No.759734154

わざわざ娯楽でストレス感じたくないじゃないですか

450 20/12/29(火)10:18:38 No.759734161

>グラブルもオンライン対戦で一勝とかトロフィーあるけど取得してない人結構いるんだよね 一時期4割ぐらいが未取得だったけど今はもっとだろうか

451 20/12/29(火)10:18:39 No.759734163

>>まぁ攻略方法的に別ゲーだもんな… >ポケモンとかでも色違い厳選とかはやりまくるけどタイプ相性は覚えてないなんて人ざらにいるしね タイプ相性覚えなくても最近は技の画面でこの技は効果抜群!って教えてくれるしストーリーならレベルでゴリ押しできるしだいぶ優しい

452 20/12/29(火)10:18:41 No.759734177

格ゲーはネガキャンされてる部分もかなりあるというか声の大きい格ゲー嫌いおじさんいるよね

453 20/12/29(火)10:18:45 No.759734193

バトロワ要素を取り入れた格ゲーとか流行りそう

454 20/12/29(火)10:18:50 No.759734210

>練習するRPGってなんだよ システムや有効な戦法を覚えたり編み出すのは練習と言えるんじゃないか それでもリアルタイムで他人でやるのとは天地ほどの差があるけど ソロゲーは根本的に敵に勝てるように作られてるけどどんな対戦ゲーも他人に勝てるようには作られてない

455 20/12/29(火)10:18:53 No.759734225

なのでゲームの操作に習熟が不必要な桃鉄が売れる

456 20/12/29(火)10:18:54 No.759734228

友達と最近スマブラ1vs1するけど楽しい 相手がベヨネッタだからすごくケレン味のあるゲームになっててパーティゲームだこれってなる

457 20/12/29(火)10:18:56 No.759734231

あれこれ覚えて練習してまでやりたくねえもの プロだのeスポーツだのどうでも良いし

458 20/12/29(火)10:19:00 No.759734246

>格ゲーとシューティングは減った気がするけど時代と共に減少してるジャンル他にもあるかな 音ゲーやベルスクとかは逆にどんどん増えてってるなぁ

459 20/12/29(火)10:19:12 No.759734270

>グラブルもオンライン対戦で一勝とかトロフィーあるけど取得してない人結構いるんだよね 買ったけど対戦は一度もしてないな…スマブラも灯火しかやらなかったし

460 20/12/29(火)10:19:19 No.759734293

>ここでもスマブラをパーティゲームとして見てるのほとんどいないでしょ… パーティーゲームとして見てる人は対戦の話に入ってこないだけでは?

461 20/12/29(火)10:19:30 No.759734322

>格ゲーはネガキャンされてる部分もかなりあるというか声の大きい格ゲー嫌いおじさんいるよね 昔ゲーセンでカツアゲでもされたんだろう…

462 20/12/29(火)10:19:32 No.759734326

>なのでゲームの操作に習熟が不必要な桃鉄が売れる 多少コツはあってもそれは技術とかじゃないしな…

463 20/12/29(火)10:19:35 No.759734335

>>格ゲーとシューティングは減った気がするけど時代と共に減少してるジャンル他にもあるかな >音ゲーやベルスクとかは逆にどんどん増えてってるなぁ 音ゲーはスマホのおかげだな

464 20/12/29(火)10:19:36 No.759734339

>格ゲーはネガキャンされてる部分もかなりあるというか声の大きい格ゲー嫌いおじさんいるよね そう思うなら流行ってるって思ったら良いんじゃないかな 実態のユーザー減衰率無視して理由探してればいい

465 20/12/29(火)10:19:46 No.759734361

初心者部屋(初心者はいない)

466 20/12/29(火)10:19:51 No.759734368

格ゲーのオンライン対戦が流行らないだけで格ゲーは売れてるのか…

467 20/12/29(火)10:19:54 No.759734378

ギルティギアイグザードサイン?あの緑カラータイトルのやつってチュートリアルあるじゃん? 俺はもうそこで折れたよ 表記の通りに動かねえって…

468 20/12/29(火)10:19:58 No.759734389

>>格ゲーはネガキャンされてる部分もかなりあるというか声の大きい格ゲー嫌いおじさんいるよね >昔ゲーセンでカツアゲでもされたんだろう… 多分そういうところ

469 20/12/29(火)10:20:00 No.759734394

某戦うのが好きなんじゃなくて勝つのが好きなんだ気持ちいいんだのやつみたいだけど 格ゲーってまず人をボコボコにして勝利することに快感を得ている男性ホルモンドバドバの原始的なオスユーザーが大半だからまあ民度も低くなるよな…って感じ

470 20/12/29(火)10:20:00 No.759734395

>ストZERO3で↙タメ↘↙↗+Kが何回やっても出せなかった記憶が蘇る コマンドの最後左上でも出た覚えがある

471 20/12/29(火)10:20:01 No.759734398

例えばマリオで最初のクリボーに殺されたらこのタイミングでジャンプする!って明確な答えがあるけど格ゲーでボコボコにされたら何をどうすればいいんだよ…ってのはまぁわかる やることが多すぎる

472 20/12/29(火)10:20:03 No.759734403

>対CPUでいっぱい鍛えたのにいざ熱帯に行くと全く通用しないのはダメージ大きい (基本コンボ立ち回り連携キャラ対を覚えた初心者)

473 20/12/29(火)10:20:07 No.759734418

>>練習するRPGってなんだよ >ARPGと言いたいけど話題が違うんでこの書き込みを期に無視するね 気持ち悪いレスだな

474 20/12/29(火)10:20:09 No.759734427

クリボーにつまづいたり見えてる落とし穴に落ちるやつが世の中たくさんいるのに そんな連中がガスコイン倒せるわけがないんだよな ましてや練習積んだ人間と対戦なんて

475 20/12/29(火)10:20:09 No.759734428

>実態のユーザー減衰率無視して理由探してればいい 実際のユーザー減衰率とはどこから出した数字ですか?

476 20/12/29(火)10:20:11 No.759734431

正直ここで格ゲーガー言ってるのアンチおじさんしかいないと思う

477 20/12/29(火)10:20:13 No.759734440

>そう思うなら流行ってるって思ったら良いんじゃないかな >実態のユーザー減衰率無視して理由探してればいい 嫌いなのはわかったけどじゃあなんでこんなスレにいるの…

478 20/12/29(火)10:20:17 No.759734452

格ゲーやシューティングはフォーマットが制限され過ぎてて やれる事増やすと名前が別ジャンルに変わっちまうのがな…

479 20/12/29(火)10:20:29 No.759734493

実際には格ゲーって一定層の客がちゃんといる美味しいビジネスなんだけどなーって鉄拳の原田は言ってたけどな

480 20/12/29(火)10:20:31 No.759734497

他の対戦ゲームと違うのは何なんだろう PUBGとかスプラとかガンダムでも動きすらおぼつかないようなのいっぱい入ってくるけど格ゲーだけ何故そんな初心者一切いなくなったのか…

481 20/12/29(火)10:20:33 No.759734505

あっ格ゲー嫌いおじさんだな…

482 20/12/29(火)10:20:34 No.759734512

このテク覚えてようやく対人の第一歩ですよみたいなのが多い そんなの咄嗟に出ねえ!

483 20/12/29(火)10:20:36 No.759734516

架空の嫌いおじさんに責任押し付けてると楽だよね

484 20/12/29(火)10:20:37 No.759734521

言うてもスマブラへあに入るの減ってるしやっぱみんな他の新しいゲームないし新しい娯楽にどんどん乗り換えて行ってるんだなぁとは思う

485 20/12/29(火)10:20:37 No.759734522

セフィロスの牽引力見ろよやっぽキャラだよ格ゲーは グラブルもグラブルのキャラが好きな人には好評だったはずだ

486 20/12/29(火)10:20:42 No.759734532

上級者とやり合っても勝てる可能性がある対戦というと麻雀か 運と実力の差がほどほどなのがいいのかな

487 20/12/29(火)10:20:43 No.759734535

ガチ勢ってつまりは空気読めない奴だからね 少なからず初心者にうわって思わせてるってことだし

488 20/12/29(火)10:20:44 No.759734540

>正直ここで格ゲーガー言ってるのアンチおじさんしかいないと思う 念 いつもいるよねこれ

489 20/12/29(火)10:20:51 No.759734558

一回転コマンドとか絶対ムリだわって思ってたけど格闘ゲームのコマンド入力ってめちゃくちゃ適当でも案外いけるって気付いてから投げキャラを好んで使うようになった

490 20/12/29(火)10:20:55 No.759734577

スプラトゥーンがTPS史上ぶっちぎりの売上叩きだしたのも練習いらないのと操作が単純で視角が楽しいからってのはあるな 低い敷居と簡単な操作性と見た目の楽しさは人を呼ぶ秘訣

491 20/12/29(火)10:21:01 No.759734590

めちゃ練習して勝利するって過程に耐えられません 俺はいつだって狩られる側だったからな上達の手助けしてくれる人が周りに欲しかった…

492 20/12/29(火)10:21:03 No.759734595

>某戦うのが好きなんじゃなくて勝つのが好きなんだ気持ちいいんだのやつみたいだけど >格ゲーってまず人をボコボコにして勝利することに快感を得ている男性ホルモンドバドバの原始的なオスユーザーが大半だからまあ民度も低くなるよな…って感じ あいつは勝つためにタワー建立とかするから割と適性ありそう

493 20/12/29(火)10:21:03 No.759734597

結局こうやって話し相手にすら攻撃開始するんだから まさにそういう所としか言いようがない

494 20/12/29(火)10:21:04 No.759734601

あー…やっぱ格ゲー嫌いおじさんか

495 20/12/29(火)10:21:05 No.759734603

>架空の嫌いおじさんに責任押し付けてると楽だよね 自分の存在を架空にするな!

496 20/12/29(火)10:21:05 No.759734605

>初心者部屋(初心者はいない) 初心者の振れ幅が大きすぎる…

497 20/12/29(火)10:21:12 No.759734625

格ゲーってずっと戦ってなくちゃいけないじゃん? 目的もなくフィールドブラブラしていい景色見つけてボーッとしたりそういうのが好きだからそもそも合わないってのがある

498 20/12/29(火)10:21:15 No.759734634

格ゲーは何個か触ったけど結局指いてぇ!ってなって長く続けられなかったな アケコンなら違うかもしれんが…

499 20/12/29(火)10:21:19 No.759734646

>架空の嫌いおじさんに責任押し付けてると楽だよね 架空じゃない人が出てきた!

500 20/12/29(火)10:21:23 No.759734664

>表記の通りに動かねえって… ああうん…ご愁傷様…

501 20/12/29(火)10:21:23 No.759734666

>格ゲーのオンライン対戦が流行らないだけで格ゲーは売れてるのか… あんまり意識されないけど家庭版はずっとそうなんだ…

502 20/12/29(火)10:21:25 No.759734674

そういうとこだぞすぎる…

503 20/12/29(火)10:21:29 No.759734686

格ゲーはとりあえず実戦でしばらく黒星の方が圧倒的に多い時期を乗り越えられるかどうかが大きいと思う どれだけコンボ練習しようと実戦で実行するには実戦慣れが不可欠

504 20/12/29(火)10:21:32 No.759734698

スマブラも結局第一弾のキャラパス出揃う前にやめちゃったな…

505 20/12/29(火)10:21:32 No.759734699

スマブラもforまでに比べるとSPで死ぬほどガチの対戦人口やら観戦者跳ねた方だからどうだろなぁ

506 20/12/29(火)10:21:39 No.759734722

格ゲーのCPU戦が好きだしAIの攻略パターン構築したり乱入キャラ出すのが楽しいんだけど 対人しないのは本当に楽しめてないとか成長しないからCPUは無駄とかよく言われてつらい…

507 20/12/29(火)10:21:44 No.759734735

>他の対戦ゲームと違うのは何なんだろう >PUBGとかスプラとかガンダムでも動きすらおぼつかないようなのいっぱい入ってくるけど格ゲーだけ何故そんな初心者一切いなくなったのか… 操作性

508 20/12/29(火)10:21:45 No.759734736

格ゲーおじさんって勝ったら煽るし負けたら言い訳するしめんどくさいんだもん

509 20/12/29(火)10:21:49 No.759734748

>格ゲーはネガキャンされてる部分もかなりあるというか声の大きい格ゲー嫌いおじさんいるよね 格ゲに関してはどうだろう… むしろ若い世代に入ってきてほしいと思ってる格ゲおじ勢の方が多い気がする

510 20/12/29(火)10:21:52 No.759734758

>めちゃ練習して勝利するって過程に耐えられません >俺はいつだって狩られる側だったからな上達の手助けしてくれる人が周りに欲しかった… それは君がゲーマーじゃないだけだから気にしなくていいよ

511 20/12/29(火)10:21:57 No.759734777

練習してまでゲーム遊びたくない

512 20/12/29(火)10:21:59 No.759734783

>クリボーにつまづいたり見えてる落とし穴に落ちるやつが世の中たくさんいるのに >そんな連中がガスコイン倒せるわけがないんだよな つまづくし落ちるけどガスコイン倒せるからやっぱり対策するかどうかよどんなゲームも

513 20/12/29(火)10:21:59 No.759734786

もうさ スマブラでよくない?

514 20/12/29(火)10:21:59 No.759734787

ガチ勢がいない仲間内でワイワイやるスマブラは好きだから毎回買ってるよ

515 20/12/29(火)10:21:59 No.759734788

同じくらいの腕の友達がいると長く続けられるよ

516 20/12/29(火)10:22:01 No.759734791

格ゲーに限ったことじゃないがレート制が糞 勝つとレートが上がって勝ちにくくなっていく糞システム どんだけ上達しても勝率5割前後から抜けられない マジ糞

517 20/12/29(火)10:22:01 No.759734795

>>練習しなくてもおもしろいゲームがいっぱいあるのにわざわざ練習の要るゲームやらんよな… >本当にそんなのある? >ノベルゲーくらいじゃない? アドベンチャーゲームというジャンルがあるよ パズルあるのも多いけどないのも多いよ

518 20/12/29(火)10:22:08 No.759734818

例えばvtuberがいっぱいスマブラに手出してたけど楽しいって言ってハマって継続してる子っていたの?初心者の育成に失敗してるのでは?

519 20/12/29(火)10:22:14 No.759734829

>PUBGとかスプラとかガンダムでも動きすらおぼつかないようなのいっぱい入ってくるけど格ゲーだけ何故そんな初心者一切いなくなったのか… 格ゲーは完全な初心者から見たら全部同じに見えるから

520 20/12/29(火)10:22:16 No.759734837

自分が攻撃される原因を作りながら攻撃する相手が悪い!と言い出さないでください

521 20/12/29(火)10:22:17 No.759734839

イカもスマブラとかも練習すれば上手くなれるけどしなくもそれなりに遊べるのがでかいんじゃないか

522 20/12/29(火)10:22:23 No.759734860

まだラウンドは開始してないけどコイン投入ぐらいの雰囲気にはなってきた

523 20/12/29(火)10:22:23 No.759734861

>低い敷居と簡単な操作性と見た目の楽しさは人を呼ぶ秘訣 おっさん同士の対戦の絵面とかになるとそれだけで寄る人が減りそう

524 20/12/29(火)10:22:28 No.759734873

人気ないみたいなこと言われてるが格ゲー自体は年々売り上げは増えてるんだよな

525 20/12/29(火)10:22:33 No.759734889

DMCで技コマンド覚えるのは億劫じゃなかったけどフリプのストファイは速攻飽きた まず技コマンドがボタンじゃなくアーケード仕様のパンチキックアイコンでわかりにくい上ダッシュすら2回操作が必要な操作性の悪さがハードル高い コンボが成功したらポイント増えたりして視覚的に上達がわかるようにしてくれるとモチベーションも上がると思う

526 20/12/29(火)10:22:34 No.759734893

なんかこのスレ見てたら衰退して当然に見えてきたよ

527 20/12/29(火)10:22:35 No.759734898

>実際には格ゲーって一定層の客がちゃんといる美味しいビジネスなんだけどなーって鉄拳の原田は言ってたけどな 格ゲーってだけで触るとか知るくらいの固定層がいるから 2000年代のなんだか分からない格ゲーの事も意外と覚えられてはいるからいいよなってなる とか言ってたらなんか全然知らんのがあるのも格ゲーという気はする

528 20/12/29(火)10:22:36 No.759734900

>格ゲーおじさんって勝ったら煽るし負けたら言い訳するしめんどくさいんだもん まじか戦えたのか おじさんは強かった?

529 20/12/29(火)10:22:44 No.759734920

大体格ゲーにしろポケモンにしろ対戦系で重要なのはコミュニティだよ リアル友達とボコり合うのが一番楽しいんだ 其れはストⅡから変わってないんだ

530 20/12/29(火)10:22:46 No.759734925

>どんだけ上達しても勝率5割前後から抜けられない 同じ実力でマッチするんだから5割に落ち着くのはあたりめーだ過ぎる

531 20/12/29(火)10:22:46 No.759734928

格ゲーは対人初見殺しみたいな技も大量に存在するから負けて覚えるしかねぇんだ

532 20/12/29(火)10:22:47 No.759734931

>イカもスマブラとかも練習すれば上手くなれるけどしなくもそれなりに遊べるのがでかいんじゃないか それなりには遊べないと思うな…

533 20/12/29(火)10:22:48 No.759734939

周りに格ゲーする人がいないから格ゲーやらないなんじゃない

534 20/12/29(火)10:22:50 No.759734943

このスレ見ててもまぁわざわざ入っていきたくない界隈ではある

535 20/12/29(火)10:22:51 No.759734948

>練習してまでゲーム遊びたくない そんなに格ゲー嫌いならなぜスレを見るのかが全くわからんね

536 20/12/29(火)10:22:52 No.759734949

どのゲームどの趣味にも言える事だが今は娯楽が異常に多いんで一つの事に固執する必要がないのよね ストレス感じたらはい次々で根付かないで結果プレイヤーにストレスを強いるコンテンツは死ぬことになる

537 20/12/29(火)10:22:53 No.759734953

格ゲーはスマーフの話題あんま聞かないから割と健全なイメージあるけどどうなんだろう

538 20/12/29(火)10:22:55 No.759734956

>他の対戦ゲームと違うのは何なんだろう >PUBGとかスプラとかガンダムでも動きすらおぼつかないようなのいっぱい入ってくるけど格ゲーだけ何故そんな初心者一切いなくなったのか… ガンダムはガンダムっていう超強力なコンテンツだから…

539 20/12/29(火)10:22:55 No.759734957

>>めちゃ練習して勝利するって過程に耐えられません >>俺はいつだって狩られる側だったからな上達の手助けしてくれる人が周りに欲しかった… >それは君がゲーマーじゃないだけだから気にしなくていいよ こういうこと言う人間的に酷めなのが目立ってる印象はある

540 20/12/29(火)10:23:05 No.759734988

>煽りとか民度とか言い出したらそれこそApexなんかも酷いもんなんだけどな…… fpsとかMOBAとかのが酷いイメージあるな 格闘ゲームはもうそこまで元気有る子が少ない…

541 20/12/29(火)10:23:06 No.759734992

>ギルティギアイグザードサイン?あの緑カラータイトルのやつってチュートリアルあるじゃん? >俺はもうそこで折れたよ >表記の通りに動かねえって… スカルガールズで似たようなことあったな俺も…コンボは覚えたけどこれ実戦で出すの無理だろってなったし一人用モードだと特殊ボスとかにはこれ使えんじゃんって

542 20/12/29(火)10:23:13 No.759735010

イカも覚えることいっぱいだけどなんなら塗ってるだけでも貢献できるからな…

543 20/12/29(火)10:23:14 No.759735013

チーム戦もバトロワもしんどいから1on1がしたいんだ

544 20/12/29(火)10:23:15 No.759735016

負け越す 練習して強くなる ランクが上がってもっと強い奴と当たるようになる 負け越す

545 20/12/29(火)10:23:21 No.759735034

>格ゲーに限ったことじゃないがレート制が糞 >勝つとレートが上がって勝ちにくくなっていく糞システム >どんだけ上達しても勝率5割前後から抜けられない >マジ糞 そのためのレートだよぉ!

546 20/12/29(火)10:23:23 No.759735037

ゲーム自体性格に難のある人も行くコンテンツでもあったわけだししょうがない所はある

547 20/12/29(火)10:23:23 No.759735039

>人気ないみたいなこと言われてるが格ゲー自体は年々売り上げは増えてるんだよな じゃあ何故こんな人いないみたいな話に…嘘なのかよ…

548 20/12/29(火)10:23:24 No.759735041

生身の人とやりあって勝ち負け決まるのが魅力であり欠点すぎた

549 20/12/29(火)10:23:40 No.759735099

格ゲーおじさんがムキムキし出した そういうとこだぞ

550 20/12/29(火)10:23:41 No.759735102

>煽りとか民度とか言い出したらそれこそApexなんかも酷いもんなんだけどな…… どっちも酷いだからコワ~…

551 20/12/29(火)10:23:41 No.759735104

スマブラでよくない?と思って実際に買って なんか…スマブラも合わなくなったな俺が変わってしまって… ってなったおっさんが俺だ

552 20/12/29(火)10:23:44 No.759735117

>なんかこのスレ見てたら衰退して当然に見えてきたよ 選民思想持ちのファンにそれを毛嫌いしてキレちらかすアンチ 第三者からしたらこわ…他のところ行こ…ってなるわ

553 20/12/29(火)10:23:57 No.759735156

>自分が攻撃される原因を作りながら攻撃する相手が悪い!と言い出さないでください 格ゲーの話なのかレスポンチバトルの話なのか悩む

554 20/12/29(火)10:23:58 No.759735159

>>人気ないみたいなこと言われてるが格ゲー自体は年々売り上げは増えてるんだよな >じゃあ何故こんな人いないみたいな話に…嘘なのかよ… 買ってすぐ飽きる人は増えた グラブルしかりキャラゲーはそういうところがある

555 20/12/29(火)10:24:03 No.759735172

>コンボが成功したらポイント増えたりして視覚的に上達がわかるようにしてくれるとモチベーションも上がると思う ダメージが増えるのはモチベーションにならないn…?

556 20/12/29(火)10:24:09 No.759735196

>>煽りとか民度とか言い出したらそれこそApexなんかも酷いもんなんだけどな…… >fpsとかMOBAとかのが酷いイメージあるな >格闘ゲームはもうそこまで元気有る子が少ない… そもそもシステム上死体蹴りもろくに出来んだろう 屈伸くらいじゃないか

557 20/12/29(火)10:24:10 No.759735203

>選民思想持ちのファンにそれを毛嫌いしてキレちらかすアンチ 地獄かな

558 20/12/29(火)10:24:11 No.759735205

衰退してることにするの好きねえ 本当に衰退してたら新作出ないんですよ

559 20/12/29(火)10:24:23 No.759735249

>それなりには遊べないと思うな… それなりに遊べるのラインが高いんだよ

560 20/12/29(火)10:24:24 No.759735255

ガンダムは敷居が高いゲーム性でありながらプレイヤー数は増加傾向にあるのがすごいな 版権以外にも入りやすい要素あるんだろうか

561 20/12/29(火)10:24:26 No.759735257

>衰退してることにするの好きねえ >本当に衰退してたら新作出ないんですよ これなんだよな

562 20/12/29(火)10:24:28 No.759735262

他のチーム戦とかする対人コンテンツと違って格ゲーは1対1だからどこまでも口汚くなるし男の本性が出ると思う

563 20/12/29(火)10:24:34 No.759735280

>他の対戦ゲームと違うのは何なんだろう >PUBGとかスプラとかガンダムでも動きすらおぼつかないようなのいっぱい入ってくるけど格ゲーだけ何故そんな初心者一切いなくなったのか… なんかこの手のスレだと最初期すら初心者いないみたいになってるけど初動なら流石にいるぞ 大概のゲームと同じく時期が経ったら流石に完全な初心者は滅茶苦茶減るけどな ガンダムってかマキオンも今は初心者のラインが基本の動き分かってて地ステでしっかり弾避ける奴くらいには上がってるし

564 20/12/29(火)10:24:35 No.759735281

>格ゲーに限ったことじゃないがレート制が糞 >勝つとレートが上がって勝ちにくくなっていく糞システム >どんだけ上達しても勝率5割前後から抜けられない >マジ糞 レート差がある相手に勝てばポイントいっぱい稼げるとかにして マッチング自体はバラバラな方がいいよね… 同実力帯の人としか当たらんから 自分が上手くなってんのかどうなのか分からなくなってくる

565 20/12/29(火)10:24:35 No.759735282

>じゃあ何故こんな人いないみたいな話に…嘘なのかよ… 買いはするが対戦まではいかない人が大半だから

566 20/12/29(火)10:24:35 No.759735284

練習や上達の要求を否定してたら世のゲームの9割ぐらいは遊べなくなりそう

567 20/12/29(火)10:24:35 No.759735286

>>人気ないみたいなこと言われてるが格ゲー自体は年々売り上げは増えてるんだよな >じゃあ何故こんな人いないみたいな話に…嘘なのかよ… うn 実際新しい格ゲーとかだとネットで対戦相手に困らないもん

568 20/12/29(火)10:24:39 No.759735294

格ゲーに興味のある未経験者がこのスレを見て実際にプレイしたいと思うかというと…

569 20/12/29(火)10:24:46 No.759735318

>衰退してることにするの好きねえ >本当に衰退してたら新作出ないんですよ そこまで行ってたら衰退というより絶滅じゃねえかな…

570 20/12/29(火)10:24:53 No.759735349

>>イカもスマブラとかも練習すれば上手くなれるけどしなくもそれなりに遊べるのがでかいんじゃないか >それなりには遊べないと思うな… どの想定なの?その、それなりってのは

571 20/12/29(火)10:24:56 No.759735358

>>人気ないみたいなこと言われてるが格ゲー自体は年々売り上げは増えてるんだよな >じゃあ何故こんな人いないみたいな話に…嘘なのかよ… 格ゲー嫌いおじさんは格ゲーについてあんまり知らないから

572 20/12/29(火)10:25:03 No.759735378

ポケモンも対戦よりキャラクターが好きでやってる人多い

573 20/12/29(火)10:25:03 No.759735382

>ガンダムは敷居が高いゲーム性でありながらプレイヤー数は増加傾向にあるのがすごいな >版権以外にも入りやすい要素あるんだろうか ガンダムが操作できるこれに尽きるのでは

574 20/12/29(火)10:25:06 No.759735390

このスレ見てると格ゲー嫌いおじさんのがよっぽど煽ってるなって

575 20/12/29(火)10:25:07 No.759735395

そんなに格ゲーが嫌いで叩きたいのか 忙しそうだな

576 20/12/29(火)10:25:08 No.759735398

ここでそろそろブシドーブレード最高とか言ってくるバカ殿が出てくるから出てきたら容赦なく射殺するんだ

577 20/12/29(火)10:25:08 No.759735399

格ゲー大体買って最初に触ってから折れて積むの繰り返しでドンドン持ってる格ゲーだけは増えてくぜ

578 20/12/29(火)10:25:12 No.759735414

あーあー「」達のせいでスマブラ買わない言い出す「」達出てきちゃったよー

579 20/12/29(火)10:25:13 No.759735420

嫌いオジサンとか言ってる人はそういうすぐムキになるタイプだから普段から煽られてるって気付いた方が良いな そしてどんどんスレの民度が下がって新規が減る

580 20/12/29(火)10:25:18 No.759735432

ストーリーやCPUと軽く遊んで勝って終わりくらいが一番面白いしオンは別だとか散々言われるから行かない

581 20/12/29(火)10:25:19 No.759735437

こんなスレでも対人戦始めるんじゃないよ こんなノリだから新規増えないんだぞ

582 20/12/29(火)10:25:24 No.759735453

>格ゲーに興味のある未経験者がこのスレを見て実際にプレイしたいと思うかというと… 衰退した事にしたい人たちの頑張りは無駄じゃないんだなあって感じ

583 20/12/29(火)10:25:24 No.759735454

>衰退してることにするの好きねえ >本当に衰退してたら新作出ないんですよ 格ゲーにハマるとこんなキモい口調でしか話せなくなるの?

584 20/12/29(火)10:25:30 No.759735474

グラブルはあれ特典で原作ファン釣って売り上げ伸ばしただけだからな…

585 20/12/29(火)10:25:31 No.759735480

>買ってすぐ飽きる人は増えた >グラブルしかりキャラゲーはそういうところがある グラブルは本家用の特典みたいなの目当ての層もいたしな

586 20/12/29(火)10:25:34 No.759735486

まあゲーセンの文化だしなぁ

587 20/12/29(火)10:25:35 No.759735487

>ガンダムはガンダムっていう超強力なコンテンツだから… アーケードモード最高難易度クリアのトロフィーより熱帯500戦トロフィーの方が取得率高いのは戦闘民族過ぎる

588 20/12/29(火)10:25:37 No.759735497

>ガンダムは敷居が高いゲーム性でありながらプレイヤー数は増加傾向にあるのがすごいな >版権以外にも入りやすい要素あるんだろうか 機体が増えるのと友達がやってるしガンダムが好きだから…ってのはあると思う ガンダムの人気ありきだよあれは

589 20/12/29(火)10:25:43 No.759735509

>ここでそろそろブシドーブレード最高とか言ってくるバカ殿が出てくるから出てきたら容赦なく射殺するんだ カッツェのレス

590 20/12/29(火)10:25:48 No.759735522

ブシドーブレード最高!

591 20/12/29(火)10:25:53 No.759735537

めっちゃレッテル貼りに来るな…

592 20/12/29(火)10:25:53 No.759735538

>同じ実力でマッチするんだから5割に落ち着くのはあたりめーだ過ぎる だからそれが糞だって言ってんだよ どんだけ練習しても勝率5割に落ち着くのはクソだろ 上手くなっても勝率5割のままなんて 上手くなるモチベーションも湧かねえよ

593 20/12/29(火)10:25:57 No.759735553

四の五の言わずとっとと格ゲー衰退させろ

594 20/12/29(火)10:25:59 No.759735560

>嫌いオジサンとか言ってる人はそういうすぐムキになるタイプだから普段から煽られてるって気付いた方が良いな >そしてどんどんスレの民度が下がって新規が減る ここ見て減るレベルとかスレの影響力すげーな

595 20/12/29(火)10:26:00 No.759735567

起死回生の方法おもいついた!格闘バトルロイヤルゲー!

596 20/12/29(火)10:26:07 No.759735589

>ここでそろそろブシドーブレード最高とか言ってくるバカ殿が出てくるから出てきたら容赦なく射殺するんだ >ツバメのレス

597 20/12/29(火)10:26:15 No.759735603

灰皿飛んでた頃とメンタル変わらない人が世代問わずいるのが周り誘っても入ってこない理由だろう 周囲にいるいない問わず同調できるならとっくに遊んでて

598 20/12/29(火)10:26:24 No.759735636

>ブシドーブレード最高! 楽にしてあげましょう

599 20/12/29(火)10:26:28 No.759735648

>じゃあ何故こんな人いないみたいな話に…嘘なのかよ… 上でも言われてるけど対戦人口って買ってる人よりかなり少ないからな 特に最近は1人用モードもしっかり作るのが普通になってるからオンやらんでも遊べるし 人がいないのも出てから時間が経ったからってのが殆どで出た当初からしばらくは普通に人いるぞ

600 20/12/29(火)10:26:28 No.759735649

>練習や上達の要求を否定してたら世のゲームの9割ぐらいは遊べなくなりそう 上でも触れてる人居るけど普通のゲームは上達したらその分勝率上がって最終的にはクリアまで行けるんだ 対人格ゲーは世界王者にならない限りどれだけ練習しても5分5分で負け続ける

601 20/12/29(火)10:26:29 No.759735651

煽り云々に関しては格ゲーはまだ対人ゲーの中ではマシな方だと思う 他が酷すぎるだけでわりとダメなんだけど

602 20/12/29(火)10:26:29 No.759735652

>衰退してることにするの好きねえ >本当に衰退してたら新作出ないんですよ 日本では完全に衰退してると思うよ でも今のゲームはちゃんと世界に向けられるのでちゃんと継続していく意味がある

603 20/12/29(火)10:26:34 No.759735667

グラブルでちょっと触ったけどコンボが繋がらなかったときに入力が早すぎたのか遅すぎたのかそもそも繋がらない流れだったのかフィードバック得る手段が無くて上達するきっかけが掴めなかった

604 20/12/29(火)10:26:34 No.759735668

>こんなスレでも対人戦始めるんじゃないよ >こんなノリだから新規増えないんだぞ 格ゲープレイヤーは闘争心の塊だから仕方ないんだ

605 20/12/29(火)10:26:35 No.759735672

>ここでそろそろブシドーブレード最高とか言ってくるバカ殿が出てくるから出てきたら容赦なく射殺するんだ 最近の格ゲーはコンボ長すぎおじさんはサムスピ新作でたせいかいなくなったな

606 20/12/29(火)10:26:36 No.759735675

>どの想定なの?その、それなりってのは 一人用モードクリアくらい

607 20/12/29(火)10:26:36 No.759735676

>グラブルはあれ特典で原作ファン釣って売り上げ伸ばしただけだからな… 売り上げないよりはいいんだよ! 原作付きで原作ファンすら買わないやつとか出てくるとやべえんだよ!

608 20/12/29(火)10:26:38 No.759735680

タイマンのゲームだから他人に責任押し付けられないから人が増えないんだって理由が一番しっくりくる イカとかそこら辺酷かったなぁ

609 20/12/29(火)10:26:39 No.759735683

格ゲーのプレイヤー層は良くも悪くも負けず嫌いは多いよね…

610 20/12/29(火)10:26:39 No.759735685

格ゲーは衰退なんてしてないから憂う必要もないんじゃないの

611 20/12/29(火)10:26:46 No.759735704

格ゲーは簡単に達成感得られないってのがあると思う

612 20/12/29(火)10:26:55 No.759735732

>起死回生の方法おもいついた!格闘バトルロイヤルゲー! 残機制アイテムありスマブラ!!!

613 20/12/29(火)10:26:59 No.759735740

>ダメージが増えるのはモチベーションにならないn…? どの技どのコンボがどれぐらいのダメージかってのがわからないしCPUはまぐれで倒せたりもするから上達してるのかわかりにくいんだよ 昇竜拳や竜巻旋風脚が出せるようになっても実戦でコンボに組み込めるまでの間に大きな壁があるし

614 20/12/29(火)10:26:59 No.759735743

>ここでそろそろブシドーブレード最高とか言ってくるバカ殿が出てくるから出てきたら容赦なく射殺するんだ 最高ではないにしろアレも練習による実力差出るゲームだと思う

615 20/12/29(火)10:27:00 No.759735745

>起死回生の方法おもいついた!格闘バトルロイヤルゲー! スマブラ

616 20/12/29(火)10:27:11 No.759735786

スマブラのアイテムって初心者と上級者の溝を埋めるもんじゃなくて盤面をわちゃわちゃさせてパーティ感を増すためのもんだと思うから そういうところから格ゲー勢と世間の認識ズレって出るんだろうなと思う

617 20/12/29(火)10:27:14 No.759735793

同じ位の実力の人と遊べるのって良い事なんじゃないのか

618 20/12/29(火)10:27:23 No.759735819

>格ゲーは衰退なんてしてないから憂う必要もないんじゃないの 勝手に憂いて衰退したって言い出すおじさんが居るから…

619 20/12/29(火)10:27:23 No.759735820

>どの想定なの?その、それなりってのは 友達とワイワイ遊べる

620 20/12/29(火)10:27:23 No.759735825

格闘キチガイ

621 20/12/29(火)10:27:24 No.759735829

>残機制アイテムありスマブラ!!! は?タイム制でしょ?あんたまさか…

622 20/12/29(火)10:27:33 No.759735857

>格ゲーは簡単に達成感得られないってのがあると思う 気持ちよく勝てるまでに時間かかるからなぁ…

623 20/12/29(火)10:27:33 No.759735859

ここ妙に格ゲーのスレよく立つから勘違いしてるんだろうな プロの名前も知ってて当然みたいなのいるし

624 20/12/29(火)10:27:34 No.759735864

格ゲー疲れるんだよ なんで遊びなのに99秒集中を何度も繰り返さなきゃいけないんだよ

625 20/12/29(火)10:27:47 No.759735904

>>同じ実力でマッチするんだから5割に落ち着くのはあたりめーだ過ぎる >だからそれが糞だって言ってんだよ >どんだけ練習しても勝率5割に落ち着くのはクソだろ >上手くなっても勝率5割のままなんて >上手くなるモチベーションも湧かねえよ トッププレイヤーは勝率5割じゃないんだからそこがお前の限界だっただけでは?

626 20/12/29(火)10:27:51 No.759735919

既存の格ゲーの実力が反映されない格ゲー初心者も遊べる対戦ゲームをやればいい カニノケンカって言うんだけど

627 20/12/29(火)10:27:52 No.759735920

>格ゲーのプレイヤー層は良くも悪くも負けず嫌いは多いよね… じゃなきゃ続けられねぇし…

628 20/12/29(火)10:27:52 No.759735921

>日本では完全に衰退してると思うよ 私はそうは思いませんよ

629 20/12/29(火)10:27:53 No.759735924

ガンダムはガンダムじゃん強すぎるよ ストリートファイター全然知らんからキャラって言われてもよく分からんおっさんとかだし…

630 20/12/29(火)10:28:02 No.759735947

>同じ位の実力の人と遊べるのって良い事なんじゃないのか いい事だと思わない奴がサブ垢に手を出す印象ある

631 20/12/29(火)10:28:02 No.759735950

スマブラは負けたけど1機落とせたというだけで達成感がまるで違うよ

632 20/12/29(火)10:28:12 No.759735970

>>どの想定なの?その、それなりってのは >一人用モードクリアくらい なんかポケモンのストーリークリアと対戦ガチ勢の差みたいな話だ

633 20/12/29(火)10:28:12 No.759735972

>>どの想定なの?その、それなりってのは >友達とワイワイ遊べる ハードル低すぎてだめだった

634 20/12/29(火)10:28:14 No.759735980

>同じ位の実力の人と遊べるのって良い事なんじゃないのか 普通に考えればうn

635 20/12/29(火)10:28:22 No.759736018

格ゲーは直接プレイヤー増やすよりも大会とか試合の視聴者増やすほうがいい気がする

636 20/12/29(火)10:28:23 No.759736019

対人ゲームは運ゲーか高い実力を求められるか どちらにせよ楽に絶対勝てることはない以上どこかで人気に上限が掛かるんだ

637 20/12/29(火)10:28:25 No.759736027

>>じゃあ何故こんな人いないみたいな話に…嘘なのかよ… >上でも言われてるけど対戦人口って買ってる人よりかなり少ないからな >特に最近は1人用モードもしっかり作るのが普通になってるからオンやらんでも遊べるし >人がいないのも出てから時間が経ったからってのが殆どで出た当初からしばらくは普通に人いるぞ 憂う必要ないのでは?

638 20/12/29(火)10:28:33 No.759736047

ゴボは500万だったか600万だったか売れてたし鉄拳もすげー売れてたけどスマブラ以外だとこの辺はあんま引き合いに出されんな

639 20/12/29(火)10:28:34 No.759736052

>既存の格ゲーの実力が反映されない格ゲー初心者も遊べる対戦ゲームをやればいい >カニノケンカって言うんだけど 数ヶ月でもう新たなガチ勢との差が生まれるだけなんだけどなそういうのって

640 20/12/29(火)10:28:38 No.759736069

>いい事だと思わない奴がサブ垢に手を出す印象ある 初心者がコテンパンに狩られて更に初心者が来なくなるやつだ

641 20/12/29(火)10:28:40 No.759736074

露骨に手加減されてると感じるのはムカつくってのはわかるから手加減されてると感じない程度に手加減するのは難しい… でも一緒にやってくれるのは嬉しいので頑張るね

642 20/12/29(火)10:28:45 No.759736084

友達が言ってたのはFPSとかはボタン一つ押すだけで相手殺せるけど格ゲーはそのボタン押す動作に対応する攻撃がコンボとかコマンドになるから敷居が高いって言ってた

643 20/12/29(火)10:28:46 No.759736093

格ゲー衰退してたらアークなんかとっくに潰れてるしカプコンもストVに金かけねえよ

644 20/12/29(火)10:28:48 No.759736097

格ゲー自体は根まで腐ってないから全然大丈夫 アーケードは死んだ

645 20/12/29(火)10:28:59 No.759736132

格ゲーが衰退していないなら誇りなさいな

646 20/12/29(火)10:29:00 No.759736135

>トッププレイヤーは勝率5割じゃないんだからそこがお前の限界だっただけでは? マジでこういう煽り散らす奴がイメージ下げてる

647 20/12/29(火)10:29:03 No.759736144

バトルロイヤルが流行ったのもワンチャン狙えるからだよなぁ

648 20/12/29(火)10:29:16 No.759736192

何でもそうだが負けず嫌いじゃないと対人なんてクソゲーやってられないからな 負けず嫌い拗らせた奴が初狩りやったり格ゲー衰退云々煽ったりする

649 20/12/29(火)10:29:18 No.759736197

>格ゲー自体は根まで腐ってないから全然大丈夫 >アーケードは死んだ コロナのせいだよ

650 20/12/29(火)10:29:24 No.759736214

別に対人戦するだけが格ゲーじゃないしな… ストーリーだったりキャラクターが動く姿を見るのが好きだったりでやっている層もいるだろうし…

651 20/12/29(火)10:29:29 No.759736232

アケはコロナでとどめ刺されたよね…

652 20/12/29(火)10:29:29 No.759736235

格ゲーもそうだけど対戦ゲーにハマってるやつ例外なく口悪い プロゲーマーでも素行でしょっちゅう問題起きるって

653 20/12/29(火)10:29:32 No.759736244

>トッププレイヤーは勝率5割じゃないんだからそこがお前の限界だっただけでは? つまり一握りのトップしか楽しめねえ糞システムって事だろ だからレート制は糞なんだよ

654 20/12/29(火)10:29:36 No.759736257

>格ゲーが衰退していないなら誇りなさいな 俺はただの野次馬だけどどういう立場で煽ってるんだろうなこういうの

655 20/12/29(火)10:29:36 No.759736262

>プロの名前も知ってて当然みたいなのいるし こういうのは格ゲーに限らずマジで良くないとは思う プロとか有名配信者とかうるせ~!しらね~!っての

656 20/12/29(火)10:29:39 No.759736271

>>友達とワイワイ遊べる >ハードル低すぎてだめだった 格ゲーが流行ったのも友達とわいわい遊べるからだったはずなんだがなぁ…

657 20/12/29(火)10:29:48 No.759736294

なるほど格ゲー嫌いおじさんは技術のない負けず嫌いか…

658 20/12/29(火)10:29:51 No.759736307

>コロナのせいだよ コロナが止めだったな

659 20/12/29(火)10:29:52 No.759736314

>友達が言ってたのはFPSとかはボタン一つ押すだけで相手殺せるけど格ゲーはそのボタン押す動作に対応する攻撃がコンボとかコマンドになるから敷居が高いって言ってた 事実である

660 20/12/29(火)10:29:56 No.759736327

ゲーセンそのものが死んだ

661 20/12/29(火)10:29:56 No.759736328

>格ゲーが衰退していないなら誇りなさいな えっ…自分がプレイしてるゲームは流行ってる!って誇るのアホじゃない? スマブラプレイヤーでスマブラプレイしてる事自体を誇ってる奴なんて見た事ねえよ

662 20/12/29(火)10:29:56 No.759736329

>バトルロイヤルが流行ったのもワンチャン狙えるからだよなぁ 流行りのオープンワールドなフィールドで遊べるというのもでかい

663 20/12/29(火)10:29:57 No.759736334

> なんかポケモンのストーリークリアと対戦ガチ勢の差みたいな話だ 対戦ガチ勢なんて全体で見れば少数だからなぁ

664 20/12/29(火)10:30:02 No.759736346

ガンダムはガンダムもあるけど2no2ってのが大きいよ 負けても自分だけの責任じゃないってのができるしある程度動ければ仲間がなんとかしてくれたりもする

665 20/12/29(火)10:30:04 No.759736354

>>アーケードは死んだ >コロナのせいだよ 増税の時にはほぼ死んでたと思う! コインいっこ入れる文化は増税に弱いが故に…

666 20/12/29(火)10:30:12 No.759736374

>俺はただの野次馬だけどどういう立場で煽ってるんだろうなこういうの 予防線をはったら自分が惨めじゃないと思ってそう

667 20/12/29(火)10:30:18 No.759736401

流行んない理由見えたな…

668 20/12/29(火)10:30:21 No.759736408

>>>友達とワイワイ遊べる >>ハードル低すぎてだめだった >格ゲーが流行ったのも友達とわいわい遊べるからだったはずなんだがなぁ… それ大昔の話じゃない…?

669 20/12/29(火)10:30:26 No.759736422

>友達が言ってたのはFPSとかはボタン一つ押すだけで相手殺せるけど格ゲーはそのボタン押す動作に対応する攻撃がコンボとかコマンドになるから敷居が高いって言ってた これが楽しいと思うんだけどやっぱ簡単な方が受けはいいよね

670 20/12/29(火)10:30:31 No.759736440

>別に対人戦するだけが格ゲーじゃないしな… >ストーリーだったりキャラクターが動く姿を見るのが好きだったりでやっている層もいるだろうし… マキオンもオンライン対戦トロフィー取ってない奴半分近く居たからまぁ正直対人云々やってない人は結構多いよ

671 20/12/29(火)10:30:31 No.759736441

まあハードル高いから新規が入らないんだけどな…

672 20/12/29(火)10:30:34 No.759736452

今の格ゲーを心配するならアルカナとかカオスコードとか なんだかんだで出てたあれくらいの立ち位置の格ゲーはちょっと危ないかも…ってとこはまぁ心配してもいい気はする

673 20/12/29(火)10:30:38 No.759736464

動画見てたらコンボなんて誰でも出来る最低ラインと言われて そう…ってなってやる気なくなったからそういうの禁止ね

674 20/12/29(火)10:30:41 No.759736470

>>友達が言ってたのはFPSとかはボタン一つ押すだけで相手殺せるけど格ゲーはそのボタン押す動作に対応する攻撃がコンボとかコマンドになるから敷居が高いって言ってた >事実である まあ俺は逆にFPSとかマップ覚えたり出来ないから苦手だったけど

675 20/12/29(火)10:30:43 No.759736473

むしろ友達とわいわい遊べるのはハードル高すぎるだろ 友達とってのがもう高い

676 20/12/29(火)10:30:47 No.759736482

>アケはコロナでとどめ刺されたよね… スクエニ撤退セガ直営店運営撤退まで行くとは正直思わなんだ...

677 20/12/29(火)10:30:58 No.759736512

>人気ないみたいなこと言われてるが格ゲー自体は年々売り上げは増えてるんだよな 近年の格ゲーでダントツで売れたARMSで47万本だからジャンルとしてなかなか厳しそうだ STGと比べたらまだましな感じか

678 20/12/29(火)10:31:06 No.759736531

スマブラは少人数で遊ぶとアイテムガチ寄りになるのは確かだけど多人数でアイテムありにするとかなり初心者でもわちゃわちゃ楽しめる様に作られてると思うよ それにハンデも段階的に付けられるしキャラ個別で性能調整もできるしさ

679 20/12/29(火)10:31:12 No.759736548

全員が全員とは思わないが もしかして1番プレイ人口多い層に新規受け入れや初心者の底上げしようって土壌がないんではなかろうか

680 20/12/29(火)10:31:14 No.759736561

>>>どの想定なの?その、それなりってのは >>友達とワイワイ遊べる >ハードル低すぎてだめだった それをハードル低すぎると言っちゃう時点で求めてるものが違い過ぎてそりゃ受け入れられないだろう

681 20/12/29(火)10:31:19 No.759736577

書き込みをした人によって削除されました

682 20/12/29(火)10:31:29 No.759736615

バーチャ2面白かったなーと思ったけどよくよく考えたら友達とやったのが楽しかっただけだった

683 20/12/29(火)10:31:30 No.759736618

>格ゲー疲れるんだよ >なんで遊びなのに99秒集中を何度も繰り返さなきゃいけないんだよ 99秒フルで使うゲームなんて滅多に無いしそもそも別に考えなくていい要素多いから試合の3分の1も集中してないよ

684 20/12/29(火)10:31:32 No.759736629

>本当は少しも理解してないのにこういう思わせぶりなこと言って煽りたいだけよな こういうとこですね

685 20/12/29(火)10:31:40 No.759736657

>>>どの想定なの?その、それなりってのは >>友達とワイワイ遊べる >ハードル低すぎてだめだった 一番遊ばれてる層だぞ

686 20/12/29(火)10:31:50 No.759736696

>むしろ友達とわいわい遊べるのはハードル高すぎるだろ >友達とってのがもう高い オンラインで専用の部屋作って遊べばいいじゃないか 通話する手段だっていっぱいあるし

687 20/12/29(火)10:31:53 No.759736708

本当の問題は今衰退してるしてないじゃなくこれからしないように考えようねって事なんじゃないの そんなことはプレイヤーが考えるまでもなくメーカー側が考えてるだろうけど あるいは切り捨てる算段をするか

688 20/12/29(火)10:31:58 No.759736727

CPU攻略してる一人プレイだって楽しいのに格ゲーは対人がメインでそれ以外は要らないってネットの声が多すぎて…

689 20/12/29(火)10:32:00 No.759736733

>上でも触れてる人居るけど普通のゲームは上達したらその分勝率上がって最終的にはクリアまで行けるんだ >対人格ゲーは世界王者にならない限りどれだけ練習しても5分5分で負け続ける 練習してまでゲームしたくないって練習そのものを否定してる手合はそのレベルの話すら否定してるんですよ

690 20/12/29(火)10:32:02 No.759736739

勝率5割じゃイヤって言ってるのはマッチング時に実力考慮せず上とも下とも均等に当たるべきってこと?それとも自分だけ勝率高くなるよう格下とマッチングしてほしいの?

691 20/12/29(火)10:32:10 No.759736764

>本当は少しも理解してないのにこういう思わせぶりなこと言って煽りたいだけよな ああ…そうさ

692 20/12/29(火)10:32:12 No.759736771

タイマンがあれなら今後は4人対戦の格ゲーとか増やせばいいんじゃね

693 20/12/29(火)10:32:13 No.759736773

ぶっちゃけコンボなんて一番簡単な基本コンボだけ覚えてあとは対戦繰り返した方が上達早いと思うんだけど始めたての人はなんか妙に難しいコンボ練習したがるんだよな

694 20/12/29(火)10:32:20 No.759736790

レスポンチにもレート導入するか…

695 20/12/29(火)10:32:21 No.759736791

>近年の格ゲーでダントツで売れたARMSで47万本だからジャンルとしてなかなか厳しそうだ >STGと比べたらまだましな感じか ゴボと鉄拳600万行ってるけど任天堂縛りでもしてる?

696 20/12/29(火)10:32:21 No.759736795

格ゲーおじさんは煽られるのにめちゃくちゃ弱すぎる…スルースキルとかないのかよ

697 20/12/29(火)10:32:22 No.759736799

ダークソウルみたいに相手に悪い感情ぶつけ合うドロドロの対人戦だと気持ちいい

698 20/12/29(火)10:32:23 No.759736804

>近年の格ゲーでダントツで売れたARMSで47万本だからジャンルとしてなかなか厳しそうだ もう3年は前じゃん古いよ!その後にゴボとかの化け物も生まれてるじゃねえか!

699 20/12/29(火)10:32:26 No.759736820

やはりイスカか…

700 20/12/29(火)10:32:29 No.759736829

見ず知らずの人間を1対1で堂々と叩き飲めせるのがいいんだろ 今はランクマで適正ランクの同格に近い相手とやれる上でそれが出来るんだからいい時代だ

701 20/12/29(火)10:32:31 No.759736834

スマブラの→bみたいなコマンドぐらいならなんとかできるけどそれ以上は無理…

702 20/12/29(火)10:32:32 No.759736835

>動画見てたらコンボなんて誰でも出来る最低ラインと言われて >そう…ってなってやる気なくなったからそういうの禁止ね まぁでも練習したら出来るようになることと 対戦中に相手の動きを読んで駆け引きをするみたいな戦闘センスとは別だしね

703 20/12/29(火)10:32:33 No.759736838

>マキオンもオンライン対戦トロフィー取ってない奴半分近く居たからまぁ正直対人云々やってない人は結構多いよ やってみたらブーステとかフワフワした動きとかの基礎の動き方からして出来なくて 対戦も初心者部屋でボコボコにされて止めちゃったよ… チュートリアルで躓く初心者の気持ちがよーく分かった…

704 20/12/29(火)10:32:33 No.759736839

>まあ俺は逆にFPSとかマップ覚えたり出来ないから苦手だったけど やってたら自然に覚えるけどね 勝利への道が最初から一本道で枝葉のスキル、知識の練習をするっていう導線のしっかりしたFPSと 勝利への道にコンボっていう障害物がたくさん横たわってるのが格ゲーだ

705 20/12/29(火)10:32:33 No.759736843

>ガンダムはガンダムもあるけど2no2ってのが大きいよ >負けても自分だけの責任じゃないってのができるしある程度動ければ仲間がなんとかしてくれたりもする 相方がクズだと勝てねー!とか固定組んでる奴らに勝てねー!とか言われて悲しみを背負ったゲームもあってな…

706 20/12/29(火)10:32:33 No.759736844

>つまり一握りのトップしか楽しめねえ糞システムって事だろ >だからレート制は糞なんだよ なるほど 要は初狩りがしたいわけね

707 20/12/29(火)10:32:40 No.759736866

覚えるのは立ち回りだけで良いとかタイマンじゃないとかは初心者定着しやすいね 上級者への成り方がわからない初級者中級者が増えるわけだが

708 20/12/29(火)10:32:40 No.759736867

>タイマンがあれなら今後は4人対戦の格ゲーとか増やせばいいんじゃね イスカは友人同士で遊ぶと結構盛り上がったな

709 20/12/29(火)10:32:47 No.759736888

>格ゲー疲れるんだよ >なんで遊びなのに99秒集中を何度も繰り返さなきゃいけないんだよ 個人的にはマリオカートの方が疲れるけどな

710 20/12/29(火)10:32:49 No.759736896

>CPU攻略してる一人プレイだって楽しいのに格ゲーは対人がメインでそれ以外は要らないってネットの声が多すぎて… 一人プレイのストーリーモードにめちゃくちゃ力入れたギルティは現実に大して売れてないからなあ

711 20/12/29(火)10:32:56 No.759736914

>格ゲーおじさんは煽られるのにめちゃくちゃ弱すぎる…スルースキルとかないのかよ 気力ゲージが減らされちゃうからな

712 20/12/29(火)10:33:04 No.759736945

>格ゲーおじさんは煽られるのにめちゃくちゃ弱すぎる…スルースキルとかないのかよ すげえめっちゃキレながら書き込んでそう

713 20/12/29(火)10:33:05 No.759736948

格闘ゲームの色んなボタンを咄嗟に押すのを面倒で避けたがるの何となく分かるようになった 攻略wikiみないとそもそも何やっていいか分からないゲームやった時になにこれ!ってなったから似たようなもんなんだろうなと

714 20/12/29(火)10:33:17 No.759736980

横スク自体が操作性に制限加えつつ出来ることを増やして操作難度自体は上げてるから初心者お断り仕様なんだよ それこそ3Dのフィールドを移動できるソウルキャリバーみたいな対戦形式だと初心者が躓きやすいガードをスティックひとつでできる回避に置き換えられるからやりやすい 極めていくなら話は違うんだろうが友達同士でプレイしてても楽しめる スノリートファイターならレイプ試合にしかならん

715 20/12/29(火)10:33:22 No.759736998

>ぶっちゃけコンボなんて一番簡単な基本コンボだけ覚えてあとは対戦繰り返した方が上達早いと思うんだけど始めたての人はなんか妙に難しいコンボ練習したがるんだよな 声がでかい自称上級者が覚えろ覚えろ言うせい

716 20/12/29(火)10:33:32 No.759737030

練習しないゲームとか言ってるけど普通のゲームはプレイしてるだけで理解と上達の導線が引かれてるってのが正確なんだよ 格闘ゲームはシステム的にそれをしづらいのもあるけど対戦ツールとしての開発が優先されるから そういう本編を遊びながら理解度が高まるって構造を作りにくい トレモみたいに本編と切り離して作って完結したつもりになっても初心者はそこ触らないからねっていう

717 20/12/29(火)10:33:32 No.759737032

ゲームで嫌な思いするのが格ゲーの醍醐味みたいな所あるからなあ スポーツだって練習つまらんでしょ?まあスポーツやらないからわからんけど…

718 20/12/29(火)10:33:37 No.759737049

>CPU攻略してる一人プレイだって楽しいのに格ゲーは対人がメインでそれ以外は要らないってネットの声が多すぎて… これはちょっとわかる 対人対戦ツールとしか見られないのは辛いよな ただ対人対戦とかどうでもいいって言われる格ゲーよりはいいと思う

719 20/12/29(火)10:33:41 No.759737063

>勝率5割じゃイヤって言ってるのはマッチング時に実力考慮せず上とも下とも均等に当たるべきってこと?それとも自分だけ勝率高くなるよう格下とマッチングしてほしいの? マッチングして欲しいいいいいいいい! 恥を承知で言うけどスプラのフェスは最初期も最初期の初心者狩りを堂々とできるような時が1番好きいいいいい!

720 20/12/29(火)10:33:43 No.759737075

格ゲー総合チックなスレ自体高レート向けというかジャンル全体で語れる人向けな話題になってしまってるのが否めない

721 20/12/29(火)10:33:51 No.759737095

>99秒フルで使うゲームなんて滅多に無いしそもそも別に考えなくていい要素多いから試合の3分の1も集中してないよ その考えなくても動ける境地にいくのにかなりの時間がかかりそう

722 20/12/29(火)10:33:58 No.759737123

>>まあ俺は逆にFPSとかマップ覚えたり出来ないから苦手だったけど >やってたら自然に覚えるけどね >勝利への道が最初から一本道で枝葉のスキル、知識の練習をするっていう導線のしっかりしたFPSと >勝利への道にコンボっていう障害物がたくさん横たわってるのが格ゲーだ 方向性違うだけでどっちも同じじゃないかそれ向き不向きでしかないと思う

723 20/12/29(火)10:34:01 No.759737136

なんか早口の人が大量にいるの怖いんだけど…

724 20/12/29(火)10:34:05 No.759737156

スマブラのストーリー的なやつは最後までやったけどレバガチャや強ワザ連打の次にどう行けばいいのか分からずやめた

725 20/12/29(火)10:34:15 No.759737185

>ゴボと鉄拳600万行ってるけど任天堂縛りでもしてる? 国内の話ね

726 20/12/29(火)10:34:16 No.759737189

>ゲームで嫌な思いするのが格ゲーの醍醐味みたいな所あるからなあ >スポーツだって練習つまらんでしょ?まあスポーツやらないからわからんけど… その思想も咎めないからあんま嫌な思いをしないゲームに移るのも責めないでくれ

727 20/12/29(火)10:34:17 No.759737191

>すげえめっちゃキレながら書き込んでそう そういうとこだぞ

728 20/12/29(火)10:34:18 No.759737192

>>ガンダムはガンダムもあるけど2no2ってのが大きいよ >>負けても自分だけの責任じゃないってのができるしある程度動ければ仲間がなんとかしてくれたりもする >相方がクズだと勝てねー!とか固定組んでる奴らに勝てねー!とか言われて悲しみを背負ったゲームもあってな… だから俺は友達とはじめた 弱くて申し訳ない…って気持ちだけど

729 20/12/29(火)10:34:37 No.759737256

>もしかして1番プレイ人口多い層に新規受け入れや初心者の底上げしようって土壌がないんではなかろうか タイマン対人だとキャリーとかそういう概念ないし 強くなる方法もコンボ覚えろしかないから 底上げしようがないってのが正しい

730 20/12/29(火)10:34:46 No.759737278

このスレ見てても流行んない理由が何となくわかるのすごいよね

731 20/12/29(火)10:34:48 No.759737283

このスレの格ゲーって単語カードゲームに入れ替えても成り立ちそう

732 20/12/29(火)10:34:51 No.759737292

格ゲー以外でも練習してんじゃねぇか

733 20/12/29(火)10:34:55 No.759737303

何で国内限定にする必要が?

734 20/12/29(火)10:34:59 No.759737316

やってない辞めた報告はもういいって…

735 20/12/29(火)10:34:59 No.759737317

ゴボってもしかしてドラゴンボールのことか?

736 20/12/29(火)10:35:00 No.759737328

オープンワールド格ゲー! 絶対流行る

737 20/12/29(火)10:35:02 No.759737334

>>すげえめっちゃキレながら書き込んでそう >そういうとこだぞ それだけ言ってればいいと思ってそう

738 20/12/29(火)10:35:12 No.759737365

>スマブラのストーリー的なやつは最後までやったけどレバガチャや強ワザ連打の次にどう行けばいいのか分からずやめた ファルコンがだいたいゴリ押しでどうにかしてくれた灯火

739 20/12/29(火)10:35:13 No.759737366

>このスレ見てても流行んない理由が何となくわかるのすごいよね あんまり会話がかみ合ってないとは思う

740 20/12/29(火)10:35:14 No.759737374

文字の量が多い…!熱量が凄い….!

741 20/12/29(火)10:35:27 No.759737409

>ゴボってもしかしてドラゴンボールのことか? 格ゲー界隈だと流行ってる呼び名よ

742 20/12/29(火)10:35:27 No.759737411

やらない人にわざわざ勧めるってなんか変じゃね? RPG苦手なんだよねーって友達に布教したりはしないだろ普通

743 20/12/29(火)10:35:31 No.759737424

>タイマン対人だとキャリーとかそういう概念ないし >強くなる方法もコンボ覚えろしかないから >底上げしようがないってのが正しい ソロゲーの宿命と言うか自分が頑張るしか無いんだよな… ただ格ゲーは対戦できるから上手く友達揃えば遊びやすい方だとは思う

744 20/12/29(火)10:35:34 No.759737430

気持ちよくなりたい人向けに接待プレイしてくれるダミーCPU入れとくの正解だと思う そしたらみんな勝率6割行くさ

745 20/12/29(火)10:35:35 No.759737434

>このスレの格ゲーって単語カードゲームに入れ替えても成り立ちそう 自分がどっちもやってない煽りたいだけマン!って自己紹介したくてたまらないのね…

746 20/12/29(火)10:35:36 No.759737435

なんでこんなにスレでも煽るの…

747 20/12/29(火)10:35:37 No.759737443

田舎の村社会を思い出させるコミュニティだな…

748 20/12/29(火)10:35:38 No.759737446

スマブラはこの時代にレバガチャもジャスガもあのゲームスピードで要求されるのめちゃくちゃロックなのに人口多いからパッと見のキャッチーさは大事だよね

749 20/12/29(火)10:35:39 No.759737453

>格闘ゲームの色んなボタンを咄嗟に押すのを面倒で避けたがるの何となく分かるようになった >攻略wikiみないとそもそも何やっていいか分からないゲームやった時になにこれ!ってなったから似たようなもんなんだろうなと でもさアクションゲームとかでもそうだけど出来ること多いほうが面白くない? DMCとかでボタン一個ポチポチ連打で勝手に動くとか絶対つまらんと思う

750 20/12/29(火)10:35:44 No.759737469

戦うのが好きなんじゃねえんだ… 勝つのが好きなんだよォ!

751 20/12/29(火)10:35:44 No.759737471

スポーツの練習はつまらなくても体動かしてる時点で脳内物質出てるけど部屋で指しか動かさないゲームは面白くないと脳内物質出ないんだ

752 20/12/29(火)10:35:45 No.759737477

キャラごとに操作方法が丸ごと変わって操作性もめちゃくちゃ悪くてキャラの数を三倍にしたAPEXが流行ると思うか? 絶対はやんねえよ

753 20/12/29(火)10:35:46 No.759737478

友達同士とかアケとかで遊ぶときは レートと違ってもちろん双方に実力差があるわけで それでもなんで楽しいかっていうと練習して上達して 少しずつ勝率を上げていくことができるからなんだよね だからどんだけ練習しても勝率が上がらねえレートは糞 たぶん適当にランダムマッチさせた方がまだ楽しいと思うぜ

754 20/12/29(火)10:35:46 No.759737481

早口すぎないか…

755 20/12/29(火)10:36:00 No.759737527

グラブルVSで格ゲーデビューしたけど他の格ゲーやってもつまんないから グラブルのキャラ動かすのが好きなだけで格ゲー好きじゃないわ

756 20/12/29(火)10:36:03 No.759737534

>このスレの格ゲーって単語カードゲームに入れ替えても成り立ちそう 少なくとも操作は簡単だから大分違うと思う

757 20/12/29(火)10:36:17 No.759737572

>練習しないゲームとか言ってるけど普通のゲームはプレイしてるだけで理解と上達の導線が引かれてるってのが正確なんだよ 導線が欠けてるのはたまに思うな… 格ゲー教える時の難しさ実感した時に特に思う

758 20/12/29(火)10:36:19 No.759737575

>ゲームで嫌な思いするのが格ゲーの醍醐味みたいな所あるからなあ 知らない人にキレるのと知人友人とキレ合うのとでは勝手が違うと思う

759 20/12/29(火)10:36:19 No.759737577

>戦うのが好きなんじゃねえんだ… >勝つのが好きなんだよォ! これを素直に言える人はまだマシだと思う それすら認められない人はこのスレみたいになる

760 20/12/29(火)10:36:30 No.759737622

>このスレの格ゲーって単語カードゲームに入れ替えても成り立ちそう 遊戯王とか完全に衰退したもんなぁ…

761 20/12/29(火)10:36:33 No.759737631

>やってみたらブーステとかフワフワした動きとかの基礎の動き方からして出来なくて >対戦も初心者部屋でボコボコにされて止めちゃったよ… >チュートリアルで躓く初心者の気持ちがよーく分かった… 発売当初はズンダ出来ない人とか結構居たから完全新規でも割とどうにかなったけど 仮に今から始める人いたらかなり根気居るだろうな トビアアシとか避けれて当然じゃん?くらいには初心者部屋のハードル上がってるわ

762 20/12/29(火)10:36:34 No.759737635

対人戦が本筋のゲームでCPUも面白いと言われてもな ゲーム全体の面白さのうち50%くらいは貴方でも遊べますよと言われても それならゲーム全体の90%以上遊べるゲームやるよってなっちゃうのでな 対人要素をオミットした半額版とかあれば買うかも

763 20/12/29(火)10:36:35 No.759737639

何か反論されたらそんなんだから流行らないんだよしか言わんからな 会話になるはずもない

764 20/12/29(火)10:36:50 No.759737679

格ゲーそのものは知らんけどファンのコミュニティは廃れそうだな…

765 20/12/29(火)10:36:51 No.759737684

相手の動きが完全に読めて対応できる人ならコンボなんてしなくても勝てるから FPSで長距離からライフルで全弾ヘッドショットするようなもんだけど

766 20/12/29(火)10:36:52 No.759737687

>何か反論されたらそんなんだから流行らないんだよしか言わんからな 会話になるはずもない 自覚ないの?

767 20/12/29(火)10:36:52 No.759737690

熱帯の相手が実はCPUだったりしたら面白そう

768 20/12/29(火)10:36:54 No.759737694

>勝率5割じゃイヤって言ってるのはマッチング時に実力考慮せず上とも下とも均等に当たるべきってこと?それとも自分だけ勝率高くなるよう格下とマッチングしてほしいの? 均等に当ててほしい 分けるにしてもせいぜい上級者部屋初心者部屋ぐらいでいい

769 20/12/29(火)10:36:57 No.759737701

>何か反論されたらそんなんだから流行らないんだよしか言わんからな 会話になるはずもない これなんだよな

770 20/12/29(火)10:36:58 No.759737705

>ただ格ゲーは対戦できるから上手く友達揃えば遊びやすい方だとは思う その友達が実力揃ってないと過剰な接待で白けるかボコられてやる気なくなるかに倒れやすいから難しいんだよな…

771 20/12/29(火)10:36:59 No.759737707

>このスレの格ゲーって単語カードゲームに入れ替えても成り立ちそう そっちは今子供の新規層を取り込もうと必死になってるじゃん

772 20/12/29(火)10:37:02 No.759737719

>なんでこんなにスレでも煽るの… 格ゲーが流行らない理由を体現してくれてるんだ

773 20/12/29(火)10:37:03 No.759737720

>グラブルVSで格ゲーデビューしたけど他の格ゲーやってもつまんないから >グラブルのキャラ動かすのが好きなだけで格ゲー好きじゃないわ 格ゲーの目的の一つは好みのキャラをカッコよく動かす事だからそれで合ってる

774 20/12/29(火)10:37:08 No.759737742

衰退した理由何度もわかって偉い!

775 20/12/29(火)10:37:11 No.759737751

imgって濃い格ゲー好き多いからな

776 20/12/29(火)10:37:15 No.759737764

とにかく格ゲーを叩きたい人が毎回現れる

777 20/12/29(火)10:37:32 No.759737814

>気持ちよくなりたい人向けに接待プレイしてくれるダミーCPU入れとくの正解だと思う >そしたらみんな勝率6割行くさ それ気づいたらおそらく格ゲープレイヤーは嫌がるだろうってのが難しいんだよね プレイヤーには気付かれずかつ気持ちよくさせるAIを開発せんといかん バトロワ系とかは上手く使ってるよなバレないようにドン勝つを食わせるってやつ

778 20/12/29(火)10:37:48 No.759737847

だってちょっとどんなゲームか調べるかーと思って対戦プレイ動画見たら大抵うまい人でもちょっとのミスでボコボコに野次られてるんだもん買う気なくすわ

779 20/12/29(火)10:37:49 No.759737854

>でもさアクションゲームとかでもそうだけど出来ること多いほうが面白くない? >DMCとかでボタン一個ポチポチ連打で勝手に動くとか絶対つまらんと思う 格ゲーはレバー操作とか複雑だから初心者は出来ることより出来ないことの方が多いじゃん もっと簡単に使い分けできるゲームがあればなあ…

780 20/12/29(火)10:37:54 No.759737865

こういう喧嘩見てるとまぁ新人は怖…やめとこ…ってなる

781 20/12/29(火)10:37:56 No.759737877

格ゲープレイヤー的には人が多くなる方が困る気がする

782 20/12/29(火)10:37:58 No.759737885

オフラインつまらないって言われてるけど対戦よりトレモ詰めてる時のほうが楽しいまである

783 20/12/29(火)10:38:01 No.759737894

多分そういうとこだぞとそこなんだよなだけでレスポンチ一生続けられると思う

784 20/12/29(火)10:38:05 No.759737905

>このスレの格ゲーって単語カードゲームに入れ替えても成り立ちそう カードゲームは良くも悪くもデッキ揃えればそれなりに戦えるゲームだからちょっと違うと思う

785 20/12/29(火)10:38:10 No.759737918

>衰退した理由何度もわかって偉い! だな 偉い偉い

786 20/12/29(火)10:38:27 No.759737964

>格ゲーはレバー操作とか複雑だから初心者は出来ることより出来ないことの方が多いじゃん >もっと簡単に使い分けできるゲームがあればなあ… アクションゲームだって初めから全部できるやつおらんでしょ…

787 20/12/29(火)10:38:32 No.759737976

ストVは熱帯は改善されたけどあのキャラデザで人居着いたの流石だわって思う

788 20/12/29(火)10:38:40 No.759737997

>多分そういうとこだぞとそこなんだよなだけでレスポンチ一生続けられると思う そういうとこだぞって言い続けるだけで相手が勝手に話し続けてくれるからな…

789 20/12/29(火)10:38:41 No.759737998

CPUは練習にならないとかコンボは覚えてて当然とか情報溢れた結果まず触ってみようを阻害するのが多すぎる… ゲーム内の誘導で基礎覚えたりとか今のゲーム親切な作りなのに過剰に最初から覚えるって思い込みが

790 20/12/29(火)10:38:42 No.759738002

>でもさアクションゲームとかでもそうだけど出来ること多いほうが面白くない? >DMCとかでボタン一個ポチポチ連打で勝手に動くとか絶対つまらんと思う それもゲーム性によるかなぁ ゼルダとかダクソとか操作単純だけどめちゃくちゃ面白いし

791 20/12/29(火)10:38:48 No.759738022

>アケはコロナでとどめ刺されたよね… その前に消費税増税で十分に死んでたけどな

792 20/12/29(火)10:38:59 No.759738048

>格ゲーそのものは知らんけどファンのコミュニティは廃れそうだな… ネット全盛期だからヒとかも使えるんだぜ?全くそんなことはないよ がコロナの関係でオフラインのコミュニティはもう無理そうだ…

793 20/12/29(火)10:39:02 No.759738058

原作有りのゲームで好きなキャラがクソキャラとか言われてるのは嫌なところではある 性能のこと言ってるのは分かるけどそれはそれとしてあまり良い気分ではない

794 20/12/29(火)10:39:04 No.759738066

>このスレの格ゲーって単語カードゲームに入れ替えても成り立ちそう アニメや漫画で基本ルールや基本の動かし方出してくれるところも多いし全然違うぞ

795 20/12/29(火)10:39:12 No.759738098

スマブラDXにあった横スクロール型のアドベンチャーモード復活してくれ 一人で遊ぶときはあれがあると気分転換になって良かっただよ

796 20/12/29(火)10:39:14 No.759738105

>方向性違うだけでどっちも同じじゃないかそれ向き不向きでしかないと思う 程度問題ではあるけど明らかな差はあるよ どっちもどっち論は楽に問題を隠せるけどさ

797 20/12/29(火)10:39:20 No.759738118

>だな >偉い偉い (悔しかったんだな…)

798 20/12/29(火)10:39:30 No.759738146

>格ゲープレイヤー的には人が多くなる方が困る気がする 売れれば会社自体潤って鯖強化とか新作にも繋がるし良いことしかないのでは?

799 20/12/29(火)10:39:33 No.759738155

>だってちょっとどんなゲームか調べるかーと思って対戦プレイ動画見たら大抵うまい人でもちょっとのミスでボコボコに野次られてるんだもん買う気なくすわ ガンダムとか全1でもゲーム内でクソ煽られるのに買う人居るから大丈夫大丈夫

800 20/12/29(火)10:39:38 No.759738167

>原作有りのゲームで好きなキャラがクソキャラとか言われてるのは嫌なところではある >性能のこと言ってるのは分かるけどそれはそれとしてあまり良い気分ではない 対戦要素ないソシャゲですらそうだからきついぞ

801 20/12/29(火)10:39:44 No.759738184

このスレだけ見ると格ゲープレイヤーさん早口ですごいなぁ…としかならないから格ゲー始めるには影響しないと思うけど他の個別タイトルのスレ見るようになったらすぐ離れると思う 運が良ければお外のコミュニティでプレイ続けるかもだけど

802 20/12/29(火)10:39:49 No.759738215

>CPU攻略してる一人プレイだって楽しいのに格ゲーは対人がメインでそれ以外は要らないってネットの声が多すぎて… 格ゲーに限らず対戦あるゲームはこれだなぁ アーマードコアもシリーズ重ねる毎にどんどん露骨な対戦寄りになって離れちゃったよ

803 20/12/29(火)10:39:51 No.759738223

CPU戦やトレーニングで俺つえええしてる時が何だかんだ一番楽しい…

804 20/12/29(火)10:39:59 No.759738238

>格ゲープレイヤー的には人が多くなる方が困る気がする 全然 steamの格ゲーとか見ろよマジで誰もやってないから売れないの負のスパイラルだぞ

805 20/12/29(火)10:40:02 No.759738243

>>だってちょっとどんなゲームか調べるかーと思って対戦プレイ動画見たら大抵うまい人でもちょっとのミスでボコボコに野次られてるんだもん買う気なくすわ >ガンダムとか全1でもゲーム内でクソ煽られるのに買う人居るから大丈夫大丈夫 散々出てるけどガンダムはガンダムだからだろ!?

806 20/12/29(火)10:40:03 No.759738245

格ゲーってレイアウトの時点でハードル高いからな… キャラが1P2P入れ替わっても体力ゲージの位置入れ替わらない時点でどっちがどっちの体力なの?ってなる人もいるぐらいで 分かりやすい例だと投稿者どっち?ってコメント書かれるぐらい直感的に分かりにくい

807 20/12/29(火)10:40:05 No.759738252

スマブラのアクションはボタンにスマッシュ操作程度だからしばらく離れてもすぐ帰ってこれるのがいいと思う

808 20/12/29(火)10:40:09 No.759738263

>こういう喧嘩見てるとまぁ新人は怖…やめとこ…ってなる スマブラ買う人が減っちゃったかー

809 20/12/29(火)10:40:09 No.759738265

>その友達が実力揃ってないと過剰な接待で白けるかボコられてやる気なくなるかに倒れやすいから難しいんだよな… 揃ってなくても楽しいよ

810 20/12/29(火)10:40:16 No.759738288

スト6はもっととっつき易いキャラデザにしてくだち

811 20/12/29(火)10:40:18 No.759738295

おっさん同士が罵り合いしてるスレなんてここじゃジャンル問わずいくらでもあるから大丈夫だよ

812 20/12/29(火)10:40:20 No.759738298

格ゲーに必要な人材は努力を惜しまず成長するようなプレイヤーではなく負け続けても一生ヘラヘラ笑ってられる生贄なのだ

813 20/12/29(火)10:40:24 No.759738307

実力が同じかそれより上の人と遊ぶと ガードかてえ!何やっても攻撃通んねえ! って場面が多くて試合中に気持ちが潰れそうになる

814 20/12/29(火)10:40:26 No.759738317

一人モードでCPU相手に勝ってるの楽しい!で満足して対人戦やろうとあまり思わない

815 20/12/29(火)10:40:27 No.759738321

>アクションゲームだって初めから全部できるやつおらんでしょ… アクションゲームは初めからアクション全開放してるゲームの方が少なくね?

816 20/12/29(火)10:40:34 No.759738342

>アクションゲームだって初めから全部できるやつおらんでしょ… だからステージごとに技解放とかよく考えるといちいちめんどくさい手順取るのかと少し感心した

817 20/12/29(火)10:40:43 No.759738363

トレモで実用性のない始動からのコンボ頑張って伸ばすのたのしいよね…

818 20/12/29(火)10:40:44 No.759738365

>こういう喧嘩見てるとまぁ新人は怖…やめとこ…ってなる まあメンタル弱い人は止めたほうがいいかもね

819 20/12/29(火)10:40:45 No.759738370

>CPU戦やトレーニングで俺つえええしてる時が何だかんだ一番楽しい… 大技ブッパしてももう一人の僕が甘えとか囁いてこないのいいよね

820 20/12/29(火)10:40:45 No.759738371

>CPU戦やトレーニングで俺つえええしてる時が何だかんだ一番楽しい… 対人は自分が下手だとしらしめられる瞬間が辛いから結局離れちまうんだ…

821 20/12/29(火)10:40:59 No.759738415

新規ユーザー欲しい欲しい言いながらやって来た新規ユーザー追い出してるんだからそりゃ衰退しますわ

822 20/12/29(火)10:41:03 No.759738440

そもの件いちプレイヤーがジャンルの人口を憂いたり増やそうと活動するとか意味わからんよな それゲーム開発側の仕事やろ

823 20/12/29(火)10:41:09 No.759738454

鉄オタと同カテゴリだし格ゲーオタ

824 20/12/29(火)10:41:09 No.759738455

上の方でも話があったけど格ゲーって初心者のうちはなんで負けたかがすげえ分析しにくいんだよな… よくわかんない内に手も足も出ずにボコられるから面白くないって感想に繋がりやすい

825 20/12/29(火)10:41:11 No.759738460

強くなろうとすると自分のキャラじゃなくて全キャラの技とか覚えなきゃならないからな…

826 20/12/29(火)10:41:11 No.759738461

>このスレだけ見ると格ゲープレイヤーさん早口ですごいなぁ…としかならないから格ゲー始めるには影響しないと思うけど他の個別タイトルのスレ見るようになったらすぐ離れると思う >運が良ければお外のコミュニティでプレイ続けるかもだけど 早口で言ってそう

827 20/12/29(火)10:41:20 No.759738494

格ゲー嫌いおじさんが煽りに来ると殴り返しに行く流れ毎回見る

828 20/12/29(火)10:41:23 No.759738500

>DMCとかでボタン一個ポチポチ連打で勝手に動くとか絶対つまらんと思う DMCは技を自分でアンロックしてくから強制的に練習させられるようなもんだしコンボと操作が連動してるから比較的わかりやすい 格ゲーはただでさえ左右を廃して前後移動だけなのに技コマンドと技モーションが必ずしも連動してないから覚えにくいわ

829 20/12/29(火)10:41:26 No.759738514

ガンダムの対戦ゲームは2on2なのが怖すぎる…

830 20/12/29(火)10:41:27 No.759738518

>このスレだけ見ると格ゲープレイヤーさん早口ですごいなぁ…としかならないから格ゲー始めるには影響しないと思うけど他の個別タイトルのスレ見るようになったらすぐ離れると思う 言うほど個別のスレって口荒いか?ポケモンストVスマブラくらいしか覗かんけど

831 20/12/29(火)10:41:35 No.759738545

>鉄オタと同カテゴリだし格ゲーオタ 鉄拳だけ差別するなや

832 20/12/29(火)10:41:45 No.759738567

カプコンは媚びないキャラデザ気取ってユーザーの要望逆張りしたモデリングでゲーム作るのいい加減やめろ

833 20/12/29(火)10:41:46 No.759738569

>一人モードでCPU相手に勝ってるの楽しい!で満足して対人戦やろうとあまり思わない 満足出来た方が勝ちだから正しい 下手に対人で勝てなきゃ嫌だけど勝てないみたいなのより楽しめてる

834 20/12/29(火)10:41:52 No.759738590

>スマブラDXにあった横スクロール型のアドベンチャーモード復活してくれ >一人で遊ぶときはあれがあると気分転換になって良かっただよ 今ならルート分岐とか出来そうで面白そうなのに入れないの謎だわ

835 20/12/29(火)10:41:53 No.759738592

とにかくなにか言われたら煽らないといけないみたいなメンタルの多すぎ

836 20/12/29(火)10:41:53 No.759738594

そもそも売ってる側が新規を半分諦めてるとこもない?

837 20/12/29(火)10:41:57 No.759738610

実際さ格ゲーってとっつきにくい要素の塊だよね それを改善したのが次世代のポスト格ゲーのスマブラなんだからそりゃ人口に差が出る 単純に硬派なシステムが今に合ってないんじゃないかな

838 20/12/29(火)10:42:06 No.759738636

やらない理由を格ゲーマーに押し付けてるだけだからな

839 20/12/29(火)10:42:16 No.759738673

>対人戦が本筋のゲームでCPUも面白いと言われてもな CPUやストーリー楽しむのだって格ゲーの遊び方なのにこういう言われ方が多すぎて…いいじゃないCPU楽しくても

840 20/12/29(火)10:42:18 No.759738675

>>その友達が実力揃ってないと過剰な接待で白けるかボコられてやる気なくなるかに倒れやすいから難しいんだよな… >揃ってなくても楽しいよ それで楽しめるのは元々そういう才能があっただけだと思う

841 20/12/29(火)10:42:22 No.759738691

弱いのと当たらないのも嫌だけど 逆に上手い人とも当たらねえから嫌なんだよなレート 上手い人にボコボコにされるのってけっこう楽しいんだよ

842 20/12/29(火)10:42:27 No.759738707

ガンダム系は動物園だから仕方ないと思う そも格ゲーやないし同じものさしで図らんで欲しい

843 20/12/29(火)10:42:31 No.759738722

初心者に優しくしたらどうだとか簡単にしたらどうだとかいろいろ言われるけど 初心者に厳しく難しいの極地なガンダムが大人気なの見るとプレイされるかどうかなんてなんとなくなんじゃねえか?と思うようになりました

844 20/12/29(火)10:42:34 No.759738727

むしろポリコレに全力で媚びてんじゃん今のカプコン

845 20/12/29(火)10:42:36 No.759738731

>格ゲー嫌いおじさんが煽りに来ると殴り返しに行く流れ毎回見る 多分レスポンチでも勝ち負けを気にしてるんだと思う

846 20/12/29(火)10:42:40 No.759738749

>一人モードでCPU相手に勝ってるの楽しい!で満足して対人戦やろうとあまり思わない ソウルエッジとかソウルキャリバーとか一人プレイモードが充実してくれると嬉しい

847 20/12/29(火)10:42:47 No.759738766

>新規ユーザー欲しい欲しい言いながらやって来た新規ユーザー追い出してるんだからそりゃ衰退しますわ ここに新規ユーザーが来てるようには見えねえよ

848 20/12/29(火)10:42:47 No.759738767

格ゲーに限らず対戦が好きなんじゃなくて勝つのだけが好きって人はいっぱいいるから…

849 20/12/29(火)10:42:53 No.759738789

>ガンダムの対戦ゲームは2on2なのが怖すぎる… タッグ相手に台パンされたトラウマが甦る…

850 20/12/29(火)10:42:55 No.759738802

ストーリーモードがメインで対戦はバランス全く考慮しないオマケみたいな格ゲーというよりアクション作ったらウケそう

851 20/12/29(火)10:42:58 No.759738807

>散々出てるけどガンダムはガンダムだからだろ!? やってる有名な人でもあんまガンダム見てないって人まぁまぁいるからどうだろな 新規全員確認してるわけじゃねぇから流石にキャラゲー人気どこまであるかは分からんが

852 20/12/29(火)10:43:02 No.759738822

俺はDMCでも全部の技使いこなせないよ というか指が足りねえ

853 20/12/29(火)10:43:03 No.759738829

>新規ユーザー欲しい欲しい言いながらやって来た新規ユーザー追い出してるんだからそりゃ衰退しますわ 滅びるコンテンツのそれだ 何度か見たことある

854 20/12/29(火)10:43:05 No.759738836

>とにかくなにか言われたら煽らないといけないみたいなメンタルの多すぎ この手合いは買っても負けても煽ってそうで…

855 20/12/29(火)10:43:13 No.759738858

>とにかくなにか言われたら煽らないといけないみたいなメンタルの多すぎ img格ゲー説

856 20/12/29(火)10:43:16 No.759738868

>スマブラDXにあった横スクロール型のアドベンチャーモード復活してくれ >一人で遊ぶときはあれがあると気分転換になって良かっただよ あれめっちゃ面白かったよね…

857 20/12/29(火)10:43:19 No.759738879

格ゲーやってると全身レスポンチ人間になるの?

858 20/12/29(火)10:43:26 No.759738894

なんなら操作難しい格ゲーやってる俺たちは他のゲーマーよりすごいくらい言い出したりするからな 最初の敷居が高いだけなのに

859 20/12/29(火)10:43:31 No.759738913

>>新規ユーザー欲しい欲しい言いながらやって来た新規ユーザー追い出してるんだからそりゃ衰退しますわ >ここに新規ユーザーが来てるようには見えねえよ そう言う話ですらない事もわからないのか…

860 20/12/29(火)10:43:35 No.759738920

見た目は大幅に格ゲーから離れたのにかなりストイックな対戦だったARMSもいまいち流行らなかったしな

861 20/12/29(火)10:43:38 No.759738931

ガンダムはガンダム人気と人口が多いからやるってのが合わさってるのが強いと思う

862 20/12/29(火)10:43:39 No.759738934

なんか相手をおじさんって呼ぶ表現多くない?

863 20/12/29(火)10:43:45 No.759738957

スマブラだってキャラが全部ストリートファイターだったらこんな人気出ないだろうし ゲーム性なんて二の次だよ

864 20/12/29(火)10:43:48 No.759738968

格ゲーというより格ゲー=対人ゲーみたいな風潮があるからとっつきづらいのでは…?

865 20/12/29(火)10:43:50 No.759738974

>一人モードでCPU相手に勝ってるの楽しい!で満足して対人戦やろうとあまり思わない 実際はそういう人の方がメインみたいなもんだよ 上でも言われてるけど対人の人口って実際に買ってる人より圧倒的に少ないから

866 20/12/29(火)10:43:51 No.759738979

>格ゲーやってると全身レスポンチ人間になるの? imgやってるとかな…

867 20/12/29(火)10:43:57 No.759738997

格ゲーは大人気ジャンルだからなぁ アンチの目の敵にされるのも頷ける

868 20/12/29(火)10:44:00 No.759739005

レート制のゲームって最初にやって自分の実力で上がり切るところまで遊んだらもう触らないわ そこから先は泥沼だもんな

869 20/12/29(火)10:44:02 No.759739009

亜空の使者そこそこ面白かったな…

870 20/12/29(火)10:44:04 No.759739018

正直なんで負けたかわかんねーのはどのゲームだって一緒だろ FPSだってやれること多くて言うほど単純じゃねえぞ

871 20/12/29(火)10:44:06 No.759739025

こと格ゲーに関してはわざわざ私これ嫌いしに来る奴が多い

872 20/12/29(火)10:44:09 No.759739034

格ゲーで2P側昇竜が出ません!

873 20/12/29(火)10:44:09 No.759739037

>そもそも売ってる側が新規を半分諦めてるとこもない? 最近はチュートリアルがやたらと手厚くなってるところを見ると諦めては居ないと思う ただチュートリアルで覚えることが多いことを見せつけられた初心者は挫折する

874 20/12/29(火)10:44:10 No.759739039

俺はイカは好きだけどスマブラはダメだった 技出すのにコマンド入力が咄嗟にできないからなんだなってベヨネッタ遊んでわかった

875 20/12/29(火)10:44:16 No.759739061

>カプコンは媚びないキャラデザ気取ってユーザーの要望逆張りしたモデリングでゲーム作るのいい加減やめろ 5が酷かっただけで4は普通だったような…?

876 20/12/29(火)10:44:22 No.759739077

だから負けた時は運とかのせいに出来て勝てた時の報酬が複数の負けよりデカいってバトロワが流行る

877 20/12/29(火)10:44:23 No.759739079

ガンダムは流行ってるからやってるって言いやすいんじゃないか ロボットだから

878 20/12/29(火)10:44:24 No.759739083

さっきから敷居の使い方間違ってる奴は何なんだ 国語の成績1かよ

879 20/12/29(火)10:44:34 No.759739112

>なんか相手をおじさんって呼ぶ表現多くない? 格ゲーマー恐ろしくおじさんしかいない 若手(若くない)なこともしょっちゅう

880 20/12/29(火)10:44:35 No.759739116

>見た目は大幅に格ゲーから離れたのにかなりストイックな対戦だったARMSもいまいち流行らなかったしな 任天堂という強力な土壌があったにも関わらずあれだからな…

881 20/12/29(火)10:44:44 No.759739143

>そもそも売ってる側が新規を半分諦めてるとこもない? むしろあらゆる手を使ってめちゃめちゃ必死に新規呼び込んでるよ トレモの充実から格ゲー部分以外のコンテンツ強化とか全キャラの性能一新までやってる ここ数年で売り上げ的に一番効果あったのが外部IPに頼ったキャラものだったんだけど…

882 20/12/29(火)10:44:47 No.759739151

>こと格ゲーに関してはわざわざ私これ嫌いしに来る奴が多い それに反応してムキムキする比率も多い 結果的にスレの雰囲気が最悪になる

883 20/12/29(火)10:45:05 No.759739200

>格ゲーというより格ゲー=対人ゲーみたいな風潮があるからとっつきづらいのでは…? 対人なのは他のゲームも同じだけど1on1が無理なんだと思う

884 20/12/29(火)10:45:09 No.759739207

頭弱いから格ゲーできない あんなにコンボとか色々出来てスゴイと思う

885 20/12/29(火)10:45:17 No.759739227

>格ゲーで2P側昇竜が出ません! 凄いな 俺なんて1P側でも出ないわ

886 20/12/29(火)10:45:17 No.759739228

初心者向けの説明で「立ち回りは○○振っておけばいい」とかよく言われるけどホントにそれだけ振ってるわけじゃないのが初心者に伝わってない

887 20/12/29(火)10:45:19 No.759739233

>・そもそも身の回りに格ゲーを遊ぶ環境がない >(ゲーセンに行かない、スマホしかない、PCがあってもsteam等の存在を知らない、等) 今更だけどセール中の今にsteamの存在を周知させれば友人に関しては解決すると思う

888 20/12/29(火)10:45:22 No.759739246

>トレモの充実から格ゲー部分以外のコンテンツ強化とか全キャラの性能一新までやってる それ真ん中以外は初心者はどうでもいい奴じゃない?

889 20/12/29(火)10:45:22 No.759739254

カプコンはポリコレとかじゃなくてそういう嗜好なんだと思う

890 20/12/29(火)10:45:26 No.759739268

>ガンダムは流行ってるからやってるって言いやすいんじゃないか >ロボットだから ロボットもimgで何故衰退したのかってよく言われるジャンルだな

891 20/12/29(火)10:45:33 No.759739283

imgな格ゲーのスレは特におじさんが多い

892 20/12/29(火)10:45:36 No.759739293

CPUやって条件満たして乱入キャラとか隠しボス出して頑張って倒すの楽しいよね… 対人対人言われるアーケードだってそういうのが出た時に結構場が盛り上がってたんだけどなぁ

893 20/12/29(火)10:45:39 No.759739303

対人が絡むとどうしても楽しくなくなっちゃう 俺は井の中の蛙でいい

894 20/12/29(火)10:45:42 No.759739313

熱帯のレート機能がしっかりしていれば格ゲーも楽しめると思う これが微妙だと簡単に初狩りとかできてがったがたに崩れる

895 20/12/29(火)10:45:42 No.759739314

>スマブラだってキャラが全部ストリートファイターだったらこんな人気出ないだろうし >ゲーム性なんて二の次だよ あれ64時代はどちらかというとクチコミで広まったゲームよ 今でこそなんかすごいことになってるけど

896 20/12/29(火)10:45:50 No.759739340

>>対人戦が本筋のゲームでCPUも面白いと言われてもな >CPUやストーリー楽しむのだって格ゲーの遊び方なのにこういう言われ方が多すぎて…いいじゃないCPU楽しくても だけどゲーム買ったら対人戦機能もついてくるわけじゃん その機能使わず遊びきれてないなってなんかモヤモヤが残るしさ

897 20/12/29(火)10:45:56 No.759739352

>頭弱いから格ゲーできない >あんなにコンボとか色々出来てスゴイと思う わきゃる あんなんついていけへん

898 20/12/29(火)10:45:56 No.759739353

>格ゲーマー恐ろしくおじさんしかいない >若手(若くない)なこともしょっちゅう 今のソシャゲぽちぽちしてるような層が真面目に取り組んだら 俺たちみたいなおじさんなんてクソ雑魚ナメクジなんだけどな…

899 20/12/29(火)10:45:56 No.759739354

多分初心者に必要なのはゴジライン

900 20/12/29(火)10:46:00 No.759739369

>今更だけどセール中の今にsteamの存在を周知させれば友人に関しては解決すると思う ゲーミングPCじゃなくても大丈夫? 無線でも遊んでいい?

901 20/12/29(火)10:46:00 No.759739371

>カプコンはポリコレとかじゃなくてそういう嗜好なんだと思う ブス選と申したか 多分合ってる

902 20/12/29(火)10:46:08 No.759739394

>今更だけどセール中の今にsteamの存在を周知させれば友人に関しては解決すると思う パソコンでゲームをする人かって言うのがあるし 格ゲーするにもコントローラー持ってるかどうかがあるからどうかなー

903 20/12/29(火)10:46:08 No.759739400

本当にポリコレなのはキャラの半数が女性でババアも多いAPEXだ

904 20/12/29(火)10:46:11 No.759739408

>レート制のゲームって最初にやって自分の実力で上がり切るところまで遊んだらもう触らないわ >そこから先は泥沼だもんな わかる やっても上がらんし落ちたら感情乱れるし 勝ち癖つかないと続かないよね その勝ち癖つくまでがながすぎる…

905 20/12/29(火)10:46:14 No.759739418

>見た目は大幅に格ゲーから離れたのにかなりストイックな対戦だったARMSもいまいち流行らなかったしな 逆にストイックすぎたところはあったと思うARMS でもスマブラとは別のアプローチって感じで嫌いではないよ…

906 20/12/29(火)10:46:20 No.759739441

いやカプコンがポリコレに媚びてるのは事実じゃん 内部情報ばらされちゃったし

907 20/12/29(火)10:46:21 No.759739446

自分の実力で他人の足引っ張りたくないし味方に足引っ張られなくないしチーム制のゲームやるの怖い

908 20/12/29(火)10:46:23 No.759739450

絶対何か言い返さないと気が済まない格ゲー好きが多いのがな

909 20/12/29(火)10:46:26 No.759739459

>こと格ゲーに関してはわざわざ私これ嫌いしに来る奴が多い 無駄に相手するのも悪いが唐突に煽ってくる方がよっぽど悪いわな…

910 20/12/29(火)10:46:29 No.759739469

アーク格ゲーのタクティカルで教えてくれるコンボが全然できない!

911 20/12/29(火)10:46:34 No.759739481

>>格ゲーマー恐ろしくおじさんしかいない >>若手(若くない)なこともしょっちゅう >今のソシャゲぽちぽちしてるような層が真面目に取り組んだら >俺たちみたいなおじさんなんてクソ雑魚ナメクジなんだけどな… そこまでする魅力と手軽さがない

912 20/12/29(火)10:46:36 No.759739487

じっくり考えてやれるゲームは得意なんだが瞬間的に判断してやらなきゃいけない格ゲーはどうにも苦手でな…

913 20/12/29(火)10:46:37 No.759739491

バトロワ系はあんなに大流行してるのになんなんだろな

914 20/12/29(火)10:46:39 No.759739498

なんでワンボタンで技出させないんだろう? 今ゲームのボタンなんて余ってんだからコマンドじゃなくて2個の組み合わせまでならもっと楽に出来そうなのに

915 20/12/29(火)10:46:43 No.759739506

>あれ64時代はどちらかというとクチコミで広まったゲームよ >今でこそなんかすごいことになってるけど マリオじゃなかったらクチコミでも触ってみるかとなる人今ほど増えなかったんじゃないかなって

916 20/12/29(火)10:46:46 No.759739516

対戦って友達とやるものであって見ず知らずの人とやるもんじゃないよなって先入観が俺の中にある

917 20/12/29(火)10:46:47 No.759739520

こんな時間に1000行く大人気コンテンツじゃん

918 20/12/29(火)10:46:50 No.759739532

>あれ64時代はどちらかというとクチコミで広まったゲームよ >今でこそなんかすごいことになってるけど forまでも今ほどガチ戦の人口多くなかったからなぁ 色んなことに引き合いに出されるくらいにSPはマジで大当たりした

919 20/12/29(火)10:46:53 No.759739544

動画で簡単にトップの動きが見れるのも善し悪しな気がする うまい操作とか妥協無しのコンボを最初からしようとしてギャップに苦しんでるみたいな CPU相手に超必出せて嬉しいくらいでいいのに

920 20/12/29(火)10:46:55 No.759739550

負けたらイラつくのはまだいいとして 勝っても安心するだけで爽快感とかが無い事に気づいたらもう対人が楽しくなくなってしまった

921 20/12/29(火)10:47:06 No.759739578

このレスでも相手に反論ありきでレスしてるのいっぱいだし さもありなん

922 20/12/29(火)10:47:13 No.759739603

>初心者向けの説明で「立ち回りは○○振っておけばいい」とかよく言われるけどホントにそれだけ振ってるわけじゃないのが初心者に伝わってない 伝わってないなら説明になってないんじゃないか…?

923 20/12/29(火)10:47:13 No.759739604

>本当にポリコレなのはキャラの半数が女性でババアも多いAPEXだ ブラハってあれどっちなの...?

924 20/12/29(火)10:47:16 No.759739615

ゲーセンで格ゲーで嫌な思いしたとかもう何十年前の話してんの…みたいなこと語り出すのめっちゃいるからね…

925 20/12/29(火)10:47:26 No.759739651

>絶対何か言い返さないと気が済まない格ゲー好きが多いのがな 脊髄反射で動けないと格ゲー出来ないから

926 20/12/29(火)10:47:30 No.759739665

トレモってそんなに親切か? 設定できる項目が多いからとか言うけどそれって逆に初心者お断りな要素だろ

927 20/12/29(火)10:47:34 No.759739682

>なんでワンボタンで技出させないんだろう? >今ゲームのボタンなんて余ってんだからコマンドじゃなくて2個の組み合わせまでならもっと楽に出来そうなのに そういう格ゲーは過去いくつも出てるんだ

928 20/12/29(火)10:47:34 No.759739687

大人気コンテンツ(8割方苦言)

929 20/12/29(火)10:47:38 No.759739697

多分見た目ほど書き込んでる人数多くないと思う

930 20/12/29(火)10:47:39 No.759739705

>>トレモの充実から格ゲー部分以外のコンテンツ強化とか全キャラの性能一新までやってる >それ真ん中以外は初心者はどうでもいい奴じゃない? 初心者が練習するためのトレモ 上級者と初心者の足並みを揃えるための性能一新だからどうでもよくないのよ

931 20/12/29(火)10:47:40 No.759739706

>動画で簡単にトップの動きが見れるのも善し悪しな気がする >うまい操作とか妥協無しのコンボを最初からしようとしてギャップに苦しんでるみたいな 音ゲとかで最難譜面みてこんなの遊べねーわってなるのと似たようなのはたまに発生するな…

932 20/12/29(火)10:47:44 No.759739719

ネット対戦モードにもストーリーつけてくれよ 10勝ごとに話が進んで500勝でエンディングとかさ なんで対戦モードだけあんなに無味無臭なんだよ

933 20/12/29(火)10:47:44 No.759739722

>>絶対何か言い返さないと気が済まない格ゲー好きが多いのがな >脊髄反射で動けないと格ゲー出来ないから 格ゲーやらない方がいいのでは…

934 20/12/29(火)10:47:50 No.759739732

格ゲー界隈は村って感じすごいよね 公式の配信見てもプロの配信でも独特の口調や定型があって入りづらさがある

935 20/12/29(火)10:47:52 No.759739737

>多分初心者に必要なのはゴジライン 熱帯にクソムーブを流行らせる害悪! と見せかけてメーカーに調整を促すのいいよね…

936 20/12/29(火)10:48:03 No.759739771

>トレモってそんなに親切か? >設定できる項目が多いからとか言うけどそれって逆に初心者お断りな要素だろ 練習できる空間はあった方がいい

937 20/12/29(火)10:48:15 No.759739802

音ゲーマーは若者多いのになんで格ゲーマーはおじさんばかりなのよ

938 20/12/29(火)10:48:17 No.759739808

>なんかスレの話し聞いてると今格ゲーやってる「」って相当の手練れというかストイックな感じでやってる人だけなの…? >そんな事ないでしょ…たぶん 3ヶ月目だけど未だに初心者だよ

939 20/12/29(火)10:48:17 No.759739809

>アーク格ゲーのタクティカルで教えてくれるコンボが全然できない! お手本だってあるのにそれ見てすら出来ないとか…

940 20/12/29(火)10:48:19 No.759739822

結局バトロワがーって言いたいだけでは

941 20/12/29(火)10:48:21 No.759739828

>初心者向けの説明で「立ち回りは○○振っておけばいい」とかよく言われるけどホントにそれだけ振ってるわけじゃないのが初心者に伝わってない ガロンはマジでこれだけで結構勝てたから好き

942 20/12/29(火)10:48:25 No.759739842

>絶対何か言い返さないと気が済まない格ゲー好きが多いのがな 池っち店長みたいだな…

943 20/12/29(火)10:48:33 No.759739866

>多分初心者に必要なのはゴジライン ときたまネタにされてるけどあのサイト有効なn?

944 20/12/29(火)10:48:40 No.759739886

>格ゲー界隈は村って感じすごいよね >公式の配信見てもプロの配信でも独特の口調や定型があって入りづらさがある imgにいながらそれ言っちゃう?

945 20/12/29(火)10:48:41 No.759739890

>>絶対何か言い返さないと気が済まない格ゲー好きが多いのがな >池っち店長みたいだな… ヘイトスピーチ…

946 20/12/29(火)10:48:51 No.759739918

では、コマンド入力なくて火力高めで3on3だからワンチャンもあって、無理と思ったら降参して次に行けるワンパンマンとかはどうでしょうか?? …要素だけ見ると本当に初心者向けに見えるな…

947 20/12/29(火)10:48:54 No.759739925

>バトロワ系はあんなに大流行してるのになんなんだろな 流行ってるってのもあるけど分かりやすいからじゃない? 見た目と目的が分かりやすいのがFPSTPS(キルデス以外のルールを除く)で目的が分かりやすい反面見た目が分かりにくいのが格ゲー 投げつっても投げてるように見えないモーションなだけで何してるの?これ?ってなるよ

948 20/12/29(火)10:48:56 No.759739930

>こんな時間に1000行く大人気コンテンツじゃん 冬休みだぞ

949 20/12/29(火)10:49:06 No.759739961

>なんか相手をおじさんって呼ぶ表現多くない? 人を煽るときは自分が言われたくない言葉を使うもんなんだよ 子供部屋おじさんとかそういう類の煽り

950 20/12/29(火)10:49:07 No.759739966

ウメちゃん最近キャラ変えて喋ってるけど いかにもな厄介格ゲーマーになってて笑う

951 20/12/29(火)10:49:08 No.759739970

レスポンチで完走しそうだしこのスレでもう格ゲー界隈めんどくさい理由がよく分かってしまうのが悪いと思う

952 20/12/29(火)10:49:11 No.759739980

>格ゲー界隈は村って感じすごいよね >公式の配信見てもプロの配信でも独特の口調や定型があって入りづらさがある あらゆるゲーム界隈がそんな感じだと思うけど imgのソシャゲスレ見てごらんよ

953 20/12/29(火)10:49:13 No.759739986

>そういう格ゲーは過去いくつも出てるんだ マイナーどころが個性として付けるんじゃなくてメジャーどころが普通に標準化したら?って話よ ストリートファイターのどれかが3DSでやったらしいのも聞いてるけど対戦分けてたらしいしな…

954 20/12/29(火)10:49:20 No.759740004

殴りかかってきておいてなんで殴り返したら悪いみたいな言い方なんだよおかしいの殴りかかってくる方だろ

955 20/12/29(火)10:49:26 No.759740024

>>こんな時間に1000行く大人気コンテンツじゃん >冬休みだぞ 冬休みはまだ先だよぅ!

956 20/12/29(火)10:49:28 No.759740033

>グラブルVSで格ゲーデビューしたけど他の格ゲーやってもつまんないから >グラブルのキャラ動かすのが好きなだけで格ゲー好きじゃないわ 格ゲー色々買ってるけど俺もキャラゲーの延長線上としかみてないな… 好みのキャラ動かすのが楽しいだけで全く頭使わないから上達しないしそもそもする気もない

957 20/12/29(火)10:49:30 No.759740042

>冬休みだぞ 仕事あるんだけど…

958 20/12/29(火)10:49:33 No.759740053

>>格ゲー界隈は村って感じすごいよね >>公式の配信見てもプロの配信でも独特の口調や定型があって入りづらさがある >imgにいながらそれ言っちゃう? 別に煽られてるわけじゃないぞ… なんでもかんでも煽りと取るのやめなよ…

959 20/12/29(火)10:49:38 No.759740074

>音ゲーマーは若者多いのになんで格ゲーマーはおじさんばかりなのよ 過去にとった杵柄の使い回しがめちゃくちゃ効くのが格ゲーだからかな おじさん達もそういうところを望んでる節があるし

960 20/12/29(火)10:49:55 No.759740116

格ゲーやってるヤツって煽ってきて最悪だよなって煽ってくる地獄の一丁目

961 20/12/29(火)10:49:56 No.759740119

>>冬休みだぞ >仕事あるんだけど… 仕事しろや!

962 20/12/29(火)10:50:02 No.759740135

キャラゲーやりたいなら無双で良いよな

963 20/12/29(火)10:50:02 No.759740137

ゲーム全般、同じような力量の相手と勝ったり負けたりしないとやはり楽しくない サブ垢や初心者狩りをどうするかの対策が全て

964 20/12/29(火)10:50:02 No.759740138

imgで業界理解した気になるのヤバいよ

965 20/12/29(火)10:50:04 No.759740143

せっかく興味持ってる初心者も入口が「対戦楽しい!」じゃなくて「上手い人の動画を見た」とかが多いのかもしれない それに合わせた導入はというと…ひたすらトレモになってしまうのかな

966 20/12/29(火)10:50:06 No.759740152

>仕事あるんだけど… img見てないで仕事しろや!

967 20/12/29(火)10:50:09 No.759740157

>バトロワ系はあんなに大流行してるのになんなんだろな バトロワ系はキルっていう小目標が細かにあるのが良いんだと思う ゲームとして負けても要所要所では達成感感じやすい あとコンボがない

968 20/12/29(火)10:50:12 No.759740170

もしかして更年期でイライラしてるだけなのでは?

969 20/12/29(火)10:50:12 No.759740172

>>冬休みだぞ >仕事あるんだけど… 仕事しろや!

970 20/12/29(火)10:50:16 No.759740178

>別に煽られてるわけじゃないぞ… >なんでもかんでも煽りと取るのやめなよ… 別に煽ってるつもりで言ってないんだけど…

971 20/12/29(火)10:50:16 No.759740180

>音ゲーマーは若者多いのになんで格ゲーマーはおじさんばかりなのよ 有名プレイヤーってことで言うなら格ゲーは反射神経とか以上に読み合いの部分が大きいから ずっと続けてきたおじさんの方が読み合い強くなりやすいって感じはする ただ数は少ないけど若さゆえの強気さとか反射と読みの強さ併せ持ってる若者で強い人も少しいる

972 20/12/29(火)10:50:18 No.759740184

>ストリートファイターのどれかが3DSでやったらしいのも聞いてるけど対戦分けてたらしいしな… タメ技をノータイムで連打するやつ

973 20/12/29(火)10:50:20 No.759740191

>>多分初心者に必要なのはゴジライン >ときたまネタにされてるけどあのサイト有効なn? 手っ取り早く強そうなムーブ書いてくれててまさに今夜勝ちたいネタ書いてるよ 更新されないのがアレだけど

974 20/12/29(火)10:50:24 No.759740205

好きなキャラを自由に操作して技見たり相手を倒すのが楽しいから相手は別に人じゃなくてCPUでいいよね

975 20/12/29(火)10:50:24 No.759740206

>>格ゲー界隈は村って感じすごいよね >>公式の配信見てもプロの配信でも独特の口調や定型があって入りづらさがある >imgにいながらそれ言っちゃう? ふたばやimgは意図して入りづらくなってるけど格ゲーコミュニティがそれじゃダメだよねって話だよ

976 20/12/29(火)10:50:26 No.759740209

>グラブルのアレって結局imgでもスレ立ってるの見なくなったけどやっぱ廃れたのか やってる人ふつうにヒに行ったと思う

977 20/12/29(火)10:50:29 No.759740219

>>公式の配信見てもプロの配信でも独特の口調や定型があって入りづらさがある >imgにいながらそれ言っちゃう? imgにいながらって言えるのでこれがハードルになるのが分かっているなら 格ゲー界隈でも同様にハードルになるのは分かるはず

978 20/12/29(火)10:50:32 No.759740224

>ストリートファイターのどれかが3DSでやったらしいのも聞いてるけど対戦分けてたらしいしな… そもそも普通の格ゲーはあのレバー+ボタンの操作だから成立してるバランスだったりもするんだよ ガイルが前歩きからソニック出して来るのとかおかしいからな

979 20/12/29(火)10:50:32 No.759740225

>マイナーどころが個性として付けるんじゃなくてメジャーどころが普通に標準化したら?って話よ >ストリートファイターのどれかが3DSでやったらしいのも聞いてるけど対戦分けてたらしいしな… アーク系でだいたい付いてるけどストリートファイター以外はマイナーにされそうだから無理か

980 20/12/29(火)10:50:33 No.759740227

>音ゲーマーは若者多いのになんで格ゲーマーはおじさんばかりなのよ 新規があんまり入らないから? 音ゲーは直感的に操作しやすいし流行りの曲とかプレイできるしとっつきやすいとかかな…

981 20/12/29(火)10:50:36 No.759740238

>殴りかかってきておいてなんで殴り返したら悪いみたいな言い方なんだよおかしいの殴りかかってくる方だろ 無視する事もできないのか

982 20/12/29(火)10:50:37 No.759740241

>imgで業界理解した気になるのヤバいよ imgは世界の中心だからな

983 20/12/29(火)10:50:37 No.759740244

LoLとかの方がとっつきにくいと思うんだけど世界一人気なんだよな… ほんと何が問題なのだ格ゲーは

984 20/12/29(火)10:50:46 No.759740271

書き込みをした人によって削除されました

985 20/12/29(火)10:50:50 No.759740286

>imgで業界理解した気になるのヤバいよ imgは世界の縮図だからな…

986 20/12/29(火)10:50:55 No.759740301

FPSだって陣地奪い合うみたいな分かりにくいのはぶっちゃけ流行… いや流行ってたな…

987 20/12/29(火)10:51:01 No.759740322

>キャラゲーやりたいなら無双で良いよな 無双はキャラゲーとしてやるならめっちゃ好き… でも最高難易度はマジで殺しにくるからあんま好きじゃない…

988 20/12/29(火)10:51:08 No.759740355

どんなゲーム性にしても対人戦が流行っちゃえばそのルールで限界まで高める道が探されるし 初心者は鍛錬を強いられて遊びで苦労したくない層からの文句は出る それはもう対人ゲームの限界だと思う

989 20/12/29(火)10:51:14 No.759740367

滅茶苦茶なレッテル張って無差別に喧嘩売って返されたらブー垂れるってすげえ思考だな img以外で話す相手いなさそう

990 20/12/29(火)10:51:15 No.759740374

勝ち負けの前だと小目標が霞んでしまうのか

991 20/12/29(火)10:51:29 No.759740426

普通の人がここ見て格ゲーやばいってなるとは思えん imgやばいってなるだろまず

992 20/12/29(火)10:51:33 No.759740438

>LoLとかの方がとっつきにくいと思うんだけど世界一人気なんだよな… >ほんと何が問題なのだ格ゲーは LoLも日本人は滅茶苦茶少ないよ カジュアルじゃねぇととっつきにくいのはあるんじゃね

993 20/12/29(火)10:51:36 No.759740443

そもそも初心者が勝ちたいとかその時点で我儘だわ

994 20/12/29(火)10:51:37 No.759740444

トレモって本当に練習って感じで洗練されてねえなって思う そこにゲーム性持ち込んでくれよ!

995 20/12/29(火)10:51:38 No.759740452

正直虹裏見てる方が格ゲーより楽しい

996 20/12/29(火)10:51:39 No.759740458

>滅茶苦茶なレッテル張って無差別に喧嘩売って返されたらブー垂れるってすげえ思考だな >img以外で話す相手いなさそう 無茶苦茶なレッテル貼ってる…

997 20/12/29(火)10:51:40 No.759740463

ちょっとズレるけどここのスマブラはなきんスレは格ゲースレとちがってなんか雰囲気が違うというか妙に近寄り難くて…

998 20/12/29(火)10:51:44 No.759740473

>仕事あるんだけど… かわうそ…

999 20/12/29(火)10:51:48 No.759740489

>それはもう対人ゲームの限界だと思う やはり必要なのはいい勝負して負けてくれるbot

1000 20/12/29(火)10:51:48 No.759740490

こんなスレで1000行くんじゃねえ!

↑Top