虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/29(火)07:57:41 ただの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/29(火)07:57:41 No.759714118

ただの疲労破壊でよかったよかった

1 20/12/29(火)07:59:13 No.759714282

PANPANPAN

2 20/12/29(火)08:03:09 No.759714666

バードストライクとかならおーゆるすゆるすしたけど 疲労破壊はちょっと怖くない? ロットエラーであってくれ

3 20/12/29(火)08:04:02 No.759714747

金属疲労ってそれあかん奴では?

4 20/12/29(火)08:05:37 No.759714892

原因わかったなら同ロットとか同じ使用時間のブレードの全数検査くらいはするだろうし

5 20/12/29(火)08:05:58 No.759714920

勤続疲労について夜勤学者の見解聞かなきゃ

6 20/12/29(火)08:06:55 No.759715009

>勤続疲労について夜勤学者の見解聞かなきゃ 気合が足りないだけです

7 20/12/29(火)08:09:00 No.759715194

ネクタイ派手すぎ

8 20/12/29(火)08:09:04 No.759715199

親方日の丸根性いい加減にやめろや!

9 20/12/29(火)08:09:43 No.759715270

いや点検がずさんだったてことだからもっとダメだろ

10 20/12/29(火)08:11:13 No.759715442

>>勤続疲労について夜勤学者の見解聞かなきゃ >気合が足りないだけです ブラック企業…

11 20/12/29(火)08:11:46 No.759715502

経費節減しなきゃ…

12 20/12/29(火)08:12:32 No.759715584

こええよ

13 20/12/29(火)08:14:03 No.759715746

反省をして役員の給与をカットして整備をした部署の予算もカットしましょう

14 20/12/29(火)08:14:49 No.759715834

メンテ回数増やさないとね!

15 20/12/29(火)08:15:11 No.759715882

報告したパイロットも給料へらすね

16 20/12/29(火)08:15:55 No.759715966

どうしてとりあえず給与カットするんですか?

17 20/12/29(火)08:20:04 No.759716449

しかし今エンジン巨大化してこんな地上ギリギリのクリアランスしか無いのな

18 20/12/29(火)08:20:13 No.759716465

元々ブレードって 高熱と遠心力で変形した状態で性能発揮するし... それと冷えて元の形に戻るを離着陸ごとに繰り返してるし...

19 20/12/29(火)08:21:22 No.759716603

二発で片方ブレード破損でぶっ飛んでも ちゃんと帰還できるんから 今の飛行機凄いな

20 20/12/29(火)08:21:54 No.759716658

お金投げ込んだら神様の御利益があるんだよ!吸気口にお賽銭投げようね!

21 20/12/29(火)08:25:52 No.759717135

ただの金属疲労で圧力隔壁吹き飛んで落ちたって国内の事故あったのに…

22 20/12/29(火)08:29:55 No.759717635

>ただの金属疲労で圧力隔壁吹き飛んで落ちたって国内の事故あったのに… ただのじゃねーよ! 端折り過ぎる…

23 20/12/29(火)08:32:18 No.759717909

>お金投げ込んだら神様の御利益があるんだよ!吸気口にお賽銭投げようね! 犯罪教唆かな?

24 20/12/29(火)08:32:21 No.759717914

>勤続疲労について夜勤学者の見解聞かなきゃ 無理というのは嘘つきの言葉なんです

25 20/12/29(火)08:33:08 No.759718007

あれは修理ミスが原因だけどファンブレードとなると総取り替えだしよーわからん

26 20/12/29(火)08:33:47 No.759718093

冶金…夜勤…

27 20/12/29(火)08:36:02 No.759718362

ちきんがくしゃ

28 20/12/29(火)08:37:16 No.759718513

ブレード破壊はインシデント扱いしないんでよかったね

29 20/12/29(火)08:38:11 No.759718611

エンジン動いてないんだろうけど 吸気口の近くに人がいるだけでドキドキする

30 20/12/29(火)08:40:59 No.759718953

給金をカットすることで浮いたお金でさらに給料カットする資金を作る

31 20/12/29(火)08:43:07 No.759719241

人が乗らないんだから給料カットリストラ経費節減はあたりまえだよな

32 20/12/29(火)08:44:06 No.759719359

航空業界さんはコロナ禍いきのこれる?だいじょうぶ?

33 20/12/29(火)08:46:00 No.759719634

エアアジアは死んだ

34 20/12/29(火)08:47:21 No.759719797

片方のエンジンに愛着はないな?

35 20/12/29(火)08:50:35 No.759720198

もっと安くて高出力で燃費もよくメンテナンスが容易で絶対に故障・破損しないエンジンを作れないメーカーが悪い

36 20/12/29(火)08:51:19 No.759720301

>片方のエンジンに愛着はないな? …なんだって!?

37 20/12/29(火)08:52:58 No.759720507

これ修正してなんとかなる欠陥?

38 20/12/29(火)08:54:07 No.759720660

>お金投げ込んだら神様の御利益があるんだよ!吸気口にお賽銭投げようね! これをマジでやりだす人がいるから怖いよね

39 20/12/29(火)08:54:19 No.759720683

>これ修正してなんとかなる欠陥? むしろマニュアルとか会社組織を修正するべきな気がする…

40 20/12/29(火)08:55:57 No.759720917

>>お金投げ込んだら神様の御利益があるんだよ!吸気口にお賽銭投げようね! >これをマジでやりだす人がいるから怖いよね どこの話だよ

41 20/12/29(火)08:56:26 No.759720965

金属疲労だからもっと早く点検と交換するように変わるだけじゃねえかな

42 20/12/29(火)08:57:26 No.759721100

GEのロゴってかわいいよね

43 20/12/29(火)08:59:24 No.759721360

コロナのせいでまた飛行機会社が苦労しているな…

44 20/12/29(火)08:59:46 No.759721411

ただでさえコロナで赤字なのにちょっとかわいそう

45 20/12/29(火)09:00:29 No.759721524

>どこの話だよ 中国かな https://www.afpbb.com/articles/-/3147525

46 20/12/29(火)09:01:44 No.759721713

>しかし今エンジン巨大化してこんな地上ギリギリのクリアランスしか無いのな いずれまた4発の時代が来る!

47 20/12/29(火)09:02:56 No.759721887

エンジンが壊れたら神様にヤギの生贄を差し出せばまた飛べるし…

48 20/12/29(火)09:04:18 No.759722062

高熱に晒されないファンブレードが疲労破壊したってことは 想定外の振動が起きていたということだね

49 20/12/29(火)09:05:35 No.759722239

>ちきんがくしゃ 解凍してください

50 20/12/29(火)09:19:24 No.759724188

設計では基本的に検査欠陥以下のクラックがあっても一回の飛行中に進展して破断するようにはなってないはずだから飛行前の検査体制問われるんじゃないか 仮に検査欠陥以下のクラックから急に破損したとなったら設計見直しでかなり大事にはなりそう

51 20/12/29(火)09:21:42 No.759724510

>しかし今エンジン巨大化してこんな地上ギリギリのクリアランスしか無いのな メンテ性も考慮してあえて地上に近づけてるかもしれないぞ

52 20/12/29(火)09:22:23 No.759724608

疲労破壊ってまともに検査整備すらできてませんって白状するやばいやつなのでは?

53 20/12/29(火)09:23:09 No.759724730

>疲労破壊ってまともに検査整備すらできてませんって白状するやばいやつなのでは? 設計が間違ってました対策するまで全機飛ばせませんよりはマシでは

54 20/12/29(火)09:23:58 No.759724845

>PANPANPAN メーデー一歩手前か

55 20/12/29(火)09:27:10 No.759725312

>メンテ性も考慮してあえて地上に近づけてるかもしれないぞ メンテ後の取り付けにフォークリフトつかったせいで取り付け部分破損してて 飛行中にそこが完全にぶっ壊れたって事故があったな

56 20/12/29(火)09:28:23 No.759725504

>二発で片方ブレード破損でぶっ飛んでも >ちゃんと帰還できるんから >今の飛行機凄いな もしかして二発もいらないんじゃないか?

57 20/12/29(火)09:28:51 No.759725576

>メンテ後の取り付けにフォークリフトつかったせいで取り付け部分破損してて >飛行中にそこが完全にぶっ壊れたって事故があったな DC-10は風評被害が多すぎる気がする

58 20/12/29(火)09:30:13 No.759725768

>疲労破壊ってまともに検査整備すらできてませんって白状するやばいやつなのでは? その可能性もあるし設計上の問題で精密検査の対象外の箇所から発生する可能性もあるし 検査と検査の間に何かしら接触してそこから割と短期間で疲労破壊が起こる事もある 何にしろしっかりとした調査が必要

59 20/12/29(火)09:32:48 No.759726191

>DC-10は風評被害が多すぎる気がする メンテナンス性の低い設計に問題があるとも言える

60 20/12/29(火)09:37:52 No.759726991

誰が悪いと名指しすることに意味はないもっと会社としての姿勢体制の見直しが必要なんだ ってマグドネルダグラスも言ってた

61 20/12/29(火)09:39:13 No.759727177

乗客が高いチケットを率先して買わないから…

62 20/12/29(火)09:43:18 No.759727801

>>二発で片方ブレード破損でぶっ飛んでも >>ちゃんと帰還できるんから >>今の飛行機凄いな >もしかして二発もいらないんじゃないか? 一発飛んだら落ちるってことだろ!?

63 20/12/29(火)09:47:38 No.759728576

>>二発で片方ブレード破損でぶっ飛んでも >>ちゃんと帰還できるんから >>今の飛行機凄いな >もしかして二発もいらないんじゃないか? ヘリにでも乗ってろ

64 20/12/29(火)09:52:54 No.759729465

一口に疲労破壊と言っても何故疲労破壊が起きたのかは色々考えられる エンジンか機体の他のところに以上があって想定外の繰り返し応力を受けてたのか 整備間隔守ってなかったのか製造時のロットエラーか

65 20/12/29(火)09:53:27 No.759729557

尾翼も部品ぶつかって穴空いてるててコワ~ってなるわ

66 20/12/29(火)09:57:18 No.759730232

飛行機に乗りたくないのは飛行機そのものより管理してる会社の体質がこんなもんだからというところは多分にある

67 20/12/29(火)09:58:41 No.759730483

カンタスなら…カンタス航空なら大丈夫だ

68 20/12/29(火)10:09:49 No.759732557

>飛行機に乗りたくないのは飛行機そのものより管理してる会社の体質がこんなもんだからというところは多分にある こう思いつつ電車や車は平気なんだから人間は面白いよね

↑Top