虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/29(火)04:19:34 完全に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/29(火)04:19:34 No.759701666

完全に昼夜逆転したけどあと1週間くらい連休だから特に問題ないぜ!

1 20/12/29(火)04:20:24 No.759701698

一度壊れた生活リズムは二度とは…二度とは

2 20/12/29(火)04:21:11 No.759701743

ついつい夜ふかし…昼間は眠いけど耐える!夜寝られない!朝だ…

3 20/12/29(火)04:21:29 No.759701751

っつーか個人毎に体内時計違うからなぁ 遺伝子レベルで昼型の人間はすぐ戻る 夜型はうn

4 20/12/29(火)04:21:57 No.759701776

え…あと1週間しかないのか…

5 20/12/29(火)04:32:54 No.759702380

夜早く寝ても昼間眠いんだけどどうなってるの

6 20/12/29(火)04:33:50 No.759702439

睡眠は人類最大のブラックボックスだと思う 個人差がありすぎる

7 20/12/29(火)04:42:01 No.759702874

夜型だとお店が開いてる時間に活動できないのが辛い…

8 20/12/29(火)04:42:24 No.759702893

スレ画やろうとして2徹して結局日中寝る

9 20/12/29(火)04:44:40 No.759702991

これやると自律神経ぶっ壊れるよ

10 20/12/29(火)04:44:48 No.759702998

夜は周囲が静かなのはいいと思う 睡眠環境整えて昼はサングラスでもかけて完全逆転したいくらいだ

11 20/12/29(火)04:45:55 No.759703045

真ん中やる為にコーヒーとかエナドリ飲んだら泥沼

12 20/12/29(火)04:46:01 No.759703050

日光とかで強制調整が入るのが困りものだ

13 20/12/29(火)04:49:41 No.759703216

>これやると自律神経ぶっ壊れるよ これやると壊れるのか壊れてるからこれやる羽目になるのか

14 20/12/29(火)05:01:21 No.759703795

5時か…健康的な生活してる人はそろそろ起きる時間だな…

15 20/12/29(火)05:01:36 No.759703803

遮光カーテンはいいぞ 人間を駄目にする

16 20/12/29(火)05:01:58 No.759703821

ラジオがおはようございますと挨拶する時間だからな…

17 20/12/29(火)05:04:21 No.759703950

21時位にぬくもるだけだから…をしてこの時間に起きるのをここ一週間くらい繰り返してる もっと夜ふかししたい

18 20/12/29(火)05:04:36 No.759703965

>5時か…健康的な生活してる人はそろそろ起きる時間だな… 22時に寝ていま起きた 夜ふかしするより得した気分になれる

19 20/12/29(火)05:11:07 No.759704303

俺は夜まで耐えるより半日以上眠って朝に起きる派だ

20 20/12/29(火)05:23:01 No.759704834

今夜9時に寝て朝3時過ぎに起きちゃうから日中いつも眠い…

21 20/12/29(火)05:34:15 No.759705379

代々農家の家系だから朝はいつも5時に起きて夜は23時には寝るサイクルしみついてる

22 20/12/29(火)05:44:19 No.759705879

仕事が朝早いから毎朝4時に目覚めちゃう だから夜7時には眠気が来る

23 20/12/29(火)05:49:09 No.759706087

何億年って考えるとそういう個体差があってもおかしくないのか

24 20/12/29(火)05:49:44 No.759706103

これやると次の昼まで起きられないので意味ない

25 20/12/29(火)05:51:46 No.759706177

夜更し治すと調子良くなって夜更しが捗るよ

26 20/12/29(火)05:53:08 No.759706244

2交代でめちゃくちゃになるのいいよね

27 20/12/29(火)05:54:53 No.759706326

これやっても次の夕方まで寝ちゃうんだよな…

28 20/12/29(火)05:55:50 No.759706372

夜まで耐えたら峠越えちゃって眠れないパターンもある

29 20/12/29(火)05:57:03 No.759706438

三交代だけど夜勤明けの休みは15時間くらい寝てる 寝るの何も考えなくて気持ちいい

30 20/12/29(火)05:57:58 No.759706488

俺の体内時計は一日が26時間くらいなので睡眠時間がどんどんずれていく つらい

31 20/12/29(火)06:02:55 No.759706764

うっかり4時半までゲームしてしまったので今日は徹夜して次の夜早めに寝よう思って今この時間だが2~3時間後俺はどうなっていると思う?

32 20/12/29(火)06:05:09 No.759706901

俺は1日25~26時間のまま数年経った

33 20/12/29(火)06:06:06 No.759706948

ある程度限界超えると眠くなくならない?

34 20/12/29(火)06:06:49 No.759706984

2交代制シフトよく見るけどあれに適応できる個体が結構いるの驚く

35 20/12/29(火)06:12:53 No.759707287

年取ってから寝つきがすごくよくなった 布団入って目瞑ればすぐ寝れる

36 20/12/29(火)06:19:36 No.759707627

>ある程度限界超えると眠くなくならない? そうなるけど次の限界がアンコントローラブルなんだよな…

37 20/12/29(火)06:25:31 No.759707896

8時ごろ寝て16時頃起きる 最高の生活だ

38 20/12/29(火)06:26:41 No.759707951

とりあえず何時間か寝とけば大丈夫だから気にするな

39 20/12/29(火)06:28:13 No.759708023

最近夜3時間と帰って3時間をループしてる 身体やばい気がする

40 20/12/29(火)06:32:39 No.759708223

ついつい夜ふかし… 昼間は眠い耐えられない! 昼ぐっすり

41 20/12/29(火)06:38:32 No.759708476

時短の影響で寝る時間がどんどん早まっていまじゃ0時寝だよ 1日が長すぎる

42 20/12/29(火)06:44:55 No.759708817

22時半に寝て4時半に起きる生活してみなよ世界変わるぜ 深夜より早朝のが静かなのは一緒で生産性は段違い

43 20/12/29(火)06:46:18 No.759708903

中学生くらいの頃は9時に寝て3時に起きてとかやってたなぁ

44 20/12/29(火)06:46:37 No.759708915

無職だったころ夜型だったので 2週間ぐらいかけて徐々に寝る時間を遅らせて 朝起きられるようにしたけど 3日で元に戻ったわ

45 20/12/29(火)07:47:15 No.759713097

朝4時に起きてちょっといもげ見る 出社時間になる

46 20/12/29(火)07:50:08 No.759713369

朝4時に起きても始業が7時だと 通勤時間差っ引くと30分も残らない

47 20/12/29(火)07:53:15 No.759713661

若いときは無理やりすぐ戻せるけど歳いってくるとちょっとずつしかサイクルずらせない

48 20/12/29(火)07:58:32 No.759714216

そういう時は無理矢理昼間起きてるといいよ

49 20/12/29(火)08:05:50 No.759714908

色々考えた末に 解消しなくたっていいや というつもりで居るのが一番だということに気づいた プレッシャーは人を寝られなくする

50 20/12/29(火)08:21:32 No.759716617

眠気に抗えないから1日で昼間の生態に戻ってしまう

51 20/12/29(火)08:31:27 No.759717813

完全にぶっ壊れてたけど筋トレと有酸素運動始めたらどんなに頑張っても2時には眠ってしまうようになって治ったな

52 20/12/29(火)08:44:30 No.759719428

運動しないから疲れなくて下手に体にスタミナが残るので寝れない のに加えて寝るのに体力が要るんだけど運動してないからそれが低い の合わせ技だったりするからね きちんと運動して疲れると夜眠くなるし寝る体力もつく

↑Top