虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/29(火)02:16:22 古代ロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/29(火)02:16:22 No.759688253

古代ローマにもファストフード店みたいなのがあったらしい

1 20/12/29(火)02:17:23 No.759688430

たこ焼き器発掘されてるからな…

2 20/12/29(火)02:23:55 No.759689521

古代ローマ人も接客でらっしゃせーとか言ってたんやな

3 20/12/29(火)02:30:30 No.759690729

何でもあるな古代ローマ… ひょっとしたら鰻の蒲焼きの屋台とか出てたのかも知れない

4 20/12/29(火)02:30:37 No.759690745

メタルのCDジャケットみたいでイカす

5 20/12/29(火)02:31:50 No.759690932

タイムリープしてたローマ人も居るしな

6 20/12/29(火)02:33:48 No.759691209

昭和くらいに描かれたやつ

7 20/12/29(火)02:43:47 No.759692782

当時のたこ焼き機みたいな形した謎の金属器は付着物調べたところ小麦粉タコ卵蜂蜜魚醤その他を混ぜ合わせて焼いてたっぽいから おそらく世界最古のたこ焼き

8 20/12/29(火)02:44:39 No.759692930

自動販売機があったぐらいだからな…

9 20/12/29(火)02:44:56 No.759692983

えらいキレイだな

10 20/12/29(火)02:51:31 No.759693983

スレ画のカウンターの穴(甕)にスープとかを入れて保温してたけど運悪く冷めたもんを食うハメになったケースもあったんだろうな

11 20/12/29(火)02:53:20 No.759694211

壁の塗料がタイルのイミテーションになってるのが面白いな こんな昔からこういうことやってたんだ

12 20/12/29(火)02:54:31 No.759694371

なんか今も昔も考えることは一緒なんだな…

13 20/12/29(火)02:55:11 No.759694460

テルマエロマエ見てないのか

14 20/12/29(火)02:55:48 No.759694537

多分軽四のクレープ屋さんもあったはず

15 20/12/29(火)02:56:23 No.759694611

>テルマエロマエ見てないのか オリンピアキュクロスも好きだよ…

16 20/12/29(火)02:57:16 No.759694731

当時の材料とノウハウでたこ焼き用のソース作れるかな

17 20/12/29(火)02:59:27 No.759695011

>当時の材料とノウハウでたこ焼き用のソース作れるかな トマトの代用どうするかだね…

18 20/12/29(火)03:03:27 No.759695514

日本は弥生時代だもんなぁ…

19 20/12/29(火)03:07:03 No.759695931

大丈夫?ゴッドハンドみたいなやつだったりしない?

20 20/12/29(火)03:07:51 No.759696014

どの時代まであったかは知らないけどローマではスレ画のような外食店で肉に火を通した料理を出すのを禁じる法律があったんだけどほとんど守られてなかったらしい

21 20/12/29(火)03:08:16 No.759696072

>大丈夫?ゴッドハンドみたいなやつだったりしない? ゴッドハンドすぎる…

22 20/12/29(火)03:11:01 No.759696395

ローマ人ってすげえ

23 20/12/29(火)03:12:04 No.759696505

>スレ画のカウンターの穴(甕)にスープとかを入れて保温してたけど運悪く冷めたもんを食うハメになったケースもあったんだろうな これ下から火焚いて温めてるわけじゃないのか

24 20/12/29(火)03:17:59 No.759697102

これ時空転移者がやってない?

25 20/12/29(火)03:18:48 No.759697186

古代ローマだとまだジャガイモは南米にしか無いか

26 20/12/29(火)03:20:36 No.759697355

>これ下から火焚いて温めてるわけじゃないのか su4468658.jpg 基本的にこんな感じで埋め込んであるよ 注文したらかまどで温め直してくれたかもしれない

27 20/12/29(火)03:20:58 No.759697399

>当時のたこ焼き機みたいな形した謎の金属器は付着物調べたところ小麦粉タコ卵蜂蜜魚醤その他を混ぜ合わせて焼いてたっぽいから >おそらく世界最古のたこ焼き マジか

28 20/12/29(火)03:22:53 No.759697572

>su4468658.jpg >基本的にこんな感じで埋め込んであるよ >注文したらかまどで温め直してくれたかもしれない 例えかと思ったら本当に甕埋め込んでた…

29 20/12/29(火)03:28:35 No.759698047

テルマエロマエ読んでるとむしろ古代ローマ人の生活随分と進んでるな…ってなる 入浴文化あるのか…

30 20/12/29(火)03:31:05 No.759698256

>古代ローマだとまだジャガイモは南米にしか無いか じゃがいも薩摩芋トマトとうもろこし唐辛子ピーナッツアボガドピーマンとかほかにも沢山あるけど新大陸豊かすぎる…

31 20/12/29(火)03:33:05 No.759698414

>>当時のたこ焼き機みたいな形した謎の金属器は付着物調べたところ小麦粉タコ卵蜂蜜魚醤その他を混ぜ合わせて焼いてたっぽいから >>おそらく世界最古のたこ焼き >マジか タコはウソだろ!

32 20/12/29(火)03:33:43 No.759698463

古代ローマって本当にレベル高くてびっくりする 2000年前と思えない…

33 20/12/29(火)03:35:08 No.759698568

>>>当時のたこ焼き機みたいな形した謎の金属器は付着物調べたところ小麦粉タコ卵蜂蜜魚醤その他を混ぜ合わせて焼いてたっぽいから >>>おそらく世界最古のたこ焼き >>マジか >タコはウソだろ! 地中海沿岸部ならタコを食べる文化だしあり得るよ

34 20/12/29(火)03:36:24 No.759698655

>地中海沿岸部ならタコを食べる文化だしあり得るよ そういえばパエリアにタコ入ってたような…

35 20/12/29(火)03:38:49 No.759698839

こんな綺麗に残ってるもんなんだな

36 20/12/29(火)03:39:37 No.759698894

魚醤蜂蜜大蒜辺りのタレかな

37 20/12/29(火)03:39:54 No.759698914

タコとトマトを煮る料理はどっかにあったと思う タコが柔らかくなるらしい

38 20/12/29(火)03:42:10 No.759699078

関西人誇大ローマ説

39 20/12/29(火)03:45:06 No.759699279

そりゃローマ人だって安くて早くてうまいもん食うでしょ 昔の人だって現生人類だから別に知能が低い訳じゃ無いし

40 20/12/29(火)03:45:46 No.759699332

>入浴文化あるのか… ローマのテルマエは入場料だけなら1アス(大体100円)で入れて奴隷や兵士は無料 風呂に入るなら入浴料やタオル代など別途料金が必要になるけどね!

41 20/12/29(火)03:46:03 No.759699354

日本神話の元ネタがギリシャ神話だったかも知れないって言うくらいだし 古代ローマから何か来ててもおかしくないかも?

42 20/12/29(火)03:46:35 No.759699397

>古代ローマって本当にレベル高くてびっくりする >2000年前と思えない… 制服した土地からゲットした奴隷のパワーでなんとかなってたのがでかい

43 20/12/29(火)03:49:25 No.759699627

やはり平たい顔族か…

44 20/12/29(火)03:52:30 No.759699845

大阪人のルーツはローマ説きたな…

45 20/12/29(火)03:54:52 No.759700010

ローマ人めっちゃ風呂入るからな… お風呂で面倒見てくれるサービスとかもあったし

46 20/12/29(火)04:03:44 No.759700685

ローマの奴隷は大事にされてたんだっけか

47 20/12/29(火)04:05:14 No.759700786

>ローマの奴隷は大事にされてたんだっけか ピンきり 技能奴隷は大事にされるけど学も芸も無い奴隷は荘園か鉱山送りの使い潰し

48 20/12/29(火)04:07:45 No.759700959

ローマは地中海貿易でクソ儲けていたからな 飽食の時代で文化レベルが一気に上がった

49 20/12/29(火)04:08:40 No.759701015

ローマの奴隷が大事にされてたというより 後の時代にプランテーションで働かされたこくじん奴隷が特別待遇酷かっただけというか… 基本的に現代人が奴隷というワードで連想するのは後者だから相対的にマシに見える

50 20/12/29(火)04:09:11 No.759701052

鉱山奴隷になったらハードという事は覚えとこう

51 20/12/29(火)04:10:52 No.759701158

カタ横倒しになった黄色い折りたたみ式携帯電話

52 20/12/29(火)04:11:45 No.759701207

家畜と同じで奴隷も財産だから無駄に傷つけたりはしないってだけだな キツい仕事の場所に売られたら体が先に壊れる

53 20/12/29(火)04:12:14 No.759701232

サイゼの店内みたい

54 20/12/29(火)04:16:10 No.759701459

書き込みをした人によって削除されました

55 20/12/29(火)04:22:28 No.759701809

クラウディウス氏族が元敵対部族だった 大元のサビニ族は部族中の女をローマ人に略奪されてたりする

56 20/12/29(火)04:31:43 No.759702306

>ピンきり >技能奴隷は大事にされるけど学も芸も無い奴隷は荘園か鉱山送りの使い潰し 現代と同じじゃないですか

57 20/12/29(火)04:32:39 No.759702363

古代ローマにも一応学校はあったけどそれから千年近い後の東ローマでも都市や村に教師がいて聖書や古典を読めるよう読み書きが教えられてたのが凄い貧乏すぎると流石に行けなかったけど

58 20/12/29(火)04:34:07 No.759702452

技能「」は大事にされるけど学も芸もない「」はdel連打か 虐め倒す

59 20/12/29(火)04:35:19 No.759702519

>ローマ人めっちゃ風呂入るからな… >お風呂で面倒見てくれるサービスとかもあったし 面倒見るって介護とかか?

60 20/12/29(火)04:36:27 No.759702602

>面倒見るって介護とかか? 垢すりとかじゃなかったか

61 20/12/29(火)04:37:10 No.759702631

ポンペイ遺跡面白いよね 壁にちんちん書いてあると思ったらソープの広告だったりとか

62 20/12/29(火)04:37:25 No.759702639

タベルナ?

63 20/12/29(火)04:39:25 No.759702745

やはり今より高度な文明を持っていたか

64 20/12/29(火)04:43:56 No.759702968

外国人を利用して大きくなって移民で滅ぶのは今も昔も同じ

65 20/12/29(火)04:55:52 No.759703529

タコ食ってホームシック治ったギリシャじんの話 初期の美味しんぼでもやってたしな

66 20/12/29(火)04:57:02 No.759703581

ゲルマン人が蛮族過ぎだだけだから…

67 20/12/29(火)04:59:06 No.759703675

やはりすべてはローマに通じてたな

68 20/12/29(火)05:19:17 No.759704677

よくローマドラマで見るけど原色で出土しすぎじゃねこれ 無駄にほこりっぽく加工してるのアホらしくなる鮮やかさ

69 20/12/29(火)05:23:05 No.759704839

昔からあるものそのまんま残してその上に新規の建造物立ててたからちょっと掘れば遺跡出てくるし保存状態も良いとか

70 20/12/29(火)05:57:06 No.759706439

スレ画は確かポンペイだから保存状態が特別

71 20/12/29(火)06:02:18 No.759706737

ローマの奴隷制は現代のバイトや派遣と同じような階級

72 20/12/29(火)06:10:50 No.759707180

>よくローマドラマで見るけど原色で出土しすぎじゃねこれ >無駄にほこりっぽく加工してるのアホらしくなる鮮やかさ 原始的な着色料と色に耐性が低い人々 見た目派手にするほど効果あるだろうしそりゃあ原色で塗りたくるわな

73 20/12/29(火)06:11:33 No.759707217

ローマ人に転生しても無双できそうにないな…

↑Top