虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 次から... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/12/29(火)02:01:51 No.759685346

    次からマザボの互換性が無くなるので今AMDを組むのは時期が悪い

    1 20/12/29(火)02:02:16 No.759685441

    アップグレードしなくて済むのか!

    2 20/12/29(火)02:03:03 No.759685607

    これ以上積み替えさせなくて良いということはすなわち今買うのがベスト

    3 20/12/29(火)02:03:25 No.759685674

    マザボなんて安いんだし買いかえればいいじゃん

    4 20/12/29(火)02:04:12 No.759685830

    マザボは安いとかじゃなく組み替えるのがめんどい

    5 20/12/29(火)02:04:14 No.759685844

    まあ一緒に買い換えるな…

    6 20/12/29(火)02:05:23 No.759686106

    ddr5がどのくらいの値段になるのか気になる

    7 20/12/29(火)02:05:49 No.759686206

    長年に渡る時期が悪いを経験してきた俺から言わせるとAMDがここまで躍進するのは素晴らしい 躍進しすぎて慢心が入ってきてるかもしれないので時期が悪い

    8 20/12/29(火)02:05:51 No.759686212

    正直今の時期買ったら5年くらいは安泰だと思ってる というのを3年くらい前に買い変えるときにも言った気がする

    9 20/12/29(火)02:06:42 No.759686405

    どうせマザボなんてセットで買うんだから買っちゃえばいいじゃん

    10 20/12/29(火)02:06:59 No.759686462

    メモリの規格は当分変わらないと考えていい?

    11 20/12/29(火)02:07:24 No.759686550

    >メモリの規格は当分変わらないと考えていい? 次で

    12 20/12/29(火)02:07:28 No.759686562

    >メモリの規格は当分変わらないと考えていい? いや次はDDR5だ

    13 20/12/29(火)02:07:59 No.759686672

    DDR5もしばらくは高いだろうし今4で組んでもいいんじゃね

    14 20/12/29(火)02:08:19 No.759686717

    >躍進しすぎて慢心が入ってきてるかもしれないので時期が悪い TSMCのキャパシティが圧迫されているのが悪い

    15 20/12/29(火)02:08:29 No.759686766

    Rocketlake君の値段見てから判断しようか ってなったらまた様子見に入って AMDもIntelもソケット変わるまでってなっちゃう

    16 20/12/29(火)02:08:57 No.759686850

    https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1007736.html DDR5に変わった所でまず買えない値段だから安心していいぞ 1枚3万円とかで出てくるから 最新パーツにぶっ込むのは値段度外視で行く系の人だけだ つまり安定しきった今が買い時

    17 20/12/29(火)02:10:47 No.759687184

    DDR5対応って2022年くらいからじゃないの まだしばらく先だし今組んでいいんじゃね

    18 20/12/29(火)02:12:00 No.759687411

    メモリも2666だしそろそろ3200かなあと思いつつ更新するのにこのでかいクーラー外すのめんどくさいなあになるところまでワンセット なんでこんなに取り外しがめんどくさいんだろう…

    19 20/12/29(火)02:12:36 No.759687545

    CPUとマザボはセットで買うから時期は関係ない つまり時期がいい

    20 20/12/29(火)02:13:02 No.759687630

    マザボ1万円以上するのに

    21 20/12/29(火)02:13:32 No.759687724

    今買ってDDR5が普及して値下がりし始めたくらいに買い換えればちょうど良さそう

    22 20/12/29(火)02:13:54 No.759687784

    >長年に渡る時期が悪いを経験してきた俺から言わせるとAMDがここまで躍進するのは素晴らしい >躍進しすぎて慢心が入ってきてるかもしれないので時期が悪い intelの次世代のベンチのリークがzen3超えしてるらしい ぜひ正面から殴り合いして安く高性能になってほしい

    23 20/12/29(火)02:14:00 No.759687803

    >今買ってDDR5が普及して値下がりし始めたくらいに買い換えればちょうど良さそう 2023か24くらい

    24 20/12/29(火)02:15:07 No.759688013

    https://wccftech.com/intel-core-i7-11700k-rocket-lake-8-core-cpu-benchmarks-leak-faster-than-amd-ryzen-7-5800x/ ソースとしての信頼度はわからないけど intelの次は割と本気らしい

    25 20/12/29(火)02:15:33 No.759688094

    >intelの次世代のベンチのリークがzen3超えしてるらしい 2コア減らして5.5Gまで回してだけどな… そこまでしてシングル勝ちたかったんか…

    26 20/12/29(火)02:15:55 No.759688169

    3700x 32GB 3200MHzで組んでるのであと4~5年使いたい

    27 20/12/29(火)02:15:58 ID:5AZ39DD6 5AZ39DD6 No.759688179

    削除依頼によって隔離されました 年末だから言うんだけどさスレ「」 このスレ画で延々とスレ立て続けたスレ「」って流石に同一人物だと思うんだよな 年単位延々買う買う詐欺やってるのって他人の反応が欲しいだけだよねこれ それって虚言癖の症状だぞ…病院に相談した方が良いよ本当に

    28 20/12/29(火)02:16:00 No.759688184

    前もちゃんとzen2に勝ってたし…

    29 20/12/29(火)02:16:08 No.759688213

    INTELやばいな 本格的にAMDが負けそうだ

    30 20/12/29(火)02:16:11 No.759688224

    次がそろそろ出るなら2600から更新するか…

    31 20/12/29(火)02:16:16 No.759688234

    ロケットまでが14++++だっけ?

    32 20/12/29(火)02:16:38 No.759688297

    なにこれコピペ?

    33 20/12/29(火)02:16:43 No.759688310

    えーRyzenn信じてたのになぁ…

    34 20/12/29(火)02:16:52 No.759688341

    >年末だから言うんだけどさスレ「」 >このスレ画で延々とスレ立て続けたスレ「」って流石に同一人物だと思うんだよな >年単位延々買う買う詐欺やってるのって他人の反応が欲しいだけだよねこれ >それって虚言癖の症状だぞ…病院に相談した方が良いよ本当に 病院

    35 20/12/29(火)02:16:55 No.759688354

    うわ、気持ち悪……

    36 20/12/29(火)02:17:03 No.759688365

    >次からマザボの互換性が無くなるので今AMDを組むのは時期が悪い このレス前も見たんだけどコピペだろうか

    37 20/12/29(火)02:17:12 No.759688396

    >INTELやばいな >本格的にAMDが負けそうだ ショップがZEN2ZEN3以上に大幅割引してくれてるからシェアはそこまで大幅には変わらんでしょ EPYC採用しまくってる法人や企業向けサーバは知らん

    38 20/12/29(火)02:17:20 No.759688420

    シングル勝ちたいというより10コアは日常用途で無意味だからゲームが扱える最大コアの8コアで性能アップさせる方向にしたんじゃない 10コア使うアプリなんてほとんどない

    39 20/12/29(火)02:17:22 No.759688425

    4/8 4300G 4300GE pro4350G 6/12 4600G 4600GE pro4650G 8/16 4700G 4700GE pro4750G APUほすぃ…

    40 20/12/29(火)02:18:16 No.759688574

    >このレス前も見たんだけどコピペだろうか 別にZen4でDDR5対応する予定なのはAMD自身が言ってることでは…?

    41 20/12/29(火)02:18:47 No.759688640

    AMD憎いおじさん

    42 20/12/29(火)02:19:12 No.759688706

    コピペのスレってグラボのスコアをスレ画にしてるやつじゃね?

    43 20/12/29(火)02:19:27 No.759688746

    >ショップがZEN2ZEN3以上に大幅割引してくれてるからシェアはそこまで大幅には変わらんでしょ 10400Fいいよね…コスパ良すぎて最高

    44 20/12/29(火)02:20:20 No.759688897

    1200は今回とrocketまで?

    45 20/12/29(火)02:20:23 No.759688903

    8コア以上が無意味とかはじめて聞いた

    46 20/12/29(火)02:20:57 No.759689020

    >AMD憎いおじさん 最低だなITハンドブック

    47 20/12/29(火)02:21:15 No.759689066

    >8コア以上が無意味とかはじめて聞いた 初心者かな?

    48 20/12/29(火)02:21:23 No.759689100

    なんでzenはIPC上がりまくってるのにブルはまったくだったのか詳しい「」教えてくれ

    49 20/12/29(火)02:22:30 No.759689295

    次初RYZENだからちょっと怖い 剣山みたいなの挿さないといけないんだよね?

    50 20/12/29(火)02:23:12 No.759689418

    ITハンドブックはなんだろう信仰のようなものを感じるね

    51 20/12/29(火)02:23:27 No.759689449

    >なんでzenはIPC上がりまくってるのにブルはまったくだったのか詳しい「」教えてくれ 浮動小数点を重視しないゲーミングとは真逆の性能だったのと そもそも1コアあたりを簡素化してコア数いっぱい盛ろうぜっていう当時としては真逆の発想だった

    52 20/12/29(火)02:24:08 No.759689559

    ゲームだとDirectXが8コアまでだしこの先数年は8コアまでなんよね ゲーム以外なんてもっとコア使わないし 動画をCPUエンコするならコア数多けりゃ早くなるけど

    53 20/12/29(火)02:24:21 No.759689592

    GoldCoveって胸キュン?

    54 20/12/29(火)02:25:08 No.759689752

    >ゲームだとDirectXが8コアまでだし いや今でも普通にAI制御で8コア以上使うゲームあるが

    55 20/12/29(火)02:25:09 No.759689757

    実際ほとんどのアプリ2~4コアしか使わないのよね

    56 20/12/29(火)02:25:55 No.759689885

    >なんでzenはIPC上がりまくってるのにブルはまったくだったのか詳しい「」教えてくれ ブルも上げてたけどそれ以上に工場がIntelに対してクソミソな状態だったからどうしようもなかっただけ その頃は3周くらい遅れてた時期もあったし

    57 20/12/29(火)02:26:02 No.759689901

    >実際ほとんどのアプリ2~4コアしか使わないのよね それはもうサイパンどころかMHWすら動かんよ…

    58 20/12/29(火)02:26:26 No.759689959

    ITハンドブック初めて見てみたけどランキング上位インテルばっかなのはうn…ってなったし最下位のA10-7860KよりPentium G4560の方がiGPU↑だって書いてるけど7860Kのが↑だよね!?

    59 20/12/29(火)02:27:12 No.759690114

    >4/8 4300G 4300GE pro4350G >6/12 4600G 4600GE pro4650G >8/16 4700G 4700GE pro4750G >APUほすぃ… 3400Gで我慢しとけよ 結構安く買えるHPBTO多いぜ

    60 20/12/29(火)02:27:15 No.759690122

    さっき貼られてた11700kのベンチがマジなら結構良さそうに思える クロックしか違いがない11900kが微妙な立ち位置になりそうだけど…

    61 20/12/29(火)02:27:22 No.759690139

    >ITハンドブック初めて見てみたけどランキング上位インテルばっかなのはうn…ってなったし最下位のA10-7860KよりPentium G4560の方がiGPU↑だって書いてるけど7860Kのが↑だよね!? 気狂いを理解しようとするな、いやマジで

    62 20/12/29(火)02:27:50 No.759690235

    仮にゲームが8コアに収まってたとしても 裏で配信ソフトや録画ソフトやソフトウェアノイキャン走らせてるとCPU使うんで コア数はあるだけあったほうがいい

    63 20/12/29(火)02:27:51 No.759690241

    >浮動小数点を重視しないゲーミングとは真逆の性能だったのと >そもそも1コアあたりを簡素化してコア数いっぱい盛ろうぜっていう当時としては真逆の発想だった マルチコアは今じゃ当たり前なんだけどなぁ >ブルも上げてたけどそれ以上に工場がIntelに対してクソミソな状態だったからどうしようもなかっただけ >その頃は3周くらい遅れてた時期もあったし 32nmと28nm止まりだったけど例えばもっと微細化出来てたら違ったのかな

    64 20/12/29(火)02:28:34 No.759690365

    10100と3300Xと比べるダメダメに言われるよね 10400と3600は6コア12スレなのに値段が全然違うよね

    65 20/12/29(火)02:28:44 No.759690404

    Rocketはお値段の予想は出てますの?

    66 20/12/29(火)02:28:45 No.759690407

    >マルチコアは今じゃ当たり前なんだけどなぁ ブルの時代って約10年前だからなあ

    67 20/12/29(火)02:29:02 No.759690455

    ゲーマーでも大半の人は3600で十分だから 配信やエンコや映像編集しないならZEN2ZEN3もそんな上位の要らんよ サイバーパンクもレイトレウルトラ設定でもCPUに関しては3600無印でOKな水準だし ベンチマークシコリティ重視しないなら上位の要らない

    68 20/12/29(火)02:29:12 No.759690479

    2500K使っててボーナスも入ったからそろそろ買い替えたいと思ってたけど5700Xって出てないんだな…

    69 20/12/29(火)02:29:24 No.759690526

    3600と3700Xはもうそろそろ下がってくれ…

    70 20/12/29(火)02:30:06 No.759690656

    5900X全然売ってないんだけどなんなの?

    71 20/12/29(火)02:30:51 No.759690784

    >5900X全然売ってないんだけどなんなの? 25日にかなりの量入ったっぽいけどもう無くなった フロンティアのBTOはまだ買えるっぽい

    72 20/12/29(火)02:30:54 No.759690793

    >32nmと28nm止まりだったけど例えばもっと微細化出来てたら違ったのかな 生産量もダイに載せられるゲート数も限られてるからまだ戦えるサーバ向けの設計してた(整数演算重視かつマルチコア寄り)訳で ガチンコ仕掛けられる地盤があるならそりゃ変わるというか実際変わったでしょ

    73 20/12/29(火)02:31:31 No.759690881

    >5900X全然売ってないんだけどなんなの? 店頭なら普通においてたぞ

    74 20/12/29(火)02:33:06 No.759691112

    素人質問で申し訳ないんだけど何世代も前の物と最新の物でコアスレッド定格辺りのスペックが同じ場合純粋なCPUとしての性能ってどう違うの?

    75 20/12/29(火)02:33:10 No.759691120

    >気狂いを理解しようとするな、いやマジで 性能低くてもインテルのがランキング↑でAMDCPUはdisばっかでこりゃ噂に聞いてたのってこういうことなんだと実感した

    76 20/12/29(火)02:33:39 No.759691188

    微細化に関しちゃずっとIntelが下駄履いてたけど並ばれて設計でも抜かれた感じよ今

    77 20/12/29(火)02:34:40 No.759691357

    >5900X全然売ってないんだけどなんなの? >店頭なら普通においてたぞ マジ? やはり都会か…

    78 20/12/29(火)02:34:40 No.759691359

    これに少し上乗せしたら上のグレード買えるなって連鎖して5900買いたい

    79 20/12/29(火)02:35:07 No.759691421

    >素人質問で申し訳ないんだけど何世代も前の物と最新の物でコアスレッド定格辺りのスペックが同じ場合純粋なCPUとしての性能ってどう違うの? まず前世代とスペックが同じって状態がありえないと思うんだけど… クロック数とコア数が同じに見えてもIPCが改善されてたり中身は別物だよ

    80 20/12/29(火)02:36:17 No.759691605

    ゲームが最低推奨ラインが6コアまで上がってWindowsがゴチャゴチャ裏で動くの考えると8コアは欲しいなって

    81 20/12/29(火)02:36:20 No.759691611

    こっちも店頭で見たら5800はあったけど5900は売り切れてたな あまり熱くならないから待ってる人多そう

    82 20/12/29(火)02:39:36 No.759692129

    Zen2→Zen3でクロック当たりの性能20%ぐらい上がってるんだっけ… intelも次でクロック当たりの性能10%以上は上がるみたいだしやはり競争…競争こそが技術を発展させる…

    83 20/12/29(火)02:39:56 No.759692178

    >仮にゲームが8コアに収まってたとしても >裏で配信ソフトや録画ソフトやソフトウェアノイキャン走らせてるとCPU使うんで >コア数はあるだけあったほうがいい PC二台使った方がいいよ マジで

    84 20/12/29(火)02:40:00 No.759692185

    5900XとRTX3080が鉄板の構成になるかと思いきや 両方品薄で買えないという

    85 20/12/29(火)02:40:32 No.759692268

    戦え…戦え…

    86 20/12/29(火)02:41:10 No.759692367

    配信とか録画しながらゲームするなら二台使うよな

    87 20/12/29(火)02:41:14 No.759692381

    >PC二台使った方がいいよ >マジで なんでコア増やすだけで解決する事をサブPC使わなきゃいけないんだよ 死ぬほど効率悪いわ

    88 20/12/29(火)02:42:03 No.759692487

    >>PC二台使った方がいいよ >>マジで >なんでコア増やすだけで解決する事をサブPC使わなきゃいけないんだよ >死ぬほど効率悪いわ 解決しないからね コア数増やしても処理落ちするから

    89 20/12/29(火)02:42:57 No.759692630

    実際配信してる人は大半2PCでしょ

    90 20/12/29(火)02:43:12 No.759692677

    >コア数増やしても処理落ちするから しないけど…そもそもそれってスペックとの兼ね合いでしょう?

    91 20/12/29(火)02:43:34 No.759692748

    ゲームしながら配信はCPU以外にボトルネック発生しそうではある

    92 20/12/29(火)02:44:48 No.759692959

    今ならグラボ2枚差しで別々に処理させれるのでは?

    93 20/12/29(火)02:45:07 No.759693023

    グラボ2枚挿してメモリ増し増しにするなら1台でもなんとかいけるかもしれないけど、普通は2PCでやるよ どこかで負荷掛かったら配信止まったりゲーム処理落ちしたりするし

    94 20/12/29(火)02:45:16 No.759693051

    中途半端に2700買っちゃったからまだ買い替えるには時期が悪い

    95 20/12/29(火)02:45:17 No.759693057

    そう言えばVtuberだとPC2台体制とはよく聞く

    96 20/12/29(火)02:45:33 No.759693101

    OBSと相性の悪いゲームはたしかに存在するからできるなら2PCがいいよ PC代金と電気代半端ねえと思うけど

    97 20/12/29(火)02:45:37 No.759693112

    サブPCは一時期使ってたけど本当に2台起動するってのが面倒くさくて… ゲームの録画とサブ垢走らせてたんだけどな 1台に出来るなら1台がいい

    98 20/12/29(火)02:45:43 No.759693126

    >今ならグラボ2枚差しで別々に処理させれるのでは? 今の2枚刺しはマジで無駄 する意味がない

    99 20/12/29(火)02:45:55 No.759693165

    >ゲームしながら配信はCPU以外にボトルネック発生しそうではある メモリ帯域の制限もあるしね コア数増やしてもリニアに処理能力上がるわけでもないし(アムダールの法則)

    100 20/12/29(火)02:45:55 No.759693167

    効率いいのは2PCの方だわな

    101 20/12/29(火)02:46:22 No.759693234

    まあそりゃ一台より二台有った方が当然良いよな

    102 20/12/29(火)02:46:43 No.759693283

    >素人質問で申し訳ないんだけど何世代も前の物と最新の物でコアスレッド定格辺りのスペックが同じ場合純粋なCPUとしての性能ってどう違うの? ベンチ結果見て単にIPCの改善とか言うのは簡単だけど、実際は特定命令のスループット改善とかとかメモリアクセスの遅延低減とか拡張命令の追加とか分岐予測の手法変更とか細かい改善の積み重ねだからなぁ 世代を跨いで同じ中身ってことはまずない

    103 20/12/29(火)02:47:04 No.759693330

    2台目をスリッパでソフトウェアエンコして最高画質目指すか

    104 20/12/29(火)02:47:35 No.759693418

    >そう言えばVtuberだとPC2台体制とはよく聞く Vtuberは自分の体のレンダリングもしないといけないからな…

    105 20/12/29(火)02:47:44 No.759693452

    >そう言えばVtuberだとPC2台体制とはよく聞く なんせOBSが割と食う あとキャプチャーするだけなのでゲーム用は負荷掛からんし

    106 20/12/29(火)02:47:49 No.759693467

    >OBSと相性の悪いゲームはたしかに存在するからできるなら2PCがいいよ >PC代金と電気代半端ねえと思うけど 配信は安ノートゲームはデスクトップみたいに分ければいいからそんなことないはず 常時起動させっぱなしでもないから2台に分けた方がトータルコストも安くなると思う

    107 20/12/29(火)02:48:25 No.759693548

    1台だと画面のクリッピングだけで配信できるけど2台にすると キャプボ経由する必要もあるしな…

    108 20/12/29(火)02:48:36 No.759693581

    2台使って配信やるならゲーム用PCからキャプチャボードで配信用PCに取り込む形になるのかな

    109 20/12/29(火)02:50:27 No.759693824

    VRトラッキングの処理とかもするから結局コアは多い方が良いのだ

    110 20/12/29(火)02:50:28 No.759693830

    10400のコスパのよさがあまり語られないね、何でだろ

    111 20/12/29(火)02:50:29 No.759693834

    >メモリ帯域の制限もあるしね >コア数増やしてもリニアに処理能力上がるわけでもないし(アムダールの法則) アムダールの法則は特定の処理を多コアに分散しても分散できない部分のせいで綺麗にスケールしないと言う話だから 根本的に違うタスクをやらせる場合には関係ないのでは…

    112 20/12/29(火)02:50:40 No.759693854

    レノボのAPU乗ってるやつとか安いもんな ただ3950Xも今安い

    113 20/12/29(火)02:51:09 No.759693936

    普通に使うなら3900Xより3900の方がいいんじゃないの?

    114 20/12/29(火)02:51:45 No.759694006

    >10400のコスパのよさがあまり語られないね、何でだろ マザボ高いから

    115 20/12/29(火)02:52:20 No.759694077

    >そう言えばVtuberだとPC2台体制とはよく聞く 大人気Vtuberだと配信のコメントも高速だろうしあれもCPU結構使いそう

    116 20/12/29(火)02:52:38 No.759694117

    >>10400のコスパのよさがあまり語られないね、何でだろ >マザボ高いから 最近は下がってきたけどね でもまだまだ値段かかるだろうな それにしても何でソケット変えたんだろう 具体的な改革をしないかぎりソケット何てかえないのにね

    117 20/12/29(火)02:53:23 No.759694220

    >10400のコスパのよさがあまり語られないね、何でだろ 上の方でも語られてるよ

    118 20/12/29(火)02:53:35 No.759694242

    >普通に使うなら3900Xより3900の方がいいんじゃないの? 値段差があまり無いというかそもそも3900ほとんど売ってない… 3900Xと3900XTは55000円くらいまで落ちててお得ではあると思う

    119 20/12/29(火)02:54:47 No.759694401

    intelは次がんばって!とは思う

    120 20/12/29(火)02:56:05 No.759694574

    まぁお互い切磋琢磨してくれないとな

    121 20/12/29(火)02:57:02 No.759694707

    まあ10400は未だに9400が売れるって事で察する…

    122 20/12/29(火)02:57:50 No.759694789

    intelマザボ高いって言うけど550ぐらいじゃない?

    123 20/12/29(火)02:58:23 No.759694872

    9900が3万ぐらいにまで下がればな

    124 20/12/29(火)02:58:29 No.759694890

    >>そう言えばVtuberだとPC2台体制とはよく聞く >大人気Vtuberだと配信のコメントも高速だろうしあれもCPU結構使いそう コメントたらーって流すのってそんなにマシンパワー食うんだ 配信とか凄いマシン組まないとダメなんだなあ

    125 20/12/29(火)02:58:29 No.759694893

    >まあ10400は未だに9400が売れるって事で察する… このへん買う人はあんまり性能見てないんだろうなあ

    126 20/12/29(火)02:59:08 No.759694962

    いくら調べてもDX12は8コアまでなんだが 8コア以上使うゲームってなんか出てたっけ? 将棋ソフトとかの話してたのかな?

    127 20/12/29(火)02:59:08 No.759694963

    5600出たら軒並み下がりそうだな

    128 20/12/29(火)02:59:29 No.759695017

    寧ろ10400がintelで一番名前を目にする まあ性能的には良くてミドルだからな

    129 20/12/29(火)03:00:10 No.759695103

    >intelマザボ高いって言うけど550ぐらいじゃない? 下位使うならAMDは450で良いから…

    130 20/12/29(火)03:03:07 No.759695466

    >>intelマザボ高いって言うけど550ぐらいじゃない? >下位使うならAMDは450で良いから… 私何てpro500だぜ

    131 20/12/29(火)03:04:32 No.759695644

    10世代coreはマザボが高く成ったのでコスパで言えば9世代なのは分かる

    132 20/12/29(火)03:05:31 No.759695769

    >>今ならグラボ2枚差しで別々に処理させれるのでは? >今の2枚刺しはマジで無駄 >する意味がない ウィッチャー3とかサイパンは意味が有るし 対応してないゲームも外部アプリで無理やり対応させれば意味が有るからゲームメーカーの怠慢と古いグラボ2枚でいいやってされたら困るグラボメーカーの都合で無意味になってるだけだよ

    133 20/12/29(火)03:07:26 No.759695976

    >いくら調べてもDX12は8コアまでなんだが >8コア以上使うゲームってなんか出てたっけ? >将棋ソフトとかの話してたのかな? Civ6

    134 20/12/29(火)03:08:58 No.759696154

    PCじゃ8コア使うゲームすらまだ稀だし ハードの仕様が統一されているコンシューマーの方が8コア対応してる

    135 20/12/29(火)03:09:54 No.759696267

    >ハードの仕様が統一されているコンシューマーの方が8コア対応してる つまりサイパンだな!

    136 20/12/29(火)03:10:34 No.759696343

    というかゲーム機が8コア持ってるせいで これからのゲームが容赦なく8コア使ってくるって事だからなあ サイパンが早速すごかったけど…

    137 20/12/29(火)03:10:42 No.759696358

    >10世代coreはマザボが高く成ったのでコスパで言えば9世代なのは分かる 何で高く成ったんだろうね…

    138 20/12/29(火)03:11:12 No.759696418

    PCはCPU性能使うって評判のサイパンも6コア辺りまでしかフル活用しないプログラムっぽいしな

    139 20/12/29(火)03:11:31 No.759696456

    >何で高く成ったんだろうね… そりゃ爆熱…

    140 20/12/29(火)03:11:37 No.759696465

    別にサーキットで走る人間だけがスポーツカーを買うわけじゃないんだ 趣味で高性能PCを買うのは自由だ

    141 20/12/29(火)03:12:44 No.759696560

    >PCはCPU性能使うって評判のサイパンも6コア辺りまでしかフル活用しないプログラムっぽいしな それは話がちょっと違う 6コアだと少し足りなかったからSMT有効活用するようにしたのがパッチ1.05

    142 20/12/29(火)03:14:28 No.759696752

    >別にサーキットで走る人間だけがスポーツカーを買うわけじゃないんだ >趣味で高性能PCを買うのは自由だ その自由は良いんだ 問題はサーキットもっと完成度高くしてもっと作ってって点なんだ 5950フルに使うプログラムのゲームとか想像したら凄そうでワクワクするだろ?

    143 20/12/29(火)03:18:35 No.759697165

    >というかゲーム機が8コア持ってるせいで >これからのゲームが容赦なく8コア使ってくるって事だからなあ >サイパンが早速すごかったけど… PS3の時から8コアだったからPCゲームメーカーはあんまり気にしてなさそう

    144 20/12/29(火)03:18:39 No.759697171

    >5950フルに使うプログラムのゲームとか想像したら凄そうでワクワクするだろ? 32スレッドを活かし切るソフトウェアとかもうそれだけで難易度が高いというか本末転倒過ぎる… ゲームはそう言う構造に向かないから尚更

    145 20/12/29(火)03:19:06 No.759697220

    サイパンは10900Kの10コア20スレッドでブンブン回してたような

    146 20/12/29(火)03:19:37 No.759697266

    >intelの次は割と本気らしい でもお高いんでしょう?

    147 20/12/29(火)03:19:52 No.759697286

    >PS3の時から8コアだったからPCゲームメーカーはあんまり気にしてなさそう あれはそういうのじゃないから! 1コア+子分が7つみたいなそんな感じ 自立はしてない

    148 20/12/29(火)03:20:09 No.759697320

    ゲームの重たい処理は大半グラボがやってくれるからなぁ

    149 20/12/29(火)03:21:03 No.759697405

    >サイパンは10900Kの10コア20スレッドでブンブン回してたような Ryzenでも5800Xより5900Xのほうがfps出るから普通にメニーコア使ってると思うよ 使用コア数少ないゲームだと5800Xのほうが高くなる傾向がある

    150 20/12/29(火)03:21:13 No.759697417

    DDR5マザーとメモリのお値段が落ち着くまで待ってたら だいぶ待たないといけないから別に今買うのは時期悪くないよ

    151 20/12/29(火)03:24:42 No.759697731

    買い換えたけど割と今は変え時

    152 20/12/29(火)03:24:55 No.759697753

    >サイパンは10900Kの10コア20スレッドでブンブン回してたような https://gamegpu.com/action-/-fps-/-tps/cyberpunk-2077-test-gpu-cpu めっけてきたぞ

    153 20/12/29(火)03:26:38 No.759697875

    8コアというとPS4もそうじゃなかった? 実質4コア8スレみたいな感じ?っぽいけど

    154 20/12/29(火)03:28:09 No.759697998

    変え時はいいとしてハイエンドだとものが売って無くない?

    155 20/12/29(火)03:30:19 No.759698195

    >8コアというとPS4もそうじゃなかった? >実質4コア8スレみたいな感じ?っぽいけど さすがに違うよ…

    156 20/12/29(火)03:30:22 No.759698198

    販売サイトに張り付いてダメなら近場のPCショップに行くのだ

    157 20/12/29(火)03:31:20 No.759698273

    毎週在庫は復活してるけど通販はすぐ無くなるね… 店舗やBTOのほうが入荷多そうだから可能ならそっち探してみるといいかも

    158 20/12/29(火)03:34:40 No.759698529

    >変え時はいいとしてハイエンドだとものが売って無くない? 3080でメーカー選ぶよりは確実に手に入りやすいよ

    159 20/12/29(火)03:38:26 No.759698800

    3060tiが安くならないかな

    160 20/12/29(火)03:40:32 No.759698963

    ZEN3が高性能高価格だからi7やi9が割り食ってi5やi3はあんまり影響ない気がする

    161 20/12/29(火)03:45:10 No.759699284

    >実質4コア8スレみたいな感じ?っぽいけど もしかしてPS4にブル系統がのってると勘違いしてる? いや確かに本来はそっちにしたかったようだけども

    162 20/12/29(火)03:45:26 No.759699302

    2700でもあと何年も使えますよ

    163 20/12/29(火)03:46:04 No.759699356

    >2700でもあと何年も使えますよ 比較的動画エンコが苦手な性質とかどうせグラボでエンコするから関係無いしな…

    164 20/12/29(火)03:46:15 No.759699370

    リサがトップのうちは慢心しそうにないなっていう 謎の信頼感があの肉体からは満ちている

    165 20/12/29(火)03:47:22 No.759699456

    結局今買うならどれが良いんだ…

    166 20/12/29(火)03:47:43 No.759699500

    >ZEN3が高性能高価格だからi7やi9が割り食ってi5やi3はあんまり影響ない気がする ただまあローエンドって旨味ないのかインテルも次は出さないし 何よりマザボメーカーのやる気が皆無だからB460の売れ筋が実質Pro4しかない状態 というかAMD側のB450があんなに充実してたのがおかしいんだが

    167 20/12/29(火)03:48:20 No.759699540

    >結局今買うならどれが良いんだ… 今は時期が悪い

    168 20/12/29(火)03:49:23 No.759699624

    >リサがトップのうちは慢心しそうにないなっていう そもそもAMDが慢心したことなんてないと言うかそんな余裕があった試しがないよ 今の好調もIntelの復調やARMの侵攻でいつ崩れるやらだし

    169 20/12/29(火)03:49:41 No.759699650

    >結局今買うならどれが良いんだ… 5900X+RTX3080にすれば心が穏やかになる そこまでは出せないからっていう理由で購入者多そうなのは5600X+3060Tiかな

    170 20/12/29(火)04:08:42 No.759701017

    1年くらい悶々とプラン考えながら辛抱しきれなくなって GW前に3600Xと2060Sでサイコムしたんだけど なんか微妙に時期間違えた俺…?

    171 20/12/29(火)04:08:45 No.759701021

    じゃああと3年はRTX2070と2700Xでいけるんすか

    172 20/12/29(火)04:09:59 No.759701104

    もうAMDが調子こいて値段あげまくって死んだことはなかったことにされたのか

    173 20/12/29(火)04:10:06 No.759701114

    余裕じゃないかな

    174 20/12/29(火)04:12:23 No.759701240

    常に最先端走ってなきゃいけない理由でもなければ10だって持つでしょうよ

    175 20/12/29(火)04:12:57 No.759701263

    今の俺なら10100でも3100でも満足出来そう

    176 20/12/29(火)04:14:38 No.759701380

    2700に3080でも大丈夫だよね…?

    177 20/12/29(火)04:14:41 No.759701382

    >1年くらい悶々とプラン考えながら辛抱しきれなくなって >GW前に3600Xと2060Sでサイコムしたんだけど >なんか微妙に時期間違えた俺…? 間が悪いな…

    178 20/12/29(火)04:15:32 No.759701427

    >5900X+RTX3080にすれば心が穏やかになる これは本当にその通り でも3080Tiの足音が聞こえてきてる

    179 20/12/29(火)04:16:45 No.759701507

    過剰性能にしがちだよね

    180 20/12/29(火)04:16:59 No.759701521

    3060tiのご祝儀価格が終わるのはいつになるやら

    181 20/12/29(火)04:17:05 No.759701528

    最先端ゲーを最先端グラでやる欲求がないならゲームPCでもグラボ以外は10年もつ グラボはミドルを5年目で乗り継ぎでOK

    182 20/12/29(火)04:19:18 No.759701645

    >3060tiのご祝儀価格が終わるのはいつになるやら 最低半年先

    183 20/12/29(火)04:19:27 No.759701655

    8086Kを4コア5.4Gまで上げれば10900Kとは互角のFPS出るし… 3900じゃなくて3800買って少し無理して5900行くべきだったなあ…

    184 20/12/29(火)04:20:01 No.759701684

    >そこまでは出せないからっていう理由で購入者多そうなのは5600X+3060Tiかな まさにこの組み合わせだわ 10万切るのは偉い

    185 20/12/29(火)04:20:28 No.759701703

    俺なんてzen2発売直前にPC死んだせいでめちゃくちゃ中途半端な時期にPC組むはめになったからな… もういっそ次まで待つよ…

    186 20/12/29(火)04:21:06 No.759701735

    いかん酔いが回って3090を3900とか3080を3800とか書き始めてる もう寝よう

    187 20/12/29(火)04:25:39 ID:Z7ofs6Sc Z7ofs6Sc No.759701966

    酒飲みは死ね