虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/28(月)22:13:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/28(月)22:13:47 No.759608053

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/12/28(月)22:14:17 No.759608262

:q

2 20/12/28(月)22:14:40 No.759608413

vi

3 20/12/28(月)22:15:04 No.759608562

^z

4 20/12/28(月)22:15:12 No.759608603

i

5 20/12/28(月)22:15:36 No.759608775

:noh

6 20/12/28(月)22:15:42 No.759608836

visudo

7 20/12/28(月)22:15:55 No.759608940

イコン 聖像きたな…

8 20/12/28(月)22:18:05 No.759609807

:wq!

9 20/12/28(月)22:21:50 No.759611365

1gdGZZ

10 20/12/28(月)22:23:47 No.759612204

vimを讃えよ

11 20/12/28(月)22:25:17 No.759612946

:w!

12 20/12/28(月)22:25:52 No.759613186

こいつはまだ現役なイメージある emacsは…

13 20/12/28(月)22:38:15 No.759619061

エディタはviなんだけどinputrcはemacsなミーハー野郎が俺なのだ readlineのviモードはなんか違うんだよな…

14 20/12/28(月)22:39:21 No.759619772

とりあえずiと:wqだけは覚えてるのでなんとか使える

15 20/12/28(月)22:40:24 No.759620237

Unix環境が生きてる限り生きてるであろうエディタ

16 20/12/28(月)22:43:55 No.759621880

色々弄った後sudo忘れてた事に気づくのいいよね…

17 20/12/28(月)22:44:45 No.759622343

Vimtutorみたいな実際に手を動かすタイプの操作訓練問題集とかないかな?

18 20/12/28(月)22:45:04 No.759622589

viを打ってviが起動したときの絶望感

19 20/12/28(月)22:46:26 No.759623234

>色々弄った後sudo忘れてた事に気づくのいいよね… 自分のやつにはaliasでsudo付けてるからなおさら…

20 20/12/28(月)22:49:30 No.759624660

変更したあと読み取り専用だったのに気付いたときはvsで新規ファイル開いてまるまるコピー保存してから閉じてる

21 20/12/28(月)22:50:29 No.759625119

.vimrcを触ればいいエディタ 素の状態は無理

22 <a href="mailto:nano">20/12/28(月)22:50:49</a> [nano] No.759625266

>Unix環境が生きてる限り生きてるであろうエディタ 俺を使え!

23 20/12/28(月)22:52:46 No.759626054

読取専用だったなら単にシェルに下りてchmodすればいいだけなのでは…

24 20/12/28(月)22:53:05 No.759626186

hjkl d u gg i :wq :q! x yy pしか使えない

25 20/12/28(月)22:54:59 No.759626944

最近はむしろviしか触れてないな…

26 20/12/28(月)22:55:16 No.759627067

sshでサーバーに繋げられないかな vscodeみたいに

27 20/12/28(月)22:55:52 No.759627330

たびたびvim画像で本部なしのスレが立ってるの怖い 何が目的なの…

28 20/12/28(月)22:56:49 No.759627695

ロゴがちょっとロックマンっぽい

29 20/12/28(月)22:57:06 No.759627807

imgで良くある光景じゃん 好きに語ればいいんだ

30 20/12/28(月)22:57:23 No.759627912

>>Unix環境が生きてる限り生きてるであろうエディタ >俺を使え! 正直ちょっとした編集ならお前で十分だと思ってるよ

31 20/12/28(月)22:58:16 No.759628291

vscodeに拡張いれて使ってるけど微妙に挙動がおかしかったり急にめちゃくちゃ重くなったりしてつらい

32 20/12/28(月)22:59:52 No.759628960

>vscodeに拡張いれて使ってるけど微妙に挙動がおかしかったり急にめちゃくちゃ重くなったりしてつらい 大量に消したりするとすっげえ重くなるよね

33 20/12/28(月)23:00:12 No.759629092

無理矢理viぽくするんじゃなくてvs自体がナウいviとして動作してくれないかな…

34 20/12/28(月)23:00:18 No.759629126

Shift + d :q! ヨシ!

35 20/12/28(月)23:00:37 No.759629225

>hjkl d u gg i :wq :q! x yy pしか使えない s///g も覚えてるといいぞ

36 20/12/28(月)23:01:16 No.759629456

Shift zzだけ覚えて帰れ

37 20/12/28(月)23:01:42 No.759629621

みんなノーマルモード戻るのってどのキー使ってる?

38 20/12/28(月)23:02:29 No.759629927

jを押そうとしてnが暴発して見知らぬ行に飛んで行ってしまう

39 20/12/28(月)23:02:57 No.759630114

書き込みをした人によって削除されました

40 20/12/28(月)23:03:17 No.759630241

>みんなノーマルモード戻るのってどのキー使ってる? Ctrl + [ か Ctrl + c iPadなので

41 20/12/28(月)23:03:30 No.759630327

>みんなノーマルモード戻るのってどのキー使ってる? ctrl+[

42 20/12/28(月)23:03:55 No.759630480

>無理矢理viぽくするんじゃなくてvs自体がナウいviとして動作してくれないかな… vimでいいじゃん

43 20/12/28(月)23:04:13 No.759630603

>>hjkl d u gg i :wq :q! x yy pしか使えない >s///g このくらい使えればまあ特別支障はないんだけど勉強すれば劇的に効率変わるんだろうか

44 20/12/28(月)23:04:24 No.759630678

普通のメモ帳で気づいたらjjjjjって打ってるのいいよね…

45 20/12/28(月)23:04:31 No.759630735

>jを押そうとしてnが暴発して見知らぬ行に飛んで行ってしまう Ctrl + oだぞ

46 20/12/28(月)23:04:53 No.759630868

>普通のメモ帳で気づいたらjjjjjって打ってるのいいよね… 5j

47 20/12/28(月)23:05:13 No.759631009

>>普通のメモ帳で気づいたらjjjjjって打ってるのいいよね… >5j ctrl+dできた!

48 20/12/28(月)23:05:32 No.759631143

>このくらい使えればまあ特別支障はないんだけど勉強すれば劇的に効率変わるんだろうか qと@は必須

49 20/12/28(月)23:05:38 No.759631178

>無理矢理viぽくするんじゃなくてvs自体がナウいviとして動作してくれないかな… 了解!ctrl+shift+` $vi!!

50 20/12/28(月)23:05:53 No.759631270

やっぱCtrl+[がいいのか… Ctrl+Cは本来のEscの挙動とは別の挙動だから覚えないほうがいいって言われたことあるな

51 20/12/28(月)23:06:18 No.759631453

慣れてきたらカウンタを覚えよう 20字消すのにxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxとか打っちゃう初心者から卒業だ

52 20/12/28(月)23:06:37 No.759631617

正規表現そこそこかけるようになるといろいろ楽しい

53 20/12/28(月)23:06:38 No.759631620

>>jを押そうとしてnが暴発して見知らぬ行に飛んで行ってしまう >Ctrl + oだぞ ありがとう……付箋にメモってモニターに張り付けておく

54 20/12/28(月)23:06:50 No.759631734

f.f.f.f.

55 20/12/28(月)23:07:34 No.759631991

>慣れてきたらカウンタを覚えよう >20字消すのにxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxとか打っちゃう初心者から卒業だ いやdiw使うんで…

56 20/12/28(月)23:08:44 No.759632484

vimで慣れるとviで死ぬ なのでvi主体で覚えてる

57 20/12/28(月)23:09:37 No.759632868

むしろviとvimの違いがわからない 気分でmをつけてファイル編集してる

58 20/12/28(月)23:09:52 No.759632959

:eq!

59 20/12/28(月)23:10:29 No.759633187

>f.f.f.f. ;

60 20/12/28(月)23:10:33 No.759633210

>むしろviとvimの違いがわからない >気分でmをつけてファイル編集してる 多分何か勘違いしているぞ

61 20/12/28(月)23:10:51 No.759633350

wb移動覚えておくと楽 あと関係ないけどbashのctrl+e/a/p/n/l覚えると捗る

62 20/12/28(月)23:12:15 No.759633938

>むしろviとvimの違いがわからない >気分でmをつけてファイル編集してる viだとviモードになるとかあったっけ?

↑Top