20/12/28(月)21:12:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/28(月)21:12:12 No.759580862
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/12/28(月)21:14:20 No.759581767
なんだかんだ言って一時代を築いただけはある言葉の重み
2 20/12/28(月)21:15:30 No.759582275
このパパがそういうならその通りとしか言えない
3 20/12/28(月)21:16:20 No.759582704
いや誰が見てもこうとしか思えねえよこの漫画… いったい誰が幸せになったの
4 20/12/28(月)21:17:12 No.759583127
つらい気持ちにしかならないエッセイ漫画も同人誌みたいなもんなのかな
5 20/12/28(月)21:17:46 No.759583344
>いや誰が見てもこうとしか思えねえよこの漫画… >いったい誰が幸せになったの 旦那の妄想漫画を読める読者とか…
6 20/12/28(月)21:18:08 No.759583527
>つらい気持ちにしかならないエッセイ漫画も同人誌みたいなもんなのかな 時間がもったいないよな
7 20/12/28(月)21:18:18 No.759583618
完璧な感想榛名
8 20/12/28(月)21:18:37 No.759583781
まるで歯が立たないレベルの正論はロジハラにあたるらしいな
9 20/12/28(月)21:18:47 No.759583865
やり返してやろうという気持ちを商業作品に載せるから…
10 20/12/28(月)21:18:55 No.759583927
貪るように読んだけど怖いもの見たさだったことは否定できない
11 20/12/28(月)21:19:29 No.759584176
見るたびにギャラクシーエンジェル描いてた方が幸せだったんじゃねえかなと思える漫画
12 20/12/28(月)21:19:30 No.759584187
お父さん結構回復してていいことです
13 20/12/28(月)21:19:58 No.759584403
まあそれで金もらえたんなら良いんじゃね
14 20/12/28(月)21:20:09 No.759584466
そんなひどいの…
15 20/12/28(月)21:20:19 No.759584532
>いや誰が見てもこうとしか思えねえよこの漫画… >いったい誰が幸せになったの 旦那さんの人気がちょっとだけ上がったかもしれない 同情票的なものだけど…
16 20/12/28(月)21:20:29 No.759584594
>見るたびにギャラクシーエンジェル描いてた方が幸せだったんじゃねえかなと思える漫画 ギャラクシーエンジェルの名前を出されるたびにこの人どうやって食いつないでたんだろうって気持ちになる
17 20/12/28(月)21:21:05 No.759584862
>同情票的なものだけど… 理想の奥さん… 理想の娘…
18 20/12/28(月)21:21:39 No.759585130
パパにも悪い部分あるけど なんのために創作してんの?って問いかけとしてはこれ以上なく正しい
19 20/12/28(月)21:22:10 No.759585355
辛い実体験のエッセイ漫画で面白いのは大抵コメディ調になってる
20 20/12/28(月)21:22:15 No.759585395
>旦那の妄想漫画を読める読者とか… 妄想で人を楽しませるのは漫画の本道だ 雲泥の差という他ない
21 20/12/28(月)21:22:58 No.759585722
途中まではわりと面白いんだけどな… 途中からは作家のリハビリにつきあわされる気分になる
22 20/12/28(月)21:23:00 No.759585734
女性様にヒドいことを言うのはサベツでぇ~す
23 20/12/28(月)21:23:12 No.759585849
GA描いてたらっていうけど GAもこの人が描くと妙に陰鬱になるの分かって言ってます?
24 20/12/28(月)21:23:12 No.759585851
ただただ嫌悪感と不快感をお裾分けするようなのは創作物としては邪道もいいとこだからね…しょうがないね…
25 20/12/28(月)21:24:09 No.759586296
この作者が信用できない語り手だからなあ
26 20/12/28(月)21:24:10 No.759586303
露悪的というか殊更にショックを与えるのは今の日本のコンテンツの流行とすら思える
27 20/12/28(月)21:24:34 No.759586497
終わってみれば放逐した角川の判断が正しかったねっていう
28 20/12/28(月)21:24:37 No.759586518
>GA描いてたらっていうけど >GAもこの人が描くと妙に陰鬱になるの分かって言ってます? 俺は陰のあるエンジェル隊メンバーも好きだし…
29 20/12/28(月)21:24:39 No.759586532
需要はあるけどこういうのは同人誌とか個人ホームページでやるべきっていうのは本当にそうだと思う
30 20/12/28(月)21:25:07 No.759586782
>旦那の妄想漫画を読める読者とか… 幸せになれなくなったよ!
31 20/12/28(月)21:25:15 No.759586847
>この作者が信用できない語り手だからなあ 創作なら楽しいけど 実話って体なのにそれやられると困るすぎる…
32 20/12/28(月)21:25:39 No.759587039
>露悪的というか殊更にショックを与えるのは今の日本のコンテンツの流行とすら思える 真逆だろ何言ってんだ 優しい世界だの悪い人がいないだのってのを持て囃してトリックスター的なキャラが出るだけでも作品ごと叩かれるのに
33 20/12/28(月)21:26:05 No.759587198
この後日談書いちゃったのが父親の言葉届いてないって分かるの辛い…
34 20/12/28(月)21:26:34 No.759587402
>パパにも悪い部分あるけど >なんのために創作してんの?って問いかけとしてはこれ以上なく正しい 認知療法かな…
35 20/12/28(月)21:26:44 No.759587483
この親父がクソ親父じゃなきゃまだ説得力はあった
36 20/12/28(月)21:26:49 No.759587510
誰かを幸せにしたいんじゃなくて単に世間に毒をぶちまけたかっただけなんじゃね
37 20/12/28(月)21:27:05 No.759587613
パパは人間としては駄目だし人生破綻させたし才能は枯れてるけど ちょくちょく挟まれる発言が根は漫画家というかエンターティナーなんだなって
38 20/12/28(月)21:27:07 No.759587628
フィクションならフィクションなりのやり方でクズ親父キャラに相応の報いを与えるとかできるけど 自伝として軸足据えちゃったらこうなるってのは始める前からわかりきってたことだからな…
39 20/12/28(月)21:27:14 No.759587676
つくづく連載前に軌道修正させようとした編集は有能だったんだなと思う
40 20/12/28(月)21:27:50 No.759587950
キツいけど読めるエッセイ漫画読める人はギャグ漫画家適性が高い
41 20/12/28(月)21:28:01 No.759588047
まあ下手すると全部被害妄想なんだけども…
42 20/12/28(月)21:28:32 No.759588303
結論としてこの親ありきのこの子って感じでマジでだれも救われてないのが辛いな
43 20/12/28(月)21:28:42 No.759588385
>この親父がクソ親父じゃなきゃまだ説得力はあった クズではあるがまだアニメがテレビまんがと呼ばれてた時代に超絶ヒット飛ばしたマンガ家だ マンガへの誠実さだけは間違ってない
44 20/12/28(月)21:28:46 No.759588421
>この後日談書いちゃったのが父親の言葉届いてないって分かるの辛い… クソ親父への反発描きたいなら本編だけで十分なのにな…
45 20/12/28(月)21:29:07 No.759588573
>結論としてこの親ありきのこの子って感じでマジでだれも救われてないのが辛いな タイトル回収きたな…
46 20/12/28(月)21:29:34 No.759588746
エッセイ漫画とかでも自分を被害者の立場として描く作家は大抵ねえ…
47 20/12/28(月)21:29:36 No.759588761
モンスターの子はモンスターだった
48 20/12/28(月)21:29:47 No.759588836
楽しませたいしひどい部分を見せたくないから漫画家は苦しむんだもんな…
49 20/12/28(月)21:30:33 No.759589227
自伝漫画じゃなくて実話をもとにしたフィクションなら親父のいうとおりだけどさ
50 20/12/28(月)21:30:39 No.759589281
ノンフィクションの難しいところは実際に起きたことをどうやって面白く描くかだからそこを無視したらなぁ…
51 20/12/28(月)21:31:11 No.759589501
今調べたらラスト二巻である6巻7巻は電子限定で紙の出版すらされてないから出版社からももうほぼ見捨てられかけの扱いだったなこれ スレ画の言葉が真実過ぎた
52 20/12/28(月)21:31:50 No.759589757
>今調べたらラスト二巻である6巻7巻は電子限定で紙の出版すらされてないから出版社からももうほぼ見捨てられかけの扱いだったなこれ >スレ画の言葉が真実過ぎた 何で描いたの…
53 20/12/28(月)21:32:08 No.759589882
旦那が熟女しか描かなくなったのは精神を病んでしまったんだろうか
54 20/12/28(月)21:32:22 No.759590001
そんなアンタだから描いたんだよ!というのはまあわかる でもその怨念を昇華できてないのはな…
55 20/12/28(月)21:32:40 No.759590135
まぁ個人的に恨みを持ったりするのは仕方ないと思う ただやったことが結果無差別爆撃みたいなことになってるけど
56 20/12/28(月)21:32:40 No.759590136
カエルの子が本当にカエルならば大ヒットしてるはずだろ!
57 20/12/28(月)21:33:03 No.759590283
>何で描いたの… いやまあ流石にどんなにクソで扱い悪くても物語投げたらアカンでしょ… クソでもさ…
58 20/12/28(月)21:33:14 No.759590349
調べてみたらこれ以降漫画描いてないのか
59 20/12/28(月)21:33:16 No.759590368
>何で描いたの… KADOKAWAに切られたのを白泉社が拾ってしまった以上看取らざるを得なかったんだろう
60 20/12/28(月)21:33:24 No.759590414
この漫画読んでても暗い気持ちになるだけだからな…
61 20/12/28(月)21:33:24 No.759590417
なんかしらオチがあるなら陰鬱な私小説でもエンタメではあると思うけどね これオチがないからね!
62 20/12/28(月)21:33:26 No.759590428
いやまだちゃんと事実ならまだ売れたと思うけど なんというかこれ作者の話に乗っかっちゃたらダメなやつだな?っていうのがね…
63 20/12/28(月)21:33:45 No.759590564
作者の弁に信頼性が無くなった時点でノンフィクションとしてはもう…
64 20/12/28(月)21:34:24 No.759590863
どんどんおかしな方向に話が流れて行くからううn?って
65 20/12/28(月)21:34:47 No.759591066
ただただ辛い気持ちになるってきちんと読んでるからこその感想だよね…
66 20/12/28(月)21:34:47 No.759591073
「次の作品では俺に」…なんなんだよ!?
67 20/12/28(月)21:35:02 No.759591184
「人間のひどい部分はフィクションで描くべき」がすごく分かる… どんだけ胸糞なキャラでもそういう役割だからこそ割り切れるけど 実在しますってなったらそれだけでもう読むハードルが見上げるほど高くなる
68 20/12/28(月)21:35:16 No.759591310
これヒに載せて後から書籍化(売れない)するくらいのやつだよね
69 20/12/28(月)21:36:00 No.759591657
イカれた親父を描いてる漫画だと思ってたら作者の方が狂ってるのでは…?と段々判明する辺りは良いホラーだった
70 20/12/28(月)21:36:44 No.759591969
旦那の方は何してんだろって思ったら異世界物書いててビビった
71 20/12/28(月)21:36:58 No.759592053
>「人間のひどい部分はフィクションで描くべき」がすごく分かる… >どんだけ胸糞なキャラでもそういう役割だからこそ割り切れるけど >実在しますってなったらそれだけでもう読むハードルが見上げるほど高くなる いじめた相手をボコボコにするなr…アマチュア小説みたいな…
72 20/12/28(月)21:37:47 No.759592378
語り手が信用出来ないってのはこういう漫画では致命的
73 20/12/28(月)21:37:56 No.759592443
受けた仕打ちが本当ならその仕打ちをした本人にどれだけ正しいことを言われようとも言葉は届かないと思う ただまぁその信憑性が薄れてるんだけど
74 20/12/28(月)21:38:05 No.759592509
読者が父親の意見に納得すると思って描いてないと思う
75 20/12/28(月)21:38:05 No.759592511
>なんかしらオチがあるなら陰鬱な私小説でもエンタメではあると思うけどね >これオチがないからね! ある意味画像がオチと言うか…
76 20/12/28(月)21:38:09 No.759592539
娘夫婦がおれたちゃ世間の鼻つまみ者…漫画しかねえのさ…みたいな空気醸してるけどどっちも二流もいいとこでこれは…
77 20/12/28(月)21:38:15 No.759592583
>「人間のひどい部分はフィクションで描くべき」がすごく分かる… >どんだけ胸糞なキャラでもそういう役割だからこそ割り切れるけど >実在しますってなったらそれだけでもう読むハードルが見上げるほど高くなる せめて故人ならまあ死んだから許すが…ってなるけど今も存命となるとな…
78 20/12/28(月)21:38:29 No.759592668
>旦那の方は何してんだろって思ったら異世界物書いててビビった 現実逃避が次のステージに進んだな
79 20/12/28(月)21:38:31 No.759592697
ストレス解消のために描いてたのに自分の毒で自家中毒になってしまった まさに本末転倒
80 20/12/28(月)21:39:55 No.759593371
まあ実話系っていうジャンルもあって需要もあるわけだからそこはな ただスレ画のは実話系特有の信憑性もない上に「デタラメぶっこいてますイエーイ」って開き直りも無くてただただメンヘラのたわごと垂れ流しになっていくのが
81 20/12/28(月)21:39:57 No.759593394
なんか最後の方で弟も急にいやなやつになったのは描いてて過去のイライラがぶり返したかな?って感じだった
82 20/12/28(月)21:40:06 No.759593460
>いじめた相手をボコボコにするなr…アマチュア小説みたいな… それお前が嫌いなだけでヒット作出てるジャンルを雑に扱うのは良くないよ
83 20/12/28(月)21:40:09 No.759593486
>語り手が信用出来ないってのはこういう漫画では致命的 暗い話を読ませる脚色できないならせめて事実を誠実に書くべきだもんな
84 20/12/28(月)21:40:09 No.759593489
>この親父がクソ親父じゃなきゃまだ説得力はあった 家庭を犠牲にして漫画アニメ史に残る作品を出した人なんだからむしろ説得力はあり過ぎると思う
85 20/12/28(月)21:40:13 No.759593533
エッセイは身内をネタにして切り売りするから一度やったら普通の漫画描くのきついだろうなと思う さくらももこぐらいの狂人じゃないと
86 20/12/28(月)21:40:23 No.759593622
カエルの子なのにカエルにすらなれないオタマジャクシなのが悲しい
87 20/12/28(月)21:41:17 No.759593999
>いじめた相手をボコボコにするなr…アマチュア小説みたいな… 具体的には?
88 20/12/28(月)21:41:18 No.759594007
>エッセイは身内をネタにして切り売りするから一度やったら普通の漫画描くのきついだろうなと思う >さくらももこぐらいの狂人じゃないと 牛さんところみたいに楽しい家族ならともかくね…
89 20/12/28(月)21:41:44 No.759594226
書いてるうちに盛ってる部分と事実がごっちゃになってそう
90 20/12/28(月)21:41:46 No.759594243
>どっちも二流もいいとこでこれは… 同レベルに見えるのは怖い
91 20/12/28(月)21:42:05 No.759594360
実績のあるクズと実績のないクズしかいないスレ画
92 20/12/28(月)21:42:05 No.759594364
こう言われてこういう漫画描けるのがすごいよね 親父が言ってることが何一つ届いてない
93 20/12/28(月)21:42:11 No.759594423
自分かわいそうという立場を表現した作品で成功したの聞いたことないしな…
94 20/12/28(月)21:43:16 No.759594896
>同レベルに見えるのは怖い 流石にコミカライズ以外はロクに続いてない作品しか無いのと もう17年も続いてる作品描いてるのを同レベル扱いはちょっとね まあこのスレの流れだと何でもひとまとめにして叩きたい人も紛れてるんだろうけど
95 20/12/28(月)21:43:31 No.759595017
これは作品そのものより徐々に明らかになっていく作品の外側の事情のほうがエンタメ性あった 怖かったともいう
96 20/12/28(月)21:43:34 No.759595035
同じ状態になったら数ヶ月は寝込むと思う
97 20/12/28(月)21:43:41 No.759595084
>エッセイは身内をネタにして切り売りするから一度やったら普通の漫画描くのきついだろうなと思う >さくらももこぐらいの狂人じゃないと まあ本人のタレント力だなあとは 西原理恵子と倉玉の差というか
98 20/12/28(月)21:43:55 No.759595201
自分を全面的な被害者として描かれるとヒの白ハゲと大して変わらんのだよなあ 唐沢なをきもマンガノゲンバで嫌な目に遭ったのをネタにまんが極道で一本描いてたけど ちゃんと自分側も笑い飛ばす対象として俯瞰しててやっぱ違うわって思った
99 20/12/28(月)21:43:58 No.759595216
>具体的には? 実際にイジメられてたかは知らんけど フェアリーテイルクロニクルってやつは いちいち女性にいじめられて女性恐怖症になったのを引っ張って 現代に戻ったらそいつらにざまぁ展開するのは なんかしら作者の闇を感じた
100 20/12/28(月)21:44:05 No.759595276
何故かジャンルがホラーに鞍替えしていくというか
101 20/12/28(月)21:44:05 No.759595277
実録系みたいな露悪的なジャンルもあるけど そういうのも描写が一種ギャグのようでちゃんとエンタメとして計算されてるよね
102 20/12/28(月)21:44:21 No.759595416
西原もめちゃくちゃ人間のエグいところ描くけど笑いに昇華してるもんな…
103 20/12/28(月)21:44:26 No.759595470
これはなに 父親は何一つ反省しない最低の人間なんですよってことが言いたいやつ?
104 20/12/28(月)21:44:27 No.759595479
>実際にイジメられてたかは知らんけど ただのお前のゲスの勘ぐりじゃね―か
105 20/12/28(月)21:44:45 No.759595620
作者自身のストレスの捌け口としてしか漫画を描いていないのが残念すぎる 読者を楽しませる要素がない
106 20/12/28(月)21:44:45 No.759595623
実際最初の方は話題になったから他の出版社が拾うのもわかる ただあれよあれよとなんか後出しで転げ落ちていった…
107 20/12/28(月)21:44:46 No.759595625
>エッセイは身内をネタにして切り売りするから一度やったら普通の漫画描くのきついだろうなと思う >さくらももこぐらいの狂人じゃないと 爺さんが死んだのと姉がそれを笑ったのを書くだけで あれだけ読ませる文章かけるのはすごい
108 20/12/28(月)21:45:12 No.759595811
暗い描写描いたら作者と直結ってスレ画の作者並みの足りなさだな…
109 20/12/28(月)21:46:05 No.759596175
サイバラは自分もキチガイだって自覚あるからな
110 20/12/28(月)21:46:28 No.759596311
オヤジさんの麻雀のシフト表ってなんだったの 毎週何曜日の何時に打つとか約束してたの
111 20/12/28(月)21:46:51 No.759596477
>ただのお前のゲスの勘ぐりじゃね―か かなりの長編でファンタジー世界で冒険したあとにそれだったからね…
112 20/12/28(月)21:46:56 No.759596510
>流石にコミカライズ以外はロクに続いてない作品しか無いのと >もう17年も続いてる作品描いてるのを同レベル扱いはちょっとね >まあこのスレの流れだと何でもひとまとめにして叩きたい人も紛れてるんだろうけど 旦那はおくさん以外にも連載持ってるしな
113 20/12/28(月)21:47:09 No.759596579
エッセイ描いて売れてる作家のバランス感覚ってすげえんだな…
114 20/12/28(月)21:47:10 No.759596591
おもしろエピソードも話し方でつまらなくなるってよく考えれば当たり前だな…
115 20/12/28(月)21:47:34 No.759596764
諸悪の根元として描いた親父本人に激怒されるどころか鼻で笑われてるのが作品の全てだよな
116 20/12/28(月)21:47:51 No.759596902
>かなりの長編でファンタジー世界で冒険したあとにそれだったからね… つまりミヒャエルエンデも自身の経験を落とし込んでいたというわけか…
117 20/12/28(月)21:47:53 No.759596914
>エッセイ描いて売れてる作家のバランス感覚ってすげえんだな… お前は猫の話だけ描いてろ言われた人もいるからな
118 20/12/28(月)21:48:17 No.759597067
女性向けのコンビニコミックやエッセイなんかでよくあるし 不幸な私にはじまり別に毒親だひどい夫だなんだ辛かったり暗くなるお話でも 好きな人にとっては共感さえできれば十分エンターテイメントなんだけどね 描いてる人が信用できなくなっちゃったらその共感ができなくなっちゃう
119 20/12/28(月)21:48:40 No.759597236
鵜呑みにして親父叩くのもなんか危険な感じ
120 20/12/28(月)21:48:50 No.759597285
>つまりミヒャエルエンデも自身の経験を落とし込んでいたというわけか… ちょっと待ってそれ映画のオリジナル部分じゃなくて?
121 20/12/28(月)21:49:13 No.759597428
次の作品ではオレに…のあと何言ったんだろ
122 20/12/28(月)21:49:15 No.759597444
この親父の言葉否定出来たらいいんだけどね… 合っちゃってるから…
123 20/12/28(月)21:49:38 No.759597576
>鵜呑みにして親父叩くのもなんか危険な感じ というか親父の容態いつの間に回復したんだ…? 確か作中(現実?)だともう起き上がれないレベルだったと思うんだけど
124 20/12/28(月)21:49:41 No.759597592
人間の酷い部分はフィクションで書くべきってのはその通りだと思うしな・・・フィクションならフィクションとして読めるし
125 20/12/28(月)21:49:45 No.759597627
親父は自分のこと笑われてもしょうがない紛うことなきクズって自覚してるし そのクズを取り巻く家族まで対象を広げて娘の手腕で面白おかしく描写できるはずがない って全部看破されてる
126 20/12/28(月)21:49:54 No.759597682
>ちょっと待ってそれ映画のオリジナル部分じゃなくて? 原作読んでないの?
127 20/12/28(月)21:49:54 ID:z6ayfVzw z6ayfVzw No.759597684
たった4ページなのにすげー当たり前かつ重要な事言ってるな…
128 20/12/28(月)21:50:05 No.759597745
>実録系みたいな露悪的なジャンルもあるけど >そういうのも描写が一種ギャグのようでちゃんとエンタメとして計算されてるよね 基本的には三文以下の下層ジャンルだから ごくごく一部の上澄み以外はほぼ似たり寄ったりのゴミだよ スレ画がアレなのは最初からその下層のコンビニ雑誌で連載じゃなく下手にメジャーで話題になっちゃったから悪目立ちしただけ
129 20/12/28(月)21:50:06 No.759597751
これ言われてそれを漫画に書くってどういう心境なんだろう
130 20/12/28(月)21:50:09 No.759597767
ホラー漫画だとしたら大成功だと思う
131 20/12/28(月)21:50:39 No.759597944
俺も悪い父親だったのは事実だけど家中の窓割ってないよね?一枚だよね?って親父の疑問に 私は家中の窓を割ったように感じたって答えちゃうようじゃエッセイにならねぇ!
132 20/12/28(月)21:51:15 No.759598188
悪者みたいに書かれてるけどぐうの音も出ない正論
133 20/12/28(月)21:51:26 No.759598252
あじまもアル中のアレはかなり明るく描いてるもんな
134 20/12/28(月)21:51:29 No.759598267
父の他にX編集長とやらのことをメタクソ恨んでるのは分かるくけど描き方がヘタクソすぎて何も伝わってこんのよ
135 20/12/28(月)21:51:41 No.759598344
スレ画の父親ってカエル以外にヒット作あるの?
136 20/12/28(月)21:52:15 No.759598536
>スレ画の父親ってカエル以外にヒット作あるの? 無いから荒れてたみたいな話
137 20/12/28(月)21:52:22 No.759598580
>俺も悪い父親だったのは事実だけど家中の窓割ってないよね?一枚だよね?って親父の疑問に >私は家中の窓を割ったように感じたって答えちゃうようじゃエッセイにならねぇ! この手の事実誤認をヘとも思わない人ヒで漫画上げてるのにそこそこいるわ…
138 20/12/28(月)21:53:06 No.759598877
>原作読んでないの? > それが映画版では、本の中からドラゴンが出てきて、現実世界を飛び回り、ドラゴンの力でイジメッ子をやっつけて、ドラゴンに乗る主人公が笑顔で『ざまあ!』と笑う映画のハッピーエンドは、原作者ミヒャエル・エンデには、とうてい受け入れられない。 >このラストシーンをカットすることをミヒャエル・エンデは訴えたが裁判の結果はエンデの敗訴。 >ミヒャエル・エンデの名前を映画のオープニングから外すことで和解したという。 らしいけど原作はどうだったの
139 20/12/28(月)21:53:37 No.759599059
一発屋の言葉に重みなんかねぇよ
140 20/12/28(月)21:53:48 No.759599129
ある意味フィクションだったろ
141 20/12/28(月)21:53:51 No.759599157
旦那はあれだけセラピー受けてもすぐ元の木阿弥ですって描き方しておいて自分ばっかり冷静に諭す側なのはぜってー嘘だわ
142 20/12/28(月)21:53:51 No.759599161
>この手の事実誤認をヘとも思わない人ヒで漫画上げてるのにそこそこいるわ… 筆者の自画像が性転換しちゃってるのまでいる
143 20/12/28(月)21:53:57 No.759599201
>らしいけど原作はどうだったの >原作読んでないの?
144 20/12/28(月)21:53:59 No.759599212
描いてるうちに怨みを思い出して増幅して止まらなくなっちゃったのかな
145 20/12/28(月)21:54:02 No.759599233
>この手の事実誤認をヘとも思わない人ヒで漫画上げてるのにそこそこいるわ… 勝手に納品した私の絵に手を加えたんです!! ってやつも蓋を開けばひどい絵だったみたいなのもあったよね
146 20/12/28(月)21:54:03 No.759599242
>西原もめちゃくちゃ人間のエグいところ描くけど笑いに昇華してるもんな… 人間のエグさのエグみもその中の僅かな甘みもたんと味わったからこそ描けるやつ
147 20/12/28(月)21:54:20 No.759599339
>一発屋の言葉に重みなんかねぇよ 作者来たな…
148 20/12/28(月)21:54:44 No.759599514
>>らしいけど原作はどうだったの >>原作読んでないの? いやどうだったのか聞いてるんだよ 知らないのかよ
149 20/12/28(月)21:54:56 No.759599589
>描いてるうちに怨みを思い出して増幅して止まらなくなっちゃったのかな セラピー編の時に時系列があっちゃこっちゃ行き来してたのはそんな感じする
150 20/12/28(月)21:54:58 No.759599599
もう露悪的な漫画にするなら作風も醜悪にすればいいのに
151 20/12/28(月)21:55:10 No.759599687
>いやどうだったのか聞いてるんだよ >知らないのかよ …読んでたらラストのシーン辺りわかるよね?
152 20/12/28(月)21:55:27 No.759599816
商業でやるなら最低限のエンタメは必要
153 20/12/28(月)21:55:29 No.759599832
>一発屋の言葉に重みなんかねぇよ かなんのダメさを強調するあまり父親が正しいまでいうのもちょっと違うなって…
154 20/12/28(月)21:55:42 No.759599906
>…読んでたらラストのシーン辺りわかるよね? 相手するんじゃなかった…
155 20/12/28(月)21:55:53 No.759599975
なんかイチャイチャしてる問答っぽくて駄目だった
156 20/12/28(月)21:55:56 No.759600005
嫌な部分はノンフィクションで描いちゃだめだってのはなるほどってなった
157 20/12/28(月)21:57:04 No.759600432
ド根性ガエルのネームバリューで売ってるような漫画なのにね…
158 20/12/28(月)21:57:37 No.759600718
エッセイにしてはセリフが芝居がかりすぎだし父母弟主観の回想はいらんだろ
159 20/12/28(月)21:57:40 No.759600738
初期に話題になってた頃に2~3話くらい読んでたけどあれから話展開したのかい?
160 20/12/28(月)21:57:55 No.759600862
>相手するんじゃなかった… 双方攻めきれずって感じにオチたな 残念
161 20/12/28(月)21:57:58 No.759600880
自分の嫌いな相手を悪し様に誇張して描いちゃう人は概ね外れ 面白い人のはそういう相手すらネタに昇華してるんだよな
162 20/12/28(月)21:58:06 No.759600948
>もう露悪的な漫画にするなら作風も醜悪にすればいいのに 画も話も重いと読んでてめちゃくちゃキッツくなるので、女性ホラー誌とかよっぽど濃いところ以外ではそういうの受け入れられないよ
163 20/12/28(月)21:58:41 No.759601193
ゲームだとシナリオ分岐で不快なシナリオ描けるから便利だよね
164 20/12/28(月)21:59:00 No.759601288
関係ないけど読んでだけどそんな描写なかっただろって言ったほうが真実だろうと嘘だろうと正解は引き出しやすいと思うぞ
165 20/12/28(月)21:59:42 No.759601577
安易に他のジャンルまで叩こうとするからうんざりすることになるんだ 最初からやらなけりゃいいのに
166 20/12/28(月)22:00:06 No.759601740
ウシジマくんだってリアルを元にしたクソ以下の犯罪者の話でも希望を描いてたもんな
167 20/12/28(月)22:00:11 No.759601778
>ゲームだとシナリオ分岐で不快なシナリオ描けるから便利だよね つっても分岐の一部とはいえ事前にジャンル明確にしとかないとまあまあ叩かれるよ
168 20/12/28(月)22:00:56 No.759602081
別に実話かどうかとか実際はどうだったとかの問題じゃないんだよ…
169 20/12/28(月)22:01:06 No.759602153
当人は吐き出せてスッキリ それなりに話題にもなって売れたしこの手の実録マンガでは成功したほうなんじゃない?
170 20/12/28(月)22:01:09 No.759602176
>娘夫婦がおれたちゃ世間の鼻つまみ者…漫画しかねえのさ…みたいな空気醸してるけどどっちも二流もいいとこでこれは… 勝手に旦那を巻き込むな
171 20/12/28(月)22:01:13 No.759602199
>関係ないけど読んでだけどそんな描写なかっただろって言ったほうが真実だろうと嘘だろうと正解は引き出しやすいと思うぞ 「原作はこうじゃなかった」って話は有名だからね
172 20/12/28(月)22:01:40 No.759602421
怨念を怨念のまま書き綴ったものに人を惹き付けるものなんかある筈もないんだよな
173 20/12/28(月)22:01:48 No.759602494
>自分かわいそうという立場を表現した作品で成功したの聞いたことないしな… 腸よ鼻よとかどうかな… 結構な難病でお辛いはずなのに悲観をあまり読者に感じさせないので 望んだ回答とはちょっとズレてるかもだが
174 20/12/28(月)22:02:02 No.759602600
>別に実話かどうかとか実際はどうだったとかの問題じゃないんだよ… どんだけ根に持ってんだこの人…
175 20/12/28(月)22:02:02 No.759602601
>ウシジマくんだってリアルを元にしたクソ以下の犯罪者の話でも希望を描いてたもんな アレ読んでる層は許容はしててもオチに希望とか求めてはないだろう
176 20/12/28(月)22:02:17 No.759602728
>スレ画の父親ってカエル以外にヒット作あるの? ヒット作じゃないけどパパとゆっちゃんという娘への愛を感じる作品が…
177 20/12/28(月)22:02:35 No.759602890
内容の真偽よりエンタメとして成り立ってないと諭す辺りぐぅの音も出ない
178 20/12/28(月)22:02:52 No.759603059
自分も悪いと描いてるようで上からのスタンスは崩さないタイプか…
179 20/12/28(月)22:03:04 No.759603166
(映像は好きだけどこのB級みたいな能天気で安易なオチでいいのか…?)って思ってたから原作は違うって聞いて安心したな…
180 20/12/28(月)22:03:04 No.759603171
関係ないけど本屋で働いてたとき ウシジマ君の驚異の万引率だったの思い出した
181 20/12/28(月)22:03:22 No.759603293
>腸よ鼻よとかどうかな… >結構な難病でお辛いはずなのに悲観をあまり読者に感じさせないので >望んだ回答とはちょっとズレてるかもだが それは画像で親父が語ってることをちゃんとクリア出来てるってことだろ
182 20/12/28(月)22:04:28 No.759603812
>アレ読んでる層は許容はしててもオチに希望とか求めてはないだろう けど序盤のぶっ壊れエイズオチみたいなのあとになるほどどんどん少なくなってったし 行き過ぎても誰も喜ばねえって!みたいなのは確実にあったと思う
183 20/12/28(月)22:05:05 No.759604122
>ヒット作じゃないけどパパとゆっちゃんという娘への愛を感じる作品が… キツ過ぎる…
184 20/12/28(月)22:05:06 No.759604133
>見るたびにギャラクシーエンジェル描いてた方が幸せだったんじゃねえかなと思える漫画 念
185 20/12/28(月)22:05:29 No.759604286
初期に一回どんでん返しあったところは結構面白かった でも書き手に信用が無くなって単純につまんないし読む価値なくなったわ
186 20/12/28(月)22:06:02 No.759604508
>けど序盤のぶっ壊れエイズオチみたいなのあとになるほどどんどん少なくなってったし >行き過ぎても誰も喜ばねえって!みたいなのは確実にあったと思う 麻雀漫画のむこうぶちで初期は自殺だのマグロ漁船だの破滅する人がいっぱいいたのに 後の方だと少なくなったのに似てるな
187 20/12/28(月)22:06:01 No.759604509
>かなんのダメさを強調するあまり父親が正しいまでいうのもちょっと違うなって… この件に関してはダメさ関係なく父が正しいから仕方ない
188 <a href="mailto:sage">20/12/28(月)22:06:28</a> [sage] No.759604701
マダムフローレンスって映画もノンフィクションだったけど 自分が音痴だと気付かされて失意のまま死んでいって終わって ノンフィクションだからしょうがねえけどもっとやりようあっただろって思ったな
189 20/12/28(月)22:06:53 No.759604867
>>アレ読んでる層は許容はしててもオチに希望とか求めてはないだろう >けど序盤のぶっ壊れエイズオチみたいなのあとになるほどどんどん少なくなってったし >行き過ぎても誰も喜ばねえって!みたいなのは確実にあったと思う 本職から外道過ぎて笑えねえわってクレーム来たからな
190 20/12/28(月)22:07:38 No.759605185
読んでて辛くなるだけの話を商業でもやるんじゃないって話だよね 商業で出すなら最低限読者が楽しめるようにしろよって
191 20/12/28(月)22:07:48 No.759605231
読者としては創作と作者の人格は完全に切り離して考えられる作者が好き
192 20/12/28(月)22:08:06 No.759605321
>内容の真偽よりエンタメとして成り立ってないと諭す辺りぐぅの音も出ない 漫画としてつまらない上内容も定かじゃない 描いて本人がスッキリしたわけでもないのに5年もやってる 時間がもったいないよなァ~!
193 20/12/28(月)22:08:20 No.759605397
実際お辛い経験をお辛い話として描いてるものもあるけど それで成り立つのはあくまでもありのまま描いているもので 恨み辛みから誇張したり自己憐憫から美化したりしないのだ
194 20/12/28(月)22:09:16 No.759605827
漫画のエンタメ論としても正論だし 復讐の成果を突き付けられた父親の個人的な感想としてもまあ正論だな…
195 20/12/28(月)22:10:15 No.759606247
ど根性ガエルでも辛くなる話はあったがな
196 20/12/28(月)22:10:23 No.759606307
そもそもなんで見せたんだろう なんて言って欲しかったんだろうか
197 20/12/28(月)22:10:40 No.759606481
クソ親父のクソっぷりだけを露悪的に描いて見た人が同情する作りにしてれば趣味悪いけどそれはそれでエンタメだからな
198 20/12/28(月)22:10:43 No.759606505
情報が出る度に初代編集が正しかった補強になってく…
199 20/12/28(月)22:10:57 No.759606589
不幸な私とか悲劇のヒロインのうちは その立場に共感したい人達にとってちゃんと需要があるんだけどね おかしい人がおかしなことをわめいてる風になっちゃったらそれは…
200 20/12/28(月)22:11:39 No.759606961
>ど根性ガエルでも辛くなる話はあったがな それが作品の全てじゃないし
201 20/12/28(月)22:11:50 No.759607062
おかしい人の日記も狭いニッチはある…狭いけど!