虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/28(月)20:06:21 昔適当... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/28(月)20:06:21 No.759556173

昔適当に買った無線ルーターが来年でめでたく10周年を迎えるから買い替えようと思ってるんだけど 調べれば調べるほど速度が帯域が規格がって出てきてどこまで拘ればいいのかわかんなくなってきた 無線って難しい世界だったんだね…

1 20/12/28(月)20:06:55 No.759556347

そんな難しいか?

2 20/12/28(月)20:07:44 No.759556634

一番新しくてそこそこの値段の奴買えばいいんだよ

3 20/12/28(月)20:08:14 No.759556809

プロバイダの動作保証してるやつ買えばいいだけだよ 簡単だね

4 20/12/28(月)20:08:25 No.759556864

こだわり無いなら持ってるヤツの最新機種買っとけばいいじゃない

5 20/12/28(月)20:09:40 No.759557292

違いがわからんくせに比較しようとするな

6 20/12/28(月)20:09:47 No.759557335

スレ画のでまず間違いは少ない

7 20/12/28(月)20:10:15 No.759557492

もう10年使ってみようぜ

8 20/12/28(月)20:10:45 No.759557685

特にこだわりとかないならスレ画買えばいいよ

9 20/12/28(月)20:10:48 No.759557704

ここで聞くよりマジでプロバイダに聞くほうがよっぽど有意義だぞ

10 20/12/28(月)20:11:31 No.759557969

スレ画買ってルーターはONUに任せてAP運用しときゃいいよ

11 20/12/28(月)20:12:29 No.759558301

家電量販店で売れてるBuffaloかNECで良いと思うけど 冒険してゲーミング系も買ってみたい

12 20/12/28(月)20:12:57 No.759558462

WSR-1166DHPL2でよくない?

13 20/12/28(月)20:14:13 No.759558894

TP-LINKはどうなの?

14 20/12/28(月)20:14:28 No.759558965

そんな10年も同じルータ使ってるような環境なら LANケーブルも変えた方が良いんじゃないの? 本来の速度出ないぞ

15 20/12/28(月)20:16:11 No.759559479

先日スレ画買ったわ

16 20/12/28(月)20:17:03 No.759559766

マンションとかで10年前と同じ環境だと大元の部分がボトルネックになってケーブルとかルーター変えた程度では変わらないかも知れない

17 20/12/28(月)20:17:06 No.759559778

PCの周辺機器にしろ10年も前のシロモノともなれば大昔のシロモノの範疇に余裕で入るしなー…

18 20/12/28(月)20:17:07 No.759559786

とにかくWifi6ならなんでもよし

19 20/12/28(月)20:17:47 No.759560025

メッシュWi-Fi6をバッファローが出さないかなあって待ってる

20 20/12/28(月)20:17:51 No.759560048

>TP-LINKはどうなの? 福岡大学にDoS攻撃するメーカーはちょっと…

21 20/12/28(月)20:18:16 No.759560159

プロバイダの動作保証機の型番調べて欲しい機能と価格比べてそれ買えば良いよ

22 20/12/28(月)20:19:13 No.759560465

>TP-LINKはどうなの? 自分で買う分には好きにすれば良いと思うけどチャイナリスク考えたら他人にオススメはしないかなって

23 20/12/28(月)20:19:29 No.759560554

WX3000HPいいよ無線LANも2.4Gbps出るし

24 20/12/28(月)20:20:42 No.759560914

ASUSにしたぞ俺 サポート最悪という話だがトラブルもないしイジれる設定は多いし悪くない

25 20/12/28(月)20:20:44 No.759560925

>TP-LINKはどうなの? 安くてまともな性能 日本メーカーにこだわりないならオススメ

26 20/12/28(月)20:23:01 No.759561753

違いがわかるおじさんからすると家庭用だとなんでもいい 11ax対応のなら本当何でもいいとしかいえない

27 20/12/28(月)20:24:10 No.759562107

よくわからないけど安いからIOデータの買ったな

28 20/12/28(月)20:24:15 No.759562135

まあ10年前なら流石に大元のLAN線もCAT5e以上だろうしwifi6対応ルータにしておけば端末側が対応してれば速度向上実感できると思う

29 20/12/28(月)20:24:20 No.759562162

性能的な差に違いはないけどコンソールの充実度や機器としての耐久性は価格にもろ跳ね返る

30 20/12/28(月)20:25:01 No.759562390

4ストリーム以上でWi-Fi6対応のちゃんとした新製品買おうとすると現状牛が最安だから牛でいいんじゃねえかなって ASUSとかTP-LINKはよくよくスペックシート見てくとあんまり…

31 20/12/28(月)20:25:09 No.759562432

トレンドマイクロが絡んでない奴がいいなぁ

32 20/12/28(月)20:25:36 No.759562571

>性能的な差に違いはないけどコンソールの充実度や機器としての耐久性は価格にもろ跳ね返る まぁなんにせよちゃんとした製品が薄利多売の超特価で売り捌かれてる訳がねーわな…

33 20/12/28(月)20:25:46 No.759562631

TP-LINKはそれなりの性能でお安いし管理画面シンプルでまあ使いやすいよ

34 20/12/28(月)20:27:30 No.759563284

電波環境にもよるけど旧規格を無効化できると一気に通信快適になるんだよな

35 20/12/28(月)20:29:58 No.759564120

アサスとTPLINKとふぁーあじの激安APが気になってる 部屋内で使う分には安定するとは思うがファームの出来が心配

36 20/12/28(月)20:31:24 No.759564602

一階に一つ二階に二つ めっちゃ安定しない無線

37 20/12/28(月)20:32:29 No.759564982

価格.comのこの辺のカテゴリのレビュアーすごいよね なんか濃い

38 20/12/28(月)20:32:48 No.759565127

>ASUSにしたぞ俺 >サポート最悪という話だがトラブルもないしイジれる設定は多いし悪くない 前使ってたけどIPv4overIPv6使えないのがお辛い…

39 20/12/28(月)20:32:52 No.759565161

壊れたとか性能がとかでもないのに買い換えるのか

40 20/12/28(月)20:34:04 No.759565575

マンションVTSLで70Mくらいしか出ないけどwaifi6にしたら早くなるの? IPV6にしたときは早くなったけれども

41 20/12/28(月)20:34:07 No.759565599

今加入してるプロバイダのv6オプションで動作確認済みされてるルーターなら何でもいいんじゃ無い

42 20/12/28(月)20:34:41 No.759565776

VTSLで70Mってほぼ頭打ちだろ

43 20/12/28(月)20:36:10 No.759566273

ネットワーク屋さんしてるけど正直家庭用品なんてなんでもいいと思うの

44 20/12/28(月)20:36:23 No.759566347

TPLINKがオススメだけどOCNのipv6に対応してる機種が限られてるから注意しろ

45 20/12/28(月)20:36:30 No.759566375

モデムにルーター機能付いてればブリッジモードにしてIPV4もV6も関係なくねえか

46 20/12/28(月)20:36:30 No.759566378

PCのことならまあ自作にぼちぼち手が出る程度には理解できてるけど回線関係はマジでさっぱりわからん スレ画みたいなのあるけどルーターではないらしいしわからん…

47 20/12/28(月)20:37:24 No.759566663

vdsl

48 20/12/28(月)20:37:32 No.759566694

エレコムは信用してない

49 20/12/28(月)20:37:36 No.759566716

暇なら基本情報でもとるといいんじゃないだろうか

50 20/12/28(月)20:38:09 No.759566902

モデムと電話の間のモジュラー変えるだけで早くなることはあった

51 20/12/28(月)20:38:25 No.759567004

いまモデムって言わないんじゃないの エッジルータとかWANルータとか言ってくれたほうがややこしくないよな

52 20/12/28(月)20:38:48 No.759567160

Aterm最強伝説

53 20/12/28(月)20:38:54 No.759567196

PPPOEとか日本の特殊な企画に対応してん国外メーカーだとAsusくらいだったな

54 20/12/28(月)20:39:03 No.759567240

光回線終端装置もモデムもルーターもアクセスポイントも一緒よ

55 20/12/28(月)20:39:50 No.759567566

ブロードバンドルータかな

56 20/12/28(月)20:40:38 No.759567816

ホームゲートウェイってなんだよ

57 20/12/28(月)20:40:44 No.759567857

買い換えてあれこれ前のひょっとして遅かったんじゃ…?ってなる

58 20/12/28(月)20:40:52 No.759567910

>ルーターもアクセスポイントも一緒よ そこは違うよ!!

59 20/12/28(月)20:41:06 No.759568018

>ホームゲートウェイってなんだよ ウェイ派はそういうこという

60 20/12/28(月)20:41:27 No.759568133

>ホームゲートウェイってなんだよ 家庭用のIDS/IPSみたいなやつじゃねえのしらんけど

61 20/12/28(月)20:41:48 No.759568262

モデムってあれだろ?ピーヒョロロローガーガーっていうやつ 今のネットには必要ないよ

62 20/12/28(月)20:42:09 No.759568387

スプリッタは?

63 20/12/28(月)20:42:22 No.759568487

外から来た専用のなんか線がNTTって書いてあるへんな機械に繋がってて そこからLANケーブルがスレ画みたいな機械に繋がってて そこからPCやPS4にLANケーブルが繋がってるよ それぞれの機械の名称把握してないよ…

64 20/12/28(月)20:42:24 No.759568500

ていうか契約してる速度によるくない?

65 20/12/28(月)20:42:28 No.759568519

プロバイダからもらうのがモデムで 自分で買うのがルーターと思ってる

66 20/12/28(月)20:42:56 No.759568683

シスコかジュニパー?

67 20/12/28(月)20:43:10 No.759568755

線がつながってりゃインターネッツできるくらいにしか考えてない

68 20/12/28(月)20:44:18 No.759569171

10GbpsWANも少しずつ増えてきたね 活かせる環境の人はそんなにいないだろうけれども

69 20/12/28(月)20:44:22 No.759569200

v6プラスとか何の設定も要らずにネット繋がって爆笑した 世も末だな

70 20/12/28(月)20:45:18 No.759569545

>スプリッタは? フレッツの線を八回線まで使えるようにできるマジックアイテムだよ

71 20/12/28(月)20:45:27 No.759569604

何の設定もなにも家庭用なんてもともとユーザーパス設定くらいしかないじゃん

72 20/12/28(月)20:45:31 No.759569638

>外から来た専用のなんか線がNTTって書いてあるへんな機械に繋がってて >そこからLANケーブルがスレ画みたいな機械に繋がってて >そこからPCやPS4にLANケーブルが繋がってるよ >それぞれの機械の名称把握してないよ… 今までどうやってインターネットしてたんだこの人

73 20/12/28(月)20:45:35 No.759569654

>プロバイダからもらうのがモデムで >自分で買うのがルーターと思ってる ちょっとちがうな プロバイダからもらうやつはルーター機能も付いてる それに無線機能をつけるのが無線ルーター ルーターにルーターかますと理論上遅くなるんで無線ルーターのルーター機能は切ってブリッジモードにするのがいい 家庭内ネットワークでルーター機能なんか本来不要だ

74 20/12/28(月)20:46:17 No.759569964

なんの設定も無くて足りるように設計するから引込み1Gps 1本で許してくれるだろうか許してくれるねありがとう

75 20/12/28(月)20:46:38 No.759570125

LANケーブル2本と電話線が6本くらい刺さるやつは?

76 20/12/28(月)20:46:47 No.759570174

>今までどうやってインターネットしてたんだこの人 たまに唐突にネット繋がらなくなるよ 謎の機械1と謎の機械2を一度電源切って再起動したら直るよ…原因不明でこわいよ

77 20/12/28(月)20:47:30 No.759570446

2年前にTPの当時3000円強のやつ尼で買って使ってるけど なんの不満もないというかまったくなにも起きないので空気のように使えてる

78 20/12/28(月)20:47:46 No.759570562

>謎の機械1と謎の機械2を一度電源切って再起動したら直るよ…原因不明でこわいよ ネット使ってる人の8割ぐらいはそれぐらいの認識だと思う

79 20/12/28(月)20:48:22 No.759570769

プロバイダから工事に来てくれたおじさんが ネットギアまじお勧め、値段も1万ぐらいのやつで必要十分 ってお勧めしてくれたけれど まあ割と快適にやっているよ

80 20/12/28(月)20:48:45 No.759570895

>ネット使ってる人の8割ぐらいはそれぐらいの認識だと思う それでいいよ おかげで俺みたいな職業があるんだし というか変な知識を広めて情報を汚染するの早めてほしいわ 無線は結構そういうの多い

81 20/12/28(月)20:49:04 No.759571023

今どきのマンションなんて壁のRJ45にケーブル挿せばインターネットつかえるところも多いからな

82 20/12/28(月)20:49:18 No.759571131

家庭内でIP割り振ってネットワーク構築したのなんて親父とdiabloやった時が最後だな

83 20/12/28(月)20:49:29 No.759571209

一つ言いたいルーターも劣化するならモデムも劣化するのでそっち疑うべきってのもあるよ ネットとTV、電話やってるとそう思う

84 20/12/28(月)20:49:41 No.759571295

>TP-LINKはそれなりの性能でお安いし管理画面シンプルでまあ使いやすいよ 説明書や管理画面片言くらいは覚悟してたら日本語完璧すぎてちょっと拍子抜けするくらい日本語だった

85 20/12/28(月)20:50:40 No.759571765

本来いらないルーター機能とか乗せて高くしてんだよ 正直無線アクセスポイントだけでいいんだ

86 20/12/28(月)20:51:23 No.759572057

>というか変な知識を広めて情報を汚染するの早めてほしいわ >無線は結構そういうの多い 古い知識しかなかったりするからなあ…俺もよく分からんまま最近買い替えた

87 20/12/28(月)20:51:27 No.759572086

メッシュWi-Fiだの子機だのってのは一般家庭だといらないもんよね? やたら売ってるから気にはなるけど

88 20/12/28(月)20:51:35 No.759572153

いもげ広しといえどジュニパーやらシスコやらメラキやらおいてるご家庭においてる「」は俺くらいだろう

89 20/12/28(月)20:51:58 No.759572316

まあどっかにはどうにもならないボトルネックあったりして 最新ならミドルレンジでも速度の上限引き出せるかってこと多いかもな

90 20/12/28(月)20:52:22 No.759572507

最近スレ画に入れ替えたら200mbps近く出るようになってありがたい

91 20/12/28(月)20:52:50 No.759572699

>メッシュWi-Fiだの子機だのってのは一般家庭だといらないもんよね? >やたら売ってるから気にはなるけど 家の構造による

92 20/12/28(月)20:53:03 No.759572774

子機というか中継?は広い家ならってとこじゃないかな 広いならだいたい持ち家だろうからAPとかまで有線引いたほうが速度は出る気がするけど

93 20/12/28(月)20:53:03 No.759572779

>メッシュWi-Fiだの子機だのってのは一般家庭だといらないもんよね? >やたら売ってるから気にはなるけど いらないよ 100台同時接続して常に回線使うならいるかもしれないけど 子機は中継なんで電波が届かないならいるんじゃないの

94 20/12/28(月)20:53:05 No.759572796

前にふたば以外のサイトが見れなくなったことあってマジで困った なんかip6?だかなんだか対応のサイト以外がダメになってたらしくてこういうことあるんだなって

95 20/12/28(月)20:53:30 No.759572965

今のルーターって買ってきて線つなぐだけでインターネットできるからビビる まず最初に設定画面開いてネットIDとパスワード入力してって作業すらいらない

96 20/12/28(月)20:53:37 No.759573023

ネットワークチョットデキル「」来たな…

97 20/12/28(月)20:55:16 No.759573705

昔はよく途切れたけど最近の無線LANは安定してて凄いね

98 20/12/28(月)20:55:54 No.759573939

>いもげ広しといえどジュニパーやらシスコやらメラキやらおいてるご家庭においてる「」は俺くらいだろう 似たようなのあるけど検証用だから普段使いはしてないな… ルータはもうだいぶ長いことSEIL

99 20/12/28(月)20:57:27 No.759574572

ちんこは1本しかないのにオナホをたくさん用意するようなもんだ

100 20/12/28(月)20:57:42 No.759574673

電波が届かない場所のある一般家庭で使う場合でも メッシュじゃなくて普通の中継機で十分なはず

101 20/12/28(月)20:58:12 No.759574874

>ルータはもうだいぶ長いことSEIL 今高くない?

102 20/12/28(月)20:59:24 No.759575396

そこはコスト次第でいいと思う メッシュはあんまりうまくできる気がしない ご家庭で電波のヒートマップ出したりできないだろうし

103 20/12/28(月)20:59:47 No.759575550

>プロバイダからもらうやつはルーター機能も付いてる 契約によるよウチはついてないよ

104 20/12/28(月)21:00:04 No.759575676

住宅でコンクリ壁と冷蔵庫置いてる部屋貫通させるために安い中継機買った 今までの電波つかめない苦労なんだよ糞がってなるくらい2000円で世界が変わりすぎる…

105 20/12/28(月)21:00:15 No.759575762

>今高くない? ルータ機がHyperVだからAyameに移行出来てないんだよね、スタンダードのライセンスは買ったんだけど…

106 20/12/28(月)21:00:39 No.759575937

TP-LINKの一番の難点は国内と海外とアメリカで型番一緒でも別な製品お出しするところだな… あとはv1とかv2とか付くとこれまた完全な別物お出しされるからレビュー見て購入しようとすると軽く混乱する

107 20/12/28(月)21:00:46 No.759575979

>いもげ広しといえどジュニパーやらシスコやらメラキやらおいてるご家庭においてる「」は俺くらいだろう ヤマハとシスコとHPとアプレシアのスイッチが転がってるよ マウントするためのサーバラックも家にあるけどそろそろリプレースしたい

108 20/12/28(月)21:01:22 No.759576212

語尾に伸ばし棒がないと同業者感がすごい

109 20/12/28(月)21:02:54 No.759576819

パソコン博士は多いけどネットワーク博士は少ないよね

110 20/12/28(月)21:03:56 No.759577253

こんなスレに一般人とは無縁のルーター使ってるひと何人かいるっぽいし博士は多いのではないか

111 20/12/28(月)21:05:05 No.759577790

ちゃんと有線部分がギガビットのやつにするんだぞ

↑Top