虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/28(月)19:37:47 さっき... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/28(月)19:37:47 No.759546566

さっきクリアした 一回BAD食らった お前失血死じゃねーのかよ!!!

1 20/12/28(月)19:39:18 No.759547044

何言ってもネタバレになるから黙ってたほうがいいよ

2 20/12/28(月)19:39:52 No.759547213

未プレイの積みゲーマーが来たぞ!

3 20/12/28(月)19:42:11 No.759547975

何故ネタばれを気にするくせにスレを開いてしまうのか

4 20/12/28(月)19:43:51 No.759548534

疑心暗鬼での殺し合いかー、と思ったら皆意外と自分と職務に殉じてた まあ一部のバカのやらかし具合が酷いんだけど

5 20/12/28(月)19:45:29 No.759549109

クリアしたって言ってるしネタバレありの感想スレなんじゃないの?

6 20/12/28(月)19:47:32 No.759549803

リリースから2年経ったゲームにネタバレもクソもないと思う

7 20/12/28(月)19:48:38 No.759550174

クリアしたで始まるスレにネタバレ云々言い出すのはおかしくね?

8 20/12/28(月)19:48:45 No.759550219

海の怪物が大暴れでなんか違う!ってなる

9 20/12/28(月)19:50:46 No.759550902

>疑心暗鬼での殺し合いかー、と思ったら皆意外と自分と職務に殉じてた スタート時はどんな人間の汚さを見せられるんだろうと思ってたが理不尽なファンタジーにすり潰される事件だった…

10 20/12/28(月)19:51:02 No.759551000

最初は あー船という閉じられた場所で起こったミステリーかー って思ってたのに船長の嫁さん調べて 化け物出てんじゃねーか!!!!!!! って衝撃を受けるのいいよね

11 20/12/28(月)19:51:42 No.759551249

>スタート時はどんな人間の汚さを見せられるんだろうと思ってたが理不尽なファンタジーにすり潰される事件だった… カニライダー強くね?ってなる

12 20/12/28(月)19:51:52 No.759551316

昔やったきりだけど死因を選ぶのが大変だったような 箱の水銀だかに手突っ込んだやつは焼死だっけ?溶けたんだっけ?

13 20/12/28(月)19:51:57 No.759551346

うおおおおお船長無双!!

14 20/12/28(月)19:52:30 No.759551548

>箱の水銀だかに手突っ込んだやつは焼死だっけ?溶けたんだっけ? あれは複数回答可なので一つに絞ろうとするとクソゲーに見えるが雑に突破できる

15 20/12/28(月)19:52:56 No.759551704

なんか怪異に振り回される感じはクトゥルーっぽいよね あと多国籍で人間が缶詰になってるのを推理のネタに活用してるのは見事だった

16 20/12/28(月)19:53:39 No.759551916

>箱の水銀だかに手突っ込んだやつは焼死だっけ?溶けたんだっけ? 焼死・感電死・毒死どれでもオッケ!だったはず

17 20/12/28(月)19:54:37 No.759552255

「」じゃ蟹に全滅させられる

18 20/12/28(月)19:54:44 No.759552283

後半に残ってるハンモックで生存者を絞り込むのは1周目では全く気づかなかった…

19 20/12/28(月)19:55:42 No.759552632

最初は60人がお互い殺し合いするのを見ていくのかなと思ったら怪物のキルレが凄くて笑った

20 20/12/28(月)19:55:49 No.759552678

海の男が勇敢すぎる

21 20/12/28(月)19:55:59 No.759552730

>後半に残ってるハンモックで生存者を絞り込むのは1周目では全く気づかなかった… そして何度も聞かされる排泄音

22 20/12/28(月)19:56:16 No.759552818

>化け物出てんじゃねーか!!!!!!! >って衝撃を受けるのいいよね カニライダーみてなんか急に世界観変わった…って思っちゃったけど よくよく考えると手元にずっとあるこの死んだ瞬間がみれる道具のこと考えると最初からファンタジーだわこれ!ってなる

23 20/12/28(月)19:56:48 No.759552972

>後半に残ってるハンモックで生存者を絞り込むのは1周目では全く気づかなかった… あれ自力で気づいた瞬間めちゃくちゃ脳内麻薬ドバドバ出た

24 20/12/28(月)19:56:55 No.759553021

あの女どうみても捕食されてんだろ!

25 20/12/28(月)19:57:13 No.759553113

人魚はともかく蟹は仕舞わずに捨てろよ...

26 20/12/28(月)19:57:20 No.759553156

アビゲイルで話のジャンルが変わるのが大好き

27 20/12/28(月)19:57:43 No.759553267

イカ!? カニ!? ビーム!?

28 20/12/28(月)19:57:52 No.759553309

生存者の行き先がわかったときは思わず声が出た ところでモロッコってヨーロッパだっけってなった…?

29 20/12/28(月)19:58:33 No.759553511

カニはカニでもなんか上にヒトの上半身乗ってるし あれもモンスター娘の一種だろう

30 20/12/28(月)19:58:55 No.759553628

生存者関連の推理は好きだが廃船捜査してる奴が突き止める必要ねーだろ!

31 20/12/28(月)19:59:28 No.759553820

>ところでモロッコってヨーロッパだっけってなった…? たしか中東…?だよな!知ってるわそれくらい! 医者は悲しんだ

32 20/12/28(月)19:59:44 No.759553914

入国審査して廃船捜査して次はどこに行くのか

33 20/12/28(月)20:00:27 No.759554152

あっ密航者の特定とかはいいです名簿にないから知らないし…

34 20/12/28(月)20:00:47 No.759554264

中国人総当たり

35 20/12/28(月)20:00:55 No.759554308

やっぱり船長が全部悪いよ~

36 20/12/28(月)20:01:14 No.759554416

嵐来るから帰るぞって言われて帰ったら医者が憤死した...

37 20/12/28(月)20:01:20 No.759554449

樽に入ったままだし密航者はあれ誰にも気付かれないままあそこで腐っていったってことだよね

38 20/12/28(月)20:01:42 No.759554551

しっかり全員分の調査結果から保険とか罰金額出ててどういうレポート出したのか気になる

39 20/12/28(月)20:01:44 No.759554563

書き込みをした人によって削除されました

40 20/12/28(月)20:01:57 No.759554638

>やっぱり二等航海士が全部悪いよ~

41 20/12/28(月)20:02:08 No.759554704

>中国人総当たり 靴に気づいたときは俺天才か…!ってなった 靴に特徴のない中国人で詰まった

42 20/12/28(月)20:02:18 No.759554762

>嵐来るから帰るぞって言われて帰ったら医者が憤死した... あそこ絶対こんなのもうすぐカニとタコ来るフラグじゃん!ってなるよね… ゲーム的に全部の死に際見たよって合図なんだけども

43 20/12/28(月)20:03:06 No.759555024

鐘楼員と甲板員が多すぎる

44 20/12/28(月)20:03:08 No.759555031

残留思念を追う過程で絶対現実にある謎の光が視界に入るようになってたり作りがすごい

45 20/12/28(月)20:03:12 No.759555066

>まあ一部のバカのやらかし具合が酷いんだけど コノヤローとっとと出ていけ! …戻ってくんな死ね! …いや死ぬな状況説明してから死ね!

46 20/12/28(月)20:03:13 No.759555071

隠し実績の為に無双したことになる船長

47 20/12/28(月)20:03:24 No.759555154

ただの犠牲者に見えるがそんな危険物こっそり運ぶなや!となるたいわんじん

48 20/12/28(月)20:03:34 No.759555214

いいよね船の外に何か光ってることに気がつくの

49 20/12/28(月)20:03:35 No.759555216

中国人鐘楼員4人は絶対許さねぇ…ってなった

50 20/12/28(月)20:03:40 No.759555252

船長が全員殺したって条件の実績があったから 手帳の送り主の名前を船長にして乗員全員船長が殺したことにして出してやったよ

51 20/12/28(月)20:03:43 No.759555270

流れ弾なんてわかんなかったよ畜生!

52 20/12/28(月)20:04:06 No.759555400

>なんか怪異に振り回される感じはクトゥルーっぽいよね >あと多国籍で人間が缶詰になってるのを推理のネタに活用してるのは見事だった 白黒なのも雰囲気出すのと同時に人種の区別をうまいことつけられないようにしてるよね…

53 20/12/28(月)20:04:23 No.759555489

フォルモサの連中は悪人ではないけど何か胡散臭い

54 20/12/28(月)20:04:33 No.759555547

犯人は船長はお遊び実績でありつつネタバレ防止になっててその辺もへぇーってなった

55 20/12/28(月)20:04:44 No.759555615

どうして船上から海を眺めるとあの光が見えるんですかねぇ?

56 20/12/28(月)20:04:45 No.759555620

中国人もだがハゲも罪 存在自体が罪

57 20/12/28(月)20:04:53 No.759555655

>鐘楼員と甲板員が多すぎる あれでも実はあの規模の船動かすにはギリギリの人数なんだ… なので途中から割と船が動かせない状況になってる

58 20/12/28(月)20:04:55 No.759555661

まぁ最初のキルレート見たら船長ならやりかねない

59 20/12/28(月)20:04:58 No.759555674

サスペンスかと思ったらクラーケンとかでたまげた

60 20/12/28(月)20:05:13 No.759555759

>いいよね船の外に何か光ってることに気がつくの 最初に目につくけど何なのかわからずスルーして 下船前にもう一度見てハッとした…

61 20/12/28(月)20:05:14 No.759555763

>フォルモサの連中は悪人ではないけど何か胡散臭い やらかした航海士が持ち出ししなければ人魚に気がつかれなくて無事で済んでたのかな…

62 20/12/28(月)20:05:19 No.759555789

キルエリートの船長とか帽子の奴は あいつらクラーケンを倒したってことか…?

63 20/12/28(月)20:05:41 No.759555948

今まさに攻略中だから読まずに書き込みだけしていくけど 船内にない死体を見つけたときの時計のカタカタッが怖い! あとハゲ多すぎ!このハゲ!

64 20/12/28(月)20:05:46 No.759555973

>しっかり全員分の調査結果から保険とか罰金額出ててどういうレポート出したのか気になる 表向きは普通の海難事故としてイカやら人魚の存在は伏せて提出したっぽいね だから本来の活躍と違って悪者にされてたりする

65 20/12/28(月)20:05:48 No.759555987

>どうして船上から海を眺めるとあの光が見えるんですかねぇ? だいたい把握した後だと雰囲気あるけど謎解き詰まってる時なんかのトリガーなのかと結構な時間浪費させられたわ…

66 20/12/28(月)20:05:53 No.759556017

>なので途中から割と船が動かせない状況になってる 全て明らかになってみると最初に見る最後の最後あれもう殺し合う意味何もないんじゃ…

67 20/12/28(月)20:05:56 No.759556039

超必殺技発動!発動者含めて全員死ぬ!

68 20/12/28(月)20:06:11 No.759556123

全員殺害はしてないとしてもやたらキルレ高い奴二人くらいいるよね

69 20/12/28(月)20:06:20 No.759556162

>中国人もだがハゲも罪 >存在自体が罪 ツルツルにしとかないと毛じらみで大変なことになるからだし!ハゲてるわけじゃないし!

70 20/12/28(月)20:06:25 No.759556189

>キルエリートの船長とか帽子の奴は >あいつらクラーケンを倒したってことか…? GOODENDのあとに説明あるでしょー

71 20/12/28(月)20:06:26 No.759556194

>キルエリートの船長とか帽子の奴は >あいつらクラーケンを倒したってことか…? 結局クラーケンは倒せなかったはず だからこそ「取引」をしたわけだし

72 20/12/28(月)20:06:28 No.759556206

誰も知らずにひっそり死んでる密航者可哀相すぎて気が付かなかったよ

73 20/12/28(月)20:06:51 No.759556331

これが外人のよく言ってる ナラティブってやつかと感心した

74 20/12/28(月)20:06:52 No.759556335

処刑された人は刺されて既に死んでたってトリックかと思った はずしてた

75 20/12/28(月)20:06:53 No.759556341

>あとハゲ多すぎ!このハゲ! 存分に詰まれ…

76 20/12/28(月)20:07:03 No.759556394

>表向きは普通の海難事故としてイカやら人魚の存在は伏せて提出したっぽいね >だから本来の活躍と違って悪者にされてたりする がっつり尾で撲殺とか書いてるじゃねーか

77 20/12/28(月)20:07:07 No.759556421

>キルエリートの船長とか帽子の奴は >あいつらクラーケンを倒したってことか…? ははーんさてはちゃんとクリアしてないな?

78 20/12/28(月)20:07:13 No.759556454

>全員殺害はしてないとしてもやたらキルレ高い奴二人くらいいるよね ニット帽おじさんが強い強すぎる でもその銃ぶっ放したやつは許してやってくれんか…

79 20/12/28(月)20:07:32 No.759556572

>処刑された人は刺されて既に死んでたってトリックかと思った >はずしてた 揺れる船上とは言え あいつら腕が悪すぎる…

80 20/12/28(月)20:07:40 No.759556614

>処刑された人は刺されて既に死んでたってトリックかと思った >はずしてた ほぼ死因の誤認は出てこないのは親切というか良くできてると思う

81 20/12/28(月)20:07:43 No.759556628

>これが外人のよく言ってる >ナラティブってやつかと感心した それはちょっと違うような… これはがっつり脚本があるタイプだよね…?

82 20/12/28(月)20:07:47 No.759556646

>>なので途中から割と船が動かせない状況になってる >全て明らかになってみると最初に見る最後の最後あれもう殺し合う意味何もないんじゃ… そうだよ だから船長も泣いてたんだよ

83 20/12/28(月)20:07:54 No.759556697

>キルエリートの船長とか帽子の奴は >あいつらクラーケンを倒したってことか…? いますぐスレ閉じて全員の死因確定してこい

84 20/12/28(月)20:08:01 No.759556734

芋づる式に回想が挟まってこんがらがる!

85 20/12/28(月)20:08:11 No.759556794

中国人と一緒にいる!こいつら全員中国人か! …中国人じゃねーじゃねーか!

86 20/12/28(月)20:08:14 No.759556812

>がっつり尾で撲殺とか書いてるじゃねーか あれは自分と医者用の記録で 実際クラーケンとカニライダーに襲われましたなんて書類出したら怒られるよ流石に…

87 20/12/28(月)20:08:17 No.759556823

士官見習いの三人組好き 見習いなのに覚悟決まりすぎてる

88 20/12/28(月)20:08:31 No.759556909

つーかなんで船長バトルに発展したの?

89 20/12/28(月)20:08:53 No.759557029

>がっつり尾で撲殺とか書いてるじゃねーか そっちは医者に渡した手記の方 エンディングで補償額とか出てくるけどそっちは見事に怪物の存在に触れてない

90 20/12/28(月)20:08:54 No.759557035

書き込みをした人によって削除されました

91 20/12/28(月)20:09:22 No.759557203

カニライダーの回想が 殺戮者のエントリーだ! って感じの勢いで吹く

92 20/12/28(月)20:09:27 No.759557232

偉そうな態度だしこっちが船医だな!

93 20/12/28(月)20:09:32 No.759557254

>あれは自分と医者用の記録で >実際クラーケンとカニライダーに襲われましたなんて書類出したら怒られるよ流石に… 船から帰ったときに出てくる○?みたいな書類は提出した奴でしょ 手記の話はしてないよ

94 20/12/28(月)20:09:32 No.759557256

>つーかなんで船長バトルに発展したの? 船長が信用ならねぇしもう船に乗っててもどうにもならねぇから

95 20/12/28(月)20:09:37 No.759557273

>処刑された人は刺されて既に死んでたってトリックかと思った >はずしてた ここで当てたやつ他でもキルレート高すぎる…

96 20/12/28(月)20:09:38 No.759557283

60人もの人間が命をかけた航海がカネの動きだけで処理されていく無常感たっぷりのエンディングいいよね…

97 20/12/28(月)20:09:39 No.759557284

>芋づる式に回想が挟まってこんがらがる! 時系列整理しないとわけわからなくなるよね…

98 20/12/28(月)20:09:40 No.759557288

>つーかなんで船長バトルに発展したの? お互いに疑心暗鬼になって殺し合いかな?

99 20/12/28(月)20:09:45 No.759557323

三等航海士がせっかく取引して港に帰れるようになったのにね…

100 20/12/28(月)20:10:07 No.759557446

ナラティブは(ゲームならではの)物語の語り方だからこれもまさにじゃない?

101 20/12/28(月)20:10:10 No.759557464

反乱だーっ!!!!!!

102 20/12/28(月)20:10:17 No.759557500

>つーかなんで船長バトルに発展したの? 船の運航立ちいかなくなって金目の物もって船を捨てて逃げよう!ってなった感じかなぁ 船長は船長の責務で残らないといけないからやけくそになって殺した

103 20/12/28(月)20:10:35 No.759557619

船の揺れで圧死する奴多すぎて海のモンスター抜きにしても絶対乗りたくねえ~ってなるなった

104 20/12/28(月)20:10:35 No.759557624

>そっちは医者に渡した手記の方 >エンディングで補償額とか出てくるけどそっちは見事に怪物の存在に触れてない さっきクリアしたばかりだから間違いないけど尾で撲殺は書いてあるよ クジラとかの範疇だからかもしれないけど

105 20/12/28(月)20:10:40 No.759557656

書き込みをした人によって削除されました

106 20/12/28(月)20:10:52 No.759557726

>船を捨てて逃げよう! あの時点ではボートももう残って無いからそれも出来ない…

107 20/12/28(月)20:11:14 No.759557860

最後までクリアしても 何で逃げた船医がこんなアーティファクト持ってんのかが謎のままだ…

108 20/12/28(月)20:11:24 No.759557933

大砲で跡形もなくなったおっさんかわいそ…

109 20/12/28(月)20:11:33 No.759557983

>あの時点ではボートももう残って無いからそれも出来ない… あれが最後のボートだ!いかせるか!

110 20/12/28(月)20:11:38 No.759558002

羊とか猿とかなんか関わってくるのかと思ったらぜんぜんそうでもなかった

111 20/12/28(月)20:11:49 No.759558064

考察はここの一連の考察が腑に落ちた https://desaixjp.blog.fc2.com/blog-entry-2488.html?sp

112 20/12/28(月)20:11:55 No.759558093

>あれが最後のボートだ!いかせるか! バーン

113 20/12/28(月)20:11:55 No.759558094

>最後までクリアしても >何で逃げた船医がこんなアーティファクト持ってんのかが謎のままだ… ちゃんと猿を射殺してるから効果も把握済みらしいことがわかる

114 20/12/28(月)20:12:19 No.759558236

(うんこの音)

115 20/12/28(月)20:12:30 No.759558304

>最後までクリアしても >何で逃げた船医がこんなアーティファクト持ってんのかが謎のままだ… あいつ船で猿ころしてるからあの時点ですでにアーティファクト持ってるんだよね… 手元にあったかはわからないけど確実に後で真実を知るつもりの行動だもの

116 20/12/28(月)20:12:48 No.759558413

>最後までクリアしても >何で逃げた船医達がモロッコに残ってるのかが謎のままだ…

117 20/12/28(月)20:13:05 No.759558516

>船の揺れで圧死する奴多すぎて海のモンスター抜きにしても絶対乗りたくねえ~ってなるなった 病気も怪異とは一切関係ないしね あれが日常なんだよね

118 20/12/28(月)20:13:23 No.759558610

全員の名簿を埋めた状態で見返すとたしかにあのスケッチはめちゃくちゃ親切に描かれてるんだよね

119 20/12/28(月)20:13:45 No.759558732

>つーかなんで船長バトルに発展したの? 貝殻を箱から出したせいで怪物が寄ってきた どうにもならないので船長が貝殻を怪物に返すことで見逃してもらえるよう「取引」をした 他の船員はそのことに気づかず金目のもの(貝殻)持って逃げようとした でもいくら探しても見当たらないから船長が貝殻を隠したんだ!で揉めて殺し合い

120 20/12/28(月)20:13:49 No.759558754

>(うんこの音) 4年後になっても第三者に延々リピートしてうんこシーン見られるの悲惨すぎる

121 20/12/28(月)20:14:31 No.759558980

>全員の名簿を埋めた状態で見返すとたしかにあのスケッチはめちゃくちゃ親切に描かれてるんだよね 回想では見れない舵輪に手をかけてる操舵手

122 20/12/28(月)20:14:38 No.759559017

>あいつ船で猿ころしてるからあの時点ですでにアーティファクト持ってるんだよね… >手元にあったかはわからないけど確実に後で真実を知るつもりの行動だもの ベッドの下に主人公に届いた時計と手記入りの箱ずっとあるよ

123 20/12/28(月)20:14:38 No.759559020

>全員の名簿を埋めた状態で見返すとたしかにあのスケッチはめちゃくちゃ親切に描かれてるんだよね あの位置からあれだけ全員の顔描ききれる画家すごいよ うんこマンだけど

124 20/12/28(月)20:14:55 No.759559098

うんこの人はすげえ分かりやすくて好きよ というかあれでサインに当たり付けられるのかよ

125 20/12/28(月)20:15:09 No.759559179

>4年後になっても第三者に延々リピートしてうんこシーン見られるの悲惨すぎる 死者捜索で役立つ絵をめっちゃ残したし何も悪いことしてないのにね

126 20/12/28(月)20:15:41 No.759559335

普通のサスペンスものかと思って死因みたら怪物って書いてあってえ...?ってなるのいいよね...

127 20/12/28(月)20:15:53 No.759559392

雷で死んだやつの場面がやたら迫力あってすき

128 20/12/28(月)20:16:01 No.759559426

しょうもない感想だけどこれ作るの大変だっただろうな

129 20/12/28(月)20:16:09 No.759559466

誤解でブレナンに撲殺される人とか可哀想

130 20/12/28(月)20:16:28 No.759559579

(画面外でターバンマン死亡)

131 20/12/28(月)20:16:45 No.759559665

特に説明されないアーティファクト時計ずっと持ってたのは何なの…

132 20/12/28(月)20:16:48 No.759559684

イカ出てきた時の、えっ!?これそういうやつ!?感

133 20/12/28(月)20:16:59 No.759559741

惹き込まれる構成してるよね これほどに記憶消してもっかいやりたいゲームはない クラーケンの回想のインパクトをもう一度味わいたい

134 20/12/28(月)20:17:30 No.759559925

>ベッドの下に主人公に届いた時計と手記入りの箱ずっとあるよ まじで!?それは気がつかなかった…

135 20/12/28(月)20:17:31 No.759559930

>何で逃げた船医達がモロッコに残ってるのかが謎のままだ… これのせいで船医以外の生存者の滞在先で一回ハマったわ 裏付けになる情報なかったし

136 20/12/28(月)20:17:37 No.759559966

>どうにもならないので船長が貝殻を怪物に返すことで見逃してもらえるよう「取引」をした 取引したのはマーティンだよ 取引してたとき船長は甲板で殺された妻の元に行ってた

137 20/12/28(月)20:17:38 No.759559974

これ好き https://www.youtube.com/watch?v=GadL-6wpp3U

138 20/12/28(月)20:17:49 No.759560039

しかもかなり早い段階でクラーケンの回想出るからな… あのいきなり世界観ひっくり返る感覚は凄い

139 20/12/28(月)20:17:59 No.759560082

これ船外の敵って扱いでいいの…?怪物…?いや別のやつ…?

140 20/12/28(月)20:18:15 No.759560157

全員殺すとか船長最低だよな…

141 20/12/28(月)20:18:18 No.759560176

>まじで!?それは気がつかなかった… インド人が死んだ辺りの回想でこれ見よがしにはみ出してるはず

142 20/12/28(月)20:18:25 No.759560211

>(画面外でターバンマン死亡) ちゃんと船外に投げ出されてるシーンあるから 死体がないのは砲掌長と一緒に吹っ飛んだインド人だったかな

143 20/12/28(月)20:18:28 No.759560226

たまにデデーンって感じの惨劇で笑ってしまう コックが尻尾に打たれて死んだやつとか

144 20/12/28(月)20:18:32 No.759560251

>雷で死んだやつの場面がやたら迫力あってすき あのシーン推理的な意味でも重要だよね 鐘楼員が誰なのかすぐ特定できるから

145 20/12/28(月)20:18:52 No.759560365

>惹き込まれる構成してるよね >これほどに記憶消してもっかいやりたいゲームはない >クラーケンの回想のインパクトをもう一度味わいたい UIと謎解きに集中させてくれるゲーム性がいいよね… 別の推理ゲーやったら後で襲われてそういうゲームじゃないじゃん!ってなった

146 20/12/28(月)20:19:01 No.759560408

船医が謎すぎる… 気になって調査に身が入りませんでした全部船長の仕業です

147 20/12/28(月)20:19:07 No.759560438

ゲーム的には取引のおかげでクラーケン帰ったって設定なんだろうけど 直前に船長がキルしまくってるせいでそっちの方法でも解決したんじゃないの感がある

148 20/12/28(月)20:19:14 No.759560471

>全員殺すとか船長最低だよな… しかも全員船外に投げ飛ばして殺したとかヤバすぎるよ

149 20/12/28(月)20:19:18 No.759560488

こういうずっと行間考えちゃうゲーム好き!

150 20/12/28(月)20:19:56 No.759560677

今作より時系列前で船医主人公の続編とか来ないかな

151 20/12/28(月)20:20:00 No.759560696

>取引したのはマーティンだよ >取引してたとき船長は甲板で殺された妻の元に行ってた マジか今まで誤解してた…

152 20/12/28(月)20:20:02 No.759560705

>>(画面外でターバンマン死亡) >ちゃんと船外に投げ出されてるシーンあるから >死体がないのは砲掌長と一緒に吹っ飛んだインド人だったかな あの時点ではまだ生きてるし! まあ死ぬしかないけどな!

153 20/12/28(月)20:20:03 No.759560707

コックの死因は最初わかんなかった なんか血でてんな…ぐらいで まさか尻尾ペチンで死んでいたとは

154 20/12/28(月)20:20:04 No.759560718

>全員殺すとか船長最低だよな… そうだよね いっぺん出航したら船員全員の命預かるんだから全滅しちゃたら船長が殺したようなもんだよね

155 20/12/28(月)20:20:05 No.759560726

親方は男の中の男

156 20/12/28(月)20:20:24 No.759560821

同郷とか同職は仲良くて和む

157 20/12/28(月)20:20:25 No.759560822

テーテーテー…デデン!が好きで無意味にやる

158 20/12/28(月)20:20:30 No.759560840

船長思ったよりあたふたしてて対処できてないの辛い

159 20/12/28(月)20:20:45 No.759560939

続編というか同システムで別舞台はめちゃくちゃやりたい

160 20/12/28(月)20:20:47 No.759560954

うちの船長は全員斧で切断して殺したよ

161 20/12/28(月)20:20:51 No.759560975

別に真相解明しにきたわけじゃなくてそろばん弾きに来ただけなのがいいよね

162 20/12/28(月)20:20:54 No.759560995

こういうゲームもっとやりたいんですけお

163 20/12/28(月)20:21:04 No.759561041

>親方は男の中の男 親方黒いから親方じゃないと思ってた あれは地黒なだけなの?

164 20/12/28(月)20:21:17 No.759561118

現在見える海の光は 船を帰すという契約を果たしに来てたって考察はあったよね

165 20/12/28(月)20:21:22 No.759561145

>こういうずっと行間考えちゃうゲーム好き! 同じシステムで別のシチュエーションの奴やりたいなぁ… 大勢の一族が死んだ洋館とか村とか保険調査員だから大量の死人がいるシチュエーション用意できそうでいいよね

166 20/12/28(月)20:21:31 No.759561197

この体験ができるのこのゲームだけだからな…

167 20/12/28(月)20:21:36 No.759561238

急に終盤になって刺殺とかまともな死因を特定することになって逆に戸惑う

168 20/12/28(月)20:21:36 No.759561241

この手のゲームでもうちょっとストーリーも凝ったやつがやりたいな

169 20/12/28(月)20:21:48 No.759561320

>親方は男の中の男 助手殺された仇を親方が討ってるのいいよね

170 20/12/28(月)20:21:54 No.759561348

親方も親方なら弟子も弟子でやる気に満ちてていい感じなのにおつらい…

171 20/12/28(月)20:22:01 No.759561405

>この手のゲームでもうちょっとストーリーも凝ったやつがやりたいな まずこの手のゲームがスレ画以外ない

172 20/12/28(月)20:22:26 No.759561536

主人公が来たときの嵐で船沈んだらしいけどあれ普通の嵐だったのかな それとも用事終わったでしょ?でイカちゃんがトドメ刺しに来たのかな

173 20/12/28(月)20:22:29 No.759561564

>親方は男の中の男 蟹にビビってたけど弟子が殺されてキレて砲手から銃ぶんどって相討ちってめっちゃかっこいいよね...

174 20/12/28(月)20:22:33 No.759561580

エンチャントファイアにワシは心底しびれたよ

175 20/12/28(月)20:22:36 No.759561595

>親方黒いから親方じゃないと思ってた >あれは地黒なだけなの? スミスさんだから黒人だと思う 2色だからパッと見で人種とか何の液体なのかとか判断できないのもゲーム性とグロ表現抑えになっててすごいよな

176 20/12/28(月)20:22:41 No.759561624

チャールズお前チャールズじゃないのか? チャールズ二人いたわ…

177 20/12/28(月)20:22:48 No.759561665

>こういうゲームもっとやりたいんですけお この作者一個のアイデア形にしたらすぐ別の作るから同じシステムの次回作は多分でない

178 20/12/28(月)20:23:08 No.759561786

>>親方は男の中の男 >親方黒いから親方じゃないと思ってた >あれは地黒なだけなの? 名字が黒人によくある名字なんで黒人だよ

179 20/12/28(月)20:23:09 No.759561788

大砲が転がって押しつぶされて誤射して吹き飛ばしてあたりの流れが大惨事すぎる

180 20/12/28(月)20:23:24 No.759561873

初っ端からモツでたり首がゴロンしたりするのは衝撃だった

181 20/12/28(月)20:23:32 No.759561916

待ってればフォロワーゲームは出るかもしれないけどいつまで経っても出ないかもしれない…

182 20/12/28(月)20:23:35 No.759561931

ナチュラルに時代的にこくじんが弟子かなって思っててすまない… だって弟子ヒゲだし…

183 20/12/28(月)20:24:01 No.759562048

>主人公が来たときの嵐で船沈んだらしいけどあれ普通の嵐だったのかな >それとも用事終わったでしょ?でイカちゃんがトドメ刺しに来たのかな どちらかと言うと「船を無事に港に戻す」っていう取引だったからそれが履行されるまでエビ姫に守られてた、の方がありそう

184 20/12/28(月)20:24:02 No.759562051

>別の推理ゲーやったら後で襲われてそういうゲームじゃないじゃん!ってなった 海面光ってたし何か急かすようなこと漕ぎ手が言うから来るか…?とは思った

185 20/12/28(月)20:24:04 No.759562063

(こいつ偉そうだし助手なわけないだろ…)

186 20/12/28(月)20:24:09 No.759562094

クラーケン後に船員同士での殺し合いとかもう勘弁してくれ…って気持ちになった

187 20/12/28(月)20:24:09 No.759562095

>スミスさんだから黒人だと思う >2色だからパッと見で人種とか何の液体なのかとか判断できないのもゲーム性とグロ表現抑えになっててすごいよな アメリカ南北戦争の60年前にイギリスだったら黒人が親方なれたんか せいぜい下働きくらいかと思っとった

188 20/12/28(月)20:24:13 No.759562121

>大砲が転がって押しつぶされて誤射して吹き飛ばしてあたりの流れが大惨事すぎる うーんでも大砲に火つけたのこいつだしな…犯人はお前や!

189 20/12/28(月)20:24:19 No.759562157

TRPGで言えばダイス振る場面で全部ファンブル出したみたいなストーリーだなと思った

190 20/12/28(月)20:24:39 No.759562278

白黒でよかったよね 適度にグロは抑えられるし適度に不気味になるし まあちょっと何やってんのかわかりづらいとこもあったけど

191 20/12/28(月)20:24:44 No.759562304

処刑の時の弾道をよく見て ニット帽またテメーかよ!ってなるなった

192 20/12/28(月)20:24:47 No.759562314

士官候補生3人ともいいやつだよね 内二人はたいてい著しく勇敢判定になるし

193 20/12/28(月)20:24:55 No.759562358

机に脚乗っける助手がいるかよ いたわ

194 20/12/28(月)20:24:56 No.759562366

混乱の元が何人もいるのひどい

195 20/12/28(月)20:24:57 No.759562372

船内で大砲で死んだ人は着火した人でも怪物でも正解になるけど最後の保険金の金額が変わるって聞いて細かい…ってなった

196 20/12/28(月)20:25:12 No.759562443

>士官候補生3人ともいいやつだよね >内二人はたいてい著しく勇敢判定になるし 判定って変わるの?

197 20/12/28(月)20:25:21 No.759562488

>白黒でよかったよね >適度にグロは抑えられるし適度に不気味になるし >まあちょっと何やってんのかわかりづらいとこもあったけど けどイカにブチィ!ってされてたのは白黒でもグロかったよ…

198 20/12/28(月)20:25:21 No.759562490

台湾女はどうみても首を食われてますよねえ!

199 20/12/28(月)20:25:21 No.759562492

>>この手のゲームでもうちょっとストーリーも凝ったやつがやりたいな >まずこの手のゲームがスレ画以外ない ミステリーとゲームって相性良いと思うのにあんまり名作に出会わない

200 20/12/28(月)20:25:25 No.759562510

>士官候補生3人ともいいやつだよね >内二人はたいてい著しく勇敢判定になるし 爆死焼死刺殺は悲惨だ

201 20/12/28(月)20:25:29 No.759562533

休日の朝から始めて夜に終わるぐらいの適度な長さでちょうどいい

202 20/12/28(月)20:25:48 No.759562645

笑っちゃいけないけど密航者の死亡シーンで笑っちゃった あれ樽の中身が人間で正規の荷物じゃないから重量バランスおかしくなって積荷が崩れたらしいね

203 20/12/28(月)20:26:10 No.759562791

>笑っちゃいけないけど密航者の死亡シーンで笑っちゃった >あれ樽の中身が人間で正規の荷物じゃないから重量バランスおかしくなって積荷が崩れたらしいね マジで関係なく死ぬやつがあるか!

204 20/12/28(月)20:26:12 No.759562805

君なら真相を明かしてくれると思ったのに残念です 死にます

205 20/12/28(月)20:26:12 No.759562807

>あれ樽の中身が人間で正規の荷物じゃないから重量バランスおかしくなって積荷が崩れたらしいね いいや違うね デンマーク野郎のせいだ

206 20/12/28(月)20:26:13 No.759562811

>ナチュラルに偉そうな方が先生かなって思っててすまない… >だって机に足乗っけてるし…

207 20/12/28(月)20:26:29 No.759562908

>あれ樽の中身が人間で正規の荷物じゃないから重量バランスおかしくなって積荷が崩れたらしいね あの密航者のせいで病気流行ったんじゃないかって考察もある

208 20/12/28(月)20:26:34 No.759562939

>船内で大砲で死んだ人は着火した人でも怪物でも正解になるけど最後の保険金の金額が変わるって聞いて細かい…ってなった 着火した人ってあれ誰なの? ルイスでもブレナンでも駄目だったから爆死にしたらオッケー判定でたから射殺はNGだったのかと思ってた

209 20/12/28(月)20:26:39 No.759562968

てめえは駄目だデンマーク野郎

210 20/12/28(月)20:26:45 No.759563017

ブレナン君は名前が分かった瞬間ドカドカ捜査が進展しちゃうのがまた印象に残る

211 20/12/28(月)20:26:48 No.759563046

>いいや違うね >デンマーク野郎のせいだ 弟のレス

212 20/12/28(月)20:26:50 No.759563057

白黒描写でグロ要素は抑えめにする 抑えた分うんこ音はリアルにする

213 20/12/28(月)20:27:16 No.759563205

密航者が後のトラブルの種でもあるしのっけから呪われてんな

214 20/12/28(月)20:27:21 No.759563225

何かよく知らないおばさんの迷い無き射殺で不覚にも笑ってしまった

215 20/12/28(月)20:27:42 No.759563352

こいつ医者っぽいな…でも猿…?猿と船医って当時関係あったのか…? って検索したら攻略wikiのキャラ個人ページヒットしちゃってちが…そんなつもりじゃ…ってなった

216 20/12/28(月)20:27:44 No.759563358

>何かよく知らないおばさんの迷い無き射殺で不覚にも笑ってしまった ちゃっかり生き残ってる知らないオバサン強すぎる…

217 20/12/28(月)20:27:57 No.759563438

>判定って変わるの? 選んだ死因で変わってたりする チャールズくんはピーターくんに刺殺されました!ってすると罰金になるし

218 20/12/28(月)20:28:02 No.759563466

密航者はあんな樽の中に潜んで食料どうするつもりだったんだろうな 倉の中だろうし盗み食いかな

219 20/12/28(月)20:28:08 No.759563513

>着火した人ってあれ誰なの? いんどじん

220 20/12/28(月)20:28:20 No.759563575

>何かよく知らないおばさんの迷い無き射殺で不覚にも笑ってしまった あの時代の銃って反動半端無いのにすごいよね

221 20/12/28(月)20:28:24 No.759563596

>何かよく知らないニット帽の迷い無き撲殺で不覚にも笑ってしまった

222 20/12/28(月)20:28:24 No.759563599

航路からして最初から目的地行く気がなかったのでは?と思う 二等航海士と船長グルだったんじゃねえかなあ

223 20/12/28(月)20:28:26 No.759563605

これ怪物の針に貫かれてるだろ!なんで正解にならないんだよ!

224 20/12/28(月)20:28:38 No.759563667

>アメリカ南北戦争の60年前にイギリスだったら黒人が親方なれたんか >せいぜい下働きくらいかと思っとった イギリスじゃないけどトマ=アレクサンドル・デュマみたいなヨーロッパ世界における地位の高い黒人ていうのは結構いるんで鍛冶の親方程度なら不思議じゃない

225 20/12/28(月)20:28:49 No.759563717

訛りとか服装とか刺青とかゲーム外の知識もヒントになるのいいよね… それが必須じゃないのもいい

226 20/12/28(月)20:28:56 No.759563760

(兄貴だし名前も上の方にあるやつだろ…)

227 20/12/28(月)20:29:01 No.759563785

>あの密航者のせいで病気流行ったんじゃないかって考察もある 腐った死体があったらそりゃ病気も流行るよな…上の考察で時計持ち込んだの密航者じゃね?ってのも面白い 本当に色んな考察が出来てこれは…記憶消してもう一回やりたい…

228 20/12/28(月)20:29:22 No.759563900

>スミスさんだから黒人だと思う 改めて調べたけどイギリスの奴隷制廃止が1833年 奴隷売買禁止が1807年らしいから親方は超超エリートなんだね 親方なら納得だが

229 20/12/28(月)20:29:30 No.759563940

ずっと場面見てると出番の多くで無害な乗組員に普通に愛着湧いてくるのが悲しいよね

230 20/12/28(月)20:29:30 No.759563945

>何かよく知らないおばさんの迷い無き射殺で不覚にも笑ってしまった それに比べて正規の処刑してる奴ら…

231 20/12/28(月)20:29:44 No.759564039

>(兄貴だし名前も上の方にあるやつだろ…) 番号若い方が長くいるとかかな?じゃあ上のが兄貴だろ ってなるよね…

232 20/12/28(月)20:30:08 No.759564177

PS4版のトロフィー取得率が未完成ED33.7%で完成ED52.5%なのは面白いなと思った こういうのって大抵楽な方が取得率高いのに

233 20/12/28(月)20:30:10 No.759564182

それはそれとして射殺したのでおばさんの家族から罰金取るね

234 20/12/28(月)20:30:12 No.759564193

序盤のハゲが強敵だった

235 20/12/28(月)20:30:30 No.759564298

親方は戦いましょうや!って言われても安全を優先してたのに 弟子が殺された途端ゲームオーバーだこの野郎!って相打ちになるからな…

236 20/12/28(月)20:30:37 No.759564347

王族を立たせて偉そうに座ってる側近がいるわけねーだろ!

237 20/12/28(月)20:30:44 No.759564391

>ずっと場面見てると出番の多くで無害な乗組員に普通に愛着湧いてくるのが悲しいよね 船長後ろから刺した髭の禿が吊るされた仲間の死体引き上げようとしてたら場面場面で仲間思いな感じが見れて辛い…

238 20/12/28(月)20:31:00 No.759564474

怪物出てきた時はさてはこれこうでもしねえと説明つかねえからだな?とか思ってたら巨大蟹の死体とか普通にあってこれは…怪物による犯行…

239 20/12/28(月)20:31:32 No.759564645

カニライダーのカニはともかくライドしてるやつは何なんだよ!

240 20/12/28(月)20:31:34 No.759564662

早い段階でコックが死んでるのも痛い

241 20/12/28(月)20:31:34 No.759564664

>ずっと場面見てると出番の多くで無害な乗組員に普通に愛着湧いてくるのが悲しいよね スタッフロールに名前出てこないけど見てる側は名前と生き様の一端を思い出せるのいいよね…

242 20/12/28(月)20:31:37 No.759564680

マーティンつきの司厨手とかずっとマーティンといるし親しかったんだろうな…って

243 20/12/28(月)20:31:53 No.759564768

攻略に関わらない部分で性格とか見えてくるの面白いよな

244 20/12/28(月)20:31:58 No.759564811

>それに比べて正規の処刑してる奴ら… 船の上とか考慮してもクソエイム過ぎる…

245 20/12/28(月)20:32:02 No.759564831

なんだっけ 猿は邪悪なんだっけ

246 20/12/28(月)20:32:07 No.759564858

>いんどじん 死ぬ瞬間はちょっと離れてた気がするけど 少し前の記憶を見れば良かったのかな? ありがとう

247 20/12/28(月)20:32:26 No.759564964

船長は強くないとなれないんだなあってなった

248 20/12/28(月)20:32:55 No.759565184

>死ぬ瞬間はちょっと離れてた気がするけど >少し前の記憶を見れば良かったのかな? 発射する一つ前の場面で火種を持ってるはず

249 20/12/28(月)20:33:04 No.759565237

>船長は強くないとなれないんだなあってなった まぁ化け物抜きでも反乱とか起こったら鎮圧しないといけないしな…

250 20/12/28(月)20:33:22 No.759565342

最後まで残ってたのがインド人召使いと事務長と檣楼4人組だった

251 20/12/28(月)20:33:35 No.759565418

最後の謎を解く鍵が猿の手なのも意図した皮肉なのかな

252 20/12/28(月)20:34:28 No.759565714

合う合わないはありそうだけど興味を持ったら是非とも遊んでほしいゲームである

253 20/12/28(月)20:35:09 No.759565930

流石にこのスレ見てる人はプレイ済みだろう…

254 20/12/28(月)20:35:21 No.759565991

>最後の謎を解く鍵が猿の手なのも意図した皮肉なのかな 猿もいたずらで手を隠してたからちょっと意識してたのかな

255 20/12/28(月)20:35:21 No.759565994

ボート乗った女性2人の見分け付かねえなって思ってたら結婚指輪で見分けろとか気づかんかった

256 20/12/28(月)20:35:22 No.759565998

謎の魔法攻撃発射できる箱なんなの… ついでにあれで死んだハゲ老衰でも病死でも普通に通るのなんなの…

257 20/12/28(月)20:35:22 No.759566000

問題はストアページでどんなゲームかわかりにくいんだよな…

258 20/12/28(月)20:36:17 No.759566317

>ボート乗った女性2人の見分け付かねえなって思ってたら結婚指輪で見分けろとか気づかんかった 見た目で年齢違うから見分けられたな

259 20/12/28(月)20:36:19 No.759566323

お前らそろって銃ヘッタクソだな!

260 20/12/28(月)20:36:29 No.759566372

>問題はストアページでどんなゲームかわかりにくいんだよな… 自分で興味持って触れてみないとどんなゲームか全然わからないよねこのゲーム

↑Top