虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/28(月)15:16:23 鬼滅映... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/28(月)15:16:23 No.759477514

鬼滅映画見た 炭治郎の迫真の演技にボロボロ泣いてマスクがびちゃびちゃになってしまった あと善逸は無意識怖すぎるし伊之助はずっと良い子だしねずこは可愛いマスコットだった 煉獄さんはもうずっと強くてかっこいいし母親とのやりとりも気持ちいいしもう本当に好き アカザバカ死ね鬼のくせに武人キャラ気取ってんじゃねえよバカ死ね

1 20/12/28(月)15:16:50 No.759477629

小学生か

2 20/12/28(月)15:17:18 No.759477741

朝青龍かよ

3 20/12/28(月)15:17:43 No.759477826

感情豊かすぎるな…

4 20/12/28(月)15:18:15 No.759477966

>小学生か 「」はみんな小学生メンタルだからな…

5 20/12/28(月)15:18:27 No.759478011

楽しんだようでなにより

6 20/12/28(月)15:18:35 No.759478052

作品を真っ当に楽しんでるな…

7 20/12/28(月)15:19:16 No.759478225

映画の感想なんてこんなんでいいんだよ

8 20/12/28(月)15:20:20 No.759478501

見て来た直後って感じでいい感想だ

9 20/12/28(月)15:21:15 No.759478733

楽しかったのがわかってとてもいいと思います

10 20/12/28(月)15:24:20 No.759479504

是非このメンタルのままアカザの過去まで読んでほしい

11 20/12/28(月)15:25:48 No.759479876

俺も炭治郎達頑張れ!!煉獄さんかっけぇ!!って気持ちになったから分かるよ…

12 20/12/28(月)15:26:31 No.759480053

善逸の無意識マジであれが本性ってことでいいの?

13 20/12/28(月)15:28:18 No.759480506

>善逸の無意識マジであれが本性ってことでいいの? あの分身はギャグだけど真っ暗な空間自体は多分マジだと思う

14 20/12/28(月)15:30:05 No.759480943

>是非このメンタルのままアカザの過去まで読んでほしい アカザバカ死ね鬼のくせに武人キャラ気取ってんじゃねえよバカ死ねこの盗人が

15 20/12/28(月)15:30:19 No.759481000

真っ黒で粘着くメンタルしてるのか…

16 20/12/28(月)15:30:24 No.759481021

名も与えられないまま親に捨てられ愛に餓えながら生きてきた善逸に悲しい過去…

17 20/12/28(月)15:31:01 No.759481168

言うわけがないだろう!!!いいよね

18 20/12/28(月)15:31:32 No.759481289

>名も与えられないまま親に捨てられ愛に餓えながら生きてきた善逸に悲しい過去… 伊之助に名前与えられてるなら孤児じゃねぇよって言う所悲しい…

19 20/12/28(月)15:32:36 No.759481528

鬼滅映画見た 炭治郎の迫真の演技にうるっときたけどバトルまだ?ってなってしまった あと下弦の壱戦カッコいいし触手はちんぽだった アカザ戦はもうずっと戦闘シーン熱いしゼロ距離での打ち合いも気持ちいいしもう本当に好き

20 20/12/28(月)15:33:54 No.759481818

連続首斬りはやっぱり異常者だな…となったが列車の上での足場の悪い中の戦闘凄く好き 不遇気味な長男の生々流転の龍も出てくるし

21 20/12/28(月)15:36:15 No.759482386

>言うわけがないだろう!!!いいよね 熱演すぎてビビる

22 20/12/28(月)15:36:31 No.759482439

連続首切りを伊之助が止めるところ好き

23 20/12/28(月)15:37:21 No.759482641

トーマスはクソだし死ぬ時は惨めだしそういう意味では気持ちいい悪役だったね

24 20/12/28(月)15:37:24 No.759482653

>言うわけがないだろう!!!いいよね 聞き取れなくて1テンポくらい置いてから言ってる事分かった程度にはここ魂入り過ぎてる

25 20/12/28(月)15:37:32 No.759482684

>>名も与えられないまま親に捨てられ愛に餓えながら生きてきた善逸に悲しい過去… >伊之助に名前与えられてるなら孤児じゃねぇよって言う所悲しい… 我妻善逸(自称)だからな…

26 20/12/28(月)15:39:04 No.759483050

>我妻善逸(自称)だからな… それが孫にまで会えたんだから幸せだよな

27 20/12/28(月)15:39:16 No.759483112

映画見て眠らせてくるやつがなんでIKKOさんでスレ立ってたのかわかった!

28 20/12/28(月)15:39:31 No.759483164

>言うわけがないだろう!!!いいよね 家族が責めるシーンの描写が原作からパワーアップしていたから余計カタルシスあった

29 20/12/28(月)15:39:33 No.759483168

>映画見て眠らせてくるやつがなんでIKKOさんでスレ立ってたのかわかった! おねむり~!

30 20/12/28(月)15:41:44 No.759483690

夢の中でギャグ使って勝つのはもうボーボボじゃないですか

31 20/12/28(月)15:42:29 No.759483861

列車止めて映画終わらなくてえ?なんで?なにこいつ? ってなったフジの再放送組が俺だ

32 20/12/28(月)15:43:46 No.759484151

特典漫画で明かされたトーマスの過去さあ…

33 20/12/28(月)15:44:47 No.759484431

>特典漫画で明かされたトーマスの過去さあ… 生前からサイコすぎる…

34 20/12/28(月)15:44:58 No.759484480

>列車止めて映画終わらなくてえ?なんで?なにこいつ? >ってなったフジの再放送組が俺だ 蜘蛛山のTVスペシャルと映画だけだと伊之助がわけわからん存在だと聞いたが印象どうだった?

35 20/12/28(月)15:45:53 No.759484701

>夢の中でギャグ使って勝つのはもうボーボボじゃないですか ボーボボ達の夢の中に入るとか危険すぎる

36 20/12/28(月)15:46:22 No.759484803

4DXだと生々流転や滝壺の時に顔面に水が掛かって辛いぞ!スイッチはオフの方が賢明だ!

37 20/12/28(月)15:48:27 No.759485293

>蜘蛛山のTVスペシャルと映画だけだと伊之助がわけわからん存在だと聞いたが印象どうだった? いや総集編だけじゃなくて深夜に1回ずつ全部やってくれてたんで 全部は観たのよ駅に着くまでの再放送観終わってその足で映画館行った

38 20/12/28(月)15:51:20 No.759485967

>4DXだと生々流転や滝壺の時に顔面に水が掛かって辛いぞ!スイッチはオフの方が賢明だ! マスク濡れると乾かないのにきつそう

39 20/12/28(月)15:51:24 No.759485993

催眠術にあまりにも相性悪すぎる編成なの可愛そうすぎてトーマスにだいぶ同情してしまった 寝たら強いってなんだよ馬鹿か

40 20/12/28(月)15:52:40 No.759486271

完全に初見でトーマス倒した後の猗窩座登場を映画館で体験できるのいいな… 記憶を無くして楽しみたい

41 20/12/28(月)15:53:04 No.759486363

俺もさっき見に行ってきた 概ね良かったけどBGMがちょっと大袈裟かなと思った まあufoアニメっていつもそんな感じだけど

42 20/12/28(月)15:53:10 No.759486388

伊之助が早めに目覚めたのはなんで?

43 20/12/28(月)15:53:21 No.759486426

>マスク濡れると乾かないのにきつそう そこまでは強くないから大丈夫 一番強い水は開始前のデモで浴びせられる奴で場内で爆笑が起こるほどきっつい

44 20/12/28(月)15:54:56 No.759486805

>伊之助が早めに目覚めたのはなんで? 伊之助と煉獄さんはだいたい同じくらいに起きてない? 善逸が寝たままなのは善逸だからだ

45 20/12/28(月)15:55:39 No.759486983

生生流転さんは地味にアニメ化の恩恵を一番受けてる技だと思う 結果的に不発でもビジュアルがかっこいい

46 20/12/28(月)15:55:59 No.759487062

善逸は一度切符燃やされて起きた後気絶の戦闘モードになってる

47 20/12/28(月)15:56:07 No.759487090

>伊之助が早めに目覚めたのはなんで? 禰豆子が切符燃やした順番だと思う

48 20/12/28(月)15:57:08 No.759487295

なんなら冒頭の弟妹と会って刀落とすあたりからぼろぼろ泣いたのが俺

49 20/12/28(月)15:57:29 No.759487391

>生生流転さんは地味にアニメ化の恩恵を一番受けてる技だと思う >結果的に不発でもビジュアルがかっこいい トーマスの首を噛み切る生々流転龍カッコイイ 本体ではなかったけど

50 20/12/28(月)15:58:05 No.759487516

生生流転さんは出番三回で不発不発猗窩座に圧倒されるといいとこなしすぎる

51 20/12/28(月)15:59:34 No.759487875

>なんなら冒頭の弟妹と会って刀落とすあたりからぼろぼろ泣いたのが俺 わかる あそこが一番来た

52 20/12/28(月)15:59:58 No.759487985

>なんなら冒頭の弟妹と会って刀落とすあたりからぼろぼろ泣いたのが俺 あそこ長男の泣き演技が凄いね 中の人全シーン力演だったけどここが1番好き

53 20/12/28(月)16:01:23 No.759488314

原作だと短めだった煉獄vs猗窩座がかなり作り込まれていて記憶に残る 煉獄食らった猗窩座が滅茶苦茶刃の軌道逸らすところとか

54 20/12/28(月)16:02:37 No.759488576

冨岡さんも何度か使ってるけど決め手にはならなかったな生生流転

55 20/12/28(月)16:02:44 No.759488600

たぁいようから逃げてるんだ!の石田渾身の情けなさが煉獄さんは負けてないの説得力を増す

56 20/12/28(月)16:02:51 No.759488634

鴉の涙と煉獄さんの訃報を受けた柱たちの反応で最後の最後で我慢できなくなった 映画館で泣いたのなんてシャーロットの贈り物以来だぜ…

57 20/12/28(月)16:02:59 No.759488662

軌道変える所は異常に気合い入った作画だよね ラスト20分の目が一切離せない感じが凄い

58 20/12/28(月)16:03:47 No.759488851

>原作だと短めだった煉獄vs猗窩座がかなり作り込まれていて記憶に残る >煉獄食らった猗窩座が滅茶苦茶刃の軌道逸らすところとか あーこれでvの字の傷になったのかって分かりやすかった

59 20/12/28(月)16:04:16 No.759488981

女臭い

60 20/12/28(月)16:04:25 No.759489026

猗窩座が煉獄さんの斬撃いなして腹に重たい一撃入った瞬間に腹部から出血しててああ…となった

61 20/12/28(月)16:05:09 No.759489200

>>>名も与えられないまま親に捨てられ愛に餓えながら生きてきた善逸に悲しい過去… >>伊之助に名前与えられてるなら孤児じゃねぇよって言う所悲しい… >我妻善逸(自称)だからな… 自称だったの!!

62 20/12/28(月)16:05:49 No.759489346

腹貫通してる所見た時の演技も凄いと思う 声にならない悲鳴というか

63 20/12/28(月)16:06:10 No.759489433

長男の夢ほんと心抉られる感じあるよね 俺ならもし気づいたとして絶対に戻れないと思う

64 20/12/28(月)16:07:15 No.759489689

>ラスト20分の目が一切離せない感じが凄い でも石田登場あたりから尿意が限界で早く死んでくれ杏寿郎!って悶えてたことをお詫びします

65 20/12/28(月)16:07:30 No.759489765

悪夢は気合入れすぎて引くレベルだったよ…

66 20/12/28(月)16:08:16 No.759489962

末っ子の縋るような泣き声いいよね…

67 20/12/28(月)16:09:11 No.759490188

頼むから椀を投げつけるのはやめて

68 20/12/28(月)16:09:22 No.759490234

泣きながら妹と弟抱きしめてごめんと謝ってるし生き残ったこと死なせてしまったことに罪悪感はあるけどそれはそれとして家族の姿を借りてそこを責めさせると解釈違いでブチ切れるの強い

69 20/12/28(月)16:10:08 No.759490422

わざわざ足場作ってくれるトーマスだけは笑う

70 20/12/28(月)16:11:34 No.759490751

>でも石田登場あたりから尿意が限界で早く死んでくれ杏寿郎!って悶えてたことをお詫びします 2回目観に行った時の俺だ… 長男の煉獄さん…を数えて気を紛らわせてた

71 20/12/28(月)16:11:37 No.759490758

ちゃんと測ってないけどトーマスの流れ完全に終わった辺りの時間配分がにくいよね 90分映画だったならちょうど終わったー…って一息つくタイミングだし

72 20/12/28(月)16:12:04 No.759490858

つらい展開が多いので下壱くんすごい独り言多いじゃん…みたいなところで呼吸を整える

73 20/12/28(月)16:12:05 No.759490863

4DX行ったよ! 人生で初めての4DXだったけど楽しかったよ! 刀が肩に刺さったよ!!!

74 20/12/28(月)16:12:30 No.759490965

挟所の攻防じゃなくなってた

75 20/12/28(月)16:12:54 No.759491060

あの「畜生…畜生…」のくだりは こいつなかなか死なねえな…ってなった

76 20/12/28(月)16:13:52 No.759491284

>つらい展開が多いので下壱くんすごい独り言多いじゃん…みたいなところで呼吸を整える 対戦相手を1人ずつ丁寧に褒めて死ぬという配慮の行き届いた映画ボスキャラだった

77 20/12/28(月)16:13:54 No.759491291

オリ戦闘部分の知らん型とかちょくちょく挟まれる素流っぽい構えとかすごいよかったよね…

78 20/12/28(月)16:14:20 No.759491392

喋ってる客いた? なんかマナー悪い客が多いって聞いて怖くなってる そりゃコロナも再流行するわ

79 20/12/28(月)16:15:01 No.759491547

アニメだけの知識でそのまま行くと猗窩座の唐突ぶりになんだコイツ!ってなるよね

80 20/12/28(月)16:15:19 No.759491617

>>つらい展開が多いので下壱くんすごい独り言多いじゃん…みたいなところで呼吸を整える >対戦相手を1人ずつ丁寧に褒めて死ぬという配慮の行き届いた映画ボスキャラだった 能力の解説も丁寧で助かる…

81 20/12/28(月)16:15:19 No.759491624

>あの「畜生…畜生…」のくだりは >こいつなかなか死なねえな…ってなった 味方全員必要だったことを明示してくれる鬼殺隊レビュー 食事の邪魔をしたので☆1です

82 20/12/28(月)16:15:50 No.759491730

>なんかマナー悪い客が多いって聞いて怖くなってる キッズは相当マナー悪いよ 近くにいたのがヒソヒソ会話しててうるさかった

83 20/12/28(月)16:16:40 No.759491909

>>つらい展開が多いので下壱くんすごい独り言多いじゃん…みたいなところで呼吸を整える >対戦相手を1人ずつ丁寧に褒めて死ぬという配慮の行き届いた映画ボスキャラだった 原作通りだからちょっと笑う

84 20/12/28(月)16:16:53 No.759491967

思ったよりデカかった光の小人やトーマスのヘソとかどうでもいいシーンばかりなぜか覚えてる

85 20/12/28(月)16:17:02 No.759491999

4回見てるけど喋ってるような輩に1回も会ってないけどなぁ

86 20/12/28(月)16:17:14 No.759492048

すごいオリジナル映画っぽい構成の原作エピソード

87 20/12/28(月)16:18:10 No.759492260

テレビでやったら一人一人の夢パートで週跨いでダレそうだから本当に映画向きな話だった

88 20/12/28(月)16:18:26 No.759492314

アニメすら見てない人も観に行ってたりしててびっくりする 事前知識無いと分からないこと多いだろうに

89 20/12/28(月)16:19:14 No.759492486

マナー悪い客はどの映画にもいるよ 当たるかどうかは運次第

90 20/12/28(月)16:19:44 No.759492617

行くなら子供が冬休みに入る前が良かったかもね 今日IMAXでみた時は結構人いたが子供たち静かでマナー良かったな

91 20/12/28(月)16:19:45 No.759492619

原作でもそうだったけど煉獄さん出番短いから感情移入しきれなかったよ… どっちかというと猗窩座殿が見てて辛かった

92 20/12/28(月)16:20:02 No.759492687

次の映画がちょうどアカザ戦だといいなぁ

93 20/12/28(月)16:20:03 No.759492690

映画はちょっとここ良いシーンですよ!みたいなBGMがちょっと見てりゃわかるよ!ってなる

94 20/12/28(月)16:20:26 No.759492779

まず絶対数が多いし普段映画行かない層が行くし 嫌なら空いてるレイトショー行けばいいじゃん

95 20/12/28(月)16:21:12 No.759492980

ショッピングモールの中の映画館行くよりもちゃんとした映画館がいいぞ

96 20/12/28(月)16:21:28 No.759493042

というか >そりゃコロナも再流行するわ とか言うあたり見に行く気すらないと思うよ

97 20/12/28(月)16:21:40 No.759493091

>4回見てるけど喋ってるような輩に1回も会ってないけどなぁ ヒで「鬼滅 マナー」と検索すると地獄だぞ キッズはしょうがないけど大人で喋ってる人も結構いるらしくて本当勘弁してほしい

98 20/12/28(月)16:22:04 No.759493188

ガラガラの映画でもくそ客と当たったことあるからマジで運だよ

99 20/12/28(月)16:22:51 No.759493381

そりゃあマナーも入れて検索したら一部の糞客エピソードばかり出てくるよ

100 20/12/28(月)16:23:43 No.759493579

嫌だった経験は声高に言いたくもなるのだろうからな 俺には理解しかねるが

101 20/12/28(月)16:25:03 No.759493924

年齢はあまり関係ないよね おっさんでもうるさいのいるし

102 20/12/28(月)16:25:26 No.759494007

日曜昼間のたまたま席が空いてた回に行ったから ヒソヒソ話する奴がいてもまあ子どもだしこんなもんかで済んだ それよりほとんどが家族連れでブームの実感をさらに強くしたことの方が大きかった

103 20/12/28(月)16:26:00 No.759494149

子供は大体親御さんがついてて大抵は静かにするから一概にダメってわけではないよ 俺はここ最近子供が入ってるような映画全然見てなかったから上映後に子供がグスグスしてるのを見て凄く新鮮な気分になれて良かった

104 20/12/28(月)16:27:30 No.759494535

即昏倒とかいう恵まれた血鬼術や首の位置わかりづらいクソ特性あるのに負けたトーマスは恥ずかしくないの?

105 20/12/28(月)16:27:39 No.759494594

鬼滅の前からいい大人がお菓子持ち込んでたりしてたから人によるよ 注意書きなんて守る人しか見ねえ

106 20/12/28(月)16:27:50 No.759494636

全体的に静かだったからあいつ死んでもいいと思う!で吹き出してるやついたのがわかりやすかった

107 20/12/28(月)16:29:12 No.759494973

子供が喋ってるのも嫌だけどそれ以上に親がそれを注意せず一緒になって喋ってるのがな… 上映中は喋らないって簡単なことを守れないもんなんだろうかって不思議に思う

108 20/12/28(月)16:29:28 No.759495045

ずっとおとなしくしてたけど帰り際に泣きながら歩いてる子とかいるね

109 20/12/28(月)16:33:18 No.759495996

今配ってる特典デケェ…直前に買い物していたおかげで入れる袋あって助かった

110 20/12/28(月)16:35:22 No.759496561

>禰豆子が切符燃やした順番だと思う 直接燃やしてたからじゃなかったのか…

111 20/12/28(月)16:38:36 No.759497330

>我妻善逸(自称)だからな… いや流石にそれは育ての親に名付けられてると思うぞ

↑Top