虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/28(月)14:09:26 球を飛... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/28(月)14:09:26 No.759463217

球を飛び出す台座で運ぶ祠で終点の場所に木箱の壁があるから先に爆弾で壊そうとしたら壊し損ねた箱が横にポロッと落ちて来てそれ伝いで運べてしまった…

1 20/12/28(月)14:11:18 No.759463617

色んな解法があるよな祠って

2 20/12/28(月)14:14:10 No.759464263

制作側も意図してない挙動で成立しちゃってるケースとかもあるのかな

3 20/12/28(月)14:15:37 No.759464546

>制作側も意図してない挙動で成立しちゃってるケースとかもあるのかな フラグ設定してる物は無理だしいけてもいいようにしてるだけでしょう

4 20/12/28(月)14:16:10 No.759464662

上開けてる場所は大体意図的だと思う

5 20/12/28(月)14:22:38 No.759466045

アクシデント的にクリアできちゃうのもスレ画の面白さよね

6 20/12/28(月)14:23:33 No.759466242

風船で不正出来るしな…

7 20/12/28(月)14:24:32 No.759466461

書き込みをした人によって削除されました

8 20/12/28(月)14:24:33 No.759466464

何しようがクリアできればいいんだよってのは中々いい塩梅だと思う

9 20/12/28(月)14:25:02 No.759466561

スイッチ二つ押して玉を落とす場所で裏に宝箱あるの二週目で気付いた 向こう岸の仕掛けに飛んでいけるという発想が無かった…

10 20/12/28(月)14:25:05 No.759466572

鉄の箱とかあったら大体悪さできて笑う

11 20/12/28(月)14:25:49 No.759466734

一つの祠にだいたい3種類くらい攻略法あるらしいし爆弾二つで吹っ飛ぶとかのグリッチ使えばもっとあるんだろうな

12 20/12/28(月)14:26:02 No.759466782

なんか英傑の画質粗いな…

13 20/12/28(月)14:26:10 No.759466807

感圧スイッチに適当な所持品落として押せるのはしらそんってなった

14 20/12/28(月)14:27:32 No.759467074

このゲームやってると自分は昔より考える力も我慢する力も衰えたなってなる ちょっと考えて分からないとすぐ攻略ページ見ちゃう

15 20/12/28(月)14:28:26 No.759467262

ビタロックで飛ばして強引にクリアいいよね…

16 20/12/28(月)14:29:09 No.759467442

>なんか英傑の画質粗いな… 画像開かずにサムネ保存したんだろうな だいぶ前に毎日同じ画像を貼り続けるんだけど 毎回サムネで保存してどんどん画像を劣化させる実験してた「」がいたの思い出した

17 20/12/28(月)14:29:20 No.759467481

>このゲームやってると自分は昔より考える力も我慢する力も衰えたなってなる 思ったことが実現できるゲームとかってよく言われるけど思うこと自体がなくなったというか 頭が固くなってていたずら心のあるアイテムの使い方とか全然やらなかったわ

18 20/12/28(月)14:29:32 No.759467526

オクタ風船はもう悪用しろって感じに作られたアイテムだし…

19 20/12/28(月)14:30:36 No.759467798

>オクタ風船はもう悪用しろって感じに作られたアイテムだし… 一回使ってみて「だからなんだよ」とそれ以降一切使わなかった初見プレイ時…

20 20/12/28(月)14:31:40 No.759468086

コログのうちわの有用さは「」に言われるまで全く意識しなかったな マスターモードだとあるとないじゃだいぶ違う…

21 20/12/28(月)14:31:58 No.759468160

探求者研究者プレイの人はともかく 普通にやっていても割と思い出が人それぞれなのは面白い

22 20/12/28(月)14:32:54 No.759468377

オクタ風船は魔物につけられなくて放置してた 他の人のプレイ見て初めて有用性を知った

23 20/12/28(月)14:33:28 No.759468510

俺の思い出は武器持てる数少ねえな…もっとくれねえかなって思い出だ なんだボックリンってクリアして初めて知った

24 20/12/28(月)14:33:52 No.759468600

>コログのうちわの有用さは「」に言われるまで全く意識しなかったな 敵を扇いで高所から落とすとかは当然わかるんだけど 爆弾遠くに吹き飛ばして起爆とかは全然思いつかなかった

25 20/12/28(月)14:34:05 No.759468655

最高のゲームの一つなんだけどどんなボスよりザコの群れの方が強いのだけはなんとかならんかったのか

26 20/12/28(月)14:34:22 No.759468723

>俺の思い出は武器持てる数少ねえな…もっとくれねえかなって思い出だ >なんだボックリンってクリアして初めて知った 良くクリア出来たな

27 20/12/28(月)14:35:33 No.759468990

> 敵を扇いで高所から落とすとかは当然わかるんだけど >爆弾遠くに吹き飛ばして起爆とかは全然思いつかなかった 一番基本の使い方じゃない!?

28 20/12/28(月)14:35:48 No.759469042

盾は基本パリィ専用装備くらいにしか使ってなかったから初期枠でまったく困らなかった 弓くれ

29 20/12/28(月)14:36:24 No.759469163

>> 敵を扇いで高所から落とすとかは当然わかるんだけど >>爆弾遠くに吹き飛ばして起爆とかは全然思いつかなかった >一番基本の使い方じゃない!? あ?一周目は一行目効果すら活用してなかったんじゃが?

30 20/12/28(月)14:36:31 No.759469190

動画で見るまでは船動かすのにしか使わなかったなうちわ

31 20/12/28(月)14:37:04 No.759469282

無双やって武器が壊れない…?ってなる

32 20/12/28(月)14:37:29 No.759469372

>最高のゲームの一つなんだけどどんなボスよりザコの群れの方が強いのだけはなんとかならんかったのか さては突っ込んで雑に武器振り回すとかでやってたな? 盾で防御とバクステで回避を攻撃と同じぐらい優先度高めると随分楽になると思う

33 20/12/28(月)14:37:33 No.759469389

>オクタ風船は魔物につけられなくて放置してた これできたら面白そうだな 空に浮かんで慌てるボコとか見てみたい

34 20/12/28(月)14:37:50 No.759469455

なんだこのうちわは!敵がクルクル回るだけじゃねえか!使えるかこんなもん!バカモーン!

35 20/12/28(月)14:37:54 No.759469465

うちわ振ってジャンプキャンセルしつつ爆弾置いて地形にほぼ影響なく遠くに飛ばすテクとかほんとよく見つけるよな

36 20/12/28(月)14:38:49 No.759469641

>一番基本の使い方じゃない!? 爆弾を投げる以外で飛ばすのはメドー内の穴から隣の部屋に放りこんだあと矢当てて奥に転がしたぐらいだったな…

37 20/12/28(月)14:39:45 No.759469831

ボール迷路を羽子板にするの楽しかった

38 20/12/28(月)14:39:54 No.759469858

序盤の祠でアイスメーカー使ってゲート持ち上げられる事に10分くらい気付かず悩んだよ 老化をモロに感じた

39 20/12/28(月)14:39:55 No.759469860

雑魚の群れからは一旦逃げて1匹ずつの幕末志士戦法を使うのが良い もしくはブーメラン衛星

40 20/12/28(月)14:40:09 No.759469910

慣れるとシノビで暗殺ばっかになる

41 20/12/28(月)14:40:18 No.759469947

ライネルより乱戦時の槍ボコのが脅威だなって思ったことはある

42 20/12/28(月)14:40:52 No.759470079

>序盤の祠でアイスメーカー使ってゲート持ち上げられる事に10分くらい気付かず悩んだよ >老化をモロに感じた まあゼルダは考えが外れるとドツボにハマるものだから…

43 20/12/28(月)14:41:43 No.759470252

>無双やって武器が壊れない…?ってなる 無双で武器壊れてたらやってられないわ

44 20/12/28(月)14:41:51 No.759470276

集団から一匹だけ弓で釣るとかどっかでやった戦法取ってたな…

45 20/12/28(月)14:42:10 No.759470334

>さては突っ込んで雑に武器振り回すとかでやってたな? >盾で防御とバクステで回避を攻撃と同じぐらい優先度高めると随分楽になると思う ノーマルならどうにでもなるけどマスモだと基本スネーク戦法しかやってられね 突っ込んでも処理はできるけどいちいち消耗してたら武器集めめんどい…

46 20/12/28(月)14:42:48 No.759470471

>無双やって武器が壊れない…?ってなる 100年風化した武器と鍛冶屋その他サポートある現役武器を一緒にしちゃいけないぜ

47 20/12/28(月)14:42:59 No.759470503

アイスメーカーは使う場所限られるからいざ使う場所に来ると思い出せない

48 20/12/28(月)14:43:34 No.759470627

無双だとバク転から集中したりラッシュしなくても体勢崩したりで本調子の蛮族ヤバいなって

49 20/12/28(月)14:43:48 No.759470676

マスターモードはいちいち戦ってられるような耐久じゃないよね 敵のランクアップはいいけどあのクソ早い自動回復は勘弁してほしかった

50 20/12/28(月)14:44:09 No.759470739

>アイスメーカーは使う場所限られるからいざ使う場所に来ると思い出せない ハイラル城の牢屋に入るところでも扉持ち上げる水溜りあるのに暫く悩んでたな

51 20/12/28(月)14:45:15 No.759470969

アイスメーカーは川とかの移動で結構使うだろ!?

52 20/12/28(月)14:45:38 No.759471045

>アイスメーカーは使う場所限られるからいざ使う場所に来ると思い出せない 水=アイスメーカーだけ覚えてればいいし…

53 20/12/28(月)14:45:40 No.759471054

ナボリスの内部で電気の玉どっか行って戻るのもめんどくせえなと思って 雷の武器と鉄の武器で電気繋げたら扉開いてまじでびびった

54 20/12/28(月)14:45:52 No.759471098

ノーマルだと集めるのめんどくさかった爆弾屋がマスモだと潤沢になるのは何か面白かった マスモ後にノーマルやり直してたら逆に不便に感じる始末

55 20/12/28(月)14:47:07 No.759471358

>アイスメーカーは川とかの移動で結構使うだろ!? リーバルトルネードで上がって対岸に滑空してた…

56 20/12/28(月)14:47:39 No.759471474

固定配置の高威力武器を把握してから幾分か楽になったりするからかなり知識が求められたなマスターモード

57 20/12/28(月)14:48:16 No.759471602

固定の便利武器って森近くの王者の剣しか知らないけど他にどんなのあるのかな

58 20/12/28(月)14:48:27 No.759471631

俺なんてアイスメーカーで扉開ける所をビタロックで扉殴って浮かせた所を走り抜けて突破したぞ

59 20/12/28(月)14:48:47 No.759471703

マスターモードって水辺とか除いて火薬タルってほぼ意味ないな 死なねえ

60 20/12/28(月)14:50:32 No.759472031

>固定の便利武器って森近くの王者の剣しか知らないけど他にどんなのあるのかな 迷路祠に王家の片手と盾ある所はよく使ってた

61 20/12/28(月)14:51:11 No.759472167

王家の剣は裸族プレイには豪華すぎて騎士の剣の方を好んで使っていた

62 20/12/28(月)14:54:44 No.759472870

祠内って道具置いたり出来たっけ薪とか素材的なやつ 武器は置けた記憶あるけど

63 20/12/28(月)14:55:26 No.759473006

オクタに錆びた武器吸わせると錆び取れるとか無双でネタにされて初めて知ったり 基本の仕様っぽいのもわりと見逃してそうで困る

64 20/12/28(月)14:55:57 No.759473099

ブレワイの良いところはパズルだけどパズルじゃない所なんだよな 最終目標に辿り着ければいいっていう楽しさはゲームではなかなか難しいからそれが出来るのが良い

65 20/12/28(月)14:56:19 No.759473163

配信されてるゲームニュースくらい読もう! 記事から起動するとアイテムもらえるのもあるぞ

66 20/12/28(月)14:57:01 No.759473320

ビタロゴルフ祠だけは絶対に許さないけどな!

67 20/12/28(月)14:57:54 No.759473472

>ビタロゴルフ祠だけは絶対に許さないけどな! 片手と両手の殴り混ぜないとダメとか気付くかバカ!ってなった

68 20/12/28(月)14:59:33 No.759473852

マスモのノーマルリザルフォスってどこにいるの…?  全然自撮り図鑑完成しないんだけど…

69 20/12/28(月)15:01:43 No.759474297

>オクタに錆びた武器吸わせると錆び取れるとか無双でネタにされて初めて知ったり >基本の仕様っぽいのもわりと見逃してそうで困る そういう小ネタ系は大体馬宿とかのNPCが教えてくれる

70 20/12/28(月)15:02:03 No.759474367

>>アイスメーカーは川とかの移動で結構使うだろ!? >リーバルトルネードで上がって対岸に滑空してた… こういう人によって違う解放が出てくるのは開発側もしてやったりだろう

71 20/12/28(月)15:04:32 No.759474865

あと知らない人が多そうなのはコログ風船はビタロックできるとかかね

72 20/12/28(月)15:05:00 No.759474974

>そういう小ネタ系は大体馬宿とかのNPCが教えてくれる 始まりの台地からカカリコ村へ道なりに進んでると会える道案内してくれたりガーディアンについて教えてくれたり橋のふちに行くと自殺はやめろ!って言ってくれるハッシモさんを知らない「」も多そう

73 20/12/28(月)15:06:28 No.759475286

>あと知らない人が多そうなのはコログ風船はビタロックできるとかかね ハテノ砦の奴昔めちゃめちゃ苦労したのにこれ知って脱力したわ…

74 20/12/28(月)15:06:39 No.759475321

ウォトリ村の家の屋根の上に石運ばなきゃいけないやつは 風船で浮かせてからビタロックして弓で打ってひいひい言いながらやってたけど あれ一番ラクな方法ってなんなの

75 20/12/28(月)15:08:36 No.759475753

何か乗せるスイッチは雑に鉱石置いたら感知して笑う

76 20/12/28(月)15:09:26 No.759475934

ビタロックは最初飛ばす方向の制御が全然上手くいかなくてぬああああああ!!!!てなったな 殴った後矢を当ててベクトル調整しろって「」に聞いてやっとうまくいった

77 20/12/28(月)15:09:29 No.759475944

>何か乗せるスイッチは雑に鉱石置いたら感知して笑う 重さもある程度必要だからな 適当なものをドサッと置く

78 20/12/28(月)15:10:04 No.759476056

>何か乗せるスイッチは雑に鉱石置いたら感知して笑う りんご7個ぐらいで押せたはず

79 20/12/28(月)15:10:06 No.759476063

>ウォトリ村の家の屋根の上に石運ばなきゃいけないやつは >風船で浮かせてからビタロックして弓で打ってひいひい言いながらやってたけど >あれ一番ラクな方法ってなんなの 良い感じのところに木があるから倒して登る道を作る

80 20/12/28(月)15:10:56 No.759476255

>あれ一番ラクな方法ってなんなの 木を建物に倒して道にするやつじゃねえかな

81 20/12/28(月)15:11:19 No.759476336

バクダンでヤシの木倒して屋根に架かったところでビタロック あとは石持って木を渡る

82 20/12/28(月)15:11:30 No.759476380

>りんご7個ぐらいで押せたはず キティちゃんの体重かよ

83 20/12/28(月)15:11:44 No.759476431

台地の崖の上の祠に崖登って辿り着くとあとはもうそこに山があるからって思考しかできなくなるなった

84 20/12/28(月)15:14:36 No.759477094

https://youtu.be/zPik85AJXK8

85 20/12/28(月)15:14:36 No.759477095

これに慣れすぎると昔のゼルダのこのアイテムをこの向きでこのタイミングで使うみたいな謎解きを窮屈に感じちゃうかも…

86 20/12/28(月)15:15:06 No.759477200

バクダンで木を倒せてさらに薪まで作れると気付いた瞬間からうちの蛮族は爆弾魔になった

87 20/12/28(月)15:16:35 No.759477565

うちの蛮族はマスソを道具としてのみ使うようになった

88 20/12/28(月)15:16:43 No.759477600

>これに慣れすぎると昔のゼルダのこのアイテムをこの向きでこのタイミングで使うみたいな謎解きを窮屈に感じちゃうかも… コログは割とそういう決まった動きさせる謎解きじゃないかな

89 20/12/28(月)15:17:22 No.759477753

今ゼルダ姫の撮った写…ウツシエと同じの探せって言われてるとこだけど 映像記憶が苦手だから地獄を見てる

90 20/12/28(月)15:18:09 No.759477946

>今ゼルダ姫の撮った写…ウツシエと同じの探せって言われてるとこだけど >映像記憶が苦手だから地獄を見てる 大体目印になる物があるからそこから逆算するんだ

91 20/12/28(月)15:18:29 No.759478021

ヒント教えてくれるおじさんが居たはず

92 20/12/28(月)15:18:34 No.759478046

あれは映像記憶っていうか地図と示し合わせて場所考えるもんじゃねえかな… 写真の場所から城とあの山が見えるならあそこだ!とか

93 20/12/28(月)15:20:05 No.759478426

オープンワールドゲームでよくある周囲のオブジェクト感知するやつこれにはないよなって思ったらビタロックが同じような使い方できるのね

94 20/12/28(月)15:20:25 No.759478521

馬宿にヒント教えてくれる人がいるからいけるいける と思っていたら迷いの森東の山のウツシエ場所探すのにめっちゃ苦労した

95 20/12/28(月)15:20:41 No.759478580

割と近場まで行かないとウツシエポイントが見えない… そして変な頭装備のまま何かを思い出す

96 20/12/28(月)15:21:00 No.759478659

>オープンワールドゲームでよくある周囲のオブジェクト感知するやつこれにはないよなって思ったらビタロックが同じような使い方できるのね 移動中はだいたいビタロック発動して索敵だよな

97 20/12/28(月)15:21:19 No.759478750

特にマスモの蛮族は大体ムジュラ被って思い出すらしいな

98 20/12/28(月)15:21:35 No.759478804

ウツシエ一枚だけめちゃくちゃ難易度高いやつなかった? なんの変哲もない森の中みたいなやつ

99 20/12/28(月)15:22:11 No.759478941

>ウツシエ一枚だけめちゃくちゃ難易度高いやつなかった? >なんの変哲もない森の中みたいなやつ だから重要な情報が出てくる記憶だったろ? 狙い通りだよ

100 20/12/28(月)15:22:20 No.759478981

錆びとりオクタって火山にしかいないからそこまで便利なテクでもなくない?

101 20/12/28(月)15:22:55 No.759479133

>ウツシエ一枚だけめちゃくちゃ難易度高いやつなかった? >なんの変哲もない森の中みたいなやつ 俺もあれ苦戦した気がするけど大体の場所はわかるんだけど細かい場所が微妙で難易度高かったな

102 20/12/28(月)15:23:23 No.759479250

あれおじさんが森の場所教えてくれるからその森の中の道歩いてたらすぐ出てこなかったっけ

103 20/12/28(月)15:24:04 No.759479432

ニアミスしても光がでなくて気づかないのはちょっとなって感じだった

104 20/12/28(月)15:24:24 No.759479520

道に沿って歩ける蛮族は意外と少ないのだ マックストリュフとかが見えるとふらふらそっちに行ってしまう

105 20/12/28(月)15:25:10 No.759479725

>道に沿って歩ける蛮族は意外と少ないのだ >マックストリュフとかが見えるとふらふらそっちに行ってしまう 見えなくても木の裏とか何かありそうじゃん?

106 20/12/28(月)15:25:55 No.759479906

100年前の自分は蛮族じゃないってことを留意しないとな!

107 20/12/28(月)15:26:16 No.759479989

俺はちゃんと道を歩く勇者だったからイワロックとかヒノックスに全然会わなくてそれはそれで困った

108 20/12/28(月)15:27:42 No.759480342

>100年前の自分は蛮族じゃないってことを留意しないとな! スパアマゴリラ

109 20/12/28(月)15:31:35 No.759481298

あらゆる攻撃を食いしばりながら風圧で相手をぶった切る姿は蛮族を超えたなにかだよ!

110 20/12/28(月)15:31:49 No.759481355

最初に竿無しで魚どうやって取るんだよって思ってたらアイスメーカーでそのまますくえてすげえなこのゲーム!って思ったわ

111 20/12/28(月)15:37:05 No.759482572

>俺もあれ苦戦した気がするけど大体の場所はわかるんだけど細かい場所が微妙で難易度高かったな 地図とにらめっこしてこの辺りにあるはずだと探しまくった記憶

↑Top