虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

仲良し家族 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/28(月)13:48:27 No.759458757

仲良し家族

1 20/12/28(月)13:50:48 No.759459273

おでかけって言われてちゃんと服着替えるふーかいいよね…

2 20/12/28(月)13:51:00 No.759459314

なんで隣近所のJKにわざわざ手伝わせる… ランドセル選びってそんなに難しいの?

3 20/12/28(月)13:51:02 No.759459321

夫婦じゃんこんなの

4 20/12/28(月)13:51:46 No.759459471

どう考えても難しいだろランドセル選び…

5 20/12/28(月)13:52:57 No.759459705

最新ランドセル事情は妹が居るふーかの方が詳しい

6 20/12/28(月)13:54:03 No.759459925

マジで今のランドセル選び難しいよね

7 20/12/28(月)13:54:39 No.759460057

親としての自覚沸くのかなとか思ってたとーちゃんが立派な親になってランドセル背負ったよつば見て涙溢れるのいいよね

8 20/12/28(月)13:54:50 No.759460090

もう黒とか赤だけじゃないんだよな…

9 20/12/28(月)13:54:52 No.759460094

すぐ劣化するやつとかあるからな 俺最初そうだったんだけど何年か使ってボロくなって駄々こねて買い直してもらった 今思うと劣化した方でもよかったんだけど子供だったからね

10 20/12/28(月)13:54:57 No.759460118

黒と赤しかない時代は終わったんすよ

11 20/12/28(月)13:54:59 No.759460124

ふーかはいつの間にママになったの?

12 20/12/28(月)13:55:01 No.759460136

時代設定不明だけど2020年現在のランドセルのバリエーションすごいよ

13 20/12/28(月)13:55:09 No.759460163

これで夫婦じゃないとか俺は何を信じたら…

14 20/12/28(月)13:55:40 No.759460266

まあ >最新ランドセル事情は妹が居るふーかの方が詳しい これなんだろうけどお隣のJKと一緒に娘のランドセル選びに行くの何かインモラル

15 20/12/28(月)13:55:47 No.759460292

su4466611.jpg とーちゃん自動ロック機能も知らないからな

16 20/12/28(月)13:55:49 No.759460306

今だとホラ…鬼滅ランドセルとか

17 20/12/28(月)13:56:00 No.759460343

そういえば保育園行ってないな

18 20/12/28(月)13:57:19 No.759460636

モデルドグーン!

19 20/12/28(月)13:57:20 No.759460639

>su4466611.jpg 風香かわいくなったな…

20 20/12/28(月)13:57:30 No.759460675

ドラゴンランドセルとかどう考えても罠なのに置く店は鬼か

21 20/12/28(月)13:57:33 No.759460692

来年から小学校いくぞって10年は前に言ってた気がする…

22 20/12/28(月)13:57:42 No.759460722

うちの子はカタログで色々見たのに 展示会で一目惚れした黒にブルーのラインが入ってるのにした 黒かぁって思ったけど本人が気に入ってるし鬼滅じゃないしいいや

23 20/12/28(月)13:57:57 No.759460775

そろそろ15巻出ないの?

24 20/12/28(月)13:57:59 No.759460783

>su4466611.jpg >とーちゃん自動ロック機能も知らないからな 完全にママじゃん

25 20/12/28(月)13:58:12 No.759460818

黒と赤の2種類しか知らない

26 20/12/28(月)13:58:14 No.759460831

よつばの入学式の時とか読んでて泣きそうだわ

27 20/12/28(月)13:58:21 No.759460853

自動ロック…ってなに?!

28 20/12/28(月)13:58:26 No.759460869

ランドセル買ってやりたくなる気持ちがわかる年齢になってしまった

29 20/12/28(月)13:58:40 No.759460913

>自動ロック機能 そな れに

30 20/12/28(月)13:58:50 No.759460946

>なんで隣近所のJKにわざわざ手伝わせる… >ランドセル選びってそんなに難しいの? 男親なら女児が6年間飽きないやつは想像難しいんじゃない? 風香より恵那に連れてった方がよりいいとおもうけど 単にとーちゃんが風香の方気に入ってるか今家にたまたまいるからか

31 20/12/28(月)13:58:57 No.759460976

この話見たことないやつだ! さいかいしたの!?

32 20/12/28(月)13:59:10 No.759461019

6年使うものだからいいものを慎重に選ばないとね…

33 20/12/28(月)13:59:16 No.759461054

ドラゴンは罠すぎるな…

34 20/12/28(月)13:59:20 No.759461067

女子は赤男子は黒って時代じゃないらしいな

35 20/12/28(月)13:59:40 No.759461118

男の子は結局黒選びがちなんだよな というか黒か青かって感じでそんなに選択肢ない

36 20/12/28(月)13:59:51 No.759461148

>おでかけって言われてちゃんと服着替えるふーかいいよね… どう見ても薄着だし…

37 20/12/28(月)13:59:58 No.759461170

嫁にですます言われるのはなかなか辛くない?

38 20/12/28(月)13:59:59 No.759461175

>自動ロック…ってなに?! 蓋閉めた後勝手に金属ロックがひねられる

39 20/12/28(月)14:00:14 No.759461232

雑に扱ってたのに6年間使えたからランドセルはすごい

40 20/12/28(月)14:00:32 No.759461292

あまり個性出しても耐久性とか考えないとダメ

41 20/12/28(月)14:00:45 No.759461339

ドラゴンランドセルはまだ6年生くらいの格好良さレベルなら全然アリ 鬼滅ランドセルが飽きた瞬間からヤバい

42 20/12/28(月)14:00:45 No.759461342

>というか黒か青かって感じでそんなに選択肢ない 茶色いいと思うんだけどなぁ 昔のお金持ちの学校の子みたいで

43 20/12/28(月)14:00:53 No.759461374

>ドラゴンは罠すぎるな… いやでも女の子はともかく男子は6年生でもバカだからドラゴンでいい気もする…

44 20/12/28(月)14:00:58 No.759461395

新刊出た?

45 20/12/28(月)14:00:59 No.759461398

男の子は黒多いね 女の子はマジでカラフル

46 20/12/28(月)14:01:10 No.759461445

戦隊の主役はずっとレッドなのになんでこういうので男が赤ってことにはなかなかならないんだろうな

47 20/12/28(月)14:01:21 No.759461476

>嫁にですます言われるのはなかなか辛くない? 敬語の夫婦も世の中普通にいるよ!

48 20/12/28(月)14:01:26 No.759461498

マイクラ風ランドセルとかあるのかな

49 20/12/28(月)14:01:31 No.759461515

イオンモール?

50 20/12/28(月)14:01:50 No.759461572

ただまぁ一人だけ別の色とかになると浮くので店員さんとかにこの地域の売れ筋カラーとかは聞いた方が良いんじゃないかなって

51 20/12/28(月)14:01:56 No.759461595

>su4466611.jpg >とーちゃん自動ロック機能も知らないからな そんなんあるの!?

52 20/12/28(月)14:02:13 No.759461647

su4466622.jpg 女の子だけど姪が黒メインのピンクって感じだった

53 20/12/28(月)14:02:14 No.759461651

>>ドラゴンは罠すぎるな… >いやでも女の子はともかく男子は6年生でもバカだからドラゴンでいい気もする… 小6って中1の一つ前だぞ?小6の頃にはほぼ中坊だぞ?

54 20/12/28(月)14:02:14 No.759461653

自動ロック機能なんて前からあっただろ!

55 20/12/28(月)14:02:14 No.759461655

>ドラゴンランドセルはまだ6年生くらいの格好良さレベルなら全然アリ >鬼滅ランドセルが飽きた瞬間からヤバい 自分がガキだった頃考えてみれば絶対「これで学校行きたくない」とか言い出すわ…

56 20/12/28(月)14:02:20 No.759461679

>戦隊の主役はずっとレッドなのになんでこういうので男が赤ってことにはなかなかならないんだろうな 本能で赤は選ばれた男の色であることが分かるのかもしれない 赤の似合う男になるには才能がいる

57 20/12/28(月)14:02:23 No.759461688

でもねランドセルは子供が選んだものを否定しちゃいけないんですよ 怒る時は自分が選んだランドセルを途中で投げ出した時

58 20/12/28(月)14:02:31 No.759461714

俺バカだからドラゴン買っちゃうわ多分

59 20/12/28(月)14:02:34 No.759461724

>su4466622.jpg >女の子だけど姪が黒メインのピンクって感じだった なんかえっちだな

60 20/12/28(月)14:02:34 No.759461728

>自動ロック機能なんて前からあっただろ! ねぇよ!

61 20/12/28(月)14:02:34 No.759461730

それにしてもおっぱいがでかい

62 20/12/28(月)14:02:39 No.759461750

>鬼滅ランドセルが飽きた瞬間からヤバい 漫画がもう終わってるしね 下手したら来年の今頃はもうだめかもしれん

63 20/12/28(月)14:02:45 No.759461775

>su4466622.jpg >女の子だけど姪が黒メインのピンクって感じだった フリフリ付けたくなるな…

64 20/12/28(月)14:02:52 No.759461807

小学生だと反抗期来るのか

65 20/12/28(月)14:02:52 No.759461808

>茶色いいと思うんだけどなぁ 茶色というかブラウンは女の子の色みたいなカテゴリみたい 実際レースとかキラキラワンポイントついてる茶色ランドセル多いし

66 20/12/28(月)14:02:53 No.759461809

>戦隊の主役はずっとレッドなのになんでこういうので男が赤ってことにはなかなかならないんだろうな こどもちゃれんじか何かでおじいちゃんがその理屈で孫男児に赤いランドセル送り付けてくるぞ

67 20/12/28(月)14:02:54 No.759461814

>小6って中1の一つ前だぞ?小6の頃にはほぼ中坊だぞ? 俺は小6でもお土産のドラゴンのキーホルダージャラジャラさせてたぞ!

68 20/12/28(月)14:02:55 No.759461821

どうせランドセルなんて帰り道で犬に襲われて噛まれてボロボロになるのに…

69 20/12/28(月)14:03:14 No.759461885

>su4466622.jpg >女の子だけど姪が黒メインのピンクって感じだった 姪ちゃんロリビッチなの?

70 20/12/28(月)14:03:15 No.759461896

>女の子だけど姪が黒メインのピンクって感じだった キュアブラックだこれ

71 20/12/28(月)14:03:18 No.759461907

新刊出るのいつくらいだい 俺の心臓が持ってくれれば良いンだが

72 20/12/28(月)14:03:37 No.759461963

子供に実用性を考えろってのは無理な話だから…

73 20/12/28(月)14:03:37 No.759461964

夫婦じゃん…

74 20/12/28(月)14:03:50 No.759462007

俺も転校生で一人だけみんなと違うものを使う地獄を知っているから周りに合わせるのがいいと思う

75 20/12/28(月)14:03:51 No.759462010

> 俺は小6でもお土産のドラゴンのキーホルダージャラジャラさせてたぞ! むしろそれは中坊がターゲットまである

76 20/12/28(月)14:03:56 No.759462032

靴が好きな人はランドセルも好きなのかないやなんとなく

77 20/12/28(月)14:03:56 No.759462035

男の子はマジで小6でもアホだからな…

78 20/12/28(月)14:04:00 No.759462046

5年生6年生でもドラゴンキーホルダーいっぱいランドセルに付けてた なので男子はドラゴンでも大丈夫だ でもよつばは女の子なのでとーちゃんは正しい!

79 20/12/28(月)14:04:00 No.759462049

>自動ロック機能なんて前からあっただろ! >ランドセルに自動ロックが採用され始めたのは2010年頃からです。

80 20/12/28(月)14:04:12 No.759462084

ランドセルはソリにしたり盾にしたり砲丸にしたり無茶苦茶したけど6年間もったからすごい

81 20/12/28(月)14:04:16 No.759462095

女の子が黒いの背負ってたけどかっこよかったな

82 20/12/28(月)14:04:18 No.759462103

6年後の自分の趣味嗜好考えるのは無茶だからな…

83 20/12/28(月)14:04:24 No.759462120

ランドセルは軽トラに轢かれてもクッションがわりになってくれるし 降りてきたドライバーが車内に引き摺り込もうとしてきても背中をふりふりして防御できるぞ! 助かった

84 20/12/28(月)14:04:29 No.759462138

>戦隊の主役はずっとレッドなのになんでこういうので男が赤ってことにはなかなかならないんだろうな 服とかだとヒーロー系から赤好き!みたいな男の子もいるんだけど ランドセルはどうしても女の子イメージ強いみたい

85 20/12/28(月)14:04:39 No.759462173

>茶色いいと思うんだけどなぁ >昔のお金持ちの学校の子みたいで お前のランドセルうんこ色!

86 20/12/28(月)14:04:40 No.759462180

>su4466622.jpg >女の子だけど姪が黒メインのピンクって感じだった 大きくなったらKERAとか愛読しそう

87 20/12/28(月)14:04:43 No.759462189

>女の子だけど姪が黒メインのピンクって感じだった 画像の周りにテンションの高い長文の関西弁交じりのピンクフォントが見える

88 20/12/28(月)14:04:50 No.759462218

>なんかえっちだな 黒ギャルが履くパンツって感じだ

89 20/12/28(月)14:04:54 No.759462233

>自動ロック機能なんて前からあっただろ! ショタが出たぞ!皮を剥いてやれ!!

90 20/12/28(月)14:04:59 No.759462246

>男の子はマジで小6でもアホだからな… バカにするなそっから10数年未だにアホだ

91 20/12/28(月)14:05:02 No.759462250

新刊いつになるかな

92 20/12/28(月)14:05:04 No.759462258

>怒る時は自分が選んだランドセルを途中で投げ出した時 小1の判断なんて信じるなよ 自主性を重んじてるとかじゃなくて子供に責任を押し付けてるだけだよそれは

93 20/12/28(月)14:05:07 No.759462272

でも子供のこれが良い!!って気持ちも尊重してあげたいんだよな…

94 20/12/28(月)14:05:18 No.759462313

自動ロックとかマジかよ もうこっそりロック外すいたずらはできないのか…

95 20/12/28(月)14:05:22 No.759462331

なんなら大学卒業しようがバカだよ男は

96 20/12/28(月)14:05:25 No.759462346

ドラゴンってあれか モデルロイヤルドラグーン!か

97 20/12/28(月)14:05:38 No.759462388

>バカにするなそっから数十年未だにアホだ

98 20/12/28(月)14:05:51 No.759462429

>でもねランドセルは子供が選んだものを否定しちゃいけないんですよ >怒る時は自分が選んだランドセルを途中で投げ出した時 俺弁当屋で働いてたけど 「どれにしたい?」 「これ!」 「そんなにいっぱい食べれないでしょ、違うのにしなさい」 「うーん」 「早く決めなさい!」 「じゃあこれ」 「それも絶対残すでしょ!もうこっちにしなさい」 みたいなパターンが超多かった

99 20/12/28(月)14:05:52 No.759462430

父ちゃんあさぎとも夫婦感出してるしずるい

100 20/12/28(月)14:05:52 No.759462431

うちは従兄弟→兄→俺って継承されたので18年使われたな

101 20/12/28(月)14:05:57 No.759462451

>なんなら死ぬまでバカだよ男は

102 20/12/28(月)14:06:08 No.759462488

なんなら中学生でもドラゴンでいいよ

103 20/12/28(月)14:06:09 No.759462491

>でも子供のこれが良い!!って気持ちも尊重してあげたいんだよな… この瞬間の気持ちを尊重するかその後の気持ちを尊重するかの違いだ

104 20/12/28(月)14:06:13 No.759462512

まぁパンツも黒メインのピンク水玉とか履いてたけどビッチではねえよ!好きな色なだけだよ!!

105 20/12/28(月)14:06:16 No.759462523

>>怒る時は自分が選んだランドセルを途中で投げ出した時 >小1の判断なんて信じるなよ >自主性を重んじてるとかじゃなくて子供に責任を押し付けてるだけだよそれは これに関しては「子供はバカだから選ばせちゃいけない」って意見の方支持しちゃうわ

106 20/12/28(月)14:06:24 No.759462544

おまえ…お前あん時泣いて喚いてこれがいいいいいいいしたやんけ! 父ちゃん稼いで…そんでお前買うたやんけ…それを…それをお前もう飽きたから別のがいいって…人の心がないんか…

107 20/12/28(月)14:06:27 No.759462556

今だと派手めなのをチョイスしても周囲から浮かないのかな

108 20/12/28(月)14:06:48 No.759462636

>おまえ…お前あん時泣いて喚いてこれがいいいいいいいしたやんけ! >父ちゃん稼いで…そんでお前買うたやんけ…それを…それをお前もう飽きたから別のがいいって…人の心がないんか… マジで子供に人の心はない

109 20/12/28(月)14:06:50 No.759462643

恵那連れてったほうがいいのでは…

110 20/12/28(月)14:06:53 No.759462653

>su4466622.jpg >女の子だけど姪が黒メインのピンクって感じだった キャプキチさんが描いてそう

111 20/12/28(月)14:06:55 No.759462659

俺の頃は本当に赤か黒しかなかった ふざけた大金持ち向けの蛇革とかそんなくらい

112 20/12/28(月)14:07:07 No.759462702

>モデルロイヤルドラグーン!か 確かにあのCMは未だにワクワクするが…

113 20/12/28(月)14:07:11 No.759462713

>今だと派手めなのをチョイスしても周囲から浮かないのかな 宝石の蝶のやつはヤバいと思う

114 20/12/28(月)14:07:14 No.759462724

>まぁパンツも黒メインのピンク水玉とか履いてたけどビッチではねえよ!好きな色なだけだよ!! なんでパンツの柄知ってるのさ

115 20/12/28(月)14:07:23 No.759462760

>恵那連れてったほうがいいのでは… えなちゃんくそ真面目だからマジで数時間まよいそう

116 20/12/28(月)14:07:25 No.759462765

食事やおもちゃなんかはいいけどランドセルは頑張って6年使わないといけないものだからな まあ最近はランドセルじゃなくてもいい学校結構あるらしいけど…

117 20/12/28(月)14:07:46 No.759462836

今って確か防犯の意味でも男女で色分けはそんなにはっきりさせないんだっけ? 貴様アカか!とか確かに怖いしね

118 20/12/28(月)14:07:50 No.759462855

自動ロックとか最近のランドセルはハイテクなんだな 中身制御装置ぎっしりで教科書入れるスペースないんじゃないの?

119 20/12/28(月)14:07:55 No.759462872

まぁ6年使う物なんだからじっくり悩むべきなんだよな 問題はスレ画の時点でもう入学まで時間がないってところだが

120 20/12/28(月)14:07:56 No.759462878

>確かにあのCMは未だにワクワクするが… やっぱ男子って一生バカだよな 俺もワクワクする

121 20/12/28(月)14:08:06 No.759462924

>確かにあのCMは未だにワクワクするが… お前はワクワクしちゃだめだと思うよ…!

122 20/12/28(月)14:08:19 No.759462973

関西の一部ではランリュックってビニール製の安いの使うから生まれてこのかたランドセル持ったことがない 周りもそんなんだった

123 20/12/28(月)14:08:25 No.759462999

>まあ最近はランドセルじゃなくてもいい学校結構あるらしいけど… 子供がデカいからランドセル背負ってられない場合もあるしな… 姪のとこは高学年からは自由に選んでいいってなってた

124 20/12/28(月)14:08:28 No.759463006

なんかガジェット機能満載の鉛筆箱あったよな

125 20/12/28(月)14:08:33 No.759463028

最近はミニランドセルのおまけはないのかな あれ結構羨ましかったんだ使い道わからんけど

126 20/12/28(月)14:08:38 No.759463043

ランドセルには焼却炉で教科書と上履きごと燃やされた悲しい思い出ある

127 20/12/28(月)14:08:38 No.759463045

5年生から手さげでもOKだったからランドセルとかだっせーよなー!って風潮になった

128 20/12/28(月)14:08:47 No.759463075

>>確かにあのCMは未だにワクワクするが… >お前はワクワクしちゃだめだと思うよ…! 大人でもワクワクできるもん多い方が得だろうが!!!!!!

129 20/12/28(月)14:08:50 No.759463085

筆箱とかそういうのなら子供の好きにさせてやればいいけどランドセルはな

130 20/12/28(月)14:08:54 No.759463101

>>まぁパンツも黒メインのピンク水玉とか履いてたけどビッチではねえよ!好きな色なだけだよ!! >なんでパンツの柄知ってるのさ 姪くらいだったらトイレつれてったりあるだろ…?

131 20/12/28(月)14:09:09 No.759463155

天使の羽ですら軽いって思ったのに今もっと軽い

132 20/12/28(月)14:09:10 No.759463157

>ランドセルには焼却炉で教科書と上履きごと燃やされた悲しい思い出ある 悲しい通り越して犯罪じゃね!?

133 20/12/28(月)14:09:18 No.759463186

>ランドセルには焼却炉で教科書と上履きごと燃やされた悲しい思い出ある 戦から逃げたりでもしたのか?

134 20/12/28(月)14:09:32 No.759463241

>ランドセルには焼却炉で教科書と上履きごと燃やされた悲しい思い出ある 悲しすぎる

135 20/12/28(月)14:09:35 No.759463253

>ランドセルには焼却炉で教科書と上履きごと燃やされた悲しい思い出ある 相手はジョースター卿か何かか

136 20/12/28(月)14:09:53 No.759463311

戦時中のレスが混線してんぞ

137 20/12/28(月)14:09:53 No.759463314

バサバサツバサ

138 20/12/28(月)14:10:00 No.759463335

昔から自動ロックあったろと言うのはここ10年で子供が小学生になった「」だ ねえよと言うのは子供のいない「」だ

139 20/12/28(月)14:10:11 No.759463382

父ちゃんとジャンボはモデルドラグーン見てはしゃぎそうだな

140 20/12/28(月)14:10:21 No.759463414

>自動ロック機能なんて前からあっただろ! 「」は40代で子供もいない独身男ばかりなんだ やめてやれ

141 20/12/28(月)14:10:21 No.759463415

>su4466622.jpg >女の子だけど姪が黒メインのピンクって感じだった キュアブラックだこれ

142 20/12/28(月)14:10:29 No.759463447

何使ってもいいって言われて最終的に手ぶらになってちょっと怒られた カバンは持とうねって

143 20/12/28(月)14:10:35 No.759463463

>悲しい通り越して犯罪じゃね!? 先生の前で謝られて許してあげようねで解決させられたよ まだそういう時代だった

144 20/12/28(月)14:10:36 No.759463466

最初から飽きてるデザインの買えば最後まで同じテンションで使うだろ

145 20/12/28(月)14:10:36 No.759463472

>昔から自動ロックあったろと言うのはここ10年で子供が小学生になった「」だ >ねえよと言うのは子供のいない「」だ …人を傷つけて楽しいか?

146 20/12/28(月)14:10:40 No.759463484

ランドセルはランドセル協会会長のおばちゃんが背負って転倒しても大丈夫な作りしてるんだぜ

147 20/12/28(月)14:10:43 No.759463491

学校に焼却炉あるって結構なお年だな!

148 20/12/28(月)14:11:04 No.759463569

su4466643.jpg やっぱあるんだなって

149 20/12/28(月)14:11:07 No.759463581

>自主性を重んじてるとかじゃなくて子供に責任を押し付けてるだけだよそれは そもそも6年前の好みで買ったもののセンスに責任取れとか言われても大人でも怪しい

150 20/12/28(月)14:11:09 No.759463585

>ランドセルはランドセル協会会長のおばちゃんが背負って転倒しても大丈夫な作りしてるんだぜ おばちゃんになると簡単に骨折るからやめとけ!

151 20/12/28(月)14:11:16 No.759463609

> 先生の前で謝られて許してあげようねで解決させられたよ >まだそういう時代だった え?弁償は?

152 20/12/28(月)14:11:18 No.759463615

>父ちゃんとジャンボはモデルドラグーン見てはしゃぎそうだな 父ちゃんはやべーぞってなってるじゃん ジャンボは買う

153 20/12/28(月)14:11:25 No.759463644

>学校に焼却炉あるって結構なお年だな! 言葉のナイフしまってもらえる?

154 20/12/28(月)14:11:26 No.759463649

俺(30)の時代もカラバリは増えてたけど基本は赤黒でそれ以外の色選ぶ子は不思議ちゃんなイメージだったな 時代は変わったなー

155 20/12/28(月)14:11:34 No.759463682

今必死に思い出してるけど好きな女の子のランドセルの中を物色した記憶くらいしかねーや!

156 20/12/28(月)14:11:36 No.759463685

小3くらいでランドセルぶっ壊れたから俺だけリュックサックだったな

157 20/12/28(月)14:11:58 No.759463755

> おばちゃんになると簡単に骨折るからやめとけ! おばちゃんは子供が背負って転んでも大丈夫だと言うことを実演したんだ! 会長だからな!

158 20/12/28(月)14:12:09 No.759463792

猫飼ってる友達のランドセルはズタボロだった

159 20/12/28(月)14:12:13 No.759463805

>su4466643.jpg >やっぱあるんだなって 来年くらいからはおしゃれなチェック柄と言い張るしかない

160 20/12/28(月)14:12:21 No.759463831

よつばもう小学生なん!?

161 20/12/28(月)14:12:45 No.759463936

>ランドセルは軽トラに轢かれてもクッションがわりになってくれるし >降りてきたドライバーが車内に引き摺り込もうとしてきても背中をふりふりして防御できるぞ! >助かった 何あっさりと色々と危なかった話ししてるの…

162 20/12/28(月)14:12:49 No.759463948

>来年くらいからはおしゃれなチェック柄と言い張るしかない カバーだからブームが去ったら外せばええ

163 20/12/28(月)14:12:51 No.759463953

自分とこは学校指定というか校章入ってる奴だったから選ぶこともなかったな 娘もおんなじとこだからとても楽だと思ったらアホほど高い…

164 20/12/28(月)14:13:01 No.759464004

そもそもよつばは登場時から来年小学生だ

165 20/12/28(月)14:13:45 No.759464152

>女の子だけど姪が黒メインのピンクって感じだった これ好きそうなやつがなんか浮かんでしまった

166 20/12/28(月)14:13:48 No.759464165

>>学校に焼却炉あるって結構なお年だな! >言葉のナイフしまってもらえる? 突っ込みまでお年を感じるな

167 20/12/28(月)14:13:52 No.759464194

水色とかモカはお姉さんっぽい子が背負ってるイメージ

168 20/12/28(月)14:14:09 No.759464261

>カバーだからブームが去ったら外せばええ かしこい

169 20/12/28(月)14:14:19 No.759464299

ハニーブラウンのランドセル背負ったおしゃれで周りよりちょっと身長の高い女の子とかみると興奮しちゃうよね

170 20/12/28(月)14:14:21 No.759464307

>カバーだからブームが去ったら外せばええ そこは配慮してくれてるんだなメーカーも…

171 20/12/28(月)14:14:26 No.759464325

今だとコラショの赤ランドセルもそう珍しくないのかな

172 20/12/28(月)14:14:26 No.759464326

>これ好きそうなやつがなんか浮かんでしまった 字がピンクでうるさそうなやつ

173 20/12/28(月)14:14:37 No.759464359

何をトチ狂ったか当時かなり珍しかった水色のランドセルを買って6年間通ってたわ 男なのにそんな色を背負ってるって変な子供がいるって町内で有名になったし何なら親が町内会長にあの子は脳に障害があるんじゃないかって言われたらしい

174 20/12/28(月)14:14:39 No.759464364

>え?弁償は? 学校と親交えて何か話し合いがあったのかも知れないけど子供だから知らない その後卒業までランドセル無し通学認められたので弁償までは無かったのかも知れんね リュックサックよ リュックサックは大抵1年で破れるからランドセルって丈夫だよね

175 20/12/28(月)14:14:53 No.759464418

ちょっと待てよ!平成生まれだけど焼却炉はあったぞ! ちょうどダイオキシン云々騒いでたけど!

176 20/12/28(月)14:14:53 No.759464419

>>カバーだからブームが去ったら外せばええ >そこは配慮してくれてるんだなメーカーも… 単純にメーカーも一過性のブームのためにランドセルいちいち作れるほど余裕ねーんだ!

177 20/12/28(月)14:15:04 No.759464456

焼却炉の所にいたごみを持って行くと屁をこく用務員のおじさん元気かな

178 20/12/28(月)14:15:13 No.759464480

俺の時も焼却炉あったしそんな昔でもないって 震災の翌年に丁度学校自体建替で無くなったけど

179 20/12/28(月)14:15:18 No.759464495

甥がポケモンのランドセル買ったけど6年間使うかなぁ

180 20/12/28(月)14:15:21 No.759464500

茶色のランドセル買ってあげたら学校でうんこうんこー!って言われたりすんのかな

181 20/12/28(月)14:15:26 No.759464517

>ちょっと待てよ!平成生まれだけど焼却炉はあったぞ! いいか「」 もう平成生まれは若い証左にはならない

182 20/12/28(月)14:15:53 No.759464598

>ちょっと待てよ!平成生まれだけど焼却炉はあったぞ! >ちょうどダイオキシン云々騒いでたけど! 嘘だあ 平成元年生まれだけど小学生の時にはダイオキシンとかで焼却炉は取り壊されてたぞ

183 20/12/28(月)14:15:54 No.759464604

平成も30年あったからな…

184 20/12/28(月)14:16:00 No.759464622

「」が小学生だった時の用務員のおじさんなんて殆どジジイかあの世だろ

185 20/12/28(月)14:16:02 No.759464630

>単純にメーカーも一過性のブームのためにランドセルいちいち作れるほど余裕ねーんだ! https://croster.co.jp/randsel/kimetsu-randoseru/ ちゃんとあるんだな

186 20/12/28(月)14:16:04 No.759464641

> 学校と親交えて何か話し合いがあったのかも知れないけど子供だから知らない じゃあ何も問題ないなそりゃ謝らせて終わりだけなら問題だけどそれなら時代とか関係ねえよ

187 20/12/28(月)14:16:12 No.759464672

やっぱり若者自称できるのは令和生まれだよな

188 20/12/28(月)14:16:14 No.759464676

何をどうやってランドセルを焼却炉に入れられたんだ

189 20/12/28(月)14:16:14 No.759464677

>su4466622.jpg これ見てえっちだなんだと思うのは物事の順番が逆だぞ

190 20/12/28(月)14:16:19 No.759464690

やっぱキャメル地にピンクだろー

191 20/12/28(月)14:16:29 No.759464724

>自分とこは学校指定というか校章入ってる奴だったから選ぶこともなかったな >娘もおんなじとこだからとても楽だと思ったらアホほど高い… 親御さんに感謝だな…

192 20/12/28(月)14:16:30 No.759464725

>男なのにそんな色を背負ってるって変な子供がいるって町内で有名になったし何なら親が町内会長にあの子は脳に障害があるんじゃないかって言われたらしい 今じゃimgやってるんだし合ってるな

193 20/12/28(月)14:16:30 No.759464730

ランドセルが汚い奴は靴やパンツも汚い

194 20/12/28(月)14:16:51 No.759464797

>やっぱり若者自称できるのは令和生まれだよな まだ喋れないだろ

195 20/12/28(月)14:17:05 No.759464845

俺のランドセルは今親戚のおっさんのハーレーについてる… そして結構違和感が無い…

196 20/12/28(月)14:17:08 No.759464858

>ランドセルが汚い奴は靴やパンツも汚い 突然えっちな事言いだすのやめろ

197 20/12/28(月)14:17:13 No.759464874

>やっぱり若者自称できるのは令和生まれだよな ばぶばぶぅ

198 20/12/28(月)14:17:40 No.759464964

>>やっぱり若者自称できるのは令和生まれだよな >ばぶばぶぅ ハーイバーブー

199 20/12/28(月)14:17:43 No.759464975

赤いランドセルもきっちり売れてるから…

200 20/12/28(月)14:17:59 No.759465037

ランドセルにくらべて中学指定カバン脆かったな…

201 20/12/28(月)14:18:02 No.759465050

>>やっぱり若者自称できるのは令和生まれだよな >まだ喋れないだろ 残念ながら…

202 20/12/28(月)14:18:26 No.759465124

昭和生まれが令和生まれ面してオギャるんじゃない

203 20/12/28(月)14:18:38 No.759465168

>女の子だけど姪が黒メインのピンクって感じだった いいデザインやん

204 20/12/28(月)14:18:40 No.759465174

令和生まれもあんまんまんくらいは喋る

205 20/12/28(月)14:18:49 No.759465209

>>自分とこは学校指定というか校章入ってる奴だったから選ぶこともなかったな >>娘もおんなじとこだからとても楽だと思ったらアホほど高い… >親御さんに感謝だな… 制服とか馬鹿みたいに汚してたけど本当に申し訳ないことした… あと制服って女の子の方が高いんだね…

206 20/12/28(月)14:18:54 No.759465223

>>男なのにそんな色を背負ってるって変な子供がいるって町内で有名になったし何なら親が町内会長にあの子は脳に障害があるんじゃないかって言われたらしい >今じゃimgやってるんだし合ってるな それはそうだけどその町内会長も小学生の子供に手出して捕まったから同じようなもんだ

207 20/12/28(月)14:19:29 No.759465353

地獄みたいな地域だな

208 20/12/28(月)14:20:18 No.759465532

数年雑に扱っても大丈夫なシロモノだと普通のカバンでも結構なお値段するしな

209 20/12/28(月)14:20:18 No.759465533

海外に流したから多分海外の子供が使ってる

210 20/12/28(月)14:20:35 No.759465589

スレッドを立てた人によって削除されました いい話だったけど やっぱずっと描いていないと絵の腕って落ちるんだな…となる 特に立体感が減った感じがする

211 20/12/28(月)14:20:54 No.759465655

>あと制服って女の子の方が高いんだね… 買うと高いが売るともっと高い そういうものだ

212 20/12/28(月)14:21:27 No.759465780

>それはそうだけどその町内会長も小学生の子供に手出して捕まったから同じようなもんだ なにか言い返したいがために急に思いついた感

213 20/12/28(月)14:21:52 No.759465877

>それはそうだけどその町内会長も小学生の子供に手出して捕まったから同じようなもんだ どこの地域かと思ったらよりによって松戸かよ…

214 20/12/28(月)14:21:54 No.759465889

>あと制服って女の子の方が高いんだね… 売ると高くなる可能性を秘めてるぞ

215 20/12/28(月)14:22:06 No.759465933

>いい話だったけど >やっぱずっと描いていないと絵の腕って落ちるんだな…となる >特に立体感が減った感じがする なんでそう水さすかな

216 20/12/28(月)14:22:27 No.759466008

>>あと制服って女の子の方が高いんだね… >買うと高いが売るともっと高い 絶対売らないしきちんと処分するわ!

217 20/12/28(月)14:23:01 No.759466140

左のページみたいな場面転換をしっかり1ページ描けるのはやっぱ漫画家ってすげーなって

218 20/12/28(月)14:23:06 No.759466160

でも未だに「赤は女の色」みたいな風潮が子供たちの間にあったりもして 何なんだろうねアレは

219 20/12/28(月)14:23:38 No.759466259

> なんでそう水さすかな きっとさぞ有名な漫画家なんだよ

220 20/12/28(月)14:23:38 No.759466260

5年生の時に壊しちゃって代わりの鞄使ってたけど今思うとその頃らへんからうちのクラスだけランドセルじゃないやつ増えていってた… 色々と申し訳ない

221 20/12/28(月)14:24:10 No.759466362

>絶対売らないしきちんと処分するわ! 処分するなら売ってくれよ!!

222 20/12/28(月)14:24:15 No.759466392

とーちゃん駐車右寄りだな

223 20/12/28(月)14:24:28 No.759466442

俺は屈んだ風香のコートとセータの間が醸し出す立体感好きだよ

224 20/12/28(月)14:24:42 No.759466486

スレッドを立てた人によって削除されました >なんでそう水さすかな すまん ランドセルと世代ギャップのレスポンチを続けてくれ

225 20/12/28(月)14:25:07 No.759466578

>とーちゃん駐車右寄りだな よつばが乗り降りすること考えてんだろう

226 20/12/28(月)14:25:13 No.759466598

スレ画の2ページだけでもふーかとの距離感がもうおかしなことになってる

227 20/12/28(月)14:25:34 No.759466690

>すまん >ランドセルと世代ギャップのレスポンチを続けてくれ 2020年も終わろうって時に意地悪なこと続けてどーすんのよもーおばか

228 20/12/28(月)14:25:39 No.759466706

完全に夫婦なんだけど実質夫婦みたいな感じでも無くて言葉に表しづらいなとーちゃんとふーか…

229 20/12/28(月)14:25:42 No.759466715

>とーちゃん駐車右寄りだな 子供の乗り降りへの配慮だよ

230 20/12/28(月)14:25:50 No.759466743

というか高学年ってランドセル使わなくならない? 普通のリュックとかもってるぜ近所のみかけると

231 20/12/28(月)14:25:53 No.759466754

6年間ってランドセルを使う当人にとっては 今まで生きてきた人生分の時間だから想像しにくいだろうな……

232 20/12/28(月)14:26:36 No.759466889

>>とーちゃん駐車右寄りだな >子供の乗り降りへの配慮だよ なんなら勢いよく開けるからなちびっこ・・・

233 20/12/28(月)14:26:54 No.759466966

>とーちゃん駐車右寄りだな 子供はアホなのでこうしないと隣に車泊まってると開けた勢いでドアぶつけたりするから

234 20/12/28(月)14:27:05 No.759466995

俺のランドセル卒業する頃には他の奴の半分のくらいにひしゃげてた

235 20/12/28(月)14:27:05 No.759466997

とーちゃんはちょっと相手が女子高生ってこと意識した方がいい

236 20/12/28(月)14:27:28 No.759467062

>女の子だけど姪が黒メインのピンクって感じだった 姫ゴスってやつだな

237 20/12/28(月)14:27:34 No.759467084

すげえ駐車位置なんて全く見てなかった…芸が細かいな

238 20/12/28(月)14:27:43 No.759467107

>すまん >ランドセルと世代ギャップのレスポンチを続けてくれ 何がなんでも水刺さないとすまない性格かよ

239 20/12/28(月)14:27:55 No.759467155

ランドセルのロックも駐車も親類にちびっこいない「」炙り出しみたいになってんじゃねーか!

240 20/12/28(月)14:27:56 No.759467162

とーちゃんの好きな女性ってどういう人なんだろ たぶん設定的には風香を女としてみてないんだろ

241 20/12/28(月)14:28:14 No.759467216

まずいぞ? まずいですね って言ってるコマのふーかが過去ないくらいツボ

242 20/12/28(月)14:28:50 No.759467355

>とーちゃん駐車右寄りだな 普通は右寄りに停める

243 20/12/28(月)14:28:55 No.759467376

子供がいないと気づけないことが二つも分かったな…

244 20/12/28(月)14:29:10 No.759467445

そういやなんで6年も使うのか考えたことなかったな

245 20/12/28(月)14:29:16 No.759467465

よつばってランドセル好きなように改造しそうだな

246 20/12/28(月)14:29:23 No.759467495

>とーちゃんの好きな女性ってどういう人なんだろ やんだかジャンボみたいな女…?

247 20/12/28(月)14:29:28 No.759467508

>とーちゃんの好きな女性ってどういう人なんだろ こんにゃくみたいな女

248 20/12/28(月)14:29:39 No.759467552

子供いるとか関係なく右寄り駐車だよ 全車そうすればドライバーが乗り降りしやすいんだから

249 20/12/28(月)14:30:04 No.759467645

>普通は右寄りに停める Uの字でちゃんと両方の幅取ってくれてるなら真ん中停めるわ

250 20/12/28(月)14:31:33 No.759468057

スレッドを立てた人によって削除されました 駐車位置か…これが常識なんですけお!マナー違反なんですけお!!と怒りだす人がくるまであと数分

251 20/12/28(月)14:32:16 No.759468244

>駐車位置か…これが常識なんですけお!マナー違反なんですけお!!と怒りだす人がくるまであと数分 もう待ち構えてない?

252 20/12/28(月)14:32:23 No.759468272

既に右が普通!って沸いてるが

253 20/12/28(月)14:32:58 No.759468392

常識もクソも隣が寄っててイイ気分なんてしないだろう

254 20/12/28(月)14:33:32 No.759468532

どうせさっきの水差しマン

255 20/12/28(月)14:33:52 No.759468605

映画館の肘おきみたい

256 20/12/28(月)14:34:33 No.759468763

よつばがが最大の緩衝材とはいえお隣のJK気軽に連れ回すのはなかなかの勇気がいる

257 20/12/28(月)14:34:58 No.759468872

>とーちゃんの好きな女性ってどういう人なんだろ >たぶん設定的には風香を女としてみてないんだろ 一般的な大人は女子高生を性の対象とは・・・いや見てる人の方が多いよな…

258 20/12/28(月)14:35:07 No.759468909

スレッドを立てた人によって削除されました >どうせさっきの水差しマン おれはもう普通に楽しんでるよ

259 20/12/28(月)14:35:22 No.759468957

胸大きいJKにランドセル選んでもらってる…

260 20/12/28(月)14:35:29 No.759468975

書き込みをした人によって削除されました

261 20/12/28(月)14:35:56 No.759469061

この時間配分だと中学生編始まる頃には俺死んでるな… 最後まで見れそうにないぜ

262 20/12/28(月)14:36:21 No.759469153

とーちゃんよりふーかよりお隣のご両親が一切難色示さないのが結構すごい みうらんちはもっとすごい

263 20/12/28(月)14:36:35 No.759469199

ふーかがかーちゃんになるのは何年後だ

264 20/12/28(月)14:37:21 No.759469330

そういや読み切りの時とーちゃんに掘れてたのふーかだったか

265 20/12/28(月)14:37:25 No.759469348

ランドセルってクソ高いし それだったら同じぐらいの値段で本革の紳士用バッグ買えない?

266 20/12/28(月)14:38:12 No.759469517

>この時間配分だと中学生編始まる頃には俺死んでるな… >最後まで見れそうにないぜ よつばがでかくなる姿が想像できん…ちよちゃんみたいに

267 20/12/28(月)14:38:35 No.759469595

>ランドセルってクソ高いし >それだったら同じぐらいの値段で本革の紳士用バッグ買えない? 子供用の紳士用バッグのいい奴がランドセルじゃん?

268 20/12/28(月)14:38:50 No.759469645

>それだったら同じぐらいの値段で本革の紳士用バッグ買えない? なにがそれだったらなんだ

269 20/12/28(月)14:39:21 No.759469748

ランドセルはこけたりしたときの後頭部保護機能も兼ねてるって昨日のスレで見た 紳士用バッグは後頭部を守ってくれない

270 20/12/28(月)14:39:31 No.759469793

2万せず保証6年付いてて高いって言われたら貧乏かよとしか言えない

271 20/12/28(月)14:39:40 No.759469822

ランドセルのあほみたいな耐久性の高さをナメるな

272 20/12/28(月)14:39:48 No.759469841

>ランドセルはこけたりしたときの後頭部保護機能も兼ねてるって昨日のスレで見た >紳士用バッグは後頭部を守ってくれない だが鉄板を一枚入れておけば…

273 20/12/28(月)14:39:52 No.759469854

ランドセル業界はなんか本革と値段変わらないハイテク合皮使ってたりすごい

274 20/12/28(月)14:40:33 No.759470011

>だが鉄板を一枚入れておけば… 位置の問題だよ!

275 20/12/28(月)14:40:51 No.759470077

>紳士用バッグ

276 20/12/28(月)14:41:01 No.759470110

>よつばがが最大の緩衝材とはいえお隣のJK気軽に連れ回すのはなかなかの勇気がいる とーちゃん謎の外国に行ってたわけだし常識がずらされてるのかもしれない

277 20/12/28(月)14:42:12 No.759470341

家族ぐるみの付き合いだから許されてるところはある

278 20/12/28(月)14:42:27 No.759470387

謎の外国に行ってたとーちゃんはともかくジャンボの価値観も少々日本人離れしてる気がする あれくらいの趣味人になりたいものだ

279 20/12/28(月)14:42:29 No.759470393

よつばと今こんなに湿度高くなってるのか

280 20/12/28(月)14:43:40 No.759470645

少しでも下心があったら連れ回せないよ だからあさぎは無理

281 20/12/28(月)14:44:52 No.759470888

基本的に町中の人もフランクだし人の距離感はちょっと昭和っぽい

282 20/12/28(月)14:45:09 No.759470950

>少しでも下心があったら連れ回せないよ >だからあさぎは無理 ふうかはエロくないっていうのかえー?

283 20/12/28(月)14:45:11 No.759470958

未だ連載してたことに驚いた コミック出てないよね?

284 20/12/28(月)14:47:05 No.759471350

>とーちゃん謎の外国に行ってたわけだし常識がずらされてるのかもしれない ジャンレノと広末みたいなもんか

285 20/12/28(月)14:47:11 No.759471372

もっとメスガキ御用達みたいな奴はないの

286 20/12/28(月)14:47:21 No.759471413

とーちゃんもジャンボもふーかのことはだいぶ子ども扱いしてる

287 20/12/28(月)14:50:26 No.759472013

何かしばらく見ない間に皆キューティクルが失われている…

288 20/12/28(月)14:51:52 No.759472284

>平成元年生まれだけど小学生の時にはダイオキシンとかで焼却炉は取り壊されてたぞ 一年前の昭和63年生まれだけど小学校にはまだ焼却炉あったしなんか20代の兄ちゃんが働いてたわ 赤黒ランドセル以外の子は学年に一人いるかいないかくらい

289 20/12/28(月)14:52:01 No.759472309

風香ちゃんは私が買うたる 金なら出す

290 20/12/28(月)14:52:24 No.759472389

昔はこういう場面はジャンボの役割だったのにふーかに取られちゃったな

291 20/12/28(月)14:53:21 No.759472590

いかんあさぎの友達の名前が思い出せない ジャンボは彼女と趣味が合いそう

292 20/12/28(月)14:53:38 No.759472657

>風香ちゃんは私が買うたる >金なら出す ばーちゃんこえー

293 20/12/28(月)14:54:11 No.759472764

>いかんあさぎの友達の名前が思い出せない とらこ?

294 20/12/28(月)14:54:36 No.759472838

あー!とらこ!そうだそうだありがとう

295 20/12/28(月)14:55:32 No.759473028

>昔はこういう場面はジャンボの役割だったのにふーかに取られちゃったな さすがにランドセル詳しい役の説得力は風香のが自然に上じゃないか?

296 20/12/28(月)14:55:59 No.759473104

>昔はこういう場面はジャンボの役割だったのにふーかに取られちゃったな ジャンボには子供いないし今すぐ!って場面で花屋勤めなのに呼べないだろ

297 20/12/28(月)14:58:41 No.759473658

ジャンボはランドセルノ悲しいエピソードいっぱい持ってそう

298 20/12/28(月)15:00:00 No.759473940

>ジャンボはランドセルノ悲しいエピソードいっぱい持ってそう でかくなるとランドセルがうまく背負えなくなるからな…

299 20/12/28(月)15:02:02 No.759474363

小6でも身長キリンさんはないだろ流石に

300 20/12/28(月)15:02:12 No.759474395

子供の頃自分で選んだ事はどうなったか思い出せば子供はバカだから選ばせちゃいけないは納得しか出来ない

301 20/12/28(月)15:02:26 No.759474449

今回のエピソードは拾った子供が成長していって自然に親になってたのを自覚するいいお話だった

302 20/12/28(月)15:02:35 No.759474481

変に大人ぶって可愛げ無いの選んだら逆に浮いたりするのかな今の子

303 20/12/28(月)15:03:43 No.759474694

ある程度着せ替えカバーみたいなので変化を加えられるようなのはないの?

304 20/12/28(月)15:04:40 No.759474908

学校で道路標識みたいなのが描かれた黄色いカバー付けさせられたからランドセルなんて何色でも関係なかった記憶がある

305 20/12/28(月)15:05:46 No.759475136

>ある程度着せ替えカバーみたいなので変化を加えられるようなのはないの? テーブルマットみたいなので表面覆うのは昔からあった気がする

306 20/12/28(月)15:05:47 No.759475138

su4466759.jpg 最初に選んでたえなとお揃いの赤色に落ち着いたから…

307 20/12/28(月)15:07:36 No.759475527

よつばが赤いランドセル背負うとクリスマス感が凄いな

308 20/12/28(月)15:07:39 No.759475539

>su4466759.jpg これはいけない 単行本はやくたのむ

309 20/12/28(月)15:11:12 No.759476311

>su4466759.jpg 右上のよつばがかわいすぎてヤバい

310 20/12/28(月)15:13:20 No.759476791

su4466795.jpg 激写ふーか好き

311 20/12/28(月)15:14:12 No.759476990

うちの下の子来年小学校だけどランドセルはカエルが良いとか言い出すから困った

312 20/12/28(月)15:15:01 No.759477182

>su4466795.jpg >激写ふーか好き ヤンダはダメだな!

313 20/12/28(月)15:15:04 No.759477189

書き込みをした人によって削除されました

314 20/12/28(月)15:15:21 No.759477268

>うちの下の子来年小学校だけどランドセルはカエルが良いとか言い出すから困った いい感じの緑色探すとかでこう…

315 20/12/28(月)15:15:27 No.759477300

>su4466759.jpg >su4466795.jpg もっと描いてはよ単行本だして……

316 20/12/28(月)15:17:18 No.759477739

>su4466795.jpg >激写ふーか好き この漫画らしからぬ掘り下げた心情描写だ びっくりだ

317 20/12/28(月)15:17:43 No.759477827

>いい感じの緑色探すとかでこう… 黒に緑の紐で縫っていてところどころ緑入ったやつ探したぜー 嫁に毒カエルだなって冷静に指摘されたぜー

318 20/12/28(月)15:18:40 No.759478066

これ絶対歳の離れた夫婦だと思われてるだろ

319 20/12/28(月)15:19:50 No.759478370

よつば的には記憶がある頃から親だけどとーちゃんとしては拾った子供で産むとか実子とか最初は無いもんな

↑Top