虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 鬼滅ブ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/12/28(月)12:35:40 ID:PB7/n2pk PB7/n2pk No.759441609

    鬼滅ブームで思い出したけど ドラゴンボールの時もレッドリボン編ぐらいまでは「さすが鳥山だ…」って子ども読者と漫画オタが唸ってたのが サイヤ人編あたりでバラエティにも取り上げられ始めてから一気に国民的漫画になった時の再来にも思える こういう漫画が国民的漫画になって良いのかって少し困惑してたけど 今じゃバトルものって普遍的価値観におさまった…

    1 20/12/28(月)12:37:34 No.759442167

    要領を得ないわ

    2 20/12/28(月)12:37:46 No.759442228

    >ドラゴンボールの時もレッドリボン編ぐらいまでは「さすが鳥山だ…」って子ども読者と漫画オタが唸ってたのが ふーん

    3 20/12/28(月)12:38:08 No.759442333

    相当なおっさんのはずなのに文章力そのザマかよ

    4 20/12/28(月)12:38:13 No.759442362

    文章まともな書けない人は本当に可哀想だと思う

    5 20/12/28(月)12:38:33 No.759442455

    批評家気取りで難しいこと言ってるつもりで全然内容がないな 何が言いたいんだ

    6 20/12/28(月)12:38:43 No.759442507

    >ドラゴンボールの時もレッドリボン編ぐらいまでは「さすが鳥山だ…」って子ども読者と漫画オタが唸ってたのが いやな子供だな

    7 20/12/28(月)12:38:56 No.759442577

    三行でまとめて

    8 20/12/28(月)12:39:48 No.759442805

    話題提供してるだけだこれ

    9 20/12/28(月)12:40:26 No.759442996

    >三行でまとめて 鬼滅で思い出した 取り上げ方と国民的漫画になるのがDBと似てる 悟空がブルマとくっつかないのはなんか悲しかった

    10 20/12/28(月)12:41:23 No.759443270

    いやDBはそれ以前には国民的漫画でしたよ

    11 20/12/28(月)12:41:55 No.759443439

    自分の感想文の主語を拡大するおじさん

    12 20/12/28(月)12:42:02 No.759443473

    そうか なんて?

    13 20/12/28(月)12:42:09 No.759443512

    >いやな子供だな 全然関係ないけど 子供の頃の藤子不二雄はさすがおさむしだ…って漫画読んでそう

    14 20/12/28(月)12:42:31 No.759443600

    10代の「」が集まるスレ

    15 20/12/28(月)12:45:24 No.759444338

    小学生の書く夏休みの日記の方がまだ内容伝わるぞ

    16 20/12/28(月)12:45:36 No.759444389

    DBくらいのバトル漫画でも流行るのを危ぶむって繊細過ぎない?

    17 20/12/28(月)12:46:27 No.759444601

    今まで漫画しか読んでこなかったんだな…って察せる文章力

    18 20/12/28(月)12:46:38 No.759444636

    スレ「」の弟です この度は兄がご迷惑をおかけしました

    19 20/12/28(月)12:47:52 No.759444979

    ちゃんとお世話しておいてくださいよまったく

    20 20/12/28(月)12:48:18 No.759445082

    そもそもの認識がズレてる感じで全方位ツッコミ待ちなのかみたいな文はあれだな

    21 20/12/28(月)12:48:46 No.759445200

    働いてたらこんな文章書けない

    22 20/12/28(月)12:50:03 No.759445516

    狙ってるのかガチなのかどうなんだこれは…

    23 20/12/28(月)12:51:11 No.759445792

    そもそも当時はネットも無かったし漫画オタがどう評価してるとか 気にしたこともなかったぞ

    24 20/12/28(月)12:51:53 No.759445978

    >今まで漫画しか読んでこなかったんだな…って察せる文章力 漫画でももうちょっと文章力あるわ

    25 20/12/28(月)12:53:14 No.759446326

    カタログで鬼滅ブー 開いて鬼滅ブウ

    26 20/12/28(月)12:56:36 No.759447147

    何を伝えたいの?

    27 20/12/28(月)12:57:56 No.759447462

    なんかだーすけみたいな文章力

    28 20/12/28(月)12:58:06 No.759447512

    こんなスレ開いて説教始める「」はバカだなって話

    29 20/12/28(月)12:58:12 No.759447540

    いうほどドラゴンボールと鬼滅の取り上げられ方って似てるか?

    30 20/12/28(月)12:58:23 No.759447585

    スレ画とスレ文が対して噛み合ってないな

    31 20/12/28(月)12:59:09 No.759447786

    >こんなスレ開いて説教始める「」はバカだなって話 悔しかったのかな?と言いたくなるならスレ「」エミュはよそう

    32 20/12/28(月)13:02:24 No.759448547

    2000年代以降のドラゴンボールの扱いというか その頃ネットで見た知識だけで語ってない?

    33 20/12/28(月)13:03:34 No.759448821

    自分だけで納得しないで

    34 20/12/28(月)13:03:51 No.759448880

    も う い い !

    35 20/12/28(月)13:05:02 No.759449153

    >いうほどドラゴンボールと鬼滅の取り上げられ方って似てるか? アラレちゃんが国民的アニメだったからまったくといって無い

    36 20/12/28(月)13:05:14 No.759449197

    レッドリボン編の頃に漫画オタっていま60代とかじゃない?

    37 20/12/28(月)13:05:26 No.759449231

    結局何が言いたかったんだよ!

    38 20/12/28(月)13:06:14 No.759449399

    この本文で語ろうとしてるのは流石に自演だと思いたいが

    39 20/12/28(月)13:06:52 No.759449553

    >こんなスレ開いて説教始める「」はバカだなって話 いい歳こいて昔の漫画の話ぶり返して話題作にからめて知識披露しようとしてどん滑りしてるのは尊いな

    40 20/12/28(月)13:08:16 No.759449848

    サイヤ人がどうこう言ってるけどそもそも天下一武道会が出てる時点でジャンプ特有のトーナメントに鳥山も飲み込まれたかって評価だったじゃないかよえー!

    41 20/12/28(月)13:09:37 No.759450148

    これ書いてるのおっさんじゃなくておっさんのフリしたやつに違いない おっさんの書く文章じゃないもん

    42 20/12/28(月)13:11:23 No.759450558

    >結局何が言いたかったんだよ! なんか鬼滅ブームらしいけど おじさんが子供の頃に流行ったドラゴンボールも凄いんだぞ

    43 20/12/28(月)13:11:49 No.759450662

    鬼滅のヒットを理屈で語ろうとする奴がどいつもこいつも薄っぺらい

    44 20/12/28(月)13:12:00 No.759450701

    >レッドリボン編の頃に漫画オタっていま60代とかじゃない? おっさん扱いにイラッとしてその設定秒で忘れて >10代の「」が集まるスレ って書いちゃったのかと思うとお脳が慎ましすぎて可愛い

    45 20/12/28(月)13:12:43 No.759450866

    DBの序盤のほうが面白かったなんて言ってるの基本的に 人とは違う視点をもってる俺凄いって言いたいやつだけだよ

    46 20/12/28(月)13:13:16 No.759450997

    良スレ

    47 20/12/28(月)13:14:51 No.759451346

    そもそも読んだことあるのかおめえ

    48 20/12/28(月)13:14:56 No.759451363

    ・ドラゴンボールも最初は子供とオタクに人気で一般人にはそれほどでもなかったがサイヤ人あたりから一気に国民的作品として浸透していった ・鬼滅の広まり方はこのときのドラゴンボールの再来のようだ ・ドラゴンボールのときはバトル物が国民的になっていいのかなって思ったけど今では普通のことだね 言いたいことはこういうことだろうがそうかなあって内容だな

    49 20/12/28(月)13:15:06 No.759451415

    >いやDBはそれ以前には国民的漫画でしたよ レッドリボン軍の頃にはテレビで多大な支持を受けてたよね…

    50 20/12/28(月)13:15:25 No.759451484

    ジジイの話ってなんでこうつまんないんだろう

    51 20/12/28(月)13:16:36 No.759451771

    すっごいふわふわした文章で独自性がある 真似できない

    52 20/12/28(月)13:17:24 No.759451947

    スレ「」をかばって矢面に立ってくれるピッコロさんは居なかった

    53 20/12/28(月)13:17:32 No.759451982

    ドラゴンボールってジャンプが500万部ぐらい売れてたり夜の7時ぐらいにアニメやってたりで今よりずっと国民的だったな

    54 20/12/28(月)13:17:35 No.759451997

    そもそもドラゴンボールは天下一武道会まで人気なかったよ

    55 20/12/28(月)13:17:38 No.759452009

    アラレちゃんで大当たりした上で 序盤はまあまあ面白いなくらいの評価だったよね

    56 20/12/28(月)13:20:08 No.759452587

    バラエティで取り上げられたりとかって当時あったのかな? テレビで漫画の話するのって最近まであんまりなかった気がする

    57 20/12/28(月)13:21:15 No.759452828

    連載一発目で当たってアニメ化も大成功で 子供は真似するし大人もキャラの存在を認識して当時の初版記録更新&社会現象とかな流れなら ドラゴンボールでなくDr.スランプの名前使った方がよかったんじゃないですかね

    58 20/12/28(月)13:22:52 No.759453182

    >バラエティで取り上げられたりとかって当時あったのかな? >テレビで漫画の話するのって最近まであんまりなかった気がする 悟空が回転のこぎりに襲われる時のこの音はどうやってつくっているでしょうか!みたいなので ひげそりの音を利用してました~!とかそういうのバラエティで見た事あるんだけど 悟空って回転のこぎりに襲われてたっけ?

    59 20/12/28(月)13:25:22 No.759453713

    ピラフに襲われて大猿になるあたりとかにそういうのあったかも

    60 20/12/28(月)13:26:07 No.759453866

    ドラゴンボールの初期は人気が無かった云々もイメージ広がり過ぎというか Drスランプの続編という事で上がりまくった期待に並べてないとかな感じだったのと 天下一武道会始めたの結構早いから期間としてはかなり短いぞ

    61 20/12/28(月)13:30:14 No.759454766

    国民的とかくっさい物言いはやめて欲しいわ 頭昭和のままかよ

    62 20/12/28(月)13:30:42 No.759454869

    少子化言ってんのにこんなブームってすげぇなと思ったよ 漫画終わってんのになんだこの熱量

    63 20/12/28(月)13:32:02 No.759455173

    ドラゴンボール人気全盛期だって別に親世代がこぞって読んでるような漫画じゃなかっただろ

    64 20/12/28(月)13:32:19 No.759455233

    単行本もアニメも終わってからならともなく 現在進行形で続いてた今月までをなんなんだと言われても

    65 20/12/28(月)13:33:15 No.759455430

    今更このグッダグダなスレ文に噛み付く流れでレスポンチするの?