虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/12/28(月)08:09:06 >俺が子... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/28(月)08:09:06 No.759399220

>俺が子供の頃に見てたライダー

1 20/12/28(月)08:09:42 No.759399293

NO RIDER

2 20/12/28(月)08:11:31 No.759399509

ノリダーオペロカラシリン!

3 20/12/28(月)08:12:55 No.759399674

まとめたBDとか出ないかな

4 20/12/28(月)08:14:10 No.759399792

>まとめたBDとか出ないかな 許されなかった…

5 20/12/28(月)08:14:34 No.759399844

でもまあスレ画見てた年齢ならブラックもだいたい見てそうよね

6 20/12/28(月)08:14:41 No.759399861

…すぞ

7 20/12/28(月)08:16:08 No.759400001

石森プロの社長の目が黒い内は許されないんだっけ?

8 20/12/28(月)08:16:09 No.759400003

in memory of a legendary Kamen hero.

9 20/12/28(月)08:17:58 No.759400185

ブラックとかうちの地方でやってなかった気がするので 当時の仮面ライダーといえばノリダーだったな…

10 20/12/28(月)08:19:47 No.759400403

マジであのセリフをソウゴに言えるのはコイツしかいないのがたち悪いよな…

11 20/12/28(月)08:20:18 No.759400456

>でもまあスレ画見てた年齢ならブラックもだいたい見てそうよね シリーズ最新作とパロ作品の両方がだいたい同時期って面白い

12 20/12/28(月)08:21:15 No.759400556

今日の相手は何男

13 20/12/28(月)08:21:27 No.759400568

>マジであのセリフをソウゴに言えるのはコイツしかいないのがたち悪いよな… 人気だしヒーローだけど絶対に仮面ライダーにはなれない…

14 20/12/28(月)08:21:51 No.759400622

ブラックも観てたと思うけどRXからの記憶しかないな

15 20/12/28(月)08:22:00 No.759400635

仮面ライダーじゃないのに正義の味方やってるのは 結構、最高に仮面ライダーじゃない?

16 20/12/28(月)08:22:03 No.759400646

>>俺が子供の頃に見てたライダー 東映は突然キレた

17 20/12/28(月)08:23:21 No.759400776

ぶっとばすぞぉ

18 20/12/28(月)08:25:09 No.759400958

ネタバレ喰らわないように気をつけるじゃん? まさかスレ画がやってくるとは思わないじゃん?

19 20/12/28(月)08:26:35 No.759401136

>人気だしヒーローだけど絶対に仮面ライダーにはなれない… 帰る場所(とんねるずのみなさんのおかげです)もないしな…

20 20/12/28(月)08:27:30 No.759401237

>ネタバレ喰らわないように気をつけるじゃん? >まさかスレ画がやってくるとは思わないじゃん? 進兄さん来るかな?って構えてたら異次元の方から来やがった…

21 20/12/28(月)08:27:58 No.759401288

>>人気だしヒーローだけど絶対に仮面ライダーにはなれない… >帰る場所(とんねるずのみなさんのおかげです)もないしな… だからずーっとここにいる!

22 20/12/28(月)08:28:46 No.759401379

よりによってこいつお出ししてくるのイカれてるよな…

23 20/12/28(月)08:29:17 No.759401449

オファーかけようって言い出した社員誰だよ…

24 20/12/28(月)08:30:35 No.759401604

>>>人気だしヒーローだけど絶対に仮面ライダーにはなれない… >>帰る場所(とんねるずのみなさんのおかげです)もないしな… >だからずーっとここにいる! 版権が東映に取られたから自由にメディアに出る=牢の外に出ることもできない…

25 20/12/28(月)08:30:49 No.759401625

公開当日のどよめきは忘れられん ハァ!?!?みたいに叫んでたオタクもいた

26 20/12/28(月)08:32:40 No.759401851

単に1号だと思っていたちびっ子はたびたび目撃される

27 20/12/28(月)08:33:20 No.759401931

映画に出てたのもノリダーではなく木梨猛だからセーフ

28 20/12/28(月)08:34:19 No.759402063

ゲストキャラと火薬の量に関しては今のライダーより豪華だった

29 20/12/28(月)08:34:34 No.759402088

飼い殺しか…

30 20/12/28(月)08:35:11 No.759402180

劇団ひまわりのみなさ~ん!

31 20/12/28(月)08:37:14 No.759402435

木梨作三 猛のおやじ

32 20/12/28(月)08:37:22 No.759402451

おやっさんにもう一度立花藤兵衛を演じせた功績 余は忘れておらん…!

33 20/12/28(月)08:39:11 No.759402650

今思うといい映画だったが同時に正気じゃねえこの映画とも思った

34 20/12/28(月)08:40:06 No.759402759

ファンファン大佐いいよね…

35 20/12/28(月)08:40:19 No.759402785

今更仮面ライダーの映画に出てきたノリダーもすげぇし出てきても全く食われてないジオウもすげぇよ…

36 20/12/28(月)08:41:21 No.759402889

2号が岡村さんだっけ

37 <a href="mailto:石ノ森先生">20/12/28(月)08:42:34</a> [石ノ森先生] No.759403031

私はいいと思う

38 <a href="mailto:てつを">20/12/28(月)08:43:19</a> [てつを] No.759403120

>私はいいと思う 出たい

39 20/12/28(月)08:44:39 No.759403282

そこらへんにいた子供合唱団

40 20/12/28(月)08:46:45 No.759403510

ユニバースフェスティバルってそういう

41 20/12/28(月)08:46:50 No.759403519

納谷悟朗が〆のナレーションやって 中江真司が「ちょっと僕の台詞取らないでくださいよ!」とか言ったり ナレーションの最中にカメラが引いていって中江さんの姿が丸映りになったり

42 20/12/28(月)08:47:03 No.759403548

伊藤淳史がチビノリダーやってた記憶ないって言ってるけど やっぱり子供の頃の記憶は忘れちゃうものなのかね

43 20/12/28(月)08:47:14 No.759403571

>今更仮面ライダーの映画に出てきたノリダーもすげぇし出てきても全く食われてないジオウもすげぇよ… あの映画は併映も雰囲気が良かったし

44 20/12/28(月)08:48:31 No.759403722

ブラックも格好よかったけど 放送~来週まで次の回を楽しみにしてた熱の総量的に 当時の自分はスレ画に軍配が上がる

45 20/12/28(月)08:48:37 No.759403742

>>>人気だしヒーローだけど絶対に仮面ライダーにはなれない… >>帰る場所(とんねるずのみなさんのおかげです)もないしな… >だからずーっとここにいる! まぁこの後ノリダースーツ見つかって元気に撮影してたんだけども

46 20/12/28(月)08:48:48 No.759403757

仮面ライダーになりたくてもなれなかった というテーマはグッと来たよ

47 20/12/28(月)08:49:10 No.759403796

>ゲストキャラと火薬の量に関しては今のライダーより豪華だった 爆破素人のディレクターがテキトーに仕込んでたからな…

48 20/12/28(月)08:49:10 No.759403799

>伊藤淳史がチビノリダーやってた記憶ないって言ってるけど >やっぱり子供の頃の記憶は忘れちゃうものなのかね こう言っちゃなんだがすげえ小さい頃だしなあ

49 20/12/28(月)08:49:42 No.759403861

>爆破素人のディレクターがテキトーに仕込んでたからな… オイオイオイ

50 20/12/28(月)08:49:53 No.759403887

>まぁこの後ノリダースーツ見つかって元気に撮影してたんだけども よりによって王の誕生日に発見されたのがまた

51 20/12/28(月)08:49:54 No.759403892

>ハァ!?!?みたいに叫んでたオタクもいた 気持ち分かるよ…

52 20/12/28(月)08:50:47 No.759403989

みんなバールクスと死闘してたって認識してて駄目だった

53 20/12/28(月)08:51:13 No.759404033

俺もえっ!?マジで!?って言っちゃったもん

54 20/12/28(月)08:52:03 No.759404125

>みんなバールクスと死闘してたって認識してて駄目だった 倒せないから幽閉してる解釈で駄目だった

55 20/12/28(月)08:52:11 No.759404141

夜にTV見させてもらえなかったので実際に見たことはない

56 20/12/28(月)08:53:00 No.759404252

ノリダーっぽい人で誤魔化すのかと思ってたらエンドロールでバッチリ木梨毅って書かれてて駄目だった

57 20/12/28(月)08:53:48 No.759404341

平成初期の仮面ライダー事情を考えるとこの人いなかったら仮面ライダーと言う存在がちびっこ達から忘れられてたかもしれない

58 20/12/28(月)08:54:08 No.759404384

>>みんなバールクスと死闘してたって認識してて駄目だった >倒せないから幽閉してる解釈で駄目だった ノリダーフェスティバルとユニバースフェスティバルの激しい撃ち合いになったって考察で駄目だった

59 20/12/28(月)08:54:24 No.759404414

つべでたまに漁ると当時雰囲気でゲラゲラ笑ってたけど意味よくわかってなかった時事ネタや流行りものネタで懐かしい気持ちになる

60 20/12/28(月)08:54:58 No.759404483

でと絶望したソウゴあのセリフで立ち上がらせる展開は本当に良く出来たシナリオ過ぎる

61 20/12/28(月)08:55:10 No.759404507

>>>みんなバールクスと死闘してたって認識してて駄目だった >>倒せないから幽閉してる解釈で駄目だった >ノリダーフェスティバルとユニバースフェスティバルの激しい撃ち合いになったって考察で駄目だった ノリダー結構強いのでは?

62 20/12/28(月)08:55:30 No.759404555

平成でもなけりゃライダーですらないからバールクス特攻なんだよな…

63 20/12/28(月)08:56:19 No.759404667

>ノリダー結構強いのでは? http://hissatuwaza.kill.jp/setume/tonneruzu.htm 何気に技のデパートだからあいつ…

64 20/12/28(月)08:56:21 No.759404673

>爆破素人のディレクターがテキトーに仕込んでたからな… サマーランドロケで火薬の調合ミスだかで爆発が想像以上に大きくて とんねるず二人は言葉を失いプールはちょっと壊れたそうだな

65 20/12/28(月)08:56:38 No.759404701

>平成でもなけりゃライダーですらないからバールクス特攻なんだよな… 熱い展開すぎる

66 20/12/28(月)08:56:39 No.759404703

絶望したソウゴを立ち直らせつつ最後にビャオウ!!で締める 完璧か?

67 20/12/28(月)08:57:42 No.759404831

あの頃本当に俺のそばに仮面ノリダーはいたんだ!って子供たちもいたからなぁ…

68 20/12/28(月)08:57:59 No.759404865

>つべでたまに漁ると当時雰囲気でゲラゲラ笑ってたけど意味よくわかってなかった時事ネタや流行りものネタで懐かしい気持ちになる タカ「おならじゃないのよ!空気が入っただけよ!」 チビ「あーわたしもはいっちゃったー」 無言でどつくノリ

69 20/12/28(月)08:58:03 No.759404878

>>ノリダー結構強いのでは? >http://hissatuwaza.kill.jp/setume/tonneruzu.htm >何気に技のデパートだからあいつ… 同じ技が二度通じない相手を圧倒できるな…

70 20/12/28(月)08:59:01 No.759405019

親にもう寝なさいって言われてもノリダーだけ見て寝るって抵抗して見てたのを思い出す

71 20/12/28(月)08:59:25 No.759405075

>平成でもなけりゃライダーですらないからバールクス特攻なんだよな… そこそこ同じ土俵に上がる資格無いんだけど情熱があるからな…

72 20/12/28(月)09:00:05 No.759405164

>ノリダーと加藤保徳辰宮雪子トリプルブッチャー 豪華必殺技すぎる

73 20/12/28(月)09:00:13 No.759405190

原付ライダー

74 20/12/28(月)09:00:14 No.759405194

藤岡弘。でもあそこまでの説得力は出せまい…

75 20/12/28(月)09:00:49 No.759405253

>藤岡弘。でもあそこまでの説得力は出せまい… 藤岡弘。完成していたのか…

76 20/12/28(月)09:01:06 No.759405288

今思うとライダー側がクリント・イーストウッド云々言い出して勝手に負けてた感がある

77 20/12/28(月)09:02:18 No.759405416

サモーンに先んじてるんだよな新巻鮭男

78 20/12/28(月)09:02:36 No.759405464

>あの頃本当に俺のそばに仮面ノリダーはいたんだ!って子供たちもいたからなぁ… 超人幻想すぎる…

79 20/12/28(月)09:02:55 No.759405501

そういやノリダーで帝都物語パロもやってたな…

80 20/12/28(月)09:03:52 No.759405616

>絶望したソウゴを立ち直らせつつ最後にビャオウ!!で締める 歴代平成ライダー最終形態が跳んで平成ライダー20周年のロゴの配置になってそれぞれのタイトルロゴに変身してラスボスのバリア貫通で平成にしてたおしてノリダーがピィヤオーゥ!するよ

81 20/12/28(月)09:04:03 No.759405640

紛い物が頑張る話は熱いよね…

82 20/12/28(月)09:04:11 No.759405662

>親にもう寝なさいって言われてもノリダーだけ見て寝るって抵抗して見てたのを思い出す 当時親がノリダー部分だけ録画することを条件に早寝させられましたよ私は

83 20/12/28(月)09:04:22 No.759405687

>そういやノリダーで帝都物語パロもやってたな… (本人)

84 20/12/28(月)09:04:50 No.759405742

マウント取って顔面にツバ垂らす攻撃が酷過ぎて脳にこびりついてる

85 20/12/28(月)09:05:17 No.759405800

やめろぉ!

86 20/12/28(月)09:05:20 No.759405804

>当時親がノリダー部分だけ録画することを条件に早寝させられましたよ私は 当時ビデオデッキを持っていたとは大したものですね 贅沢品と言われて買ってもらえませんでしたよ私は

87 20/12/28(月)09:05:51 No.759405854

>そういやノリダーで帝都物語パロもやってたな… ご本人たち呼んで建設途中の都庁前でロケする

88 20/12/28(月)09:05:53 No.759405858

>>そういやノリダーで帝都物語パロもやってたな… >(本人) 「アゴ勇?」

89 20/12/28(月)09:06:07 No.759405887

金持ちのガキのところにしかなかったなビデオデッキなんて

90 20/12/28(月)09:06:07 No.759405888

ノリダーは何気にテレビというコンテンツとテレビ局に力があったんだなあと思わざるを得ない

91 20/12/28(月)09:06:49 No.759405961

ゴジラvsビオランテ協賛で本家に先んじて巨大化もする

92 20/12/28(月)09:06:54 No.759405971

本物の仮面ライダーやってて心折れた相手には藤岡弘。の言葉が刺さる 紛い物の仮面ライダーやってて心折れた相手には木梨猛の言葉だけが特に刺さる

93 20/12/28(月)09:07:08 No.759406002

家庭用ビデオの話するとノリダーのあたりでVHSに軍配あがった頃だっけ?

94 20/12/28(月)09:07:15 No.759406021

>ノリダーは何気にテレビというコンテンツとテレビ局に力があったんだなあと思わざるを得ない タカさんも懐かしむ黄金時代だからな…

95 20/12/28(月)09:07:53 No.759406104

フォームチェンジと巨大化は本家より早いんだったな

96 20/12/28(月)09:08:20 No.759406177

一般市民が戦ってるんだから変身できなくても戦って欲しかった

97 20/12/28(月)09:08:58 No.759406266

V2は特撮も凄くなってたが短命だったのは 調子に乗って本家の曲まで使いだしたからだろうか

98 20/12/28(月)09:09:11 No.759406291

一番組のパロコーナーにどんだけ金掛かってんだかって感じ

99 20/12/28(月)09:09:25 No.759406318

ノリダーキックが崖蹴っての反転式だったり 改造痕あったり何気にマニアックなのよな…

100 20/12/28(月)09:09:30 No.759406328

>一般市民が戦ってるんだから変身できなくても戦って欲しかった 東映「ダメ」

101 20/12/28(月)09:09:52 No.759406383

>家庭用ビデオの話するとノリダーのあたりでVHSに軍配あがった頃だっけ? 子供の狭い世界だとVHS一択だった気がする

102 20/12/28(月)09:09:57 No.759406390

>一番組のパロコーナーにどんだけ金掛かってんだかって感じ デビルタカも特撮セット作ってたしな…

103 20/12/28(月)09:10:31 No.759406458

>>一番組のパロコーナーにどんだけ金掛かってんだかって感じ 花火男「この一発に300万」

104 20/12/28(月)09:10:55 No.759406507

まだバブル期か

105 20/12/28(月)09:11:08 No.759406532

一発200万の花火連発して盆踊り大会だからな 凄い予算

106 20/12/28(月)09:11:12 No.759406545

>子供の狭い世界だとVHS一択だった気がする 謎の小さいテープはカメラ用って認識だった

107 20/12/28(月)09:11:21 No.759406563

キャプテンウルタカとかもだけど 本家キャストが本家役でやるから嬉しい

108 20/12/28(月)09:12:01 No.759406651

バブルが崩壊してきて影響が出る前だったような

109 20/12/28(月)09:12:39 No.759406739

>デビルタカも特撮セット作ってたしな… この10月で32昼間のパパはコメディアン …32!?

110 20/12/28(月)09:12:56 No.759406774

小野みゆきが似てたからそれだけで生まれた企画いいよね…

111 20/12/28(月)09:13:21 No.759406822

タカさんも還暦目前なんだよなぁ

112 20/12/28(月)09:13:58 No.759406908

V2もだけどサイドカー運転してギター持っててコンパクトで変身して 1話の敵がカメバズーカとゴアの合体ってネタ仕込みまくりよな

113 20/12/28(月)09:17:06 No.759407315

お約束って概念を知った作品

114 20/12/28(月)09:18:22 No.759407471

石橋演じる時間止め怪人がエキストラのおっぱいをさわってて性癖が確定したところある

115 20/12/28(月)09:18:39 No.759407510

この頃はとんねるずもフジのバラエティもエネルギーがすごい

116 20/12/28(月)09:19:40 No.759407660

ライガー越中山本小鉄ってアステカイザーかよ

117 20/12/28(月)09:19:46 No.759407669

海外取材です!って予算確保してゴルフしい行ったとか言ってたな

118 20/12/28(月)09:20:49 No.759407809

>この頃はとんねるずもフジのバラエティもエネルギーがすごい 最終話で一回だけ使った巨大ノリダーの手に数百万をかける時代

119 20/12/28(月)09:21:30 No.759407911

カプセル怪獣的にというかやや弱い仲間をアイテムで呼びだせるライダーと考えると先進的だな

120 20/12/28(月)09:22:34 No.759408068

>海外取材です!って予算確保してゴルフしい行ったとか言ってたな マウイに旅行に行ったついでにノリダー撮ってきてたりもしたからな

121 20/12/28(月)09:24:36 No.759408396

ライダーはノリダーでウルトラはゼアス世代だ

122 20/12/28(月)09:25:44 No.759408553

海で泳いでゴルフして ついでにノリダー撮ってきたぞ~

123 20/12/28(月)09:26:12 No.759408628

赤字なのにマウイに行っちゃった 海で遊んでゴルフしてついでにノリダー撮ってきたぞ

124 20/12/28(月)09:26:31 No.759408681

V2終わってウルタカとかやってだいぶ経ってからゼアスとかか… まぁノリダーも散発的に復活してたけど

125 20/12/28(月)09:26:58 No.759408736

>ライダーはノリダーでウルトラはゼアス世代だ おやっさんの最後の出演はゼアスパロの方なんだよな そもそもご本人たちなのにパロ?

126 20/12/28(月)09:27:38 No.759408837

>ライダーはノリダーでウルトラはゼアス世代だ あの時期ってテレ東が写る所はわからんけどそれ以外のところはニチアサぐらいしか特撮やってなかったんじゃないかな

127 20/12/28(月)09:28:55 No.759409006

ゼアスパロ…パロ?の戦闘はウルトラ兄弟揃って コントに付き合ってくれる豪華な話だったな

128 20/12/28(月)09:29:17 No.759409059

>赤字なのにマウイに行っちゃった あらためて思うけどあの当時のライブ感ってすげえな

129 20/12/28(月)09:36:48 No.759410108

ちょっとばかり太まし…健康的な子が好みになったのは マリナさんのせいだと思う

130 20/12/28(月)09:41:24 No.759410737

平成の凸凹

131 20/12/28(月)09:43:14 No.759410991

佐藤健を越えるインパクトを与えるにはどうするかのアンサー

132 20/12/28(月)09:45:10 No.759411237

そうかソウゴくん電王連中とも会ってるのか ジオウかなり豪華な作品なのでは?

133 20/12/28(月)09:52:15 No.759412189

根っこは熱い王道ヒーローモノだったもんなノリダー

134 20/12/28(月)09:58:36 No.759412931

ゼアスはパロどころかノリノリで付き合ってる公式だからな…

135 20/12/28(月)10:02:57 No.759413522

>石森プロの社長の目が黒い内は許されないんだっけ? 許されてなかったらジオウに出てねーと思う

136 20/12/28(月)10:04:13 No.759413689

コントにロケで貸し切りとか今じゃ考えれんな

137 20/12/28(月)10:05:23 No.759413855

ま~いどまいど まいどでまいど ま~いどまいどでまいどあり まいど! まいどまいどまいどまいどまいどでま~い~ど まいど~

138 20/12/28(月)10:06:48 No.759414068

チビノリダーも立派な役者になって…

139 20/12/28(月)10:11:19 No.759414744

4番好き

140 20/12/28(月)10:12:04 No.759414859

ライダーではない存在ながら ライダー不在の時期にライダーの記憶を絶やさぬ為に戦い続けたヒーローだ

141 20/12/28(月)10:14:22 No.759415203

>>>そういやノリダーで帝都物語パロもやってたな… >>(本人) >「アゴ勇?」 (やたら腰の低い魔人加藤)

142 20/12/28(月)10:15:11 No.759415343

>キャプテンウルタカとかもだけど >本家キャストが本家役でやるから嬉しい ちびっこはキャプテンウルトラは流石に知らなかった…

143 20/12/28(月)10:16:42 No.759415592

そのとんねるずをプロデュースしたのが秋元康なわけだから 俺ずっとあのおっさんの掌の上で生きてるんだなあ… と今22/7推してて思う

144 20/12/28(月)10:16:57 No.759415639

>根っこは熱い王道ヒーローモノだったもんなノリダー 改造人間の悲哀もちゃんとやってるし愛があるのがわかるパロだよね……

145 20/12/28(月)10:17:40 No.759415763

>ゼアスはパロどころかノリノリで付き合ってる公式だからな… あっちはあっちでホンモノのレジェンドキャストが豪華すぎる……

146 20/12/28(月)10:20:46 No.759416218

真面目に作った本家より気合入ったパロディのほうがダントツ人気って撮影スタッフのモチベがヤバそう

147 20/12/28(月)10:20:47 No.759416219

本当にソフト化無理?

148 20/12/28(月)10:22:17 No.759416459

めっちゃ好きだったけど 東映がキレるのはまぁそりゃあ…っていう

149 20/12/28(月)10:22:19 No.759416463

ジョッカーの怪人帝都大戦男を相手にノリダーと悪役のはずの魔神加藤が共闘する 字面だけはアツい展開なんすよ あと街の破壊シーンが今考えられないぐらいすごい

150 20/12/28(月)10:23:30 No.759416627

爆発がヤバかったけどなんか耳のすぐ横ぐらいで爆発してたとこをバイクで走り抜けるみたいなのがあった気がする…

151 20/12/28(月)10:23:43 No.759416662

>本当にソフト化無理? 今は東映が権利持ってるとはいえ 番組内容は大いに当時のフジ関係のものが多いから 出たとしても歯抜けになるんじゃないかな…乃木坂工事中とかのBDみたいに

152 20/12/28(月)10:25:53 No.759416963

子供の頃てつをとスレ画と再放送の昭和ライダーの3種類だったな

153 20/12/28(月)10:27:02 No.759417128

>真面目に作った本家より気合入ったパロディのほうがダントツ人気って撮影スタッフのモチベがヤバそう やる気なくなってRXで休止なったとか「」から聞いた

154 20/12/28(月)10:38:32 No.759418847

コメンタリーで情報漏洩気にしなくてもみんな勝手にCMかなんかだと思ってくれたって発言で耐えられなかった まあ普通はそう思うよな……

155 20/12/28(月)10:39:46 No.759419038

みなさんのおかげでした最終回に特集で出すくらいが精一杯だったっけ

↑Top