虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 子供の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/12/28(月)02:56:45 No.759379706

    子供の頃はその道の仕事してる人はみんなその道のことなんでもできると思ってたんだけどさ 実際大人になって仕事してみると金のために仕方なくやってるトーシロの頭数だけ集めてやらせてるだけってのに気づいてしまった だからお仕事頼む時も気遣いしてやらにゃいかんし失敗することもままあるよなと思うわけであります おやすみなさい

    1 20/12/28(月)03:00:33 No.759380119

    削除依頼によって隔離されました 知らんけどスーツ着てデスクワークみたいなことしたかったら それに就けるための資格や勉強とかした方がいいよスレ「」

    2 20/12/28(月)03:01:24 No.759380209

    運送「」か引越し「」かな ご苦労さん

    3 20/12/28(月)03:03:14 No.759380415

    仕事内容によるかな…

    4 20/12/28(月)03:03:21 No.759380439

    >運送「」か引越し「」かな >ご苦労さん 違うよ今日引越し屋さんに鏡割られたけど昔自分が引越しバイトやってた時のこと思い出して優しくしてやらなきゃ…って思っただけだよ でもどこもこういうことはあるよね働いてる人には優しくしなきゃねと思ったわけであります

    5 20/12/28(月)03:04:20 No.759380532

    病院とかもだいたいそんな感じなのかな

    6 20/12/28(月)03:04:26 No.759380543

    おやすみなさいって言ったんだから寝なよ

    7 20/12/28(月)03:04:30 No.759380557

    割られた鏡は修理や代用品用意してもらえるようになった?

    8 20/12/28(月)03:05:52 No.759380700

    >運送「」か引越し「」かな >ご苦労さん うん!そうや!!

    9 20/12/28(月)03:06:40 No.759380787

    やらかされたのにそう思えるなんて優しい奴め

    10 20/12/28(月)03:07:44 No.759380888

    >知らんけどスーツ着てデスクワークみたいなことしたかったら >それに就けるための資格や勉強とかした方がいいよスレ「」 ホワイトワーカーに対する雑な偏見が強い…

    11 20/12/28(月)03:08:18 No.759380947

    一度働いてみると客の時でもひたすらお疲れ様です…ってなるよね

    12 20/12/28(月)03:09:24 No.759381059

    別に仕事じゃなくても自分でなったりやったりしてみないとわからんことなんていくらでもあるしな…

    13 20/12/28(月)03:11:03 No.759381234

    おやすみ心の優しい「」

    14 20/12/28(月)03:11:04 No.759381235

    コンビニとかスーパーとか仮にトーシロの兄ちゃんだとしてもこの人らが今ここにいなきゃ俺コーヒー一つすら買えないんだよなぁ…って感謝する

    15 20/12/28(月)03:12:01 No.759381342

    >でもどこもこういうことはあるよね働いてる人には優しくしなきゃねと思ったわけであります 狂ったようなクレーマーと化す人も多い中でえらい!

    16 20/12/28(月)03:12:34 No.759381394

    子供の頃のスイミングの先生はみんなただの大学の兄ちゃんたちだったのは衝撃だ

    17 20/12/28(月)03:12:47 No.759381428

    子供の頃の俺は会社の机に座って仕事するおじさんたちが一体どんなことをしてるのか想像もできなかった 中堅くらいのIT企業に入った今でもあいつらが何やってるんだか検討もつきません

    18 20/12/28(月)03:12:57 No.759381441

    壺割られたときはさすがに弁償してもらった やらかしたおっさんは他人事みたいな感じだった

    19 20/12/28(月)03:13:55 No.759381533

    言いたいことは分かる俺もちゃんと国家資格持って仕事してるけど騙し騙しやってる感半端ない

    20 20/12/28(月)03:14:14 No.759381571

    >子供の頃の俺は会社の机に座って仕事するおじさんたちが一体どんなことをしてるのか想像もできなかった >中堅くらいのIT企業に入った今でもあいつらが何やってるんだか検討もつきません ブルシットジョブなんじゃない?

    21 20/12/28(月)03:14:41 No.759381621

    >壺割られたときはさすがに弁償してもらった >やらかしたおっさんは他人事みたいな感じだった まあ弁償するのは自分じゃなくて会社だしな

    22 20/12/28(月)03:17:29 No.759381901

    好きなこと仕事にできてていいよねとか言われる人だってそれなりに苦労あるだろうしふざけんなよとか思ってるかもしれない…

    23 20/12/28(月)03:18:06 No.759381967

    引っ越しは大体物壊れるからね

    24 20/12/28(月)03:18:36 No.759382023

    >引っ越しは大体人壊れるからね

    25 20/12/28(月)03:30:29 No.759383134

    クソほどふわついた指示を受けて社内用ツール作ったりしてるよ

    26 20/12/28(月)03:37:49 No.759383784

    壊れ物とか大事な物は引っ越し屋に丸投げしないで予め自分でどうにかするべきだと引っ越し屋でバイトしてる時に学習した

    27 20/12/28(月)03:38:47 No.759383867

    スレ「」えらいよ本当に

    28 20/12/28(月)03:47:52 No.759384524

    強面とかだとスレ画みたいなバイト使うような仕事でも このお客さんミスったらやばいぞで気が引き締まって丁寧に仕事してくれるのかな?と思うときはあるわ なんで金払って作業員に気を使わないとと思うよ

    29 20/12/28(月)03:55:06 No.759385035

    >なんで金払って作業員に気を使わないとと思うよ とはいうが作業員が1人もいなけりゃいくら金払っても運んでもらえないんだぞ

    30 20/12/28(月)03:55:46 No.759385094

    社会人で一番必要な能力はエスパー能力だと思う割とマジで

    31 20/12/28(月)03:58:43 No.759385280

    お互い感情のある人間同士だって大前提を忘れちゃいかんよね…

    32 20/12/28(月)04:05:31 No.759385713

    経験した業種の人に優しくなるのいいよね…

    33 20/12/28(月)04:06:30 No.759385781

    >強面とかだとスレ画みたいなバイト使うような仕事でも >このお客さんミスったらやばいぞで気が引き締まって丁寧に仕事してくれるのかな?と思うときはあるわ >なんで金払って作業員に気を使わないとと思うよ 今度から引っ越しの時は天狗のお面をつけろ

    34 20/12/28(月)04:07:22 No.759385836

    >経験した業種の人に優しくなるのいいよね… 本物のクズは同業者に上から目線で説教たれてくるぞ!

    35 20/12/28(月)04:09:08 No.759385927

    全然怒ってないけど理路整然と事実を並べたらめっちゃ怒ってる人みたいに聞こえてなんかごめんってなることはある

    36 20/12/28(月)04:09:49 ID:cySAxZbE cySAxZbE No.759385966

    削除依頼によって隔離されました >スレ「」えらいよ本当に 自分でレスしてそう キモ

    37 20/12/28(月)04:35:24 No.759387390

    えええ…

    38 20/12/28(月)04:36:13 No.759387421

    優しくないやつが紛れ込んでいるようだな…

    39 20/12/28(月)04:40:42 No.759387658

    皆仕事や職業なんて好きじゃない 金のため嫌々やってる

    40 20/12/28(月)04:46:23 No.759387925

    >皆仕事や職業なんて好きじゃない >金のため嫌々やってる そう言ってくれた方がよほどスッキリ働けるんだけど なぜか古参とか上司とかは仕事大好きみたいな態度なんだよなー

    41 20/12/28(月)04:48:25 No.759388010

    いいよね仕事だからって言えば全てが上書きされる高度経済成長期あたりで思考が止まってる価値観

    42 20/12/28(月)04:48:26 No.759388013

    仕事適当にこなすのは全然いいんだけど真面目にやってる風を装うのやめてほしい… さも自分は真剣に取り組んでる振りしてる不真面目な人多すぎる

    43 20/12/28(月)04:50:00 No.759388088

    >経験した業種の人に優しくなるのいいよね… 接客業いいよね…

    44 20/12/28(月)04:58:27 No.759388450

    金のために働いてるとは言うが実際働いてるとなんでこんな仕事で金が発生するんだ? その金は何処から来たんだ? という気分になる

    45 20/12/28(月)05:19:55 No.759389495

    失敗なんて人死出なきゃ大体許せるよ

    46 20/12/28(月)05:33:37 No.759390099

    えらい そういう考え方できる奴はそうそういない

    47 20/12/28(月)05:36:01 No.759390193

    >なんで金払って作業員に気を使わないとと思うよ 自分が金もらって仕事する段になったときに 金払ってんだからいいよなでぞんざいな態度取られても別に気にしないというならいいよ 俺は二度とそいつの仕事はしないだろうが

    48 20/12/28(月)05:37:12 No.759390238

    >仕事適当にこなすのは全然いいんだけど真面目にやってる風を装うのやめてほしい… >さも自分は真剣に取り組んでる振りしてる不真面目な人多すぎる そうしなきゃ問題になること多いからな…

    49 20/12/28(月)05:48:05 No.759390665

    チップ文化無いように見えて結構あるよねこの国 まあ現金じゃなくて差し入れみたいな形だけど

    50 20/12/28(月)06:28:17 No.759392315

    >その金は何処から来たんだ? 上はともかくそこは社会人ならわかれよ!

    51 20/12/28(月)06:28:55 No.759392342

    >>皆仕事や職業なんて好きじゃない >>金のため嫌々やってる >そう言ってくれた方がよほどスッキリ働けるんだけど >なぜか古参とか上司とかは仕事大好きみたいな態度なんだよなー 無断出勤するおじいちゃんいるよね

    52 20/12/28(月)06:29:08 No.759392349

    >チップ文化無いように見えて結構あるよねこの国 >まあ現金じゃなくて差し入れみたいな形だけど 現金も割とあった 今は問題起こるからほとんどなくなってきたが

    53 20/12/28(月)06:31:35 No.759392448

    嫌々というか金もらえるから喜んでやってるだけで好きなわけじゃ無い

    54 20/12/28(月)06:31:46 No.759392456

    なんでこんな最初っから上から目線なんだこいつ

    55 20/12/28(月)06:32:17 No.759392478

    専門職だけど専門分野にめっちゃ詳しいんじゃなくて仕事以外のことができない

    56 20/12/28(月)06:33:06 No.759392518

    営業と上の人しか数字見てないから今やってる仕事が赤なのか黒なのかさえもわからねーぜ!

    57 20/12/28(月)06:33:22 No.759392531

    接客業長かったから優しくはなるけどその分手を抜いてる部分は厳しく見ちゃうな

    58 20/12/28(月)06:55:41 No.759393700

    >上はともかくそこは社会人ならわかれよ! いやそれは判ってるよ その金は一体どこから発生したんだ?って話 金の起源とかそんな大それたことじゃなくてこんな仕事に金を払ってくれる人が居る という事が考え出すと不思議でならない

    59 20/12/28(月)07:01:23 No.759394015

    キモチップ文化は流行らなかったの?

    60 20/12/28(月)07:02:15 No.759394068

    >金の起源とかそんな大それたことじゃなくてこんな仕事に金を払ってくれる人が居る >という事が考え出すと不思議でならない 「」がオナニーしてるのを撮影した動画でさえ金になるんだし どんなことでも需要はあるもんだ ともあれそんなにヤバい仕事見たことない俺は幸せなんだろな

    61 20/12/28(月)07:03:23 No.759394138

    旅館にお金渡すのってなんて言うんだっけ あれやったことないけど

    62 20/12/28(月)07:04:25 No.759394196

    心付け?

    63 20/12/28(月)07:05:46 No.759394278

    >知らんけどスーツ着てデスクワークみたいなことしたかったら >それに就けるための資格や勉強とかした方がいいよスレ「」 スーツ着てデスクワークみたいなことしてる人達も大半は金のために仕方なくやってるトーシロの頭数だけ集めてやらせてるだけだよ でも資格や勉強はたしかに役立つからしたほうがいいよ

    64 20/12/28(月)07:06:18 No.759394309

    仲居さんの胸の谷間かパンツにお札をねじ込むの?

    65 20/12/28(月)07:09:33 No.759394491

    >>上はともかくそこは社会人ならわかれよ! >いやそれは判ってるよ >その金は一体どこから発生したんだ?って話 >金の起源とかそんな大それたことじゃなくてこんな仕事に金を払ってくれる人が居る >という事が考え出すと不思議でならない おまえの税金や

    66 20/12/28(月)07:12:11 No.759394625

    低賃金の職だとやっぱこういうのばっかなのかな

    67 20/12/28(月)07:12:47 No.759394677

    義務教育の過程で接客業をみんなに経験させたら世の中がちょっとだけ平和になると思うんだ

    68 20/12/28(月)07:13:26 No.759394714

    >スーツ着てデスクワークみたいなことしてる人達も大半は金のために仕方なくやってるトーシロの頭数だけ集めてやらせてるだけだよ プッ

    69 20/12/28(月)07:13:56 No.759394737

    >低賃金の職だとやっぱこういうのばっかなのかな 例えば?

    70 20/12/28(月)07:14:54 No.759394793

    >義務教育の過程で接客業をみんなに経験させたら世の中がちょっとだけ平和になると思うんだ そういう人もいるかもしれないけど根本的に自分より下の立場を見つけたら強気に出る人間性がアウトなんだよ

    71 20/12/28(月)07:15:47 No.759394857

    逆に給料高いと自分は選ばれたって意識自然と持てちゃうもんなのかな

    72 20/12/28(月)07:16:50 No.759394928

    まずスレ文からして一面を語ってるだけなのに全てに当てはまるように語る時点で脱線していってることに気づくんだ

    73 20/12/28(月)07:17:06 No.759394953

    >逆に給料高いと自分は選ばれたって意識自然と持てちゃうもんなのかな そういうのは給料より肩書きのがデカイ 案外人間はお金じゃ意識が変わらない

    74 20/12/28(月)07:19:32 No.759395120

    バイトと社員の意識の違いだろ要するに

    75 20/12/28(月)07:21:16 No.759395226

    責任者になれば意識は変わるよ 指示待ちしてたらずっとバイト感覚

    76 20/12/28(月)07:32:26 No.759396041

    書き込みをした人によって削除されました

    77 20/12/28(月)07:33:01 No.759396072

    いい歳して指示待ちの人間とかいるのだろうか ずっとニートやってて社会復帰したてとか?

    78 20/12/28(月)07:33:35 No.759396113

    >>皆仕事や職業なんて好きじゃない >>金のため嫌々やってる >そう言ってくれた方がよほどスッキリ働けるんだけど >なぜか古参とか上司とかは仕事大好きみたいな態度なんだよなー 歳くってその仕事に縋り付くしかないから好き好きって媚びてるんじゃなかろうか

    79 20/12/28(月)07:33:35 No.759396115

    >いい歳して指示待ちの人間とかいるのだろうか >ずっとニートやってて社会復帰したてとか? 社会出たことないのか? ゴロゴロいるぞ

    80 20/12/28(月)07:34:06 No.759396154

    スレ「」は偉い

    81 20/12/28(月)07:34:39 No.759396193

    はいはい偉い偉い

    82 20/12/28(月)07:35:42 No.759396265

    >社会出たことないのか? >ゴロゴロいるぞ いや普通に働いてるが周りだとそんな人見たことなくてな… コンビニ店員とかも常に品出しとか目を配って自分からやること見つけてるだろうし 業界ごとに違いがあるのかねぇ

    83 20/12/28(月)07:35:55 No.759396282

    >いい歳して指示待ちの人間とかいるのだろうか >ずっとニートやってて社会復帰したてとか? 自己判断で大失敗するよりもちゃんと指示通りにできる方がいい場合もある…

    84 20/12/28(月)07:35:58 No.759396287

    >はいはい偉い偉い どした?おっぱい揉む?

    85 20/12/28(月)07:36:24 No.759396326

    >皆仕事や職業なんて好きじゃない >金のため嫌々やってる こういう人はみんな仕事を嫌々やっているって自分を納得させたいんだろうか 仕事に対して目的をもって働いている人もいるのに

    86 20/12/28(月)07:37:11 No.759396388

    >>いい歳して指示待ちの人間とかいるのだろうか >>ずっとニートやってて社会復帰したてとか? >自己判断で大失敗するよりもちゃんと指示通りにできる方がいい場合もある… まあそれは職務内容によるわよね レストランとかで客が入ってきたのに何も対応しないでボケーっとしてるのがいたら困るけど

    87 20/12/28(月)07:37:38 No.759396429

    自分はどちらかというと仕事が好きだしスキルアップキャリアアップも目指して動きたいんだけど 上司がその手のやる気ない人間でそんなのやらなくていいみたいに仕事を切って来るから フラストレーションがたまる

    88 20/12/28(月)07:37:50 No.759396447

    絵を描く仕事をやってる人も描かされていると思うとかわいそうに思う

    89 20/12/28(月)07:38:10 No.759396482

    >はいはい偉い偉い 心が荒んでいる

    90 20/12/28(月)07:38:30 No.759396514

    >歳くってその仕事に縋り付くしかないから好き好きって媚びてるんじゃなかろうか 仕事にすら縋り付けない人…

    91 20/12/28(月)07:38:51 No.759396542

    お金のためにしか働かない人って他にやりたい仕事とかないのかな

    92 20/12/28(月)07:39:03 No.759396559

    子供のころは大人は完璧な存在でそのいう事は絶対だって幻想に捕らわれることあるよね 中二のころに概ね解ける幻術だけど

    93 20/12/28(月)07:39:13 No.759396572

    >心が荒んでいる はいはいそっすね

    94 20/12/28(月)07:39:32 No.759396604

    自分が腐って来ると努力している人が憎くなってくるからな…

    95 20/12/28(月)07:39:50 No.759396630

    >業界ごとに違いがあるのかねぇ というか会社や職業の規模じゃない? 大所帯になればなるほどそういう人は増えるし大企業程クビは切られないから残る コンビニ働いたことないからわからないけど

    96 20/12/28(月)07:40:04 No.759396661

    >お金のためにしか働かない人って他にやりたい仕事とかないのかな 仕事をしたくない

    97 20/12/28(月)07:40:21 No.759396674

    >コンビニ店員とかも常に品出しとか目を配って自分からやること見つけてるだろうし >業界ごとに違いがあるのかねぇ て言うか人によるってだけ 責任感ってのは責任負うようになって育つものだけど最初から責任感持って仕事に臨む人だっていくらでもいる スレ文みたいなやつらだらけって前提がまずおかしいんだどっちも多い

    98 20/12/28(月)07:40:50 No.759396710

    指示待ちおじさん

    99 20/12/28(月)07:41:05 No.759396729

    >お金のためにしか働かない人って他にやりたい仕事とかないのかな それ自体は悪いことではないだろう 誰もやりたくないけど不可欠な仕事をしてくれてるなら感謝したい

    100 20/12/28(月)07:41:07 No.759396731

    少なくとも同じ時間働くんだから自分がその時間をいかに有意義に使えるかって人生において大事だと思うよ

    101 20/12/28(月)07:41:16 No.759396745

    仕事をしたくないけどお金は欲しい どうすればいいだろ

    102 20/12/28(月)07:41:39 No.759396774

    なんかいい金儲けの方法ないかな

    103 20/12/28(月)07:42:22 No.759396820

    >少なくとも同じ時間働くんだから自分がその時間をいかに有意義に使えるかって人生において大事だと思うよ 最小限の労力で最大限のお給料が欲しい…!

    104 20/12/28(月)07:43:13 No.759396878

    競馬は簡単に儲かるって聞いたことある やったことないけど

    105 20/12/28(月)07:43:21 No.759396885

    >最小限の労力で最大限のお給料が欲しい…! そういうのも一つの目的だからいいと思うよ 要は効率化だしね サボるようなのは駄目だけど

    106 20/12/28(月)07:43:26 No.759396894

    パチンコって稼げる?

    107 20/12/28(月)07:44:09 No.759396946

    >なんかいい金儲けの方法ないかな 遊んでるうちに金が溜まる仕事があったとしてそれを誰かに教えると思うか?

    108 20/12/28(月)07:44:19 No.759396964

    やる気のない上司って本当に厄介だよね 別に自分がやる気ないだけならともかくそれを部下にも押し付けるのが大半 どんどん新人が腐っていく

    109 20/12/28(月)07:44:25 No.759396969

    >最小限の労力で最大限のお給料が欲しい…! 今まさにこれだわ リモートワークでずっと家いて勤務時間の7割はゲームしてる

    110 20/12/28(月)07:44:35 No.759396978

    結局金儲けは仕事が一番近道だぞ

    111 20/12/28(月)07:44:47 No.759396991

    >>なんかいい金儲けの方法ないかな >遊んでるうちに金が溜まる仕事があったとしてそれを誰かに教えると思うか? カイジ世界ならまあ…

    112 20/12/28(月)07:45:22 No.759397035

    やる気のある上司も問題だろ ワタミみたいなやつだぞ

    113 20/12/28(月)07:45:45 No.759397065

    極端をぶつけるな

    114 20/12/28(月)07:45:45 No.759397066

    >>最小限の労力で最大限のお給料が欲しい…! >そういうのも一つの目的だからいいと思うよ >要は効率化だしね >サボるようなのは駄目だけど クビにされない程度に手を抜いたっていいと思うけどな

    115 20/12/28(月)07:45:49 No.759397077

    >結局金儲けは仕事が一番近道だぞ 結局堅実なのが一番安定で近道なんだよね… ギャンブルだって安定して儲けようとすると勉強しないといけないし 楽に稼ぐことを考えるのだって相応の能力が必要だし

    116 20/12/28(月)07:46:06 No.759397094

    >こういう人はみんな仕事を嫌々やっているって自分を納得させたいんだろうか >仕事に対して目的をもって働いている人もいるのに そりゃ中にはそういう人もいるが全体ではそうでもないだろ

    117 20/12/28(月)07:46:18 No.759397114

    >やる気のある上司も問題だろ >ワタミみたいなやつだぞ あれはやる気とかの話ではない 法律違反だし

    118 20/12/28(月)07:46:31 No.759397143

    前に読んだ仕事の効率化したら会社クビになりましたって記事がやば過ぎた

    119 20/12/28(月)07:46:35 No.759397148

    >そりゃ中にはそういう人もいるが全体ではそうでもないだろ だからみんなって部分を否定したんだけど…

    120 20/12/28(月)07:47:05 No.759397176

    >>やる気のある上司も問題だろ >>ワタミみたいなやつだぞ >あれはやる気とかの話ではない >法律違反だし 高スペックの自分ができることはみんなもできるはずだからやれ!って困るんですけお…

    121 20/12/28(月)07:47:06 No.759397177

    >前に読んだ仕事の効率化したら会社クビになりましたって記事がやば過ぎた 効率化なんてされたらそのクソみたいな仕事をダラダラやって楽してた人が怒っちゃうからね…

    122 20/12/28(月)07:47:17 No.759397200

    こんな本文でもレスポンチに繋げられる「」はさすがだよ

    123 20/12/28(月)07:47:47 No.759397234

    >こんな本文でもレスポンチに繋げられる「」はさすがだよ ね 惨めな生き物よ

    124 20/12/28(月)07:47:57 No.759397248

    いや最初からポンチ向きのスレ文だろこれ

    125 20/12/28(月)07:48:02 No.759397257

    >クビにされない程度に手を抜いたっていいと思うけどな 良いとは思えないかな

    126 20/12/28(月)07:48:23 No.759397288

    2ヶ月分とかでいいからボーナスが欲しい それくらいの報いは欲しい

    127 20/12/28(月)07:48:26 No.759397292

    >極端をぶつけるな バカは極端なんだ 「」のほうが大人になって譲歩しないと平行線だぞ

    128 20/12/28(月)07:48:27 No.759397294

    最近思うのは頑張り度が基準100として 150までがんばったら100のお給料が110にまで上がるんだけど 手抜い80くらいで済ましてもお給料って90までしか落ちなくて なら後者のがいいじゃん……って今の会社で働いて思ってる

    129 20/12/28(月)07:49:11 No.759397366

    >>クビにされない程度に手を抜いたっていいと思うけどな >良いとは思えないかな ま、業界によるよね 工場生産とか手を抜いて事故や不良品出したらアウトだから抜けないやろね

    130 20/12/28(月)07:51:04 No.759397532

    経験上仕事が嫌いで文句ばかり言うくせに転職しない人が一番厄介 転職できないのは能力がないからだし年功序列だとこういうのが上に行ってしまう 結果能力ややる気のある人がそれを見たどんどん転職する

    131 20/12/28(月)07:51:57 No.759397613

    頑張ったら頑張った分の見返りがないとなかなか頑張り続かないよね…

    132 20/12/28(月)07:52:05 No.759397627

    口だけは達者だよね「」って

    133 20/12/28(月)07:52:18 No.759397648

    >頑張ったら頑張った分の見返りがないとなかなか頑張り続かないよね… やろう!営業!

    134 20/12/28(月)07:52:28 No.759397660

    >>クビにされない程度に手を抜いたっていいと思うけどな >良いとは思えないかな そういう奴もいると割り切った方が心静かに仕事ができるという話だ そういう奴が給料上がらねえとか愚痴ってるのを聞くのは楽しいぞ腹筋が試されるけど

    135 20/12/28(月)07:53:09 No.759397713

    >口だけは達者だよね「」って 人前に出たときに回るかな口…

    136 20/12/28(月)07:53:28 No.759397740

    給料の上げ方なんて簡単なのになんでやらずにぐちぐち言ってるのだろ…ってたまに不思議に思う

    137 20/12/28(月)07:53:41 No.759397760

    簡単な仕事大好き❤

    138 20/12/28(月)07:54:00 No.759397786

    おっきいおちんぎん好き❤️

    139 20/12/28(月)07:54:21 No.759397820

    この中の何人が有職者なのか気になる

    140 20/12/28(月)07:54:39 No.759397845

    有識者はおらんだろ

    141 20/12/28(月)07:55:11 No.759397889

    >簡単な仕事大好き❤ 単純ルーチンワークは地獄だぞ…

    142 20/12/28(月)07:55:38 No.759397921

    >単純ルーチンワークは地獄だぞ… 給料による

    143 20/12/28(月)07:56:03 No.759397952

    >給料の上げ方なんて簡単なのになんでやらずにぐちぐち言ってるのだろ…ってたまに不思議に思う どうすればいいんだい? 誰にでもできる簡単な方法なんだろう?

    144 20/12/28(月)07:56:11 No.759397962

    >>単純ルーチンワークは地獄だぞ… >給料による 誰でもできる仕事の給料が良いわけもなく…

    145 20/12/28(月)07:56:40 No.759398006

    資格を取れよ

    146 20/12/28(月)07:57:20 No.759398062

    >>>単純ルーチンワークは地獄だぞ… >>給料による >誰でもできる仕事の給料が良いわけもなく… なんなら近年では機械に取って変わられてる…

    147 20/12/28(月)07:57:38 No.759398090

    資格があっても要経験5年で弾かれたりするから…

    148 20/12/28(月)07:57:42 No.759398100

    労働時間が決まってる仕事につきたい…

    149 20/12/28(月)07:58:02 No.759398128

    >この中の何人が有職者なのか気になる 他人に完璧を求めるか否かというのが話の本筋では

    150 20/12/28(月)07:58:03 No.759398132

    >労働時間が決まってる仕事につきたい… 普通決まってない…?

    151 20/12/28(月)07:58:36 No.759398183

    はよ働け

    152 20/12/28(月)07:58:53 No.759398214

    単純ルーチンワークは機械に代替されたら真っ先に消えるからな… なんなら人間より精度が高いし

    153 20/12/28(月)07:58:59 No.759398223

    >>この中の何人が有職者なのか気になる >他人に完璧を求めるか否かというのが話の本筋では いや...隙あらばマウントのお仕事レスポンチになってるな...

    154 20/12/28(月)07:59:43 No.759398306

    >労働時間が決まってる仕事につきたい… ちゃんと残業代が出るなら入用の時だけ残業してもいいかな

    155 20/12/28(月)08:00:05 No.759398337

    >はよ働け 世間はすでに正月休みや

    156 20/12/28(月)08:00:37 No.759398385

    >>>この中の何人が有職者なのか気になる >>他人に完璧を求めるか否かというのが話の本筋では >いや...隙あらばマウントのお仕事レスポンチになってるな... マウント取られてる?

    157 20/12/28(月)08:01:00 No.759398430

    悲しい人生を送ってる人がいるのかな…

    158 20/12/28(月)08:01:57 No.759398530

    無職が少し覗いた社会でわかったような気になってるってのは感じた

    159 20/12/28(月)08:03:02 No.759398633

    まず成り立たないからななんとなくじゃ

    160 20/12/28(月)08:03:37 No.759398678

    >はよ働け オマエモナー

    161 20/12/28(月)08:05:00 No.759398801

    >まず成り立たないからななんとなくじゃ これがゆとり脳か

    162 20/12/28(月)08:05:01 No.759398804

    >>>>この中の何人が有職者なのか気になる >>>他人に完璧を求めるか否かというのが話の本筋では >>いや...隙あらばマウントのお仕事レスポンチになってるな... >マウント取られてる? 半端な知識で語って失敗してる感じ

    163 20/12/28(月)08:06:14 No.759398920

    >これがゆとり脳か なんとなくやってる奴の裏で責任負ってるやつがいるってことだよ老害じいさん

    164 20/12/28(月)08:08:58 No.759399201

    朝から大変だなぁここしか拠り所がない人は

    165 20/12/28(月)08:10:45 No.759399420

    優しいスレ「」と反比例するようなクソみてぇなレスだな

    166 20/12/28(月)08:11:30 No.759399508

    訪問販売うぜえと思ったけど自分が飛び込み営業することになったあとそう思わなくなった 相手のことを少しでも知れたら優しくなれるんだなって思った でも2度とやりたくねえ