虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/28(月)02:46:31 達成感... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/28(月)02:46:31 No.759378496

達成感は大事

1 20/12/28(月)02:49:18 No.759378804

して結果は…

2 20/12/28(月)02:50:40 No.759378976

>して結果は… 壊滅状態に陥った

3 20/12/28(月)02:51:31 No.759379076

>して結果は… 気持ちとかそういうのが大事なんです!

4 20/12/28(月)02:53:37 No.759379332

作らせるのはいいけど前線に送るなよ!

5 20/12/28(月)02:56:53 No.759379719

防弾チョッキを作らせておけば良かった

6 20/12/28(月)02:57:02 No.759379734

ニットと脱脂綿で毒ガスが防げるわけないだろうがよえーっ!

7 20/12/28(月)03:01:17 No.759380195

実用品を素人のハンドメイドで済まそうとするな

8 20/12/28(月)03:04:27 No.759380546

そりゃそうなるよなとしか… 作り手達はともかく付けた兵士にとっては気休めにもならない

9 20/12/28(月)03:05:19 No.759380636

笑いそうになったけど我が国にも病院に手作り雨合羽送らせた府があるから笑えない

10 20/12/28(月)03:05:33 No.759380662

手作りのあたたかみとかあるし

11 20/12/28(月)03:05:58 No.759380709

別にガスマスク以外でも使えるものいっぱい作れたろうにどうして…

12 20/12/28(月)03:08:37 No.759380983

>笑いそうになったけど我が国にも病院に手作り雨合羽送らせた府があるから笑えない その手作り雨合羽で何人死んだの?

13 20/12/28(月)03:11:14 No.759381257

あの・・・せめてコートとか手袋とかちょっと不備があっても死なないようなものを・・・

14 20/12/28(月)03:11:19 No.759381269

日本みたいだなと思ってたけど他国でもこういうのあるのね…

15 20/12/28(月)03:11:48 No.759381315

タオルとか雑巾の方が前線では欲しかったと思う

16 20/12/28(月)03:13:39 No.759381507

日本なら団扇を大量に作って敵を殲滅できた

17 20/12/28(月)03:15:17 No.759381683

もう一工夫しておけば良かったんだろうか

18 20/12/28(月)03:16:45 No.759381834

>防弾チョッキを作らせておけば良かった こんなに重いの可哀想とか言って勝手にプレート減らすアホが出そうで…

19 20/12/28(月)03:18:01 No.759381955

>>防弾チョッキを作らせておけば良かった >こんなに重いの可哀想とか言って勝手にプレート減らすアホが出そうで… >ランカシャー第二歩兵連隊は激しい銃撃戦に陥った際にそれを着用したが、その後、「壊滅状態に陥った」と報告された。

20 20/12/28(月)03:20:13 No.759382178

スカーレット隊全滅!ぐらいのノリで壊滅状態に陥いらせるなや!

21 20/12/28(月)03:23:27 No.759382525

まさかの時のランカシャー第二歩兵連隊!

22 20/12/28(月)05:36:39 No.759390217

>>笑いそうになったけど我が国にも病院に手作り雨合羽送らせた府があるから笑えない >その手作り雨合羽で何人死んだの? ただちに影響はないのでわからない

23 20/12/28(月)05:38:56 No.759390302

>まさかの時のランカシャー第二歩兵連隊! ジャーン

24 20/12/28(月)05:40:47 No.759390377

実際に送られた時点で もうガスマスクそのものが無いんだろうな

25 20/12/28(月)05:45:08 No.759390554

やってる感って世界共通なのん

26 20/12/28(月)05:47:47 No.759390648

千羽鶴

27 20/12/28(月)05:51:21 No.759390804

第一次世界大戦の頃か

28 20/12/28(月)06:19:41 No.759391967

安心は安全よりも重要なんだ

29 20/12/28(月)06:23:32 No.759392106

違う部隊だけどこんな感じのやつかな 見るからにダメそう su4466020.jpg

30 20/12/28(月)06:24:39 No.759392154

キッチナーはキチかなー

31 20/12/28(月)06:28:32 No.759392327

>1915年4月22日、第一次大戦のベルギー、イーペルの激戦で、ドイツ軍の塩素ガス攻撃を受けて連合軍側にかなりの死者が出た。イギリスの対策は素早く、細長い布のついたコットンのマウスパッドで防護マスクを作った。 物は言いようだな!

32 20/12/28(月)06:34:30 No.759392586

民主の不安を逸し…の下りでははーん送ったと思わせて捨てるんだな!と思ったら壊滅しててこれは

33 20/12/28(月)06:36:08 No.759392660

>>1915年4月22日、第一次大戦のベルギー、イーペルの激戦で、ドイツ軍の塩素ガス攻撃を受けて連合軍側にかなりの死者が出た。イギリスの対策は素早く、細長い布のついたコットンのマウスパッドで防護マスクを作った。 >物は言いようだな! 役に立ったとは言ってないからな…

34 20/12/28(月)06:36:33 No.759392679

塩素ガス相手だからちゃんとマスクをオシッコに浸しておかないと

35 20/12/28(月)06:36:52 No.759392697

>民主の不安を逸し…の下りでははーん送ったと思わせて捨てるんだな!と思ったら壊滅しててこれは 送ってないとそれを槍玉に上げるやついるからな あと役に立つ防護装備無いんだと思う まだ無いのか足りないのかはわからんが

36 20/12/28(月)06:37:56 No.759392737

どの道ガスマスクなんて無い状態で送られて来たら効果は無いと分かってても気休めで着けるくらいはしそう 

37 20/12/28(月)06:39:55 No.759392828

詳しくないけど検索して写真見るに 頭からすっぽりかぶるタイプやBF1でお馴染みのガスマスクは大戦初期にはまだ普及してなかったっぽい

38 20/12/28(月)06:43:02 No.759392994

>塩素ガス相手だからちゃんとマスクをオシッコに浸しておかないと オシッコで毒ガス中和なんて出来るんです…?

39 20/12/28(月)06:49:07 No.759393349

>オシッコで毒ガス中和なんて出来るんです…? 塩素は水に溶けるからフィルターになるのかな 今考えたけど

40 20/12/28(月)06:57:23 No.759393773

ww1といえばこのM2ガスマスク の開発は1915年で発注は1916年なのでその前の戦いは… su4466040.png

41 20/12/28(月)07:04:04 No.759394179

まぬけすぎる…

42 20/12/28(月)07:05:47 No.759394279

壊滅状態!? そうかガスマスクが足りなかったのだな もっとつくらなきゃ…

43 20/12/28(月)07:07:34 No.759394374

>>まさかの時のランカシャー第二歩兵連隊! >ジャーン 壊滅状態に陥った

44 20/12/28(月)07:10:21 No.759394531

>>物は言いようだな! >役に立ったとは言ってないからな… スレ画も物は言いようの見本じゃないかな これだけ読むとまるでホームメードでなく高性能なちゃんとしたガスマスクもあるのにやらせたように受け取れる

45 20/12/28(月)07:17:59 No.759395011

手作りマスク使わずに済んだ他の部隊は毒ガスに対処出来たんです?

46 20/12/28(月)07:20:54 No.759395206

読者の為に面白おかしく書いてるけど事実をねじ曲げてはいないだろ

47 20/12/28(月)07:23:24 No.759395376

塩素ガスは水タオルで対応可能だとミル貝に書いてあったからコットンでも効果はあったと思う ただその後マスタードガスは対処不能なので壊滅したとも書いてあった

48 20/12/28(月)07:28:39 No.759395756

ガスつよすぎない もう全部ガスで戦争勝てるだろ

49 20/12/28(月)07:30:21 No.759395883

>ガスつよすぎない >もう全部ガスで戦争勝てるだろ だから滅んだ…

50 20/12/28(月)07:33:12 No.759396085

>もう全部ガスで戦争勝てるだろ 天候や風向きを考慮しなくちゃいけないから使い方が難しい上に 種類によっては土地に汚染が残ったりするからうかつに占領もできねえ

51 20/12/28(月)07:34:40 No.759396194

農薬開発の過程で出来たものが兵器にされたり 抗がん剤につながったりどうなるかわからんもんだな

52 20/12/28(月)07:45:02 No.759397005

>読者の為に面白おかしく書いてるけど事実をねじ曲げてはいないだろ ねじ曲げたなんて誰も言ってないのでは

53 20/12/28(月)07:50:55 No.759397522

>日本みたいだなと思ってたけど他国でもこういうのあるのね… 外国ではーとかいう奴は9割これ もしくはその国で余所者として丁寧に扱われてることをその国の特徴と勘違いしてる

54 20/12/28(月)07:53:32 No.759397745

竹槍でB29落とす話かな

55 20/12/28(月)07:58:54 No.759398215

コロナはマスクのフィルターすり抜けるからマスクは無意味!みたいな思い出す

↑Top