好きな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/28(月)02:34:43 No.759376821
好きなマザボメーカー教えて
1 20/12/28(月)02:37:49 No.759377274
あさす
2 20/12/28(月)02:38:35 No.759377380
アスロック
3 20/12/28(月)02:39:08 No.759377458
エイスス
4 20/12/28(月)02:39:42 No.759377566
ギガバイトは2連続2年で壊れちゃったから嫌なイメージある
5 20/12/28(月)02:39:44 No.759377571
MSI結構好き
6 20/12/28(月)02:40:11 No.759377644
そんな好き嫌い言えるほど色々使ってるの?
7 20/12/28(月)02:44:05 No.759378195
エーサス・ギガバイト・MSIの3つからいつも選んでるな…マザーは入れ替えが面倒だから手堅さを最優先させてた
8 20/12/28(月)02:44:33 No.759378251
>そんな好き嫌い言えるほど色々使ってるの? 去年と今年AM4だけでASUS asrock msiと3社ほど安いの使ったけど 不満な点と好きな点全部に感じたがまあASUSが一番悪くないかなって感じだった でもmsiもいい割と気が利いてる気がしたドラセンはあれだけど でもメインPCはAsrockデザインで
9 20/12/28(月)02:46:58 No.759378554
初めて使ったAsrockがめちゃよかったのでずっとAsrock
10 20/12/28(月)02:47:40 No.759378620
Supermicro
11 20/12/28(月)02:47:42 No.759378625
アスース
12 20/12/28(月)02:48:44 No.759378731
まあ大手を選んどきゃ間違いない
13 20/12/28(月)02:49:16 No.759378798
比べられるほどMBを取り扱ったことがない
14 20/12/28(月)02:49:51 No.759378876
必要な条件+価格で選んでるから適当だ
15 20/12/28(月)02:52:20 No.759379166
AsrockのX570 SteelLegend使ってるけど デカいグラボに換装したらファンコン用の端子とファンの吸気口が完全に隠れるのが設計ミスな感じがしてならない… それ等に関してはいまのとこ不具合無いけどSATAケーブルが刺し難くなるのはどうにかしてほしい
16 20/12/28(月)02:56:47 No.759379711
電源とかリセットとかLEDのケーブルを刺しやすくしてるのが良いグラボ
17 20/12/28(月)03:02:55 No.759380384
ASRockは外れ数回掴んだから嫌い
18 20/12/28(月)03:05:01 No.759380605
>AsrockのX570 SteelLegend使ってるけど >デカいグラボに換装したらファンコン用の端子とファンの吸気口が完全に隠れるのが設計ミスな感じがしてならない… >それ等に関してはいまのとこ不具合無いけどSATAケーブルが刺し難くなるのはどうにかしてほしい m.2のヒートシンクも一体化しててどでかい代わりにグラボやらなんやら外さないと交換できないし 片方だけ交換とか出来ないのもマイナスだよなー使ってるけど チップセット温度はまあなんとでもなるかって温度だが…
19 20/12/28(月)03:07:40 No.759380879
ECSのH81H3-M4を録画マシンに搭載してるけど5千円もしなかったのに6年以上24時間安定稼働しててすごい
20 20/12/28(月)03:07:43 No.759380887
アスロックLEDの制御が物足りないもっと頑張れ MSIの方が良かった無操作でモニターがスリープされると同時にLED消灯されるのも気が利いている
21 20/12/28(月)03:07:45 No.759380890
ギガは日本代理店ちょくちょく変わるからサポ関連めんどいのはあるけど一番扱いやすくて好き
22 20/12/28(月)03:08:46 No.759380999
CPUの世代ごとに一番人気のメーカーがころころ変わる
23 20/12/28(月)03:08:48 No.759381001
好みのメーカーはあるけど光物制御ソフト的な意味ではどのメーカーもお嫌いになった
24 20/12/28(月)03:10:00 No.759381124
>好みのメーカーはあるけど光物制御ソフト的な意味ではどのメーカーもお嫌いになった icue使おうぜー!
25 20/12/28(月)03:10:07 No.759381134
>好みのメーカーはあるけど光物制御ソフト的な意味ではどのメーカーもお嫌いになった そもそもかなり昔からあるファン制御やらのソフトですら糞なのに 新しく作ったソフトが良いものであるはずもなく…
26 20/12/28(月)03:11:25 No.759381278
asusは前から大して好きではなかったけど この前のホロライブ案件絡みの件でマジで嫌いになった
27 20/12/28(月)03:11:47 No.759381313
久しぶりに組むかーって調べてバックパネルが一体化されてるのに驚いた なんてスマートな解決法なんだ でも一番驚いたのはM2.SSD
28 20/12/28(月)03:12:05 No.759381347
>icue使おうぜー! 結構リソース食うのはなんなの
29 20/12/28(月)03:12:59 No.759381442
自作向けMBの主要4社は淘汰された末の生き残りだからどれ選んでも問題ないし 個人の好みも人によって経験というか体験が違うから結構分かれるのが面白い
30 20/12/28(月)03:13:05 No.759381448
>でも一番驚いたのはM2.SSD 温度があれこれ言われることあるけどちゃんとヒートシンクつければなんの問題もなく ケーブルレス!最高!
31 20/12/28(月)03:13:44 No.759381515
asus→msi→asus→msi→asusってずっとこの二社をローテしてる…
32 20/12/28(月)03:13:55 No.759381531
LGA775時代にぶっ壊れまくったからそれ以来ASUSはなんとなく避けてる 今はギガバイト
33 20/12/28(月)03:14:44 No.759381627
バックパネル一体型はもうこれが当たり前になって欲しいくらいには素晴らしいと思った
34 20/12/28(月)03:15:27 No.759381699
msiはm.2とpcieスロットで排他してくるから嫌い asrockはm.2の排他がSATAだから好き
35 20/12/28(月)03:16:18 No.759381787
intel用はASUS AMD用はGIGABYTEで決め打ちだ
36 20/12/28(月)03:16:20 No.759381791
intelもといfoxconn
37 20/12/28(月)03:16:23 No.759381799
>msiはm.2とpcieスロットで排他してくるから嫌い B550にすれば解決するのに…
38 20/12/28(月)03:16:40 No.759381825
アサス エイサス エイスース
39 20/12/28(月)03:17:27 No.759381896
Biosterもリファレンス作っててASRockと同等感出てるしECSなんか普通になっちゃったし 昔の状況から見ると信じられないな
40 20/12/28(月)03:17:53 No.759381943
>アサス >エイサス >エイスース エイズース(英)
41 20/12/28(月)03:18:04 No.759381965
バックパネル一体型は建て付け悪いケースと組み合わせると隙間出来たりするから注意するんだぞ!
42 20/12/28(月)03:18:26 No.759382005
>asusは前から大して好きではなかったけど >この前のホロライブ案件絡みの件でマジで嫌いになった ASUS何も悪くないじゃん!
43 20/12/28(月)03:18:35 No.759382022
どのメーカーも付属ユーティリティの垢抜けなさはいつまで経っても変わらないな…
44 20/12/28(月)03:20:14 No.759382182
>ASUS何も悪くないじゃん! 普通にまさはるしたASUSのせいだぞ
45 20/12/28(月)03:20:50 No.759382244
>ASUS何も悪くないじゃん! 本土側からアンチ工作してて台湾本社側が引っかかってるのは一切擁護できないのでは
46 20/12/28(月)03:20:50 No.759382245
3台組んだけど全部ASUSだな P7P55Dが今でも現役で元気に動いてる
47 20/12/28(月)03:21:35 No.759382325
ASUSのFanXpertとかAURAは昔は安定しててたし使い勝手も良かったのにどんどん劣化してる気がする
48 20/12/28(月)03:22:00 No.759382365
>どのメーカーも付属ユーティリティの垢抜けなさはいつまで経っても変わらないな… 同じメーカー使ってても更新したら改悪されてたりするしいっそのこと気にしないことにした
49 20/12/28(月)03:22:35 No.759382426
MSIだなX570のボードにした
50 20/12/28(月)03:22:43 No.759382441
インテル使ってた頃はASUSでAMDに移ってからはMSIだわ
51 20/12/28(月)03:22:46 No.759382449
内容見てる限りホロライブは何も悪くない ホロライブ運営が悪徳企業かどうかは知らないが
52 20/12/28(月)03:22:53 No.759382463
根本はホロライブがまさはるしたのが原因だからなぁ ASUSも悪いと思うが恨まれるのは可哀想
53 20/12/28(月)03:23:07 No.759382482
一人で自演してそう
54 20/12/28(月)03:24:29 No.759382619
msiは田舎の中学生が着てるTシャツみたいなドラゴンデザイン使い始めてから縁がなくなった
55 20/12/28(月)03:24:37 No.759382630
>内容見てる限りホロライブは何も悪くない ホロはyoutubeの国別視聴者数カウントしただけなんじゃないの つまり台湾を国としてカウントしたGoogle先生が…
56 20/12/28(月)03:24:38 No.759382632
えっなんでエイサスアンチ湧いてんの
57 20/12/28(月)03:25:16 No.759382699
>msiは田舎の中学生が着てるTシャツみたいなドラゴンデザイン使い始めてから縁がなくなった ラッキーくんのTシャツなら着たい
58 20/12/28(月)03:25:43 No.759382742
行動の問題を語ったらアンチ認定はおかしいと気づかないとダメだよ
59 20/12/28(月)03:26:12 No.759382790
昔あったAなんとかってやつを好んで使ってたけど思い出せない ASUSでもアスロックでもなくて
60 20/12/28(月)03:26:59 No.759382849
abit AOpen
61 20/12/28(月)03:27:25 No.759382888
Aopenか?
62 20/12/28(月)03:28:00 No.759382930
多分AOpen
63 20/12/28(月)03:28:40 No.759382979
そろそろMSIの遊園地がまた見たくなってきたんだが…
64 20/12/28(月)03:28:47 No.759382994
>根本はホロライブがまさはるしたのが原因だからなぁ >ASUSも悪いと思うが恨まれるのは可哀想 いやまさはるしてないよYoutubeの表示出しただけだから ASUSがけおってまさはるして台湾人怒らせたのに なぜかホロライブがまさはるしたせいっていってる人がいる
65 20/12/28(月)03:29:31 No.759383046
真空管アンプ搭載MBとかあったね…
66 20/12/28(月)03:30:13 No.759383116
ASUSが悪いんじゃなくて中国が悪いだけじゃねーか
67 20/12/28(月)03:30:29 No.759383135
青筆ってAcerの子会社だったんか…
68 20/12/28(月)03:30:50 No.759383173
あすす
69 20/12/28(月)03:31:23 No.759383221
B550に変えたらいかにB450は無理してZen2乗っけてたのかよくわかった…
70 20/12/28(月)03:31:28 No.759383229
いやASUSが中国媚びるために騒いだんだから 悪いかはおいておいてASUSが原因だよ
71 20/12/28(月)03:31:42 No.759383242
ホロライブの話題がしたいならどっか行ってくれよ…迷惑だ
72 20/12/28(月)03:32:02 No.759383265
HDDの倉庫用とか必要最低限のスペックで良いPCは自然とMBがBIOSTERかASROCKになる ゲーム用とかエンコ用のハイエンド帯のCPU付ける時はASUSかGIGAかMSIになる 最近はPS/2乗ってたら選り好みしなくなってASUSのゲーミングMBが候補から外れるようになってきた…
73 20/12/28(月)03:32:13 No.759383277
super●をいつか使いたいと思っている
74 20/12/28(月)03:32:58 No.759383351
>最近はPS/2乗ってたら選り好みしなくなってASUSのゲーミングMBが候補から外れるようになってきた… もうPS/2要らなくない?
75 20/12/28(月)03:33:00 No.759383353
タイチを気軽に使える金が欲しい
76 20/12/28(月)03:33:31 No.759383399
>ホロライブの話題がしたいならどっか行ってくれよ…迷惑だ ASUSの話では?
77 20/12/28(月)03:33:37 No.759383407
はずれたことないからわかんない
78 20/12/28(月)03:33:52 No.759383437
nキーロールオーバー教徒か!?
79 20/12/28(月)03:34:03 No.759383450
めちゃくちゃ詳しいあたりホロライブファンか… ASUSの製品は悪くないんだから大人になれ
80 20/12/28(月)03:34:39 No.759383502
>super●をいつか使いたいと思っている へ、変態だぁ~
81 20/12/28(月)03:34:58 No.759383541
グラボ重すぎ問題に対応するかのように新しいマザボが出るたびに頑丈なつくりになってきてるね
82 20/12/28(月)03:35:24 No.759383583
>>ホロライブの話題がしたいならどっか行ってくれよ…迷惑だ >ASUSの話では? マザボのスレなのにASUS除外するの?
83 20/12/28(月)03:35:26 No.759383585
>めちゃくちゃ詳しいあたりホロライブファンか… >ASUSの製品は悪くないんだから大人になれ むしろホロライブ信者のレッテル貼ってまでそこまで擁護する理由がわからん 普通にやからしただけなのに
84 20/12/28(月)03:36:04 No.759383639
製品の良し悪しと会社としての良し悪しは分けて考えろ
85 20/12/28(月)03:36:22 No.759383662
サーバ用やワークステーション用マザー買おうと思うと 中古で一昔前のサーバ一式買った方が安上がりだったりする 自分で組むより良く出来てる
86 20/12/28(月)03:36:34 No.759383678
asrockもindustryの方かなり面白そうだけど入手手段がなあ
87 20/12/28(月)03:36:35 No.759383679
dual BIOSには救われたからギガバイト最高でござる
88 20/12/28(月)03:37:24 No.759383740
つーか何が起きたのかすら知らんし Vチューバーオタクくんだけが騒いでる話ならそっちでやってくんない?
89 20/12/28(月)03:37:49 No.759383783
ASRockがツイッターでやらかしたのと似たような話 むしろASUS信者でもなきゃ擁護しない
90 20/12/28(月)03:38:06 No.759383807
>もうPS/2要らなくない? ゲーミング用途じゃまだ必要なんだ わかれわかってくれ
91 20/12/28(月)03:39:12 No.759383890
>つーか何が起きたのかすら知らんし 知らないのに叩いてたの?
92 20/12/28(月)03:39:27 No.759383907
>中古で一昔前のサーバ一式買った方が安上がりだったりする >自分で組むより良く出来てる 中古のはたまにCPUがヘタってる事があるから気をつけなさる
93 20/12/28(月)03:39:33 No.759383921
もうUSBでnキーロールあるだろとは思うが 自分もPS/2のリアフォ使ってるので強くは言えない…
94 20/12/28(月)03:39:52 No.759383946
>ゲーミング用途じゃまだ必要なんだ 昔はマウスを200Hzで使ったりしてたけど今は何が利点なんだ
95 20/12/28(月)03:42:06 No.759384099
>>もうPS/2要らなくない? >ゲーミング用途じゃまだ必要なんだ >わかれわかってくれ ある程度しっかりしたメーカーのなら組み合わせ問わず6キーまで同時押し出来るじゃん ゲーム用ならそれで良いとおもうんだけど 左手に7本くらい指ついてるん?
96 20/12/28(月)03:48:27 No.759384557
そんなちがいってあるの?
97 20/12/28(月)03:48:38 No.759384571
6キーで足りないってビートマニアでもやってんのかな… 専用コントローラ買えばと思うけど
98 20/12/28(月)03:49:16 No.759384622
asrockのマザーは割高過ぎ
99 20/12/28(月)03:50:23 No.759384696
>asrockのマザーは割高過ぎ 不思議な言葉だ
100 20/12/28(月)03:51:39 No.759384789
AQUA=割高 ∴ASROCKは割高 f
101 20/12/28(月)03:52:08 No.759384825
>>asrockのマザーは割高過ぎ >不思議な言葉だ 日本だと他よりちょっと高いのよね たぶん一番上乗せされてるのはギガバイトだと思うけど
102 20/12/28(月)03:53:41 No.759384928
リビジョン商法ってまだやってるのGIGABYTE
103 20/12/28(月)03:54:19 No.759384977
>asrockのマザーは割高過ぎ ASUSと勘違いしてないか
104 20/12/28(月)03:55:17 No.759385050
一時期はASUSとバイ子ちゃんの双頭って感じだったのにいつの間にかえらい落ちぶれて…
105 20/12/28(月)03:57:44 No.759385206
今のASUSそんなに良いの?
106 20/12/28(月)03:59:00 No.759385303
メーカーじゃなくてその時に評価高いやつを選ぶ
107 20/12/28(月)03:59:41 No.759385356
スレ画はバク売れしたから使ってる「」も多そうだなぁ アサス…アスース…エ…エイスース…
108 20/12/28(月)04:00:06 No.759385376
>一時期はASUSとバイ子ちゃんの双頭って感じだったのにいつの間にかえらい落ちぶれて… 日本の代理店がコロコロ変わったせいで落ちぶれたように見えるけど世界的には変わらず2トップだよ
109 20/12/28(月)04:04:33 No.759385650
>ASUSと勘違いしてないか してないよ 国内価格だと同価格帯の他社の製品で比べると機能少ないのに同じくらいかむしろ高いよ 太一もsteellegendも
110 20/12/28(月)04:04:52 No.759385677
長年の塵が付着した8年前のマザーが発火したときにちゃんと大きいホコリだけでなく 塵も掃除しなきゃなってなったよ ごめんよバイ子ちゃん…
111 20/12/28(月)04:09:20 No.759385940
今AMDならギガがつよつよ
112 20/12/28(月)04:11:36 No.759386045
su4465978.jpg 随分鍛え直したな…
113 20/12/28(月)04:13:12 No.759386159
ギガバイ子生きとったのか 超今風で可愛いじゃん
114 20/12/28(月)04:13:41 No.759386187
13年前に組んで今は古いソフトとエロゲ用のスタンドアロン機になってるPCがギガのマザーだけど故障無しの現役なんでギガは信頼してる
115 20/12/28(月)04:19:06 No.759386508
今のASUSマザーのBIOS画面もっさりし過ぎじゃない?
116 20/12/28(月)04:19:21 No.759386526
思うけど何で昔のマザーボードってヒートパイプでかかったの? 質問したらチップセット冷やすためとあったが今はどうなのって話になるけどね
117 20/12/28(月)04:20:24 No.759386577
>リビジョン商法ってまだやってるのGIGABYTE 昨日うちのB450 AORUS Mちゃんのページ見に行ったらrev. 1.xになってて君1.0じゃなかったっけ?ってなった BIOS見に行ったら3000XT対応とzen3対応の2つしかなくていや君6個くらい公開してたよね?ってなった
118 20/12/28(月)04:23:03 No.759386719
thermalrightのフルキットで大都会のビル街みたいになったPC懐かしい あんまり意味なかったのかなあれ
119 20/12/28(月)04:23:41 No.759386751
>思うけど何で昔のマザーボードってヒートパイプでかかったの? >質問したらチップセット冷やすためとあったが今はどうなのって話になるけどね 今のも結構デカいしなんならファンも回しちゃうぞ VRMも熱いけどやっぱりデカイヒートシンク付いてるぞ
120 20/12/28(月)04:24:22 No.759386789
>思うけど何で昔のマザーボードってヒートパイプでかかったの? >質問したらチップセット冷やすためとあったが今はどうなのって話になるけどね ならないよ チップの発熱なんてその当時の技術や製品で変わって一定じゃない
121 20/12/28(月)04:26:02 No.759386891
LGA775末期のCPUはサーマルライトのでかいヒートシンクとケース内エアフロ―だけで動かせたから今のより発熱は低いのでは
122 20/12/28(月)04:26:11 No.759386900
遊園地付いてるとかっこいいからな…
123 20/12/28(月)04:26:35 No.759386930
ノースブリッジなくなったのがデカいんじゃないか
124 20/12/28(月)04:30:28 No.759387134
>思うけど何で昔のマザーボードってヒートパイプでかかったの? >質問したらチップセット冷やすためとあったが今はどうなのって話になるけどね 単純に性能効率が悪くてアチアチだっただけだよ 今はなんでもCPUに統合されてるしノートPCがメインストリームで省電力化とかに力入れてた関係でファンレスでもイケくらいになったけど世代によっちゃまだファンついてたりするでしょ
125 20/12/28(月)04:31:05 No.759387173
ABIT
126 20/12/28(月)04:31:35 No.759387194
>>思うけど何で昔のマザーボードってヒートパイプでかかったの? >>質問したらチップセット冷やすためとあったが今はどうなのって話になるけどね >単純に性能効率が悪くてアチアチだっただけだよ >今はなんでもCPUに統合されてるしノートPCがメインストリームで省電力化とかに力入れてた関係でファンレスでもイケくらいになったけど世代によっちゃまだファンついてたりするでしょ 一番的確な説明ありがとうございます
127 20/12/28(月)04:37:12 No.759387471
なんか勘違いしてるけど昔のマザボででかいヒートパイプついてたやつはグレード高めのやつで MOSFETとノースブリッジの冷却をまとめてやるためのもので エントリークラスのマザボはチップにヒートシンク程度でパイプはなかったよ
128 20/12/28(月)04:49:31 No.759388058
AMDというかRyzenはなんだかんだメモリ周りの不良めちゃくちゃ当たったのでどこでもメモリチェック最初にするな…
129 20/12/28(月)05:12:06 No.759389145
俺なんかマザボどころかケースもグラボもCPUクーラーまでASUSだぜ
130 20/12/28(月)05:22:22 No.759389614
msi
131 20/12/28(月)06:04:00 No.759391301
マザボの色分けとか表示が見やすいからギガバイト 日本語説明書も親切な方だしね
132 20/12/28(月)06:11:49 No.759391635
今GIGA使ってるけどモニターがASUSだから次はマザボもASUSにしようかなってところだ でもたまにはMSIにしようか少し迷う
133 20/12/28(月)06:17:38 No.759391875
DDR5メモリの値段次第でGPU内蔵に乗り換えたいんだけどマザボの定番も一からになるから高いよなぁ…
134 20/12/28(月)06:23:40 No.759392110
コスパを考えるとMSIに落ち着いてしまう…ような気がする
135 20/12/28(月)06:32:34 No.759392489
「」の言う昔だから25年前とかの話なのでは…?