いいえ? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/28(月)00:07:24 No.759332744
いいえ?
1 20/12/28(月)00:08:52 No.759333286
うわぁめんどくさそう
2 20/12/28(月)00:10:08 No.759333895
面倒くさいというか否認繰り返す奴は人格障害の疑いが
3 20/12/28(月)00:10:12 No.759333928
まあ学生あがりなら仕方ないから…少なくともこの段階は
4 20/12/28(月)00:10:18 No.759333965
間違いは認めてくれ
5 20/12/28(月)00:10:56 No.759334235
無能の鷹って潔いよね
6 20/12/28(月)00:12:14 No.759334824
否定はマジでめんどくさい つってもこれも教育だよね
7 20/12/28(月)00:12:21 No.759334874
いえ?私は間違ってませんけど?
8 20/12/28(月)00:12:24 No.759334890
美人だから許すが…
9 20/12/28(月)00:12:49 No.759335040
勝手に先輩の書類手直ししてるのが割りと致命的
10 20/12/28(月)00:13:24 No.759335328
分かんないこと有ったら聞いて?ね?お願い マジで怒んないから ほんと
11 20/12/28(月)00:13:52 No.759335551
>勝手に先輩の書類手直ししてるのが割りと致命的 前日に言われた自分の書類やりなおしてたんじゃない まぁ先輩の机の書類勝手に触るのは論外だけども
12 20/12/28(月)00:14:53 No.759336027
無能の鷹より無能だこの人
13 20/12/28(月)00:15:18 No.759336196
わからないのに勝手に動いて作業破壊して 何言われても否認と逆ギレ繰り返してどんどん孤立していくタイプだ…
14 20/12/28(月)00:16:03 No.759336536
あと知らない単語有ったら流さないで… 聞いて?ね?それは格好悪い事じゃないから?ね?
15 20/12/28(月)00:16:24 No.759336769
やり直してたと言うより失敗を隠蔽するために勝手に書類盗み出して勝手に直しただけでは
16 20/12/28(月)00:16:41 No.759336896
学生時代のことは一旦忘れて自分は仕事のことについて何も知らないんだって認めることから始めるってことができない子 いるよね…
17 20/12/28(月)00:16:43 No.759336906
リアルだと可愛くてもきついな
18 20/12/28(月)00:16:55 No.759337023
失敗に気付いて全部ばれないように修正しようとした?
19 20/12/28(月)00:17:04 No.759337091
失敗の隠蔽と保身第一のタイプ
20 20/12/28(月)00:17:09 No.759337145
仕事できますオーラの人と同じ?
21 20/12/28(月)00:17:33 No.759337321
>リアルだと可愛くてもきついな むしろ可愛いから甘やかされてきたんだなみたいな荷物に見えてくる…
22 20/12/28(月)00:17:44 No.759337397
>失敗に気付いて全部ばれないように修正しようとした? 下手したら間違ってたこと自体最初からなかったことにしようとしてる
23 20/12/28(月)00:18:30 No.759337729
>仕事できますオーラの人と同じ? 無能の鷹の鷹野とは違う もっとまずいタイプ
24 20/12/28(月)00:18:52 No.759337884
なんで分かってないのに分かりましたって言うんだろうねあれ… 分かりませんって言ってよ…
25 20/12/28(月)00:19:11 No.759338095
出来ないことは出来ないって言って! 出来るだけ早く出来ないって言って!
26 20/12/28(月)00:19:14 No.759338113
>仕事できますオーラの人と同じ? あの人馬鹿なの自覚して普通に頼るから
27 20/12/28(月)00:19:29 No.759338253
無能の鷹は無能である自覚はない スレ画はプライドで隠すタイプだから始末に悪い
28 20/12/28(月)00:19:36 No.759338305
>リアルだと可愛くてもきついな 可愛い方がむしろきついよ
29 20/12/28(月)00:19:52 No.759338412
>出来ないことは出来ないって言って! >出来るだけ早く出来ないって言って! はー?私は馬鹿じゃないから出来まするしー?
30 20/12/28(月)00:20:04 No.759338507
今ならまだ間に合う 頑張れ立石お前に掛かっている
31 20/12/28(月)00:20:15 No.759338608
あの人こんなつまんない嘘はつかないからな 初対面だと周りが騙されるだけで
32 20/12/28(月)00:20:22 No.759338664
完全に動きが隠蔽に特化してるから学生時代からずっとやってると思われる
33 20/12/28(月)00:20:39 No.759338797
受験レース走者は最初はミスしてもいいんだって事を学ぶ機会が少ない
34 20/12/28(月)00:20:44 No.759338832
多分どうしようもなく誤魔化せなくなるまで追い詰められたら泣いて逃げようとする
35 20/12/28(月)00:20:47 No.759338856
スレ画ほどじゃないけど似たことをしてしまうからつらい
36 20/12/28(月)00:21:14 No.759339056
あーミス隠しちゃうタイプかあ… このタイプは親に褒められずに育ってきてるから結構手の施しようが無い
37 20/12/28(月)00:21:16 No.759339074
>学生時代のことは一旦忘れて自分は仕事のことについて何も知らないんだって認めることから始めるってことができない子 これはぶっちゃけ日本社会全体の問題だと思うよ できないと認める→何でそんな事もできないんだ! できないと認めない→なんでできないって言わないんだ! 普通の人間はこんなどうしようもない板挟みにされて病まないわけがない
38 20/12/28(月)00:21:30 No.759339214
多分要領自体は良いんだろうな…
39 20/12/28(月)00:21:35 No.759339253
書類は勝手に改竄するし間違い指摘すると逆ギレして頑なに認めないやつだこれ…
40 20/12/28(月)00:22:30 No.759339710
ちんぽしゃぶって卒業してきたんだろうな
41 20/12/28(月)00:22:37 No.759339771
はい!わかりました!
42 20/12/28(月)00:23:06 No.759340060
>できないと認める→何でそんな事もできないんだ! でもそれは本当なんだから受け止めないといけないんだよ…
43 20/12/28(月)00:23:20 No.759340173
>できないと認める→何でそんな事もできないんだ! 中途採用の経験者ならともかく新人にそんなこと言わないよう…
44 20/12/28(月)00:24:04 No.759340663
>>できないと認める→何でそんな事もできないんだ! >中途採用の経験者ならともかく新人にそんなこと言わないよう… いう人はいるんだ…なんで言うんだ…?
45 20/12/28(月)00:24:14 No.759340755
仕事仲間としてはおおよそただの無能よりたちが悪いよねこのタイプ… いつか必ず重大なミスをしてそして直属の上司や先輩に痛恨の一撃をかましてくる
46 20/12/28(月)00:24:24 No.759340819
>中途採用の経験者ならともかく新人にそんなこと言わないよう… 言うだろ社畜にするために
47 20/12/28(月)00:24:31 No.759340878
>書類は勝手に改竄するし間違い指摘すると逆ギレして頑なに認めないやつだこれ… 逆ギレはしないよ あれ、なんで間違ってるんだろう不思議ですねみたいな態度とるよ
48 20/12/28(月)00:24:53 No.759341058
>言うだろ社畜にするために 社会が怖いか
49 20/12/28(月)00:25:02 No.759341125
>多分要領自体は良いんだろうな… 最低限優秀って評価もらえる程度に立ち回れてるから要領は申し分なくて多分単純な能力自体もそこそこあるんだと思う 隠蔽も狡いガキのバレる嘘程度の事しかできてないし多分今まで失敗したことないんだろうな…
50 20/12/28(月)00:25:11 No.759341204
>>できないと認める→何でそんな事もできないんだ! >でもそれは本当なんだから受け止めないといけないんだよ… 普通の会社の普通の先輩は新人にそんなことは言わない
51 20/12/28(月)00:25:18 No.759341277
>いう人はいるんだ…なんで言うんだ…? 部下を導き成長させるんじゃなく とにかく怒鳴るのが仕事だと思っている無能上司がたくさんいるから
52 20/12/28(月)00:25:22 No.759341319
仕事教えて貰わず勝手に育ったタイプだと新人相手でも普通になんでわからないんだってキレる
53 20/12/28(月)00:25:29 No.759341369
この辺も結局コミュニケーション能力依存でコミュ力有る奴は上手いこと聞いてくるよね いやー俺バカなんでもう一回聞いていいですか?とか
54 20/12/28(月)00:25:54 No.759341554
ビギナーズラックでギャンブル依存になる人とフローチャートは一緒なんだと思う 隠ぺいがそこそこ上手くいって評価が下がらなかった過去があるんだろう
55 20/12/28(月)00:26:01 No.759341609
美人でこれだとテメエがケツ拭くわけでもないのに擁護しだす男も出て来る危険性があってジッサイヤバイ
56 20/12/28(月)00:26:34 No.759341881
>逆ギレはしないよ 逆ギレなんてしても自分の非を事実上認めながら自分の評価を落とす行為だもんな 人によく見られること特化で立ち回ってるなら絶対にやらない
57 20/12/28(月)00:26:34 No.759341882
>>いう人はいるんだ…なんで言うんだ…? >部下を導き成長させるんじゃなく >とにかく怒鳴るのが仕事だと思っている無能上司がたくさんいるから ひどいと甘やかすな怒鳴れって教えてる側にもキレる
58 20/12/28(月)00:26:52 No.759341994
「」が早口になる程度に生々しい嫌さがある
59 20/12/28(月)00:27:37 No.759342366
朝早くから居るとか仕事出来ないんだなって思っちゃう
60 20/12/28(月)00:27:46 No.759342417
こういうタイプは言い逃れに言い逃れを重ねた挙げ句 これ以上言い訳しようがないほど追い詰めると泣き叫んで逃げ出すから仕事教えるどころじゃない…
61 20/12/28(月)00:27:49 No.759342445
>隠ぺいがそこそこ上手くいって評価が下がらなかった過去があるんだろう スレ画のクソみたいにガバガバな隠蔽見る限りそもそも隠蔽に慣れてないようにしか見えない…
62 20/12/28(月)00:27:59 No.759342514
私はできませんと言うのもほうれんそうのうちって気もするけど 言う側も言われる側も何が何でも拒否する人がいる…
63 20/12/28(月)00:27:59 No.759342515
>「」が早口になる程度に生々しい嫌さがある エンカウント率高いんだなやっぱり
64 20/12/28(月)00:28:01 No.759342529
証券マンとかならともかくそこらのホワイトカラーがそんなやたらめったら厳しく教育する理由がねえだろ
65 20/12/28(月)00:28:23 No.759342683
これ誰かヒとかでばらまく人がいたら嫌な感じにバズる気がする…
66 20/12/28(月)00:28:32 No.759342763
だめだ!わからねぇ!よろしくな!ってするのが俺
67 20/12/28(月)00:28:41 No.759342833
対処を邪魔しないバカはまぁマシ 対処を邪魔するアホは害悪
68 20/12/28(月)00:28:48 No.759342885
>こういうタイプは言い逃れに言い逃れを重ねた挙げ句 >これ以上言い訳しようがないほど追い詰めると泣き叫んで逃げ出すから仕事教えるどころじゃない… 言い訳しようがないほど追い詰めるって発想が出る人間は仕事教えるのは無理だよ
69 20/12/28(月)00:28:54 No.759342924
朝早く来た理由って…
70 20/12/28(月)00:29:14 No.759343054
キレ散らかす人いるからって言うけどスレ画の兄ちゃん別にキレ散らかしたりしてないんだからそんなシャドーボクシングされても…
71 20/12/28(月)00:29:23 No.759343108
>対処を邪魔しないバカはまぁマシ >対処を邪魔するアホは害悪 成長のために手を出さず自分で考えさせろ
72 20/12/28(月)00:29:38 No.759343201
始業前に来て作業始めてんのがやべーよ うちでこれやったら呼び出しくらうぞ
73 20/12/28(月)00:29:40 No.759343219
そもそも新人の仕事は分かりません教えてくださいって言うことだオメー!! って育てられたぜ俺
74 20/12/28(月)00:30:22 No.759343494
>キレ散らかす人いるからって言うけどスレ画の兄ちゃん別にキレ散らかしたりしてないんだからそんなシャドーボクシングされても… あまりにも生々しい嫌さで各々自分の経験を元にヒートアップしてる感ある
75 20/12/28(月)00:30:51 No.759343723
で本当の漫画の続きはどうなんです?
76 20/12/28(月)00:30:54 No.759343765
他人のいうこと6割やれたら上出来だよといつも言ってる
77 20/12/28(月)00:31:02 No.759343853
追い詰めてる時点で上司として仕事できない奴って見なされないの? それで退職者出したやつは完全に信用を失うと思うんだけどと言うか失ってた
78 20/12/28(月)00:31:05 No.759343884
>そもそも新人の仕事は分かりません教えてくださいって言うことだオメー!! >って育てられたぜ俺 素晴らしい先輩だか上司だな…
79 20/12/28(月)00:31:05 No.759343889
>>対処を邪魔しないバカはまぁマシ >>対処を邪魔するアホは害悪 >成長のために手を出さず自分で考えさせろ 叱責は後にして何がまずくてどうしなきゃいけないのか対話して結論を出してから一緒に動くのが正解だろ
80 20/12/28(月)00:31:06 No.759343899
>成長のために手を出さず自分で考えさせろ これ言う人間は日本から一人残らず消え去って欲しい… 何のために上司と部下というシステムがあると思ってんだクソボケナス
81 20/12/28(月)00:31:12 No.759343958
>成長のために手を出さず自分で考えさせろ 時間をとにかく使ってもいいならこれでいいと思うよ 速度求めながらこれをいうならそもそも自分がどう教えていいかわかってないと思う
82 20/12/28(月)00:31:12 No.759343960
>これ以上言い訳しようがないほど追い詰めると泣き叫んで逃げ出すから仕事教えるどころじゃない… こんな上司は嫌だ
83 20/12/28(月)00:31:15 No.759343977
これを努力と捉えるやつが現れると戦争になる
84 20/12/28(月)00:31:26 No.759344024
>あまりにも生々しい嫌さで各々自分の経験を元にヒートアップしてる感ある そもそも妄想で展開予想してあーだこーだ言ってるだけだし…
85 20/12/28(月)00:31:30 No.759344045
>そもそも新人の仕事は分かりません教えてくださいって言うことだオメー!! >って育てられたぜ俺 使わせてもらうわ
86 20/12/28(月)00:31:48 No.759344171
クソ上司が勝手にヒートアップして自分語りしてるのはよく分かったよ
87 20/12/28(月)00:32:13 No.759344406
>>>対処を邪魔しないバカはまぁマシ >>>対処を邪魔するアホは害悪 >>成長のために手を出さず自分で考えさせろ >叱責は後にして何がまずくてどうしなきゃいけないのか対話して結論を出してから一緒に動くのが正解だろ それわかっててそいつのためにならんからって止めるんだよな…
88 <a href="mailto:(わかんね…)">20/12/28(月)00:32:27</a> [(わかんね…)] No.759344503
分かりました!
89 20/12/28(月)00:32:41 No.759344625
クソ上司エミュしてるって言われた方が納得する程度に典型的クソ上司だぞ!
90 20/12/28(月)00:32:47 No.759344676
しくじった事は全部話してくれないと把握できてないところで事故るから 別に怒るとかそういう問題じゃなくて
91 20/12/28(月)00:32:55 No.759344738
無能の鷹はマジで有能な無能だから…
92 20/12/28(月)00:33:00 No.759344773
>そもそも新人の仕事は分かりません教えてくださいって言うことだオメー!! >って育てられたぜ俺 ちょっと感動した
93 20/12/28(月)00:33:07 No.759344832
俺はこの女の子が企業スパイとにらんだね! 俺の勘は十中八九を除いて当たるんだ
94 20/12/28(月)00:33:19 No.759344939
失敗しても言わずにヤバいことになるまで黙るタイプの人だ
95 20/12/28(月)00:34:12 No.759345467
漫画の話しようにもスレ「」も詳細知らないとかよくあるからな…
96 20/12/28(月)00:34:13 No.759345471
出来た振りして進捗報告したのを隠れて直すのすげぇ心当たり有りすぎて胸が苦しい
97 20/12/28(月)00:34:22 No.759345537
部下を仲間で追い詰めて自分が悪いとも思わないクソ上司な上に「」とかいいとこねぇな
98 20/12/28(月)00:34:29 No.759345603
わかんね?まあ教えてないからな
99 20/12/28(月)00:34:35 No.759345645
どうして主役っぽい先輩役のお兄さんの書類に手を出してしまっているんです…?
100 20/12/28(月)00:35:08 No.759345878
取り返しが付く段階では絶対に言わない 取り返しが付かない段階でも自分からは言わない 他の誰かに指摘されてそこで初めて 逆ギレする
101 20/12/28(月)00:35:17 No.759345948
>無能の鷹はマジで有能な無能だから… ・自分にできないことが何なのか知っている ・自分にできることが何なのか知っている ・それをできるのが誰なのか考えることはできるし頼れる これだけでも使いどころはある
102 20/12/28(月)00:35:29 No.759346015
>どうして主役っぽい先輩役のお兄さんの書類に手を出してしまっているんです…? わからん… 続きも詳細も知らん…
103 20/12/28(月)00:35:42 No.759346100
>どうして主役っぽい先輩役のお兄さんの書類に手を出してしまっているんです…? これが最新話なのでまだわからない
104 20/12/28(月)00:35:48 No.759346139
上司の書類イジるとかありえないだろ…
105 20/12/28(月)00:35:58 No.759346200
>取り返しが付く段階では絶対に言わない うn >取り返しが付かない段階でも自分からは言わない うn >他の誰かに指摘されてそこで初めて うn >逆ギレする しね
106 20/12/28(月)00:36:08 No.759346260
言い訳の余地少しでも残すととことん言い逃れに終始して話が進まないから ミスの場面を記録に残して突きつけるしかないんだけど そうすると一気に処理できなくなってパニック起こす
107 20/12/28(月)00:36:19 No.759346338
>どうして主役っぽい先輩役のお兄さんの書類に手を出してしまっているんです…? 提出済の書類に帰ってからミスに気付いてダブルチェックでミスを指摘されるのが嫌だから翌日早く来て勝手に自分の分直した…かな?
108 20/12/28(月)00:36:34 No.759346431
新卒社会人にそんな厳しい事言わないかもしれないけどそれまでの人生を学生という荒波に揉まれてきたんだ 新卒社会人なんてチヤホヤされるぬるい環境に適応出来ないのも仕方ないんだ
109 20/12/28(月)00:36:40 No.759346474
とりあえず可愛い女の子に異様に敵意むき出しにしてる「」の憂さ晴らしは済んだみたいだけど漫画の方はなにもわからん…
110 20/12/28(月)00:36:56 No.759346592
あとへこむとへこんだままになりやすいんだよな…
111 20/12/28(月)00:37:12 No.759346737
あの鷹は自分にはできないなってなってもそれを隠蔽するような真似は絶対しないからな… 誇らしげなぐらいの勢いでわかりません!って言ってくる
112 20/12/28(月)00:37:18 No.759346771
>>どうして主役っぽい先輩役のお兄さんの書類に手を出してしまっているんです…? >これが最新話なのでまだわからない 詳細を…
113 20/12/28(月)00:37:25 No.759346823
あんま厳しくあたると人間はミスを隠すようになる これマメ知識な
114 20/12/28(月)00:37:27 No.759346833
まぁ新人ならここから矯正できるだろうし… 中途のおっさんが誤記を隠そうとボールペンの跡を消そうとして書類破いた時はどうしてくれようかと思ったよ
115 20/12/28(月)00:37:31 No.759346859
最初に2週間って言ってるから俺知らねで次に回すのが一番丸そうだ
116 20/12/28(月)00:37:59 No.759347026
新人でましてや女とか多少しくってもチヤホヤされるんだから全力で甘えてくるし… こういうタイプ女で見たことないな
117 20/12/28(月)00:38:34 No.759347255
>追い詰めてる時点で上司として仕事できない奴って見なされないの? >それで退職者出したやつは完全に信用を失うと思うんだけどと言うか失ってた 自分のミスを報告せず無届けの時間外労働でどうにかして それを隠蔽しようとする認めない奴なんて追い詰めないとまず認めない
118 20/12/28(月)00:39:07 No.759347471
この漫画は主役っぽいお兄さんが画像で電話している女性と 周囲には犬猿の仲に見せてバカップルであることを隠してイチャチャするのが主題のラブコメなので それ以外の要素はバカップルがイチャイチャするための材料でしかない
119 20/12/28(月)00:39:16 No.759347538
学生上がり限定でも女だからでもなく 中途のおっさんでも割と見るタイプだよこれ…
120 20/12/28(月)00:39:23 No.759347597
これ打ち込みのチェック表を上司君と共有してるんだけど 自分のだけ直すとあとで比べたときにバレるからでしょ
121 20/12/28(月)00:39:24 No.759347604
そもそもミスの指摘に追い詰めてやるとか考えてる時点で気持ち悪いわ
122 20/12/28(月)00:39:26 No.759347611
美人だったらはいはい言う事だけ聞いてミスがあったらごめんなさいするだけでも勝手に甘い評価になるというのに なぜ自分からハードモードを選んでるんだこの子は
123 20/12/28(月)00:39:30 No.759347640
>失敗しても言わずにヤバいことになったら別の人に責任なすりつけるタイプの人だ
124 20/12/28(月)00:39:38 No.759347705
わかった?って言われて何も分かりませんってはっきり言うよ鷹野は
125 20/12/28(月)00:39:45 No.759347751
まずその追い詰めるって考え方から離れよう! 敵対者じゃないんだ部下は!
126 20/12/28(月)00:40:17 No.759347961
>これマメ知識な いや常識の方だと思う
127 20/12/28(月)00:40:26 No.759348019
>わかった?って言われて何も分かりませんってはっきり言うよ鷹野は 「落ち着いて下さい…ただのエラー音ですよ」
128 20/12/28(月)00:40:33 No.759348071
>自分のミスを報告せず無届けの時間外労働でどうにかして >それを隠蔽しようとする認めない奴なんて追い詰めないとまず認めない お前のは悪いけどただのイキリだよ
129 20/12/28(月)00:40:38 No.759348105
>美人だったらはいはい言う事だけ聞いてミスがあったらごめんなさいするだけでも勝手に甘い評価になるというのに >なぜ自分からハードモードを選んでるんだこの子は そういうタイプのキモいおっさんが嫌いでちゃんと能力で認められたいからでしょ
130 20/12/28(月)00:40:51 No.759348180
そもそも鷹野が誰かわからん…
131 20/12/28(月)00:41:03 No.759348253
新人のミスを追い詰める理由がない
132 20/12/28(月)00:41:05 No.759348261
>この漫画は主役っぽいお兄さんが画像で電話している女性と >周囲には犬猿の仲に見せてバカップルであることを隠してイチャチャするのが主題のラブコメなので >それ以外の要素はバカップルがイチャイチャするための材料でしかない つまりこの新人ちゃんは間違いを正してくれた主人公っぽいお兄さんに横恋慕するやつだな!?
133 20/12/28(月)00:41:06 No.759348268
>学生上がり限定でも女だからでもなく >中途のおっさんでも割と見るタイプだよこれ… なんならベテランの管理職でもいる なんでいられるのかは分からないけどいる
134 20/12/28(月)00:41:29 No.759348390
どうやら「」の憂さ晴らしはまだ終わってなかったみたいだな…
135 20/12/28(月)00:41:42 No.759348449
>まずその追い詰めるって考え方から離れよう! >敵対者じゃないんだ部下は! いや詰めないと反省しない奴はいるんだ 誤魔化す事しか考えてない絶対に非を認めようとしない被害を拡大する奴が
136 20/12/28(月)00:41:45 No.759348465
なんて漫画?
137 20/12/28(月)00:41:49 No.759348488
>美人だったらはいはい言う事だけ聞いてミスがあったらごめんなさいするだけでも勝手に甘い評価になるというのに >なぜ自分からハードモードを選んでるんだこの子は 失敗や分からない=低評価されると思ってるタイプなんじゃないかな
138 20/12/28(月)00:42:08 No.759348593
>なんて漫画? この職場に地雷がいます
139 20/12/28(月)00:42:16 No.759348638
どうせその追い詰めるってのも次に繋げるように分析しようとかじゃなくて怒鳴りつけてるだけなのが目に見えてる…
140 <a href="mailto:この会社に好きな人がいます">20/12/28(月)00:42:26</a> [この会社に好きな人がいます] No.759348697
>なんて漫画? 美獣R
141 20/12/28(月)00:42:27 No.759348703
最低最悪の「勤勉な無能」ってやつじゃないですか
142 20/12/28(月)00:42:33 No.759348743
>そもそも鷹野が誰かわからん… 無能の鷹という漫画のヒロインだ 多分一話は無料で読めるから興味あったら探してみて 少なくとも胸糞悪い話ではない 多分
143 20/12/28(月)00:42:52 No.759348832
鷹野も教育担当も上司というか部署がまともだからあれで済んでるけどあれだってガチで叩くやつが相手だったらぶっ壊れてどうにもならなくなってると思う
144 20/12/28(月)00:42:59 No.759348879
>いや詰めないと反省しない奴はいるんだ >誤魔化す事しか考えてない絶対に非を認めようとしない被害を拡大する奴が お前のことか?以外にどんなレスが返ってくる可能性があると思ってたのか言ってみろ
145 20/12/28(月)00:43:08 No.759348947
確かに非を認めようとしないクソ野郎はこのスレにも一人いるな
146 20/12/28(月)00:43:10 No.759348961
ミス隠蔽してくるのは勤勉でもないし無能でもないかな…
147 20/12/28(月)00:43:11 No.759348965
>無能の鷹という漫画のヒロインだ スレ画の漫画じゃねえのかよ…
148 20/12/28(月)00:43:12 No.759348975
鷹野はアップルにかましてやった女だからな…
149 20/12/28(月)00:43:39 No.759349147
ホワイトカラーって怖いわね
150 20/12/28(月)00:43:45 No.759349190
追い詰められるのがわかってるから隠そうとするんじゃねえかな 隠蔽の起きる会社はだいたい圧力があるからそうなるんだよ
151 20/12/28(月)00:43:45 No.759349192
新人追い詰めたいマンは何に怯えてるのか知らんけど新人からちょっとナメられたぐらいで死ぬほどプライドが傷つくような繊細さんなんだろう…
152 20/12/28(月)00:43:51 No.759349229
>新人のミスを追い詰める理由がない ミスならいいんだよ この話ならミスを隠蔽しようとしてるから根が深いしタチが悪い
153 20/12/28(月)00:43:59 No.759349282
失敗の隠蔽第一で上司の机から書類盗み出す奴が他の改竄をしないわけがないのでやめさせないといけないんだけど まずそういうことを決定的な証拠突きつけるまで絶対に認めないから結果的に追い詰めることになってしまう やんなくてもいいならやりたくねえわ
154 20/12/28(月)00:44:01 No.759349297
これコメディになるの?
155 20/12/28(月)00:44:04 No.759349310
結構巻数出てるね…
156 20/12/28(月)00:44:04 No.759349312
実際仕事してると言ってること意味わかんなくて資料がクソでも「デキそうな雰囲気」だけで出世するやついる あとは声がでかいの重要
157 20/12/28(月)00:44:06 No.759349324
経験上ここでけおってる「」みたいな他人のミスを許さない奴は自分のミスに甘い
158 20/12/28(月)00:44:06 No.759349328
>確かに非を認めようとしないクソ野郎はこのスレにも一人いるな 2人以上いてレスポンチしてるように見えるが…
159 20/12/28(月)00:44:16 No.759349406
>>無能の鷹という漫画のヒロインだ >スレ画の漫画じゃねえのかよ… そうだが引き合いに出されるのには理由がある
160 20/12/28(月)00:44:25 No.759349473
別の漫画のキャラを引き合いに出してあれこれ言われても他の人にはなんのことか分からないわよ! そんなことも教わらなかったの!
161 20/12/28(月)00:44:25 No.759349474
その次に載ってるのがリエゾンでだめだった
162 20/12/28(月)00:44:51 No.759349632
>その次に載ってるのがリエゾンでだめだった やっぱり病院いかねぇとな!
163 20/12/28(月)00:44:52 No.759349635
>別の漫画のキャラを引き合いに出してあれこれ言われても他の人にはなんのことか分からないわよ! >そんなことも教わらなかったの! 知ってると思ってました
164 20/12/28(月)00:45:23 No.759349801
>>別の漫画のキャラを引き合いに出してあれこれ言われても他の人にはなんのことか分からないわよ! >>そんなことも教わらなかったの! >知ってると思ってました 病気か?
165 20/12/28(月)00:45:33 No.759349862
>別の漫画のキャラを引き合いに出してあれこれ言われても他の人にはなんのことか分からないわよ! >そんなことも教わらなかったの! いいえ?
166 20/12/28(月)00:45:33 No.759349863
新人教育は査問会ではござらん
167 20/12/28(月)00:45:46 No.759349930
あせとせっけんは次回で最終回だなぁ
168 20/12/28(月)00:45:49 No.759349954
失敗することより隠蔽しようと何でもしてくる方が恐ろしい
169 20/12/28(月)00:45:54 No.759349985
「」って怖い…
170 20/12/28(月)00:46:49 No.759350290
>>>別の漫画のキャラを引き合いに出してあれこれ言われても他の人にはなんのことか分からないわよ! >>>そんなことも教わらなかったの! >>知ってると思ってました >病気か? オタクがよくかかる病気です 名前とかあんのかな…
171 20/12/28(月)00:46:56 No.759350321
>追い詰められるのがわかってるから隠そうとするんじゃねえかな >隠蔽の起きる会社はだいたい圧力があるからそうなるんだよ いや人間に希望持ちすぎ クズは本当にクズだからクズのやる事を防ぐためにどんどんシステムがガチガチになってくんだ
172 20/12/28(月)00:47:06 No.759350369
>別の漫画のキャラを引き合いに出してあれこれ言われても他の人にはなんのことか分からないわよ! >そんなことも教わらなかったの! 流れを読んでれば察しはつくもんだが…
173 20/12/28(月)00:47:43 No.759350569
>新人教育は査問会ではござらん 普通はそうだからそんな面倒なことやらないんだけど とにかく否認し続けるのにはならざるを得ない
174 20/12/28(月)00:47:56 No.759350657
というか新人の隠蔽とか大体わかるしな
175 20/12/28(月)00:48:30 No.759350840
びびってるから言い逃れするわけで追い詰め続けりゃ悪化しかしないわ
176 20/12/28(月)00:48:31 No.759350848
というか新人ならこういうことするのは駄目だから次からやらないようにしてね!でいいじゃん… なんでいきなりそんなキレるの…
177 20/12/28(月)00:48:41 No.759350904
社用車ぶつけたの黙ってたらその後気づかずに乗った人が事故って気づかれなかった 事故った人はお気の毒だったけど正直運がよかったって思いました
178 20/12/28(月)00:48:41 No.759350907
>新人追い詰めたいマンは何に怯えてるのか知らんけど新人からちょっとナメられたぐらいで死ぬほどプライドが傷つくような繊細さんなんだろう… 何故か全てにおいて追い詰められると思い込んで喚いてる人が過剰反応してるだけだよ 余程嫌な思い出があるんだろうけど
179 20/12/28(月)00:48:45 No.759350933
>経験上ここでけおってる「」みたいな他人のミスを許さない奴は自分のミスに甘い 問題はミスじゃないんだ ミスを隠蔽しようとするところなんだ
180 20/12/28(月)00:48:56 No.759350993
>>別の漫画のキャラを引き合いに出してあれこれ言われても他の人にはなんのことか分からないわよ! >>そんなことも教わらなかったの! >流れを読んでれば察しはつくもんだが… imgハラスメント…
181 20/12/28(月)00:49:04 No.759351028
たまに思うんだけど考えれば分かるでしょってセリフなんで新人に言っちゃうんだろうね 中途採用相手でも言うべきじゃないはずなのに
182 20/12/28(月)00:49:15 No.759351090
クズの集まる職場はそもそも根本的になにかヤバイんじゃないの なかなかいないよそんなクズ
183 20/12/28(月)00:49:18 No.759351109
>いや人間に希望持ちすぎ >クズは本当にクズだからクズのやる事を防ぐためにどんどんシステムがガチガチになってくんだ あいつクズだからで思考停止して根本的な解決策を見つけようとしない典型的無能じゃないですか!
184 20/12/28(月)00:49:37 No.759351209
su4465688.jpg 同じモーニングだし追い詰めるってのはこういうのだよ
185 20/12/28(月)00:49:58 No.759351303
>たまに思うんだけど考えれば分かるでしょってセリフなんで新人に言っちゃうんだろうね >中途採用相手でも言うべきじゃないはずなのに 関係ねえ マウントが取れればそれでいい
186 20/12/28(月)00:50:17 No.759351416
>というか新人ならこういうことするのは駄目だから次からやらないようにしてね!でいいじゃん… >なんでいきなりそんなキレるの… 先輩くんは別にキレてないけど何が見えてるの?
187 20/12/28(月)00:50:24 No.759351449
>su4465688.jpg >同じモーニングだし追い詰めるってのはこういうのだよ 急にレベルが違うものをお出しするのはやめろ!
188 20/12/28(月)00:50:32 No.759351500
>いや人間に希望持ちすぎ >クズは本当にクズだからクズのやる事を防ぐためにどんどんシステムがガチガチになってくんだ 下っ端が無能だから問題が起きるんです! 典型的な駄目な問題分析ですね
189 20/12/28(月)00:50:34 No.759351519
頭に「普通に」ってつけて知ってて同然みたいな話し方するやつ嫌い
190 20/12/28(月)00:50:41 No.759351557
絶対にミスしちゃいけないみたいな勘違いしてる新人はよくいるしね ミスをリカバリーする為の人員もいるということを教えてあげればいい
191 20/12/28(月)00:51:05 No.759351712
割と追求の仕方や強弱の調整が難しいのだ これは教える側も初めだし教わる側もなんかできる子っぽい触れ込みで来てるって話なので尚更
192 20/12/28(月)00:51:29 No.759351853
理想はミスしたくてもできない環境を作ることなんだけど中々そうはいかないのが辛い所
193 20/12/28(月)00:51:29 No.759351857
>先輩くんは別にキレてないけど何が見えてるの? いや上で追い詰める追い詰める言ってるやつに向けてのつもりだったんだ…
194 20/12/28(月)00:51:34 No.759351885
>su4465688.jpg >同じモーニングだし追い詰めるってのはこういうのだよ まあこれは新人じゃねえし…
195 20/12/28(月)00:51:47 No.759351960
>あいつクズだからで思考停止して根本的な解決策を見つけようとしない典型的無能じゃないですか! 根本的解決がそのクズがやった事をフィードバックして 二度とその操作を出来ないようにしたりログ固めたりするようにする事なんですよ 最終的にバカでも動かせるが徹底的に不便なシステムになる
196 20/12/28(月)00:52:03 No.759352044
あいつが無能だからだめなんだ!ってそんな小学生でも導き出せる結論しか出せねーのかよ
197 20/12/28(月)00:52:18 No.759352147
>どうやら「」の憂さ晴らしはまだ終わってなかったみたいだな… 君が色んなスレでID出されて仲間外れになるのは 憂さ晴らしの試し撃ちで誤射されたからじゃなく そうやって的外れな決めつけた意味不明な仮定でレスしてふからだよ…
198 20/12/28(月)00:52:34 No.759352241
先輩の目の前でパソコン操作誤ってエラー吐いても否認するレベルだとかなり重症だからなあ…
199 20/12/28(月)00:52:36 No.759352253
>>>別の漫画のキャラを引き合いに出してあれこれ言われても他の人にはなんのことか分からないわよ! >>>そんなことも教わらなかったの! >>流れを読んでれば察しはつくもんだが… >imgハラスメント… 新人なら分からないことは分からないって言え
200 20/12/28(月)00:52:50 No.759352325
>あいつが無能だからだめなんだ!ってそんな小学生でも導き出せる結論しか出せねーのかよ だから帰りの会で追い詰めないといけないんですー! みんな聞いてください「」君が今日わるいことしましたー!
201 20/12/28(月)00:52:59 No.759352378
お前は人間の善性に希望を持ちすぎる…とか話の規模を無駄に広げるなよ! RPGの哀しい過去持ちの魔王じゃねーんだから
202 20/12/28(月)00:53:14 No.759352454
変な改行まで来たな…
203 20/12/28(月)00:53:28 No.759352532
>あいつが無能だからだめなんだ!ってそんな小学生でも導き出せる結論しか出せねーのかよ 無能だからダメだ。で済んでるんだよ? これが有能…「こっちを邪魔して殺すことができる能力を有している」と判断されたら もうボコボコよ
204 20/12/28(月)00:53:37 No.759352574
>あいつが無能だからだめなんだ!ってそんな小学生でも導き出せる結論しか出せねーのかよ 何でそんな話が?
205 20/12/28(月)00:53:48 No.759352627
>変な改行まで来たな… そう言うところだぞ
206 20/12/28(月)00:53:54 No.759352666
>su4465688.jpg >同じモーニングだし追い詰めるってのはこういうのだよ ごくひにんむちゅうに元上官っていう圧かけて詳細聞き出すの良くないのでは? しかも結局勘違いだったし
207 20/12/28(月)00:53:56 No.759352678
正直イキリ上司ごっこしたいなら明日か年明けかしらないけど自分の職場でやってきてくれ
208 20/12/28(月)00:54:50 No.759352980
むしろこの新人みたいなのが自分に勝手に重ね合わせてキレ散らかしてる気がする
209 20/12/28(月)00:54:54 No.759353003
>正直イキリ上司ごっこしたいなら明日か年明けかしらないけど自分の職場でやってきてくれ 職場でやるんじゃねぇよ!!!
210 20/12/28(月)00:54:54 No.759353004
エミュだと信じたい痛々しさだ なんで上司部下の関係で殺すとかいう話になるんだ…
211 20/12/28(月)00:54:57 No.759353025
現場猫はこうやって生まれるんだな
212 20/12/28(月)00:55:02 No.759353056
>ごくひにんむちゅうに元上官っていう圧かけて詳細聞き出すの良くないのでは? >しかも結局勘違いだったし ちょっとピリピリしてる時期なので…
213 20/12/28(月)00:55:08 No.759353100
>しかも結局勘違いだったし あれ所長がゴリラとパンくんその他誘導してわざとガセ流してるんスよ…
214 20/12/28(月)00:55:12 No.759353130
レスが馬鹿なのはともかく「いや憂さ晴らしですよね?」と脳内妄想そのままで継続して 更に言い返せないから改行とか句読点を指摘するけど今度は統失めいた同一人物認定決めちゃって更に浮くとか ちょっと無様過ぎてどうやってプロバイダ契約出来たのこの子…
215 20/12/28(月)00:55:20 No.759353175
>無能の鷹は無能である自覚はない 「無能だからテストない会社選んだ」とか「何をしたらいいのか何が出来るのかサッパリ分かんないけどドラマのヒロインみたいに格好つけたい」みたいな事言ってなかったっけ?
216 20/12/28(月)00:55:23 No.759353197
>絶対にミスしちゃいけないみたいな勘違いしてる新人はよくいるしね >ミスをリカバリーする為の人員もいるということを教えてあげればいい リカバリーしてもらうことにプレッシャーを感じてしまうのもよくある話なのだ…
217 20/12/28(月)00:55:26 No.759353212
法治国家ですぐ人殺しちゃだめだよ!
218 20/12/28(月)00:55:42 No.759353299
>現場猫はこうやって生まれるんだな あれはもっとこう良くも悪くもバカな子の話では?
219 20/12/28(月)00:56:00 No.759353396
>あれ所長がゴリラとパンくんその他誘導してわざとガセ流してるんスよ… おい口が堅いと評判の女
220 20/12/28(月)00:56:12 No.759353471
無能すぎてわからないことがわからないから説明された直後に「わかる?」って聞かれると混乱して何も言えなくなる
221 20/12/28(月)00:56:13 No.759353473
上司としして一番きついやつは失敗を隠される奴 そりゃ失敗は評価下がるけど隠ぺいはもっと下がるからね?
222 20/12/28(月)00:56:34 No.759353580
>レスが馬鹿なのはともかく「いや憂さ晴らしですよね?」と脳内妄想そのままで継続して >更に言い返せないから改行とか句読点を指摘するけど今度は統失めいた同一人物認定決めちゃって更に浮くとか >ちょっと無様過ぎてどうやってプロバイダ契約出来たのこの子… プロバイダはかんけいないだろプロバイダはよー
223 20/12/28(月)00:56:36 No.759353590
後輩出来るのはずっと先だろうけどせめて優しくしようとちょっと思うスレだ
224 20/12/28(月)00:56:48 No.759353669
追いつめてどうすんだよ隠ぺいする必要がないんだと教えてやれよ
225 20/12/28(月)00:57:28 No.759353860
鷹野さんは潔よすぎてカッコよさすらある
226 20/12/28(月)00:57:31 No.759353879
取り返しが付くウチに自分から報告してきたミスは減棒無しにするから!
227 20/12/28(月)00:57:37 No.759353910
教育云々の前に単純に情報共有できないと仕事がめんどくせえんだ!
228 20/12/28(月)00:57:38 No.759353917
>絶対にミスしちゃいけないみたいな勘違いしてる新人はよくいるしね >ミスをリカバリーする為の人員もいるということを教えてあげればいい 手間かけさせたくねー…隠すか…
229 20/12/28(月)00:57:40 No.759353926
>無能すぎてわからないことがわからないから説明された直後に「わかる?」って聞かれると混乱して何も言えなくなる なのでもう一度バラしてゆっくり説明するよ… はい(はいではないが) はなんとなくわかるよ
230 20/12/28(月)00:58:01 No.759354033
レスの内容が相手の人格否定やら罵倒やらになった時は深呼吸してスレ閉じて寝た方がいい どっちの意見が正しいとかそういこと関係なしに
231 20/12/28(月)00:58:06 No.759354063
上司の監督責任とか周りの環境が悪かったんじゃないのかとか諸々無視して作業者が悪いんです!で片付けようとする職場は多い
232 20/12/28(月)00:58:08 No.759354069
>追いつめてどうすんだよ隠ぺいする必要がないんだと教えてやれよ まず前段階で隠蔽してる事を認めてないし 教えたら隠蔽しましたごめんなさい!って急に改心すると思うのか
233 20/12/28(月)00:58:12 No.759354087
というか新人は失敗込みで見てるだろ・・・
234 20/12/28(月)00:58:24 No.759354162
その場で説明されてもわからないものはわからないよ… なんでもう一回ゆっくり喋ったら判るって思うんだよ…
235 20/12/28(月)00:58:25 No.759354165
>上司としして一番きついやつは失敗を隠される奴 >そりゃ失敗は評価下がるけど隠ぺいはもっと下がるからね? というか新人の失敗なんか当たり前なんだからそこではむしろ全く下がらないけど 隠蔽されると新人とか関係なく評価も信用も下がる
236 20/12/28(月)00:58:39 No.759354248
無能の鷹の鷹野は自分は無能だって自覚はある ただ何かを誤魔化すようなことは傍から見てちょっとは取繕えよってなるほどしないし堂々としていて卑屈になってない …とんでもないタフさだ
237 20/12/28(月)00:58:40 No.759354254
>教育云々の前に単純に情報共有できないと仕事がめんどくせえんだ! みんな言うことが違うと誰を信じればいいのかわかんないからな
238 20/12/28(月)00:58:46 No.759354289
>>絶対にミスしちゃいけないみたいな勘違いしてる新人はよくいるしね >>ミスをリカバリーする為の人員もいるということを教えてあげればいい >手間かけさせたくねー…隠すか… 余計に手間がかかるからさっさと知らせろと事前に言っておこう
239 20/12/28(月)00:58:48 No.759354301
ミス隠蔽に親を殺されたのかな… いやいなくもなさそうだな…
240 20/12/28(月)00:59:01 No.759354372
>そりゃ失敗は評価下がるけど隠ぺいはもっと下がるからね? 前勤めてた会社でこれを防ぐための相互監視評価システムが爆誕した 毎週金曜日にその週誰がどんな仕事でミスしたか社長に逐一報告してた 今思うと無駄な時間すぎる
241 20/12/28(月)01:00:09 No.759354716
>ミス隠蔽に親を殺されたのかな… >いやいなくもなさそうだな… ミス隠蔽自体は100%悪いことだよぅ!
242 20/12/28(月)01:00:39 No.759354861
隠蔽した方が大事になるって教える それでも黙ってるなら新人以外の可能性もあるので原因究明する 原因究明の結果新人が原因なら次同じミスと隠蔽が起こらないよう対策をする 新人追い詰める意味なんて微塵もない
243 20/12/28(月)01:01:05 No.759354994
まあなんか職場で部下がミスってプチ人間不信なんだろうな 正月ゆっくり休めよ
244 20/12/28(月)01:01:07 No.759355020
>ミス隠蔽に親を殺されたのかな… >いやいなくもなさそうだな… それこそつい最近製薬でヤバいことになってたじゃないですか
245 20/12/28(月)01:01:11 No.759355037
>後輩出来るのはずっと先だろうけどせめて優しくしようとちょっと思うスレだ 分かりやすい反面教師ってありがたいよね
246 20/12/28(月)01:01:18 No.759355082
ミス報告したらアメちゃん上げよう
247 20/12/28(月)01:01:30 No.759355142
基本的に素直に報告してくれれば評価さげないけど 同じ失敗を何度も繰り返したときに評価下げる でも一生懸命やって同じ失敗何度も繰り返すやつもいるからめんどくさい
248 20/12/28(月)01:01:33 No.759355163
>その場で説明されてもわからないものはわからないよ… >なんでもう一回ゆっくり喋ったら判るって思うんだよ… わからないところがわからないの範囲を絞り込まないとね 根本的にもう全部っぽいならそれはそれでまた考えるのは教える側の仕事だし
249 20/12/28(月)01:01:34 No.759355166
>ミス隠蔽に親を殺されたのかな… >いやいなくもなさそうだな… ミス隠蔽をしなくていいって教えてくれなかった! だから環境が悪い!って言う新人は社会人どうこう以前に人として何勉強してきたレベル
250 20/12/28(月)01:01:46 No.759355213
隠蔽なんざ本人含めて誰も得しないからやめとけやめとけ!ってだけの話だよな
251 20/12/28(月)01:01:50 No.759355228
>ミス報告したらアメちゃん上げよう さきいかにして
252 20/12/28(月)01:02:06 No.759355299
ミスや失敗は怒らないように心がけないと 失敗した時報告して貰えないからカバーも対策も出来なくてマジ困る
253 20/12/28(月)01:02:21 No.759355361
>ミス報告したらアメちゃん上げよう これいいじゃん
254 20/12/28(月)01:02:59 No.759355535
ていうか上司に自分の力量把握されずにどうやって管理されるつもりなんだ隠ぺいするやつは
255 20/12/28(月)01:03:19 No.759355606
新人がミスって致命的ななにか起こるようならそれはそんな仕事を新人に振った奴の責任
256 20/12/28(月)01:03:20 No.759355616
>ミス隠蔽をしなくていいって教えてくれなかった! >だから環境が悪い!って言う新人は社会人どうこう以前に人として何勉強してきたレベル そう言うレベルが来る職場ならそれに合わせて指導しないとダメでしょ
257 20/12/28(月)01:03:22 No.759355625
ミスしてもすぐ報告できるならむしろ+評価だよ
258 20/12/28(月)01:03:25 No.759355645
隠蔽してるのを見てしまった時が困る 告げ口すべきか自分からいうのを待つべきかで無駄に精神削られる…
259 20/12/28(月)01:04:19 No.759355933
>隠蔽した方が大事になるって教える >それでも黙ってるなら新人以外の可能性もあるので原因究明する >原因究明の結果新人が原因なら次同じミスと隠蔽が起こらないよう対策をする >新人追い詰める意味なんて微塵もない 指摘して自覚させないとバレてないと思ってまた別の事やらかすし その対策も自分に向けられてるって認識できないんだクズは だから最低限自覚はさせなきゃ意味はない
260 20/12/28(月)01:04:24 No.759355955
いやでも真面目な話 隠蔽した方がマシって生き方を覚えて来たのは そいつだけの責任にはしたくないって思いがあるんだ
261 20/12/28(月)01:04:27 No.759355974
>隠蔽した方が大事になるって教える >それでも黙ってるなら新人以外の可能性もあるので原因究明する >原因究明の結果新人が原因なら次同じミスと隠蔽が起こらないよう対策をする >新人追い詰める意味なんて微塵もない 誰のミスか突き止めることとそいつに責任を負わせることには意味はあるんだろう ただそいつを糾弾するのが目的になることこそ危険だ 仲間なのであって悪者ではないんだから
262 20/12/28(月)01:05:02 No.759356149
新人に責任負わせるとかアホか
263 20/12/28(月)01:05:37 No.759356336
あくまで「全体のミス」と捉えたいが すると今度は何故他人のミスで俺まで巻き込まれるんだと思ってしまうのもまた人間…
264 20/12/28(月)01:06:30 No.759356585
ミスなんて起こって当たり前ってのは忘れてはいけない
265 20/12/28(月)01:06:33 No.759356609
ミスの報告をしたくないと認識されるのがその意味では一番マズイもんなあ