虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 滋賀県! のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/12/27(日)23:43:22 No.759323519

    滋賀県!

    1 20/12/27(日)23:44:05 No.759323781

    国宝いっぱい!

    2 20/12/27(日)23:44:41 No.759323993

    しがって知らないと地味に読めないと思う 滋が読めない

    3 20/12/27(日)23:44:58 No.759324072

    京都大阪への通り道 あと湖 以上

    4 20/12/27(日)23:45:26 No.759324242

    滋賀! …それは関西の水瓶!

    5 20/12/27(日)23:46:18 No.759324577

    東海道線沿いなら車いらなさそう

    6 20/12/27(日)23:47:06 No.759324861

    京都からあふれた大学を置く所

    7 20/12/27(日)23:47:25 No.759324969

    西川貴教

    8 20/12/27(日)23:47:43 No.759325079

    地図見ると思ったより陸地あるなと

    9 20/12/27(日)23:49:08 No.759325584

    10 20/12/27(日)23:49:18 No.759325640

    >東海道線沿いなら車いらなさそう 一駅間が長いから結局あったほうが良い あと繁華街が駅前とは限らない

    11 20/12/27(日)23:50:24 No.759326040

    つまり滋賀県民の小便が…

    12 20/12/27(日)23:50:33 No.759326087

    滋賀県のマークは平和堂

    13 20/12/27(日)23:51:23 No.759326385

    >しがって知らないと地味に読めないと思う >滋が読めない 滋養強壮の滋… ジガ!

    14 20/12/27(日)23:51:44 No.759326505

    ちっさいおっさんが知事

    15 20/12/27(日)23:52:09 No.759326674

    つかまろ

    16 20/12/27(日)23:52:15 No.759326707

    >しがって知らないと地味に読めないと思う >滋が読めない 愛媛・鳥取・埼玉・千葉・神奈川・大分とかもダメでは

    17 20/12/27(日)23:52:19 No.759326738

    聞きたいことある?

    18 20/12/27(日)23:52:38 No.759326855

    琵琶湖の形はわかるのに滋賀県の形をうまくイメージ出来ない人は多いと思う

    19 20/12/27(日)23:52:50 No.759326910

    >滋養強壮の滋… >ジガ! つまり命令者ちゃんの出身地かなんかか

    20 20/12/27(日)23:53:24 No.759327121

    >つかまろ こいつ事件発覚後うちの学区内の小学校に転入してきて案の定即バレてすぐ引っ越してったわ 子供いない俺にまですぐ情報回ってきたからやっぱこういうのって隠せないね

    21 20/12/27(日)23:53:35 No.759327180

    実はシガを使ってこのマークになってる シは厳しくね!?

    22 20/12/27(日)23:53:42 No.759327226

    なぜ滋賀(志賀)にしたのか 近江でよかった 県内でも事あるごとに近江(おうみ)の国って言ってる

    23 20/12/27(日)23:54:10 No.759327393

    >琵琶湖の形はわかるのに滋賀県の形をうまくイメージ出来ない人は多いと思う 琵琶湖の形が滋賀県だと思ってる人多数

    24 20/12/27(日)23:54:44 No.759327617

    >なぜ滋賀(志賀)にしたのか >近江でよかった >県内でも事あるごとに近江(おうみ)の国って言ってる 近江牛とか結構有名なのに 近江って何処…?ってなりやすいのよね…

    25 20/12/27(日)23:54:54 No.759327700

    >なぜ滋賀(志賀)にしたのか >近江でよかった >県内でも事あるごとに近江(おうみ)の国って言ってる 近江八幡が調子に乗るからダメ

    26 20/12/27(日)23:54:56 No.759327710

    南にほとんどのものが集中してて東にもちょっとある 西と北は虚無 そんな県

    27 20/12/27(日)23:55:42 No.759327986

    近江県に名称変更試みたことあったよね

    28 20/12/27(日)23:55:55 No.759328053

    高速沿い以外なにもない 高島とか何があるの

    29 20/12/27(日)23:55:58 No.759328077

    職場のおっさんが滋賀の女は臭いって口癖のように言うんだけど ホンマにひどい

    30 20/12/27(日)23:56:50 No.759328408

    >高島とか何があるの キャ、キャンプ場…

    31 20/12/27(日)23:56:56 No.759328451

    >職場のおっさんが滋賀の女は臭いって口癖のように言うんだけど >ホンマにひどい ホンマに(おっさんの性格が)ひどい なのか ホンマに(滋賀の女はにおいが)ひどい なのかどっちだ

    32 20/12/27(日)23:57:13 No.759328557

    >琵琶湖の形はわかるのに滋賀県の形をうまくイメージ出来ない人は多いと思う 琵琶湖がかなり北西寄りなんだよな

    33 20/12/27(日)23:57:36 No.759328719

    こんな感じだったはず

    34 20/12/27(日)23:57:39 No.759328741

    >近江でよかった これは五畿七道全て都道府県名に使わない決まりだったんだ 日本全国そうなんだ

    35 20/12/27(日)23:57:47 No.759328796

    岡山と滋賀のマークはヒーローっぽいのがずるい

    36 20/12/27(日)23:57:47 No.759328798

    大津から滋賀の左側を北上したことあるけどほんとになにもなかった 時期が悪かったのか自販機も止まってたのはびっくりしたけどそういうもんか…

    37 20/12/27(日)23:58:18 No.759328969

    近江舞子というちょっとかわいい地名

    38 20/12/27(日)23:58:38 No.759329087

    >近江舞子というちょっとかわいい地名 虎姫もあるぞ

    39 20/12/27(日)23:58:49 No.759329163

    琵琶湖は県の面積の1/6しかないって他県の人に言ってもなかなか信じてもらえない

    40 20/12/27(日)23:58:49 No.759329164

    信楽のあたりに住んでるけど山しかない つらい

    41 20/12/27(日)23:58:53 No.759329194

    結構な大企業の工場があるからよくお仕事で行く

    42 20/12/27(日)23:58:58 No.759329222

    >県内でも事あるごとに近江(おうみ)の国って言ってる そもそもそういう旧国名使わない政策だったからだよ!

    43 20/12/27(日)23:59:02 No.759329245

    >大津から滋賀の左側を北上したことあるけどほんとになにもなかった >時期が悪かったのか自販機も止まってたのはびっくりしたけどそういうもんか… 琵琶湖の西側は山がちでど田舎ですゆえ…

    44 20/12/27(日)23:59:11 No.759329301

    >琵琶湖は県の面積の1/6しかないって他県の人に言ってもなかなか信じてもらえない 1/3じゃなかったっけ?

    45 20/12/27(日)23:59:17 No.759329332

    >結構な大企業の工場があるからよくお仕事で行く ダイハツ?

    46 20/12/27(日)23:59:29 No.759329407

    >>近江舞子というちょっとかわいい地名 >虎姫もあるぞ 妹もある

    47 20/12/27(日)23:59:30 No.759329410

    >>結構な大企業の工場があるからよくお仕事で行く >ダイハツ? 平和堂

    48 20/12/28(月)00:00:14 No.759329733

    神社いっぱいあるから結構旅行する 滋賀に行くまでは簡単なのに県内の移動が辛い

    49 20/12/28(月)00:00:34 No.759329875

    昔いった時は廃れた遊園地みたいなのがあったけど今どうなってんだろ

    50 20/12/28(月)00:00:52 No.759330016

    琵琶湖の上半分くらいはおバイクするの楽しい

    51 20/12/28(月)00:01:55 No.759330458

    ピレリはよくもまああんな復活したもんだっていうかテナント抜けてた時期が異常だっただけだよな

    52 20/12/28(月)00:02:18 No.759330631

    >昔いった時は廃れた遊園地みたいなのがあったけど今どうなってんだろ イズミヤとヤマダ電機になったよ

    53 20/12/28(月)00:02:21 No.759330654

    >昔いった時は廃れた遊園地みたいなのがあったけど今どうなってんだろ 潰れたよ わんわん王国もな

    54 20/12/28(月)00:02:22 No.759330668

    タイヤメーカーみたいな名前にすんな!

    55 20/12/28(月)00:02:57 No.759330920

    ちゃんぽん食べたけどタンメンと違いがよくわからなった おいしかった

    56 20/12/28(月)00:03:05 No.759330981

    買取倉庫たまに行くけど同人誌流してくれる人が複数いて 高校生の頃にお世話になった ありがとう ありがとう

    57 20/12/28(月)00:03:47 No.759331274

    滋賀ってこんなかっこいいマークなんだ…

    58 20/12/28(月)00:03:52 No.759331322

    >わんわん王国もな わんわん王国ってもうないの!?

    59 20/12/28(月)00:04:09 No.759331439

    淡路島はめ込みたい

    60 20/12/28(月)00:04:19 No.759331488

    放課後のプレアデスのグッズ配ってた近畿唯一の映画館ユナイテッドシネマ大津さん あの時はお世話になりましたありがとうございます

    61 20/12/28(月)00:04:59 No.759331785

    京セラがある

    62 20/12/28(月)00:05:06 No.759331833

    好きな時にビワイチできるんでしょ 自転車好きからしたら羨ましい場所だよ

    63 20/12/28(月)00:05:22 No.759331944

    >わんわん王国ってもうないの!? ブルーメの丘はまだ生き残ってるので来よう!

    64 20/12/28(月)00:05:32 No.759331997

    ひこにゃん

    65 20/12/28(月)00:05:42 No.759332061

    >好きな時にバス釣りできるんでしょ >釣り好きからしたら羨ましい場所だよ

    66 20/12/28(月)00:05:47 No.759332098

    クセのない関西人

    67 20/12/28(月)00:05:57 No.759332173

    >好きな時にビワイチできるんでしょ >自転車好きからしたら羨ましい場所だよ 車でもしねえよ…

    68 20/12/28(月)00:06:29 No.759332398

    大学時代草津に住んでたけど自転車で5分ぐらいのところで「狩猟禁止」の立て札があって怖かったな…

    69 20/12/28(月)00:06:50 No.759332540

    県内の移動がマジめんどくさい

    70 20/12/28(月)00:07:19 No.759332721

    国が乱れたら水源持ってるという事で有利にならないだろうか

    71 20/12/28(月)00:07:27 No.759332761

    https://www.youtube.com/watch?v=u0x_QIefDf0

    72 20/12/28(月)00:08:09 No.759333015

    >国が乱れたら水源持ってるという事で有利にならないだろうか 水あっても電気ガス止められたら死ぬし…

    73 20/12/28(月)00:08:13 No.759333043

    龍谷大学「」はいそう

    74 20/12/28(月)00:09:12 No.759333431

    意外と名古屋が近い

    75 20/12/28(月)00:10:15 No.759333946

    堅田まで大津市なのは無理があると思う

    76 20/12/28(月)00:10:21 No.759333992

    新幹線の駅が微妙な場所にある

    77 20/12/28(月)00:10:24 No.759334007

    こっちの草津温泉はどうなの?

    78 20/12/28(月)00:10:26 No.759334019

    >意外と名古屋が近い 電車は遠いぞ

    79 20/12/28(月)00:10:26 No.759334020

    琵琶湖 平家の家 田んぼ 平和堂 駅 住宅地 山 基本的にこの順番の地層がどのあたりでもできてるよね

    80 20/12/28(月)00:10:52 No.759334208

    >こっちの草津温泉はどうなの? 潰れたのでは…

    81 20/12/28(月)00:10:52 No.759334209

    >龍谷大学「」はいそう 瀬田か

    82 20/12/28(月)00:11:42 No.759334607

    >クセのない関西人 近江商人が通った後はペンペン草も残らないって言うぜ

    83 20/12/28(月)00:11:56 No.759334703

    ググったら膳所のパルコも無くなってた… 浜大津アーカスはまだ残ってた

    84 20/12/28(月)00:12:07 No.759334759

    滋賀弁ってどんな感じなの

    85 20/12/28(月)00:12:11 No.759334800

    >龍谷大学「」はいそう 瀬田の「」!いるのか!?

    86 20/12/28(月)00:12:48 No.759335032

    >>意外と名古屋が近い >電車は遠いぞ 岐阜駅まで各駅停車が意味不明すぎる…

    87 20/12/28(月)00:12:53 No.759335069

    俺の推しアイドル声優の出身地

    88 20/12/28(月)00:13:00 No.759335127

    >滋賀弁ってどんな感じなの ほぼ関西弁

    89 20/12/28(月)00:13:13 No.759335249

    湖西線の風景が好き

    90 20/12/28(月)00:13:47 No.759335507

    立命館もあるよね

    91 20/12/28(月)00:13:55 No.759335584

    >こっちの草津温泉はどうなの? やっこさんもう潰れたよ

    92 20/12/28(月)00:13:57 No.759335600

    滋賀大卒で彦根に居た「」もそこそこ居るんじゃないだろうか 国立大の経済学部だとトップクラスに学生人数多い所だし

    93 20/12/28(月)00:13:59 No.759335620

    数少ない人口減少の影響をあまり受けてない県 京都の住環境がアレなだけとも言う

    94 20/12/28(月)00:14:12 No.759335731

    ピエリ守山ってまだあんの

    95 20/12/28(月)00:14:53 No.759336024

    >ピエリ守山ってまだあんの 嘘のように息を吹き返して俺にバーキンを与えてくれている

    96 20/12/28(月)00:14:53 No.759336028

    やはり家を建てるなら滋賀…

    97 20/12/28(月)00:15:22 No.759336219

    栄えてる場所はもう家建てる場所なくない?

    98 20/12/28(月)00:15:22 No.759336224

    >やはり家を建てるなら滋賀… 黒沢さんのお墨付きだからな…

    99 20/12/28(月)00:15:38 No.759336344

    ピエリ守山は意外なことにリニューアルしてそこそこ人増えた いやまあ規模の割には相変わらずガラガラなんだが10秒に一度は誰かとすれ違えるくらいには休みの日は人がいる

    100 20/12/28(月)00:15:51 No.759336435

    JR乗ってると駅前の風景が同じすぎない?

    101 20/12/28(月)00:16:26 No.759336783

    湖南沿いは実にいい立地だと思う いいぐらいに地方のお街で京大阪に近い

    102 20/12/28(月)00:16:39 No.759336881

    >数少ない人口減少の影響をあまり受けてない県 >京都の住環境がアレなだけとも言う 電車なら京都から15分30分圏内だしベッドタウン需要がまだまだあるね

    103 20/12/28(月)00:16:53 No.759336997

    >滋賀弁ってどんな感じなの >ほぼ関西弁 これは説明が難しい…微妙な違いがあるけど他県と比べても違和感は感じない程度だから 多少違う呼び方するものとかあって戸惑った事もあったな 基本的にはほぼ通じるから問題は無いのだが…

    104 20/12/28(月)00:17:06 No.759337117

    >栄えてる場所はもう家建てる場所なくない? なんだかんだ完全中心地からほんの少し離れた位には田んぼが残ってたりする 宅地に変えられるとびっくりするくらい早く売れる…そして大体どこも一軒は二区画まとめて買って大きい家建てる家族が混じってる…

    105 20/12/28(月)00:17:19 No.759337207

    湖西線ひ弱すぎ問題

    106 20/12/28(月)00:17:23 No.759337231

    大津はもうダメだ

    107 20/12/28(月)00:17:29 No.759337286

    ゲーセンとかほぼなさそう

    108 20/12/28(月)00:17:44 No.759337400

    西川クン生み出しただけで国宝やん

    109 20/12/28(月)00:17:53 No.759337459

    2月に行ってくるよ 鮒寿司美味しい店教えてくれ

    110 20/12/28(月)00:18:02 No.759337525

    >栄えてる場所はもう家建てる場所なくない? 廃れた商業地工場跡地が更地になって住宅転用のパターンが結構あるんで一軒家多いよ

    111 20/12/28(月)00:18:06 No.759337564

    チョカるだったかが関西弁じゃなくて江州弁系の滋賀県特有で驚いたな ただ俺自身も関西弁は喋ってるけど江州弁喋ってるかは怪しい…

    112 20/12/28(月)00:18:16 No.759337635

    最南端の方ではよくボートとかカヌーを見る

    113 20/12/28(月)00:18:16 No.759337642

    >西川クン生み出しただけで国宝やん 本物の国宝もちゃんと有るからな

    114 20/12/28(月)00:18:38 No.759337792

    滋賀弁はわからんがほんまそれを滋賀県民は多用する気がする

    115 20/12/28(月)00:18:40 No.759337803

    >ゲーセンとかほぼなさそう パチスロ併設の大きいところと化石みたいなゲーセンと両方あるぞ

    116 20/12/28(月)00:19:16 No.759338138

    車ないと生活できない?

    117 20/12/28(月)00:19:30 No.759338256

    やっぱすげぇぜ…南草津!

    118 20/12/28(月)00:19:37 No.759338311

    >湖西線の風景が好き 地元民だけど左右で山と琵琶湖両方見れるのわりと贅沢だと思う

    119 20/12/28(月)00:19:44 No.759338356

    忍者のいる市があるらしい

    120 20/12/28(月)00:19:49 No.759338394

    >やっぱすげぇぜ…南草津! 未だに開発続いてるんだろうか…?

    121 20/12/28(月)00:20:20 No.759338652

    >車ないと生活できない? 住んでる場所によると思う

    122 20/12/28(月)00:20:21 No.759338655

    ゲーセン自体はあっても大体UFOキャッチャープリクラメダルゲーばっかで筐体系は音ゲー類が辛うじて位な気がする リニューアル前位の時期のピエリなら虫姫とかパズルボブルあった記憶があるが

    123 20/12/28(月)00:20:25 No.759338690

    神領住まいだが京都大阪すぐ行けて遊び場所に困らん いや今は時期的に行かないけど

    124 20/12/28(月)00:20:41 No.759338807

    >大津はもうダメだ 娯楽施設減りすぎ大問題

    125 20/12/28(月)00:20:50 No.759338886

    どうして滋賀に入ると新快速は快速ばりに止まる駅が増えるのですか?

    126 20/12/28(月)00:21:11 No.759339040

    >車ないと生活できない? 駅前なら無くてもギリギリ生活できる

    127 20/12/28(月)00:21:15 No.759339071

    >車ないと生活できない? 線路沿いならなくてもいける

    128 20/12/28(月)00:21:39 No.759339303

    滋賀は昔から東西の交通や流通の要なので 実は言葉に関しては東西どっちも混ざって使える

    129 20/12/28(月)00:21:42 No.759339326

    西武もパルコも死んだし次は近鉄かな…

    130 20/12/28(月)00:22:03 No.759339502

    滋賀の名物って何? 熊鍋が有名な店があるのは知ってる

    131 20/12/28(月)00:22:11 No.759339561

    >車ないと生活できない? 快適に過ごすには欲しいけど野洲駅までの沿線ならママチャリあればまあまあ十分いける でも車持ちたくないなら大都市系に住んだ方がいいようなって気分にはなる 要衝になってるくせして道が貧弱だから車乗ったら乗ったで時間帯とルート選ばないと渋滞の餌食なんだが…

    132 20/12/28(月)00:22:20 No.759339649

    >忍者のいる市があるらしい 忍者トレインカッコいいよ 写真でスレ立てるか悩むぐらい

    133 20/12/28(月)00:22:23 No.759339666

    >忍者のいる市があるらしい やっぱすげーな伊賀市

    134 20/12/28(月)00:22:49 No.759339891

    >大津はもうダメだ コロナで大都市避けて地元の見直しみたいな感じでまた栄えてくれないだろうか

    135 20/12/28(月)00:23:02 No.759340010

    >鮒寿司美味しい店教えてくれ 地元民でも食わないって聞くけど…

    136 20/12/28(月)00:23:23 No.759340207

    大津は開発する場所がないのが…

    137 20/12/28(月)00:23:33 No.759340301

    >地元民でも食わないって聞くけど… 癖があるから好き嫌い露骨に分かれる上にお高いからな…

    138 20/12/28(月)00:23:37 No.759340352

    アヤハディオは滋賀なんだってね

    139 20/12/28(月)00:24:03 No.759340655

    思ったより色んな場所に城址がある

    140 20/12/28(月)00:24:10 No.759340717

    石山駅は京阪含めて便利なんだが車のアクセスがクソ! 商店街の形状がネックすぎる

    141 20/12/28(月)00:24:26 No.759340832

    >クセのない関西人 仕事で数年来何十人と付き合いあるけど全体的に雑 あと自分の損には極端に敏感だけど他所に損させるのは鈍感 格言や規則は縛る必要のあるものが出来上がると言うが 近江商人の格言が何故ああいうこというのかよくわかる

    142 20/12/28(月)00:24:41 No.759340960

    >>鮒寿司美味しい店教えてくれ >地元民でも食わないって聞くけど… 癖がすごいので酒飲み向けのもんだよ

    143 20/12/28(月)00:24:47 No.759341004

    鮒寿司食うぐらいなら焼き鯖寿司食うわ

    144 20/12/28(月)00:24:49 No.759341023

    >大津は開発する場所がないのが… 嘘つくなよ途中周りだの田上周りだのあるだろ!! したところでどうしろってんだ!!

    145 20/12/28(月)00:24:57 No.759341089

    >大津は開発する場所がないのが… >やっぱすげぇぜ…南草津!

    146 20/12/28(月)00:24:59 No.759341105

    雪も降る!観光地もある!自然もある!城もある!

    147 20/12/28(月)00:25:15 No.759341242

    >思ったより色んな場所に城址がある そりゃまあ場所が場所だし… 城に限らず寺社仏閣までゴロゴロあるよ…

    148 20/12/28(月)00:25:34 No.759341410

    せっかく行くんだから本場の鮒寿司食べてみたいし… 俺に合わなくてもその時はその時だ

    149 20/12/28(月)00:25:43 No.759341481

    >商店街の形状がネックすぎる あれ全部更地にできねえかな~~~って道路族は思ってそう

    150 20/12/28(月)00:25:55 No.759341560

    雪は守山のトンネル東西で露骨に変わるぞ!

    151 20/12/28(月)00:26:51 No.759341985

    >>商店街の形状がネックすぎる >あれ全部更地にできねえかな~~~って道路族は思ってそう 毎日思ってる 後唐橋の交差点も

    152 20/12/28(月)00:26:55 No.759342019

    歴史に興味あるなら滋賀に何もないって言ったら笑われるどころか笑いにすらならないレベルなんだけど そんなの興味ない若者からすると本当に大して何もなくなるのが困りものなんだね… せいぜい琵琶湖テラスとかブルーメの丘だから…

    153 20/12/28(月)00:27:04 No.759342092

    酸っぱいのが苦手だから鮒寿しは食えないな…

    154 20/12/28(月)00:27:21 No.759342240

    滋賀の1/6は琵琶湖で1/2は森林 つまり1/3しか人住める場所ない

    155 20/12/28(月)00:27:23 No.759342259

    唐橋の交差点は信号見直しでだいぶマシになったじゃん!!

    156 20/12/28(月)00:27:32 No.759342319

    大津になんかめっちゃ美味い鰻屋があると聞いた

    157 20/12/28(月)00:27:44 No.759342406

    >酸っぱいのが苦手だから鮒寿しは食えないな… なら近江牛素直におすすめだぞ

    158 20/12/28(月)00:28:11 No.759342603

    渋滞する場所がもう決まってるんだから 早くあの辺どうにかして欲しい

    159 20/12/28(月)00:28:13 No.759342619

    >実は言葉に関しては東西どっちも混ざって使える 湖南と湖北でイントネーションが結構違う気がする

    160 20/12/28(月)00:28:15 No.759342631

    >大津になんかめっちゃ美味い鰻屋があると聞いた かねよかな?金糸丼美味しいよ俺ウナギ嫌いだからタレあり卵丼として食ってるけど

    161 20/12/28(月)00:28:15 No.759342632

    観光で行ったけど名所巡りが電車でほぼカバーできたのかよかった あと日本酒が旨かった

    162 20/12/28(月)00:28:31 No.759342746

    >ピエリ守山ってまだあんの 風呂できてからめちゃ繁盛してる

    163 20/12/28(月)00:28:54 No.759342925

    >渋滞する場所がもう決まってるんだから >早くあの辺どうにかして欲しい もう何十年ボトルネックだからなあ…滋賀県にやる気ないし…

    164 20/12/28(月)00:29:02 No.759342981

    京のすぐ横だったから歴史的なものはいっぱいあるんだよね 田んぼも多いが

    165 20/12/28(月)00:29:12 No.759343036

    中部の言葉と関西の言葉混じってるんだよな んで湖の東西でも割と違うし

    166 20/12/28(月)00:29:23 No.759343100

    >雪は守山のトンネル東西で露骨に変わるぞ! 野洲川で変わって彦根境位に地獄になる

    167 20/12/28(月)00:29:36 No.759343190

    膳所のマクドナルドは8時閉店でカルチャーショック受けた記憶がある

    168 20/12/28(月)00:30:11 No.759343410

    滋賀住まいで昔から困ってるのはテレ東アニメ放映量少なすぎる事だ 琵琶湖放送と京都テレビじゃ全然数流れねえ

    169 20/12/28(月)00:30:25 No.759343517

    >>雪は守山のトンネル東西で露骨に変わるぞ! >野洲川で変わって彦根境位に地獄になる 県立大の受験はめっちゃ寒かったな…

    170 20/12/28(月)00:30:34 No.759343589

    >ゲーセン自体はあっても大体UFOキャッチャープリクラメダルゲーばっかで筐体系は音ゲー類が辛うじて位な気がする ボンバーガール4台あるレジャラン大津とネカフェ併設のコミック甲西をどうかよろしくお願いします

    171 20/12/28(月)00:30:40 No.759343633

    別に今テレビでアニメ見る必要ないじゃん…

    172 20/12/28(月)00:30:44 No.759343668

    >膳所のマクドナルドは8時閉店でカルチャーショック受けた記憶がある ワニの平和堂ってまだ店内にマクドあるんだろうか

    173 20/12/28(月)00:30:47 No.759343691

    大学時代彦根に居たが雪が積もった彦根城はなかなか風情があったな 瀬戸内海沿岸出身としてはクソ寒いし雪で歩きにくいで冬の湖北はかなり辛かったけど

    174 20/12/28(月)00:30:54 No.759343761

    >>大津になんかめっちゃ美味い鰻屋があると聞いた >かねよかな?金糸丼美味しいよ俺ウナギ嫌いだからタレあり卵丼として食ってるけど う晴ってところ 行ってみようかと思って予約の電話入れたら予約できる日は全部埋まってますって言われて諦めた

    175 20/12/28(月)00:31:13 No.759343968

    >>意外と名古屋が近い >電車は遠いぞ 米原からなら大阪に行くのとあんまり変わらない

    176 20/12/28(月)00:31:33 No.759344065

    ドライブするには最高の県

    177 20/12/28(月)00:31:58 No.759344270

    びわ湖でかくね?

    178 20/12/28(月)00:32:06 No.759344344

    草津はなんだろうね 地元民でも発展してるイメージがない

    179 20/12/28(月)00:32:18 No.759344439

    米原で新幹線を待つのかい…

    180 20/12/28(月)00:32:46 No.759344666

    草津はエイスクエアあれば十分だしいいだろ!

    181 20/12/28(月)00:32:53 No.759344721

    >>ピエリ守山ってまだあんの >風呂できてからめちゃ繁盛してる しらそん やっぱジジババメインなんだろうか

    182 20/12/28(月)00:33:07 No.759344827

    >草津はなんだろうね >地元民でも発展してるイメージがない 今開発が一番盛んなのは草津ってイメージ

    183 20/12/28(月)00:33:10 No.759344848

    草津は正直大津より栄えてるよ

    184 20/12/28(月)00:33:12 No.759344876

    >びわ湖でかくね? 世界的に見ると川にすら負けかねない雑魚だけど国内ではやっぱ北湖知ってると他のところがしょぼく見える程度にデカい 南湖はただのおまけの水溜まりだが…歴史だと世界でも戦えるんだけどね

    185 20/12/28(月)00:33:16 No.759344914

    >滋賀住まいで昔から困ってるのはテレ東アニメ放映量少なすぎる事だ >琵琶湖放送と京都テレビじゃ全然数流れねえ BS11とabemaのおかげでそういうのどうでもよくなったな 昔は地獄だったが

    186 20/12/28(月)00:33:19 No.759344932

    米原から北は何があるのかよく知らない

    187 20/12/28(月)00:33:27 No.759345010

    なんかスレ眺めてると同じ大学出身の「」多そうだな…

    188 20/12/28(月)00:33:38 No.759345136

    京阪坂本線が無駄に災害に強くて滅多に止まらん 知ってるの一昨年ぐらいにあったでかい地震と大雨の時ぐらいだ

    189 20/12/28(月)00:33:44 No.759345204

    一日中渋滞してんな大津!

    190 20/12/28(月)00:33:53 No.759345279

    大津より草津じゃない?大津駅とかもはや県庁あるから新快速止めて貰ってるようなもんだよあんなの

    191 20/12/28(月)00:33:56 No.759345305

    草津はそれこそいっぱいショッピングモールあってどこでもそれなりに満足して暮らせそうだぞ

    192 20/12/28(月)00:34:07 No.759345414

    草津が栄えてないとか言うなら堅田と施設全部交換するぞ

    193 20/12/28(月)00:34:26 No.759345579

    近江塩津ら辺とか伊吹山とか 日本屈指の積雪県だと思ってる

    194 20/12/28(月)00:34:32 No.759345622

    >びわ湖でかくね? 湖岸に立つと湖かこれが…?ってなるぐらいダイナミック 特に風強い日は日本海みたいになる

    195 20/12/28(月)00:34:41 No.759345687

    >一日中渋滞してんな大津! 代わりに深夜は湖西道路がアウトバーンと化すぜ!

    196 20/12/28(月)00:34:44 No.759345709

    >近江塩津ら辺とか伊吹山とか >日本屈指の積雪県だと思ってる 伊吹山は世界屈指だから…

    197 20/12/28(月)00:35:17 No.759345942

    そういや流石に信楽の国内最低気温って今抜かれたのかな

    198 20/12/28(月)00:35:52 No.759346163

    大津行くより草津行ってるほうが近いし店多いし 足伸ばして行くとしても京都行く方が色々あるし 大津は中途半端なんだよな

    199 20/12/28(月)00:36:24 No.759346376

    仕事の関係でよく彦根まで行くけど この時期は雪が積もってかなわんな

    200 20/12/28(月)00:36:35 No.759346442

    そこそこ高いと思うのにつるき蕎麦いつも駐車場埋まってるな

    201 20/12/28(月)00:37:02 No.759346656

    京都へのアクセスがいいせいかあんまり不便な感じしないんだけど 数年都会で生活して戻ってきたらやっぱクソド田舎だわってなる

    202 20/12/28(月)00:37:08 No.759346705

    堅田も膳所も滋賀勤めがなかったら読めなかったな

    203 20/12/28(月)00:37:12 No.759346732

    下手な海行くより琵琶湖の海岸線走って適当に遊ぶだけで最高の1日になる

    204 20/12/28(月)00:37:17 No.759346767

    >やっぱジジババメインなんだろうか 割と若いやつも多いよ

    205 20/12/28(月)00:37:29 No.759346848

    出身中学がボートでしょっちゅう全国行ってる 後吹奏楽もそこそこ強い

    206 20/12/28(月)00:38:29 No.759347218

    >代わりに深夜は湖西道路がアウトバーンと化すぜ! 湖西の高速道路みたいなところマジですごいよね巡航速度が120kmぐらい

    207 20/12/28(月)00:38:45 No.759347328

    新快速のおかげでここから大阪に通勤できるようになったんだよな 京都で一旦降りると大阪までの運賃が少し安くなるんだよね

    208 20/12/28(月)00:39:12 No.759347498

    恵まれた田舎だから人口が増える 京都の気候がクソだからもあるだろうけど

    209 20/12/28(月)00:39:43 No.759347739

    関西の高校生とかが原付取ったらとりあえず琵琶湖の一周を目指すけど 思ったよりデカくて彦根城辺りで後悔する

    210 20/12/28(月)00:39:45 No.759347758

    >京都で一旦降りると大阪までの運賃が少し安くなるんだよね 仕様レベルのバグでは…

    211 20/12/28(月)00:40:11 No.759347916

    琵琶湖がダムがわりになってるからかしらんがあんまり災害ないよね 湖西線は未だに弱いけど

    212 20/12/28(月)00:40:20 No.759347983

    京阪にアクセス良いって言えるところらへんは糞田舎というほどではない程よい田舎だと思う だいたいどこも5分程あればコンビニとか行けるだろうし配達系もちゃんとあるだろうし

    213 20/12/28(月)00:40:20 No.759347985

    >数年都会で生活して戻ってきたらやっぱクソド田舎だわってなる 地方の限界集落からここに出て来た身からすれば京大阪から滋賀に通っている人間にあまりにもボロクソに田舎田舎言われてて何もそこまで言わんでも…ってなる 草津辺りとか普通にお街なのに…

    214 20/12/28(月)00:41:10 No.759348292

    >琵琶湖がダムがわりになってるからかしらんがあん­まり災害ないよね >湖西線は未だに弱いけど 一時期の大雨で琵琶湖があふれそうって話無かったっけ…

    215 20/12/28(月)00:41:27 No.759348383

    >仕様レベルのバグでは… 京阪と阪急の競合があるからね

    216 20/12/28(月)00:41:36 No.759348428

    >湖西の高速道路みたいなところマジですごいよね巡航速度が120kmぐらい 120出しても追い越される事もある 制限速度70のはずなんだが

    217 20/12/28(月)00:42:18 No.759348649

    >湖西線は未だに弱いけど 風がどうしてもね・・・