20/12/27(日)23:06:12 このご... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/27(日)23:06:12 No.759309537
このご時勢大量に充電式エアブラシが出てるけど コンプレッサーの性能だけ見るならどれがいいんでしょうか「」さん
1 20/12/27(日)23:07:15 No.759309909
ご時世関係あるか…?
2 20/12/27(日)23:07:48 No.759310122
ネイルでも始めるのかい
3 20/12/27(日)23:09:37 No.759310803
>ネイルでも始めるのかい お家事情的にエアブラシは難しいけどガンマカエアブラシぐらいなら使えるんで なるべくパワーがあるやつがいいかなと思ってね…皆そんな変わらない気もするけど
4 20/12/27(日)23:10:11 No.759311026
PCのUSBからも電源が取れて連続運用できるけどバッテリー切れで一旦休ませるぐらいが良い モーターが焼け付いてぶっ壊れた amazonで売ってるのはラッカーみたいな希釈率が緩い塗料でしか吹けないからどれも同じ性能だと思っていい
5 20/12/27(日)23:10:51 No.759311258
ガンマカのは使えるけど本格的なのは無理というのは騒音関係?
6 20/12/27(日)23:11:11 No.759311371
数ヶ月使って錆々になった画像見たぞ
7 20/12/27(日)23:12:49 No.759312011
エア缶買ってガンマカシステム続ければいいと思う…
8 20/12/27(日)23:14:17 No.759312718
>>ネイルでも始めるのかい >お家事情的にエアブラシは難しいけどガンマカエアブラシぐらいなら使えるんで >なるべくパワーがあるやつがいいかなと思ってね…皆そんな変わらない気もするけど ガンマカエアブラシオンリーで塗装やってて缶から卒業したくてスレ画系買ったんだけど エア圧が結構低くて「ガンマカエアブラシもギリギリ使えなくも無い」ってレベルだったよ その後でこれ買ったんだけど https://www.amazon.co.jp/dp/B07P8LKCWV 最初からこういうタイプのある程度しっかりしたの買えばよかった…と今すごく後悔してる スレ画系買ってがっかりするくらいならもうちょい上のランクのやつ買ったほうが結果的に安くなると思う 高めのHGキット1,2個ガマンしてその分上乗せする感じでさ
9 20/12/27(日)23:14:58 No.759313064
充電系見た時は業界の革命や!なんて思ったけどそんなに浸透してないっぽいよね
10 20/12/27(日)23:15:38 No.759313347
騒音がね…
11 20/12/27(日)23:15:57 No.759313487
これ音するんだ…
12 20/12/27(日)23:16:26 No.759313673
画像タイプ使ってるけど 何の不満なく使えてる 騒音もなく気軽に吹けてありがたち
13 20/12/27(日)23:17:19 No.759313999
聞いた事ないメーカーばかりでよくわからん… 形も似てるし
14 20/12/27(日)23:17:21 No.759314012
スレ画は俺のPCでサイバーパンク2077起動した時くらいの音だった >https://www.amazon.co.jp/dp/B07P8LKCWV これは古い扇風機くらい
15 20/12/27(日)23:19:18 No.759314687
ガンマカエアブラシはむしろ普通のエアブラシより若干圧が高めを要求されてるよね
16 20/12/27(日)23:19:31 No.759314771
値段の割りにでかいな 中華?
17 20/12/27(日)23:19:34 No.759314789
ガンマカエアブラシシステムでも充電式じゃ圧が足らんかも 缶で使うならエアダスターが安上がりかな
18 20/12/27(日)23:19:57 No.759314936
ガンマカエアブラシは結構エア圧必要だから…ホビーユースのコンプレッサーだとどれでもきついと思うよ 普通に塗料吹くだけならスレ画で充分だと思う
19 20/12/27(日)23:20:49 No.759315238
上にもあるけどラッカー専用みたいなもんで水性塗料には使えない
20 20/12/27(日)23:21:02 No.759315314
小型のコンプレッサーで置き方工夫すれば気にならないレベルには出来るんじゃないの
21 20/12/27(日)23:21:06 No.759315331
大手メーカーが参戦してくれればいいんだけどな 宗教に近いけどさ
22 20/12/27(日)23:21:26 No.759315453
充電式と卓上コンプレッサーどっちが望みなんだろ
23 20/12/27(日)23:22:19 No.759315771
スレがみたいな奴でもガンダムマーカーエアブラシが使えるのはポイント高い
24 20/12/27(日)23:22:34 No.759315876
>充電系見た時は業界の革命や!なんて思ったけどそんなに浸透してないっぽいよね タミヤやクレオスといった大手が出してないあたり何かしら問題があるんだろうな… って思ってサブ機に買うのスルーしてWAVEの小さいの買ったよ 音小さいしパワーそこそこだし満足
25 20/12/27(日)23:22:41 No.759315915
騒音対策ってプチコンじゃダメなん?
26 20/12/27(日)23:23:39 No.759316285
アオシマの奴を発売前にパクった奴ってイメージだったけど最近はどれが一番とかあるの?
27 20/12/27(日)23:23:52 No.759316357
スレ画みたいな形式のやつが強力なパワーを手にしてくれればPC掃除も楽になるんだけどな
28 20/12/27(日)23:24:39 No.759316637
>缶で使うならエアダスターが安上がりかな フロン規制で今年はいってから値段すごい上がってて割合わなくなってきてるよ…
29 20/12/27(日)23:25:06 No.759316791
男ならコンプレッサーは空冷V8ってあめりかじんが言ってた
30 20/12/27(日)23:25:59 No.759317146
>https://www.amazon.co.jp/dp/B07P8LKCWV >最初からこういうタイプのある程度しっかりしたの買えばよかった…と今すごく後悔してる すごいな今1万円切るんだ…
31 20/12/27(日)23:26:01 No.759317157
>スレ画みたいな形式のやつが強力なパワーを手にしてくれればPC掃除も楽になるんだけどな 缶のエアダスターでよくない?
32 20/12/27(日)23:26:39 No.759317373
コンプレッサーはタンクついてるやつ買えよ
33 20/12/27(日)23:28:01 No.759317877
>フロン規制で今年はいってから値段すごい上がってて割合わなくなってきてるよ… 使わなくなって知らなかったんだけど缶ガスってもう134aは無いんだな…
34 20/12/27(日)23:29:20 No.759318372
部屋じゃ吹けないしとりあえず希釈だけして外に出ればサッと吹けるんで結構重宝してる
35 20/12/27(日)23:31:03 No.759318993
メテオ付けて頑張ってたけど1万切るなら考えようかな…
36 20/12/27(日)23:33:15 No.759319762
ネイルのプリンターってどうなんだろう
37 20/12/27(日)23:33:16 No.759319765
そりゃまぁメテオもプチコンもすでに何年も前の技術だし進歩もしてるよなぁ…
38 20/12/27(日)23:35:23 No.759320577
>コンプレッサーはタンクついてるやつ買えよ 別売りのイワタのタンクを買うのも良い
39 20/12/27(日)23:36:34 No.759320985
なんだかんだでエアー缶がまだ手堅いのかな
40 20/12/27(日)23:36:50 No.759321084
エアブラシ使いたいけどコンプレッサーよりも塗装ブース設置の方がなぁ 丁度よく小さい窓ないし取り付け考えると手が出せない
41 20/12/27(日)23:37:39 No.759321395
尼の中華コンプなら大して値段変わらないからタンク付きのを買った方がいいよ 圧が安定するし水吹くリスクも無くなる
42 20/12/27(日)23:39:12 No.759321966
タンクとは…?
43 20/12/27(日)23:40:15 No.759322359
空気が圧縮されると水が発生するのです
44 20/12/27(日)23:40:25 No.759322423
吹き付けずムラなく塗装できるような手段開発されないかな…
45 20/12/27(日)23:40:33 No.759322452
>なんだかんだでエアー缶がまだ手堅いのかな ダイアフラム式のコンプレッサー凄いぞ マジエア缶
46 20/12/27(日)23:41:03 No.759322651
試しでやったらメテオのコンプレッサーでもマーカーエアブラシきれいに噴けた
47 20/12/27(日)23:41:11 No.759322701
あったよ!ドブ漬け塗装!
48 20/12/27(日)23:41:31 No.759322797
エアブラシを長時間使ってるとプップッ!て大粒の塗料が飛び出してぐちゃぐちゃになることがある どんなに技術が進歩しても世界の法則は変わらないので空気圧が下がると水が出る タンクに一回圧縮空気を貯めてから吹き出すタンク付きだとタンクの底やタンクに付属するフィルターに水を貯められるのである
49 20/12/27(日)23:42:07 No.759323001
>ダイアフラム式のコンプレッサー凄いぞ ちょっと気になるからオススメの商品教えて欲しい
50 20/12/27(日)23:42:27 No.759323123
>タンクとは…? エアタンクのこと こいつがないといちいちコンプレッサー動かして空気出せないからうるさいけどあるとある程度空気貯めてそれを使うから比較的静かに使える
51 20/12/27(日)23:43:00 No.759323340
コンプレッサーじゃガンマカエアブラシ無理だよとできるよって情報が混在しててよくわからない うちのやつではできた
52 20/12/27(日)23:43:20 No.759323501
メテオ買ったけどエアブラシシステム付け替えできるのか
53 20/12/27(日)23:43:52 No.759323698
>コンプレッサーじゃガンマカエアブラシ無理だよとできるよって情報が混在しててよくわからない >うちのやつではできた できるけど弱いからムラになりやすい 上手な人は完璧に塗装できると思うけど難易度無駄に上がると思う
54 20/12/27(日)23:44:26 No.759323900
そりゃ繋ぐことができるなら理論上はどんなコンプレッサーでも吹けるけど 保障はできない
55 20/12/27(日)23:44:39 No.759323981
コンプレッサーから一旦タンク(エアー缶)に空気溜める そっちのエア圧使えば事故が減る
56 20/12/27(日)23:45:05 No.759324107
>エアタンクのこと あぁエアブラシ本体の下にくっついてる点滴?みたいなやつ?
57 20/12/27(日)23:45:09 No.759324130
>メテオ買ったけどエアブラシシステム付け替えできるのか ジョイント別買いする必要はあるよ
58 20/12/27(日)23:45:12 No.759324145
そこまでやるならもうマーカー使う必要ねえだろという感想が先に立つ
59 20/12/27(日)23:47:05 No.759324851
>ジョイント別買いする必要はあるよ 最初っからエア缶考えてないならジョイントつきハンドピースのみってのも売ってる エア缶用ホースとかは全くついてない
60 20/12/27(日)23:47:07 No.759324868
既にコンプレッサー持ってるから繋いでみるかってだけでガンマカのためだけにコンプレッサー買うのは違うってのはまぁ
61 20/12/27(日)23:48:06 No.759325225
>既にコンプレッサー持ってるから繋いでみるかってだけでガンマカのためだけにコンプレッサー買うのは違うってのはまぁ それだと本末転倒な感じがするな…
62 20/12/27(日)23:48:09 No.759325241
>そこまでやるならもうマーカー使う必要ねえだろという感想が先に立つ ロイヤルメタレッドとシャインシルバーとEXホワイトはオンリーワンに近いから…
63 20/12/27(日)23:48:30 No.759325357
ついでに聞いちゃうけどコンプレッサーの下に敷いて騒音対策になるようなものってある?
64 20/12/27(日)23:48:39 No.759325416
俺は1回だけ普通のエアブラシ塗装もしたけど掃除面倒すぎてガンマカエアブラシに戻ったよ
65 20/12/27(日)23:49:22 No.759325672
空気圧低そう
66 20/12/27(日)23:49:36 No.759325757
>>エアタンクのこと >あぁエアブラシ本体の下にくっついてる点滴?みたいなやつ? それはただのフィルター
67 20/12/27(日)23:49:53 No.759325855
>ついでに聞いちゃうけどコンプレッサーの下に敷いて騒音対策になるようなものってある? 衝撃吸収用のゴム板とか使うといいよ
68 20/12/27(日)23:50:53 No.759326206
セット売りにしか入れてない特色バラ売りしてください!
69 20/12/27(日)23:52:19 No.759326734
L5の下にあずみの単行本敷いてるけどこれだけでかなり振動抑えられる
70 20/12/27(日)23:52:22 No.759326760
>俺は1回だけ普通のエアブラシ塗装もしたけど掃除面倒すぎてガンマカエアブラシに戻ったよ そんなに面倒?手元から届きにくいところに置いてるとか別の要因ありそう
71 20/12/27(日)23:54:28 No.759327502
とりあえず普段の洗浄なら筆塗りより多少手間がかかるくらいじゃないかな…
72 20/12/27(日)23:55:04 No.759327763
塗装ブースから出しっぱなしにできる塗装部屋を用意できたら普通のエアブラシセットで全然面倒じゃないからな… 普段の掃除だってシンナージャブジャブ使ってうがい3回位しときゃ大体足りるハズだし メタリック使った後の徹底清掃となるとちょっとめどいが
73 20/12/27(日)23:55:46 No.759328012
最後は自分との戦いだよね
74 20/12/27(日)23:56:00 No.759328093
エアブラシって割と雑に色変えしていいんだなってとこに気付くまでに時間かかった
75 20/12/27(日)23:56:04 No.759328113
分解洗浄までしてたんじゃないかね? 普段はそこまで必要ないけど
76 20/12/27(日)23:56:19 No.759328223
>とりあえず普段の洗浄なら筆塗りより多少手間がかかるくらいじゃないかな… 筆の方がめんどくない? エアブラシはうがいして終わりで良いけど筆は結構徹底的にやらないと後に残る…
77 20/12/27(日)23:57:25 No.759328649
やっぱ一番のハードルはブースだなぁ…
78 20/12/27(日)23:57:25 No.759328651
ちゃんと皿とか塗料カップで希釈してたりする人だと掃除面倒かもね 慣れるとエアブラシのカップで直接希釈して吹いて数回うがいして終わりだから大した手間でもないんだが
79 20/12/27(日)23:57:30 No.759328686
>>とりあえず普段の洗浄なら筆塗りより多少手間がかかるくらいじゃないかな… >筆の方がめんどくない? >エアブラシはうがいして終わりで良いけど筆は結構徹底的にやらないと後に残る… 筆は毛先のケアが意外と大変だからなあ…
80 20/12/27(日)23:58:02 No.759328876
ハンドピースもう一本ほしいな 一本だとやっぱ効率悪い
81 20/12/27(日)23:58:20 No.759328983
>やっぱ一番のハードルはブースだなぁ… ネロブース欲しいというよりネロブース使える部屋がほしい
82 20/12/27(日)23:58:51 No.759329184
>ちゃんと皿とか塗料カップで希釈してたりする人だと掃除面倒かもね >慣れるとエアブラシのカップで直接希釈して吹いて数回うがいして終わりだから大した手間でもないんだが 紙コップ希釈して終わったらポイだな… メモリ欲しい子も今時PPやシリコンのカップでサクサクになってそう
83 20/12/28(月)00:00:31 No.759329859
未だに塗料の適正な濃さわかんないというか塗れてるからいいやのままだな…
84 20/12/28(月)00:00:50 No.759330005
>ハンドピースもう一本ほしいな >一本だとやっぱ効率悪い 瓶サフ用に0.5mmのやつ持ってると便利だぞ
85 20/12/28(月)00:01:19 No.759330206
調合した塗料が途中で足りなくなるのいいよね
86 20/12/28(月)00:01:42 No.759330378
ほぼベタ塗りでグラデーション塗装とかやってないからスレ画で十分だけどちょっと欲が出てきた
87 20/12/28(月)00:02:07 No.759330543
>未だに塗料の適正な濃さわかんないというか塗れてるからいいやのままだな… Mrカラーならぶっちゃけかなり適当でも何とでも成って助かる アクリジョンとかシビア過ぎるわ中で固まるわで修行僧状態だった
88 20/12/28(月)00:03:02 No.759330961
>未だに塗料の適正な濃さわかんないというか塗れてるからいいやのままだな… ファレホエアーとかシタデルエアーはそのままいけるぞ (たまに詰まる)
89 20/12/28(月)00:03:21 No.759331101
クモの糸がデター