虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/27(日)21:38:31 これす... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/27(日)21:38:31 No.759271494

これすぐダメになるからつらい 肩は回したり動かしたりでほぐせるけど首は鍼打たなきゃまともにならないしどうすりゃいいのか

1 20/12/27(日)21:39:24 No.759271980

クライミングしてると強くなるよ

2 20/12/27(日)21:39:49 No.759272184

概ね姿勢が悪くて無駄な負荷がかかってるせい

3 20/12/27(日)21:40:17 No.759272443

僧に関係あるのかしら

4 20/12/27(日)21:41:02 No.759272803

>僧に関係あるのかしら 昔の僧侶が被ってた帽子の形だよ

5 20/12/27(日)21:41:16 No.759272891

そうだよ

6 20/12/27(日)21:41:30 No.759272996

>僧に関係あるのかしら この前知ったがキリスト教の宣教師が着るフードを後ろにやるとだいたい僧帽筋の辺りに来るから僧の帽で僧帽筋らしい

7 20/12/27(日)21:41:58 No.759273247

つまりそういう時代に人体バラしてこの肉「僧の帽子っぽいから僧帽筋って名前にしようぜ!!」ってノリで付けたって事だよな怖っ

8 20/12/27(日)21:42:01 No.759273267

>これすぐダメになるからつらい 文句言うな

9 20/12/27(日)21:42:40 No.759273579

どんな筋肉でも緊張状態を長時間続けたらすぐダメになるよ

10 20/12/27(日)21:43:15 No.759273881

>これすぐダメになるからつらい ダメになるではなくダメにしただろ筋肉のせいにするな

11 20/12/27(日)21:43:42 No.759274079

筋肉はあんまり裏切らないけど人間は簡単に筋肉を裏切るからな

12 20/12/27(日)21:43:47 No.759274125

なんで僧帽筋の大ファンがいんの

13 20/12/27(日)21:43:48 No.759274133

意外と腕ほぐしたら首動いたりするよ

14 20/12/27(日)21:45:22 No.759274897

首痛は脇の下の血流が悪くてもなるとか言ってたな

15 20/12/27(日)21:45:31 No.759274968

筋肉は基本的に裏切らないけど間接はすぐに駄目になるから気を付けて

16 20/12/27(日)21:48:47 No.759276564

ボルダリングとか筋トレやりまくってて首が回らなくなったんだけど 整体師さんに大胸筋から肩の筋肉、僧帽筋まで繊維の方向にさすりながら少しずつほぐしてもらうと動くようになった 関係ない筋肉含めて風呂とかでほぐすと良い

17 20/12/27(日)21:50:52 No.759277519

大前提として勝手に悪くなる事はなくて 治すんじゃなくて悪くなる要因を除け

18 20/12/27(日)21:51:54 No.759277963

一日中モニターとにらめっこの仕事なので凝る凝る

19 20/12/27(日)21:52:12 No.759278084

ボルダーでそんな筋肉の付き方は普通しない

20 20/12/27(日)21:55:49 No.759279739

>ボルダリングとか筋トレやりまくってて首が回らなくなったんだけど >整体師さんに大胸筋から肩の筋肉、僧帽筋まで繊維の方向にさすりながら少しずつほぐしてもらうと動くようになった >関係ない筋肉含めて風呂とかでほぐすと良い 全身の筋肉は繋がってるから関係ないようでいて関係してるんだ

21 20/12/27(日)22:01:33 No.759282290

指先で押すように揉むと良い 体の後ろに腕を回すから肩や上腕周りのストレッチにもなって一石三鳥だ

22 20/12/27(日)22:01:42 No.759282356

毎日暇な時に両手で頭抱えて頭蓋骨のキワに沿って優しく親指でさすさすして解してやると楽になるよついでに頭も揉み揉みしてやるとスッキリする

23 20/12/27(日)22:01:56 No.759282472

カタバンテリン

24 20/12/27(日)22:03:52 No.759283516

定期的にピキーン!ってなって一週間ぐらい首が動かなくなる

25 20/12/27(日)22:04:07 No.759283684

リングフィットとかやって割と体よくなったから 結局のところ適度な運動が一番大事だと思った

26 20/12/27(日)22:05:34 No.759284447

鍛えまくるとチンポいじるだけの手をしてるような谷垣みたいになる?

27 20/12/27(日)22:08:26 No.759285839

全身動かそうねってこった

28 20/12/27(日)22:10:00 No.759286557

運動不足だと体が凝りやすいのは簡単な因果関係で そんな生活習慣のやつは普段の姿勢が悪いけど運動中はそれが多少マシになるからなんだ 運動量稼ぐ事自体は良いけど筋肉の痛みを取るだけなら全く必須ではない

29 20/12/27(日)22:27:12 No.759294094

懸垂始めてから肩こり全般無くなったよ

30 20/12/27(日)22:31:20 No.759296057

肩甲骨ゴリゴリするのなんとかしたい

31 20/12/27(日)22:31:34 No.759296167

やろうシュラッグ!

32 20/12/27(日)22:32:41 No.759296645

人間の膝肩腰首の耐用年数は40年だ そっからは大事に使え

33 20/12/27(日)22:33:46 No.759297066

医学的に何の効果もないってメタックスローションで軽減したので効く

34 20/12/27(日)22:35:44 No.759297844

>やろうシュラッグ! 動画見ながらやれていいなこれ…

↑Top