20/12/27(日)19:20:45 アシッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/27(日)19:20:45 No.759207867
アシッドジャズ好き?
1 <a href="mailto:sage">20/12/27(日)19:26:16</a> ID:u9MNkGNM u9MNkGNM [sage] No.759210106
削除依頼によって隔離されました 次しあなお断り
2 20/12/27(日)19:33:41 No.759213023
3以降のペルソナのBGM好きならハマると思う
3 20/12/27(日)19:38:13 No.759214834
アシッドって音楽ジャンルでたまに見かけるけど 何を持ってしてアシッドなのかがよくわからない というか音楽ジャンル名ってたいていよくわからない
4 20/12/27(日)19:39:52 No.759215499
ハウスかと思ってたモンドグロッソ
5 20/12/27(日)19:41:56 No.759216400
この頃はアシッドジャズだと思う そのうちブラジリアンなハウスになる
6 20/12/27(日)19:42:56 No.759216821
音楽詳しくないからエレピっぽい音とバイオリン入ってるとアシッドジャズかと思う
7 20/12/27(日)19:46:45 No.759218489
>何を持ってしてアシッドなのかがよくわからない アシッドの字義的な意味はヤクっぽいって意味だけどこの場合むしろそのジャンルを指す言葉が生まれた土壌で捉えてほしい アシッドジャズは90年代のクラブ文脈で生まれた言葉で要するにクラブで流せるような聞き心地の新しい踊れるジャズって意味かな 他にはアシッドハウスのアシッドもこの場合の「90年代的な」というニュアンスがあるね 逆にロック方面のサブジャンルとして使われるヤクっぽいという意味でのサイケとかストーナーみたいな言葉との関係性はない
8 20/12/27(日)19:56:05 No.759222780
アシッドは当時たまたま目についた言葉ってだけでまったく無意味だよ 音楽的には基本は70年代に流行したジャズファンクのリバイバルと考えればいいけど ジャズファンクは当時ラテンジャズやハードバップといったアガるアコースティックなジャズ系の人が電子楽器を取り入れて生まれた音楽なので さらに派生したフュージョン含めてそういう界隈の音楽をDJ的に再評価した流れがアシッドジャズ そこからニュージャズってもっとジャズ寄りな音楽も生まれたし 2000年代にはよりハードバップに焦点を当ててリバイバルしたクラブジャズという流行も生まれた それらはいわゆるジャジーヒップホップとも緩やかな繋がりがあるしまあ雰囲気でやっていけばいい音楽だ
9 20/12/27(日)20:13:22 No.759231106
むずかしい…
10 20/12/27(日)20:15:57 No.759232281
精神性がクラブミュージックよりだよねアシッドジャズ