20/12/27(日)19:13:04 >2020年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/27(日)19:13:04 No.759204703
>2020年ベスト爆発資料
1 20/12/27(日)19:14:23 No.759205203
生きてる?
2 20/12/27(日)19:15:34 No.759205695
200人くらいしか死んでないから大丈夫
3 20/12/27(日)19:16:13 No.759205943
映画でみた爆発表現ってマジだったんだ…ってなった
4 20/12/27(日)19:16:16 No.759205960
本物は違うね
5 20/12/27(日)19:16:46 No.759206164
咄嗟に水中潜ったやつ凄く好き 俺はあんな判断出来ない
6 20/12/27(日)19:17:06 No.759206279
ベランダのやつもいいけどこっちもなかなか
7 20/12/27(日)19:17:37 No.759206488
まあ爆発の衝撃波は水中のほうが危険なんやけどなガハハ
8 20/12/27(日)19:17:42 No.759206521
>200人くらいしか死んでないから大丈夫 すごいな…
9 20/12/27(日)19:18:56 No.759207075
白い膜は衝撃波だと思ってたけどこれだけ至近距離だと膜が届く前に衝撃波が来るんだな 結構認識を改めた
10 20/12/27(日)19:18:58 No.759207088
>ベランダのやつもいいけどこっちもなかなか 大爆発前にピカピカって光の凄いよね
11 20/12/27(日)19:18:59 No.759207092
こんなの自分でも対岸の火事だなって見るわって感じがすごい
12 20/12/27(日)19:19:52 No.759207487
掛け値無しに対岸の火事そのものだからな
13 20/12/27(日)19:20:07 No.759207591
アニメーターとかCGクリエイターとかにとっては不謹慎だなと思いつつも参考にしてそうよね
14 20/12/27(日)19:20:50 No.759207898
よくあるハリウッドの描写って正しかったんだなとなんかすごい感心してしまった
15 20/12/27(日)19:21:12 No.759208084
核実験の資料とかめっちゃ参考にされてるだろうしな
16 20/12/27(日)19:21:47 No.759208324
見てる側の人が急に当事者になるシチュエーションは好きだがこれは笑えない…
17 20/12/27(日)19:22:26 No.759208595
>200人くらいしか死んでないから大丈夫 本当? 跡形もなく吹き飛んだ人とかいない?
18 20/12/27(日)19:22:28 No.759208605
>まあ爆発の衝撃波は水中のほうが危険なんやけどなガハハ 水中で爆発か爆心が水上ならそうだけどあの位置関係なら潜るのは正解じゃねぇかな 飛散物も避けられるし
19 20/12/27(日)19:22:28 No.759208607
衝撃はで真っ白になるのってなんで?
20 20/12/27(日)19:22:54 No.759208788
どの角度の爆破映像みても到達早すぎる…
21 20/12/27(日)19:23:23 No.759208962
右前にある建物剥がしながら迫って来る衝撃波が怖すぎる
22 20/12/27(日)19:23:35 No.759209030
>本当? >跡形もなく吹き飛んだ人とかいない? 湾港作業員30人ほど行方不明のままだけど永遠に発見はされないと思う
23 20/12/27(日)19:23:36 No.759209041
>衝撃はで真っ白になるのってなんで? 水面の水
24 20/12/27(日)19:23:42 No.759209079
>衝撃はで真っ白になるのってなんで? 音速の壁に激突した水蒸気が一瞬で雲になる 戦闘機がコーン形の雲出すのと同じ
25 20/12/27(日)19:23:42 No.759209080
コイツら緊張感ねえなあって人結構いるけどこれを参考にして自分の時はどうか生き延びてほしいものである
26 20/12/27(日)19:24:56 No.759209571
今どうなってンのかな まだ瓦礫の山?
27 20/12/27(日)19:25:00 No.759209603
>衝撃はで真っ白になるのってなんで? 音速を超えた衝撃波が湿った空気を圧縮して水蒸気が可視化する
28 20/12/27(日)19:25:17 No.759209721
この距離だと逃げるにしても時間が足りないしな 穴探して隠れるぐらいしかないか
29 20/12/27(日)19:25:27 No.759209795
即死だろうな
30 20/12/27(日)19:25:27 No.759209798
>コイツら緊張感ねえなあって人結構いるけどこれを参考にして自分の時はどうか生き延びてほしいものである 東日本大震災の時とかのんきに避難せず死んだ人だっているだろうにね…
31 20/12/27(日)19:25:35 No.759209856
>今どうなってンのかな >まだ瓦礫の山? 何も変わってないよ なにせトップが辞任してまだ後任が決まってないからね
32 20/12/27(日)19:25:54 No.759209982
>何も変わってないよ >なにせトップが辞任してまだ後任が決まってないからね えぇ…
33 20/12/27(日)19:26:12 No.759210085
最初の方に上がってたテラス席から撮った映像が地面抉れる感じが映っててフィクション感すごかった
34 20/12/27(日)19:26:14 No.759210093
最初に小規模の爆発が起きて野次馬を集めてから本命の爆発が来るのが酷い…
35 20/12/27(日)19:26:18 No.759210118
爆炎デカすぎない?
36 20/12/27(日)19:26:49 No.759210327
こんな状況で後任にはなりたくないだろうなぁ シンゴジラの平泉成みたいな
37 20/12/27(日)19:27:39 No.759210661
>最初に小規模の爆発が起きて野次馬を集めてから本命の爆発が来るのが酷い… だいたいの爆発事故ってそんな感じよねハリファックスとか まず火事があるから
38 20/12/27(日)19:28:05 No.759210843
https://youtu.be/2fpfEsmWZG4 10月の映像でこれなので察してほしい
39 20/12/27(日)19:28:10 No.759210873
>東日本大震災の時とかのんきに避難せず死んだ人だっているだろうにね… 大槍のケツのスレに書き込んでいるうちに死んだ「」何人いるんだろうね
40 20/12/27(日)19:28:27 No.759210978
もうゴーンが首相でいいんじゃないかな…
41 20/12/27(日)19:28:39 No.759211056
これがそうかはわからんけどlive配信のおかげでスマホと本人は吹っ飛んだけどyoutubeにはデータ残ってるってのがあるんだろうな…
42 20/12/27(日)19:29:58 No.759211589
これもそうだし津波もそうだけど 2度3度あると思いにくいから気をつけないとね
43 20/12/27(日)19:29:59 No.759211595
これで爆発後は窓際は危険ということを知った
44 20/12/27(日)19:31:16 No.759212131
して復興は
45 20/12/27(日)19:31:17 No.759212138
この辺の鳥は一生食うもの困らなそうだな…
46 20/12/27(日)19:31:49 No.759212346
>これがそうかはわからんけどlive配信のおかげでスマホと本人は吹っ飛んだけどyoutubeにはデータ残ってるってのがあるんだろうな… これも配信だったと思う
47 20/12/27(日)19:31:58 No.759212392
これは周りの建物の撤去の事故で死人がさらに出そうで怖い まだなんとかギリギリ立ってるビルとかどう解体するんだろう
48 20/12/27(日)19:32:11 No.759212508
専門家がハイスピードで分析してテロ屋の爆発じゃないって即座に発覚してたの凄いよね
49 20/12/27(日)19:32:51 No.759212722
>専門家がハイスピードで分析してテロ屋の爆発じゃないって即座に発覚してたの凄いよね いや洒落にならんし…
50 20/12/27(日)19:32:53 No.759212733
ゴーンが大統領になっちゃいなよ 大統領制か知らんけど
51 20/12/27(日)19:33:18 No.759212886
イスラエルが即座に俺じゃないして支援したのが面白かった
52 20/12/27(日)19:33:31 No.759212963
もともと宗教問題で内閣が割れてて双方の勢力争いで汚職が蔓延ってたところで起こった爆発だから そりゃ前政権はおあしすして逃げるし後任は尻ぬぐいなんてしたくねえ オマケに一つ外国はコロナで何の圧力も支援もしてこないから実際何もしないのが正
53 20/12/27(日)19:33:36 No.759212996
>10月の映像でこれなので察してほしい 爆発起きたのってそんな前だっけ…?
54 20/12/27(日)19:34:04 No.759213173
去年の今頃ゴーンが国外逃亡 まもなくスレ画 なんだか2年も3年も昔の様な感覚になる
55 20/12/27(日)19:34:31 No.759213336
場所がホットすぎるしデカすぎるからみんな俺違うってしないと国がなくなりかねないしね…
56 20/12/27(日)19:34:38 No.759213384
ヒリの楽園になってるのか
57 20/12/27(日)19:34:53 No.759213468
トランプが真っ先にテロ扱いしていた気がする
58 20/12/27(日)19:35:01 No.759213519
アキラとかで爆発時ビルの上がフワーって粉々になるのフィクション的表現だと思ってたんだけどリアル表現だったの!?って衝撃受けた
59 20/12/27(日)19:35:16 No.759213621
残ってる映像はそりゃこの距離なら安全だと思うわなって奴ばかりだ
60 20/12/27(日)19:35:17 No.759213637
ベストっていうかワーストっていうか…
61 20/12/27(日)19:35:19 No.759213643
>>東日本大震災の時とかのんきに避難せず死んだ人だっているだろうにね… >大槍のケツのスレに書き込んでいるうちに死んだ「」何人いるんだろうね 「」ッチーの当時のスレ見る限り本当に居そうでなぁ…
62 20/12/27(日)19:36:38 No.759214169
とりあえずイスラエルが疑われて真っ先にうちじゃないって声明出してたような
63 20/12/27(日)19:36:46 No.759214228
>白い膜は衝撃波だと思ってたけどこれだけ至近距離だと膜が届く前に衝撃波が来るんだな >結構認識を改めた 白い膜は衝撃波の内側で急激に圧力が下がったときにできる水蒸気らしい だから膜が届く前にどーんてなる
64 20/12/27(日)19:37:13 No.759214426
イスラエルもそうだけどテロ組織まで次々にウチじゃないって言い始めたのは面白かった笑い事ではないんだけど
65 20/12/27(日)19:37:27 No.759214525
>まあ爆発の衝撃波は水中のほうが危険なんやけどなガハハ ヤバいのは水中で爆発起きた時の衝撃波やからなガハハ
66 20/12/27(日)19:37:55 No.759214703
>>専門家がハイスピードで分析してテロ屋の爆発じゃないって即座に発覚してたの凄いよね >いや洒落にならんし… 寧ろそっちのが初動間違ったら爆発の犠牲者なんか比べ物にならんレベルの被害出かねない案件だしなあ…
67 20/12/27(日)19:38:19 No.759214868
爆破原因もまあなんとも
68 20/12/27(日)19:38:39 No.759214992
主要港吹っ飛んで貿易に支障出るしコロナもあるしで経済大丈夫なんだろうか…
69 20/12/27(日)19:38:41 No.759215004
日本的にもニュースで名前が既に知られてた国だからね…
70 20/12/27(日)19:38:43 No.759215017
>ヒリの楽園になってるのか 穀物サイロの中身だばぁして良い餌場になってたらしいね
71 20/12/27(日)19:38:47 No.759215045
テロだって利害があってやるんだし まあこんなことはせんよな
72 20/12/27(日)19:39:04 No.759215149
日本だと100g纏ってたら警察がすっ飛んでくるレベルのもの大量保管だっけ
73 20/12/27(日)19:39:50 No.759215484
亡命したMr.ビーンの家は大丈夫だったんだっけ?
74 20/12/27(日)19:39:58 No.759215535
遠望の動画から爆速はじき出してこれ肥料だか花火だかじゃねってなったんだっけ
75 20/12/27(日)19:40:00 No.759215555
爆発の直接的被害も凄いけど今後この国の食糧事情にも大きく関わってくる大惨事
76 20/12/27(日)19:40:01 No.759215563
>残ってる映像はそりゃこの距離なら安全だと思うわなって奴ばかりだ ぱっと見盛大な火事が起きてるようにしか見えない
77 20/12/27(日)19:40:05 No.759215583
クラクションからのこの爆破音好き
78 20/12/27(日)19:40:16 No.759215660
窓は割れたはず
79 20/12/27(日)19:40:21 No.759215693
>主要港吹っ飛んで貿易に支障出るしコロナもあるしで経済大丈夫なんだろうか… 穀物サイロも吹っ飛んだような・・・
80 20/12/27(日)19:40:27 No.759215742
>日本だと100g纏ってたら警察がすっ飛んでくるレベルのもの大量保管だっけ 別にちゃんと管理してたら良いんだよ 雑に放置してた
81 20/12/27(日)19:40:43 No.759215854
数分でこれだから現地にタイムスリップしてよーいドンしても死ぬだろう
82 20/12/27(日)19:41:02 No.759216005
数キロ離れたマンションだかの部屋から撮ってたのに爆発後部屋の中がめちゃくちゃになってたり…
83 20/12/27(日)19:41:49 No.759216347
衝撃派(見えない)と 衝撃波によって出来た水蒸気やら塵やらの壁が可視化された部分の時差がリアルでいいよね
84 20/12/27(日)19:41:49 No.759216351
>残ってる映像はそりゃこの距離なら安全だと思うわなって奴ばかりだ 確か燃えてる隣の建物からのがあったはず
85 20/12/27(日)19:41:51 No.759216359
この撮影者の場合もうどうにもならなかった気もする 強いて言うなら車捨てて地下とか丈夫な建物に逃げるぐらいか
86 20/12/27(日)19:41:53 No.759216372
元穀物庫だったから鳥の楽園になってた
87 20/12/27(日)19:42:24 No.759216579
>遠望の動画から爆速はじき出してこれ肥料だか花火だかじゃねってなったんだっけ 赤い煙で硝安だなこれってなった
88 20/12/27(日)19:42:26 No.759216596
正常性バイアス怖いけど人間の機能みたいなもんだから助かるかは運みたいなとこある
89 20/12/27(日)19:42:27 No.759216608
核兵器がこれ以上と考えると人の業は深いなぁ
90 20/12/27(日)19:42:43 No.759216712
爆破の瞬間に戻されるループ脱出系
91 20/12/27(日)19:43:02 No.759216873
これ見るとBLEACHのOP思い出す
92 20/12/27(日)19:43:04 No.759216892
足が入っただけの靴とかたくさん見つかったらしいな
93 20/12/27(日)19:43:22 No.759217019
この爆発直後現地の人がいくつかヒに動画上げてたけど そこかしこにマネキンのようなかつて人だったものが転がっててね…
94 20/12/27(日)19:43:24 No.759217036
あんな爆発で死者200人は流石に桁が1つ間違ってない?となる
95 20/12/27(日)19:43:49 No.759217224
航空事故でも靴の中の足は残りやすいからな…
96 20/12/27(日)19:44:04 No.759217347
衝撃波だけでよかったね 炎を伴ってたら大惨事だった
97 20/12/27(日)19:44:09 No.759217373
粉塵爆発前の光るシーンはかっこいいから見とれてしまう 最後にあれ見れたならまぁ良いかなって気もしてくる
98 20/12/27(日)19:44:17 No.759217429
こればっかりはのんびり見てる奴が悪いとはならない 誰だって見るわ
99 20/12/27(日)19:44:28 No.759217504
郡山の件も吹っ飛んだ
100 20/12/27(日)19:44:49 No.759217670
>郡山の件も吹っ飛んだ 吹っ飛ばすってそういう…
101 20/12/27(日)19:45:02 No.759217750
あの初動でンキロ爆発予測しろって無茶だもん
102 20/12/27(日)19:45:10 No.759217800
白い壁が物を粉砕しながら迫ってくるのほんとすごいね
103 20/12/27(日)19:45:13 No.759217826
本物の爆発をお目に掛ける奴があるか!
104 20/12/27(日)19:45:21 No.759217875
いくら量がヤバいとはいえ事故でこれなんだから困る これよりもっとやばい爆発起こせる兵器が世界中にあるんだから寒気がするな
105 20/12/27(日)19:45:44 No.759218021
手前の建物が粉々にされていく瞬間が怖すぎる…
106 20/12/27(日)19:45:53 No.759218092
平和ってわけじゃないけど普段警戒されてる国がおれじゃないするのは面白いなってなった
107 20/12/27(日)19:45:56 No.759218116
俺なら棒立ちのまま吹っ飛ばされてみせるね
108 20/12/27(日)19:46:01 No.759218157
なにが爆発したのこれ
109 20/12/27(日)19:46:12 No.759218241
映像がたくさん残ってるのが時代だよな
110 20/12/27(日)19:46:13 No.759218251
>>残ってる映像はそりゃこの距離なら安全だと思うわなって奴ばかりだ >確か燃えてる隣の建物からのがあったはず これな、確実に死んでる su4464603.mp4
111 20/12/27(日)19:46:14 No.759218264
>いくら量がヤバいとはいえ事故でこれなんだから困る >これよりもっとやばい爆発起こせる兵器が世界中にあるんだから寒気がするな 岩盤貫いてから地下施設と周囲の酸素根こそぎ奪って皆殺しにする爆弾とかリアルにあるからね
112 20/12/27(日)19:46:17 No.759218280
まあこういうの突然起こったら対処できるだけの能力ある人が最善の行動してなお詰みの場合だってあるだろうしな… 巻き込まれてる時点でもう運が悪いからなるようになるで悪手だけは打たないよう気を付けるしかねえ…
113 20/12/27(日)19:46:17 No.759218291
>なにが爆発したのこれ 肥料
114 20/12/27(日)19:46:44 No.759218484
>>なにが爆発したのこれ >肥料 肥料の材料だよ!
115 20/12/27(日)19:46:56 No.759218578
主要な港湾壊れて巨大な穀物サイロもわやになってたからその後の影響もすごく大きそう
116 20/12/27(日)19:47:19 No.759218745
これ政府の偉いヤツみんなおあしすで逃げたってこと? ひっでぇな
117 20/12/27(日)19:47:35 No.759218883
>平和ってわけじゃないけど普段警戒されてる国がおれじゃないするのは面白いなってなった 発表しないと罪擦り付けられる可能性も大いにあるからそりゃ言う
118 20/12/27(日)19:47:48 No.759218977
>なにが爆発したのこれ 核じゃない大爆発は大体硝酸アンモニウム 肥料であり爆発物
119 20/12/27(日)19:48:08 No.759219133
天津の奴もすさまじかったがこっちも大概だな 近くのビルに居た場合とか入り組んだ部屋に入れば生き残れるんだろうかコレ
120 20/12/27(日)19:48:16 No.759219195
普通なら安定しててよっぽどのことがないと事故なんてない物質だったからな
121 20/12/27(日)19:48:27 No.759219284
自分なら距離だと爆発には巻き込まれないだろうって見物続けて死んでると思う
122 20/12/27(日)19:48:30 No.759219313
これの元凶と思われたらこれ幸いと経済制裁に加えて下手するとミサイル撃ち込まれるからな…
123 20/12/27(日)19:48:35 No.759219350
>なにが爆発したのこれ 温野菜
124 20/12/27(日)19:48:38 No.759219369
>近くのビルに居た場合とか入り組んだ部屋に入れば生き残れるんだろうかコレ 近くの距離によるけどビルごと吹っ飛ぶんで…
125 20/12/27(日)19:48:46 No.759219447
遠くからだから感覚麻痺するが高さ何百って爆炎が一瞬で上がるんだからそりゃこんな衝撃もくるわ
126 20/12/27(日)19:48:52 No.759219490
>普通なら安定しててよっぽどのことがないと事故なんてない物質だったからな よっぽどのことがおきたってことなんだろうけど何が起きたんだろう…
127 20/12/27(日)19:49:02 No.759219561
>>なにが爆発したのこれ >温野菜 それは郡山だ
128 20/12/27(日)19:49:14 No.759219641
>核じゃない大爆発は大体硝酸アンモニウム >肥料であり爆発物 オッパイ大爆発だと湿気で固まっちゃったの崩すなためにTNTで発破してたときく そんなに爆発しにくいのどうやって爆発させるんだろう もしかして雷管ってすごい?
129 20/12/27(日)19:49:19 No.759219689
>>普通なら安定しててよっぽどのことがないと事故なんてない物質だったからな >よっぽどのことがおきたってことなんだろうけど何が起きたんだろう… 溶接して発火じゃなかったっけ?
130 20/12/27(日)19:49:24 No.759219740
>よっぽどのことがおきたってことなんだろうけど何が起きたんだろう… 近くで溶接してたんじゃなかったかな
131 20/12/27(日)19:50:08 No.759220101
温野菜の方が身近だから怖い
132 20/12/27(日)19:50:11 No.759220139
その程度で爆発するもんなのかな
133 20/12/27(日)19:50:54 No.759220434
溶接してたとかいう情報は流れたが結局のところ直接の原因は不明 色々と調べようがなかった
134 20/12/27(日)19:51:03 No.759220507
普通はしない たまにする
135 20/12/27(日)19:51:03 No.759220515
https://www.youtube.com/watch?v=8kUu-baiXYw&t=3s ケータイのおかげでいろんな人が動画を同時に撮ってるってのが面白い
136 20/12/27(日)19:51:09 No.759220555
2750tもの硝酸アンモニウムを雑に倉庫に放り込んでおくから…
137 20/12/27(日)19:51:13 No.759220597
崩壊した穀物サイロが鳥のエサ場になってるの 人類滅亡後の未来を見ているようだ
138 20/12/27(日)19:51:29 No.759220720
>>よっぽどのことがおきたってことなんだろうけど何が起きたんだろう… 花火だか火薬の近くで扉溶接工事→1度目の爆発 一度目の大爆発で高温状態になった硝酸アンモニウムが起爆→二度目の超爆発
139 20/12/27(日)19:51:34 No.759220763
木っ端微塵に爆破して証拠隠滅を図る悪の組織は正しかったんだな…
140 20/12/27(日)19:51:44 No.759220836
けっこう前のニュースだけどそろそろ復興したのかしら
141 20/12/27(日)19:51:48 No.759220872
>普通はしない >たまにする あっちょっと爆発するっ♡
142 20/12/27(日)19:52:00 No.759220955
ライブストリーミングが普及したおかげでこれまで奇跡でもないと回収できない映像が溢れるのマジ凄いよね…
143 20/12/27(日)19:52:00 No.759220961
>オッパイ大爆発だと湿気で固まっちゃったの崩すなためにTNTで発破してたときく >そんなに爆発しにくいのどうやって爆発させるんだろう いやその事件までは爆発しにくいと思ってたんだよ まさか湿気がだめとはね
144 20/12/27(日)19:52:18 No.759221071
>ケータイのおかげでいろんな人が動画を同時に撮ってるってのが面白い 本人は気の毒だが貴重な資料なんだよな 富士山の滑落動画の青空とか
145 20/12/27(日)19:52:29 No.759221163
今どうなってんの? 東京しか国がない国の東京湾が吹っ飛んだみたいな状態っぽいけど
146 20/12/27(日)19:53:08 No.759221421
端末の保護も撮影者の命すらも完全に無視して映像残せるのは強すぎる
147 20/12/27(日)19:53:11 No.759221436
衝撃波で一回倒れてからしばらくごちゃごちゃしてから 立ち上がってきのこ雲写した動画があまりにも映画っぽい表現で現実味が全く無かった
148 20/12/27(日)19:53:21 No.759221495
>今どうなってんの? >東京しか国がない国の東京湾が吹っ飛んだみたいな状態っぽいけど 何も出来てない
149 20/12/27(日)19:53:26 No.759221541
誰が悪いんです?
150 20/12/27(日)19:53:27 No.759221552
>一度目の大爆発で高温状態になった硝酸アンモニウムが起爆→二度目の超爆発 雷管みたいなことが起こってたのか
151 20/12/27(日)19:53:39 No.759221631
リアルタイム映像なら生還する必要はないからすごい映像がどんどん出てくる
152 20/12/27(日)19:53:45 No.759221683
>いやその事件までは爆発しにくいと思ってたんだよ >まさか湿気がだめとはね もしかして大規模なリコール起こしたエアバッグも硝酸アンモニウム?
153 20/12/27(日)19:53:47 No.759221694
円状に広がる雲が神々しい
154 20/12/27(日)19:53:49 No.759221705
スクープ映像はプロがうろついて撮るものから素人のスマホ録画の方に比重が傾いてきたな
155 20/12/27(日)19:53:52 No.759221733
本物見ると映画というか映像作品の表現力すげーってなるよね
156 20/12/27(日)19:54:02 No.759221802
>けっこう前のニュースだけどそろそろ復興したのかしら 上のつべのリンクだと内閣総辞職したあと3か月たっても次が決まってないって
157 20/12/27(日)19:54:12 No.759221879
むっ!
158 20/12/27(日)19:54:20 No.759221935
命がけで映像を遺してくれた人たち…ありがとう…
159 20/12/27(日)19:54:43 No.759222108
最近の睡眠薬入り水虫治療薬もそうだけど ヨシ案件が複数件重なるととんでもないことになるな…
160 20/12/27(日)19:54:58 No.759222228
>誰が悪いんです? 現場猫
161 20/12/27(日)19:55:08 No.759222306
そりゃこれ以上ないほどの貧乏くじ引きたい奴はおらんよな
162 20/12/27(日)19:55:12 No.759222350
本当に雲が散るんだなってなる キラキラ光ってから爆発とかも誇張表現じゃなかったんだ…ってなった
163 20/12/27(日)19:55:14 No.759222369
これもヨシ!案件だな
164 20/12/27(日)19:55:19 No.759222405
コロナでどこの国も余裕ないから レバノンはもう助からない
165 20/12/27(日)19:55:21 No.759222423
>今どうなってんの? >東京しか国がない国の東京湾が吹っ飛んだみたいな状態っぽいけど 一応北部に第2の港のある第2の都市がある 割と不穏だけど
166 20/12/27(日)19:55:33 No.759222527
やっぱりマイクとスピーカーじゃ爆発音は記録も再生もできないんだなあ
167 20/12/27(日)19:55:36 No.759222543
>誰が悪いんです? 杜撰な管理をしてた港湾の責任者なんじゃないか
168 20/12/27(日)19:55:53 No.759222693
ゴーンは祖国救ってやれよ
169 20/12/27(日)19:55:59 No.759222738
>https://www.youtube.com/watch?v=8kUu-baiXYw&t=3s >ケータイのおかげでいろんな人が動画を同時に撮ってるってのが面白い これ凄いね いろんな人がいろんな角度からとってるからタイミング合わせるとなんかこう…すごい時代だな…
170 20/12/27(日)19:56:00 No.759222746
責任者残ってる?物理的に?
171 20/12/27(日)19:56:11 No.759222826
>杜撰な管理をしてた港湾の責任者なんじゃないか なんか法律のせいで移動も出来ないとかだったような
172 20/12/27(日)19:56:12 No.759222827
こんなん一人二人のミスじゃなくてシステム全体がダメなやつだから…
173 20/12/27(日)19:57:02 No.759223219
映像みると近代的な都市だけど 内政ガタガタでお金ないんだっけ
174 20/12/27(日)19:57:11 No.759223281
携帯も相当吹き飛んだだろうに映像無事なの凄いな
175 20/12/27(日)19:57:17 No.759223337
>責任者残ってる?物理的に? 内閣も総辞職しました レバノン自体もデフォルト寸前まで行ってます ヨシッ
176 20/12/27(日)19:57:53 No.759223666
何かしらの分野では垂涎の映像資料だったりするのかね…
177 20/12/27(日)19:57:56 No.759223696
ゴーンのおっさんはまだレバノンにいんのかな
178 20/12/27(日)19:58:13 No.759223820
放置したらマズイんじゃない?ってのは議会ですら前々から上がって認識できてたものなので 現場が悪い会社が悪いレベルでなく国のトップから下までダメだった
179 20/12/27(日)19:58:22 No.759223917
爆発の前から銀行口座から週一万円しか引き出せない施作になってたぐらい経済難でした…
180 20/12/27(日)19:58:38 No.759224050
>>誰が悪いんです? >杜撰な管理をしてた港湾の責任者なんじゃないか 元々どっかの国の船に載ってた違法な積み荷を押収したものじゃなかった?
181 20/12/27(日)19:59:10 No.759224280
ドア溶接してたら引火して爆発したって話は本当なのだろうか それなら最大級の現場猫案件なのでは
182 20/12/27(日)19:59:15 No.759224322
この事故起きてから青い顔して倉庫の中身確認してる奴らとかもいるんだろうな
183 20/12/27(日)19:59:16 No.759224329
>何かしらの分野では垂涎の映像資料だったりするのかね… 更新は出来るけどこういうのだいたい冷戦期にアメが原爆で街一個作ってふっ飛ばしたの撮ったりしてるから…
184 20/12/27(日)19:59:25 No.759224394
ボロボロの倉庫に置きっぱなしになってるけどとりあえずヨシ! 硝酸アンモニウムの近くで溶接工事するけど多分大丈夫だからヨシ!
185 20/12/27(日)19:59:26 No.759224400
ゴーンと爆発の国レバノン
186 20/12/27(日)19:59:36 No.759224479
やっぱり国って人の集団からなるものだし 土台である人々全員の教育レベルが上がらないとやっていけないんだな…
187 20/12/27(日)19:59:40 No.759224511
>ゴーンのおっさんはまだレバノンにいんのかな フランスにがっぽり毟られそうなんでドキュメンタリー撮るってよ
188 20/12/27(日)19:59:44 No.759224544
>ドア溶接してたら引火して爆発したって話は本当なのだろうか >それなら最大級の現場猫案件なのでは 作業員を問いただすしかないな
189 20/12/27(日)19:59:46 No.759224564
>爆発の前から銀行口座から週一万円しか引き出せない施作になってたぐらい経済難でした… もうゴーン別の国にいってそう
190 20/12/27(日)19:59:54 No.759224621
カメラも撮影者も跡形も残らないレベルで吹き飛ぶような事態でも 吹き飛ぶ寸前までは映像残せるようになったのは便利な時代になったというべきか
191 20/12/27(日)19:59:59 No.759224672
>爆発の前から銀行口座から週一万円しか引き出せない施作になってたぐらい経済難でした… 暮らせないじゃん…
192 20/12/27(日)20:00:20 No.759224864
>もうゴーン別の国にいってそう 他所の国に行くとお金が無いうえに拘束される
193 20/12/27(日)20:00:31 No.759224953
>>爆発の前から銀行口座から週一万円しか引き出せない施作になってたぐらい経済難でした… >暮らせないじゃん… 怒った国民が銀行襲撃してたよ
194 20/12/27(日)20:00:47 No.759225079
>ゴーンのおっさんはまだレバノンにいんのかな 住んでるところが爆心地に比較的近い というか日産どころかルノーからも金吸ってたのがバレて フランスの風向きが変わった途端ルノーにも喧嘩売り始めたから もうフランスにも帰れないよ
195 20/12/27(日)20:01:20 No.759225334
でもレバノンで内戦ぼっ発とか周辺の国が侵攻してきたとかそういうニュースは聞かないね
196 20/12/27(日)20:01:28 No.759225409
ここまで吹っ飛ぶと現場検証も難しいだろうな
197 20/12/27(日)20:01:36 No.759225471
>この事故起きてから青い顔して倉庫の中身確認してる奴らとかもいるんだろうな たしか硝酸アンモニウムは港湾で管理しないようチェックしまくってたと思う周りの国が
198 20/12/27(日)20:02:07 No.759225753
ビーン似のゴーンもガーンだな
199 20/12/27(日)20:02:15 No.759225838
>あんな爆発で死者200人は流石に桁が1つ間違ってない?となる 311の時も最初は死者が少なかったからな…
200 20/12/27(日)20:02:17 No.759225850
>>ゴーンのおっさんはまだレバノンにいんのかな >フランスにがっぽり毟られそうなんでドキュメンタリー撮るってよ TV会社だか撮影する会社から金ひっぱるのか
201 20/12/27(日)20:02:24 No.759225907
ノーベルダイナマイト賞
202 20/12/27(日)20:02:40 No.759226040
>吹き飛ぶ寸前までは映像残せるようになったのは便利な時代になったというべきか 誰もが歴史の証人になれる時代なんだ 逆に誰もがパパラッチになれる時代でもある
203 20/12/27(日)20:03:18 No.759226316
>でもレバノンで内戦ぼっ発とか周辺の国が侵攻してきたとかそういうニュースは聞かないね 食糧難がこわくて政治宗教民族のクソコテだらけだから支援はするから勝手に復興してって感じである
204 20/12/27(日)20:04:05 No.759226722
テロ組織が真っ先にうちじゃねーから!って声明出してたのはちょっと面白かった
205 20/12/27(日)20:04:24 No.759226868
>あんな爆発で死者200人は流石に桁が1つ間違ってない?となる 行方不明者数が気になるところだな
206 20/12/27(日)20:04:40 No.759226993
いま無法地帯…?
207 20/12/27(日)20:04:59 No.759227131
>テロ組織が テロ組織じゃないよ!隣国だよ!
208 20/12/27(日)20:05:15 No.759227253
スマホがあるから先進国だな
209 20/12/27(日)20:06:44 No.759227956
>テロ組織が真っ先にうちじゃねーから!って声明出してたのはちょっと面白かった 強制捜査からのトップ死刑じゃ済まないレベルだからな…
210 20/12/27(日)20:07:04 No.759228125
>スマホがあるから先進国だな いまどきマサイ族でもスマホ使ってるぞ
211 20/12/27(日)20:07:14 No.759228202
コロナで戦争やってる場合じゃねぇし 宗教テロ組織から出回ってるコロナ対策すら宗教無視したガチ防護マニュアルだし… 南アフリカ方面はどうなっているんでしょうね
212 20/12/27(日)20:07:15 No.759228206
>イスラエルもそうだけどテロ組織まで次々にウチじゃないって言い始めたのは面白かった笑い事ではないんだけど やつらはそれやったら周りが全力で殺しにくるであろうことは 全力でウチじゃないっす…と宣言するからな…
213 20/12/27(日)20:07:26 No.759228307
爆発食糧難内閣総辞職もあるがもちろんこの国もコロナ渦真っただ中だからね
214 20/12/27(日)20:07:34 No.759228375
市街地の爆破エフェクトの良い資料になってるのが皮肉
215 20/12/27(日)20:08:30 No.759228826
安全圏から災害眺めるの良いよね
216 20/12/27(日)20:09:05 No.759229138
これは海沿いで空気が湿気を含んでいたからって所はあるよ
217 20/12/27(日)20:11:25 No.759230223
元はと言えばモルダウが悪い
218 20/12/27(日)20:12:46 No.759230802
>市街地の爆破エフェクトの良い資料になってるのが皮肉 あまりにもキレイに撮れすぎてるからな……