ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/27(日)18:14:04 No.759183572
どっちのタイプが好き?
1 20/12/27(日)18:16:47 No.759184365
本当の地獄は右のページのあとだと思う続きがあるか知らんけど
2 20/12/27(日)18:18:20 No.759184823
右はこういうのが欲しいって言ってくれるからわりと楽よ
3 20/12/27(日)18:18:48 No.759184977
>右はこういうのが欲しいって言ってくれるからわりと楽よ 一応凹んでるしな…
4 20/12/27(日)18:20:42 No.759185602
右はちゃんと納期伸ばしてくれるなら許す!
5 20/12/27(日)18:22:47 No.759186270
左はどうするのが正解なんです?
6 20/12/27(日)18:22:53 No.759186304
右は態度がちょっとアレなだけでムチャ振りとかしてるわけじゃないしね 無にならずにだから言ったじゃん地味すぎるってまったくもーこんなデザイン作って!って責めてこないだけマシな気がする このあと納期変わらないけど常務が気に入るまで最初からやり直しねってなったら殺すぞってなるが
7 20/12/27(日)18:23:34 No.759186515
>左はどうするのが正解なんです? ノブ子を放つ
8 20/12/27(日)18:25:58 No.759187331
こういうのって最初から上の人を同席させるのって無理なのか…?
9 20/12/27(日)18:26:49 No.759187597
左のタイプは下手に悩むよりさっさと決定案ぶん投げた方が色々と楽
10 20/12/27(日)18:27:11 No.759187710
>こういうのって最初から上の人を同席させるのって無理なのか…? そんな事出来るわけないだろ!?
11 20/12/27(日)18:29:32 No.759188452
右がやってることは「シンプルで上品」って方向性示して自前の参考資料まで渡してくれる良クライアントだと思う
12 20/12/27(日)18:31:27 No.759189072
お任せします!→なんか違うんスよね…で具体的な指示出さない奴はホントお前…ってなるよね
13 20/12/27(日)18:34:49 No.759190165
左みたいのはもう仕事断るしかねえんじゃねえの
14 20/12/27(日)18:35:19 No.759190319
右はちゃんとこういうの欲しい!って参考資料まで用意してくれてるからな… 左は次から絶対仕事受けない
15 20/12/27(日)18:36:22 No.759190673
左は時間と金が無制限ならつきあう
16 20/12/27(日)18:36:27 No.759190709
右はうざいけどしっかりやるべきことはやってくれてるからな
17 20/12/27(日)18:37:12 No.759190962
>右がやってることは「シンプルで上品」って方向性示して自前の参考資料まで渡してくれる良クライアントだと思う 一応ちゃんと納得してくれてるしね…
18 20/12/27(日)18:39:29 No.759191766
右は目標は設定してくれてるし悪けりゃ相手の責任になるし大分マシじゃね
19 20/12/27(日)18:39:42 No.759191841
>左みたいのはもう仕事断るしかねえんじゃねえの 断れるはずもなく…
20 20/12/27(日)18:40:43 No.759192175
決定権のない人間と打ち合わせって不毛すぎるじゃん
21 20/12/27(日)18:41:55 No.759192543
でもね こっちも素人だからどういうのがいいとかわかんないし バッチシハマったナイスデザインをデザイナーさんには出してきてほしいんスよね
22 20/12/27(日)18:41:57 No.759192556
左は殺す
23 20/12/27(日)18:43:43 No.759193205
右はOK出したからもういいよね!
24 20/12/27(日)18:44:26 No.759193469
まずりん今何か連載してる?
25 20/12/27(日)18:45:19 No.759193769
左はコイツの上司に会う コイツが偉いやつだったら諦める
26 20/12/27(日)18:46:20 No.759194204
>決定権のない人間と打ち合わせって不毛すぎるじゃん よほどデカい案件でもないと常務なんて絡んでこないでしょ 画像のミスは余計な人に話題振っちゃったこと
27 20/12/27(日)18:46:38 No.759194309
左は納期ギリギリに最初と同じ奴投げたら多分通るよ
28 20/12/27(日)18:48:31 No.759194968
デザインって難しんだな 評価基準が主観に大分左右されるからか
29 20/12/27(日)18:49:53 No.759195481
超いい感じです!でももう2パターンくらい別のデザインも見てみたい感じです! 月曜までで大丈夫です!
30 20/12/27(日)18:50:31 No.759195692
右は最初に出した案とかでOKくれるんじゃないの
31 20/12/27(日)18:50:50 No.759195825
左はマジでゴール無いタイプ 女性だけかと思いきや男にも居るから要注意
32 20/12/27(日)18:51:20 No.759196003
出来るだけスタイリッシュにしたい担当社員 対 出来るだけわかりやすく派手にしたい上司 デザイナーは死ぬ
33 20/12/27(日)18:51:25 No.759196018
デザインってこんな無駄な工程踏むのか 最初から決定権持つ人通せばいいのに
34 20/12/27(日)18:51:40 No.759196097
正解なんてクライアントにも分からんし…
35 20/12/27(日)18:51:52 No.759196167
左が許されるのは大名だけだろ
36 20/12/27(日)18:52:32 No.759196397
右は最初に社内で意見すり合わせしてないのか…
37 20/12/27(日)18:52:44 No.759196481
でもこういうの発注する側の立場に立つと こっちが分からないからわざわざプロに頼んでるんで具体的な指示出せるくらい固まってるんだったら自分でやるわになる
38 20/12/27(日)18:53:07 No.759196634
うーんじゃあ売れそうなデザインにして下さい
39 20/12/27(日)18:53:26 No.759196774
こんなのネットのお気持ち表明とかじゃなくリアルで存在すんのか…
40 20/12/27(日)18:53:57 No.759196940
こうしてノブ子が誕生したのか
41 20/12/27(日)18:54:23 No.759197123
>右はちゃんと納期伸ばして追加料金くれるなら許す!
42 20/12/27(日)18:54:29 No.759197168
当然売れたり評判になるやつをお出しして欲しいんだけど
43 20/12/27(日)18:54:35 No.759197203
アニメのキャラデザとかも意味分からんほど変わってるのあったりするし…
44 20/12/27(日)18:54:41 No.759197243
>右は最初に社内で意見すり合わせしてないのか… してもやっぱこれ駄目言うやついるぞ
45 20/12/27(日)18:55:02 No.759197361
>こういうのって最初から上の人を同席させるのって無理なのか…? 上の人が忙しいから下がいるのだ…
46 20/12/27(日)18:55:04 No.759197369
鬼滅みたいなとか言われる地獄発生してそう
47 20/12/27(日)18:55:58 No.759197749
無関係の専務にでも見せたんだろうな
48 20/12/27(日)18:56:02 No.759197785
右の人何…
49 20/12/27(日)18:56:10 No.759197839
常務がおかしいパターンもあるし
50 20/12/27(日)18:56:15 No.759197876
原発事故後に東電バッシングでこういう話いっぱいでてたね ホントかどうか知らんけど
51 20/12/27(日)18:56:19 No.759197891
左の方がマシって人も世の中いるのかな
52 20/12/27(日)18:56:23 No.759197917
>鬼滅みたいなとか言われる地獄発生してそう それでいいんならもうまんまパクればいいだけ楽
53 20/12/27(日)18:56:31 No.759197971
>アニメのキャラデザとかも意味分からんほど変わってるのあったりするし… 殿様モチーフのおヒゲのガンダム…
54 20/12/27(日)18:56:43 No.759198054
左はかなりいる というか絞りまくって何回も叩かせないと元が取れないって考えるタイプもいる
55 20/12/27(日)18:56:58 No.759198155
まぁぐだぐだしてる間に時間なくなって流行りなだけのテンプレで時間も金もかかってないデザイン買わせるけどな
56 20/12/27(日)18:57:17 No.759198263
>左はかなりいる >というか絞りまくって何回も叩かせないと元が取れないって考えるタイプもいる わざと叩けるの用意してこっちが出したい答えに誘導するみたいな話みたことある
57 20/12/27(日)18:57:58 No.759198540
左みたいなのは契約で協力不履行みたいなのを仕込んで縛れないのか?
58 20/12/27(日)18:58:16 No.759198670
>わざと叩けるの用意してこっちが出したい答えに誘導するみたいな話みたことある 相手が好きそうなデザインを把握しきってるならできる パーはマジで変なの選んで変な形でGO出してなんかあったら全部デザイナーのせいにするから
59 20/12/27(日)18:58:46 No.759198878
>左はどうするのが正解なんです? 「いえ!これがあなたの本当に欲しいものなのです!」って言い切る 怒ったら「具体的にどこが違いますか?」 まだ当てろと言うなら 「やはりこれがあなたの本当に欲しいものなのです!」
60 20/12/27(日)18:59:14 No.759199047
>>アニメのキャラデザとかも意味分からんほど変わってるのあったりするし… >殿様モチーフのおヒゲのガンダム… あれ話が進んだら仮面が外れると思ってたわ
61 20/12/27(日)18:59:14 No.759199049
少女に猿轡はめたら鬼滅みたいです売れますって出来るの?
62 20/12/27(日)18:59:19 No.759199072
会社の金であれこれわがまま言えて気持ちを汲み取れとかって言えるのもう病気じゃん
63 20/12/27(日)18:59:20 No.759199081
左はデザイナーとしての実績をちらつかせると通ることがある マジでクソ
64 20/12/27(日)18:59:38 No.759199222
右は差し戻したデザインもう一度見て貰えばイケルかもしれないし…
65 20/12/27(日)18:59:44 No.759199265
可能ならデザイン案の数とか修正回数とか決めるけど初取引いがいとかはよっぽどのことがないと大体こんな感じ
66 20/12/27(日)18:59:54 No.759199347
OK出してこけたら責任取れないし…
67 20/12/27(日)19:00:19 No.759199502
常務「専務!」 専務「副社長!」 副社長「社長!」 社長「会長!」 会長「かぁちゃん!」
68 20/12/27(日)19:00:36 No.759199600
後日全く同じデザインも混ぜて持っていたっらそれが通った事もあるし まあ馬鹿も多い
69 20/12/27(日)19:00:53 No.759199706
>会社の金であれこれわがまま言えて気持ちを汲み取れとかって言えるのもう病気じゃん その病人が普通に入院もせず会社勤めしてるんすよ
70 20/12/27(日)19:00:56 No.759199726
じゃあ左はいやいやコレが今のトレンドなんですよとか言って 詐欺師みたいに押し通せばいいのか
71 20/12/27(日)19:01:31 No.759199955
こんな仕事したくねぇなぁ
72 20/12/27(日)19:01:33 No.759199974
>じゃあ左はいやいやコレが今のトレンドなんですよとか言って >詐欺師みたいに押し通せばいいのか マジでそれで通ることがある ただ「クライアントに屈服した」って思わせるとへそ曲げるからとことん太鼓持ちしないとダメ
73 20/12/27(日)19:01:34 No.759199983
>じゃあ左はいやいやコレが今のトレンドなんですよとか言って >詐欺師みたいに押し通せばいいのか 押しに弱いとか
74 20/12/27(日)19:02:49 No.759200518
ランサーズとかクラウドワークスの発注者も受注者も地獄の案件眺めるの好き
75 20/12/27(日)19:03:55 No.759201003
>でもこういうの発注する側の立場に立つと >こっちが分からないからわざわざプロに頼んでるんで具体的な指示出せるくらい固まってるんだったら自分でやるわになる やれば?って思うわ 何のためにアートディレクターがいるんだって
76 20/12/27(日)19:04:40 No.759201320
>それでいいんならもうまんまパクればいいだけ楽 なんならそれっぽくさえ見えればやりたい放題できるから楽
77 20/12/27(日)19:05:06 No.759201487
>左はどうするのが正解なんです? イケメンをはなつ
78 20/12/27(日)19:07:00 No.759202231
>デザインってこんな無駄な工程踏むのか >最初から決定権持つ人通せばいいのに 偉い人は忙しいからとかどうのこうの
79 20/12/27(日)19:07:51 No.759202546
左のクライアントに振り回される間に右の上司が出てきて…ってパターンが意外と多くてこれは…地獄…
80 20/12/27(日)19:08:16 No.759202719
日本特有でもない世界規模でのデザイナーあるある デザイナーに限らないけど
81 20/12/27(日)19:09:07 No.759203080
美容室とかで置き換えると右はいいけど左は糞の意味がわかり易い
82 20/12/27(日)19:09:36 No.759203286
結局デザイン力ではなくて顧客対話力のほうが案件を進めるうえで大事になってきて デザイナーはデザイン力というよりデチューン力が必要になるイメージ
83 20/12/27(日)19:09:53 No.759203430
>>でもこういうの発注する側の立場に立つと >>こっちが分からないからわざわざプロに頼んでるんで具体的な指示出せるくらい固まってるんだったら自分でやるわになる >やれば?って思うわ >何のためにアートディレクターがいるんだって やってできませんでしたで泣きついてくるまでがセット
84 20/12/27(日)19:09:55 No.759203438
なんかちょっと前に炎上した漫画思い出したわ 新人イラストレーター成長させるためにどうたらこうたらってやつ
85 20/12/27(日)19:10:32 No.759203691
カウンセラーかなんかなの?
86 20/12/27(日)19:10:51 No.759203810
>やってできませんでしたで泣きついてくるまでがセット 尻ぬぐいできるディレクターはアートに限らず重宝されるよね…