虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/27(日)12:35:36 こわいやつ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/27(日)12:35:36 No.759088688

こわいやつ

1 20/12/27(日)12:37:04 No.759089042

逃げられるしサンドクローラーと違ってこっちは出るのが終盤だから別に…

2 20/12/27(日)12:37:45 No.759089230

見た目のことじゃないか?

3 20/12/27(日)12:38:58 No.759089561

6のスラッグクロウラとかもだけど砂漠の高HP敵は不気味よね

4 20/12/27(日)12:39:19 No.759089660

5はグロいの多かったよね 6はわけわかんないのが多かった

5 20/12/27(日)12:39:57 No.759089847

6はドットが緻密になりすぎたんや…

6 20/12/27(日)12:41:07 No.759090117

なんだよその白目

7 20/12/27(日)12:42:04 No.759090340

スレ画とか2つ目の石版のところの鳥とかは面倒だけどデスクローとかあれば一気に難易度下がる

8 20/12/27(日)12:43:45 No.759090764

子供の頃やったときはラスボスのエクスデスが怖すぎて夜1人で寝るのもちょっと怖くなったくらい

9 20/12/27(日)12:43:56 No.759090823

これで全身じゃなくて砂の中にも胴体があったりするのかな

10 20/12/27(日)12:45:51 No.759091305

>これで全身じゃなくて砂の中にも胴体があったりするのかな 魂だけの存在が砂をまとって実体化してるイメージだったけど違うのかな

11 20/12/27(日)12:45:59 No.759091332

ここも怖いけどクーザー城に出てくるエクスデスソウルも怖かったです

12 20/12/27(日)12:46:04 No.759091349

サンドウォームはデカい芋虫だけどこいつは何なのかわからなくて怖い

13 <a href="mailto:しょうたいふめい">20/12/27(日)12:46:26</a> [しょうたいふめい] No.759091443

しょうたいふめい

14 20/12/27(日)12:46:26 No.759091447

5はしょうたいふめいいるから相対的には…

15 20/12/27(日)12:49:20 No.759092222

ドットでも不気味な敵は結構居るがFF10で「お前そんなデカかったんだ…」って生理的に無理になる奴が増えた

16 20/12/27(日)12:51:05 No.759092650

ウォームもクロウラーも芋虫で同じだと思ってた 地面下から頭だけ出してる感じで、大口開けて下顎が地面に隠れてるんだと

17 20/12/27(日)12:52:26 No.759092980

名前的にたぶんメチャメチャでかいなめくじだよね 砂漠にそんなのがいるの怖すぎるけど

18 20/12/27(日)12:52:49 No.759093071

ミールストームの問答無用っぷり

19 20/12/27(日)12:54:07 No.759093403

ガキの頃は船の墓場の敵が怖くて遊べなかった

20 20/12/27(日)12:54:49 No.759093584

FF5って初見殺しみたいな敵多いよね

21 20/12/27(日)12:56:08 No.759093900

ガルキマセラもドルムキマイラもサンドクローラーも いちおう事前に警告があるから…

22 20/12/27(日)12:56:38 No.759094040

クリティカル

23 20/12/27(日)12:57:08 No.759094173

>6はわけわかんないのが多かった ドゥドゥフェドゥ

24 <a href="mailto:リトワールビッヘ">20/12/27(日)13:00:15</a> [リトワールビッヘ] No.759095081

リトワールビッヘ

25 20/12/27(日)13:00:44 No.759095216

左上の人とか

26 <a href="mailto:アンテサンサン">20/12/27(日)13:00:55</a> [アンテサンサン] No.759095283

>6はわけわかんないのが多かった アンテサンサン

27 20/12/27(日)13:00:56 No.759095296

>ガルキマセラもドルムキマイラもサンドクローラーも >いちおう事前に警告があるから… なんかピラミッドで見たのと同じ奴がいると思ったらラスボスより強いオメガとか 意味ありげな宝箱開けたらタイダルウェイブで開幕全滅さしてくる神竜だっているだろ!

28 20/12/27(日)13:02:12 No.759095658

オメガは見えるし近くにセーブポイントがあるから… 神竜は何だお前ふざけてんのか

29 20/12/27(日)13:02:23 No.759095711

クーザーどくろイータープロトタイプとかも知らずに戦うとお強い…

30 20/12/27(日)13:02:44 No.759095801

スレ画はモーグリが「砂漠通っちゃダメー!」って警告してくれるやつだっけ

31 20/12/27(日)13:03:12 No.759095927

何だこの黒くて弱そうなリスは ファイアで燃やしちゃお

32 20/12/27(日)13:03:36 No.759096031

>スレ画はモーグリが「砂漠通っちゃダメー!」って警告してくれるやつだっけ それの色違い

33 20/12/27(日)13:03:57 No.759096114

オメガは子ども心に「あやしい…」って思えたし 神竜はうn…

34 20/12/27(日)13:04:50 No.759096346

宝箱からモンスターが! 【タイダルウェイブ】 全滅した…

35 20/12/27(日)13:05:11 No.759096459

ジョブや装備も揃ってる時期の神竜とオメガより中盤で余り育ってないタイミングのギルガメのほうが体感強かった気がする

36 20/12/27(日)13:06:23 No.759096799

>ジョブや装備も揃ってる時期の神竜とオメガより中盤で余り育ってないタイミングのギルガメのほうが体感強かった気がする 倒す方法自体は色々編み出されてるけど開発の想定したプレーンな倒し方ってどれになるんだろ

37 20/12/27(日)13:08:24 No.759097369

ギルガメは終盤になると戦えなくなるのがあいつマジ…

38 20/12/27(日)13:10:03 No.759097896

ディフェンダー盗めるいいやつ

39 20/12/27(日)13:10:38 No.759098077

巨神兵みたいなイメージなんかな・・・

40 20/12/27(日)13:11:52 No.759098430

>ギルガメがカウンターで2回連続使用してくる物理攻撃。 >単体に大ダメージを与え、更に猛毒+暗闇効果を与える。 >ギルガメは攻撃力115、物理倍率13。 >亀の甲羅1発分で(攻撃力+乱数-防御力)x13のダメージとなる。 亀の甲羅の威力がふざけすぎる…

41 20/12/27(日)13:12:16 No.759098566

>リトワールビッヘ これは反対から読めば見た目通りだし…

42 20/12/27(日)13:12:37 No.759098677

>倒す方法自体は色々編み出されてるけど開発の想定したプレーンな倒し方ってどれになるんだろ 被ダメが高すぎるからレビテトとまもり+かばうまでは想定してる気がする

43 20/12/27(日)13:12:41 No.759098696

スレ画はフェニックスの塔の周りで出るやつか

44 20/12/27(日)13:15:07 No.759099534

今思うと4が若干デフォルメとか利いてたのに対し5は天野絵強いな

45 20/12/27(日)13:16:12 No.759099855

ディフェンダーはなんか海にいるやつからも盗めたような記憶

46 20/12/27(日)13:16:23 No.759099906

物理シャットアウトする手段をまず用意して 攻撃はブリザガかレクイエムかなギルガメ

47 20/12/27(日)13:17:16 No.759100169

>>リトワールビッヘ >これは反対から読めば見た目通りだし… そし んら

48 20/12/27(日)13:18:05 No.759100439

ブリンクとまもりが有用だったな 攻撃はくすりでレベル上げてレクイエムが楽だったっけ

49 20/12/27(日)13:20:09 No.759101084

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

50 20/12/27(日)13:20:28 No.759101191

>>リトワールビッヘ >これは反対から読めば見た目通りだし… ヘッビルーワトリ ???

51 20/12/27(日)13:21:38 No.759101598

>ヘッビルーワトリ >??? 蛇÷鳥

52 20/12/27(日)13:21:53 No.759101679

>>>リトワールビッヘ >>これは反対から読めば見た目通りだし… >ヘッビルーワトリ >??? どうもヘビ+ニワトリをもじったものらしい

53 20/12/27(日)13:22:09 No.759101763

それではご覧いただこう リトワールビッヘさんです su4463610.jpg

54 20/12/27(日)13:22:49 No.759101959

>ディフェンダーはなんか海にいるやつからも盗めたような記憶 イカが持ってるね

55 20/12/27(日)13:24:03 No.759102331

クルルの両親はサンドクローラーに食わたんだっけ…

56 20/12/27(日)13:25:01 No.759102626

>それではご覧いただこう リトワールビッヘさんです >su4463610.jpg これはヘッビニーワトリだな

57 20/12/27(日)13:25:50 No.759102899

>クルルの両親はサンドクローラーに食わたんだっけ… あの周辺こいつといいモーグリイーターといいモンスター映画の舞台か何かか

58 20/12/27(日)13:26:21 No.759103053

金魚みたいなしょうたいふめいはマジで何なのかわからん

59 20/12/27(日)13:26:21 No.759103057

5だとズーの異様なデカさも怖かったな…

60 20/12/27(日)13:26:55 No.759103242

ズーは4でも威圧感凄い

61 20/12/27(日)13:27:42 No.759103493

>金魚みたいなしょうたいふめいはマジで何なのかわからん ピンクの丸っこいやつ?あれ確か巨人の内臓が死後も動いてるとかだったはず

62 20/12/27(日)13:28:06 No.759103606

6のゴゴのところに吸い込まれるやつも気持ち悪いな

63 20/12/27(日)13:28:39 No.759103775

CGになったモルボルでかすぎこわすぎ問題

64 20/12/27(日)13:29:09 No.759103935

ミールストームはこいつのせいで砂嵐のイメージがあるけど メイルシュトロームはなんか水っぽいイメージがある

65 20/12/27(日)13:30:17 No.759104247

カタ後ろの人

66 20/12/27(日)13:30:36 No.759104339

>ミールストームはこいつのせいで砂嵐のイメージがあるけど >メイルシュトロームはなんか水っぽいイメージがある 元々メイルシュトロームの大渦っていう 馬鹿でかい渦に船が飲み込まれる顛末を描いた恐怖短編小説が元だからね

67 20/12/27(日)13:31:16 No.759104558

名前はよく聞くアレが なんでこんな造形にと思ってた

68 20/12/27(日)13:32:20 No.759104922

>名前はよく聞くアレが >なんでこんな造形にと思ってた なんだっけこいつ 見覚えだけはある

69 20/12/27(日)13:32:33 No.759104992

>名前はよく聞くアレが >なんでこんな造形にと思ってた こいつどっちかっていうと和風妖怪退治RPGの敵だよな…

70 20/12/27(日)13:32:49 No.759105078

火力船にいたやつ ポルターガイストとかそんなん

71 20/12/27(日)13:32:51 No.759105095

>1609043476648.png メチャクチャ上手なんだけど後ろの髑髏が赤面してるように見えてダメだった

72 20/12/27(日)13:33:13 No.759105228

>1609043476648.png うまいな…

73 20/12/27(日)13:33:33 No.759105335

見た目も強さも怖い 下位種の方はもっと怖い 多分クルルの両親を食ったのはこの種族だよな

74 20/12/27(日)13:35:13 No.759105812

>名前はよく聞くアレが ほぼ完全な再現だと思うぐらい上手い

75 20/12/27(日)13:35:50 No.759105991

近作で3D化するとお前そんなデカかったのかとか お前そんなデザインだったのかとか色々驚かされる

76 20/12/27(日)13:36:38 No.759106212

>1609043476648.png 下位種は船の墓場にいたなサイコヘッズだったか

77 20/12/27(日)13:39:05 No.759106864

火力船はモトルトラップが降ってくるのがなんか怖かった リクイドフレイムって大した因縁も無い敵なのに固有グラ3個も貰ってて豪華だな

78 20/12/27(日)13:39:31 No.759106979

ビブロスも攻略本に載ってた天野絵だとめちゃくちゃでかかった覚えがある

79 20/12/27(日)13:39:54 No.759107089

FF6の崩壊後に出てきてはすぐスリップで死ぬやついたけど なんだったんだろうあれ

80 20/12/27(日)13:40:35 No.759107270

どんなにレベル上げてもミールストームは死ぬからな…

81 20/12/27(日)13:40:37 No.759107280

>FF6の崩壊後に出てきてはすぐスリップで死ぬやついたけど >なんだったんだろうあれ アースプロテクタとピーピングベア

82 20/12/27(日)13:40:38 No.759107286

>FF6の崩壊後に出てきてはすぐスリップで死ぬやついたけど >なんだったんだろうあれ 崩壊後の世界ではか弱い生き物はこうなるぞって言う表現

83 20/12/27(日)13:40:45 No.759107320

>FF6の崩壊後に出てきてはすぐスリップで死ぬやついたけど >なんだったんだろうあれ 世界が崩壊して環境に適応できずに種が滅んでいく表現

84 20/12/27(日)13:40:58 No.759107369

>FF6の崩壊後に出てきてはすぐスリップで死ぬやついたけど 崩壊した世界の生態系のヤバさの表現とかじゃない?

85 20/12/27(日)13:41:19 No.759107464

そし んら

86 20/12/27(日)13:43:02 No.759107914

3Dになったオメガ見てお腹超きめえ!ってなった

87 20/12/27(日)13:44:30 No.759108310

>>FF6の崩壊後に出てきてはすぐスリップで死ぬやついたけど >>なんだったんだろうあれ 覗き魔…

↑Top