20/12/27(日)11:49:58 国家珍... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/27(日)11:49:58 No.759077193
国家珍宝帳除物七点 【封箱(ふうのはこ)】…未発見。聖武天皇と光明皇后が結婚時に取り交わした”何か”を納め「鍵をかけた箱」 一説には「和歌」と言われている 【犀角藏(さいかくてん)】…未発見。犀角(サイの角)で作った何か 【陽宝劔(ようほうけん)】…陰陽太極を意味する双子の宝剣。聖武天皇専用の宝具 2010年大仏から発見された剣をレントゲンにかけたところ判明した 【陰宝劔(いんほうけん)】…陰陽太極を意味する双子の宝剣。光明皇后専用の宝具 2010年大仏から発見された剣をレントゲンにかけたところ判明した 【横刀(たち)】…未発見。神々をも切裂く刀。神武天皇が高天原の神から頂いた。 【黒作懸佩刀(くろづくりかけはきのかたな)】…未発見。 草壁皇子が愛用していた黒塗りの刀。草薙の剣の呪いにより病に倒れた天武帝が 熱田社に返還するときに土佐大神から代わりに賜った神刀 【挂甲(うちかけのよろい)】…大分君稚臣(おおきだのきみ わかみ)という勇士が 矛を捨て鎧を重ね着して刀を抜いて射られながらも敵陣に突入した時に着た鎧 2013年正倉院でバラバラの状態で発見され挂甲残闕(けいこうざんけつ)と名付けられる
1 20/12/27(日)11:50:37 No.759077348
ちんぽ!
2 20/12/27(日)11:50:59 No.759077434
ちんぽちょう
3 20/12/27(日)11:51:13 No.759077496
ぶっかけのよろい
4 20/12/27(日)11:51:43 No.759077617
こっかちんぽ!
5 20/12/27(日)11:52:02 No.759077694
小学生か!
6 20/12/27(日)11:52:16 No.759077754
5点になっちまった
7 20/12/27(日)11:54:37 No.759078291
ちんぽちんぽ
8 20/12/27(日)11:56:32 No.759078745
ちんぽだけ読んだ!
9 20/12/27(日)11:57:06 No.759078879
ちんぽちょう!
10 20/12/27(日)11:57:17 No.759078917
このマンポウとチンポウは偽物って可能性無いの?
11 20/12/27(日)11:57:35 No.759078990
ちんぽ! いんほうけん!
12 20/12/27(日)11:58:48 No.759079308
「」ってアホだよね
13 20/12/27(日)11:59:17 No.759079426
ロマンよりちんぽ
14 20/12/27(日)11:59:51 No.759079560
cockちんぽ長
15 20/12/27(日)12:01:20 No.759079927
刀多いのがワクワクする
16 20/12/27(日)12:02:18 No.759080197
これはチンポで終わらせるにはもったいなくない!?
17 20/12/27(日)12:03:10 No.759080400
落書きみたいな字だけど本物なの?
18 20/12/27(日)12:04:13 No.759080665
俺の中の中学生がビンビンに反応してる
19 20/12/27(日)12:04:53 No.759080823
いんぽうけんはかわいそう
20 20/12/27(日)12:05:15 No.759080922
草薙剣以外はゲームに出てこないものだね
21 20/12/27(日)12:06:19 No.759081187
神をも切り裂く刀の名前が横刀って…
22 20/12/27(日)12:06:59 No.759081357
>俺の中の中学生がビンビンに反応してる (ちんぽのことかしら…)
23 20/12/27(日)12:07:21 No.759081448
>俺の中の中学生がビンビンに反応してる (ちんぽのことだろうか…)
24 20/12/27(日)12:07:30 No.759081487
家にあるぜー!
25 20/12/27(日)12:07:36 No.759081515
>一説には「和歌」と言われている よくわかってないのか
26 20/12/27(日)12:08:56 No.759081874
>>一説には「和歌」と言われている >よくわかってないのか ……
27 20/12/27(日)12:08:57 No.759081876
>よくわかってないのか 除物って要は正倉院からロストしてるやつだから調べようないんじゃないかな
28 20/12/27(日)12:09:18 No.759081960
これかっこよすぎて創作にしか見えないよね
29 20/12/27(日)12:09:25 No.759081996
けいこうざんけつはロボ名とかに使いたくなる
30 20/12/27(日)12:10:43 No.759082350
その箱を開けてみればわかるんじゃないの?
31 20/12/27(日)12:10:51 No.759082387
聖武天皇が死んだときに光明皇后がこの7点を持ち出して隠した そのうちの3つが見つかったのがこれ
32 20/12/27(日)12:11:14 No.759082473
よく残ってたな
33 20/12/27(日)12:11:18 No.759082493
>【横刀(たち)】…未発見。神々をも切裂く刀。神武天皇が高天原の神から頂いた。 ドシンプルな名前なのに最強というこじらせ感!
34 20/12/27(日)12:12:00 No.759082668
見つかったのが大仏の中って…
35 20/12/27(日)12:12:16 No.759082723
見つかったけどこれとわからず廃棄されたのもあるんだろうな
36 20/12/27(日)12:12:22 No.759082753
>聖武天皇が死んだときに光明皇后がこの7点を持ち出して隠した >そのうちの3つが見つかったのがこれ 封箱は恥ずかしいやつ入ってたんだろうな
37 20/12/27(日)12:12:33 No.759082790
重ね着した鎧と記されているが研究者の方々ならご存知のようにこれはいわゆる人型ロボのことである
38 20/12/27(日)12:13:31 No.759083009
朽ち掛けの鎧という神具あったな 伝説かと思ったら法隆寺に保存されていて 名前の通り朽ち掛けていた 名前かこよすぎる
39 20/12/27(日)12:13:39 No.759083047
>【横刀(たち)】 横刀がたくさんあるんだなぁ…と思った
40 20/12/27(日)12:14:18 No.759083207
神武天皇の装備だからそりゃ強い・・・
41 20/12/27(日)12:14:19 No.759083215
>封箱は恥ずかしいやつ入ってたんだろうな 見つけた者が世界を手にするとか尾ひれ付きまくっていろんな組織が激しくぶつかり合いながら探して 最後に残った主人公が開けてみると天皇と皇后が互いに贈りあった恋文だったとかそういうストーリー思いついた
42 20/12/27(日)12:15:22 No.759083490
日本にサイっていたのか…
43 20/12/27(日)12:16:36 No.759083790
横刀 奈良時代はたちと呼ばれていた全てを切裂く直刀 〈たち〉とはすなわち〈断ち〉の意味である
44 20/12/27(日)12:17:34 No.759084009
三種の神器といい祝詞といい五摂家といい日本の王侯貴族は気軽に中二病をくすぐってくる
45 20/12/27(日)12:17:49 No.759084072
三種の神器は草薙剣は壇ノ浦の戦いで水中没して 今天皇家に伝わるのは作り直したもの
46 20/12/27(日)12:17:54 No.759084092
>日本にサイっていたのか… 正倉院にペルシャ製のガラスとかあるから交易品じゃないかな
47 20/12/27(日)12:19:19 No.759084428
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2504S_V21C10A0CR8000
48 20/12/27(日)12:19:27 No.759084457
獅子や虎も想像で描いてたりしてたしなぁたまにぬになるけど
49 20/12/27(日)12:19:33 No.759084475
語り継がれて勝手に持ち出したことになってるだけで 実際は全国に奉納しただけなんだろうな…
50 20/12/27(日)12:19:59 No.759084578
>>封箱は恥ずかしいやつ入ってたんだろうな >見つけた者が世界を手にするとか尾ひれ付きまくっていろんな組織が激しくぶつかり合いながら探して >最後に残った主人公が開けてみると天皇と皇后が互いに贈りあった恋文だったとかそういうストーリー思いついた ラプラスの箱みたいだな
51 20/12/27(日)12:20:29 No.759084703
>見つけた者が世界を手にするとか尾ひれ付きまくっていろんな組織が激しくぶつかり合いながら探して >最後に残った主人公が開けてみると天皇と皇后が互いに贈りあった恋文だったとかそういうストーリー思いついた スプリガンにありそうな話だ
52 20/12/27(日)12:20:59 No.759084822
こっかちんぽちょうのけものななてん!!1
53 20/12/27(日)12:21:15 No.759084895
>三種の神器は草薙剣は壇ノ浦の戦いで水中没して >今天皇家に伝わるのは作り直したもの 今あるのが作り直しなのかは分からないけど一番オリジナルに近いものも強すぎて 熱田に祀られてて東京にあるのはそれの形代なんだっけ
54 20/12/27(日)12:22:33 No.759085208
レントゲンで分かった剣も鎧も錆の塊だもん 捨てる気ならばゴミとして捨てる
55 20/12/27(日)12:23:14 No.759085396
>今あるのが作り直しなのかは分からないけど一番オリジナルに近いものも強すぎて >熱田に祀られてて東京にあるのはそれの形代なんだっけ 神器の贋物すら力を持つとかロマンじゃん…
56 20/12/27(日)12:24:56 No.759085834
陰と陽の両手持ちいいよね…
57 20/12/27(日)12:25:30 No.759085989
事実は小説より奇なりはラノベやなろう的なジャンルでも起こるんだなあ…
58 20/12/27(日)12:25:56 No.759086087
>陰と陽の両手持ちいいよね… 光と闇が合わさり最強に見えるのいい…
59 20/12/27(日)12:26:16 No.759086178
>今あるのが作り直しなのかは分からないけど一番オリジナルに近いものも強すぎて >熱田に祀られてて東京にあるのはそれの形代なんだっけ 神器自体ただの依代だからまぁオリジナルでなくても特に問題は無い 力が最大限発揮出来ないかもしれないが…
60 20/12/27(日)12:26:38 No.759086292
>陰と陽の両手持ちいいよね… 天皇の血筋以外の人間が持ってもただの双剣なんだ…
61 20/12/27(日)12:26:55 No.759086352
草薙劍も八咫鏡も強すぎて間近に置いていた天皇や皇后が病に倒れたという曰く付きだ ただ『私の身代わりとして身近に置きなさい』って天照大神が渡した鏡に拒絶されたことから、現天皇家が天照大神の系譜ではないのではなんて意地の悪い見方をする人もいる
62 20/12/27(日)12:27:13 No.759086448
真の所有者が装備したとき新品みたいになるアレかもしれん
63 20/12/27(日)12:29:14 No.759086940
>挂甲残闕 周囲に散らばってIフィールドみたいな盾作りそう
64 20/12/27(日)12:29:20 No.759086974
そもそも神様なんていねぇよ
65 20/12/27(日)12:30:56 No.759087388
>そもそも神様なんていねぇよ ハァー…
66 20/12/27(日)12:31:05 No.759087425
スレ画の文字俺が書いたみたいなへにょへにょ具合だ
67 20/12/27(日)12:32:17 No.759087737
力ある者が持つと稼働するエネルギーブレード的なアレで 今ある錆びた刀身はフェイクなんでしょ?
68 20/12/27(日)12:32:37 No.759087816
将来ガンダム像の足元でやっぱりなんか見つかるんだろうな…
69 20/12/27(日)12:32:55 No.759087889
>そもそも神様なんていねぇよ 横刀奪った奴の台詞
70 20/12/27(日)12:33:54 No.759088198
>陰と陽の両手持ちいいよね… 合成して陰陽剣にした方が強い
71 20/12/27(日)12:34:10 No.759088274
>スレ画の文字俺が書いたみたいなへにょへにょ具合だ 書いてるんじゃなく楔で彫ってるもんだから
72 20/12/27(日)12:34:49 No.759088470
>合成して陰陽剣にした方が強い デモンズソウルにあったよね
73 20/12/27(日)12:36:18 No.759088841
大仏から発見っていうのもいい
74 20/12/27(日)12:36:47 No.759088979
けいこうざんけつは名前がかっこよすぎて好き
75 20/12/27(日)12:37:45 No.759089229
挂甲残闕(12/152) 冒険の途中でいくつも手に入る売却不能の謎のゴミだが…?
76 20/12/27(日)12:38:13 No.759089360
>>よくわかってないのか >…… 和歌だけにってか ハハハハハ
77 20/12/27(日)12:39:14 No.759089638
>和歌だけにってか >ハハハハハ いもげ除「」
78 20/12/27(日)12:40:17 No.759089918
>挂甲残闕(12/152) >冒険の途中でいくつも手に入る売却不能の謎のゴミだが…? 数の多さ的に手に入っても使う敵がいないタイプのそれだ…
79 20/12/27(日)12:40:31 No.759089975
ちゃんと持ち出した事も記録してあるの偉いな
80 20/12/27(日)12:41:05 No.759090111
>三種の神器は草薙剣は壇ノ浦の戦いで水中没して >今天皇家に伝わるのは作り直したもの そもそも天皇が直接所有するものは勾玉以外形代よ
81 20/12/27(日)12:41:53 No.759090298
>挂甲残闕(12/152) >冒険の途中でいくつも手に入る売却不能の謎のゴミだが…? 収集要素きたな… しかもこれ最後の一個は一週目クリア特典とかそういう…
82 20/12/27(日)12:42:12 No.759090376
本当に特殊な力が有りそうな気がしてくるな…
83 20/12/27(日)12:42:38 No.759090479
ブリーチみたい
84 20/12/27(日)12:43:09 No.759090624
そんなすごいものならどうして75年前に使わなかったんです?
85 20/12/27(日)12:43:30 No.759090706
>そんなすごいものならどうして75年前に使わなかったんです? 使い手は失われた
86 20/12/27(日)12:43:42 No.759090753
ちんこまんこが陽陰なのは本当に昔からなんだなぁ
87 20/12/27(日)12:44:19 No.759090923
横刀は高校生が好きそう
88 20/12/27(日)12:44:58 No.759091074
>そんなすごいものならどうして75年前に使わなかったんです? 使おうとして剣抜いた人消滅したとかいう伝説があったな
89 20/12/27(日)12:45:10 No.759091133
神々は自分たちを倒せる武器を人間に授けてとうするつもりだったんた
90 20/12/27(日)12:46:04 No.759091348
>神々は自分たちを倒せる武器を人間に授けてとうするつもりだったんた つまり神々の中に裏切り者がいる…?
91 20/12/27(日)12:46:05 No.759091353
>神々は自分たちを倒せる武器を人間に授けてとうするつもりだったんた 再び使いこなす存在が現れると信じて───
92 20/12/27(日)12:46:13 No.759091391
草薙の剣って呪われてたのか...
93 20/12/27(日)12:46:53 No.759091592
国が認めたちんぽ!
94 20/12/27(日)12:47:28 No.759091740
>そんなすごいものならどうして75年前に使わなかったんです? 人同士の戦いではただのなまくらなんだ 神や魔を相手にする時だけ真の力を発揮するんだ
95 20/12/27(日)12:48:08 No.759091933
よく考えたら二人に一人がぶら下げてるものを珍宝だなんておこがましいよな
96 20/12/27(日)12:48:18 No.759091964
>神々は自分たちを倒せる武器を人間に授けてとうするつもりだったんた 授けた神はもちろんメタ用意してるよ まつろわぬ神と民を虐殺する兵器だろ
97 20/12/27(日)12:48:39 No.759092050
草薙の剣を使いこなせたのはスサノオだけで その後使った奴は全員病気で死んでる
98 20/12/27(日)12:49:57 No.759092369
>>そんなすごいものならどうして75年前に使わなかったんです? >人同士の戦いではただのなまくらなんだ >神や魔を相手にする時だけ真の力を発揮するんだ 真ん中ガラスでできてて(神)とか浮かんでくるんだ…
99 20/12/27(日)12:50:38 No.759092531
>>>そんなすごいものならどうして75年前に使わなかったんです? >>人同士の戦いではただのなまくらなんだ >>神や魔を相手にする時だけ真の力を発揮するんだ >真ん中ガラスでできてて(神)とか浮かんでくるんだ… 使い手めちゃくちゃうるさい奴じゃん
100 20/12/27(日)12:51:04 No.759092649
人に会うては人を斬り 神に会うては神を斬る
101 20/12/27(日)12:52:16 No.759092940
>草薙の剣を使いこなせたのはスサノオだけで >その後使った奴は全員病気で死んでる それって八岐大蛇の呪い付きの武器をうんこマンのパワーでぶん回してただけでは…
102 20/12/27(日)12:52:44 No.759093055
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
103 20/12/27(日)12:52:48 No.759093067
熱田と伊勢と…あとどこだったっけ
104 20/12/27(日)12:52:50 No.759093076
>人に会うては人を斬り >神に会うては神を斬る 見境なしかな?
105 20/12/27(日)12:54:03 No.759093393
神武天皇っていたの?
106 20/12/27(日)12:54:47 No.759093570
疫病に効く剣とかは無いのかな… 世界の神話を探せばありそうだけど
107 20/12/27(日)12:55:05 No.759093649
>神武天皇っていたの? 継体天皇以前は怪しいよ
108 20/12/27(日)12:55:16 No.759093699
必殺の霊的国防兵器も アメリカの4文字には勝てなかった
109 20/12/27(日)12:55:16 No.759093700
卍解!黒作懸佩刀
110 20/12/27(日)12:55:33 No.759093758
代替品のレプリカなのに形代1号ってネーミングが格好良すぎる
111 20/12/27(日)12:55:42 No.759093789
宝具とか書いてる辺りヒのFGOオタクが書いたクッサイ文章をそのままコピペしてきたんだろうなスレ「」
112 20/12/27(日)12:56:04 No.759093879
>必殺の霊的国防兵器も >アメリカの4文字には勝てなかった 大統領には効いたのだがな…
113 20/12/27(日)12:56:25 No.759093986
>宝具とか書いてる辺りヒのFGOオタクが書いたクッサイ文章をそのままコピペしてきたんだろうなスレ「」 宝具は普通に使われてる言葉だよ? アクタージュの西遊記の演劇でも宝具って単語出てきた
114 20/12/27(日)12:56:29 No.759093994
かっこいいけど「今日取り出しまそた!」 って記述が最後で見つかってないとかもあるので 過去の人々が普通に紛失してる
115 20/12/27(日)12:56:36 No.759094029
触るな触るな
116 20/12/27(日)12:56:51 No.759094095
>よく考えたら二人に一人がぶら下げてるものを珍宝だなんておこがましいよな 子宝を授けてくれるありがたい存在だぞ
117 20/12/27(日)12:57:20 No.759094230
触るなよ 恥を知ってて黙って去る奴ばかりじゃないんだぞ
118 20/12/27(日)12:57:35 No.759094297
宝貝が正しいんだろ
119 20/12/27(日)12:57:43 No.759094341
アクタージュ…?
120 20/12/27(日)12:57:56 No.759094405
> 陰陽太極を意味する双子の宝剣。聖武天皇専用の宝具。EXランク。
121 20/12/27(日)12:58:08 No.759094451
未発見て
122 20/12/27(日)12:58:24 No.759094540
>宝貝が正しいんだろ 封神演義で見た!
123 20/12/27(日)12:59:39 No.759094913
言ってやれサイサイシー
124 20/12/27(日)12:59:52 No.759094977
宝具はきのこ発案の単語ではないのか?
125 20/12/27(日)13:00:23 No.759095130
>かっこいいけど「今日取り出しまそた!」 >って記述が最後で見つかってないとかもあるので >過去の人々が普通に紛失してる 聖武天皇&光明皇后ごっこしてて無くした坊主たちがいるのか…
126 20/12/27(日)13:00:39 No.759095201
走れ!パオペイ!
127 20/12/27(日)13:01:44 No.759095535
TYPE-MOONがこの世の全てだと思ってるんだったら社会に出る前に考えを改めた方がいいですぜ旦那
128 20/12/27(日)13:02:43 No.759095795
>言ってやれサイサイシー 天に竹林地に少林寺!目に物見せるは最終秘伝!真流星胡蝶剣!
129 20/12/27(日)13:03:41 No.759096049
>>必殺の霊的国防兵器も >>アメリカの4文字には勝てなかった >大統領には効いたのだがな… たらればの話をしても意味はないけど大統領変わったせいで核兵器の使用許可が緩くなったらしいんですけど…
130 20/12/27(日)13:05:10 No.759096454
貧乏人って政治の話好きだよな